X



CPUクーラー総合 vol.347
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 4bb1-pLtv)
垢版 |
2019/12/11(水) 14:43:27.35ID:NvNrZEnA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
CPUクーラーに関する総合スレです。
ファンに関してはファン総合スレがあるのでそちらへ。
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい。
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事。

次スレは>>970を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
CPUクーラー総合 vol.346
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1573359762/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851Socket774 (ワッチョイ ffeb-D5xl)
垢版 |
2020/01/08(水) 08:14:03.35ID:9e22dYBv0
久々に自作したけど、最近のマザボってスゲー剛性あるのね。
無限5付けても何ともなくてビックリだわ。
0853Socket774 (スププ Sd9f-sO8e)
垢版 |
2020/01/08(水) 08:37:02.71ID:IZYCq5b/d
ヒートパイプの冷媒に水を使う場合パイプ内の圧力は大気圧より低いと沸点が下がり効率が良い。
0856Socket774 (ワッチョイ ffc0-gx9s)
垢版 |
2020/01/08(水) 10:30:44.82ID:H2PK9sXV0
今や空冷ハイエンドのNoctuaでさえmade in Chinaなのに
その他有象無象が純国産なわけないよな
0859Socket774 (ワッチョイ dfb1-uXf3)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:39:48.22ID:zsfTcjE50
Noctuaは台湾企業とオーストリア企業の合弁会社が台湾と中国で作ってるのであって、100%純中華のDeepcoolアサシンとは違うだろう
0863Socket774 (スフッ Sd9f-Cx3g)
垢版 |
2020/01/08(水) 16:20:58.83ID:fIvsJ8S9d
中国で作ってようが最終チェックはメーカーがやるから意味があるんであって、最終チェックまで中華なメーカーとは訳が違う
0865Socket774 (ワッチョイ dfb1-hsX7)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:46:44.97ID:ak1PiyHp0
assassin3買ったがどうやら音がうるさいらしいな
3700xくらいの熱なら忍者五でよかったかもしれん
0866Socket774 (ワッチョイ ff73-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:49:19.21ID:xnOrw+el0
ノクチュアのファン買って回転数制御すりゃいいぞ
アサシン持ってるのに後買いで忍者は流石にもったいなさすぎる
0869Socket774 (スッップ Sd9f-OQA1)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:00:39.09ID:0KMhhs1yd
>>866
アサシンにA15つけられないって某日々で記載あったが
0871Socket774 (スッップ Sd9f-OQA1)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:52:18.73ID:0KMhhs1yd
>>870
>>849-850
0874Socket774 (スプッッ Sd1f-JtQ7)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:09:42.94ID:oMSrrCHvd
>>873
札幌では長いこと売れ残っていたんだがねえ
モノは素晴らしいが、いかんせん冷却は足りている人が殆どだろうし、なかなかノクチュアまで手が出ない
Realforceみたいなものだね
0878Socket774 (オイコラミネオ MMd3-nRKi)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:18:15.30ID:rBFeVjoFM
ノクチュアに対してアローは中国でも高いな

空冷無名メーカーで安いが冷えるぞ、ってパーツは出て来ないな
あるけど目に止まらないだけか?

パイプの本数ギチギチに詰め込まないと冷えないから、なかなか難しいのか
0879Socket774 (ワッチョイ df43-8whf)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:22:08.58ID:u8yCWf+h0
ノクは作りが金かかってるて意味なら金額は妥当。
ただ最近はハードが安くなったから予算における冷却ツールの占める割合的には高いと言える。
これが20年前なら間違いなく安いと断言出来るんだがな。
0880Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:23:10.57ID:YNNTh/rBM
ノクチュア → ファンがうんこ色でダサい。
サイズ → エンブレムがくそダサい。防振パットが灰色でダサい。

ダサさの数だけ売上が…
0883Socket774 (ワッチョイ ffe4-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:46:06.03ID:MnIwEXaQ0
コスパ、とか言っても満足できなきゃ高く付くから安いのに手を出すのはやめた
ファン交換するなら、それこそ安いの買う意味ないしな
0884Socket774 (ワッチョイ 7fc4-WX5U)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:58:26.84ID:T/TXO8rt0
うんこ色のファンだから黒にしろって言われてたのに
全部が全部オール真っ黒に染めて出すのヤケクソ感あって笑う
0885Socket774 (ワッチョイ 5fb4-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:03:53.70ID:IJm+yFUO0
>>857
エアコンとかはコンプレッサーで圧縮しながら冷却することで代替フロンを液化してるんだけど動力が重力と熱と
表面張力しかないヒートパイプで代替フロンをまわすのはかなり無理がある
内圧もうまく調整してCPUの熱で気化し気温+α程度で自然に液体に戻ってくれるような冷媒じゃないとまわらない

水、アルコール類あたりが候補になるけど蒸発熱が水に比してエタノールで約1/3、メタノールで約1/2なので
内圧の調整で温度調整できるのならば純水のほうが性能が出る
フロンR113だと約1/15な上に比熱も小さいのでかなり物量に任せないと厳しい
コンプレッサーと組み合わせると外気温以下にできる強みがあるけど
0888Socket774 (ワッチョイ 5fdc-4kh6)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:13:21.51ID:LBzW0ok00
cryorigのCPUクーラー(サンディーの頃に購入)使ってたんですけどAM4のソケットに合わせる部品、今は入手困難てきいたんですが
また新品買ったほうが手っ取り早いってことですか?
0889Socket774 (スフッ Sd9f-KX5+)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:36:50.78ID:r+EEMjl2d
Cryorigならメーカーに問い合わせたら?
0896Socket774 (アウアウクー MMb3-pSjH)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:52:22.72ID:MN4MjOsaM
サンクス2009年の記事見た
すげぇな、こんなぶっ飛んだの当時出したんだねクーラーマスターって
v10よりも比較対象のV8が気になったのは内緒(ヒートおパイポォ8本)
0901Socket774 (ワッチョイ df58-wrmh)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:02:39.15ID:5HnEIAF80
ペルチェ素子で冷却だから結露に消費電力といろいろ問題あったけどロマンがあるクーラーでしたね
見た目で衝動買いしたのは覚えてる

>>897
2009年頃だったはず
0902Socket774 (ワッチョイ 5f06-Kdnv)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:04:09.59ID:CbIREV8S0
失礼します!
3900XでエンコPC組もうと思ってます。
こちらのスレではどれがオススメですか?
今までインテルばかりで付属のファンしか使って来なかったので相当無知です。
ご教示頂けたら幸いです
0903Socket774 (ワッチョイ dfb1-tNwm)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:05:14.03ID:TE+c39ji0
>>901
ありがとう。今ググってみた。
クーラー本体の消費電力も騒音も重量も価格もすごいなこれ。
2009年ってオラがサイズの兜使ってた頃だわ。
0904Socket774 (アウアウクー MMb3-pSjH)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:06:59.99ID:MN4MjOsaM
自分が使ってるのはノクチュアのNH-C14S(持ってるMicroATXケースに収まるギリギリ最大サイズがこれだったってだけの理由)
スレ的にはNH-D15とかコスト考えてサイズの忍者5とかみたいだよ
0907Socket774 (スプッッ Sd1f-JtQ7)
垢版 |
2020/01/09(木) 17:56:52.33ID:obPO8GP4d
>>902
okeanos+mx-4でギリギリ80度くらい(夏でPBオフ)だから、ノクチュアかアサシンでないと空冷は厳しいだろうね
自分はPB使って120Wに制限して70度くらいで使ってる
これならサイズのクーラーでも行けると思う
0913Socket774 (エムゾネ FF9f-4kh6)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:54:38.02ID:+PMS3z2RF
>>889
2017年頃はリテンションだけ秋葉原でうってたけど今は在庫無でレア価格でメルカリとかにながれてる
メーカー側のサポート終了したけど、リテンション送られる条件がたしかRyzenのCPUかってそれの領収書かレシート送らないとだめだったはず
素直に新しいの買い直しだね
0916Socket774 (ワッチョイ 7f7e-3ULX)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:33:19.93ID:HkjaSzD00
大蛇はMOMA(ニューヨーク近代美術館)に展示してもいいと思う
0920Socket774 (スププ Sd9f-SQnQ)
垢版 |
2020/01/10(金) 02:18:41.73ID:g8QKpp13d
クラマスの代表はダイレクトが好きっつってるが

ここってD15とかib-eに並ぶような冷える本気モデルって出したことあったっけ?
0921Socket774 (ワッチョイ dfb1-rcOA)
垢版 |
2020/01/10(金) 03:23:02.96ID:qdNFml9V0
クラマスはデザインだけは神だよな
ぱっと見で欲しくなるクーラーはいつもクラマスだわ
0923Socket774 (ワッチョイ ffb2-8nPw)
垢版 |
2020/01/10(金) 05:07:03.84ID:7iSWSxP80
銀矢の高さ制限のこと忘れてメモリ新調してしまったんだけど、
中央+吸い出しに14cm2基と吹き付け12cm中央14cmだったらどっちが冷えるかな?
0924Socket774 (ワッチョイ 7f18-GYCx)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:12:34.11ID:Jp/T0Ua50
>>854
んなことないだろ。ただ、ASSASSINVに付いてるファンの羽は
イマイチ感あるが、今は時期的に何でもいいやなんで気温上がってきたら
ファン交換とかしてみよとは思う
0925Socket774 (ワッチョイ dfb1-K+S9)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:30:03.67ID:GfzExA9w0
クラマスはケース以外はゴミなイメージしかないな…
クーラーはスペックの割にクソ冷えないし
MasterFan Proってのが特価で売ってて4つ買ったら
2つがガラガラ異音がして、もう2つは速度調整のスイッチが付いてないという全てが初期不良で
どういう引きの強さだよ思った…品質管理酷すぎやろ
0926Socket774 (ワッチョイ 7f7e-9b8j)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:43:14.83ID:JfuTTUoW0
CPUクーラーって結構インチキが通用しないよね粗悪品を作って売っても
すぐに露呈する
0927Socket774 (オイコラミネオ MMd3-Hbjb)
垢版 |
2020/01/10(金) 08:18:00.28ID:FSjtSS0YM
俺もクラマスには良いイメージないけどなんでryzenのリテールは全部クラマスなんだろう
グラボのヒートシンクもクラマス多いらしい
0928Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/10(金) 08:38:10.77ID:43v8bsEF0
クラマスはTDP65WクラスのCPUで付属クーラー置き換えるなら悪くないと思う
サイズは大きいクーラー多いからな
今はHyperH411R、その前はHyper TX3にLGA1155用のネジ止め式バックプレートパーツを組み合わせて使ってた
0930Socket774 (ワッチョイ 7ff0-jxDI)
垢版 |
2020/01/10(金) 10:49:14.86ID:qSRfkKJV0
REGZA PC D731 T7EW PD731T7EBFW
に搭載できるCPUクーラー(CPUファン)を教えてください。

ファンが動かない旨のメッセージが表示されたので、筐体を開けてみた所、確かにファンが動いてなく、故障してしまったみたいなのです。

全く同じファンでも良いのですが、もっと性能の良くてポン付け可能なファンがあれば教えて欲しいです。
0934Socket774 (ワッチョイ df58-H0SD)
垢版 |
2020/01/10(金) 11:27:36.28ID:hwg3m1yI0
8年前のPCだし
win7が終わるから良い機会と思って買い替えた方が良い
いっそのこと自作機を組んでみたらどうだね?
0939930 (ラクペッ MM13-jxDI)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:32:36.08ID:fTQOjxn9M
荒れたみたいだね。申し訳ない。
自作パソコンじゃなかったからスレ違いだったね。
0941Socket774 (ワッチョイ 5f81-h8sA)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:45:21.71ID:Mi+LiSlp0
PCの型番+ファン、で検索orイメージ検索でファンの型番を把握して、ファンの型番+通販or販売でググればだいたいでてくる
・・・まぁ大抵、こういう数の出ない保守部品は割高なんだがな
0948Socket774 (ワッチョイ df58-qRB+)
垢版 |
2020/01/10(金) 22:39:19.76ID:ds80Ngq80
他のパーツと色が全然合わないのに性能にものを言わせて白枠茶色ファンっていう
イメージカラーを正義にしたのはすごいよな
色だけはダサいのに逆にノクチュアってすぐわかるから誰一人ダセえとか言わない

黒あればいいのにねえになる
最近は黒も増えてきて火の打ちどころなくなってきたしカッコよすぎる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況