X



Noctua総合スッドレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2019/11/24(日) 22:56:13.76ID:OuIB8P01
光らない、しかし性能は絶対的、超えられる企業はない。Noctuaのことここで語ろうぜ
クーラーでもファンでも大歓迎
0002Socket774
垢版 |
2019/11/24(日) 23:07:04.76ID:iKOjqw3/
色が...ね
0003Socket774
垢版 |
2019/11/24(日) 23:37:53.67ID:+TmTrwv5
スッドレ
0004Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 00:07:08.81ID:hJiaJWH3
ブブッ!ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!
0006Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 10:54:18.01ID:DMWHmIJi
ではファン総合スレで布教してまいります
いってきます
0007Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 16:52:45.35ID:JNuy3rss
正に糞スレ
0008Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 16:56:29.96ID:4NVjpFIC
最近見かけるうんこ色のファン画像はこれが元ネタか
0009Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 17:03:04.71ID:ypgeAfif
D15S、U12A、U14S、C14Sを格付けしよう
他社の近い性能や大きさのものとも比較しよう
どうだ?
0010Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 21:29:20.06ID:owHWqwXy
3900X使ってるんだけどU12Aにはがっかりした。
D15かD15Sにしとくべきだった。
0011Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 21:36:17.24ID:ZzIpkTZj
ファンって一年中動かして何年持つの?
0012Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 21:43:26.49ID:aZkBm9ql
>>10
そもそもクロック固定でもしなければ空冷無理じゃろ
0013Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 21:53:41.58ID:owHWqwXy
>>12
D15でも無理なの?
0014Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 22:49:41.58ID:NqRM4yXF
来年出るファンレスクーラー買う
早く欲しい
0016Socket774
垢版 |
2019/11/26(火) 15:20:07.42ID:u6nxryOM
尼だし黒くなかったら返品できるでしょ
0017Socket774
垢版 |
2019/11/26(火) 16:14:35.52ID:atbEaTmC
尼でA12急に下がったな
3500円なら平均価格になってきた
0018Socket774
垢版 |
2019/11/26(火) 16:19:00.45ID:Wal+Dasg
正規販売店じゃない怪しいマケプレはちょっと
0019Socket774
垢版 |
2019/11/26(火) 17:58:26.90ID:0l9tAPIt
3500円の出品者、ほかの商品がフリマレベルだなw
案外本物かもしれん
0020Socket774
垢版 |
2019/11/27(水) 13:50:28.74ID:xUicxVdq
うんこの馴れ合いか〜
想像したら吐きそうになった
0021Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 05:33:56.83ID:utoxUiXi
テンプレ

120mmいろいろ
F 静圧重視 CPUクーラー、吸気
S 風量重視 排気
P 万能型 Aの前身 価格以外はAに劣る
A 万能型 高価
industrial 産業用 3相モーター 
     風量、静圧、耐久性重視
     ファン回転音量無視
redux 旧モデルの復刻廉価版 付属パーツなし

後悔したくないならA12
0022Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 17:35:22.24ID:Gk+/dXPw
A14x25だけを待っている
0023Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 21:00:51.91ID:utoxUiXi
>>22
A12と同じ材質・形状で作っても
フィン自体の大きさによる風切り音はどうしようもないよな
結局PCでは、大きさとして120mmが
風量や静音考えたらベストなんじゃないかと思う
0024Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 21:09:07.15ID:8SWVPBip
今A12が事実上の最強ファンになってるのは
単に12cmが規格のスタンダードである事と紳士っていう偉大な先駆者がいたからじゃないのか?
基本的にはでかけりゃでかいほど効率的になるはずなんだろ?
ただ14cmには自他社共に未だ傑作と呼べるような完成度のファンが無かったからどうなるかわからんね
0025Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 21:12:16.30ID:rqskziCY
14cmになるとなぜかファンの羽の枚数が減る傾向にある謎
0026Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 21:29:02.51ID:U+MGHK3q
紳士とうんこの拘り様はレベルが違うぞ
両方手にしてみればわかる
単に造形が似てるだけ

140mmで羽枚数が少ないのは
やっぱり風切音の関係じゃないのかな
0027Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 21:31:39.09ID:8SWVPBip
いうてある一つの製品を参考にしてそこからアップデートを重ねた結果ああなったのか
完全自社オリジナルで性能を追求した結果形が似通ったのかで話が変わって来そうじゃまいか?
一ユーザーにはどっちの結果で今に至るのかは知りようがないしね
0028Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 22:32:49.09ID:BxIBrH+e
>>27
Noctua公式にA12x25の開発経緯て書いてあるぞ
そこでは明確に紳士を研究したと記されている
0029Socket774
垢版 |
2019/11/30(土) 09:31:59.15ID:iCy3ggJL
20cmはどうなん?影薄すぎるが
0030Socket774
垢版 |
2019/11/30(土) 09:33:17.46ID:uaOe2uQS
良好な性能だがそもそも乗るケースが少ない
0032Socket774
垢版 |
2019/12/01(日) 22:35:25.68ID:XhYdWLSk
もしもNoctuaが簡易水冷を出したらどうなる?
0033Socket774
垢版 |
2019/12/01(日) 22:38:46.79ID:AaOiVAnB
ラジエーターがうんこ色
0034Socket774
垢版 |
2019/12/01(日) 23:14:13.65ID:FDFD3gVy
クーラントがうんこ色
0035Socket774
垢版 |
2019/12/01(日) 23:16:33.40ID:HzWmUILE
>>9
いいね。識者のかたよろしく
0036Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 00:28:15.84ID:yOD69jTZ
ラジがベージュでクーラントがうんこ ... 液漏れしたら、うんこ漏らしたブルリーフだな。
0037Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 00:38:12.37ID:yGVeQQUf
面白いと思って書いてるの?
0038Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 00:58:32.34ID:dD9dj1UI
3900x用のCPUクーラー物色してるんだけど
お勧め教えてほしい

ケースは普通のミドルタワー
やっぱりA12?
0039Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 01:05:16.24ID:AC3R1pvC
ノクでハイエンド用ってんなd15ほぼ一択
ケース的に厳しいってんなら、そこにU12やC14が続く感じ
0040Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 07:01:53.69ID:HBViKsn0
>>39
D15高さが厳しいなら
U14もダメでしょうね
そうなるとU12A一択となる....

クロック設定にもよるけどね
0041Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 09:59:32.98ID:7Q6bgXrb
D15って3950xで公式ではオーバークロックも対応みたいに書いているけど本当?
空冷派として気になる。
0042Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 11:37:48.00ID:0vM05MkJ
そりゃオーバークロックならリテールでも対応しとるやろ
0043Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 14:07:26.50ID:dD9dj1UI
定格でもPSO2だっけ?
冷やせば平均クロック上がるやつがあるから

例えばD15の高さ入ってもメモリーとかとファンが干渉するとかなら、そこのファンだけ交換って手もあるか
0044Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 14:56:50.47ID:aUtOqlSA
オフス10603s8以外地雷なゲームを出すのはやめるんだ
0045Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 17:11:08.56ID:cUBLPS3+
14S使ってるやつ少ないな。1万近く出すならD15買った方が良いってことか?
0046Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 17:29:15.91ID:aUtOqlSA
14S使うなら12A使ってそう
どちらも公式では冷やせると言ってる3950X冷やせないらしいが
0047Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 21:33:27.53ID:q8q8W43f
>>45
スリッパでD15の選択肢がないから、U14使ってる。
0048Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 21:51:13.96ID:gtKvf6pB
そのうちA15×25のダブルファン仕様の
U14Aがきっと出るよ
0049Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 21:53:31.13ID:AC3R1pvC
A12の完成度が高かっただけに新型14cmへの期待が自然と高まるな
0050Socket774
垢版 |
2019/12/02(月) 22:37:30.87ID:yOD69jTZ
スリッパ用マザーも出揃った事だし、VRMヒートシンクに干渉しないツインタワーをはよ出してくれ。
0051Socket774
垢版 |
2019/12/03(火) 04:37:33.01ID:jDodw9nF
>>32
パイプがステンレスで内部に冷媒が封入されている
0052Socket774
垢版 |
2019/12/03(火) 05:40:06.71ID:lxUDHg83
>>45
U14とU12Aのフィン表面面積はほぼ同等だよ
となると、冷却も同等かと
0053Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 18:04:43.30ID:xO0zPeZ+
もしもNoctuaがRGBまたはARGBのファンを作ったら
0054Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 18:18:48.31ID:o8Kgep7y
いらない
0055Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 18:30:08.81ID:mRm4o6ax
ベージュと茶色にしか光らないんだからお呼びじゃないだろ
0056Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 18:33:43.28ID:Vz1nW5Fa
5月の動画で光るファンのプロトタイプは紹介されてるからそのうち発売されるんじゃない
0057Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 20:06:14.48ID:lKTSFwUL
>>56
noctuaの中の人のありがたい御言葉

>ただし、「われわれの新製品はいつも"来年"の発売予定だが、ときどき本当に来年に出ることもある」(ブース担当者)
>というのがNoctuaなので、気になる人は気長に待とう。

>ところで、自作PC業界の現状は光モノのパーツが全盛。最近ではFractal Designまで製品を出すほど、RGB LEDを搭載するファンが増えてきているが、
>担当者に方針を聞いてみたところ、「NO!」と即答された(笑)。今後も、派手さを追求する他社とは一線を画し、性能のみを追求していくようだ。
>Noctuaらしさは健在である。

https://news.mynavi.jp/article/20190530-833584:amp/
0058Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 20:12:03.14ID:NnG4NWOw
そいつぁ良かった
寄り道する前に新型A14を出すという最優先任務があるからな
0059Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 20:16:55.49ID:1e90V7L7
A12が好調な内はRGBの出番は無いだろうな
新型14cmまでの繋ぎとして出る可能性があるくらいじゃね
0060Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 20:46:25.03ID:a4D3n7Me
>>56
Computexで展示してた透明モデルのことならあれはプロトタイプってだけだぞ
いつも試作段階のやつは透明で出してる
0061Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 20:49:49.45ID:C+bGK8Bj
>>56
光るファンのプロトタイプってどれの事?
0062Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 21:02:31.33ID:ILScOxPp
質実剛健なあのフラクタルデザインすらも光り物に折れたからなあ
しかも出したら案の定好意的に受け入れられたという
No!と言い張り続けられるのはいつまでか
0063Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 21:07:26.50ID:1e90V7L7
フラクタルは折れるの早かったな
R6が感触悪くて早めに動いたんだろう
0064Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 21:52:37.59ID:LcDXhDGU
Noctuaには折れずにうんこを貫いて欲しい
後ファンレスクーラーはよ
0065Socket774
垢版 |
2019/12/04(水) 23:06:02.20ID:dv3iBn2w
光らせる事によって性能が変わるならnoctuaでもワンチャン
0066Socket774
垢版 |
2019/12/05(木) 00:36:41.64ID:s5K8jC3U
>>65

1000rpm未満 消灯
1000-1499rpm ベージュ
1500rpm以上 うんこ
0067Socket774
垢版 |
2019/12/05(木) 05:10:03.28ID:wpjxDvh5
>>212
熱を光に変換して光らせれば一石二鳥
0068Socket774
垢版 |
2019/12/05(木) 07:35:32.07ID:GSyflDL/
そもそもなんで茶色なんだろうという疑問
昔はデザインとかはあまり気にされなかったとか、その名残とか?
今のケースと組み合わせるには少し浮きすぎる、でも性能はいいから使ってしまう。他社がこれくらいの静音性出してくれればなあ
0069Socket774
垢版 |
2019/12/05(木) 07:40:42.42ID:wOAKeKNP
フクロウのカラーだよ
0070Socket774
垢版 |
2019/12/05(木) 19:04:17.96ID:nVg0h0YI
そんな事みんな知ってる
0071Socket774
垢版 |
2019/12/06(金) 07:46:39.88ID:Tg0YbWeo
10代後半や20代のジサカーも増えてるから知らない世代は相応にいそう
0072Socket774
垢版 |
2019/12/06(金) 08:31:02.27ID:8kvN2YCg
黒いのが何倍もの値段ついてて笑うしかないけど
色にそんな金かけられないな
0073Socket774
垢版 |
2019/12/06(金) 10:20:52.34ID:SMkJ6VNy
そりゃ情弱向けのふっかけだ
0074Socket774
垢版 |
2019/12/06(金) 12:15:59.80ID:11ygZBpA
でもケースファン全部あの色になると謎のやりきった感が出て好き
0075Socket774
垢版 |
2019/12/06(金) 16:35:38.85ID:RstIR68F
元が茶色くてもファンフレーム付けて側面は適当に何かすれば黒くなるからセーフ
0076Socket774
垢版 |
2019/12/06(金) 22:40:00.03ID:kcAX+NSv
色についてはファン本体より黄ばんで見えるフレームとの組み合わせに問題がありそう
0077Socket774
垢版 |
2019/12/07(土) 01:06:20.08ID:F8WDpDG7
箱にプリンの写真乗せれば全て解決
0078Socket774
垢版 |
2019/12/08(日) 16:37:54.70ID:D/Wj7ySk
黒くするのにそんなに金かかるもんかね
0079Socket774
垢版 |
2019/12/08(日) 16:51:10.78ID:8CtV4qZx
Defineシリーズとコラボしてうんこケース出して欲しい
会社のロゴもカッコいいのに勿体無いよね
0080Socket774
垢版 |
2019/12/08(日) 20:15:02.08ID:a3fpcaTX
5ch民ってDefineとNoctua大好きだよね
とりたてて優秀なデザインや裏配線対応でもないのになんでだろう
0081Socket774
垢版 |
2019/12/08(日) 20:22:06.58ID:Gs6MkE1O
みんな使ってるから
iPhoneと同じ
0082Socket774
垢版 |
2019/12/08(日) 20:22:58.46ID:Gs6MkE1O
かく言う僕もR6とD15使ってるんですがね
0083Socket774
垢版 |
2019/12/08(日) 22:16:03.98ID:imTP5/xg
>>81
冷却と静音性能トップに長い事いたからでしょ
それが特徴的なカラーでブランド化した
特徴的なカラーだけで性能が微妙ならネタにもならんよ
後、クリップ交換で次世代マザーでも使える
実質ずっと使えるからコスパも悪くない

性能がいいから→自作界で多く使われる使うのであって
「みんなが使う」が先にあったら、
ライゼンだってマイナーAMDのCPU使わんでしょ
みんな知ってるインテルを使うはず
0084Socket774
垢版 |
2019/12/08(日) 22:19:34.99ID:a3fpcaTX
R6も冷却性能高いのか
どちらかと言えば窒息に見えるが
あと特徴ある?
0085Socket774
垢版 |
2019/12/09(月) 14:19:33.61ID:aNzrAg7X
普通のスレでNoctuaの話題がされているのをよく見かける件
0086Socket774
垢版 |
2019/12/09(月) 14:42:11.90ID:wvcI49Dc
最近は女子高生の間でもNoctuaがちょっとしたブームらしいからな
0087Socket774
垢版 |
2019/12/09(月) 15:15:19.14ID:K+SgzBcd
そんなこと言ったら幼稚園児なんてNoctuaのこと大好きじゃん
0088Socket774
垢版 |
2019/12/09(月) 15:17:34.72ID:aNzrAg7X
JKはおまいらみたいなジサカー彼氏がいるならまだしも、それ以外と、幼稚園児はNoctua知ってるのか?
0089Socket774
垢版 |
2019/12/09(月) 16:11:44.31ID:l3c7YUyr
なぜマジレスしてしまったのか
0090Socket774
垢版 |
2019/12/09(月) 16:15:32.76ID:aNzrAg7X
マジレスも何も他の意味がわからん
0091Socket774
垢版 |
2019/12/10(火) 18:24:15.08ID:oee2HlxF
NH-D15S TR4SP3が出ない理由はなぜだろう
U14SやU12Sより求められてる気がするが
0092Socket774
垢版 |
2019/12/10(火) 20:04:14.49ID:KCoQG/dS
>>91
今作ってるから待ってろ
0093Socket774
垢版 |
2019/12/12(木) 18:16:06.10ID:CO4XOId1
chromaxファン、光に透かしてみるとほんのり茶色、焦げ茶に見えてきた
これ茶色のやつに黒の粒子でも混ぜてるんかね
となると、茶色の素材こそが高性能の秘訣?
0094Socket774
垢版 |
2019/12/12(木) 18:34:38.30ID:ax9D9tQN
ガンダムのサイコフレームのような謎技術でできてるからね
0096Socket774
垢版 |
2019/12/12(木) 19:03:10.90ID:sEvhc1dN
industrialPPCって、最高回転数高いだけじゃないん?
何が違ってこうなるんだ

806 Socket774[sage] 2019/12/12(木) 18:42:39.79 ID:8DF4frKU
>>804
工業用だからね
少し回転数落とせば静かになると思いきや甘かった
1000rpmに到達する前の段階で換気扇回した時みたいな低い風切り音が出始める
前のPCの時に排熱が足りず買ってみたけど長期使用には耐えられず今は眠ってる
0097Socket774
垢版 |
2019/12/12(木) 19:28:01.29ID:wI0G2XWK
IPPCは形が同じだけで材質もモータも違う
0098Socket774
垢版 |
2019/12/12(木) 22:05:41.50ID:TC8MgGzq
>>96
どのサイズの事言ってるのか知らんけど低回転での音は自分は気にならない
ぶん回せば勿論音はする

ケースファン取り付け部分の通気口の作り方によっても風切り音の聞こえ方は変わるよ
0099Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 13:49:33.84ID:ZjxpRKKe
ChromaxってIPPCじゃダメなん?
0100Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 16:59:06.88ID:EQ4d81zs
電源の12センチファンうるさいから
4ピンから2ピンに変換してNF-A12x25 PWM付けるって大丈夫かな?
0101Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 17:00:28.84ID:ZjxpRKKe
保証は切れる
0102Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 17:03:23.92ID:EQ4d81zs
保証はもういいや
電源のファン2200回転だから
NF-A12x25 PWMでいいんじゃね思ったんだけど
0103Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 17:20:04.64ID:f4uwm0Nn
>>99
一応回転レンジが違う
ノクチュア的にはあくまでクロマックスは一般向けでインダストリアルは非一般向けって言ってる
0104Socket774
垢版 |
2019/12/15(日) 22:57:03.77ID:f7SgjUfM
>>102
やってみたらレポ頼む
俺も考えてるのよ
0105Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 02:27:47.83ID:GkM5jTRi
ケース内がうんこ色で満たされても便秘がちな私
0106Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 10:11:14.86ID:Jmz8nowq
うんこ色で満たされてるから便秘なんだろ
LED付きにすればうんこが虹色になるかもしれんぞ
0107Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 11:47:16.46ID:O1/K8no/
虹色のうんこ、、、

即病院行きですね
0108Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 16:24:43.91ID:zLL0UDu/
ノクチュアってフクロウのことだったのか
0109Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 22:45:58.27ID:pN9YnnJ9
中毒性あるわこれ
光が欲しくなってLEDファンたくさんつけても、駆動音がうるさくなって発狂しそうになり結局ここにもどって来る
0110Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 23:08:53.35ID:Wpc0OfdJ
これにするとファン以外の音が気になってきちゃう罠
0111Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 23:22:41.72ID:Zs6MOeUr
それな。ガラスケースで光り物に統一したけど物が悪くてファンの異音がひどくてイライラ限界突破して
全部Noctuaに変えたらめちゃ静かでよく冷えるし感動したのも束の間
今度は簡易水冷のモーター音や部屋の中の他の音が気になって困ってる
0112Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 00:32:53.76ID:boTc/u4e
>>100
2ピンならマザーから取ってもいいかもね
0113Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 10:33:40.72ID:jF+OioBu
noctua製サーキュレーターとか欲しいな
0114Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 10:35:19.28ID:Aq/VQ64K
でもそんなんじゃ
0115Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 11:14:03.09ID:PjQIN0wq
黒のNH-D15意味もなく購入して1度俎板でマザーの動作確認使ってから押し入れの中
このクーラーケースに困らないか?
使ってる人はどんなケースで使ってるよ?
0116Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 11:33:34.24ID:3g4wLjDx
ド定番のR5で問題無し
0117Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 16:13:19.00ID:boTc/u4e
意味もなく買うほうがどうかしている
0118Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 17:11:32.85ID:QdJTHE+b
過去モデルを勧めるのはさすがに
R6、いやせめてS2だよね
0119Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 18:13:51.46ID:fkwt17+q
クーラーはともかく、ファンを複数個買って一部を押入れの中に入れておくのはよくある
0120Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 19:34:36.97ID:Kt1ekI58
使わなくなったファンがダンボール1箱あるんだけどどうしようかね?
売っても二束三文だろうし捨てるのは気が引けるけどかさばるし邪魔だわ
0121Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 19:48:00.33ID:tHM1ICcr
>>120
羽を落として抽選機
0122Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 19:49:03.91ID:Aq/VQ64K
うんこホバークラフトでも作ろう
0124Socket774
垢版 |
2019/12/17(火) 22:02:57.02ID:NCNj7Jdl
noctuaのならメルカリ価格は高いぞ
0125Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 00:00:16.67ID:VWwFI+e1
Noctuaとまでは行かなくても山陽とか長尾でも売れる事は売れるだろう
0126Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 12:14:35.75ID:TLoJtv8I
黒うんこ国内のショップで取り扱ってるところある?
クソ高いぼったくり価格ばっかり
0127Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 12:46:15.51ID:WVmGiAjn
ドスパラとかにはあるが14000円とかだな
米尼で116ドルだから少し安いが、リスク考えると2000円程度の差なら
外食我慢したと思っておくのもよいのかね
0128Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 15:52:17.15ID:wL2/HsnO
l9aの公式CPU対応表、3800xまでは可、3900x以上は不可なんだね
不可の説明が「付けられなくはないけど持続的な負荷はクロック下がるよ」だった
1.2V 4.0GHzくらい下げればつかえないかな
0129Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 17:47:03.90ID:eL5CAzJJ
使えるだろうけどうるさいだろうね
0130Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 20:02:35.16ID:muAWpfRL
むしゃくしゃしてNH-D15を注文した
3900Xのリテールファンが煩いから、これで静かに・・・なる??
0131Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 20:05:54.15ID:3r5Fh1TJ
設定次第
0132Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 20:14:56.25ID:muAWpfRL
BIOS弄るのよくわからないからデフォルトのままなんだお何時も
今回は頑張って挑戦してみるかぁ
0133Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 20:45:34.29ID:iSUkQhHe
正直今までの騒音が嘘みたいに静かになるとは思う
RGBファン使ってて煩いからと変えてみたら設定同じでもこりゃ快適
0134Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 21:07:54.63ID:FdpMeDrh
俺もガラスケースにしたからRGBピカピカに揃えたらうるさくてかなわんかった
結局Noctuaにしたら静かで満足したが見た目はうんぴっぴ
0135Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 23:07:40.24ID:eL5CAzJJ
>>130
リテールに比べたら感動するくらいには静かになるし冷えるようになる

最終的に満足なレベルかどうかは個人差があるのでわからん
しかし、D15より上に行きたいなら360ラジ以上の大型ラジエーターの水冷に行くしかない
0136Socket774
垢版 |
2019/12/18(水) 23:15:56.17ID:27nOw14+
>>126
ツクモ、アーク辺りがあるでしょ
0137Socket774
垢版 |
2019/12/19(木) 04:09:10.95ID:N/bp8V7N
〜〜 RyzenでNoctuaにするならば 〜〜
12A?15D?

” おい!、U12AをWraith Coolerと同じ枠にいれるなwww ”

U12Aの本体価格(中古屋の相場): ファンなしで15USD
U12Aのファンの価格: 1個10USDでは買えない、12cmファン/ランクA+
Wraith Coolerのファン: 92mm
U12Aの冷却性能: オフィシャルな120W以上を保証
WraithCoolerの性能: 自称120W以下に対応

Q: クラマスのReNewの半値のとどっちがいいですか
A: どのメーカーもだがゲーミング系はゴミ。半値で定価だから国内3500円ならU12Aでいいよ
A: むしゃくしゃして買うならばD15が正解ではないが、D15が入るから余計にむしゃくしゃするわけだしな
(D15を買うとNoctuaの技術の恩恵を一切受けられないという罠、大きいVer虎徹8500円)
0138Socket774
垢版 |
2019/12/19(木) 05:00:31.58ID:Q5tje/1M
NF-A12x25とNF-F12 industrialPPC-2000で
ラジエターにどっちを使おうか悩んでるんだけど
冷やすならNF-F12 industrialPPC-2000使ったほうがいい?
0139Socket774
垢版 |
2019/12/19(木) 05:03:09.76ID:ihfa+576
冷やすなら3000かな
まあ2000にしろ3000にしろ個人的には我慢ならない騒音だから自分だったらA12一択だけどね
0140Socket774
垢版 |
2019/12/19(木) 05:26:52.64ID:Q5tje/1M
>>139
3000は我慢ならなそうだから2000rpmで
考えてたんだ
CPU100%使用率の時に変わって1−2度くらいなら
A12買おうかと思ってるんだけど結構温度に差が出るのかな?
0142Socket774
垢版 |
2019/12/19(木) 06:03:29.26ID:Q5tje/1M
>>141
ありがとう
表3見たけどガスケット付けたらF12と変わらないのね
ラジエター抜けた風量変わらないならガスケット付けてA12にするかな
0143Socket774
垢版 |
2019/12/19(木) 06:05:13.55ID:3a7QWWpA
>>137
D15だとNoctuaの恩恵受けられないってのはどういう罠?
NF-A12系の最新の技術の〜〜とかそういうの?
0144Socket774
垢版 |
2019/12/19(木) 07:35:51.42ID:AS00gWnt
C14Sって冷えなくね?デュアルファンにしても思うように冷えてくれない
noctuaならなんでも冷えるわけじゃないのか?
0145Socket774
垢版 |
2019/12/19(木) 08:47:21.48ID:6BcbzdE7
冷えないといっても具体的に言ってくれないとわからん

極端な話ファンと側板の隙間が1mmしかありませんだったらお前アホかってなるし
0146Socket774
垢版 |
2019/12/19(木) 14:28:55.68ID:3a7QWWpA
D15届いたけど、箱がデカすぎて笑えたwww
なんかITXのケースくらいあるんだけど・・・

中から出したらクーラーもファンも想像超えたデカさだし
ちゃんとつけたらすごい冷えそうだねこれ
サイズの手裏剣の3倍くらいでかいわ
0147Socket774
垢版 |
2019/12/19(木) 22:20:21.51ID:b64tPlSx
D15SとD15のフロントファン外した奴はどっちが冷えますかね
おんなじかな
0148Socket774
垢版 |
2019/12/19(木) 22:58:36.37ID:74tPi7/E
>>144
トップフローの中では冷えるモデルだけど何と比べて言ってんの?
取り付ける向きあるけど間違ってない?
0149Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 07:34:23.93ID:dkD+tjU1
>>148
向きkwsk
U14S、U12Aと比べて10度くらい差があるんだが
ちなみにCPUは3700X
0150Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 08:43:56.89ID:Il8ZNaef
そもそもトップフローはサイドフローに比べたら冷えないの分かってるだろうに
0151Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 14:27:06.40ID:EMCs2l1d
ゼンハイザーのヘッドフォンはプリン色と呼ばれているが
0152Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 16:31:10.68ID:nwYXkneK
どっちも持ってるけど並べてみるとそこそこ色合いが違う
あと色の全体を占める割合がプリンはカスタードが多くてうんこはうんこ部分が大きい
0153Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 17:06:45.03ID:dkD+tjU1
>>150
せめて120mm簡易水冷には勝って欲しかったわけ
0155Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 23:09:38.06ID:ajvYTS9i
グリスが足りなかったんじゃね
ゼンはインテルのセンターうんこ程度の感覚だと全然足りないことが多発する
0156Socket774
垢版 |
2019/12/22(日) 18:20:22.89ID:9cYpypjw
早くD15とD15Sの新型出してくれ
ヒートパイプ8本で新型14cmファンで頼む
0157Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 17:13:14.26ID:Jdr+iRpe
12cmファン縦2連で使うくらい巨大なヒートシンクの新作カモン
0158Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 18:15:53.50ID:aEAqmH8r
干渉問題がクリアできないので水冷でやれって言われる奴
0159Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 19:15:13.21ID:KGuJ7wKA
>>157
もっとデカいヒートシンク欲しいよね
0161Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 00:12:35.01ID:HH1Gejp0
結構古いNoctuaクーラーでもマウンタ使えばAM4とかに対応できるけど
Noctuaって基本的にどのクーラーも別売りマウンタで最新ソケットに対応できるような作りになってるの?
0162Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 00:39:59.45ID:ljybyNeP
>>161
全部では無いけど基本的には別売りマウンタで各種ソケットに対応出来るよ
0163Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 00:58:08.44ID:KneYsWbM
>>160
何だこのCFXはwww
0164Socket774
垢版 |
2019/12/24(火) 19:52:07.32ID:3hAsSE5g
>>160
一瞬期待したけど普通のcpuでは使えないのか

つかここまでデカくなると、というかD15クラスでも
マザボ取り付けネジの上に2段式でさらにネジで補強枠を止めるようにして
その枠でヒートシンクを保持してマザボを歪ませないようにする仕組みにして欲しいわ
0165Socket774
垢版 |
2019/12/25(水) 00:32:32.29ID:H+3bntmN
【M/B】ROG STRIX X570-F GAMING
【メモリ】F4-3600C19D-32GSXWB
【ケース】Define R6
【CPUクーラー】NH-D15
メモリ干渉でファンを上げた場合ケースにNH-D15って収まるかな?
0166Socket774
垢版 |
2019/12/25(水) 00:40:01.09ID:HjHUwE4R
>>165
R5でもメモリ分上げても余裕有るから多分大丈夫
0167Socket774
垢版 |
2019/12/25(水) 23:45:54.18ID:H+3bntmN
>>166
ありがとう
これで安心して買える
0168Socket774
垢版 |
2019/12/29(日) 11:16:34.43ID:171HlI6c
NH-D15の入るITX専用ケースってある?
0169Socket774
垢版 |
2019/12/29(日) 16:18:55.24ID:ujfF3411
無いならバルサで作ればいいのよ
0170Socket774
垢版 |
2019/12/30(月) 05:52:13.15ID:TFrCYZ7e
>>168

METIS PLUSに入れたけど
エアフローが悪いせいか虎徹2(+ファンは全てA12)の方が冷えたのでNH-U12Aがお勧め
0171Socket774
垢版 |
2019/12/30(月) 06:42:58.98ID:mOyOs6v2
>>168
NH-D15SをDefine Nano Sで使ってる
0172Socket774
垢版 |
2020/01/02(木) 09:03:16.61ID:0mxNGwg4
A14×25 が出るまで過疎
0173Socket774
垢版 |
2020/01/02(木) 14:12:36.49ID:AqEBb8CB
chromaxのカバー使ったら冷却性能に影響出る?
0174Socket774
垢版 |
2020/01/02(木) 17:35:44.42ID:g3yB7E9t
>>173
脇にエア漏れしなくなって冷却効果上がる、かな?
だれか人柱希望
0175Socket774
垢版 |
2020/01/02(木) 18:28:33.90ID:n6g/KZsP
確か下がるはず
といっても誤差の範囲だったような
0176Socket774
垢版 |
2020/01/04(土) 20:52:30.99ID:Vx9HHIqd
D15の後継、画像見る限りさらに高さ増してないか?
あと気のせいか足元の切れ込みが深い
コレはケース選びそう
0177Socket774
垢版 |
2020/01/06(月) 01:10:25.34ID:I5vpRz1M
新型でるん?
情報見つけられんかった
0179Socket774
垢版 |
2020/01/06(月) 13:51:53.11ID:A4+kmSnG
noctuaの新型は下手したら7年8年は待たねばならん
0181Socket774
垢版 |
2020/01/06(月) 18:54:47.22ID:24bCTncE
信者の溜飲を下げさせるための雑な言い訳
0182Socket774
垢版 |
2020/01/06(月) 21:14:37.95ID:Y5X5xM7X
確かにときどき本当に来年に出たら驚くからな
0183Socket774
垢版 |
2020/01/07(火) 15:13:52.82ID:NDK4llSi
いつから見ての来年かまでは指定してないからな
0184Socket774
垢版 |
2020/01/08(水) 08:07:02.24ID:0KMhhs1y
NF-A12x25は確かに凄いものだが、リアに140mmがマウントできるケースのリアにつけるのってどうなんだ?あるいはDefine S2のフロントとかみたいに140mmが3つ入る場所にも
隙間多くてそっから風逆流して効率よくなさそうだが
0185Socket774
垢版 |
2020/01/08(水) 08:12:59.14ID:pE8hbN1G
define s2とかのフロントみたいになってる奴はそもそも吸気ファンが窒息気味で効率なんて元から無いよ

それに逆流して効率悪いとかいうのもケースの排気が全然足りてないから効率なんて元から悪い
0186Socket774
垢版 |
2020/01/08(水) 08:16:12.01ID:0KMhhs1y
排気足りさせると言ってもどうしても吸気過剰にならないか?
リアひとつしか排気箇所はないし、シロッコタイプのグラボでも使わんとフロントに対して釣り合わん
0187Socket774
垢版 |
2020/01/08(水) 08:20:41.60ID:pE8hbN1G
そもそもdefine s2みたいなのは排気に対して吸気が過剰かどうかが疑問だけど
ただのパンチングメタルのメッシュケースですら開口部は50〜70%しかない

define s2のようなファンの全面はただのパネルで横のスリットから吸気するような最近流行りのタイプはファン一個辺りの吸気効率なんて30%以下とかだろう
0188Socket774
垢版 |
2020/01/11(土) 10:11:22.52ID:8z+VPfGu
A12X15だけ先に黒MAX出たらしいが、これもx25と同じ新型か?
0189Socket774
垢版 |
2020/01/11(土) 12:20:26.05ID:dC0QhNxQ
グラボ冷やすのが微妙だが
2.5スロット占有するやつは、本当なら背面側に排気ファンつけるべきじゃないかな
0190Socket774
垢版 |
2020/01/13(月) 15:47:43.39ID:dVmM2G01
14cmのケースファン種類多いんだけどどう違うんだ・・・
0191Socket774
垢版 |
2020/01/13(月) 17:26:51.09ID:7KtHv9Kt
これのファンの色に似合うケースって何があるかな?
0192Socket774
垢版 |
2020/01/13(月) 20:08:34.70ID:mv1B0LaU
ALICEかな
0193Socket774
垢版 |
2020/01/15(水) 20:05:42.92ID:08nle97K
NH-D15の黒ってほんとにただ色が黒いだけなの?
0194Socket774
垢版 |
2020/01/16(木) 00:30:10.58ID:u9YsLQeK
フロントにNF-A12x25を2つ付けたのですが
片方だけブーンという低音のうなりがあり気になっています(静かとは言えないレベル)
回転数を725RPMくらいまで下げれば気にならなくなりますが、さすがにちょっと冷却面が不安です

同じ製品なら当然同じくらいの騒音になるはずだと思いますが、何を原因と疑ったらいいでしょうか?
ネジは回らなくなるくらいまでカッチリ締めたのですが、締めすぎは良くないですか?
0195Socket774
垢版 |
2020/01/16(木) 01:00:39.02ID:Fs5is8SJ
締めすぎはよくない場合もあるし何かが干渉してる可能性もある
ケースの共振の特性に合ってて共振してる可能性もある
一番楽なのはシリコンワッシャーを噛ませると振動するような音は消えるはず

因みにうちのA12x25は1000rpm越えてくると段々音が出てくるけどそれまではほぼ無音
0196Socket774
垢版 |
2020/01/18(土) 13:39:47.92ID:sbiOBmE2
>>195
ありがとうございます!
本日シリコンワッシャー買ってきて試してみたいと思います
0197Socket774
垢版 |
2020/01/19(日) 21:46:16.97ID:UuBLtDZF
>>84
昨今のケースはメンテナンス性の確保で肉抜きしまくって剛性が色々とアレになってしまってな。
R6は重たいだけあって剛性は十分あるし、フロントからの吸気のエアフローもなるたけ邪魔しないドライブベイ構造で光学ドライブも一応着く。
あとはフィルターの脱着が楽ってとこか 。
0198Socket774
垢版 |
2020/01/21(火) 11:21:12.27ID:aX3hWU1/
noctuaといえども1000rpm超えると音が気になりだすよな
noctuaのCPUクーラーはフィンピッチが詰まりすぎててファンの静音性を活かしきれていない
サイズ製のヒートシンク+noctuaのファンを800rpm未満で回すのが静音的には最適解だと気づいた
0199Socket774
垢版 |
2020/01/21(火) 12:05:51.07ID:velqGSi/
いうて同じ回転数でd-15のヒートシンクより忍者のが冷えるって訳でもないでしょ
0200Socket774
垢版 |
2020/01/21(火) 13:07:04.21ID:C6F/lnpN
クライオリグのヒートシンクに
ノクチュアくくりつけたけど
いい感じだわ
0201Socket774
垢版 |
2020/01/22(水) 03:38:20.69ID:B2S6t+5H
>>200
どのクーラーにつけたか教えて
0202Socket774
垢版 |
2020/01/22(水) 08:40:30.82ID:ZhjTnNzA
H5Universal
に針金でくくりつけたよ
見た目は悪いが
軸音出てるハズレファンから
だから静かになった
0203Socket774
垢版 |
2020/01/22(水) 10:38:28.84ID:8FG9yiBS
ピアノ線曲げればリテンション作れると思う
0204Socket774
垢版 |
2020/01/22(水) 18:03:30.98ID:a1jXhcAJ
最近D15に興味を持ったもののヒートポンプの数が増えた発売日未定新作の記事を見てしまって現行品に手が出せない
0205Socket774
垢版 |
2020/01/22(水) 18:09:32.77ID:W1E4oPZA
>ただし、「われわれの新製品はいつも"来年"の発売予定だが、ときどき本当に来年に出ることもある」(ブース担当者)
0206Socket774
垢版 |
2020/01/22(水) 20:44:08.72ID:tq6LV9XX
極限状態で温度管理する人以外はそんな影響無いと思う
0207Socket774
垢版 |
2020/01/22(水) 21:11:16.25ID:qF1m+djT
OCするならこれでも足らないんだから
今D15買えないってのはアホだよ
0208Socket774
垢版 |
2020/01/23(木) 00:36:52.93ID:PZVm4MeN
ヒートポンプってエアコンでも作り始めたのか
0209Socket774
垢版 |
2020/01/23(木) 00:53:39.30ID:DU93Zhnc
>>202
こっちはultimateでカラカラなり始めたから真似してみるか考えてみるよ。
教えてくれてありがとう。
0210Socket774
垢版 |
2020/01/25(土) 11:16:01.43ID:fHjt8l9T
ケース内循環に取り付けるには
S12AとS12Bどちらがおすすめ?
S12Bの方が静圧若干高めで、若干db大きめ
完全な循環用なので空気の流れる方向に近いところに障害物なし
ほんの少しS12Aの方が高いけど、こっちかなぁやっぱり
皆さんならどうします?
0211Socket774
垢版 |
2020/01/25(土) 11:34:39.09ID:fHjt8l9T
ちなみに、FLXモデルは、
マザボのファンコントロールの設定値に関係なく全開で回るってことでオーケー?
0212Socket774
垢版 |
2020/01/25(土) 11:53:51.75ID:zfe4wefK
Bは単に古いモデルなのでA推奨
どうしても買うなら安いリダックまで

>>211
基本的にはその認識でいい
FLXモデルはローノイズアダプターっていうファンとマザボの間に挟む10cmくらいの特殊な延長ケーブルが2、3本付属していて
それの使用の有無、あるいは使用するローノイズアダプタを交換する事で回転数を任意で選んでねってコンセプト

しかし、今時のマザボは大体3ピンファンも電圧で回転数を制御できるので、余程古いボードでもなければローノイズアダプタ無しでも可変的に運用できると思う。
0213Socket774
垢版 |
2020/01/25(土) 12:02:46.89ID:fHjt8l9T
>>212
例えば二股でPWMとFLX繋いだ場合、
PWMは回転数がマザーの設定で可変で
FLXは常に全開
という理解でオーケー?
0214Socket774
垢版 |
2020/01/25(土) 12:12:03.68ID:zfe4wefK
自分はその使い方はしたことないので確かなことは何も言えないけど、多分そうなると思う
ただ、分岐でPWMと3ピンを同時に使用するってのは多分あんまり推奨してるとこはないと思う
0215Socket774
垢版 |
2020/01/25(土) 19:29:10.67ID:3EWzJNEU
AssassinのあれのファンをNoctuaにすれば新製品を早く体感出来るよ
0216Socket774
垢版 |
2020/01/25(土) 21:58:28.84ID:xcYDKDa3
>>215
それ別モノだろ
0217Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 08:10:46.07ID:m414oQxn
>>215

スリッパ民なので、その技は無理です...。
0218Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 08:48:16.12ID:Ryvoyil1
汚いからウンコ上げるな
0219Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 09:37:47.48ID:Vm+v/MOA
なんで原価千円程度のが1万4千円もすんだよ
電源やマザーボードより高い
0220Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 12:34:30.60ID:pfOb2LWX
来ちゃったよ原価厨
0221Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 12:37:23.59ID:c6JA28jh
原価いうならCPUの原価も数百円程度じゃね
0222Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 15:40:05.35ID:g+JNIk+Q
>>221
工場や装置・開発費込みでそんな値段だと思ってるなら世間知らずも甚だしい
0223Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 16:05:24.91ID:3GNthanG
人間の原材料費なんて
数千円だか数万円だっけかw
0224Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 21:14:09.23ID:IA148gss
>>223
アメリカ人は高そうだなw
0225Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 21:37:18.05ID:c6JA28jh
>>222
え、CPUの原価にはそれらが含まれるのにケースには含まれないの?
0226Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 22:22:54.73ID:g+JNIk+Q
>>225
ケースに微細加工や薄膜成長とかが必要なのか?
0227Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 22:23:46.87ID:c6JA28jh
>>226
加工の内容は関係ないだろアホなの?
0228Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 23:06:28.87ID:g+JNIk+Q
>>227
「開発」するのに「加工」しないとできないだろ
さらに、製造・加工に使う装置のコストが原価に掛かってくる
「原価」ってのは「材料費」だけじゃないんだぞ
#「材料費」だってたいそうなもんだが
0229Socket774
垢版 |
2020/01/26(日) 23:37:09.39ID:c6JA28jh
>>228
だからそれらはケースも含まれるだろ
何で原価1000円程度になるの?
0230Socket774
垢版 |
2020/01/27(月) 00:12:20.59ID:pK7JCNOf
半導体の製造コストとケースの製造コストを同列に語る奴がいるとは…
0231Socket774
垢版 |
2020/01/27(月) 00:20:09.93ID:UXHhR0xm
NoctuaはCPUもケースも作ってません
0232Socket774
垢版 |
2020/01/27(月) 00:52:24.17ID:F6kkoNkj
原価を語るのに医療品だろうがCPUだろうかアルミのインゴットだろうがまったく関係無い

バカすぎる
0233Socket774
垢版 |
2020/01/27(月) 22:39:39.43ID:pRu16LP3
D15SとU14Sがほぼ同じって海外レビューで見たがマ?
さすがにツインファンにすれば違うが、シングルなら変わらんの?
0234Socket774
垢版 |
2020/01/27(月) 23:04:37.95ID:qHxc/4Nk
U14Sが15と同等評価なのはおれもみたぞ
0235Socket774
垢版 |
2020/01/28(火) 21:07:12.62ID:qcv6mQEb
NH-L9iでCore i7-9700大丈夫かな?
0236Socket774
垢版 |
2020/01/28(火) 23:36:58.21ID:m/wROqAk
パワーリミット次第
定格でもやばそうなら下げる
0238Socket774
垢版 |
2020/01/29(水) 09:28:59.09ID:204ndLPv
そろそろD15Sの後継が発表される頃
0239Socket774
垢版 |
2020/01/29(水) 16:59:01.73ID:Ceon6ZOr
おじさんNH-U12Aで満足かな
あんまりでかいのは嫌だし
0240Socket774
垢版 |
2020/01/30(木) 15:19:22.59ID:+y9zsLqV
NH-D14を9700k定格で流用してる
まだ充分に冷えてるかどうか判らん
0241Socket774
垢版 |
2020/01/30(木) 15:56:34.07ID:XZZbqtFZ
>>240
俺もD14使ってる。
4790Kだけどw
9700Kで普通に行けるんだね。
PC買い替えのときにD15買うか悩むと思うけど、使えるならこれでいいじゃん。
うちは、ムダに3連ファンにしてユルユル回してる。
Noctuaからクリップ貰って。
0242Socket774
垢版 |
2020/01/30(木) 21:53:34.25ID:jRWTH4as
U12Aが無敵
0243Socket774
垢版 |
2020/01/30(木) 23:43:19.53ID:e8gMzwtF
U12A使ってるが、バネついたネジが糞過ぎる
あと無駄に高すぎるだろ
0244Socket774
垢版 |
2020/01/30(木) 23:45:53.33ID:xyVVmVxu
あのネジU12でも改善されてなかったのか…
0245Socket774
垢版 |
2020/01/30(木) 23:57:43.40ID:rchjW5Lz
バネネジがあまりにも辛すぎたので片方適当に止めてから、もう片方を無理やり押し込んで回した
うっかりマザボ破壊した奴とかいるんじゃないのかな
0246Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 01:18:38.89ID:CWSWA7Pi
職業柄か全然きつくなかったな
整備士だけど
0247Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 01:27:33.41ID:Rap1ikQo
辛いとかきついってより、不便、気持ちよく止められなくて不快
あの不親切なネジ締めるとこでグリスが無駄に変に伸びたりしないか不安になる
0248Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 17:53:28.07ID:jhssKcxJ
ネジの金具が固定されてるだけマシなんだよなぁ
GYENESISの金具は固定する側が別パーツだから固定自体が困難だったぞ
0249Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 22:38:12.01ID:LE+d+/8D
Thermalrighよりはマシかな…
0250Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 22:59:47.82ID:Cfg5HNSy
U12A複数PCで試してすんなりはまったりそうじゃなかったり何だろう?
0251Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 23:17:56.26ID:JDH6KRq6
多分角度
0252Socket774
垢版 |
2020/01/31(金) 23:41:23.37ID:3A/NBbC8
初自作でU12A取り付けるのに1時間くらいかかったわ
最終的にプレート取り外して先にプレートに取り付けた
やや傾いてる模様…
0253Socket774
垢版 |
2020/02/01(土) 00:36:24.39ID:+lBNoaih
空冷で12Aの値段出すヤツは、良いパーツ集めて大事に丁寧に組もうとする連中だ。
そこでまさかの基盤への負荷大のフルパワーバネネジ
ケースに入れる前に付ければよかった
0254Socket774
垢版 |
2020/02/01(土) 00:40:43.41ID:1F5kmiwy
〜よりマシだとか下と比べだしちゃあおしめぇよう
仮にも空冷カテのハイエンドなんだから長年同じような不満が出てるとこを放置してちゃいくめえ
てやんでいバーローめぃ
0255Socket774
垢版 |
2020/02/01(土) 01:38:21.93ID:qEw6ELVH
noctuaはネジのバネはくそ固いくせにブラケットには妙な遊びがあってイラつく
0256Socket774
垢版 |
2020/02/01(土) 08:52:33.62ID:eS/dGEJO
本来は両側上部だけ楽に少しだけはまるのが想定だと思う
バネの硬さじゃなくて距離の問題
0257Socket774
垢版 |
2020/02/01(土) 10:10:03.94ID:4G+bA9sr
くっそ固いとか言ってるのはおそらく片側だけ締め切ってからもう片方締めてるんじゃないの
0258Socket774
垢版 |
2020/02/02(日) 14:46:26.46ID:ahMMfHzk
今日U9S搭載したけどめちゃくちゃ楽だったぞ
上のやつが言ってる通り片側だけ締めちゃったのかな
0259Socket774
垢版 |
2020/02/03(月) 19:38:56.35ID:gHksEV4m
ネジは回らなくなるまで力の限り回すものじゃないです(マジレス)
0260Socket774
垢版 |
2020/02/03(月) 20:20:35.29ID:OX1gE9IX
>>245
を見る限り締め切ってからもう片方行ってるでしょ
そりゃ固くて入らんし基盤の負荷もすごいだろう
0261Socket774
垢版 |
2020/02/03(月) 22:39:18.92ID:ssi772er
いや先を少しだけ留めてた
というか説明書の通りだと片側すら硬くて締められなかったから一旦固定金具をマザボから取り外して軽く締めてから
0262Socket774
垢版 |
2020/02/03(月) 22:39:39.36ID:ssi772er
マザボに固定し直した
0263Socket774
垢版 |
2020/02/03(月) 23:22:41.67ID:eMT0UHQz
それD15Sと同じスペーサーの高さ問題の事?
マニュアル通りのスペーサー使うと高さが出なくてネジが鬼キツくなる
尼レビューで破壊したやつもいた
0264Socket774
垢版 |
2020/02/04(火) 00:37:18.35ID:tUzG47KX
ムムそんな問題があったのか
LGA2066だったのだけどマニュアル通りの手順だとネジ頭に力をかけながら回しても全然手応えなくて空転してる感じだったわw
0265Socket774
垢版 |
2020/02/04(火) 17:34:35.09ID:7OCEZeAc
普通にマニュアル通りのスペーサーで締まってるけど個体差でもあるのか
0266Socket774
垢版 |
2020/02/04(火) 18:13:44.61ID:2iqwoe6i
Intel用(NM-IPS1)のとAMD用(NM-APS4)の足を間違えてたりして…
0267Socket774
垢版 |
2020/02/04(火) 18:19:19.14ID:2iqwoe6i
書き忘れ
SocketAM3以前用(NM-APS5)という可能性も?
0268Socket774
垢版 |
2020/02/04(火) 18:28:51.94ID:PnCwB8Io
クーラー個体差というかマザーの方の個体差な気もする
マニュアル通りで問題ない奴はその通りやってりゃいいし
0269Socket774
垢版 |
2020/02/04(火) 18:34:49.63ID:fqJJZh6H
マザーの厚みを疑ってる
0270Socket774
垢版 |
2020/02/04(火) 19:22:28.45ID:9I5eq6GH
マザーの厚みってそんな変わらんやろ
PCBが倍以上違ったりするんか?
0271Socket774
垢版 |
2020/02/04(火) 21:00:03.29ID:tI7N7Woq
AM4だとリテンションが浮いてしまうためネジが入ってるんかどうだかわからないCRYORIGよりはよほどマシ
ソケットがだいぶん汚染される
0272Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 03:54:08.69ID:POFYseZb
みんなA12回転数いくつくらいで使ってる?
900rpmあたりから音が気になりはじめるけどそんなもん?
回転数下げてるけど今の時期に50度くらいだから夏場ちょっと心配
0273Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 04:04:23.78ID:LmynhdV3
人の使い方を気にしてどうするんだ
トレードオフなんだから自分の妥協するとこにすりゃいいじゃん
0274Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 18:38:11.46ID:PkpCCsFi
長いケーブル買って本体離そうや
0275Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 23:05:04.10ID:POFYseZb
トレードオフなのは分かってるけど、まだ妥協点をどのあたりにするか自分の中で基準が定まってないのよ
だから環境の違いはもちろんあるだろうけど、参考に他の人のを知りたいなって
0276Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 23:56:10.38ID:jNg9cnyq
D15でも爆速ファンに換えたらもっと冷えるよ
そこらの水冷不要なくらいに
ケースファンも大口径に強化する必要もあるけど

1200rpmってのはまあ、寝室でもなんとか寝られるかなって閾値だと思うが
エアコンとサーキュレーター回すと、もっと騒音としては大きくなるが、不思議と寝られるな
0277Socket774
垢版 |
2020/02/06(木) 14:42:08.58ID:NCnEzUG5
>>275
そういう使い方ならASSASSINVのが向いてるわな
うんこが評価されてるのは、静音性が高い割に
冷えるからだろ
0278Socket774
垢版 |
2020/02/06(木) 15:00:11.26ID:LTVSECRa
合ってんじゃん
音と冷却気にしてる人にアサシン勧めてどーすんのよ
0279Socket774
垢版 |
2020/02/06(木) 15:27:12.70ID:ltBiUdHk
どっかでstrx4用の新製品の開発してるっていう情報を見たような気がするんだけど、何か知ってる人います?
どこで見たんだったか分かんなくなってw
明日3990が出るから、クーラーをそろそろ決めようかと思ってるんだけど、それの性能を見てからと思って・・・
0280Socket774
垢版 |
2020/02/06(木) 15:30:07.23ID:HrjnNBoM
Ryzen 3700 出るまで待てよ
これだからハイスペック厨は
0281Socket774
垢版 |
2020/02/06(木) 15:33:51.16ID:5J7NEMZm
予算や用途に合わせて好きなもん買うだけだと思うが
貧乏人の嫉妬か?
0282Socket774
垢版 |
2020/02/06(木) 23:27:05.95ID:v+VsneOT
いえ貧乏人の背伸びですよ
PCぐらいはいいの持ちたいので
OSはウィンドウ以外は使えない
スキル無しですが
0283Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 00:32:25.58ID:MW31Rn4V
せっかくの多コアなんだからVMで遊ぶといい
0284Socket774
垢版 |
2020/02/07(金) 18:15:19.39ID:D0OtDuL7
せめて虎Zと干渉しないで9900KSや3950Xに対応できるクーラーを出してくれ
0285Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 02:52:18.39ID:XAIHbI29
U12Aは3900Xには力不足だったんでDIY水冷にしちゃったよ。
D15Sにするべきだった。
0286Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 02:55:09.56ID:ipbibK1T
多分Sじゃ大差なかったと思う
0287Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 14:28:20.74ID:UQWKxQge
>>283

VMって ... 今更98かよwww


スマン、ちょっと言ってみたかっただけだ。
0288Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 14:47:50.38ID:xSgRwafZ
>>286
デュアルファンにすれば伸びるだろう?
0289Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 14:57:42.03ID:YBhdbs/M
>>285
U12Aは大きさの割に冷えるだけで冷却性能ならツインタワーとかの方がいいからね
0290Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 14:59:26.21ID:xSgRwafZ
U14SよりはU12Aが冷える
最大の欠点はchromaxカバーがないので今時のケースに入れると見栄えが悪いことなのでchromax展開はよ
0291Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 18:32:03.41ID:Pdb2EqKb
>>290
chromaxカバーは脇が開放タイプのフィンの脇を塞いで冷却効果を高める物
U12Aは初めから脇が塞がったフィン形状だから効果がないのでchromaxカバーは発売されません
0292Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 18:50:56.88ID:xSgRwafZ
トップ面がなんかダサいのでそこをカバーしてくれないと困るんだよなあ
chromaxの定義自体がオシャレのためだし
0293Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 19:36:59.92ID:En4hjyGN
>>291
公式で冷却力は若干下がるとか言ってた気がするが
0294Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 19:56:03.00ID:/05QiJX0
なんでや謎フクロウかわいいやろが
0295Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 20:16:09.07ID:jaYXrr1w
糞デザインで出して後から割増で普通のカラー出すのやめてほしいわ
0296Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 20:21:48.30ID:82hD85Kl
ふた閉めるんだからデザインなんてどうでも良いだろ
パソコン自体カッコいいものじゃない
0297Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 20:26:07.64ID:En4hjyGN
うんこ色に慣れるとうんこ色じゃないとコレジャナイってなるけどな
0298Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 21:42:23.43ID:4ZtXPsBn
フロントもリアもCPUクーラーもノクチュアな自分のマシンは、うんこ一色で臭ってきそう。
0299Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 22:35:35.86ID:xSgRwafZ
>>296
わざわざガラス塗装してるの?
0300Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 22:43:13.83ID:aDzpUG7r
高いからできないけど全部うんこファンにしたい。この色じゃないと満足できない。
0301Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 22:53:58.29ID:cllwE8Uq
ガラス使って防音無意味に犠牲とかないわー。
0302Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 22:56:25.74ID:ipbibK1T
強化ガラスはむしろ質量的に今時のペラペラ金属フレームより余程静音化に貢献してるぞ
0303Socket774
垢版 |
2020/02/08(土) 23:32:34.31ID:ieAY8SW0
つまり強化ガラスに吸音材貼るのが一番ってことか
0304Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 09:41:43.54ID:FNgNuci9
吸音材張ったら中は見えないんだから最初っからペラくないケース買えばいいんじゃね?
0305Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 09:46:33.29ID:kmCb+LBu
Defineですらリアは共振の温床だからなあ
abeeも潰れて今時昔のPCケースみたいなの作ってるとこは殆どないんじゃね
0306Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 12:18:30.45ID:sd7o8BuC
そこでスーパーマイクロの鉄塊ケース
0307Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 14:01:57.25ID:17Aklc48
昔のPCケースといえばフロントに取り外せないHDDケージや謎の窓付きベイがあってエアフロー以前の問題なやつばっかじゃね?
0308Socket774
垢版 |
2020/02/09(日) 21:33:22.53ID:m8J2aL+y
AOpenとかオウルテックの昔ながらのアイボリーのケースほしいな
0309Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 04:46:34.73ID:TaLEw53S
だからCS588PROが最高ってプロの最高経営責任者もいってたでしょ
0310Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 22:00:30.15ID:hfuJyKvb
今度ここに来たのか
0311Socket774
垢版 |
2020/02/10(月) 22:24:14.35ID:TaLEw53S
キャーキャー
この人、ストーカーです
警察呼んで下さい
念書を取ってください
もう二度と近付かないって
0312Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 18:41:53.58ID:8SNNiz0A
おまいら14cmはダメダメ言うけどA14は他と比べたらめっちゃ静かだぞ
そして風量も大体同じ
A14しか入ってないな俺のPCのファンは
CPUクーラーもA14装備してる
0313Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 18:45:27.53ID:cDVq3aVn
そんなん知っとるわ
でもA12x25のほうがいいじゃない
0314Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 18:56:13.32ID:1WVfmpTw
だがケース側が14cmしか入らない
0315Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 20:50:09.18ID:JaPkT2Ub
A14は案外いいなと思った
そもそも140のまともなファンがあまりない…
0316Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 01:12:17.96ID:ufy3H7uN
スペック的には本来14cmの鉄板なんだけどね
しゃーない
0317Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 06:02:10.74ID:CKxwGjDI
新型ファンの黒っていつでんの
0318Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 11:34:22.98ID:hnLrqEh5
来年に発売予定だがたまに本当に来年発売される
0319Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 11:55:10.52ID:YCyHV1PO
値段は1枚6000円ナリ
0320Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 14:28:51.16ID:XcLN1Xrs
A12×25が届いて、ついに俺もNoctuaデビューするんですが
防振ゴムブッシュじゃなくネジ止めでもいいですよね?
0321Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 14:53:52.76ID:ufy3H7uN
付属品に入ってるくらいだし別に良いだろうけど
個人的にフレームを抉って付けるのは嫌だ
0322Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 22:30:21.62ID:xVqyUBlF
天井排気ファンとしてF12の黒MAX買おうか考えているんだが、ありだろうか?
0323Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 22:33:16.30ID:ufy3H7uN
個人的にはナシですね
黒を買うにしてもS12のがオススメです
面倒を厭わないならA14もありっちゃありです
0324Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 22:35:34.52ID:xVqyUBlF
S12の方が良いのかサンクス
あまり見ない形だからなんか不思議でな
0325Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 23:20:46.23ID:wsK7CgVw
ケースによるが天面は排気抵抗大きいからA12の方が良いと思うが
0326Socket774
垢版 |
2020/02/15(土) 00:28:56.93ID:+SHWMOlJ
底面吸気に黒魔F12*2個つけてみたけどうるせーのよ
800回転あたりでA15よりも轟音になるのでS12Aに付け替えを検討してた
0327Socket774
垢版 |
2020/02/15(土) 00:31:54.64ID:LBUF5zKZ
吸気ならA12かA14かなあ
0328Socket774
垢版 |
2020/02/15(土) 00:47:34.96ID:+SHWMOlJ
黒魔だけは譲れないからA12なし縛りなのがキツイ
0329Socket774
垢版 |
2020/02/15(土) 01:07:46.40ID:KeNfvs6S
オレはウンコ縛りのだっぷんダ!
0330Socket774
垢版 |
2020/02/16(日) 18:58:14.41ID:aET4ET3t
昨日の朝方3時過ぎにA12とA14を2つポチったのに
なんでまだ発送メールがこねえんだよ
明日仕事が休みになったからゆっくり取り付けようと思ってたのに
死ねボケ!
0331Socket774
垢版 |
2020/02/16(日) 21:58:40.16ID:o4KplEvk
ペルチェ素子挟んで付けられるの?
0332Socket774
垢版 |
2020/02/17(月) 01:05:07.26ID:wsbvYzBx
>>331
ペルチェ素子の厚さ分のスペーサーを固定のネジに入れればいいよ
0333Socket774
垢版 |
2020/02/17(月) 17:43:48.95ID:m6NlP3rB
A12の黒マックス、D15Sの後継、もう出る頃じゃないか?
2020Q1と言ってたが
0334Socket774
垢版 |
2020/02/17(月) 18:03:51.65ID:NT2xqXNx
出るかも知れないし、出ないかも知れない
だが時々、本当に出る
気長に待とうぜ
0335Socket774
垢版 |
2020/02/17(月) 18:11:15.12ID:sqgbuV4w
黒いの出たから
とうとううんこ呼ばれなくなるのか思ったら
黒うんこ呼ばわりという
哀しいnoctua
0336Socket774
垢版 |
2020/02/17(月) 18:13:59.63ID:csOyIwz6
大事なのは名前じゃねえ、中身さ
(外見を気にしないとは言ってない)
0337Socket774
垢版 |
2020/02/17(月) 18:14:14.02ID:zmv7Q5c6
コロナで遅れるでしょ
0338Socket774
垢版 |
2020/02/17(月) 19:00:22.91ID:HQ3yrLBy
D15一人勝ちだからまだ出なそう
0339Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 07:34:25.27ID:1uyOfFUR
一人勝ち(強力なライバルが出てきている)
それにAMDに280mm以上の簡易水冷でないとダメって言われてるが、そこはノクなりのプライドないんか
0340Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 15:49:22.14ID:Et5bFKX/
俺のガレリアAFX、メンテナンスホールらしきものが中途半端に小さくしかもずれてて
NH-U12Aなどのバックプレートありのクーラーをつけるには
マザボを外す作業が必要になるんだが、死ねやボケが
半端な穴開けてんじゃねーよ!
0341Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 16:44:37.81ID:Cx+aqH53
ここはドスパラじゃないぞ
0342Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 17:11:54.50ID:D7P02I38
>>339
noctuaのD15なら可ですとかAMDがいう訳ないやん
0343Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 19:44:31.45ID:vFSxFRY6
NH-U12A買ったがファンが取り付けられてるところでフィンが少し曲がってる
まあいつもそんなもんだから普通なんだろうけど高いから気になる
返品したいが面倒だから指で直したけど
付属のファンはNH-U12Sについてる糞ファンと比べると振動もなく良さそうだ
0344Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 21:46:33.85ID:p5u8Uwfg
返品交換したらいいのに。最初にケチが付くと後々まで引きずるぞ
0345Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 22:03:25.63ID:vFSxFRY6
そうだな
まあもう外すのも面倒だし
性能的には不満はないから我慢するわ
ありがと
0346Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 22:03:51.98ID:DrDQaoMU
俺だったらそこまでクレーマーにはなれない
0347Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 22:16:12.83ID:uLmSsdyy
そもそもU12Aの場合ってファン最初からついてる?
noctuaのヒートシンクってファンとシンクは別々に梱包されてて自分で付けてるイメージなんだけど
0348Socket774
垢版 |
2020/02/19(水) 22:38:01.98ID:vFSxFRY6
付いてたよ
ノクチュアは4個目だけどどれも付いてた気がする
いつも曲がってる
別に梱包すればいいのにね
0349Socket774
垢版 |
2020/02/20(木) 02:11:50.26ID:/Xic5yP1
D15は一個ファンがついてた
一個は別の箱にあった
D15Sは↑の別のファンがない状態
0350Socket774
垢版 |
2020/02/20(木) 19:01:28.26ID:jFme6KWd
PCIe干渉しない版でもある
むしろそれがとても重要
0351Socket774
垢版 |
2020/02/20(木) 21:11:48.46ID:qxsLv7Ga
S12Aたしかに風量あるし静かだわ気に入った
0352Socket774
垢版 |
2020/02/21(金) 11:05:47.04ID:85bYu7fg
>>334
こういう詐欺的なやり方許せんな
期待だけ延々と持たせるやりかたは秘境としか言いようがない
0353Socket774
垢版 |
2020/02/21(金) 11:11:48.52ID:85bYu7fg
X秘境
○卑怯だ
そもそも、対抗製品がなかなか出てこなかったことから、そうそう
これ以上の物作れないんだろうな
あの手この手でユーザーの関心を集めておいて先延ばし
ファンの静音性捨てないと、空冷ではサイズ的にも限界だろ
0354Socket774
垢版 |
2020/02/21(金) 11:16:23.88ID:MbZ1sLzB
>>352
D15で冷やせないCPUが有るならともかく、
発売から約6年経った現状でも最強クラスだからなぁ
0355Socket774
垢版 |
2020/02/21(金) 11:21:38.54ID:85bYu7fg
>>352
Ryzenはどの空冷クラーでも無理だけどな。PBO切らないと
冷えてる分クロックもられるから。
ここでASSASSIN Vでファン高速回転固定でトントンレベルになった
0356Socket774
垢版 |
2020/02/21(金) 12:30:47.45ID:8zgBiqUu
結局時代は簡易水冷か
noctuaも簡易水冷に参入すればいいのに
0357Socket774
垢版 |
2020/02/21(金) 12:55:20.86ID:+8b4OeMy
そんなもんラジエターのファンうんこにすりゃいいだけ
0358Socket774
垢版 |
2020/02/21(金) 13:41:41.38ID:zwJa1pcT
竜神雷神で解決だな
0359Socket774
垢版 |
2020/02/21(金) 13:49:43.24ID:p92KkL/5
はよ140mmの新型ファン出してくれ
0360Socket774
垢版 |
2020/02/21(金) 15:09:18.73ID:eaGR8Pz8
>>355
アイドル状態でも50℃とかだったので、ファンのモードを変えたり
電源プランを省電力にしたりと試行錯誤してたんですが
省電力は40℃くらいにはなるものの、このPCを買った一番の目的の
PS4のキャプチャがコマ落ちになってしまうので悩んでいたんですが
PBOとCBOを切ったところ、複数アプリとOBSを立ち上げた状態でも
50℃いかない感じになりファンの音もほぼしなくなりました
初心者でもこういうスレに目を通す意味はあるんですね
ありがとうございました!
明日はA12とA14をつけるぞ!
0361Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 17:15:31.03ID:jTgvX7Ta
>>114
節子それサーキュレーションや
0362Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 17:23:49.99ID:jTgvX7Ta
>>165
R5とcorsair vengeance lpxメモリとnh-d15だが余裕すぎる
0363Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 17:26:46.30ID:jTgvX7Ta
>>170
METIS PLUSに虎徹入れて運用しようとしてる
ケース正面を上に向けて煙突ケースみたいに運用しようとしてるけど、吸気どうすりゃいいんだこれ
殆ど使わないグラボも挿すから側面吸気は難しいし、電源ユニットからの吸気に頼るしかないのか?
0364Socket774
垢版 |
2020/02/22(土) 18:01:56.54ID:Q/nP7Gnv
metis系はエアフロー悪いイメージ
0365Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 14:27:34.66ID:vHDVhtSn
D15クーラーにしたかったから結構前にR2のXL安い時に買ったが冷静に考えてデカすぎるな
まあ困ってないし拡張性能いいし頑丈だし、ドライブベイ1個外してファンでM.2SSDのヒートシンクに風当てらるし
言うことねえな、素晴らしいわ
0366Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 11:11:47.09ID:Pk7AjcET
うんこでコロナの熱を冷やすのじゃ〜〜
0367Socket774
垢版 |
2020/02/27(木) 17:09:42.43ID:hlLmmggB
NH-D15(CPUクーラー)の締め付けネジはコイルバネが締まりきるまで締めるの?
0368Socket774
垢版 |
2020/02/27(木) 19:29:06.14ID:Vr3+gd3M
>>367
そうです。
両側を均等にかわりばんこに締めてください。
0370Socket774
垢版 |
2020/02/28(金) 08:09:42.08ID:pX3vmrcH
清水貴裕氏がプラスドライバー二つ同時に持って回してたな
そうすれば確かに交互とか考えなくていいから楽と言えば楽
0371Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 07:06:04.32ID:XsuKM2ya
コイルバネは締め切るまでやるのか、抵抗あって怖くて両方そこそこで止めてたわ、締め直しておくわ
0372Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:22:07.37ID:d429ndbB
>>368
>両方均等にかわりばんこ

片方を締め切る
もう片方を締め切る

がかわりばんこだと思ってるのが初心者
0373Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:29:34.40ID:QF3svLHI
>>372
ネジ締めつけの基本も知らない素人
0374Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:32:22.81ID:1yps58VY
素人でも初心者でもなく馬鹿なのでは…
0375Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:36:49.21ID:H4oeMLuD
あとnoctua公式に締め付けトルクの指定が書いてるから見ろ
0376Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 11:46:32.76ID:VYpw1Rqn
Noctuaでも普通に締めすぎはダメってどっかで見た気がする
0377Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 13:35:28.42ID:d429ndbB
noctuaでもというか締めすぎはなんでもアウト
0378Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 15:21:54.59ID:2rmCBj/5
>>375
知ってるけどあれ従ってたら締め切れないですよ
0379Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 17:13:07.04ID:VYpw1Rqn
Noctuaは公式が謳ってる締め過ぎ防止機構があるんだよ
でもそれを過信した人が締め過ぎたら破損しただか軋んだだかって
5chのどっかに書いてたような記憶がうっすらある
0380Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 17:52:56.81ID:GwPBAWha
俺RCとトイガンやってなければネジ締めの順とか知らなかったわ。
馬鹿はいいすぎじゃね?
0381Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 18:02:52.74ID:0XOlP1KM
すぐマウント取ろうとするのはオタクの悪いとこだな
マウント取るのはクーラーだけにしましょうってな
0382Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 18:15:46.53ID:718djY0b
さすがに釣りでしょ 自作板にネジ締め順知らんやつ居ないと思うんだが
0383Socket774
垢版 |
2020/03/01(日) 19:43:43.32ID:0LUrVGM0
BTOで来るやつもいるから普通にありえる
0384Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 01:46:38.24ID:Ze0cnxiy
普通自動車免許持ってたらタイヤ交換の授業で教わるよな
0385Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 02:10:08.34ID:fhTfS/Y8
自動車免許持ってるのは別に普通じゃないからな
0386Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 02:37:16.55ID:oUQwFFKk
西成区にでも住んでんの?
0387Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 07:54:35.50ID:SrqpADkQ
ググるなり説明書読むなりしろって話

NF-F12 ARGBやNF-S12A ARGB、NF-A14 ARGBが出るのはいつになるやら
どうしても魅せるPCと相性が悪くてなあ
0388Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 08:08:03.65ID:UmUKulk0
そんなもん出ないから安心していいぞ
0389Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 08:18:20.45ID:fhTfS/Y8
最近光るパーツ多すぎて困るね
LED破壊するの面倒だわ
0390Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 08:44:58.08ID:t6QX4ESi
光り物好きじゃないが、破壊まではせんわ……
0391Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 09:21:39.15ID:oFsihpoH
LEDから国民を守る党かな
0392Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 11:59:02.47ID:ni5QI/En
ファンのリテンションの針金が欲しいんだけど単体で売ってないよね
ワンチャンnoctuaに聞いたら売ってくれるんだろうか、、、
0393Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 12:21:25.17ID:sLcIbxOl
せっかく自作するんだから自作ならではの要素が欲しくなる
ASRockマザー、OCメモリ、上位グラボ(チップではなく)といった優秀な面々を選び中華電源など地雷を避けられるのもあるが、それならサイコムとかも選択肢であるからなあ
0394Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 12:31:44.93ID:DkZ8M2yu
>>385
「普通自動車免許」だよ
0395Socket774
垢版 |
2020/03/03(火) 00:07:01.76ID:W+S8tSop
ネジ締めよりこう言うのだよな
馬鹿って
0397Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 08:23:01.93ID:j8T/qHGX
これは最高に cool!
とでも言えと?
0399Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 11:01:10.98ID:UKOTKbxJ
買ったわ
0400Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 11:09:12.48ID:4kL9VsWF
ええやん
0401Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 11:27:15.15ID:QgaxyeL4
紐の先っちょ雑巾になってるやん
0402Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 11:36:32.28ID:QBY03ATG
おまえらがウンコ色とか言うから…
0403Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 12:07:24.43ID:x0/xwqi5
うんこ色じゃないとか需要ねーよ
0404Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 12:17:27.78ID:o+EQg69W
服までうんこにしなくていいから(良心)
0405Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 12:43:34.19ID:0U30RfYK
これ夏服?冬に着ても寒そう
良く冷えるんじゃないの?
0406Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 12:44:58.32ID:o+EQg69W
アメリカのパーカーは分厚いが
オーストリアはどうかな
0407Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 12:45:15.41ID:LTp7H7Vd
黒D15買っちゃった
0408Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 12:46:12.79ID:o+EQg69W
NP-H1.brownプレミアム品質のNoctuaフーディーは、Noctuaの愛好家に、有名なオーストリアのPC冷却ブランドへの愛情をワードローブで表現する機会を提供します。
胸に高品質のNoctuaロゴが刺繍され、背中にテクスチャ加工されたプリントと象徴的なNoctuaブラウンの配色が施されたNP-H1パーカーは、Noctuaの疲れを知らない品質への献身の証です。
実用的で魅力的なデザイン。 NP-H1は、ワッフルの裏地付きのフード、フロントポーチポケット、超ソフトなピーチ仕上げが特徴で、熱心なNoctuaフォロワーに究極の暖かさと快適さを提供します。


最近ちょっと調子乗ってない?
0409Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 12:55:44.73ID:P5ExT97m
薄いうんこと濃いうんこのツートンカラーにしないと分かりにくいな
0410Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 13:40:15.22ID:ER42ZeA5
うんこを着て、格好良く決めようw
0411Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 14:01:41.27ID:0U30RfYK
be quiet! とのコラボが決定! 「静かにウンコして!」
0412Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 20:57:57.06ID:UKOTKbxJ
注文したよ
最近は海外輸入安いし早いわ
0413Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 22:57:31.86ID:JZKbT9pn
チャック付いたやつだったら欲しいけどなあ
0414Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 03:54:49.53ID:8gN4Z1vz
どこで買えるの?
0415Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 03:56:52.94ID:EvHLFVkN
Noctuaの製品ページから販売サイトに飛べる
$50ナリィ
0416Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 04:03:24.12ID:G59nviRK
オマケにA12付いて来たら即買いだった
0417Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 09:33:56.11ID:L0n4n8qY
A12が付き作業服…売れるな
0418Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 11:46:02.50ID:p0UZ8RHd
noctua空調服 夏場に欲しい
0419Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 12:11:01.28ID:oFVNNIBd
noctuaとか持ってないけど
僕もコレ来て
ドスパラとか行って良いですか?
0420Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 15:22:50.94ID:k4ww03Lh
noctuaのクーラーとcarbonautって相性悪い?
なんか密着しない希ガス
0421Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 16:05:46.88ID:kKPo+8Bl
気のせいだから気にするな
お前の頭がつるっ禿なのも気のせいだ
0422Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 16:18:24.18ID:PycLKC/8
このパーカー着てたらアキバでドヤれるってマジ?
0423Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 17:28:26.04ID:k4ww03Lh
>>421
温度がバカ高くなる
U12Aで3950Xが高負荷時ファン100%でも78度
0424Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 18:50:25.57ID:L0n4n8qY
この間おしゃれなピザ屋に行ったんだ
席についてメニューを眺めていると数分おきに頭が温かくなるんだよ
なんかこうジンワリとあったまるんだ

なんだろうと思って周りを見渡しても、近くにストーブやエアコンがあるわけじゃない
とりあえず注文を済ませてぼーっと店内を眺めていたら原因が分かった

それは十数メートル先の厨房の中にあるピザ窯だった
ピザ窯のフタが開くたび、おれの頭皮は優しい遠赤外線の温もりを感じ取っていたんだ

おれは一人、店内で笑ってしまった
0425Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 20:00:00.62ID:kKPo+8Bl
ハゲしいな・・・
0426Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 20:09:21.90ID:EvHLFVkN
すまない、頭の冷却ガチ勢以外帰ってくれないか
0427Socket774
垢版 |
2020/03/05(木) 20:11:35.74ID:+WHTI2d0
そんなに冷やそうとしなくてもさ、夏はわからんでもないけどまだ寒いですよね?
0428Socket774
垢版 |
2020/03/06(金) 02:03:29.32ID:Yp2ia/4T
腹痛いw
0429Socket774
垢版 |
2020/03/06(金) 05:26:36.62ID:pOtat4Y5
>>423
そんなもんだよ
70℃台ならむしろ冷えてる方では
0430Socket774
垢版 |
2020/03/06(金) 14:05:59.47ID:ZUx70I3M
吉野家コピペ超えたな
0431Socket774
垢版 |
2020/03/07(土) 10:12:38.65ID:p2Iv8CkU
あえてCPUにサーマルシート使う理由ってなんだろうね
0432Socket774
垢版 |
2020/03/07(土) 11:07:13.55ID:vvlbJQsg
扱い易いじゃん
液状より
0433Socket774
垢版 |
2020/03/07(土) 11:45:04.45ID:w1wJCOWY
普通のグリスだとスッポンするから
インテルならバリメキ
0434Socket774
垢版 |
2020/03/07(土) 11:51:41.00ID:D0eLPHqU
後で載せ替えるのわかってて性能余剰なら普通に便利じゃね
0435Socket774
垢版 |
2020/03/07(土) 13:24:47.14ID:AG76pWaN
少しでも冷却に拘るならグリス、手軽さならサーマルシートの圧勝かなあ
サーマルは使ったことないけど、グリスはねちょっとしたうんこみたいに拭いても拭いても無限に紙に付いて来る感覚があってちょっと嫌だ
うんこだけに
0436Socket774
垢版 |
2020/03/07(土) 13:26:22.62ID:9G8l7X8i
グリスは時間経つにつれて乾いて効果薄れていくけどシートはその心配が無いのも利点
0437Socket774
垢版 |
2020/03/07(土) 15:06:21.89ID:MSSaJ9zi
intelじゃグリスだけじゃバリメキなんぞしないでしょ
外れないからってドライバーでこじるようなアホがやる所行だよあれは
0438Socket774
垢版 |
2020/03/11(水) 16:54:02.90ID:YTjZU9Yh
パーカー性能良すぎて今日じゃ暑かったわ
0439Socket774
垢版 |
2020/03/11(水) 16:56:35.44ID:J62Gat1u
くさそう
0440Socket774
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:48.77ID:Tppor7k3
申し訳ないが淫夢厨はNG
と思ったらnoctuaの色がまさに奴の色か
0442Socket774
垢版 |
2020/03/11(水) 18:05:16.64ID:XUgYB+uF
ちゃんと測った事ないけど15cmくらいかな
0443Socket774
垢版 |
2020/03/11(水) 18:39:49.16ID:CSCwEvI2
残念なtintinですね
0444Socket774
垢版 |
2020/03/12(木) 12:15:29.72ID:fPDPoYr8
触発してパーカーポチっちゃった
0445Socket774
垢版 |
2020/03/13(金) 15:14:34.47ID:GYGwNDZD
>>436
バラしたりしない限りは乾燥しても能力は変わらんぞ
0446Socket774
垢版 |
2020/03/14(土) 17:29:46.44ID:uhnwn1GH
WD黒SSDに換装したは
0447Socket774
垢版 |
2020/03/14(土) 23:25:15.94ID:tpvvAxIP
14cmのファンが付くケースだとA14x25が待ち遠しいから303みたいな12cmしか付かないケースに替えようかな
0448Socket774
垢版 |
2020/03/17(火) 11:05:59.22ID:3wnZ40t3
ドイツからなんとか荷物発送された
0449Socket774
垢版 |
2020/03/19(木) 13:49:33.23ID:j4zYCxwV
パーカー気に入ったからイカスミの方も買ったわ
0450Socket774
垢版 |
2020/03/19(木) 13:58:12.58ID:5T9X7/Qv
黒うんこ?
0451Socket774
垢版 |
2020/03/20(金) 21:16:56.12ID:ld8/Pnrj
マジな話いつ着るんだよ
買ってんの自作系YouTuberくらいじゃないんか
0452Socket774
垢版 |
2020/03/20(金) 21:59:23.40ID:qsz3I+r7
服着ないの?
0453Socket774
垢版 |
2020/03/20(金) 22:30:04.26ID:4gb2Bha7
ウンコパーカーならもしトイレでウンコが飛び散っても安心!

な訳ねぇだろボケ
0454Socket774
垢版 |
2020/03/20(金) 22:45:44.57ID:vRcj31+h
>>451
ふつうに着ればいい
堅気の人にはわかりゃしねーし、解る奴はこっち側だから
ヤダあの人パーツメーカーの服なんて着ちゃってキモーイキャハハとか言われる心配はない
0455Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 00:23:01.85ID:x1jvH7Tb
企業ものを私服にしてる時点でクッソダサいから
秋葉原で見かけてもダサいから
0456Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 01:28:57.87ID:NNdgt9fk
一般人には企業ものかどうかすらわからんと思うけど
0457Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 01:58:12.77ID:WoxgwP5p
一般人「noctua?ノクツゥ...わからん!ネットで検索したろ!」

何を知るかはその人次第やろなぁ...
0458Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 02:07:31.28ID:TT0FW2Qu
noctua うんこ
noctua 黒うんこ
0459Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 05:25:09.49ID:TFzRZfKt
>>455
解る奴がほかより多いであろう秋葉原にこそ着ていきたくはないぞ
Assassin派にアンブッシュされたりするぞ
0460Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 05:30:13.12ID:TT0FW2Qu
AssAssInなんて着てたらそれこそホモにケツ狙われちゃうだろ
0461Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 09:25:46.75ID:wmBHAywy
おっさんが地味なパーカー着てても誰も気にせん
視界にも入らん 意識しすぎや 気楽に行け
0462Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 09:26:51.80ID:TT0FW2Qu
パーカー=若者のイメージがあるから
おっさんがパーカー着てる時点でねーわと思ってる人らもいる(しかもダサい)
0463Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 09:30:32.17ID:VojTZGQ+
自意識過剰
好きなの着ればいい
0464Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 09:31:38.97ID:wfsnL47v
一般論だし他意識
0465Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 10:04:11.17ID:TFzRZfKt
>>462
それはパーカー一般とおっさんの話であって、
このパーカーの話じゃないだろ
0466Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 11:20:11.95ID:0CkVSVmI
東京でnoctuaのファンのラインナップいいお店教えて下さい!
0467Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 16:25:55.12ID:C20O8JST
アマゾン
0468Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 17:36:23.79ID:H6YIKX/V
NF-A12x25 PWMと NF-A14-PWMと二つ買ったんだけど
12センチのはすごく良いな。14センチのはちょっと嫌な音がする。
ANTECのP7-SILENTに入れたんだけど、ケース代よりファン2個の方が高いw
0469Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 18:19:11.04ID:J1EAGKne
A12x25は新世代のファンだからね
来年らしいけどA14x25は本当に待ち遠しい
0470Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 18:20:18.77ID:OhzvwG44
ただし、「われわれの新製品はいつも"来年"の発売予定だが、ときどき本当に来年に出ることもある」
0471Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 19:07:15.67ID:6k5ELGwo
初めて買ったけど
人気の理由が分かったわ
0472Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 19:46:57.09ID:cMCXApBa
使ってみないとわからないよね!うんこしか買わなくなった。
0473Socket774
垢版 |
2020/03/21(土) 23:32:36.32ID:7XgAatAD
だよな、あのうんこ色は買って見ないとすばらしさがわからない
0474Socket774
垢版 |
2020/03/22(日) 05:12:19.53ID:lfFDfiHN
うんこファンに2万かけた
静かなのは静かだけど
同じ位の音になるように回転数下げた
サイズ製全部つけてた俺の環境からじゃ
1℃も変化しなかったw

Define R5 3950x NH-D15 1080ti

ケースファンなんて数さえあれば
なんでもいいのかも、、
0475Socket774
垢版 |
2020/03/22(日) 06:10:39.96ID:FKs2YEeN
低負荷時は最低回転数付近で運用するような環境だと軸音とかで差が出やすいけど
まあ元からファンは掛けたコストに見合った効果が出やすいとは言えないジャンルだからしょうがないね
日本だと安く買えるサイズファンのコスパが優れるってのもある
0476Socket774
垢版 |
2020/03/22(日) 11:08:10.53ID:awUc/ftX
負荷掛けたら結局ブン回るしヘッドホン付けたら同じだしな
アイドルで無音になるのはふとした時に落ち着くけど
0477Socket774
垢版 |
2020/03/22(日) 11:21:42.52ID:ZaL+3jQm
そりゃ必要量換気されてればそれ以上はヒートシンク性能次第だから変わらんと思う

ましてやケースファンだし
0478Socket774
垢版 |
2020/03/22(日) 12:58:38.57ID:p10+LHYC
うんこ臭いスレですね〜
0479Socket774
垢版 |
2020/03/22(日) 13:24:05.21ID:lfFDfiHN
クソー!
0480Socket774
垢版 |
2020/03/22(日) 13:24:55.60ID:mtbsCcAW
お前もなっちまえよ
0481Socket774
垢版 |
2020/03/22(日) 15:33:47.94ID:FKs2YEeN
人間はうんこには勝てねえ
だったらどうするよ
0482Socket774
垢版 |
2020/03/22(日) 15:45:22.78ID:WesKKcUn
日本人ファースト
LED撲滅の会
0483Socket774
垢版 |
2020/03/23(月) 01:20:33.25ID:EypZS7yv
日本人ファーストの意味は分からんが
LED撲滅の会にノクチュアが入ってることは間違いないだろう
0484Socket774
垢版 |
2020/03/23(月) 02:43:34.82ID:eedvzDZu
>>468
マジか、14cm使ってて嫌な音がするから12cmに変えようかなぁ
0485Socket774
垢版 |
2020/03/23(月) 07:18:07.67ID:HC9RhAfx
>>484
全部A12×25にするのがおぬぬめ
ノイズコントロールも容易
0486Socket774
垢版 |
2020/03/25(水) 03:01:52.10ID:KJqE2Qa4
近所のハードオフに
中古付属品完備NH D15のクロマックス+ NAHC4付で
8000円で売られてたんだけど買いかな?

au pay使えばアサシン3が新品8000やけど
初ノクチュアの憧れもあって悩んでる
0487Socket774
垢版 |
2020/03/25(水) 03:05:06.93ID:UTKuKV15
メルカリ見てると中古だと割とそのくらいな気もする
まあNoctuaの中古自体があんま数無いけど
見た目で決めて良いんじゃね
0488Socket774
垢版 |
2020/03/25(水) 05:56:14.47ID:3vnyIYp1
Noctuaのクーラー買えば、FANもセットで付いてるしバッジが付いてくる。
0489Socket774
垢版 |
2020/03/25(水) 05:57:37.97ID:UTKuKV15
あのクーラーについて来るシールをピンバッジに加工してキャップにでも付ければうんこパーカーのお供になるな
0490Socket774
垢版 |
2020/03/25(水) 07:27:58.10ID:DzoqcxOB
のくつあいいよ。のくつあ
0491Socket774
垢版 |
2020/03/27(金) 00:10:29.24ID:wIzO50BL
ノクチュアってフクロウのマークで
隠す気の無いフリーメーソンだよね
ていうか、オウルテックもそうだが
0492Socket774
垢版 |
2020/03/27(金) 14:25:59.20ID:UfIIXI4P
新世界秩序が近づいてる
うんこ色のファン以外動かなくなるぞ
0493Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 10:36:46.47ID:YnRQOIi6
>>492
最早宗教だな
性能じゃASSASSINVに負けてるのに
静音性も静音を謳ってるケースに入れれば
ファンの風切り音なんてほとんど気にならん
0494Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 10:46:12.27ID:/Xp/louc
ちもろぐきてんね
0495Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 10:59:47.48ID:YnRQOIi6
>>494
あんな奴と一緒にすんな
0496Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 11:24:32.89ID:+CfCX+g8
ass ass in3がD15より13℃冷えるとのたまったちもガイジさん
0497Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 11:50:20.77ID:G4D+WVXk
しょうもない奴の名前出して宣伝してやるなよ
0498Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 12:03:25.82ID:TAd8Tott
暗殺者の測定するときだけ
Dスパラスポンサー風が吹いて
冷えただけだから、、、
0499Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 12:17:55.62ID:UV6Zwyma
ケツ穴とうんこ
どちらが上かクソミソつけようじゃないか!
0500Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 13:56:45.51ID:1OgXJdvv
D15より13℃も冷える空冷CPUクーラーがこの世にあってたまるか笑
0501Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 15:28:55.75ID:mA99iLTv
黒D15買ったけど、かみがみしいね。
0502Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 20:24:30.69ID:/wox8HWY
d15買ったんだけど
一番右のクーラーメモリのせいでつけれなくて
真ん中だけのd15sとして運用しようとおもうのだけど
真ん中のクーラーの端子をそのまま

cpufanってとこにつけてもいいかな?
延長コードみたいなのつけないとだめん
0503Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 20:40:01.61ID:OSNQ2c7G
ああいうまとまってるやつって別に3pinか4pinかどちらかになってるだけなんで問題はない
0504Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 21:00:03.06ID:mFeeMAw4
>>501
髪が寂しいね、に空目した
0505Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 21:20:54.66ID:lM4rp946
a12x25追加すればY字ケーブルつかえるじゃない!
0506Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 23:20:20.72ID:1OgXJdvv
>>502
ファンをちょっとズラして付けたら行けない?
ケースに入らなくなるか
0507Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 23:22:28.30ID:xKVjL75D
電圧下げるのも延長もついてるしお買い得だよなA12x25
0508Socket774
垢版 |
2020/03/28(土) 23:27:40.47ID:+CfCX+g8
正直アクセサリ減らして安くした版も欲しいわ
何機も買うと余る
0509Socket774
垢版 |
2020/03/29(日) 01:06:42.24ID:RW40VMPL
付属ケーブル20本送り返したらA12ひとつ無料キャンペーンとかしてくれ
0510Socket774
垢版 |
2020/03/29(日) 01:43:26.87ID:hHtKNJqK
3個パックはよ
0511Socket774
垢版 |
2020/03/30(月) 17:08:57.85ID:3xrPl3u/
前イライラしたからちもろぐのキャラでシコって抜いた
0512Socket774
垢版 |
2020/03/30(月) 17:22:14.05ID:O4BMiwWp
猿かな?
0513Socket774
垢版 |
2020/03/30(月) 17:23:57.21ID:anL6d0wb
草なんだ
0514Socket774
垢版 |
2020/03/31(火) 00:53:40.99ID:zPiIzuTi
"素質"あるで
0515Socket774
垢版 |
2020/04/02(木) 17:00:22.30ID:zPwbOZr0
スッドレって何だよ!
0516Socket774
垢版 |
2020/04/02(木) 17:03:46.82ID:iY/B3TXY
古から伝わる伝統的なスッタイ
0517Socket774
垢版 |
2020/04/03(金) 05:22:48.66ID:jducItlj
>>515
サイズ信者のたてたNoctua隔離用スレだから
0518Socket774
垢版 |
2020/04/03(金) 19:39:47.74ID:hQOOIqCW
代理店サイズじゃん
0519Socket774
垢版 |
2020/04/03(金) 19:43:33.34ID:Seq4R/e0
生え抜き主義者でしょ
0520Socket774
垢版 |
2020/04/05(日) 12:54:42.55ID:2TtJRXce
プロパーガンダム
0522Socket774
垢版 |
2020/04/09(木) 14:28:38.77ID:0lM4+su0
錆びるやろこれ
0523Socket774
垢版 |
2020/04/09(木) 17:35:59.76ID:dZFxx01W
こんな目の粗いメッシュで効果あるのかどうか
電池当たったら燃えそう
0524Socket774
垢版 |
2020/04/09(木) 17:37:35.34ID:w4HURf5i
開いてみたらガチでうんこマスクだった
パーカーと合わせたら頭がおかしくなって死ぬ
0525Socket774
垢版 |
2020/04/10(金) 22:46:45.55ID:E3BitUXs
Noctuaってアッガイ色だよね
0526Socket774
垢版 |
2020/04/10(金) 22:50:32.71ID:MjbPDUjf
Noctuaがアッガイなのではない
アッガイがNoctuaなのだ
0527Socket774
垢版 |
2020/04/10(金) 23:12:04.84ID:r13t7QGJ
アッガイ色はアッガイが本家!
0528Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 01:23:32.45ID:/hTggOwO
アッガイの起源はNoctua
0529Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 02:11:43.83ID:tf/Qzq4V
ガノタは巣に帰れ
0530Socket774
垢版 |
2020/04/15(水) 20:03:34.56ID:TV8om5sO
今日も俺のノクチュアは静かに回り続ける
だがジサカーの中にはこの喜びを知らない奴がいるらしい
はやく幸せになればいいのに
0531Socket774
垢版 |
2020/04/15(水) 20:05:40.97ID:M7MeVPvH
俺も日々幸せを享受してる
ディスプレイの横に置いたサイドガラスのPCケース内にあるNoctuaファンとCPUクーラーを眺めるのが冗談抜きで癒される
0532Socket774
垢版 |
2020/04/24(金) 07:24:47.26ID:XkU6y5qk
>>15
今更やけどこれ
黒いラバーだけ販売してるぞ
0533Socket774
垢版 |
2020/04/24(金) 20:52:59.36ID:CxKVR3/e
パーカー輸入でDHLから立替えた関税の請求書来たわw
2着目行かないで良かった
0534Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 00:02:47.16ID:HoHkqtk3
関税かかるのかよ
いくらだった?
0535Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 00:47:14.28ID:cMWpdyJy
関西請求が別で来るのかー
個人輸入はやっぱめんどいんだな
0536Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 01:29:30.48ID:IAP61sB7
大量に仕入れたんじゃないの
0537Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 07:49:16.41ID:YS+7Z+IV
うちも関税の請求きたは
1300円ぐらいだった希ガス
0538Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 09:42:14.69ID:4R3mlS3q
金払ってウンコ着るとかキモイ
0539Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 11:07:41.20ID:QURU1qcx
信者商法してる方がキモイかな
0540Socket774
垢版 |
2020/04/25(土) 17:47:37.10ID:cMWpdyJy
なら俺は、ユニクロのウンコ色のパーカーにノクチュアマーク貼るわ
0541Socket774
垢版 |
2020/04/26(日) 14:25:27.57ID:h334jhcv
のくちゅ あっ
0542Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 01:45:19.95ID:A7QhJlNK
店員に聞くときシャバダバみたいな発音で良いんだよな
0544Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 04:58:46.39ID:ZONgZWOK
大して良くねえよ
0545Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 09:31:50.03ID:pVY/e03d
ロープロケースでAPUには凄く良いかと
0546Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 09:36:10.76ID:ZONgZWOK
悪いとは思わないが
すごく良いなんてことはないわ
そういうのしかないから使うだけで
0547Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 09:57:25.37ID:gYFk7EbC
3400GにL9aかC14Sで迷っているんですが、どっちがいいですかね
0548Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 19:58:15.05ID:f7+HxhcX
c14sの方が強そう
0550Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 20:24:02.55ID:Fq2rwBbM
本体はファン、状態だな
よく干渉しないな
0552Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 20:33:56.63ID:9ho9wOAQ
ケースの方でしょ
0553Socket774
垢版 |
2020/04/28(火) 21:11:35.78ID:Fq2rwBbM
>>551
ITXで組んだことないのよ
こうしてみるとATXとパーツ同士の干渉面ではそこまで大差ないのかな?
ケースの方は確かにしんどそうね
0554Socket774
垢版 |
2020/04/29(水) 18:03:39.84ID:mAaL2fDI
コロナの前にA14×15を売り出して
待ってたやつ向けに大量生産、大量在庫しておきゃ
今頃大ヒットでみんな自宅でシコシコ付け替えてたのにな

あ〜暇だ
0555Socket774
垢版 |
2020/04/30(木) 17:35:19.74ID:kF9NSKAu
暇なの?チンチンいじりする?
0556Socket774
垢版 |
2020/04/30(木) 17:37:14.56ID:gBkJUIMb
うんこツンツンする
0557Socket774
垢版 |
2020/05/01(金) 15:46:45.74ID:xwY1x+tz
NH-U12Aの取り付けに苦戦してるんだけど、バネねじって押し込むように回さないとだめ?
マウンティングバーのねじと一向に噛みあってくれなくて力入れて回すのも負荷かかりそうで怖いっす
0558Socket774
垢版 |
2020/05/01(金) 17:42:59.73ID:aRy54ZhT
押し込みつつ回すのであってるぞ
遠い方を押し込んで回して少しでもはまったら、今度は短い方を押し込んで回す
両方少しずつはまってから、本格的に締める

近い方を全部締め切ってから遠い方を閉めようとするとかなーり無理がある
0559Socket774
垢版 |
2020/05/01(金) 17:44:31.55ID:aLpVLv1e
>>557
U12Aはクーラースレで力要るって報告結構出てた
自分も噛み合わせるのにかなり力入れたよ
0560Socket774
垢版 |
2020/05/01(金) 17:44:38.72ID:lUo3xS+c
タイタニックみたいになるな
0561Socket774
垢版 |
2020/05/01(金) 17:53:18.67ID:xwY1x+tz
>>558
片方を少しかみ合わせてから勇気を出してもう一方を強めに押し込んでみたら上手くいった
おかげで取り付けできたよありがとう!
0562Socket774
垢版 |
2020/05/01(金) 19:39:36.25ID:C1BVCPey
D15もそんな感じだった
0563Socket774
垢版 |
2020/05/02(土) 09:40:39.68ID:jim1WrYW
もうパーカーじゃ暑いな
出番少なかった
0564Socket774
垢版 |
2020/05/02(土) 14:24:35.70ID:HrpX4vjx
>>563
梅雨になったら寒くなる(日もある)よ
後は秋までしまっとけ
0565Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 08:53:10.49ID:i44aEArc
>>562
そんな苦労すんの嫌だなぁ
力入れ過ぎたら基板のパターンけずっちゃいそうだし
0566565
垢版 |
2020/05/03(日) 08:58:34.18ID:i44aEArc
滑って
0567Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 11:13:31.61ID:SiINl8bP
転んで
0569Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 14:59:54.17ID:y/30kaWo
付属のプラスドライバーがL型だからつけにくいって言われてるのか?
無限五付属のドライバー使ってたからか取り付けには苦労したこと無い
0570Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 18:20:03.93ID:Y11LfSxH
ドライバーは自前の人が多いんじゃねえかな
そこじゃなくて2箇所噛ませるのが単純に難しい

それとは違うけど、俺が初めて触った時は
どれくらい締め付けるかの加減が分からなくて少し悩んだ
板ぶっ壊した報告とか見て少し緩めたりw
0571Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 18:28:04.82ID:Zipq/eQQ
難しくはないだろ
AMDのクリップ式クーラーの取り付けよりは簡単だわ
0572Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 18:33:29.85ID:uHEN3eM6
バックプレート使わず裏から直にネジで止めるやつが一番だるいわ
ロープロ系だと結構あるがあれマザボひっくり返さないといけないし
0573Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 20:19:38.20ID:98+yvxtj
難しくはないけどグリスがズレたりよったりしそうなのが嫌
単純にテンション掛かってない状態でネジが穴まで届くように設計すれば済むだけの話なのに
0574Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:08:44.91ID:Zipq/eQQ
ぶきっちょなだけだろ
0575Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:17:41.61ID:98+yvxtj
いやズボラな性格してるのはあんただろ
0576Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:20:48.08ID:Dsl6e64Q
いいぞ もっとやれ
0577Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:23:00.43ID:nHjYej/Y
あの構造でクーラーを置いた位置から動かさずにネジ止めできる人間が居るとしたら
精密動作Aのスタンド使いくらいのもんだ
0578Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:28:18.54ID:Zipq/eQQ
神経質すぎだろ
そこまで気にするほどのもんじゃねえだろ
初自作か
0579Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:30:32.70ID:Zipq/eQQ
結局ぶきっちょなんだよ
自覚してないだけ
0580Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:40:40.81ID:/lrz4PTM
ずぼらおじさん怒りの脱糞
0581Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:52:52.87ID:Ue+TncRC
ぶりっちょ
0582Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 21:56:59.22ID:PisXSNC3
ぶきっちょなんて初めて聞いたから調べたら
ぶきっちょ 死語 って出て草
ジジイか?
0584Socket774
垢版 |
2020/05/03(日) 22:14:02.02ID:Zipq/eQQ
>>582
やっぱり馬鹿なんだな
0585Socket774
垢版 |
2020/05/04(月) 03:57:32.89ID:MioZkML5
Noctuaで頭をお冷やしになさってよ
0586565
垢版 |
2020/05/04(月) 10:53:59.09ID:wrSEBwud
>>569
いや無限五は苦労するぞ
楽だったのはASSASSINVだった
うんこは持ってないから比較はしない
0587Socket774
垢版 |
2020/05/06(水) 00:27:16.86ID:3/rGBESP
PWMでファンの回転数を下げて運用した場合って寿命は少し伸びるんか?
あんま関係なし?
0588Socket774
垢版 |
2020/05/06(水) 06:01:51.27ID:PJ8qlIQD
伸びるんじゃね?
寿命を意識して回転数を調節している人なんて居ないだろうからソースは無いが
0589565
垢版 |
2020/05/06(水) 08:29:31.10ID:kjN1BHzg
>>587
そのためにちゃんとしたメーカーはデータシート出してるから
自分で調べようや
0590Socket774
垢版 |
2020/05/06(水) 08:39:44.00ID:XiIOlGMt
>>577
ダブルドライバーという技がある
0591Socket774
垢版 |
2020/05/13(水) 18:24:26.99ID:3p3USNtj
12のケースファンはNF-A12x25 PWMでおk?
0592Socket774
垢版 |
2020/05/13(水) 20:04:23.43ID:1in34VDJ
俺はリアファンならS12Aを選ぶ
フロントはA12x25でいいけど
0593Socket774
垢版 |
2020/05/13(水) 20:36:40.02ID:g/h+FROn
>>591
というか最早それしかない、最強
0594Socket774
垢版 |
2020/05/13(水) 21:21:49.78ID:fQzmDtvl
耳で聞くなり騒音計見ながら調整していくならA12+S12もいいと思う
全部A12で揃えると回転数の調整がかなり楽
なんせ全部同じ回転数で同じ音量だから
0595Socket774
垢版 |
2020/05/13(水) 21:42:54.61ID:3p3USNtj
>>592
Sの方は下限が300までみたいだけど合ってる?他になにか違う?
0596Socket774
垢版 |
2020/05/13(水) 21:46:07.37ID:fQzmDtvl
Aシリーズはバランス型
Sシリーズは風量型
Fシリーズは静圧型
Pシリーズは廉価バランス型(旧製品)

一般的に排気ファンは風量型が適していると言われていて、
排気における騒音と風量のバランスがS12はA12と同等クラスでなおかつA12より安い
0597Socket774
垢版 |
2020/05/13(水) 21:52:35.22ID:J+ZL3pnb
ファンの前後に遮蔽物が少ない環境ならA12よりS12のほうが優秀なんだよね
0599Socket774
垢版 |
2020/05/14(木) 14:14:15.75ID:OhwhakMh
>>598
PQ線図?
A12のカーブえぐいな
0600Socket774
垢版 |
2020/05/14(木) 15:43:33.65ID:Hpz5LRWf
ケースファンでも給排気口が狭かったりフィルタ付きならA12かな
開口率高いケースならS12でもいいかもしれん
0601Socket774
垢版 |
2020/05/14(木) 15:53:19.40ID:P+aj1lXA
>>596
なるほどありがたい
0602Socket774
垢版 |
2020/05/14(木) 19:25:16.51ID:/LOWBiTh
Define R5だと吸気がAが良いのは分かるが、排気はSがいいの?それともA?
0603Socket774
垢版 |
2020/05/14(木) 19:59:23.27ID:Hpz5LRWf
価格に目を瞑れるならA12で揃えとけば後々使い回しもきくし間違いない
0604Socket774
垢版 |
2020/05/14(木) 22:06:07.35ID:za/W/lU4
その2つならお好みだけどA14だけはダメらしい
A14で共振云々って元々R5でよく聞いてたから相性悪いのかも
0605Socket774
垢版 |
2020/05/14(木) 22:41:01.10ID:/LOWBiTh
ありがとう、今R5でCPUクーラーはNH-D15、ケースファンはフロント×2、リア×1で全てNF-A14で800rpmあたりで共振するんよね
ケースファンを全てNF-A12×25に変えようかなぁ
0606Socket774
垢版 |
2020/05/14(木) 22:51:51.85ID:2vRp3RK8
R5でA12x25を6つ付けてるけど800rpmは普通にうるさいよ
特に底面はゴムで付けられないからファンガードの風切り音が目立つわ
ただ共振っていうのがどういう音かわからんからそれは無いのかな
0607Socket774
垢版 |
2020/05/14(木) 23:03:25.36ID:/LOWBiTh
>>606
「フォーン………」って音がしてる
共振というより風切り音だと思う
ハニカム穴と相性が悪いという話もどこかで聞いた
0608Socket774
垢版 |
2020/05/14(木) 23:07:02.16ID:bY79uWc0
ケース側構造の風切り音だとすると他のファンを付けたら別の回転数で鳴るだけだから
素直に回転数いじればいいんじゃないの
0609Socket774
垢版 |
2020/05/15(金) 10:00:20.32ID:Zp19Unrc
A14はあかんな
P14のがいいまである
0610Socket774
垢版 |
2020/05/16(土) 11:07:47.61ID:zQwu4TnL
吸気側2-3cmのエリアはなるべくフリーじゃないと風切音がうるさくてな
0611Socket774
垢版 |
2020/05/16(土) 12:16:22.14ID:1XWgpjJj
ファンの前後にに余計なガードがないケースってあんのかな
切るのはちょっと…
0612Socket774
垢版 |
2020/05/16(土) 12:31:28.59ID:yu6qKSID
ファン前後の空間に余裕あるケースってあんまないよな
デカくなるし
0614Socket774
垢版 |
2020/05/16(土) 13:27:26.40ID:Yye2i2ro
スペースに余裕があれば余ってるファンをくり抜いてスペーサーとして使う手も
昔やったけど風切り音はマシになったものの唸り音はあまり変わらなかった記憶
0615Socket774
垢版 |
2020/05/16(土) 13:47:31.38ID:eli/Kalj
風切り音なら風速が問題だからケースをいじらない対処法は風量を諦めることしかない
ファン単体で回して鳴るなら回転数を変えて共振を回避するかファンを変える
どれもペラペラケースを使っていないのが前提
0616Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 08:55:57.86ID:0vnMbb2t
>>611
懐かしいな、Antec SOLOの時に前面メッシュ切ったよ
風切り音がなくなったのが明確に分かった
0617Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 08:58:20.68ID:0vnMbb2t
お気に入りのペラケースを使いたいなら、
カルムーンシート/レアシルト貼り付けて対策するのも手だよ
0619Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 12:15:20.98ID:D/8wOeAX
14x25は実質未定だな
うんこ色のファンハブは欲しい
0620Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 12:41:57.18ID:Ic6WeNlM
来年D15の新型が出る「かもしれない」のか
ま、再来年だなw
0621Socket774
垢版 |
2020/05/28(木) 18:24:55.26ID:g0KUJS/H
D15新作出るなら待とうかなあと一時期思ったけど
結局待たなくてよかったか
0622Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 00:52:50.65ID:pUj3RJlc
>>618
これは2023年といったところか
0623Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 02:16:14.63ID:6XItbn7q
初めてNoctuaを検討しているのですが
使用用途が底面吸気で上に360サイズ55mmのラジエーター(Black Ice SR1 360)載せて使うのにNF-F12-PWMを候補にしたのですが

こっちの方がもっと静かに冷やせるぞとか他のオススメありますか?
沢山あってスペック読みが混乱してます

ケースはO11air、目立つ所は光るファンにする予定です(まだ決まっていません
0624Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 02:23:59.47ID:rEl2RbtC
>>618
Next-gen 140mmがA14x25ではないかと期待
何気にデスクファンとやらが気になる
0625Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 02:27:36.01ID:2npnWe0y
>>623
>>598

一部だけNoctuaにしてもメリット薄いかも
他を余程低速で回すならともかく
0626Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 02:28:29.38ID:Br3Tz6zT
うんこはまずうんこ色ファンを出してから後で色変え商法してくるの辞めろ
0627Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 02:48:15.71ID:6XItbn7q
>>625
その表の意味がわから無いです

あと、目指すは静音PCなので他も回転絞るつもり(PWMで全部制御)です
0628Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 02:49:34.89ID:2npnWe0y
先に出ちゃったんだからしょうがない
履き替え用パンツだけはオプションで用意したから許して
0629Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 02:54:38.69ID:2npnWe0y
>>627
よくわからんて人はA12を買っておきなさいって書いてある
0630Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 03:53:06.52ID:MJ2KH0r5
>>623
SR1ならP12でいいじゃん
金出せるならA12
0631Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 06:17:07.04ID:it3sEPwf
>>626
先に黒出したら、うんこ色なんて誰も買わないって分かってやってるよね

ま、その通りだけど
そこまであの色布教したいのかと
0632Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 11:43:31.19ID:kT35215P
お前らのウンコってあんな色なの
病気じゃないか
0633Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 11:51:24.97ID:r5645j0j
ウンコもクローマックスだよ
0634Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 11:54:05.65ID:kT35215P
>>633
胃潰瘍とか十二指腸潰瘍かもしれないですね
0635Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 12:21:49.33ID:o09n6hQS
うんこなんて食べた物によって毎日色変わる
トマトジュース飲むと赤いうんち出るぞ
0636Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 12:55:12.16ID:biBahhr/
>>598のグラフの見方は
波線で描かれた曲線(システムインピーダンス)と実線で描かれた曲線(PQカーブ)との交点のx座標(風量)がファンの動作点になる事から性能を測ることができる
例によってグラフを見てみるとA12はどの動作点においても風量が他2つに比べて多いことが言える
0637Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 13:02:55.95ID:biBahhr/
波線じゃねえや破線や

一般的にはF12のようにPQカーブの傾斜が急なのが圧力形でS12のように緩やかなのが風量形だったりする

ちなみにA12の凄いところはサージング領域(F12でいうと40〜60m^3/hのように傾斜が緩やかになるところ)がほぼ無いところだったりする
0638Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 13:27:38.79ID:RP2Ejn+P
>>636
そのグラフは回転数じゃなくてノイズレベルの話だからな
0639Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 13:36:24.64ID:biBahhr/
>>638
あらやだ長文書いたのにお恥ずかしい
すまんな
0640Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 14:22:28.52ID:2npnWe0y
同じノイズレベルにおいての比較だから
間違っちゃいない
0641Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 16:16:25.88ID:RP2Ejn+P
A12の形状はノイズが出にくいんだよ
回転数を上げることで風量を稼ぐ設計
0642Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 19:26:44.34ID:NVylUIVF
A12x25は2.34mmH2O/102m3H@2000rpm/22.6dBA
S12Aは1.19mmH2O/107m3H@1200rpm/17.8dBA
F12は2.61mmH2O/93.4m3H@1500rpm/22.4dBA

S12Aが最大回転数で回しても飛び抜けて静かなんでこいつの静かさに合わせると他のファンは性能が下がる
0643Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 19:36:07.41ID:A9h2+6NI
流石排気向けだけはあるな
0644Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 19:43:22.11ID:Qg/S9q0z
もう枠だけ14cmにしただけの12x25でいいから欲しい
0645Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 19:56:24.86ID:6XItbn7q
全部1200rpmで回した時の数値が気になりますね

P12は1.68mmH2O/92.3m3/H@1300rpm/19.8dBA
0646Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 20:28:21.72ID:MJ2KH0r5
>>644
A12にNA-SFMA1を付けたら良いじゃん
0647Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 21:33:18.32ID:pxiN3hjE
>>646
尼の価格みてちょっとビビった
2700円てw
尼だけ1000円も割高な様だ

それでも安くはないがね
0648Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 21:55:43.97ID:Br3Tz6zT
尼のは大体テックエースが送料嵩増し価格で売ってる
海外の業者が取り扱ってる品目だったら単品でも安く買えるものがあったりなかったりもするけどね
0649Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 22:00:34.72ID:MJ2KH0r5
Amazonの販売手数料高いから仕方ないね
0650Socket774
垢版 |
2020/05/31(日) 13:25:19.24ID:R5Kh5z7Z
言い訳してんじゃないよヘボ
他所はどうなるんだっぷんだ
0652Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 09:54:28.14ID:vaIWTFvU
紳士のパクリ第二号か
0653Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 10:53:53.32ID:GDdbkGTd
>>651
材質(LCP)含めてパクってるのはさすがThermalFakeだな
クラマスのはベアリングの軸音が目立つ難点があったがこっちはハイドロベアリングで完璧
0654Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 13:41:53.38ID:UJKs914N
全ての静圧静音ファンの始祖元祖

復活せよ灰色の王ジェントルタイフーン
0655Socket774
垢版 |
2020/06/02(火) 15:19:32.08ID:4mGSIsRu
紳士は3本ほど持っててそれほど酷使もしていなかったがもうへたれてるだろうなあ
回転数でモデル違いがあったことは覚えてるがPWMはまだメジャーじゃない頃えあっけ?
0656Socket774
垢版 |
2020/06/07(日) 22:18:39.64ID:Wzs4WUXd
>>631
別に色なんてどうでもいいわ ケースに入れば見えないんだし
0657Socket774
垢版 |
2020/06/10(水) 12:49:33.60ID:LnhhiVGs
箱破損未使用のNH-U12Aが税込1.17万円で売ってたから買っちゃった
0658Socket774
垢版 |
2020/06/10(水) 14:45:47.45ID:AvNiHn7R
ファンの軸が
往っちゃってる
お漏らししちゃう
0660Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 07:52:14.35ID:+krfB7R1
白ケースの人には合わせられるからね
0661Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 08:06:33.06ID:yW8RQNgr
ケースの中とか見ないだろ
0662Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 09:25:32.04ID:HWnITp/P
ケースの中とか外から見えないからどうでもいい
0663Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 09:37:16.14ID:3j3pXs0W
窓付きユーザーの方がずっとお金落とすからな
0664Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 13:43:29.67ID:cAc782+e
>>659
ファン単体で見るとなんだかずいぶん安っぽいな……
0665Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 13:44:23.61ID:RP9sKmm0
白の筐体にウンコだから映えるんじゃないか
0666Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 16:17:05.21ID:PmLLjKly
つまり中華製のいかにも安そうなファンでも
うんこ色に塗装するだけで気分だけ静音ファン化できるのか
0667Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 20:01:51.45ID:VD21OYvK
白ケース+ウンコってなぜか微妙なんだよな
0668Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 20:03:21.84ID:P4okjDk+
そりゃトイレットペーパーについた自分のうんこを見て美しいと思うやつはおらんやろ
0669Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 20:07:47.14ID:iQbPx0ZO
でも自分のウンコが虹色に光り輝いてたら?
0670Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 20:10:04.74ID:698byaYb
そもそもうんこが微妙じゃないわけないだろ
0671Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 20:15:02.04ID:VD21OYvK
ただ性能は段違いなのはわかったから
次組むのは白ケース+白A12x25にするわ
0672Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 22:06:04.85ID:H7JE3WGK
白とか出るの3年後くらいじゃないの
0673Socket774
垢版 |
2020/06/15(月) 22:23:49.52ID:+krfB7R1
白の前にA14x25が先だよな
0674Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 10:42:53.86ID:tpCPmcfj
A12x25が売れてる間は出さなそうね
0675Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 12:24:07.81ID:0gkz/hby
あまりに先の事で白ウンコ発売前に他界する自作erも多そうだな
0676Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 12:55:55.39ID:um1mr7iV
白ウンコは鳥のウンコですか
0677Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 13:06:36.43ID:Sqik9R7L
今回初めてCPUもケースファンもNocutaでBTOで購入して
いざ届いて起動したらめっちゃファンうるさくてなんだこれ?と思ったら
MSIって自分でBIOSから調整しないとフル回転に近いことになるんですね
0678Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 13:18:55.40ID:YEWqJ6eW
知らんがな
0679Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 13:48:52.79ID:Sqik9R7L
>>678
MSIのマザボも初めてだったもんで
0680Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 15:38:36.25ID:DdOR2S4o
設定してないBTO屋もどうかと思うぞそれ
0681Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 16:18:03.21ID:nhxC5Y1o
初心者はNocuta好きだな
0682Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 16:20:23.23ID:QtG0CzpW
玄人もまた戻る
5年使って8割で売れるもんな
0683Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 18:24:22.14ID:Sqik9R7L
>>680
そう言われてみればそんな気もしますね
ただまぁ客の使用環境等がわからないと下手に設定しても文句が来たりするからあえてしないのかなと思ったり。
0684Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 18:25:45.45ID:DLTeX/9r
他のマザボでもBIOS設定するだろ

初ノクチュアの時はあまりの静かさに止まっているんじゃないかと何度も確認した思い出
0685Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 19:18:00.87ID:Sqik9R7L
>>684
他のマザボの場合はある程度自動で勝手にうまく動くんじゃないんですかね?
MSIが特殊なだけでは
0686Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 21:09:17.25ID:YEWqJ6eW
たった一度や数回の経験でメーカー単位で判断する脳みそに問題がある
0687Socket774
垢版 |
2020/06/16(火) 21:19:20.17ID:Sqik9R7L
>>686
調べた感じだと特に自分が購入したMSIのマザボに限らず、どれも同じように自分で調整しないといけないみたいだったもので
なんかこうグラフのポイントを自分で動かして決めるやつです
0688Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 00:18:37.70ID:Uq6/Gctg
そんくらいやるでしょ、自作板だぞここ
0689Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 15:09:45.99ID:rSU3QbzK
フルパッケージの製品じゃなきゃ自分で調整するのが当たり前だろ
0690Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 17:18:37.51ID:BeLK63VV
MSIの板使ってて初期設定でそんなことになってないから、
そのBTO屋があえてそういう設定して出荷したんじゃね
0691Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 18:51:23.54ID:+6L5yzRo
>>690
なんかBTOさん曰く「MSIの傾向で、中くらいの回転数では回らずに極端に速いか遅いかになりがちなデフォルトの設定」だそうで
0692Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 17:46:50.66ID:KM1KwlEa
ファンの回転数は置場所とか用途で変えるだろ
0693Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 18:23:01.15ID:ajOoJLce
くちゃいくちゃい!この板何だか凄くくちゃいよ
0694Socket774
垢版 |
2020/06/18(木) 18:24:44.40ID:v+Matx7r
ファンの回転数なんて限界まで絞るよ
低回転のが最初から売っていればと思うわ
サイズで500rpmのファンが売ってたのが懐かしい、見かけないから終売しているんだろうなぁ
0696Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 18:51:46.54ID:fLkiLboQ
フル回転なんてどれも爆音よ
0697Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:16:19.63ID:OVQT66fB
A12ってS12とかと比べて回転数上げる代わりに空気抵抗をある程度無視できるって感じなの?
0698Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 22:31:39.57ID:wJ+auAai
ダストフィルターやラジエータとかの抵抗ある場合、同じ回転数ならA12の方が風量稼げる
抵抗になるものが何もないようなオープンな場所ならS12
0699Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 23:00:27.89ID:OVQT66fB
なるほど
回転数で稼いでるかと思ったけど勘違いだったのね
0700Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 05:51:56.14ID:DERAT8Ou
>>699
羽の形状と加工精度で攻めてるのよ、A12x25は
0702Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 20:18:50.91ID:QHMFOsvx
よりによって92mmに何故したよ
0703Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 20:28:53.27ID:iyNO86uo
狭いからメモリ引っかかるからだろ
0704Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 21:47:38.04ID:4DXYpJEm
高さ66mmってのが結構微妙
ハーフハイトのカード使えるケースだと高さ制限が60-65mm位が多いから、結構微妙
AXP-100 Full Copperの60mm(ネジ込みだと65mm弱)ってのは良い落とし所
0705Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 21:50:20.83ID:iyNO86uo
Ghost専用機じゃないのこれ
0706Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 23:15:09.71ID:SxaxuHVp
専用ってわけじゃないけどそのケース向けだね
昔Noctuaが売ってた「NH-L12」をベースに、人気のGhost S1ってケース向けに少し弄って販売するのがこのGhost S1 edition

今普通に売ってる「NH-L12S」とは別物
0707Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 00:16:18.59ID:wyKCx3Fp
こんな変態出す暇があるならD15の後継とA14さっさと出せよ
0708Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 00:59:32.29ID:Hz8o5ZK1
簡単に出したら悔しいじゃないですか(笑)
0709Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 01:00:36.28ID:4wN67+jt
そうポンポン新製品を出していては我々が損をしてしまう
0710Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 01:23:43.21ID:QBx/81DX
あとこれL12を本当にちょっといじっただけだからファンはB9とかいう旧型だからな?
>>704
新製品のAXP C65も高さ微妙になっちまってなんだかな...
0711Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 02:14:50.96ID:4wN67+jt
A9じゃなくてB9かよ
マジでゴミじゃん
0712Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 03:44:46.85ID:VGWjfyrm
reduxじゃない元のB9を4年くらい使ってるけど良いファンだと思うぞ
0713Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 08:15:12.49ID:QcdoDJWG
reduxって下手したら半額になるけど、コストダウンの影響で性能劣化してたりする?
黒だし良いなと思った
0714Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 08:35:28.70ID:VGWjfyrm
>>713
最大風量とかノイズレベルは変わらない
ただNF-B9 PWMを例にすると最低回転数が300rpmだったのがredux版では最低350rpmになってたりする
公式のスペック見比べれば書いてある。

まあコストダウンのほとんどは付属品削除とパッケージ簡素化だと思うよ

あとreduxモデルは灰色だぞ
黒色のはChromaxかindustrialモデル
0715Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 10:15:02.51ID:pxKlpxva
S-12B redux買ったけどいいね
付属品がネジだけだったけど
A12x25で余ってた防震パッド付けといた
0716Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 12:12:55.66ID:rvoSGggN
低回転で運用していると防震パットの存在意義がわからなくなる
付けなくても共振しないじゃん
あと、グレーはあまり気にならないと思うよ
0718Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 20:40:12.34ID:i9i5rpOc
>>713
Reduxはすべて中国生産
0719Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 22:12:29.17ID:Jue38fqt
>>718
オリジナルは台湾製?
0721Socket774
垢版 |
2020/07/03(金) 04:18:52.79ID:1IF6EESW
中国「台湾は中国の一部だ!」
台湾「台湾は独立国だ!」
0722Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 04:12:41.36ID:2oanibdi
redux P12 1700 pwmどこにも売ってないんだけど再販ないのけ?
0723Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 10:07:27.70ID:Xku0FCAF
今年の3月ごろ秋葉原のツクモにいっぱいあったよ
0724Socket774
垢版 |
2020/07/17(金) 18:15:40.92ID:VSZP8m62
うんこスレ人気無いね〜
0725Socket774
垢版 |
2020/07/18(土) 19:31:27.96ID:F5ucHVB1
昨年11月にPC一式新調した時5個まとめて買ったけど意外と在庫はけるもんなんだな
0726Socket774
垢版 |
2020/07/19(日) 20:52:38.93ID:dSLSU+sh
これといった新製品もでてないしな
Computexで何か新しい展示があればいいが
0727Socket774
垢版 |
2020/07/19(日) 21:57:13.73ID:ouOKeKZy
Computexは中止だけど
0729Socket774
垢版 |
2020/07/19(日) 23:24:48.45ID:J0h4ke1K
ヒートパイプ1本増えたD15も来年に延期か
てか新しい14cmファンがD15に付くのはその次って話だったけど一緒になりそうだな(さらに遅れるフラグ
0730Socket774
垢版 |
2020/07/19(日) 23:59:05.71ID:s6XorNrD
>>722
今日グッドウィルで買ってきた。
パソコン工房のサイトで店舗の在庫状況見れるよ。
0731Socket774
垢版 |
2020/07/21(火) 14:15:42.89ID:6cLnJAe3
お前はうんこお前もウンコお前らみんなウンコ!うんこうんこ!!うんこ〜〜〜!!
0732Socket774
垢版 |
2020/07/21(火) 20:12:48.97ID:yHrazu/l
脱糞!脱糞!ダップンだ!
0733Socket774
垢版 |
2020/07/21(火) 20:39:26.73ID:9ZBCdkgs
うんこ厨…あなた達はクソだ…
0734Socket774
垢版 |
2020/07/21(火) 23:21:14.99ID:6y4a2+v0
マザーボード8千円
ファン1万4千円
おかしーだろ!おいっ!
0735Socket774
垢版 |
2020/07/21(火) 23:30:02.41ID:qp2FE7yT
八千のマザーにNoctureなんて付けねーだろ
3万四万だろ
0736Socket774
垢版 |
2020/07/22(水) 00:11:06.48ID:APU19X0d
マザーは安いからって音とか匂いとか出さないし
0738Socket774
垢版 |
2020/07/22(水) 05:35:27.54ID:T2Phlxie
>>737
出すか?
チップセットファンとかあれば出すが……それぐらいじゃね?
0739Socket774
垢版 |
2020/07/22(水) 12:02:12.39ID:LCBdyfIQ
ピープ音出すだろ
0740Socket774
垢版 |
2020/07/22(水) 13:16:52.59ID:r1R9xFkd
peep
0741Socket774
垢版 |
2020/07/22(水) 13:27:39.95ID:ARgv/BvY
また喋ってほしいよね
0742Socket774
垢版 |
2020/07/22(水) 14:36:22.33ID:QtVxDnQo
中村玉緒
0743Socket774
垢版 |
2020/07/22(水) 18:14:04.00ID:FtcU7ldI
高いマザボにはそれなりに良いサウンドチップ搭載されてるし
全体の耐久性の差もかなりある
安かろう悪かろうは無くなったけど
高いけど良いぜ!はあるからな
0744Socket774
垢版 |
2020/07/22(水) 21:10:16.46ID:AeM9fTA1
ファンレスは延期したのか
0745Socket774
垢版 |
2020/07/23(木) 04:57:48.16ID:NepKzYqU
>>739
話の流れ的に
ない方が良い類いの音(ノイズ)についてだろ
Beepやオンボードなサウンドはべつかと
0746Socket774
垢版 |
2020/07/23(木) 19:03:45.70ID:uvVZ5niq
このスレを開いたばかりに3700XのCPUクーラーをNoctuaにした。
NVMeのSSD足したら放熱が悪かったので追加で8cmファン買ってきたけど
何気に手に取ったのはNoctuaだった。
だんだん増殖してくるな
0747Socket774
垢版 |
2020/07/23(木) 19:35:05.73ID:7FLCY4LD
いずれケースファン全部茶色くなるよ
0748Socket774
垢版 |
2020/07/23(木) 19:40:29.32ID:Bs3suuK/
安く済ませたから全部グレーになったよ
0750Socket774
垢版 |
2020/07/25(土) 02:08:42.09ID:p3AeTwR8
一度手を出すと全部茶色くなる
そして電源やらGPUのファンまで茶色くしたい欲求に駆られる
0751Socket774
垢版 |
2020/07/26(日) 09:25:33.87ID:z96Dlicx
俺様のうんこを塗ってやる
0752Socket774
垢版 |
2020/07/28(火) 09:42:07.96ID:Pvm4A6Vu
今更だけど工房でD15とかU12A安くなってるのね
0755Socket774
垢版 |
2020/08/02(日) 19:34:47.12ID:gGzR+407
ヤメテクレ。昨日D15chroma.blackを14kで買った俺に効く…
0756Socket774
垢版 |
2020/08/02(日) 21:46:50.42ID:BMEK2d0u
わざわざ黒を買ったってことはそこに付加価値を見出したんだろうから
それでいいじゃないか
あと地味に、CPUクーラーを求めてる時に2,3週間は長いなw
0757Socket774
垢版 |
2020/08/04(火) 18:18:07.84ID:T7y365uc
中古ケース 3K
中古メモリマザー付CPU 4K
中古グラボ 8K
新品CPUファン 13K
新品ケースファン 14と12 計5個 16K
ザルマンケースの穴がずれとる!
0758Socket774
垢版 |
2020/08/07(金) 11:59:37.39ID:ANGf40ww
U12Aってもう国内在庫ないのかな
0759Socket774
垢版 |
2020/08/07(金) 12:42:35.91ID:oiqv53cK
そのうち入荷するでしょ
0761Socket774
垢版 |
2020/08/07(金) 20:48:44.30ID:x5dZtpQw
>>760
おお 情報ありがとう!
それにしても品薄やなあ
0762Socket774
垢版 |
2020/08/07(金) 21:31:38.50ID:n6VVjqsf
コロナで物流が滞ってるんやね
0763Socket774
垢版 |
2020/08/08(土) 15:44:35.80ID:rc/fO10U
ファンスレでスルーされたのでこっちでもいいかな?
Noctuaの80mmファンをケースファンとして使いたい(ケースの仕様上)
吸気2排気1なんだが、どれがいいんだろう
0764Socket774
垢版 |
2020/08/08(土) 15:47:34.81ID:lwoQ3Hyj
大阪のOO商店に聞け
送料有料
0767Socket774
垢版 |
2020/08/08(土) 21:37:17.86ID:KJTm7njH
工房からU12A やっと出荷連絡きたわ
注文から2週間以上かかったぞ
0768Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 03:38:50.69ID:vynOFUw4
来年Q1に出るU12A黒が気になる
0769Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 07:25:19.70ID:i/GE8oSK
性能は誰もが認めるけど値段と色を肯定し始めたら
病気だわ
0770Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 07:29:05.05ID:t6IBk8B/
値段はともかく色は好みの範疇
自分の感性が「絶対」だと勘違いする方が「病気」
0771Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 07:29:26.82ID:vynOFUw4
自分が否定するものを肯定する人間は病気だなんて言う方が病んでるわ
0772Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 07:35:38.25ID:TBItO8At
無理することねえだろ
色は最悪
0773Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 08:01:39.98ID:U8neQtyr
値段は肯定しても良いだろ(つーかしないと買わない
安い言い出したら病気だと思うが
0774Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 08:38:41.17ID:t6IBk8B/
絶対値では高価なのは間違いないだろ
価格性能比なら違う結果になるかも知れんが、それを認めるかどうかは懐具合も関係するだろう
色はね、俺は全然嫌いじゃないんだよな
ピカピカ光らせる方がうっとうしいと思うが、やりたい人を否定する気はないよ
0775Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 09:34:33.36ID:bzdKuz9N
ノクチュアの色はフクロウの色。
これほど上品な色のファンは他にないよ
0776Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 11:13:59.33ID:XduXGyCu
色に耐えられないならグレーや黒のファンでも選べばいいんだよ
0777Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 11:46:46.31ID:36aXc40/
黒じゃNoctuaかどうかわからないじゃん
0778Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 12:39:03.37ID:i/GE8oSK
>>777
誰に?
0779Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 16:27:07.46ID:d57nA28Z
>>775
ババシャツ色の間違いじゃね?
俺の知ってるフクロウはウンコ色じゃないよ
0780Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 16:27:43.09ID:d57nA28Z
>>776
だから黒MAXが楽しみって話なんだろ
0781Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 16:34:40.54ID:gH5HJTzG
叡智の女神アテネの使いコキンメフクロウがNoctuaのフクロウ
海外のフクロウや
0782Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 16:57:55.85ID:U8neQtyr
チャイナには居るみたいだけど、留鳥だからなぁ
日本人がイメージするフクロウとは違うわな
0783Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 22:42:45.77ID:i/GE8oSK
アースカラーとか関係なく、他のパーツと合わない
オタクのファッションみたいにちぐはぐなPCになちゃうよ
自分は静音ケースだから何色でもいいけどね
おもちゃみたいな色は少し残念
0784Socket774
垢版 |
2020/08/15(土) 21:43:04.34ID:ZdC9ub0y
自称オタクじゃない()硬派()な人は中の見えないケースしか使わないから関係ないでしょ
0785Socket774
垢版 |
2020/08/15(土) 22:05:54.22ID:jAATHPSG
カジュアルな自作の方が
市場のトレンドの影響を受けやすいだろう
0786Socket774
垢版 |
2020/08/15(土) 22:19:44.46ID:Q5LNGloJ
ガラスケースにNoctuaファン載せまくってるよ俺は
0787Socket774
垢版 |
2020/08/17(月) 10:33:51.48ID:GONEzXCD
最初はただ静かで冷えるからと買ったけど
今ではあの色じゃないと満足できないわ
0788Socket774
垢版 |
2020/08/22(土) 12:31:58.91ID:DKVQKgUb
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=237x1024:format=jpg/path/sf503f8fa6eb3b185/image/ia0631e8b637d12c3/version/1479116117/image.jpg

そろそろ、ババシャツ暖かインナーの季節ですね。

私は、ユニクロのものと、無印良品のものを

こよなく愛しているのですが

白い服や薄い生地だと、

ババシャツ暖かインナーが透けて見えてしまう事ってあ

りませんか?

これ、嫌ですよね、出来れば避けたいですよね。
0789Socket774
垢版 |
2020/08/22(土) 12:33:08.56ID:DKVQKgUb
見えてしまうと恥ずかしいのが、ババシャツファン・・・
0790Socket774
垢版 |
2020/08/22(土) 12:34:55.91ID:O2Sq9b/F
つまんね
0793Socket774
垢版 |
2020/08/28(金) 07:19:58.45ID:A9I1C2hx
ババパーカーそのものの色だな
0794Socket774
垢版 |
2020/08/28(金) 11:28:29.17ID:M4mN9rL8
茶色というよりマルーンだね
0795Socket774
垢版 |
2020/08/28(金) 11:36:18.62ID:3kTld3rn
いまトイレでマルーンしてきた
0796Socket774
垢版 |
2020/08/28(金) 11:48:02.64ID:VRHE5FId
パーカーはンコ色じゃねえな
こんなに赤いのしてる人間は医者行った方がいい
0797Socket774
垢版 |
2020/08/28(金) 12:00:05.19ID:3kTld3rn
ニホンノオトコハシヤキョウサクデコマリマス
ツキノモノカモシレナイトイウイマジネーションヲハタラカセテクダサイ







ダップンダ!
0798Socket774
垢版 |
2020/08/31(月) 23:56:42.76ID:TKsTr/H8
黒いやつYouTubeで公式動画見てきたけど
これ最高だね
唯一の欠点がなくなった
0799Socket774
垢版 |
2020/09/01(火) 14:40:25.19ID:4SFSF1av
血便ダップンだ!
0800Socket774
垢版 |
2020/09/01(火) 19:43:02.33ID:A7bkmopy
>>798
敢えて言うなら茶色じゃないのが欠点だな
0801Socket774
垢版 |
2020/09/01(火) 19:57:51.03ID:cX+jqbF0
黒いやつって減速ケーブル付属してないよね?
それだけ不満
0802Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 06:43:57.33ID:X4iZVPOW
冷却性能変わらないのに茶色じゃなくて黒いし高い
欠点だらけや
0803Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 06:52:29.91ID:DpOXJ5QV
根強いうんこ色ファンが一定数いて草
うんこファンだけに
0804Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 07:37:51.70ID:JTA7rsG/
黒かったら他のファンと見分けつかずNoctuaだってアピールできない
0805Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 08:02:26.62ID:j11XwBNy
誰もオマエの所には行かない
0806Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 08:12:14.23ID:JTA7rsG/
誰にも見せないんじゃわざわざ高い黒を選ぶ必要ないんだが
0807Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 08:33:00.49ID:PrzOarzB
むしろ先に黒をリリースしてくれ
0808Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 09:59:28.84ID:dIFS8WT5
>>807
中の人に聞いた話では、
やっぱりカラーバリエーション増やせないかって要望が
日本に限らず来てて社内でもあの色は賛否あったらしい

そりゃそうだよな
アサシン3やビークワとか台頭してきていて
色だけが足引っ張ってる状況にようやく
デザイン部門も折れたらしい
0809Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 11:49:16.88ID:psqLlxJz
まあおいらは嫌いじゃ無いけどな
0810Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 13:34:08.80ID:f71dQ6+c
ブラウンのあの色好きだから黒より普通の買ってる
0811Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 13:37:27.63ID:X4iZVPOW
性能第一だから仮に何色だとしても買うと思うけど
パーツは黒統一でガラスパネルのケースに、ファンはNoctua統一したけど普通に映える
0812Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 14:01:09.89ID:dIFS8WT5
まあだいたい出来の悪いところが可愛く見えてくるもんだよ
0813Socket774
垢版 |
2020/09/02(水) 15:02:31.83ID:SDZnqdij
黒いの使うなら、CRYORIG C7Gに使ってるA9x14くらいかな
どうせ外から見えないから放置してるけど
MegaShadowに使ってるA12x25はそのままで良いと思ってる
0814Socket774
垢版 |
2020/09/03(木) 07:55:14.01ID:nB/iUh/Z
>>811
× 映える
◯ 悪目立ち
0815Socket774
垢版 |
2020/09/03(木) 12:48:18.24ID:yKESRnZH
>>814
他人の感性を否定してはいけないよ
自分が素敵なものを趣味悪いとかキモいとか言われても気分悪くしかないだろ?
0816Socket774
垢版 |
2020/09/03(木) 18:45:57.91ID:mOUgKYTT
>>815
悪目立ちだっていう感性否定しないでよ
0817Socket774
垢版 |
2020/09/04(金) 22:38:03.87ID:Jw3KLPk7
質問いいでしょうか?
NF-f12をフロント用に2つ買ったんですが、lnaケーブルと分岐ケーブルを同時に使う場合分岐前にlna一つ入れるのと分岐後にlna2つ入れるのとどちらが正解とかありますか?
それともそもそもlnaと分岐ケーブルの同時利用は不可でしょうか?
0819Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 00:20:41.02ID:pepWBIvw
抵抗入ってるだけだから2つ繋げると電圧降下がより大きくなるし最悪抵抗が燃える
0820Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 00:27:55.28ID:VUoSZAmO
2個つなげてるけどまぁ別に問題はないな
0821Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 00:47:02.72ID:iN5Ln9JC
>>818
>>819
分岐後にlna2個ですね
有難うございます
0822Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 00:59:49.07ID:VUoSZAmO
俺の場合黒ウンコ買ったらLNA含む各種ケーブルついてこなかったからしょうがなくやってるだけだけどね。
0823Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 02:02:41.92ID:lb/cIhla
黒いのがどっちなのか知らんけど
Chromaxシリーズの事言ってるならNA-SRC7を買えばいい
industrialPPCシリーズの事ならNA-SRC7はサポート外
0824Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 07:50:46.84ID:g9ocjyVA
分岐してから両方にLNA付けるのはOKなん?
0825Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 08:18:20.86ID:ZZ6NSsMQ
それが>>818の下じゃないか、ファン1個につき1個つかってね、と
0826Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 09:01:51.15ID:+u0Bfi4O
すまん画像見てなかったわ
0827Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 13:12:57.01ID:JlH44fkl
ウンコとかあの色を否定されるの気分悪い
色については触れないで欲しい
みんなわかってて自分を騙してこの色が好みとか
言ってるのに傷つくわ
0828Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 14:18:09.16ID:3I+JtbTb
色については人それぞれだしな
個人的にはゲーミングファンのド派手仕様よりはノクチュアのアースカラーが好きだな
0829Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 16:00:31.26ID:vODYp0Zr
うんこ色をアースカラーって言う人初めて見た
0830Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 16:05:38.98ID:ZZ6NSsMQ
そりゃおめぇ、ウンコは土に還るんだしリターントゥーアースってなもんよ
0831Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 17:46:14.21ID:RqZZQwNo
高貴なフクロウカラー🦉だつってんだろがい
0832Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 18:08:51.23ID:DQ+gZmWj
フクロウなんて身近にいないし
多少姿のイメージはあってもあの色とは違うし(まあ種類が違うとか言う話だが)
高貴ってイメージもないし

しゃーないね
0833Socket774
垢版 |
2020/09/05(土) 18:40:56.95ID:Opb7PGzt
>>831
どう見てもババシャツカラーです
ありがとうございました
0834Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 08:35:54.97ID:oUtbWHn3
しげる色?
0838Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 10:22:27.26ID:8IBWsGTn
ずっと張りついて色のことディスり続けてる荒らしお前だけだと思うけど
Noctuaファン使ってるのか?

嫌なら今は黒シリーズあるんだからそれ使えば良いだけだし
0839Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 11:27:28.42ID:GovFfU8B
>>838
みんな思ってるわ笑
だから黒の方が出て唯一の欠点が解決したと言ってる
0840Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 11:28:18.12ID:GovFfU8B
>>837
おもちゃ感がすごいな
0841Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 11:40:03.98ID:8U16Sc1D
色に賛否両論あるのは当然だし
派手なRGBファンに賛否あるのと同じ

少なくとも性能で選ばれてて、茶色が好きだって奴も中には居て
肯定的な書き込みにいちいち反応してうんこだの否定するのは性格悪すぎるとしか
0842Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 11:41:18.30ID:+9CHc9gX
グレーで十分満足してるで
0843Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 12:10:25.65ID:NZyDhyFg
Noctua総合スレなんていう茶色が好きな奴らの巣でやるんじゃなくて
ファン総合スレでやれって話なんだよね
そこが彼には分かっていないようで
0844Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 12:19:23.68ID:G5UbsjgY
そもそもうんこが茶色なんてのも固定観念だよね
黒い場合もあるしバリウムウンコもある
0845Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 12:28:20.19ID:kQwkLpOP
俺は茶色ファン好きだぞ
0846Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 12:32:01.93ID:V2zULEw1
>>838
カッコイイ濡れてきちゃう
0847Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 12:48:12.45ID:yMhhxVNm
そういう配色センスがあるのかと感じただけで、
ウ◯コと騒いでるのは、過敏では?w
0848Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 14:23:46.56ID:0kS8jyR8
黒茶で十分満足しているが。
0849Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 15:18:42.80ID:HDHu2ipA
PC抱いて寝る訳でもなし、ピカピカ光らして眺めるわけでも無いから、性能が良くて蓋してお終いなら何色でも良いわ。

とは言ったもののピンクとかは流石に引くわ…
0850Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 17:02:54.84ID:YDGfQCil
最近は前面や側面がガラスやアクリルのケースが流行ってるんだよ、おじちゃん
0851Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 17:05:02.02ID:wtPkTWKL
そういう事わざわざ言わなくていいから
面倒臭い
0852Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 17:10:48.10ID:lPkbWoah
スケスケピカピカなんて声がでかいだけで実際には少数派だぞ
0853Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 17:12:24.50ID:G5UbsjgY
メインターゲットである外人スケスケピカピカばっかりだよ
0854Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 17:13:54.15ID:wtPkTWKL
ほーら始まった
0855Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 18:08:25.98ID:RT1Brhiz
何で日本はすぐガラパゴス化するんだろうか?
5インチベイ付き地味ケース大好きだったり、業務PCがノートだったり
0856Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 18:19:53.90ID:+9CHc9gX
光らせて眺めてる…水冷だから配管も光って綺麗なのよ
0857Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 18:21:48.73ID:8U16Sc1D
ノート市場だけは光学ドライブが求められるガラパゴスだけど
自作で5インチ載せるのはさすがにもう少数派でしょ
マザーにSATA大量に必要とかも少数派だけど声が大きいだけ
いくらガラスケース全盛期でも、スチールケースでデスク下に置くほうが人数でいえば多数派だろう

もしNoctuaの色が好きでもRGBマシンを否定しちゃあかんよ
永遠に分かり合えないから相手を否定しちゃあかん

自作だから光らせるも光らせないも自由
0858Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 18:44:04.62ID:G5UbsjgY
アクリルでピカピカにしてさらに5インチベーだぜ
0859Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 18:46:24.27ID:PmfOjkOH
>>857
五インチないと簡易水冷のラジエータが乗らないぞ
0860Socket774
垢版 |
2020/09/06(日) 22:06:29.45ID:e/wS6+Lj
いまだに星野金属のアイボリーのMT-PRO1400使ってるんだけど、
ケースファンとCPUクーラーを全部ノクチュアにしてる。
白とか黒のケースと違ってかなりしっくりくる。
アイボリーのケースには良いと思う。

まあ、ファンとCPUクーラーで2万くらい使ってるから、新しいケース買えたやんて話だけど。
0861Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 04:09:03.32ID:12OZNVGH
俺は白のケースだけど別に合わなくない気がする
うんちのついたブリーフみたいでなんか( ・∀・)イイ!!
0862Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 06:06:08.77ID:D2nGEW4s
>>861
見たいので画像うぷ
0864Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 15:53:05.54ID:e8srYmgi
安倍晋三でも可能なデザインです。
ただ、シャレにならないか。
0865Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 18:05:23.26ID:7J8so8pR
ロードマップ通り新製品出そうですか?
0866Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 18:09:26.41ID:0qgibXth
ちょっと便秘気味かな
0867Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 18:10:16.01ID:V4aTI92w
>>864
アベガーがPC板にもいるのか笑
0868Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 18:13:43.04ID:AE2lxore
D15の後継出たらCPU変えるか
0869Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 18:31:45.84ID:jeIEbRWH
ファンレスはこれ以上遅れないで
0870Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 19:05:31.66ID:1jzZjMqQ
D15用の15cmファン、PPCシリーズでも出してほしい。
0871Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 19:59:33.91ID:X+NnUc8N
やっぱりただのアンチ常駐してるんやなあ

ロードマップ通り新製品出たことあったか?
0872Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 20:01:10.91ID:0qgibXth
ウンチ乙
Noctuaが便秘気味なのはいつもの事だから
0873Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 21:01:09.41ID:tJrOlSBV
あの色は下利便色だよね
0874Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 21:35:35.76ID:QEyKEnfu
ゲーミングカラーのファンはゲイファン?
0875Socket774
垢版 |
2020/09/08(火) 11:15:32.84ID:4t+n/5y9
NH-C14Sで9900って十分冷えますかね?OCはしません
0876Socket774
垢版 |
2020/09/08(火) 11:17:25.25ID:6URtj8TT
はい!
0877Socket774
垢版 |
2020/09/08(火) 11:20:43.66ID:4t+n/5y9
>>876
ありがとうございます。
ファンを追加しようかどうかと迷ってたのですが、不要でしょうか?
0878Socket774
垢版 |
2020/09/08(火) 12:03:17.71ID:uXpzVHmo
定格9900て65Wだしトップフロー最強クラスのC14Sなら余裕かと

C14Sでの話じゃないけど、一般的にシングルファンとデュアルファンで温度差は2,3度程度だから
2,3度下げたいなら後から追加するのもよろしい
0879Socket774
垢版 |
2020/09/08(火) 18:35:50.98ID:4t+n/5y9
>>878
詳しくありがとうございました。
0880Socket774
垢版 |
2020/09/08(火) 18:37:31.43ID:ei4YjeM7
基本クロック3.1GHzだと65Wってだけじゃないっけ?
0881Socket774
垢版 |
2020/09/08(火) 19:10:41.27ID:/rjLodzH
ターボブースト@8コア時 は100ぐらいは余裕で超えるが全開をよく使うんでもない限りは
0882Socket774
垢版 |
2020/09/09(水) 01:50:10.94ID:UKQU+X6B
4 Socket774[sage] 2019/11/25(月) 00:07:08.81 ID:hJiaJWH3
ブブッ!ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!

これひどいな
0883Socket774
垢版 |
2020/09/11(金) 03:48:21.70ID:P+LFfurK
ファンハブとデスクファン早く欲しいぞ
0884Socket774
垢版 |
2020/09/11(金) 03:50:39.51ID:6thw0g8E
腹痛で起きて
トイレでノクチュアしてきた
記念カキコ
0886Socket774
垢版 |
2020/09/11(金) 08:36:38.62ID:6thw0g8E
下剤とバリウムウンコは勘弁
0887Socket774
垢版 |
2020/09/11(金) 08:56:49.58ID:mkd7VsNf
白ってなんで黄ばむんだろ?
0888Socket774
垢版 |
2020/09/11(金) 09:37:06.18ID:s0hjeGMX
そりゃABS樹脂だから
0889Socket774
垢版 |
2020/09/11(金) 10:33:18.73ID:mkd7VsNf
>>888
まぁ、そうなんだけどさ
すっごく黄ばむのと、そうでも無いやつの違いってなんだろね
0891Socket774
垢版 |
2020/09/12(土) 07:04:13.23ID:5DCYDAyq
zen3来るからセールしてんのか
0892Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 08:36:45.51ID:HpgVFs3e
小型ケース用にNH-D9L買おうかと思ったけど、発売5年前か・・
品薄みたいだし、後継機出ないかな
0893Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 11:29:38.50ID:cR92PQlq
そんなポンポン出るものでもないし、いきなりの性能進化はしないから今買え
0894Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 11:40:29.00ID:j329+MrF
>>892
そろそろでそうね五年だと
出ると後悔しながら使うことになるよね
クーラーは長持ちするから後悔の期間も長くなりそう

でもかいたいときがかいどきだよ
0896Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:14.22ID:H/UHRDX9
5年後ぐらいにでるんじゃねえの(ハナホジ
0897Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 12:37:42.98ID:j329+MrF
まあヒートパイプが劣化するとか言われるけども
10年使えるのもあるから
変なの買うと貧乏性の人は後悔するわ
10年だったら3万くらい出しても安い買い物だからね
無限IIでもまだ使えてる
定格のi7 だけどアイドル37度、こうふかじ70度
次はノクチュア買いたいけど今の捨てる時メルカリとかハードオフに持ってけば値がつくのか
0898Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 12:40:58.08ID:UBDfXMFb
2021までのロードマップは埋まってるから出ない
どうせ今の予定もどんどん後ろにずれていくから3年は出ないとみていい
0899Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:08.17ID:j329+MrF
CPUクーラーにロードマップなんかあるのか
0900Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 13:02:29.47ID:H/UHRDX9
Noctuaはこれから出る製品ロードマップも
クーラーの対応CPUも対応マザボも全部公式サイトに載ってる
0901Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 13:18:32.66ID:j329+MrF
>>900
しっかりしてんだな
0902Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 14:49:12.37ID:BmHV0JB1
ロードマップ通りとは言っていない
0903Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 15:55:53.67ID:euKoU8LA
ちなみにロードマップ守ったことはないからな
今2021と書いてあるものは全部2020予定だったはず

てかデスクファンはギャグじゃなくて本当に出すのね
0904Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 16:38:19.86ID:34QIyKTi
公開するかどうかはともかく、今時ロードマップ無しで開発してる方がおかしいだろ
ロードマップ通りに開発・商品化してるかどうかは別の話
0905Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 16:41:02.36ID:rlTZ+DVe
14x25はよ
0906Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 16:43:37.18ID:edox43Dz
>>897
安物はほとんど値がつかない、送料と手数料でほとんど消える感じ
0907Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 17:13:30.55ID:j329+MrF
>>906
捨てる代金か
0908Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 17:18:10.25ID:edox43Dz
>>907
状態にもよるけど1500円とかそのくらいで送料700円くらい?手数料150円くらいまぁ600円くらい儲かるかも
でも600円のために出品したり梱包したり送ったりできるのかという問題になってくる
0909Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 19:43:57.09ID:fGoXKl1Y
>>908
フリマはまだ使える物を捨てるのはしのびないから使う奴に譲るという素晴らしい精神だぞ
タマに本当のゴミ出してる奴も居るが、あれは例外
0910Socket774
垢版 |
2020/09/13(日) 20:18:57.78ID:z77mr4IK
ファンレスは当初2020前半とか言ってたっけ
0911Socket774
垢版 |
2020/09/14(月) 04:16:15.60ID:kbNjMmOt
いまNH-D15Sにファンを追加して使ってるけどPPCシリーズの黒ファンで15cmの出てくれないかなぁ・・・
0912Socket774
垢版 |
2020/09/14(月) 18:42:58.13ID:iyLvJ6bp
ヒートシンクは知らんけどファンは1000円くらいで売れたぞ
0913Socket774
垢版 |
2020/09/14(月) 23:49:30.91ID:walRi6XA
CFZ-4010LAと同等のファン無いの?
0914Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 00:18:06.68ID:mCwnBakF
ノクのファンは7割くらいの値でも売れるから他のファン比べたらかなりブランド価値ある方だと思う
A12に関しては100円安い程度の中古ですら売れる
0915Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 00:26:28.30ID:7f3UdKjo
明らかに劣るファンならともかくノクチュア使わなくて余るなんてあまりなくないかね
使い潰すファンのリセールバリューが高くてもあまり意味ない
0916Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 00:26:54.75ID:EzIoEnbu
この前付属品なしだけど新品のA14を2個セットで1500円で買えたわ
0917Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 00:34:36.31ID:7f3UdKjo
>>916
お買い得やね
0918Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 00:37:42.49ID:EzIoEnbu
>>917
まぁ自分がそうした様にお買い得品は秒殺されるから運がないと買えないので探すのはぶっちゃけ時間の無駄でもある。
0919Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 00:38:31.14ID:7f3UdKjo
>>918
レアなのか、欲しい時に金出して買った方が良さそうだな
0920Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 00:38:53.83ID:mCwnBakF
そういやちょっと前まで手九江が明らかに返品された品と思われる中古ファンをジャンク扱いで流してたけど今は一切出品しなくなったな
ノクに怒られたんだろうか
0921Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 00:44:21.71ID:EzIoEnbu
おおっぴらに商売するとばれるんだろうなやっぱw
0922Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 01:28:41.29ID:UW7GjIDy
ケースファン全部をA12x25にする予算ないから吸気をF12PWM、排気をS12PWMにする案ってマシ?
0923Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 01:36:38.61ID:mCwnBakF
吸気は別のに替えたほうが良いと思う


A12
A14、山洋 SF-12
サイズ KAZE-FLEX


こんなとこじゃないすか
排気S12は鉄板
0924Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 01:37:58.22ID:+g8bazcG
F12は他社のファンに対して強みを感じられないから俺ならKAZE FLEXにしちゃうな
排気にS12は良いと思うけど
0925Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 01:44:30.55ID:UW7GjIDy
吸気で重視されるmm H2Oで比べるとA14やA12よりF12のが数値高いけどdBAとのバランスも考えてなのかな?
0926Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 01:45:59.83ID:CfTcHHCw
当面の間吸気は見なかったことにしておくという手もある。
0927Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 02:01:41.08ID:8MGEl8kb
>>925
静圧が必要ならF12だけど、ケースファン吸気ならP12で良いよ
お金出せるならA12
0928Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 02:36:21.56ID:ej109dYG
金無いんならNF-P12 reduxも有りだよな
0929Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 02:56:38.10ID:UW7GjIDy
吸気P12、排気S12が良さそうですね
ありがとう!
0930Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 03:03:25.55ID:yjiuKBxZ
P12買うなら風フレ買うか金貯めてA12買ったほうが良い
流石に設計が古い
0931Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 04:12:02.74ID:8MGEl8kb
古い=ダメってのはよくわからないな

KAZE FLEX 120 PWM(1200rpm)よりもP12 1300の方が最大で回しても静かで静圧風量ともに上だし、
NF-P12 redux-1300 PWMで良いと思うわ

あくまでも公表スペック上の比較だから、本人が実際使ってみるのが一番だが
0932Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 05:29:31.14ID:T8AzFQBs
両方2個ずつ所持しているけどKAZE FLEXのほうが軸ブレが若干大きいな
とはいえ酷いレベルではないから値段考えたら悪くない
P12 reduxじわじわ値上がりしているしね
0933Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 05:40:21.34ID:c1wHP31H
人によって何を持って高性能とするかは違うと思うけど、まあここでは音量当たりの風量や静圧が高ければ高いほど良いとして
実際に自分の環境で回して、客観的かつある程度正確で公正なデータを測定できる環境を用意するのは中々難しいので、ネットで拾った他人の実測比較情報で比較

https://www.overclockers.com/wp-content/uploads/2018/05/120mmCaseFans.png
https://www.overclockers.com/wp-content/uploads/2018/05/120mmHSF.png
https://www.overclockers.com/wp-content/uploads/2018/05/120mmRad.png
https://www.overclockers.com/wp-content/uploads/2018/05/140mmRad.png
https://www.overclockers.com/noctua-nf-a12x25-fan-review/

https://i.imgur.com/OR7SQiX.png
https://www.computerbase.de/2018-07/120-luefter-test-cpu-kuehler/2/

A12が好成績なのはまあ当たり前として、San Ace Silent (山洋SF12)やKAZE-FLEXの前身とも言えるSlip Stream 120(風12)、ArcticF12や、NoctuaA14あたりも中々健闘してると思う
風量だけ見ればS12も優秀
NoctuaPシリーズやF12は他サイトのテストでもいまいちぱっとしない成績な事が多いイメージ…

ただ、P12はケースファンとしての性能はともかく、ラジエータ用ぶん回しファンとしては安価な割に悪くなさそうなので、使い道が無いわけでも無さそう
https://www.techpowerup.com/review/noctua-nf-p12-redux-1700-pwm/5.html

結論:
A12、買おう!
0934Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 05:56:22.34ID:tUt+IB2r
A12じゃないなら14cmのがよくない?
ケースが12cmなのかな
0935Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 06:04:19.81ID:1iruiAL/
P14は使ってたけどまあうるさかったな、静音なんて代物じゃなかった
A14はうちでは共振も無くいい感じ
0936Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 12:19:16.80ID:D8TP7P53
F12は水冷ラジには高評価
0937Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 12:49:28.84ID:ACO7ESBI
俺の中からうんこが生まれそう!
0938Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 12:51:53.45ID:2Eul7gT6
今ウンコ生んできたばっかりだわ
0939Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 16:02:58.58ID:levjLMUW
で、みんなどこで買ってるの?
0940Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 16:09:27.05ID:2Eul7gT6
いつもオリオスペックでウンコ補充してるよ
0941Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 18:18:14.56ID:UYOY+afD
lancoolmeshのフロントににA14x2かKAZE FLEX 120 PWMx3のどっちつけるか悩む
0942Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 18:19:35.42ID:JBx2czbV
クーリングラボで買ったけど取り扱いやめる噂があってセールしてた
0943Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 18:52:03.03ID:kP815O+j
>>941
A12*3にはせんのけ?
0945Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 18:57:40.08ID:UYOY+afD
>>943
A12x3だと予算オーバーな上にケースと同金額になってなにか複雑な気分に・・・
0946Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 19:17:55.99ID:SOdOdP7f
>>942
噂じゃなくてラボ公式がNoctuaやめるって言ってるじゃん
0947Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 19:22:41.64ID:kP815O+j
>>945
120mm*3の方が収まりがいいで?
0948Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 19:23:07.21ID:JBx2czbV
>>946
そなのか別スレでセールを聞いただけだから確認してないんよ
0949Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 20:31:32.77ID:lUSvtpSa
ケースファンを全部替えたら余る元のファンどうしてる?
使い道ないわ
0950Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 20:50:33.25ID:2Eul7gT6
付属のケースファンしょぼすぎだよな
0951Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 20:52:26.81ID:SOdOdP7f
>>949
ヤフオクかメルカリ
0952Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 21:04:14.78ID:tjCINANO
>>949
値段が付きそうならヤフオク、でなければハードオフ
0953Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 23:09:23.50ID:y8DbuHaS
マグネチックスターラーとか考えたけど
混ぜたい物がなかった
0954Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 23:12:37.12ID:DKY2OPbW
nf-a20ってもしかして正規の値段ではもうどこにも売ってない?
0955Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 23:19:40.06ID:lUSvtpSa
やっぱりその辺かぁ
買う専で出品はやったことないが
0956Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 23:24:53.43ID:2Eul7gT6
メルカリは辞めたほうがええでトラブル多すぎるw
0957Socket774
垢版 |
2020/09/16(水) 23:28:40.68ID:lf0GjTls
A12x25レベルじゃないと送料とショバ代引いたらほとんど残らんから捨てるかケース売る時のセット用に置いとくのがいいぞ
0958Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 00:05:11.68ID:nyD3mMDZ
やっぱり面倒事になるのね
ケースファンって付属品無しの本体のみ状態だからまあ当然足下見られるし
梱包の手間で多分神経すり減るわ
デッドストックに放り込んで忘れるか
0959Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 00:13:40.34ID:umlYJGXy
つい最近マザーボード買ったらソケットカバーされてなくてピンが折れてて泥沼の地獄になったよ
私確認しました、あなたが折ったんじゃないですか、といった感じに
フリマは地獄だぜーフゥーハハハ
0960Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 01:27:23.86ID:riVYUpAa
フリマで売り買いは梱包時開封時動画撮っておくのが基本
良くも悪くも相手は人間であるという認識が大事
ショップという下の存在から買う事に慣れすぎだよ
0961Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 03:08:27.78ID:r28YWmNs
開封動画は必須だよな
俺が相手の立場でも疑うし
0962Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 12:18:00.22ID:dnXHhrF+
動画なんかいくらでも再現できるし証拠能力なんかないよ
壊してから梱包してもわからんだろ
0963Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 12:25:20.66ID:umlYJGXy
>>961
でも今回買った奴マザーボード使い込んだ痕跡が全くなかったんだよね、IOパネル未使用未開封だったし
んでピンだけ折れてたからこれド素人がCPUを角から落っことしたんじゃないかって感じの潰れ方でジャンクでゴミを売りつけたろって感じだったんじゃないかなぁと睨んでいる
んでごねてごねてごねまくって今の改正民法は売り手がそういう落ち度が無いことを証明しないといけませんよと言ったらは?何意味分かんないこと言ってるんですか?ってキャンセル要請してきてもうそれやるから関わってこないで?って解決したわ
0964Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 12:30:00.11ID:dnXHhrF+
怖いわ、そんな買い手がいるのか
0965Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 12:47:10.15ID:DJlYTp3j
キチガイすぎワロタ
0966Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 12:56:20.08ID:XEOGJ0zo
素人ならcpuを入れるのではなくやさしく乗せる。入らなければむき違い。上をグリグリは慣れてから。これだけで事故は防げるのにグリグリする。
0967Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 13:08:55.62ID:umlYJGXy
そらピン折れしてソケットカバーもされてなくてあなたが折ったんでしょ?はブチ切れるやろw
しかも相手自分は素人であることを棚に上げて私責任ありませんを主張してるんだぜ
梱包適当なのを突っ込んだらジャンク品ってそんなもんじゃありません?だし
0968Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 13:10:44.17ID:r6/Rz+0K
自分に非があるのわかってるから喧嘩腰なんだろう
0969Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 13:13:09.42ID:umlYJGXy
ちなみにこれだけこちらに非がないことを主張しても運営は2割くらいの補償案しか提示してくれなかった
補償とかないものと考えたほうがいいよ
0970Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 15:41:30.33ID:nyD3mMDZ
うげー難儀やなあ
マザーも処分考えてたけどやめとくか
0971Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 15:45:58.24ID:nyD3mMDZ
そろそろ次スレよろしく
多分うちは規制でスレ立て出来ない
立てるならスレタイは直してほしい
テンプレは考えてなかったがメーカー公式のURL貼っておけばいいかしら?
このまま沈めてもいいがそのままだとどうせファン総合とかが隔離スレ立てるだろうからそれなら住民いるうちに普通に立ててほしい
0972Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 16:25:27.01ID:P0rQjHDQ
売った側は間違いなくクズだな
ただジャンク出品にその反応、自らもそいつに匹敵するクズに堕ちかけてるのに気づけまだ間に合うはずだ
0973Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 18:04:56.83ID:umlYJGXy
>>972
いやいや、ジャンクと言っても目立った傷や汚れなしで出品されてたからね、そこでダメ元で試してみるかーで買ったらこれよ
0974Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 18:16:08.27ID:umlYJGXy
>>971
こんなのでどう?
ちなみに規制で無理だった。

Noctua総合スレ Part2

光らない、しかし性能は絶対的、超えられる企業はない。
そんなNoctuaについて語るスレです。
クーラーでもファンでもうんこでも大歓迎。

Noctua公式
https://noctua.at/

※前スレ
Noctua総合スッドレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574603773/
0975Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 18:23:28.40ID:nyD3mMDZ
あらぁ
スレ立て制限はよく分からないからなあ
テンプレ案は皆様にお任せですわ
0976Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 18:35:27.76ID:OkgLh43O
メルカリなどのフリマアプリで取り扱われている物はノンクレームノーリターンですよ
出品者が保証しますと明言しない限り
そのくらいのリスクは覚悟しとけ
0978Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 19:26:16.60ID:400I/se0
うんことか小学生かよ
そんなのテンプレに入れんな
0981Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 19:56:36.23ID:nyD3mMDZ
スレタイ…
0982Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 20:15:45.58ID:Uo0xuGIB
A→S→F→Pの順とかでスレタイに入れてみないか
Noctua総合スレッド A2 みたいに
0983Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 20:43:21.98ID:dnXHhrF+
>>982
余計なこと考えなくていい
0984Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 21:31:29.64ID:mGdO5/1n
オーストリアって北欧じゃなくね?
0985Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 21:36:33.85ID:400I/se0
北欧ではなく中欧に分けられるのが一般的だろうけど、明確な定義は無いな
0986Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 22:06:27.39ID:7P0nL/Zy
台湾+オーストリアだからその辺も考慮できないだろうか
0987Socket774
垢版 |
2020/09/18(金) 00:15:52.01ID:jFacqKxM
確実に北欧じゃねえよ
ハプスブルク家だぞ
0988Socket774
垢版 |
2020/09/18(金) 04:45:01.90ID:SDFNphbu
× 北部欧州
O 中央欧州

カールグスタフが怒ります
0990Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 16:00:35.93ID:sk9bCx38
マザーが2分岐でいっぱいだからファンハブ早く欲しいお
0991Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 16:43:54.15ID:pdF/cBFx
>>990
8分岐ハブの事なら同じような製品が既に他社から発売されてるんだからそっち買えば良いんじゃないの
0992Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 21:10:30.85ID:QUZE1hPf
新しいスレは?
0995Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 21:21:51.34ID:aiJ7LQ06
>>993

次スレ保守ってどれくらいいるの?
0996Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 21:50:54.88ID:dPIwqcGQ
>>993
乙 Noctuaを使いなさい
保守不要
0997Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 22:24:11.33ID:QUZE1hPf
みんなすまん、
北欧を訂正し忘れてた、、、
0998Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 22:25:58.15ID:QUZE1hPf
慌てるとダメだな
0999Socket774
垢版 |
2020/09/21(月) 00:30:28.36ID:9vOAzeIB
デザインはオーストリアだけど製造は台湾だろ
1000Socket774
垢版 |
2020/09/21(月) 00:57:14.77ID:iu1mstiQ
だからなに?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 301日 2時間 1分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況