X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part96【14nm+】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ cfcf-7A0u)
垢版 |
2019/11/08(金) 00:13:28.85ID:n+M9+wcr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

ターボブースト(AVX不使用時)
https://i.imgur.com/3oDqJCY.jpg

注意
・第9世代のR0ステッピングを使う場合は事前に最新のUEFIを入れたUSBメモリを用意しておき、
UEFIが立ち上がったらアップデートしてください
・第9世代のi3/Pentium/Celeronは第8世代のリネーム品で、脆弱性も第8世代相当になります
・Coffee LakeのソケットはLGA1151ですが、300シリーズマザーボードでしか動きません
・オーバークロックはマザーボードに依存します

※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part95【14nm+】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1572409470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0245Socket774 (ワッチョイ 9f76-E8Ce)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:19:19.18ID:J1/XToU30
10コアは6コアと4コアで2ダイにわかれてデュアルリングバスを名乗ってるから冷やせる
0246Socket774 (ワッチョイ 0f76-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:22:12.91ID:UtYM22Iv0
>>238
自分は6コアか8コアかで迷ってる。コストは6コアだけど、
長く使いそうだから8コア買っておいたほうが長期的にはいいかなとか。
0248Socket774 (ワッチョイ 9f76-E8Ce)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:38:15.56ID:J1/XToU30
ゲームの快適さにおいていまだCore i9-9900Kの右に出るCPUは存在しないのだ。
0249Socket774 (ワッチョイ fbe5-EJQs)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:42:13.02ID:joIqTyZw0
>>229
自分の新しいのはZen2で組んだけど、初自作は十分に枯れたIntelのCPUお勧めするよ

ある程度トラブル対応の経験がないと今のRyzenの混沌なBIOSとドライバ状況で
死んでしまいます
0252Socket774 (ワッチョイ bb58-Aksh)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:09:28.37ID:xc+7fCjS0
で、でもぉインテルには長年の"信頼"があるから…
近年は脆弱性爆熱高電力だけど信仰心があれば余裕
0255Socket774 (アウアウクー MM0f-EOPl)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:49:33.14ID:wnq1Vw4/M
>>238
いま9700Kが360ドルだから3年後に10nm出始めたら型落ちした6コアが200ドルになるかどうかだな
来年6コア200ドルは無い
0257Socket774 (ワッチョイ 9f6d-gkPx)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:53:04.10ID:9/7/rt3z0
次CPUのヒートスプレッダは、もう少し大きくしてクーラーとの接触面積を増やして欲しいなぁ
なんか理由があって無理なのかな?
0260Socket774 (オッペケ Sr0f-Arvb)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:39:57.54ID:Urk91x9ir
>>224
わかってねえな
3800XとKSの共通点は良石&3700X(9900K)より高クロックってだけ
その程度の為に買う気しない奴が多いから3800X、KS両方とも売れないんだよ

まあ両方とも話題性の為に出しただけなんだけどな
0261Socket774 (ワッチョイ efa4-E5K3)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:40:35.84ID:Ent9CGS90
勝手な予想だけど、9900k買って暫くは様子見が正解だと思うわ。今は谷間
そう遠くない先に、 Pentium、C2D、2600kに次ぐ第四期躍進CPUが登場すると予想
金にものを言わせてな
0262Socket774 (ワッチョイ 9f96-kyN0)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:44:42.25ID:0ibue/Pv0
それになるのがicelakeだったのよ?
だがデスクトップ向けは実質キャンセル、未来はなくなったのだ
0263Socket774 (アウアウクー MM0f-EOPl)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:57:11.55ID:L4pstQqrM
>>262
2022年に延期だからな
あと3年後を遠くない先と思えるかどうか
0264Socket774 (ワッチョイ abcc-+UPK)
垢版 |
2019/11/10(日) 01:11:22.55ID:+nqdLAFE0
>>253 何も変わらんよ、6→8コアになった時と同じ
縦にめっちゃ長くなるが、過去にBroadwell-eで14nm 10コアを縦に繋げてるから行ける
0265Socket774 (ワッチョイ 4b2f-LrsH)
垢版 |
2019/11/10(日) 02:14:39.58ID:Hk/W6f+a0
その躍進CPU予定だったのが盛大にコケたicelakeなんだがね
AMDと戦いができるようになるまでにFX〜ZENくらいの期間はかかるよ
0266Socket774 (スプッッ Sdbf-lhZN)
垢版 |
2019/11/10(日) 02:23:22.53ID:DfT5jWWAd
【韓国】LGディスプレイ、iPhone11向けOLEDに品質不良発生・・・9月は供給“ゼロ”レベルに★4[11/9](*_*)、
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1573313842/

今年LGディスプレイがiPhoneに供給するOLEDパネルに品質問題が発生していたことが分かった。

・システム評価段階でパネルに縦じまが生じ、100万台以上のパネル廃棄推定
・LGディスプレイ、今年iPhone11ProMax向けのOLED供給物量500万台以下の可能性が大きくなる

品質に問題が生じた製品は全量廃棄される。 LGディスプレーは7月末、アップル側に関連するサンプルを供給して、8月から本格的な供給を開始した。 8月に中下旬から9月までの物量に不良が現れた点を勘案すれば、100万台以上のパネルの供給が座礁したものと推定される。

今年最初の新型iPhone向けのOLED供給契約を成功させたLGディスプレイが中小型パネルの動力さえ失うのではないかという懸念が出ている。
0267Socket774 (ワッチョイ 0fcf-7A0u)
垢版 |
2019/11/10(日) 05:27:34.11ID:qP4vYgXM0
スレ立て規制ってよく出来てる
一見流れが速いスレでも、
同じ人が煽り合いをしてるだけのスレだと実質の参加人数が少ない
そのうちスレを立てられる人が枯渇して長時間スレが消失
0268Socket774 (ワッチョイ 8bb1-Arvb)
垢版 |
2019/11/10(日) 06:40:51.96ID:VUtT8Hrc0
271 Socket774 (ワッチョイ 4f73-QzFo) 2019/11/10(日) 03:11:38.06 ID:ql+Iz61x0
インテルのCFO最高財務責任者がAMDの脅威、チップの利益、AIの未来について語る
https://www.barrons.com/articles/intel-cfo-stock-51572840766
・今後18〜24か月で競争(AMDとの)が激化すると予想しています。
・2023年は、最終的に非常に強力な収益成長とマージンの拡大が見られる。

つまり
2020年〜2021年後半または2020年一杯AMDには対抗できない(10nmでは対抗できない)
収益成長が大きく反発するのは2023年だ(7nmが収益成長に貢献出来るのは2022年ではない)
0271Socket774 (ワッチョイ efa4-QzFo)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:13:14.56ID:0vGEQh1L0
願望ってw 今まで最後に勝つのがインテルの歴史やん
ああ、やっぱりインテルだねって終わる
だからそれ知ってるおっさん達は慌てもしないし動じない。ほんの数年待つだけ

AMDはリサが今回有能だっただけで、消える未来もあった
0272Socket774 (ワッチョイ dff4-uCz7)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:20:04.13ID:BAuoliLc0
>>249
それが出来ない程度の経験値だったら手動でOC詰めるとかなさそうだし
MB初期BIOSと付属ドライバで満足してそう

初代の頃とは違って今治それなりに安定してるから
言うて3代目だからね、Intelの9代目にゃ敵わんけど
0274Socket774 (ワッチョイ dff4-uCz7)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:30:09.44ID:BAuoliLc0
初代はガチの大手がオートアップデートで死亡BIOSに更新するとかやったからな
CMOS・・・クリアっすか?
ってな初心者だったら本当に買い換えになってた可能性も有る

Intelの次世代アーキは大々的に各社テストするだろうから大丈夫だろうけど
当時のAMDは見向きもされてなかったから
0275Socket774 (ワッチョイ 4f73-E5K3)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:41:30.41ID:ql+Iz61x0
>>271
HEDTをAMDに全部持って行かれてもintelとしては経営的には実質困らないだろうけど、
データセンター向け市場を奪われるとintelは経営的に傾いてしまう。intelとしては3年死んだ振りを
するしかないだろうけど、ファンドから見捨てられると大インテルも資金がショートして身売りをする羽目に
なってしまう(買い手が有ればの話)。IBMより先にintelが消える可能性もあるのだw
経営規模が違うTSMCやSAMSUNGと開発競争を繰り広げるのはもう市場(PC)の小規模なintelでは限界に来ているのかも知れない。
0276Socket774 (ワッチョイ 8b73-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:42:14.82ID:/zNwXaK+0
https://ascii.jp/elem/000/001/966/1966562/img.html      
              〃〃.::::::〃〃⌒ヾVx≦、::.`ヽ:::::::ハ
            〃〃:〃.::::::{::{       }:::::ノ:}:::::::::}
            {{={{::::{{:::{:::八{二二二ニニミ/:ノ}.:::::::ハ
             {{:::{{ 〃八(__,ノ__ ,    〃:::X/.::ノ:} } }
  ― -- =ミ   八八{:::{.::::::て 。ユノ八≧=‐-v'.::〃ノノノ
.          `Y:: ハハ:Y:::::::厂 ̄ ̄{ {`ニ゚ニ:::::::::::〃/
.         ノ.: } :}:从::::/  .:::::r_、_}〉::..  `Y::::八{
       /.::: ノ ノ.::::}}::{  、___ヽノ___,  ,::::::{ { ハ-, ウワッハハ!! AMDには致命的な弱点があることを教えてやるわ!!
      〃.::: 〃〃.:::八{  トーーー-一'  /.:::::}} }::::} l OCしても100度超えね〜〜っ!!
`ヽ.     {{::〃〃.::::::::/.:::ハ  K´   }/ /.::::::ノノノ:::{ l
  i   〃::{{:::{::::::::::i:{八{∧  `=‐--=′/{:::::〃〃.:ノ l
  li  _从::从八{:::::从 {  ヽ.::::( ̄   .イ }::::} } 八/⌒ヽ/⌒ヽ. _
 ⌒Y´ ' }ハ |i ヽ(ヽ ヽ!   ヽ=--=彳  ノ从八ノ' |_  .イ  /   \
 、_丿      |i    \\______/ /    し' ノ |し'丿/     `ヽ
 、__|      |i       {\ ー-      /|    | ̄  `T  |_  /
   ハ、    |i_     {  「厂 ̄「厂 ̄「{  ノ  __|_   ノヽ. し_ノ/
    \ / }ト ..    {i__|{__l{__|{/   (   `Y       / 、/
0278Socket774 (ワッチョイ efa4-E5K3)
垢版 |
2019/11/10(日) 07:54:03.44ID:0vGEQh1L0
>>275 まずインテルがどれだけ金と政治力持ってるか知るべき
かの国では技術で後塵を拝すと、政治やルールそのものを変更する事がお得意な手法
絶賛されるzen2が、なぜゲームベンチでインテルに勝てないのか見れば解るだろうに
0283Socket774 (ワッチョイ 9f11-DJ9s)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:24:10.35ID:EuC7kQxc0
>>278
Ryzenがゲームベンチに弱いのはメモリのランダムアクセスに弱いからでしょ
Zen2でゲーム改善されたのはL3増量でカバーしたからだし
0284Socket774 (ワッチョイ 9f76-E8Ce)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:34:09.90ID:xEtXMVtx0
本日は室温20度なので9900KS 5.3Ghzで快適動作 R20スコア 5600
0286Socket774 (アウアウエー Sa3f-eANf)
垢版 |
2019/11/10(日) 09:38:51.55ID:A5SI6+bta
>>283
キャッシュの増量よりメモリコントローラの統一が大きいと思うけどな
zen+までは複数メモコンがあったせいで周波数の同期取るのに面倒なことしてたんだろう
そのせいでメモリのOCもかなり難しくなってたし
0288Socket774 (ワッチョイ 7b62-8ndx)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:13:11.30ID:dhhDnGKr0
intel当面撃つ玉ないんだね。
来年はryzenのCCXが倍増されるって話だし、メインストリームに32コアみたいな化物が降りてきたら、完全に周回遅れになるで。
まぁ16が安くなるだけでも脅威だけど。
0289Socket774 (ドコグロ MMbf-/Yta)
垢版 |
2019/11/10(日) 10:56:34.45ID:k79W8M17M
>>287
売れ残ってるやん
0290Socket774 (ワッチョイ 8b80-1n03)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:04:46.80ID:KEzBgGl50
>>288
>来年はryzenのCCXが倍増されるって話
このまだ確定でもない噂話を確定してるかのように騙るのどうにかならないの?
ZEN2は空冷で5.0GHz超は余裕だと勝利宣言しにも来てたAMDさん
やったらやったで確実に熱密度が上がって3900X=9900K並みの高温CPUが増えて困る
0291Socket774 (ワッチョイ 9f11-DJ9s)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:10:33.14ID:EuC7kQxc0
>>288
CCX倍増はコア数を増やすわけではないぞ
L3を8コア共有にすることによるコア間のIO削減が狙い
おそらくゲームに一番効く改善点
0292Socket774 (ワッチョイ df0c-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:11:11.56ID:85tZb7G60
おい、ヤフオクでこんなん↓出てるぞ?どうやこれ?当り石か?



9900KSの低電圧で回る当たりCPUです。

本日新品で購入しました。

使用時間はOC耐性のチェック程度ですので、20〜30分程です。

5.3GHzも低電圧で楽々回りますので、5GHz常用は余裕で可能です。
殻割りはしておりません。

以下、当方の環境で16全コアOC時の耐性です。
ROG MAXIIMUS IX 簡易水冷使用 室温20度
5.0GHz 1.12v
5.1GHz 1.17v
5.2GHz 1.24v
5.3GHz 1.3v
上記数値でCinebench r15が安定して実行可能です。
0294Socket774 (スップ Sdbf-inwt)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:16:37.71ID:V/lrZnU6d
9900KS 5.3Ghz楽勝だな
電圧1.370V
0295Socket774 (ワッチョイ 0f44-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:23:54.52ID:Mr0weZ0A0
>>288
CCXが倍増というのは間違っていないが正確でも無い
今まで4コア=1CCXで、2CCX=1CCDだったのが
8コア=1CCXになると言うだけで、1CCX=1CCDになると思われるので1CCD当たり8コアというのは変わらない
プロセスも7nm→7nmEUVなんで極端にダイのシュリンクは無いので1CCDに16コアは入らない
CCX跨ぎのレイテンシとかが軽減される反面、4コア未満のCPUを作っていくという2どうするんだろうと言う問題は残る
0296Socket774 (ワッチョイ 8b80-1n03)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:26:52.34ID:KEzBgGl50
>>293
次の行ね
他の人から突っ込みも入り墓穴掘ってる見本だな

>まぁ16が安くなるだけでも脅威だけど。
へー、もうZEN3の価格が出たとは知らなかった
AMD公式のソースの掲示をお願いします
もちろんその書き方なら出せるよね?

新スリッパでしっかりかつてのINTELのような価格を打ち出し利益を追求し始めたAMD
競争相手が弱ってると性能があれば安売りなんてしないが早くZEN3の価格を出してくれ
7nmEUVが安いなら全体をそれを作ればいいのにZEN2と同じI/O分離のZEN3
0299Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-ltB/)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:38:42.08ID:cmtPVObGp
>>176
サファイア・ラピッドなw
0301Socket774 (ワッチョイ 0fc0-E5K3)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:42:45.85ID:q7CvABb90
キャッシュを倍率48くらいで回ってれば当たりだろうな
0303Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-ltB/)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:43:45.31ID:cmtPVObGp
>>296
かなり興奮してますねw お薬の時間ですよ〜

ZEN3はリリース予定が(EUVの試作が順調なら)2020年3Qと示唆されただけで、価格など発表されてないよ。
0304Socket774 (スフッ Sdbf-L7y6)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:48:27.02ID:QsgsQxJfd
うちのKSは5.2Ghz/キャッシュ50/1.365vでシネベン通すのがやっと
5.3はキャッシュ下げないと通らない
5.4は何やってもダメだった
マザボAPEXとかにしたらもう少し伸びたりするのかな
0307Socket774 (ワッチョイ 0fc0-E5K3)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:51:48.58ID:q7CvABb90
>>304
水冷のラジ増やした方が通りそうな気がするわ
0310Socket774 (ワッチョイ fbe5-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:55:27.81ID:/DaONMTQ0
Zen2スリッパは、性能的にはCoreXと競合関係に無く、XeonWが相手なんだけど
世間的にはそうは見てもらえんだろうな
0311Socket774 (ワッチョイ 7b62-8ndx)
垢版 |
2019/11/10(日) 11:56:29.04ID:dhhDnGKr0
>>296
だから
A (or)
B
って書いてんだから、お前のA確定だろって意見は的外れ。

さらにお前の中ではNot A and Not Bらしいが、コア数は増えないし、価格も停滞するっていうintel厨の謎の悲観的観測なんてどうでもいい。トレンドに従れば安くなるんだよ。
0312Socket774 (ワッチョイ 9f76-E8Ce)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:02:08.25ID:xEtXMVtx0
>>304
キャッシュは電圧を上げると通ります
コア 5.3Ghz キャッシュ 5.1Ghz 1.390V
コア 5.3Ghz キャッシュ 4.7Ghz 1.350V
0313Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-ltB/)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:04:08.67ID:cmtPVObGp
>>308
妄想逞しい様でw
インテル中毒者は心のお薬が必要だなぁ。
0314Socket774 (ワッチョイ df0c-DaD1)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:15:27.83ID:85tZb7G60
>>300
>上記数値でCinebench r15が安定して実行可能です。
>数値は室温や冷却環境、マザーボード、メモリ、BIOS設定等で上下しますので、知識とご理解のある方のみご入札よろしくお願い致します。

>動作等は全く問題ありませんが、完全ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0316Socket774 (ワッチョイ 9f1f-msxt)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:22:17.32ID:5QgcN8Lx0
>>288 >>290
L3キャッシュを8コアで共有できるようにするというのは公式発表。
今は8コアCPUにはL3キャッシュが2つあるが、これを一つにする。
で、これを実装するには、CCXを4コア→8コアにして、
CCX2個繋げて8コアチップレット作ってる現状を止めるしか簡易な手段は無いよね、という流れ。

現行ソケットを2020年もサポートする(=Zen2動くマザーでZen3も使える)というのも公言してるから、さすがにスリッパ以外で32コアは無いな。
0317Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-ltB/)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:24:38.20ID:cmtPVObGp
 
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/

    _ノ ̄/ / ̄/ /''7  / ̄ ̄/   /'''7'''7     / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/  / /  / ̄ ̄/
 / ̄  / .  ̄  / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _   /__/ /__/ /    / /    /  //   /__
  ̄/ /   ___ノ /   ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ /      /     / /    / /    /  /\        /
  /__/   /____,./     /__,ノ   /__,/ ゝ、__/   __/  __/ /__/ /__/  / . \ /__/

                                       从从从
____                                  从从从从从
|\  \                              从(彡ミ彡)彡 ,,)
|  \  \                     ,,从.ノ巛ミ;゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ
|   \_\                 人ノ゙⌒ヽ         彡)ミ彡)彡)'''"
| Intel :|.◎.|ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜;゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)彡,,)
| 9900 |.: | ,,,,..、;;:〜-;゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
\ KS |.≡:::゙:゙                     )        ミ彡)彡''"
  \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   \.|.≡.|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
.      ̄ ̄
0319Socket774 (ワッチョイ 9f1f-msxt)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:39:24.89ID:5QgcN8Lx0
>>295
2コア製品は次はもう作らないんじゃないのかね
Pentium G競合考えた商品を捨てて4コアを最低ラインナップにしても、
1CCXから5コア以上不良の屑石をほとんど出さなければいいわけで。
0320Socket774 (ブーイモ MM4f-sIRA)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:39:29.78ID:ExLvPjlCM
やっぱり俺の言った通りTB5.2GHzの彗星が来るからKSは買うなつったじゃんwwwwwwww

誰だよwKSはOC耐性がスゲーから5.6GHzまでOCできるんだ(キリッ

つったマヌケはwwwww

蓋を開けたら5.3GHzが限界じゃねーかよwwwwwww

だから言ったろがw8086の二の舞になるってwwwwwwwww

これだから馬鹿はwwwwwwww
0321Socket774 (ブーイモ MM4f-sIRA)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:43:21.51ID:ExLvPjlCM
KS
今のところ5.4GHzでシネベン通った
スクショ無し!!(笑)
0323Socket774 (ワッチョイ bb73-1SYK)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:50:47.53ID:PCyrpixu0
>>320
これかw
脳みその奥底まで洗脳されてるのか頭お花畑過ぎるのが哀れすぎてレス保存してたw

KSは8コアで5.6GHz狙えるから
せいぜいOCしても4.6GHzのAMDがケーエスにビビリまくるのは無理ないわw
3900Xがゲーミングで9900Kの選別落ち品である9700Kにすら軒並み負けている時点でアムダーお察しするレベルw
0324Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-WuPA)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:55:14.18ID:GY0sSASip
9900Kは5.3回る当たりが欲しくて3つ買ったけど5.2が限界だったな。KSはよほどハズレでなければ5.3回る様になってるの?なら欲しい気もする。
0325Socket774 (ワッチョイ 9f76-E8Ce)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:01:01.24ID:xEtXMVtx0
9900Kは買取が最高¥45000なので約2万円でKSにアップグレードできます
0328Socket774 (アウアウウー Sacf-+0hh)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:14:39.49ID:371CQp4Pa
AMDの製品は使ってる人口が少ないイメージでマイナ〜なトラブルが発生した際にくぐっても情報が出てこなさそうでド安定intelを高くても買っちゃうわ
0330Socket774 (アウアウクー MM0f-EQNr)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:22:39.10ID:WJKIxIozM
このスレのアムダーを見ていればわかるけれど
AMDのトラブルシューティングは情報がある時点のまま停まっていたり思い込みやオカルトまみれなので
こうしろああしろといわれても非合理で無意味なことがとても多い
最後はおま環で強制終了

人に頼らずがんばってAMDに慣れないとね
0332Socket774 (ワッチョイ 0bb1-tp7K)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:26:39.04ID:2g4J13oe0
鞍替えなら3950X待ち勢から9900KSが多そう
3950Xが日本だと10万前後予想されてるし水冷も必要だとさすがに高すぎる
この辺のCPUだとマザボもX570選びたいだろうし何重にも連鎖で価格が上がる
3950X諦めて9900KSかさらに盛ってスリッパにいく人が多いんじゃないかね
0336Socket774 (ワッチョイ 9f6d-gkPx)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:54:04.06ID:r79QmVOb0
>>322
殻割済みでしたっけ?
STIMがかなり邪魔してる気がします

殻割ツールの発送連絡がありました
手が震えてきた
0337Socket774 (アウアウクー MM0f-EQNr)
垢版 |
2019/11/10(日) 13:57:10.33ID:WJKIxIozM
>>336
殻割りは初めてなのかな?
今はかんたんに外せるツールがあるからいいよね

スプレッダの位置合わせの時にコア欠けしやすいので気をつけて
0342Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-ltB/)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:07:27.94ID:cmtPVObGp
三田蔵羅の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
紫陽花の花の色、
淫輝必衰の理をあらはす。
おごれる淫厨も久しからず、
ただ熱帯夜の悪夢のごとし。
嘘付き淫厨も遂には滅びぬ、
正に風の前の塵に同じ。

     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .
0343Socket774 (アウアウクー MM0f-amMd)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:09:32.68ID:PEsNy2ypM
今回スリッパが値上げ自爆したからi9以上は値上がりしそうだな。
3950x待ってる勢も待ちきれずks行くパターンありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況