X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part230

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 7b82-alg2)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:09:26.83ID:DYMh8Lv80
!extend:checked:vvvvv

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化(三行コピペ推奨)
!extend:checked:vvvvv

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります


□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part73【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564388619/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563880057/
【AMD】Ryzen メモリースレ 17枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563990088/

□前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part229
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564477322/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0953Socket774 (ワッチョイ 2dcf-Y6om)
垢版 |
2019/08/02(金) 14:46:28.50ID:KelYkzHO0
>>928
キャンセルしてワンズで買い直せ
0955Socket774 (スフッ Sd43-nNfC)
垢版 |
2019/08/02(金) 14:57:42.77ID:wKFnxJVVd
>>928
・アップデート済みに賭ける
・CPU不要で更新できる板であることに賭ける

諦めるのはどっちにも負けてからだな
0956Socket774 (オイコラミネオ MM51-MyB9)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:01:09.90ID:/x+Q97pbM
>>950
cpuなしでアップデートできるのはMSI B450 gaming plusとかが定番だな
MSIのB450でbios flashback+ボタンついてるやつでトマホーク以外なら問題なさそう。
0957Socket774 (スッップ Sd43-8iId)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:02:18.43ID:b5K0bMnzd
>>948-9
なるほどなー
確かにポン付けで簡単だけどこれクーラントの量たりなくてすぐ飽和しそうだな
簡易するくらいなら空冷かソフトチューブで本格やった方がよさそう
0958Socket774 (ワッチョイ 1bcf-dfB4)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:03:15.64ID:deZ91MrY0
>>945
チューブを取り外ししてもよいのでラジエーターをケース外に出せる。
チューブが透明だから水溶液中の電触や析出の異物を見つけやすい
電触のおきやすい金属の組み合わせを回避できる
被害が拡大するような場所に無理やりポンプやタンクを置かなくてよい
メンテナンスが出来る 信頼性が高い部品、用品をピックアップしていける
0959928 (ワッチョイ 3558-l91T)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:03:51.83ID:lYz6CQ2P0
マザーはGIGABYTEのB450 AORUS PRO WIFI でCPU用意してBIOSアップデートしないと無理そうなので
アップデート用に200GEでも買います。みなさんありがとう
0961Socket774 (オッペケ Sra1-1xda)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:07:09.07ID:M0jTKB9dr
仕事で誘導加熱用に銅パイプコイル作りて曲げてたことあるけど
自分用にやりたいとは思わないな
ゼロコンマのデジタルノギス精度で手作業曲げ出来るけど
0963Socket774 (ワッチョイ d5b1-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:14:30.78ID:egXNGxt40
Ryzen 5 2600で組んだんだが、アイドル時のクロックが1500MHzぐらいまでしか落ちないんだが、こんなもんなのか?
PCの録画サーバーとしても使うから、無駄に高クロックでなくてもいいんだが・・・。
0964Socket774 (ワッチョイ d5b1-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:15:52.05ID:egXNGxt40
>>962
ソフマップの通販で買ったGIGABYTEのB450M DS3HはRyzen3000番台対応のF40だったよ。
箱にも対応してる旨のシールが貼ってあった。
0965Socket774 (ワッチョイ 2305-eKD+)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:17:02.02ID:46dft8q40
いうて空冷はマザボやメモリも冷えるしかなり優秀
簡易水冷は基本的に自己満の地雷
かといって本格水冷もコストの問題とそれ相応の手間とリスクがある

水冷PCを組まなければならないのか単純に新型PCを組みたいのか今一度見つめ直した方がいい
0966Socket774 (ワッチョイ 2373-2GgO)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:17:35.81ID:ESD2csyS0
マザボの箱に3000対応って書いてない?
0971Socket774 (ワッチョイ addc-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:24:08.29ID:KHBqYdMq0
>>963
かつてのK10STATならいくらでもクロックと電圧落とせたのにねえ
いま世界中でRyzenの電源プランでみんながワイワイやってるのってつまり
K10STATのような設定をAMD公式しか出来ないからワイワイするしかないんだよなw
0974Socket774 (ワッチョイ 25bb-Ybim)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:30:01.29ID:s6GniEio0
>>969
対策はreddit見る限りではメモリークロックを3533MHz(IFを1766MHz)に落とすだけかな
当分DDR4-3600(OC)買った人は宝の持ち腐れだな
0975Socket774 (ワッチョイ 15a5-lFgI)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:32:48.97ID:XWJF48n20
水冷してみたいだけでしょう
一回事故れば二度としない

水冷は100%壊れる
壊れる前に取り外すって交換するってブルジョア的なメンテ重要だが
ある日突然起動しなくなるまで酷使する人は事故率100%
0976Socket774 (ワッチョイ a576-dfB4)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:34:04.29ID:egmfHKKq0
>>965
ハイエンド空冷と簡易水冷だと、長所短所がほぼ逆だからなぁ。
使い方次第だからどっちが上とかはない、ただ長期的なCPUの冷却能力は簡易水冷のが上だと思うが。
0977Socket774 (ワッチョイ 0356-0z+6)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:35:28.42ID:4q9p9fe30
>>965
簡易水冷だからってエアフロー無いわけではないんだけどね
完全に簡易水冷だけでケースファン無しとか窒息ケースでもない限りない
普通にエアフロー確保した上で簡易水冷はCPUだけとかスポットで冷やしてる
普通にエアフロー構築出来るし、CPU周辺のクリアランスは大型空冷何かと違ってスカスカなので空気を遮るものがない
スカスカなんでファンを設置するスペースも十分にある
0982Socket774 (ワッチョイ 3558-0ks1)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:42:29.89ID:mlyhnkDx0
あ、>>978の書き込み途中で送信しちゃった
ただ自分の環境だと3700X+X470 Taichiでメモリ3600した時としてない時でHWiNFO読みのPackage Powerは特に変わってなかった
ワットチェッカー買ってきちんと測るべきか
0984Socket774 (ワッチョイ a576-dfB4)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:44:32.52ID:egmfHKKq0
>>975
事故って水漏れして周りを壊すことを言ってる?
漏れるより蒸発して機能しなくなる方が多いと思うよ。
ファン交換すればいい空冷とは違うとこだね。
0986Socket774 (アウアウクー MM21-1TAo)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:45:11.84ID:niEfgsGWM
>>970
秋葉ツクモ1店舗だけで毎日100個入荷して数時間で売り切る特需だからな
日本中の自作erの68%がzen2に群がってて製造キャパが全く追いつかない
0987Socket774 (ワッチョイ 2376-ry6n)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:45:37.53ID:rwd2lRG+0
「らき☆すた」手がけた武本康弘監督も犠牲に 京アニ放火事件
0988Socket774 (ワッチョイ 2305-eKD+)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:45:55.14ID:46dft8q40
>>976
簡易水冷も空冷も寿命は3年程度だけど簡易水冷買う金で空冷買い換えれるからお得だよね
0989Socket774 (ワッチョイ 1bcd-3TPS)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:46:59.78ID:5PPVEzGP0
知らんけど中途半端な性能の簡易水冷使うくらいなら本格水冷やるわって感じで部品取り換えながら10年やりくりしてるな
0990Socket774 (ワッチョイ a50a-dfB4)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:49:17.08ID:8D2L2RcB0
几帳面に定期メンテできる人じゃないと難しそう
雑な自分では絶対大変なことになること請け合いなので憧れるけど憧れるだけにしておく
0991Socket774 (ワッチョイ 2305-eKD+)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:49:30.34ID:46dft8q40
今まで何度も簡易水冷に手を出しかけたがどう考えても結局は水冷のメリットを求めるなら本格水冷でいいよなとなる
逆に手軽さなら空冷一強

簡易水冷はLED付きファンみたいな気分商品だと思う
自己満だから見た目が好きな人は買えばいい
0992Socket774 (ワッチョイ 0356-0z+6)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:51:44.71ID:4q9p9fe30
折衷案でメンテナンスの手間を省ける簡易水冷が重宝されてるのだけどね
ランニングコストがかかるからそこだけは割り切って使おう
0993Socket774 (ワッチョイ 9b76-ry6n)
垢版 |
2019/08/02(金) 15:58:14.79ID:ste/Ltiw0
>>984
>事故って水漏れして周りを壊すことを言ってる?
>漏れるより蒸発して機能しなくなる方が多いと思うよ。

何気にここ重要
0994Socket774 (ワッチョイ a51d-tia7)
垢版 |
2019/08/02(金) 16:00:34.66ID:VrNin9Xe0
>>965
いうて空冷はマザボやメモリも冷えるしかなり優秀
簡易水冷は基本的に自己満の地雷

簡易水冷の場合はラジエターに抜ける方向にファン増設してやれば ケース内全体に流れできてていいけどな
空冷は風がクロスしやすい分 変にファン増設するとそれこそ見た目だけの抜けない地雷ケースに陥る

まあ どっちで組んでも普通に使う分には大して変わらんよ
温度が高いとか言っても落ちるまでいかないなら想定内だ
0995Socket774 (ワッチョイ a573-dfB4)
垢版 |
2019/08/02(金) 16:10:34.53ID:rUoj8QE70
今安くなってる2600で組むのはどうでしょうかね
祖父で20000くらいのセットに1660くらいのグラボ付けてライトゲーマーな兄に組んであげようと思ってるんですが
FHD程度なら5年くらい持ちますでしょうか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 18時間 5分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況