X



【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ164

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774
垢版 |
2019/07/19(金) 22:03:28.79ID:/B+oVv0g
このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです
誘導された場合は誘導先のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■※前スレ
 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ163
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1555415119/

●重要●
 >>1-4のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 このスレは使い切る前に500KBに達しdat落ちする可能性があるため残り容量に注意
 ※>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う
 ※依頼する際は必ず>>4の依頼表を使い必ずテンプレに従って書く
 ※評価する方も必ずテンプレを理解すること ※最近守らない不届き者が多いです


■自作に関する質問はこちらへ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part357
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561609446/
 自作『トラブル』にエスパーレスするスレ 3台目
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1558023072/
 [エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ234
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563330083/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【35列目】
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561564233/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その45
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551170502/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
 ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼105台目
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1514613662/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculator(Lite-Capacitoraging20-30%にする)
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 電源容量☆皮算用☆計算機
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
0896Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 01:48:28.87ID:HeVqMU18
この人が選んでる姉妹マザーのB450 Pro4を使ってるけど
BIOSバージョン初期の初期の1.80 (2018/12/19版)でもRyzen 7 3700X普通に動いたよ
Unknown CPUになってたけど動作には何も問題なかった
通販でM/Bの箱の確認が出来ない状況ならMSIのB450の一部にもあるFlashback+搭載マザーでおk
これはCPU無しでBiosアプデできるというもの
0897Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 02:42:34.77ID:LDFftlhi
>>894
はじめてとは思えないほど良く調べてますね。特にM2 NVMeにヒートシンクが必要な事に気が付きエアフロー考えてCPUファン選択してる事など

指摘するところはまずメモリですね コルセアのメモリはRyzenと相性が良くまず間違いありません
だけど何も設定しないとDDR4-2133で動作してしまいます Ryzen5 3400GはDDR4-2933まで対応します
選択されたDDR4-2666よりもDDR4-2933の方がCPUの性能を引き出せます

初めての初心者には本当は言わず設定不要なメモリ薦めるのですけど、細かく良く調べてられる人なので教えます
とりあえず組み立てた後にXMP設定という作業が必要になる事を覚えておいてください こちらになります
Corsair CMK8GX4M2B3000C15 \6,430
https://kakaku.com/item/K0000799296/

QVL情報が無いですが コルセアのこのシリーズのメモリでRyzenが全く動作しない事は初期不良以外では無いでしょう
ただ将来を考えたらメモリは16Gあった方がいいと思うので一応こちらも,
Corsair CMK16GX4M2B3000C15 \9,859
https://kakaku.com/item/K0000799288/

SSDも少しの予算アップで500Gの信頼できるのがあるので紹介します
ウエスタンデジタル WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C \7,480
https://kakaku.com/item/K0001140102/

後は電源 クロシコより信頼できるコルセアの電源がほぼ同価格なのでこちらを
Corsair CX450M CP-9020101-JP \4,879
https://kakaku.com/item/K0000866469/
0898Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 02:58:21.10ID:LDFftlhi
すみません抜けてました
マザーボードも耐久性重視なら少し予算アップでこちらにする手もあります
ASRock B450M Steel Legend \9,980 (TUKUMOであります)
https://kakaku.com/item/K0001129964/
0899881
垢版 |
2019/09/14(土) 03:11:24.12ID:YKslu/q2
>>893
初めての自作でサポート微妙なのは少し怖いのでツクモ+パソコン工房で揃えようと思います
ありがとうございました
0900Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 08:03:47.82ID:Ke6kpPO8
【購入動機や用途】今使ってる9年物のPCの頑張りが限界を感じたので。
用途はイリュージョンのゲームしたりネットで動画みたりたまにオフィスつかったりくらいです。
サイバーパンク2077だけ気になっているので、これは低画質でもいいので動いたらいいなと思っています。
なにかクリエイティブなことがやりたくなる気もしたのでメモリは32GBつみたいです。
基本的に静音性はきにしてません。PCを使ってるときはイヤホンかヘッドセットをしてます。
【質問/要望等】グラボが古めなのでそもそも動くのかどうか。
SSDのTBWが1500あって価格に対して高性能すぎて逆に不安。
メモリは相性問題を恐れてとりあえずMBのサポートリストに乗ってたのを選びましたが、
本当はDDR4-3200のメモリにしたいと気になっています。
Ryzen 3600におすすめの32GBメモリはありますでしょうか。

【予算】10万円
【店名】主にソフマップとTSUKUMO
【テンプレ確認】はい 2019/9/14

【CPU】【M/B】AMD Ryzen 5 3600 BOX品 + MSI B450 GAMING PLUS MAX セット  \34,460
【CPU-FAN】Retail(スッポンが話題になってたのでグリスだけ変えようと思います)
【Memory】CMK32GX4M2A2666C16  \16,740
【VGA】gtx960とりあえず流用(重いゲームが出てやりたくなったら追加で購入をしたい)
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【SSD】CSSD-S6B01TMG4VT  \11,857(めんどくさがりなので耐久性重視で)
【HDD】無し
【光学ドライブ】無し
【ケース】Versa H26  \4,060
【ケースFAN】
【電源】NeoECO Gold NE650G  \8,925(550で十分だとは思いますが少し余裕を考えて)
【モニタ】流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【OS】Windows 10 Home 日本語版  ¥15700

【合計】  ¥91742
0902Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 09:30:29.04ID:iYnaSbSr
【購入動機や用途】6年間ほぼパーツ換装をせずに使っていたPCがメモリ破損でゲーミングとして使い物にならなくなったため買い替え
用途はPUBG・ApexなどFPSゲームをプレイ、またそれをOBSで配信します
【質問/要望等】720p/5Mbps/30fps程度の中画質で配信し尚且つプレイ画面は60fps以上程度出てほしいのですが、どこか問題点があれば指摘、解決策の提案などお願いします。
そしてケースの善し悪しが全く分からないのでこちらについても何か問題点や兼ね合いの悪さがあればご指摘お願いします。
【予算】グラボは今のものを流用するのでそれを除いて10万円以内です
【店名】Amazon ツクモ ドスパラ
【テンプレ確認】2019/09/14 テンプレ確認しました

【CPU】i5 8400 \21,316
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \ 4,298
【Memory】F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] \ 8,640
【M/B】ASUS PRIME Z390-P \ 12,073
【VGA】流用(ASUS /GTX1060 6GB/PH-GTX1060-6G/PCI Ex3.0/使用年数 1年)
【Sound】Onboard
【LAN】無し
【キャプチャ】無し
【SSD】SANDISKSSD PLUS SDSSDA-240G-J26 \ 3,866
【HDD】SEAGATE ST6000DM003 [6TB SATA600] \ 11,439
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT [ブラック] \ 1,980
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【その他のPCパーツ】無し
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \ 4,163
【ケースFAN】無し
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G \ 9,377
【モニタ】無し
【キーボード】無し
【マウス】無し
【スピーカー】無し
【その他の周辺機器】無し
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \ 13,538

【合計】
\ 90,690
0903Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 09:51:37.23ID:+90fqWtc
>>902
OSは流用しないのですか?
0904Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 10:01:59.65ID:iYnaSbSr
>>903
OSの流用方法が調べてもいまいち分からず、今のPCのセットアップは当時全て家族に任せていたので
今のOSがパッケージなのかDSPなのか、またパッケージの所在なども分からないので新規購入しようと思っています。
0906Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 10:26:10.39ID:iYnaSbSr
>>905
SSDは購入予定のSANDISKとWDで1000円ほど違うのですが何か違いがあるんですか?
調べたところRyzen 5 3600はZ390に対応していませんでした
0907Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 10:41:34.49ID:+90fqWtc
>>906
WD Blue 3D=Ultra 3D
WD Green=SSD Plus
WD Green=SSD Plusは、SSDにしては遅いです。

Ryzen 5 3600に変更する場合は、マザーボードはB450,x470,X570に要変更
オススメは、
B450 TOMAHAWK MAX
X470 GAMING PLUS MAX
0908901
垢版 |
2019/09/14(土) 10:42:17.13ID:Ke6kpPO8
>>901
どうも、通販だとおもいのほか選択肢がいないですね…。
TSUKUMOで扱っているCorsair CMK32GX4M2B3200C16を考えてみます、
が\21,290は予算的にあれな気もしてきたので8GB×2にダウングレードすることも検討してみます。
0909Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 10:58:15.28
>>902
今使ってるメモリって無理なOCモデルでなければ永久保証だったりするよ
候補のDDR4-2133のOCモデルで保証期間が限定されてる酷使モデル
メモリが壊れるような使い方をする人向きの選択ではない件

現行の壊れたメモリの型番を調べることをおすすめします



F4-3600C19D-16GSXWB
ttp://www.gskill.com/specification/165/169/1536046032/F4-3600C19D-16GSXWB-Specification
SPD Speed   2133MHz CL15-15-15-36
Limited Lifetime Warranty限定ライフタイム保証
0910Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 11:13:47.14ID:iYnaSbSr
>>909
すみません、おそらくメモリ破損ではなくマザーボードの問題でした
先ほどここへ質問するためにHDDなどの型番をデバイスマネージャーで調べているとメモリ以外のデバイスも認識されなくなっていたので間違いないと思われます
マザボやメモリを含め唯一換装したグラボ以外のパーツがすべて6年以上前の物なのでちまちま換装するより一度全て現行パーツにした方が効率がいいと考え買い替えを予定しております
0911Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 11:25:17.25ID:iYnaSbSr
>>907
なるほど
i5 8400よりRyzen 3600の方が良さそうなのでそのB450のマザボにしてRyzenにしようかと思いましたが >>902 の構成(CPU以外)はそのマザボでも大丈夫でしょうか?
0913Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 12:51:20.34ID:Dt/tANqc
>>904
win7やwin10のDSP版やパッケージ版所有済みならOS再購入しなくても下記方法で別PCに流用可能

1.今のPCで公式サイトからマイクロソフトアカウントに登録する。
account.microsoft.com

上記でわからなければ下記サイトを参照
https://pc-karuma.net/microsoft-account-create/

2下記公式サイトでWindows10のインストールメディア(USBメモリ等)を作成し手順に沿って新PCにインストール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80

3.インストール途中でマイクロソフトアカウントの入力画面が出たら、1で登録したメルアドとパスワードを入力するとWindows10が認証される
0914Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:06:06.89ID:702YAnQV
>>912
わからないなら素直にインテルにしとけよ
0915913
垢版 |
2019/09/14(土) 13:14:54.34ID:Dt/tANqc
>>902
グラボ所有済みなので、もしインテルにするならCPUはI5 9400Fのほうが8400より高性能で安い
Core i5 9400F BOX ¥17,608
https://kakaku.com/item/K0001126893/

CPUをAMDにするなら他の方も書いてるようにRyzen3600が良いと思います。
RyzenはインテルよりメモリにシビアなのでRyzen対応メモリを選びましょう。B450チップセット搭載マザーの場合は、メモリクロック3200が無難でしょう。

メモリお勧め例
G.Skill F4-3200C16D-16GSXKB [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]¥8,880
https://kakaku.com/item/K0001032655/
このメモリならMSI B450 MAXゲーミングプラス/MAXなどMAXシリーズ対応です。

マザーお勧め例
B450 GAMING PLUS MAX ¥10,562
https://kakaku.com/item/K0001182102/
MAXシリーズはRyzen3600等にBIOSアップデート不要で対応済みのマザーボードです。

OS流用方法は>>904にレスしたのでそちらを参照
0916Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:20:02.56ID:iYnaSbSr
皆さんありがとうございます。
パーツは決まったのですがあとはケースにマザボ・電源・光学ユニットが入るかだけが心配なのですが大丈夫でしょうか?
そしてすごくぼんやりした質問で申し訳ないのですが初めて自作をするにあたってミスしがちだったり「これだけは気を付けろ」といった点があれば教えていただきたいです。
0918Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 13:33:51.59ID:YrFADd76
◼CPUIntel CPU Core i7-7700 3.6GHz 8Mキャッシュ 4コア/8スレッド LGA1151 BX80677I77700

◼メモリCORSAIR DDR4
メモリモジュール VENGEANCE LPX シリーズ
16GB×2枚キット CMK32GX4M2A2133C13

◼マザーボードGIGABYTE Intel Z170チップセット搭載 ATX ゲーミングマザーボードGA-Z170X-Gaming G1


◼SSDCrucial 内蔵SSD 2.5インチ MX300 275GB

◼グラッフィックGIGABYTE GV-N1080G1 GAMING-8GD

◼CPUファンサイズ オリジナル設計 92mmサイドフロー型CPUクーラー 白虎 SCBYK-1000I

◼OSMicrosoft Windows 10 Pro

◼電源オウルテック 80PLUS SILVER取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット FSP RAIDERシリーズ 750W RA-750S

この性能で8万くらいの予算で作るのは可能でしょうか?
0920913
垢版 |
2019/09/14(土) 13:45:29.70ID:Dt/tANqc
>>916
>>902のケースなら問題なくパーツは収まる。ただしH26はフロントパネル外す時に断線させないように要注意。
H26使うなら目を通しておくといいかも
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1205/241809

・静電気に注意。パーツ触る前に金属に触って放電させること
・初心者が自作で戸惑うのはマザーとPCケースのフロントコネクタの接続だと思うのでマザー説明書に目を通しネットでも調べておくと良い。
・CPUクーラー(社外品)使う時は放熱フィンで手を切らないように要注意。
刃物と同じで引いたり押したりするとスパっと手が切れます(クーラー取付時だけ100均手袋付ける手も)
0921870
垢版 |
2019/09/14(土) 15:17:49.91ID:6Q3AP7oc
ご指導ありがとうございました、870です
>>871
>>873
>>874
皆様のご指導のもと少し構成いじりました、どうでしょうか?
ご指摘の通り一度作ったら長く使いたいのでコストアップは目をつむります
場合によってはHDDを追加するかもしれません。
(それによる電源の容量も戻した方が?)
SSDについてはSSDを体感したことがない身なのでこのままで行きます。
(HDD止まりの身なのです)

いかがでしょうか?


【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX マザボセット・ソフマップ
【マザーボード】MSI B450 GAMING PLUS MAX \34,460
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD8266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] \15,962
【ビデオカード】MSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC [PCIExp 4GB] \16,675 @最安
【サウンド】オンボード
【SSD】crucial P1 CT1000P1SSD8JP \11,980
【HDD】
【光学ドライブ】
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \4,163
【電源】 NeoECO Gold NE550G  \7975
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490 \15,680
【モニタ】EX-LD2381DB [23.8インチ ブラック] \11980

計¥118875
0922913
垢版 |
2019/09/14(土) 16:09:51.39ID:Dt/tANqc
>>918
多分iPhoneの絵文字で黒塗りの四角「■」を使ってるんだと思うけど
全部文字化けして「◼」と表示されてる。
0923Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 16:12:35.35ID:gKAj0p2I
876です、レス遅くなりました
文字化け申し訳ありません、半角は危険なんですね

>>878,880,882
ありがとうございます
実は今は現在進行中でパーツ買ってます
購入するお店は変わりますがなるべくまとめる方向で進めます
0925Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 19:23:44.41ID:Dt/tANqc
>>924
凄いハイスペックな構成ですね。羨ましいです。
組み立て頑張ってくださいね
0926Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 19:28:36.40ID:Dt/tANqc
>>924
もし白いPCケースに合わせるならノクチュア純正D-15用の白いカバーもありますよ
Noctus NA-HC4 chromax.white - アドオン ヒートシンクカバー
でググると見つかるはずです。ちなみにアマゾンで送料無料¥3,810
0927Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 20:07:18.60ID:8CxOJbJX
>>895-898
ありがとうございました、すべてご指摘の項目で変更を加えました、何もわからないのでとりあえず必死にかき集めたまででございます
こだわりは捨てて提示していただいた商品に置き換えて購入いたします
ありがとうございました
0928Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 20:46:36.74ID:77Tf3MK3
>>897
横からすいません、このメモリ型番で2666表示なのになぜ2133で動作するのですか?
0929Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 21:48:27.24
>>928
ttps://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA/vengeance-lpx-black/p/CMK8GX4M2A2666C16
VENGEANCE LPXメモリーは、ハイパフォーマンスオーバークロッキング向けに設計されています。

SPD Latency 15-15-15-36
SPD Speed 2133MHz
SPD Voltage 1.2V


SPDに記録されてるクロック数が2133MHzだからです
ネイティブが2133MHzで2666MHzはオーバークロックでの動作
0930Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 21:55:21.67ID:77Tf3MK3
>>929
ありがとうございます。型番が2666でspdが2133。型番が最初から2133だと分かりやすいでしょうにね。
spdが分かりやすく表示してあると助かるんですけどね。
また別にランクまで出てくると更に面倒です・・・。
0931Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 00:16:39.75ID:WkEVXSeO
(先ずはアセット)ゲーム自作しようと考えてますがこんな感じで考えてますが行けそうですか?
CPU Ryzen9 3900X
クーラー 忍者5
マザー Asrock X570 taichi
メモリ Samsung 128GB(32GBx4)
GPU 据え置きGTX1070
電源 据え置きCorsair RM850X
SSD   Samsung 860PRO
ケース  Corsair Graphite 780T White
0933873
垢版 |
2019/09/15(日) 02:19:35.24ID:YYC7LSEL
>>921
HDD追加するからと言って電源を650Wにする必要は無いです、550Wのまま十分余裕あるはずです

多少はコストアップ構わないなら、メモリに手を出しましょうか
Ryzen5 3600は定格でDDR4-3200まで対応します。選択したDDR4-2666メモリよりCPUの性能引き出せます
こちらを選べば初心者にはとっつきにくいXMP設定なしで3200でRyzenで動作する様です
CFD Selection W4U3200CM-16G ¥20,850
https://kakaku.com/item/K0001155291/

上のメモリ選択すれば面倒な設定なしで3200で動作します。しかし私は個人的にはメモリはヒートスプレッダ付いている方がいいと思います
しかし付いているメモリはXMP設定が必要なメモリばかりです。XMP設定に挑戦する気があれば下記を選んでください
>>915さんの情報を参考にすると、選択されたマザーに合うメモリです それの32Gのになります
G.Skill F4-3200C16D-32GSXKB  ¥19,202
https://kakaku.com/item/K0001032661/

自分でよく考えてどちらか選択してください
0934Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 06:22:16.20ID:virMvsZG
【購入動機や用途】自作がしたい。絵や3Dモデリング、Steamゲーム、ギャルゲーなど
【質問/要望等】白っぽい雰囲気にしたいので、ケースとマザボは希望のものにしたいです。ネットにあるおすすめ構成を少しいじっただけなので、パーツの組み合わせで悪いものがないか、確認してもらいたいです。
【予算】20万円
【店名】Amazo○(値段が下がるならツクモなども利用したい)
【テンプレ確認】9/14

【CPU】Core i7 9700
【CPU-FAN】虎徹 Mark U/3500円
【Memory】CORSAIR DDR4 VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚 2666MHz
【M/B】ASUS Intel Z390 搭載 LGA1151 PRIME Z390-A ATX
【VGA】玄人志向 NVIDIA GeForce GK-GTX1660Ti-E6GB/MINI
【Sound】Onboard

【SSD】SanDisk SDSSDH3-1T00-G25
【HDD】Seagate BarraCuda 3TB ST3000DM007/A
【ケース】NZXT H510 ミドルタワーCA-H510B-W1
【電源】玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 ATX電源 KRPW-GK750W/90+
【OS】Windows 10 Home

【合計】171,039
0935Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 07:03:25.17ID:wfo8RcNb
>>934
参考までに
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1028438.html
0936Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 07:36:28.93ID:WOt5kmIW
玄人じゃダメとは言わないけど余裕があるなら電源はコルセア、アンテックの1万円前後の物がいいいんじゃないかな
0937Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 10:45:49.58ID:JPa+zaE7
>>935
腹の中とかやってきたことが黒い人間は白を好む傾向があるらしい
今現在はしらんが犯罪者は白い車が多かったと聞いた
0938Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 11:33:13.47ID:qKpvsxYU
>>936
そして650wで十分だな
0939Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 12:35:24.23ID:H1jl4g2X
まずd15とgskillのメモリはファンが1つ100%干渉する。
メモリ1スロットは5cmくらい余裕があるが
ファンの真下は3cmしかない

その場合ファンをズラして付ける形になり1cm〜1.5cmは飛び出てしまう

選んだケースは140mmのケースファンがついていて185mmまでのcpuクーラーに対応してるね
d15は165mmなので飛び出したところでほぼ大丈夫だと思う
つかなかったとしてもd15sと同じになり
u12aにも負けていないし
静音空冷では選択肢がないのでどちらにしろd15一択になる


ゲームによるけど2080tiはFHDはもちろん余裕
4Kは最高画質ギリギリ60fpsってのが今のところの流れ

2080ti trioは空冷で1番クロックアップしていたと記憶してるけど
もっと動くやつとなるとtitanRTXかoc水冷モデルしかなかったような
だからストレスがあったとしてもこれ以上のスペックアップは
ほぼ望めない

ケースはオープンレイアウトに対応しているので入るけど
大きくて重いから長尾のサポートステイをつけるのが主流だね


マザボ落としてssdへ変更することができるけど
その場合差額は15000円程度

やる作業が大きそうだし安定といった意味ではオススメしない
落とすならssdからその場合は5000円くらい

nvme ssd 体感でググって貰えばわかると思うが
ベンチマークは6倍の差があるのに
ロード時間は1割程度
fpsはssdの方が出ていたり
現状では体感にほぼ差がない
nvmeは配線はいらないが熱源が1箇所に固まってしまう
ssdは離せる
0940Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 12:38:21.68ID:H1jl4g2X
>>887
返信つけ忘れた失礼

まずd15とgskillのメモリはファンが1つ100%干渉する。
メモリ1スロットは5cmくらい余裕があるが
ファンの真下は3cmしかない

その場合ファンをズラして付ける形になり1cm〜1.5cmは飛び出てしまう

選んだケースは140mmのケースファンがついていて185mmまでのcpuクーラーに対応してるね
d15は165mmなので飛び出したところでほぼ大丈夫だと思う
つかなかったとしてもd15sと同じになり
u12aにも負けていないし
静音空冷では選択肢がないのでどちらにしろd15一択になる


ゲームによるけど2080tiはFHDはもちろん余裕
4Kは最高画質ギリギリ60fpsってのが今のところの流れ

2080ti trioは空冷で1番クロックアップしていたと記憶してるけど
もっと動くやつとなるとtitanRTXかoc水冷モデルしかなかったような
だからストレスがあったとしてもこれ以上のスペックアップは
ほぼ望めない

ケースはオープンレイアウトに対応しているので入るけど
大きくて重いから長尾のサポートステイをつけるのが主流だね


マザボ落としてssdへ変更することができるけど
その場合差額は15000円程度

やる作業が大きそうだし安定といった意味ではオススメしない
落とすならssdからその場合は5000円くらい

nvme ssd 体感でググって貰えばわかると思うが
ベンチマークは6倍の差があるのに
ロード時間は1割程度
fpsはssdの方が出ていたり
現状では体感にほぼ差がない
nvmeは配線はいらないが熱源が1箇所に固まってしまう
ssdは離せる
0941934
垢版 |
2019/09/15(日) 12:41:57.03ID:ADdVg9Y8
Corsair RM750x White -2018-750W
電源これで考えてます。
>>935
すごい白いですね。しかもハイスペック。予算オーバーなので組み立て方の参考にしますね
>>936
予算内ですので、上記のものにしました。
>>938
650wでも動くのならと思いましたが、白い電源見つけてしまったのでこれにします。

ありがとうございます
0942Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 13:27:29.50ID:gN3/84mV
>>932
裏配線もきれいにできてて良い感じですね

>>933
あなたが勧めてる下記URLの32GはQVLにB450がのってないのでMAXシリーズ対応してない可能性がある。
G.Skill F4-3200C16D-32GSXKB  ¥19,202
https://kakaku.com/item/K0001032661/

>>915で私が勧めたメモリ(8G×2)のほうはQVLにMAXシリーズ掲載されていたので対応してる
0943Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 13:31:11.54ID:H1jl4g2X
>>886
>>887

個人的にはバグにバグを重ねるDAWに
バグの多いプラグインソフトの中、DTMやる人で
安く作れるからと言って自作pcは勧めていない

cubaseにyamahaで揃えて静音HDDとか今までも自作でそこそこやっている人なんだろうね

ここからは予想とか聞いた話、見た話レベルなのでそのつもりで

3900xはマルチスレッドで1.5倍
ゲームによって9900kと入れ替わるがほぼ同じくらい

エンコや音を書き出すという意味では3900xにメリットがある
dtmに置いてもcore2duoから現在までの流れ的にも多CORE化のメリットは大きいように思う

しかしDTMはインテルcpuの独壇場だったことから
ゲームでryzenがfps劣っていた様に
DAWソフトの最適化が進んでいないと言われてる

例えばクラックルノイズ1つとってもどこに原因があるかわからないし
パーツの相性でクリップするかもしれないし
そこにプラグインとかも入ってくるので出来るだけ推奨環境に近い方がいいと思うよ

だから安定性と言った意味ではまだ9900kでocメモリではなく定格運用で高クロックのものをオススメするよ

一応報告
自作DTM板ではg-forceだとノイズが乗るからamdが推奨されてた記憶がある
これもどんなノイズがどのレベルで乗ってるのかなんてわからないし
原因は電源とか極性とか近くで電気工事かもしれない

今月末には3950xも発売されると言われてるし
さらに多CORE化が進むよ
まだそんなにメリットなさそうだけどgen4とかもあるし迷い処
0944Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 13:36:32.35ID:JPa+zaE7
>>932
ナイスうんこ!
まあウンコを照らすのもどうかと思うが
実際使ってみてあーウンコのっけてよかったとマジで思うから
自作初心者はウンコなのになぜ評価されているのかを理解してねえ
0945Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 14:03:22.00ID:RDSRJNd+
>>934
3600XとPRIME X570-PROの組み合わせのほうが検討中のよりも性能は良い(しかも合わせて6万あればお釣りが出る)
クーラーも割と性能良いからそのまま使える(足りないと思ったら6000円くらいの空冷にしたほうが良い)

8g*2で良いならコルセアの白メモリCMK16GX4M2B3200C16Wが取り寄せになっちゃうけど1万ほど

あとはグラボをZOTACの2060Superにした方が良いかなZT-T20610E-10M

多分、色の希望と予算内でおさまると思われ
0946934
垢版 |
2019/09/15(日) 15:56:11.87ID:virMvsZG
>>945
なるほど、コスパ的に考えるならRyzenもありですね。

【CPU】Ryzen5 3600X
【CPU-FAN】リテール
【Memory】CORSAIR 16GB CMK16GX4M2B3200C16W
【M/B】ASUS X570-PRO
【VGA】ZOTAC 2060Super
【Sound】Onboard

【SSD】SanDisk SDSSDH3-1T00-G25
【HDD】Seagate BarraCuda 3TB ST3000DM007/A
【ケース】NZXT H510 ミドルタワーCA-H510B-W1
【電源】Corsair RM750x White -2018-750W
【OS】Windows 10 Home

【合計】180,633

これだと予算内には収まりますね。
ありがとうございます。
0947Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:09:49.56ID:KFaD1sTB
正直今のインテル選ぶ理由は今までのブランドイメージだけ
0948Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:27:43.19ID:qKpvsxYU
>>947
変な奴来るからゲハ論争は他所でやれ
0950Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:47:23.82ID:4fSSYpR+
CPUはゲハなのか・・・?
0951Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 18:48:58.92ID:/xZDik7K
ゲハではないなー
まぁ、話の中身としては大差無いけど
0952Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 20:02:18.14ID:f+60dFBz
アイドルの消費電力はまだまだインテル優勢だから
じゃあdesk mini買えよってツッコミは無しだぞ!
0953Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 00:58:43.45ID:L6aMGmu7
新スレ立てたんだがテンプレが連投規制で書き込み出来ないんです
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ165
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1568562227/

>>3に「■依頼者の必読事項」という表題を付けて代わりに誰か書き込んでくれませんか
それと続いてテンプレ>>4もお願いします
0954Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 01:11:46.74ID:y+SU7svO
貼ったよ
0955Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 05:41:46.28ID:eQXX1rtR
>>947
しかもインテルの暗黒時代は少なくとも2年は続くらしいね
最近までスレによく来てたインテルおじさん来なくなった
0956Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 11:09:03.83ID:y+SU7svO
>>955
インテルおじさんはamdおじさんになってROMってるから
0957Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 12:14:40.88ID:JxwUshPh
>>940
安定求めるならこれ以上落とす所はあまり無さそうですね
返信ありがとうございました

>>943
今月中に新モデルが出る噂があるならもう少しだけ様子見てみようかなという気持ちになりますね
返信ありがとうございました
0958Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 13:50:19.12ID:3AU/waQY
まぁAMDの暗黒時代に比べたら余裕だろ
0959Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 14:29:09.24ID:L6aMGmu7
>>954
ありがとうございました
0960Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 18:00:08.20ID:f+PVbhzh
>>946
金銭的なコスパはいいけど
組み立て、設定時のコスパは違う
組み立てればほぼ間違いなく最高性能で動くのがINTEL
組み立て後にメモリ相性をクリアし、オーバークロックをして動くのがAMD
という認識
AMDにされるということで、頑張ってオーバークロック設定してください
0961Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:01:26.08ID:y+SU7svO
>>946
>>960

組み立て設定時のコスパとか意味不明なことをレスして相談者を惑わしてもしゃあない

検証ではメモリocしてない3600xのが上と出てる

ゲームでは数fps9600の方が回るのに異論はないけど

細かい設定などしなくてもXMPでメモリocした場合
3600xの方が余裕で上回ってしまうな

相談者に価値ある提案してみたらどうかな?
0962Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:04:36.72ID:y+SU7svO
>>946
>>961
因みに9600じゃなく9600kよりも
3600xの方がシングル、マルチ共に上回っているので安心を
0963Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:09:51.57ID:BHXjuYDo
>>946
騙されちゃダメだ
このスレはRyzenスレのテンプレに貼られてAMDerに粘着されてる
0964Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:26:25.48ID:y+SU7svO
>>946
>>963

インテルが悪いと言ってる訳ではない
提案をしたのは自分ではないし

比較で事実を言ったまで

検証や証拠URLの提示や相談者への提案お願いします
自分は貼れる

以降、無駄な労力なので華麗にスルー
こんなんも反論するだけ俺優しすぎるのかな?
初っ端からスルーが正しい対応なのかね
そこら辺よくわからんわ
0965Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 19:35:43.16ID:7jtrNSg1
CPUがそこまで重要ではないゲーム用途ならインテルCPUの出番はありますが
コストパフォーマンスや発熱面、消費電力まで問うとどうしても今のRyzen5 3600やRyzen7 3700Xを
軸にした構成には太刀打ちできないのが今のインテルの現状

以前組んでたインテル対応のマザー流用とかDDR4-2666メモリ流用するような人で、しかもゲーム用途の人でないと
今のインテルから先にお奨めすることは有り得ないでしょう
第三世代Ryzenはそれほどメモリ相性シビアでもないし、定番のコルセア、ジースキルメモリでほぼ大丈夫ですし
0966Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:13:09.39ID:3AU/waQY
別にryzenの性能が高いのは否定しないけどそのオタ臭さはどうにかしろ
0967Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 21:25:25.40ID:AClDdcMq
インテル入ってる?
0968Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 22:51:37.29ID:hAjVV7oM
この板はアムダーが占領しているので赤く染まっているので基準はAMD
2019-08 Steam@Windowsだと intel 81% vs AMD 19%
https://store.steampowered.com/hwsurvey/processormfg/?l=japanese

5ch自作板の基準に従うかSteamの基準に従うかそれ以外に従うのかは
自分で選ぶしかないよね
0969Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 22:58:40.96ID:2m7ChXGm
>>968
えぇ……君それ本気で言っているの?
流石にネタで言ってるよね?
0970Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:06:51.32ID:hAjVV7oM
Zen2は動画再生で80-100W電気消費するし
アイドルで50Wくらい電気消費するし
ある調査でカタログに載ってるブーストクロックまで上がらない個体が94%以上という酷さだし
アムダー並の知識がなければトラブって質問しても追い返されるし

という事実もあるじゃん
0971Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:13:02.18ID:8sl1CrB2
インテルすら入ってないわ
0972Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:28:25.35ID:mGAiJcss
>>968
その資料ではZEN2が発売された7月から8がつにかけてintelは確実にシェアを減らしているね。
過去発売分があるから1月や2月でひっくり返ったらその方が変でしょ。
まぁ、現状では圧倒的なシェアの差があるから、長いものに巻かれるのも良いかもね。
0973Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 23:34:18.55ID:hAjVV7oM
この板では大騒ぎだったのにね

大山鳴動して Steamシェア +0.96% なのだから初動込みでこの数字なのだから
現実はなかなか厳しいものだよね
0974Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 00:01:08.22ID:N/w6vzO5
さすがにAMD信者でも7月7日以前に買った、作ったpcでゲーム出来てる人にわざわざ買い換えろとは言わんで

これから作るならの話しをしてるわけで

iphone4発売2ヶ月後に使ってる人多いからガラケー買えって言ってるようなもの

ワザと盛り上げてくれてありがとうな
0975Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 00:46:10.79ID:kvbKOh5N
iPhoneとガラケーの例えはアホの極みじゃん

AMDはSteamの統計の通り、ゲームというくくりで考えるのならスタンダードではないということ
それは他の分野でも多少の数字の差はあれども同じだということ

スタンダードではないという現実を受け入れられるのなら別にAMDでもいいんじゃないかな
というだけのこと
0976Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 01:11:26.99ID:1RDrZAWN
>>975
いや、マジでこのスレでsteamの統計を引き合いに出すのは頭おかしいぞ
過去Intelが支配的だったという数字であって、これから作るこのスレで出すべき統計じゃない
0977Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 01:18:03.85ID:uzXea/sS
残り25スレその話題で朝までに潰しておいてや
よろしく
0978Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 01:31:24.36ID:kvbKOh5N
確かにゲーム目的で自作というわけでないのなら関係ないけどね

でもゲーム目的ならけっこう気にした方ががいいんじゃないかな?
ゲームがうまく動かないとか性能でないという時にマイナーな存在は切り分けるのがめんどうだから
0979Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 01:56:57.80ID:aP8wvFfj
そだよ。これが噂のゲームキングってやつか
0980Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 02:03:36.83ID:kvbKOh5N
アムダー脳内世界のファンタジーに染まった方がこの板では楽だよね
まちがいなく
0981Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 02:26:55.99ID:ENfp+PVo
まあ未だにGTX1060が利用トップなんだから推して知るべしなんだけど
池沼だかアスペはデータなんて読めないからなあ
0982Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 02:37:01.76ID:uzXea/sS
ゲームやるならこの構成です
pcゲームではコレが当たり前ですって言って
8400と1060構成提案しようぜ
0983Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 03:06:55.30ID:yfnKyWMH
そこだけ9400とか性能に逃げちゃだめよ


i5-9400はSteamの統計の通り、8400よりゲームというくくりで考えるのならスタンダードではないということ
それは他の分野でも多少の数字の差はあれども同じだということ

スタンダードではないという現実を受け入れられるのなら別に9400でもいいんじゃないかな
というだけのこと


でもゲーム目的ならけっこう気にした方ががいいんじゃないかな?
ゲームがうまく動かないとか性能でないという時にマイナーな存在は切り分けるのがめんどうだから


まあ未だにGTX1060が利用トップなんだから推して知るべしなんだけど
池沼だかアスペはデータなんて読めないからなあ


多数が使ってるモノが1番いいモノで
スタンダードなんであればこういうこと
0984Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 08:24:45.00ID:yfnKyWMH
インテル黙っテル
0985Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 09:54:03.83ID:Sokymwr1
ゲハ脳は死なねーかな
0986Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 10:09:01.58ID:Z3O8lsGe
ん?ゲームキングなの?
シングルスレッド最速は3800Xが取ったんだが
0987Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 12:48:14.20ID:I/95YWLn
というわけで上記の通りAMDに超巨大バイアスがかかっている事が
AMD信者だらけという事が白日のもとに曝されたわけじゃん

お金を出すのは自分なのですから流されないでよく考えましょうね
0988Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 13:02:31.04ID:fxNjTyz2
ここまでの流れでわかるのは、Intel信者の中に論理性の欠片もない猿が混ざってることだけだろ
0989Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 13:31:09.59ID:yePdfEd+
>>54
ちょっと前の別スレから抜き出した情報 これで白いパーツ集めてみたら?
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1028438.html
https://kakaku.com/item/K0000798472/

マザボは微妙 B450選択なら上位グレードのこれだけが候補 ASUS ROG STRIX B450-F GAMING
X570選択ならもう何でもいい けれど高いのは後者。X470のミドルぐらいでも良いかもしれない
貴方のRyzen5 3600選択する構成、他特に高性能求めてる様子は無さそうなのでX570は不要かなとは思う

それで構成し直して確認してもらいたい所あればまたいらっしゃい
0990Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 13:31:31.16ID:yePdfEd+
誤爆しました ごめんなさい
0991Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 13:55:00.28ID:wjTGWm9O
その時いい陣営を素直に支持すりゃいいのに
今AMD派でも前はSANDYおじさんの人が相当いるはず
わざわざ今のインテルの重い十字架背負う理由が無い
0992Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 17:14:25.09ID:GaC3uDWu
【購入動機や用途】動機:windows7機のサポート終了に伴うwindows10機の作成
用途:excelを使った作業とイラレ、フォトショップを使った軽作業
【質問/要望等】電源がケース付属(300W)なので質、容量の心配、CPUクーラーの納まり
【予算】90,000円程度
【テンプレ確認】確認しました

【CPU】Ryzen 5 3400G BOX/\20,304/パソコン工房
【CPU-FAN】NH-L9A-AM4/\5,810/パソコン工房
【Memory】F4-3200C16D-16GFX [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]/\10,238/パソコン工房
【M/B】B450 GAMING PLUS MAX/\10,778/パソコン工房
【VGA】なし/CPU内臓
【Sound】Onboad
【LAN】Onboad
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A/\6,976/パソコン工房
【HDD】
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【その他のPCパーツ】
【ケース】IW-CE685/300P/\13,500/e-tokka
【ケースFAN】ケース付属?
【電源】ケース付属
【モニタ】既存品利用
【キーボード】既存品利用
【マウス】既存品利用
【スピーカー】既存品利用
【その他の周辺機器】とくになし
【OS】【64bit版】Windows 10 Home 64bit 正規版(DSP)/\13,824/パソコン工房

【合計】\81,430
利用目的の割にオーバースペックかもしれませんが、CPUは3400Gでいきたいと思っています。
安定性重視でいきたいのですが、おかしな組み合わせがあればご教授お願いしたいです。
0993Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 17:24:48.00ID:GaC3uDWu
>>992
マザーボードを間違えて書いてしまいました。
正しくはB450M PRO-VDH MAX/\8,604/PC工房
です。
0994Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 19:12:03.45ID:GwAeo0O4
>>992
300Wで十分、質は別にいいって事はないだろうけど問題ないでしょう
あと1000円ちょいでDSPじゃないwindows10買えるけど、そっちの方が良くない?
ただ、その用途ならDeskMiniでいい気がするんだけど、そのケースを気に入ってるの?
0995Socket774
垢版 |
2019/09/17(火) 19:15:03.46ID:GwAeo0O4
自分で書いてあれだけど、DeskminiはBiosが更新されてない可能性があるのか
別に3400gがオーバースペックだとは思わないけど、値段的に2400gでよくないか? とは思いました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況