X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part66【Ryzen】(ワ有)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 1a3f-P3cX)
垢版 |
2019/07/11(木) 20:34:07.17ID:DpTQvnza0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。
次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で。

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv

【AMD】AM4マザーボード総合 Part65【Ryzen】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562759646/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0478Socket774 (ブーイモ MM26-X02H)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:20:31.80ID:jZmsI5SXM
ケースとグラボの干渉はまだ分かるけどマザボとグラボはなぁ…
しかも同じメーカー製で
0480Socket774 (ワッチョイ a758-kQsx)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:22:58.61ID:Wq53jZFD0
チップファン窒息も60度で問題ないとか落ち着いちゃってるけど
元ネタの人の実験結果ツイートを改めて。

https://twitter.com/diypc9900/status/1148387077416841216
まずはサーモによる、温度上昇の証明

https://twitter.com/diypc9900/status/1148545959623680000
エリートとの画像比較

https://twitter.com/diypc9900/status/1149279455673589761
同条件でエクストリーム4で60度前後がエリートでは45度前後と実温度に開き
さらに60度は別に最高温度じゃなく、平常時でベンチ等負荷時はさらに高熱との事

仮に設計上耐えられる温度で運用可能だとしても、窒息設計と非窒息設計では
温度差が15度前後ある実結果が出てる。Msi等のさらに離れた物ならさらに差がでるかも。

結論として
窒息設計のX570マザーボード
(PCIx16上段とファン外円部迄のクリアランスがスロットからプラスしてスロット幅x約2.5以内程度)
・ASRock全般、ASUS全般、GIGA一部等
非窒息設計のX570マザーボード
・GIGA ELITE ・MSI全般等

これらはチップ周りに温度差が如実に出るという事だね

(PCIx16上段とファンのクリアランスが、プラスしてスロット幅x約3.5以上離れてる物)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0481Socket774 (ワッチョイ f676-t/nF)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:23:10.77ID:fj3bW0jD0
デカいパーツ付けたら干渉しましたとかハイエンド空冷付けたらメモリさせなくなりましたと同じやん
純然たるマザボの問題ではなく、特定の組合せで起こる干渉だろ?なにを今更そんなことで喚いてるのか意味がわからない
不親切な位置にコネクタが実装されているから買うのを避けるかな程度の話で返金どうの対応どうのって話まで行くのはちょっと違うんじゃないの
0485Socket774 (ワッチョイ a758-kQsx)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:25:30.33ID:Wq53jZFD0
窒息設計のX570マザーボード
(PCIx16上段とファン外円部迄のクリアランスがスロットからプラスしてスロット幅x約2.5以内程度)
・ASRock全般、ASUS全般、GIGA一部等

非窒息設計のX570マザーボード
(PCIx16上段とファンのクリアランスが、プラスしてスロット幅x約3.5以上離れてる物)
・GIGA ELITE ・MSI全般等

注釈が変な箇所に。。
0488Socket774 (ワッチョイ 2be5-6zYp)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:27:03.55ID:VeMu9oC20
>>458
フレキ、FPC のように極薄のコネクタの、延長というか引き出しケーブル用意して
希望者に配布するんじゃないの?

SATA より数段階しんどそうに思えるけど、イメージ的には Deskmini A300 とかに
付属の SATAケーブル みたいなの
https://www.asrock.com/nettop/sticker/A300-4X_mobile.jpg
で USB 3.2 Gen 2 に耐えうるのを用意する目処が付いたから
裏切らないって断言したとか?
0490Socket774 (アウアウウー Sa47-VBrH)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:28:52.74ID:XOorYowca
>>481
おまえ何いってんの?
ハイエンドに限らず干渉する上、カスロック製品同士でも問題が出ることが明らかな挙句
「うちの製品に問題はない」ってバカ原口がでけー口叩いてるから問題になってんの
他のメーカーはちゃんと干渉しない位置だからな
0495Socket774 (ワッチョイ f676-t/nF)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:35:46.07ID:fj3bW0jD0
>>489
よく考え直してみたらケース変える云々とか言ったけどGen2コネクタ使わない古いケース買うくらいしか解決にならんやん
忘れてくれ
0496Socket774 (オッペケ Sr3b-wxZC)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:44:48.23ID:S3bisbMzr
ケース → 関係無い(そもそも今時安物でも寸法歪んでるケースは珍しい)
グラボ → 関係無い(自社品すら干渉)

相性とか言ってまだ逃げてるけどマザーが普通に悪いからな
0500Socket774 (ブーイモ MMba-tsRp)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:51:16.52ID:kT06SzdqM
>>496
てかケースメーカーにマザーのヘッダーがグラボで塞がるからそれを考慮したコネクタ用意しろって無理な話しだよね
0504Socket774 (ワッチョイ 9ab1-gIJm)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:56:30.93ID:yanFAgW80
初代Athlonの頃も出始めはMSIオンリーだったし、昔からAMD CPU使うのには無難なポジなイメージ
0505Socket774 (ワッチョイ b36e-taT5)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:57:49.38ID:UH3KyE090
トマホ民はbios出そうだから乗り換える必要もない
0506Socket774 (ワッチョイ b388-KeMZ)
垢版 |
2019/07/12(金) 12:59:00.82ID:E1KuQUpC0
>>480
エリートもかなり被さってしまってるけど、公式写真と見比べるとこの実験に使われてるゲフォ1080って3スロット幅占有タイプなんか?
0509Socket774 (JP 0H26-gIJm)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:10:29.77ID:EiHr7tvPH
>>449
ASUSだとスリープ復帰できないという報告も自分含め数件上がってる
0510Socket774 (ワッチョイ 5f76-nK8x)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:17:08.95ID:9ZOVO9Gm0
>>485
AsrockのmAtxは完全窒息はしないはず。
画像検証しかしてないけど。
30mmなら問題なし、35mmは軽くかかり40mmは完全に被る。
0511Socket774 (ワッチョイ 4ebc-mVAd)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:22:50.89ID:/2Pburyi0
まだ様子見してる勢だけどx570最上位以下のシリーズでは
MSIは設計が良さげ、ギガはVRMがリッチなので、安定のMSI、OCはギガって感じに見える
0513Socket774 (ワッチョイ a773-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:25:41.81ID:zXI+SigN0
DDR4 3600の速度活かすならB450とX470どっちがいいかな?
現時点で対応してなくてもアプデ対応予想とか
0516Socket774 (ワッチョイ 9a73-hIBB)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:32:17.96ID:CAQJ5fEE0
誤った窒息のイメージがいまだ横行してるのな
まあ衝撃的だったしわからんでもない

あくまでも5700XTの造形が窒息させたんだぞー
上に被さってもGPU風がチップを冷やしてチップファン回ることもない報告あっていいぞー
X470こそむしろ長いオリファンGPU風がチップに当たった方がいいぐらいやぞー
言ったぞー もう知らんーw
0517Socket774 (スップ Sd5a-taT5)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:32:37.10ID:nqkuNQ2Zd
ややこしいことしないなら
biostarもおすすめやぞ
安い割にええ部品使ってる
0518Socket774 (ワッチョイ db41-4aH0)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:33:31.96ID:+bzLN3y00
>>485
ギガはELITE以外は干渉するんだろ?
全般的にA2社よりはマシだがproなんかははっきり被る位置にくると見た気がするが
ELITEだけ特殊なんじゃないのか?
0519Socket774 (ブーイモ MMba-tsRp)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:38:29.23ID:kT06SzdqM
>>516
その理論だと初代RYZENの時SSDにグラボの熱風が当たって冷えないとか言ってた連中は嘘言ってたって事だよね
0523Socket774 (ワッチョイ a773-xmU9)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:47:14.46ID:C4CxOi1d0
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '    7月7日
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのX570をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´  X570 `l
  リヽ/ l l__ ./  |______ __|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::   現在:
      i   /_,/i!/        / l::::::::::::::::
      l    人  /  X570   /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒  taichi   /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )     /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
0524Socket774 (ワッチョイ 4edc-AvHN)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:47:48.95ID:ZodIAWLd0
秋葉原で新BIOS入れた板とか、昔は売りに出てたように思うけど
最近はそういうのやってないの?
0527Socket774 (ワッチョイ b662-NuRF)
垢版 |
2019/07/12(金) 13:51:46.68ID:c0afbHJz0
相性問題なんだからassrockは「長尺グラボ(リファレンス外排気)とUSBコネクタは排他仕様です」って注釈ひとつ追加すれば済む話じゃないの?
自社グラボは干渉しないと明言したAssrockJapanだけごめんなさいが必要だけど
0530Socket774 (ワッチョイ 9a73-hIBB)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:05:37.56ID:CAQJ5fEE0
>>527
会議で揉めてないでさっさと注釈追加すべきだな
熱くなるチップセットの位置とか今後は大々的に変える流れになりそう
GPUが刺さらないだとか窒息するだとか困りものだし
MSIX570が一番迷わずすっきりしてる感じか今の所
0531Socket774 (ブーイモ MM26-X02H)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:09:26.42ID:wR0NuB4vM
じゃあX570 AQUAはファンついてないし大丈夫!と思わせといてUSB干渉はそのままだから最悪って言うな
0532Socket774 (ワッチョイ f652-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:12:11.17ID:gvR70TIl0
>>519
2080Tiでベンチ回すとメモリが80度前後まで上がるからケース側面のガラスやチップセット温度上がる
ガラスなんて触ると風呂の温度と同じくらい
0533Socket774 (ワッチョイ 9ae5-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:12:18.10ID:4j18/b3e0
TypeCのヘッダ延長薄型L字ケーブルなんて少ロットでも一個百円の世界だろ
ぱっとロット発注してぱっと配って残りは売ればいい
0534Socket774 (ワッチョイ 8a56-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:12:31.38ID:v14LzZVS0
せっかくスペーサーでケースとの間に隙間を作るんだから裏面にファンの吸気口を出すようにすりゃいいのにな
0537Socket774 (ワッチョイ f652-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:23:09.56ID:gvR70TIl0
アスロックの日本のサイトでX570見られないけど干渉してるからわざと更新してないんだろうかw
0541Socket774 (ワッチョイ de03-PHn2)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:30:53.23ID:hUspy84j0
>>315
>「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」
自作においては本当にこれがあてはまる
0542Socket774 (ワッチョイ de03-PHn2)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:34:41.55ID:hUspy84j0
>>368
まじでそのランダムの違いに気づいたやつは金出してでも欲しいにきまってる
ほとんどが金ない理由の言い訳にシーケンシャルしか見ずにシーケンシャルは必要ないなんて言ったりしてるの受ける
ランダムみろよwって
0543Socket774 (アウアウエー Sa52-gVSM)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:35:25.99ID:xXLKJxDca
干渉問題をASRockはどう幕引きするんだろ?
1.無条件に返品返金に応じる
2.対策品と交換
3.上手いこと収まる3.2コネクターを配布
4.何もしない
0544Socket774 (ワッチョイ de03-PHn2)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:35:50.81ID:hUspy84j0
>>375
まじでギガかカーボン
ただ他の人もいってるようにMSIは負荷価値がミドルクラスからごちゃごちゃついてるのかギガと同レベルのVRM製品でも高め
そこをどうとるかは個人次第
0546Socket774 (ワッチョイ de03-PHn2)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:39:37.00ID:hUspy84j0
>>431
改善が必要なのってASUSとAsrockだけだからな ぶっちゃこの2社だけでX570の評判おとしてるようなもの
バイオスターはいい迷惑だよ
0549Socket774 (ワッチョイ 176c-CjyB)
垢版 |
2019/07/12(金) 14:50:06.16ID:MVouQ/oW0
>>547
貼ってあるんじゃなく、撮影のために紙を差し込んでるんじゃないかな
紙が入るぐらいの隙間しかありませんよってことを強調するために
0556Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:14:40.18ID:4QPOmEoX0
>>420
C7HもBIOS2406で3900Xに完全対応してるはず。
0559Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:21:12.48ID:4QPOmEoX0
第3世代Ryzen対応のファンレスマザー「X570 AORUS XTREME」が発売、実売9万円以上 
チップセットクーラーがファンレスなのも特徴
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1195754.html 
    ,ヘ,      /`i
    |fヽ\___/ / i |
    l.L_) _,....,__. (__.j }
    i´__./ .〃  \_Y
  n {_{ (0) _ (0) .}_}
 ,┘i_\..\_.`ー‐'_.// 
 丶─-テ-y\∨/ ̄ヽ
    /─i  (雷) fヽ )
   ./─ .l  `´  |´/、
   ./─- | ┌┐ |′─\
  └─ .i___.| |_| --─┘
0562Socket774 (JP 0H26-gIJm)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:28:16.11ID:EiHr7tvPH
>>556
まぁどのみちメモリ電圧とかスリープ関連でバグってるんですけどね…
0563Socket774 (JP 0H06-CjyB)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:29:07.38ID:9tATxBlhH
>>509
ASUS ROG Strix X570-F Gamingだけど、スリープ問題ないけどなあ
0564Socket774 (JP 0H26-gIJm)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:31:02.00ID:EiHr7tvPH
>>563
570はそうかもしれんが4x0とか3x0がね…
メモリ電圧もバグってるし…
0567Socket774 (スップ Sd5a-bOYp)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:37:46.56ID:UkNwDc18d
>>544
MSI X570 Gaming Pro Carbon and X570
¥35,000
※VRMが同価格表他マザーより弱め

GIGABYTE X570 AORUS ELITE
¥24,000

GIGABYTE X570 AORUS MASTER
¥50,000

この辺かー
悩むわ
0568Socket774 (ワッチョイ 730c-gIJm)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:38:25.30ID:KUCS6yOX0
>>565
2ポート位なら安いね
BIOS読み込むから起動が少し遅くなるけど

海外品で4ポートでPCIEx1とか有るけど帯域足りない罠
0574Socket774 (ワッチョイ 23fa-TPoM)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:44:08.87ID:nUnib2+z0
チップセットクーラーがファンレスで30000円以下、なるべくなら25000円以下
がいいんだが出る予定はないのか?
0575Socket774 (ワッチョイ 2373-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:45:19.37ID:4QPOmEoX0
>>567
MSI MEG X570 ACE
税込50,000円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況