AMD RADEON RX 5700シリーズ Part1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ b39e-A7Xl [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/05(金) 20:32:46.64ID:eD9PvJ6I0

AMD RADEON RX 5700
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-5700
AMD RADEON RX 5700 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-5700-xt
AMD RADEON RX 5700 XT 50th Anniversary版
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-5700-xt-50th-anniversary

関連スレ
RADEON RX VEGA part35
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1559755264/

世界初の7nmゲーミングGPU「Radeon VII」
https://www.amd.com/ja/products/graphics/radeon-vii

AMDの次世代GPUについて語ろう 3世代
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1559135529/

次スレを立てる時は
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を1番先頭にコピペ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0890Socket774 (スップ Sd1f-j2me [1.75.10.189])
垢版 |
2019/07/10(水) 11:10:18.35ID:jgntaS1yd
出すでしょうね
順番的にはもう少しかかるけど

RX5600に合わせてNvidiaが1660Ti Superとか出してきたら更に混沌としそうだなあ
0891Socket774 (スップ Sd1f-j2me [1.75.10.189])
垢版 |
2019/07/10(水) 11:35:59.24ID:jgntaS1yd
GCNボロクソに言ってNaviの設計終えて出ていったラジャだけど ポラやベガからのワッパ向上見ると
口だけじゃなくちゃんと仕事して行ったんだなあと思うわ

ケラーにラジャに見事な開発者だった
もういないけと
0892Socket774 (アウアウクー MM87-CH82 [36.11.224.32])
垢版 |
2019/07/10(水) 12:12:07.11ID:GWGUFuI5M
>>880
メインメモリは32GB積んでるし枯渇してた記憶は無いな
スクショはしてるが出先なんで確認できない
CPUもRyzen7 1700 で全体で20~30%、1スレット辺りも使ってるコアで50~60%だからGPUだろうなと推測してるんだ
0894Socket774 (ワッチョイ 437e-mE9d [222.14.5.213])
垢版 |
2019/07/10(水) 12:27:06.29ID:7Lr5HIJf0
ラジャは結局何もやってないじゃん
・VEGAは基本設計は終わっており手を入れる余地が少なかった、かつ人員はNaviに取られてるありさま
・NaviはSONYの肝いりでこちらもPS5に向けて急ピッチで進行、ラジャはチーフアーキテクトですらなかった

その辺の不満がインテルに尻尾降って行く理由になったと推測される
0897Socket774 (ワッチョイ b30a-j2me [202.223.107.214])
垢版 |
2019/07/10(水) 12:32:37.74ID:ChsOGH9p0
ラジャが愚痴ってたのは本当はデータセンター向けのGPU作りたかったのにゲーミング用途のNaviをやらされたこと
肝心のデータセンター向けのVegaに人員が割かれてなかったこと

だよ それでnavi作ってintelに向かった。
0901Socket774 (ワッチョイ 23b1-mE9d [60.96.0.88])
垢版 |
2019/07/10(水) 14:17:42.99ID:1pyDv2Xf0
今んとこ低電圧化は1150mV前後にしといて
ケースに熱がこもりやすい人は60度で25%(1250RPM)、90度で50%(2500?)
ファンが回転するようにしとけばアイドル状態でも安心かな
一度100%で回したら4700RPMぐらいいって超爆音で吹いたが
0902Socket774 (ワッチョイ b30a-j2me [202.223.107.214])
垢版 |
2019/07/10(水) 14:19:19.60ID:ChsOGH9p0
Samsungの7nmEUV、韓国がテロ支援国家だってスクープされた時点で終わったな。あの国の半導体事業終わったろ。
そして次世代RTXにSamsungの7nmEUV選んでしまったNvidiaもやばい。AMDの7nmEUVはTSMCだから問題ないしグラボもRyzenみたいに風が吹き始めたな
0903Socket774 (スップ Sd1f-j2me [1.75.10.189])
垢版 |
2019/07/10(水) 14:52:13.31ID:jgntaS1yd
2008年から2018年までGPGPUにいってしまってたせいでNvidiaにかなりシェア持ってかれたからな
RDNAアーキはAMDの反撃ののろしだわ
0904Socket774 (ワッチョイ a38b-pdRY [92.202.104.11])
垢版 |
2019/07/10(水) 14:59:58.56ID:3bqzmAWW0
>>901
電圧設定、参考になるわー
ファン速度は俺もそんな感じにしてる。窒息ケースだと1000rpm〜2300rpmで50〜80度くらいの間に収まってくれる感じになるな。シロッコファンのフル回転はPCが離陸する勢いで焦るw
0909Socket774 (ワッチョイ 8358-T0Pq [14.11.66.96])
垢版 |
2019/07/10(水) 15:53:31.96ID:HhMmUAfg0
通電しそう
運が良ければ壊れないかもよ
0913Socket774 (ワッチョイ 23b1-mE9d [60.96.0.88])
垢版 |
2019/07/10(水) 16:31:19.18ID:1pyDv2Xf0
>>912
ブーストで1900だからそれ以上は怖くて試せない、グラフ見るに900だと1590前後
突き詰める人ならもっと色々やれるかも知れないがうちは窒息ケースなので情報待ち
0916Socket774 (オッペケ Sr87-BHM5 [126.208.141.99])
垢版 |
2019/07/10(水) 16:44:20.70ID:tZiZ87pvr
ワッパのスイートスッポトは850-950mvくらいで動くクロックにして、後は最低限の西濃を求めて上げていく感じかと。
俺の5700XTは佐川の営業所で保管されててまだ試せん。
0917Socket774 (ワッチョイ ffe9-BTRT [61.211.4.184])
垢版 |
2019/07/10(水) 16:47:41.96ID:d9WCq1f80
西濃にお勤めですか?
0919Socket774 (ワントンキン MM9f-3UXG [153.236.42.209])
垢版 |
2019/07/10(水) 17:12:35.57ID:dT7C0W1tM
>>916
西濃を求めてるのに佐川で保管とか辛いな
0920Socket774 (ワッチョイ ff55-T0Pq [219.121.1.137])
垢版 |
2019/07/10(水) 17:17:56.43ID:vWMP8BUV0
RX5700XTとX570の組み合わせでライザーケーブル使ってる人いる?
PCIEエラーで再起動しまくるようになっちゃったんだけど、やっぱPCIEgen4だからかな?
BIOSからgen3固定にしたらましにはなったけど、やっぱり不安定なんだよね。
0922Socket774 (ワッチョイ 7398-uBz9 [218.220.98.178])
垢版 |
2019/07/10(水) 17:52:59.76ID:PZuq69Ji0
ラジャ何もしてなかったって噂が…

>>920
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549034264/690
690 名前:Socket774 (ワッチョイ b3c3-tOvn)[sage] 投稿日:2019/07/10(水) 06:44:40.25 ID:+xtNBfvv0
X570とRX5700の環境でライザーケーブル/垂直GPUマウンタを使うと不具合出るらしい
一部BIOSでPCIeの動作をGen3に落とすことで解消、パフォーマンスへの影響はないらしい
https://twitter.com/hardwarecanucks/status/1148407188693688325
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0927Socket774 (ワッチョイ cf0c-VT3T [121.80.78.249])
垢版 |
2019/07/10(水) 18:37:18.23ID:9BIMKKLF0
次更新するときはグラボ水冷仕様と思ってたけどそこまでカリカリに回すことないしこのアッパーミドル程度で新規にコストかける意味はあまり・・・だよね
0929Socket774 (ワッチョイ 13d1-8Out [114.165.216.208])
垢版 |
2019/07/10(水) 18:52:44.47ID:Zhj9mOZU0
Wattmanで曲線めいっぱい下げて1409MHz809mVにしてもFireStrikeのスコア12600~12700で全然変わらないんだけど何か間違ってる?
温度は77℃から69℃に、電力は242Wから228Wになった
0936Socket774 (ワッチョイ 6fda-h6UU [119.244.221.96])
垢版 |
2019/07/10(水) 19:09:57.94ID:8RFrMBue0
なんか低電圧化するならオリファンいらなくね?って思うようになってきた
来月待つとしてもオリファンにd払い20%分の+アルファの価値ないだろ多分
0938Socket774 (ワッチョイ 6f47-tOvn [223.134.147.157])
垢版 |
2019/07/10(水) 19:12:24.91ID:F/wQOdAu0
ラジャがどうこうって話聞いてブルもアーキの考案だかメインの人がブルかパイルの時点で死んじゃってるんだよな
そういうメイン各が抜けるとやっぱかなりキツくなったり本来もっと性能出せたのに出来なくなるんだろうか
0942Socket774 (ワッチョイ 7ffb-rgZK [131.147.241.167])
垢版 |
2019/07/10(水) 20:58:46.62ID:nXOvcZhO0
RX480からRX5700XTに換装完了。

とりあえず4KHDR動画は滑らかに再生された(RX480では4Kは1440pが限界だった)。
ゲームはこれからだが触った感じ過去作(Arkham Knightとかは4K60fpsは出る感じ(RX480の体感二倍)。
0961Socket774 (ワッチョイ b30a-j2me [202.223.107.214])
垢版 |
2019/07/10(水) 22:06:16.50ID:ChsOGH9p0
つべの検証でベンチ台に乗せてケースに入れずってのがあったが、ベンチ台で5700XTが50、5700で48ってとこかな
それでケース内で使うと43デシベル
0965Socket774 (ワッチョイ 03cf-B8Sd [58.70.207.102 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/11(木) 00:15:49.36ID:PZnFYPls0
ファンの音だけではなあ・・
事前に音量の調整用に手を叩くとか電気シェーバーを付けるとかやって欲しい
0967Socket774 (ワッチョイ e3b0-FiQU [218.42.193.16])
垢版 |
2019/07/11(木) 00:49:43.13ID:j/9bjZvx0
米尼では既にrog strix RTX2070 super売られてるな。
0969Socket774 (ワッチョイ 4ba1-893n [210.172.217.23])
垢版 |
2019/07/11(木) 02:06:53.95ID:+E01JPiG0
ハードレイトレしなければ
やすいrx5700シリーズっていうニーズの流れかな?

rx5700もユニット山盛りだけ?
それでレイトレできる気がするw
0972Socket774 (ブーイモ MM72-3QDB [49.239.66.199])
垢版 |
2019/07/11(木) 06:05:05.76ID:HEc53zy7M
将来的には標準機能になるだろうけど、それがいつなのかはわからんなあ
3万ぐらいのグラボでも不自由なくレイトレ使えるぐらいのスペックにならんと
0983Socket774 (ワッチョイ 1211-P44A [203.165.22.144])
垢版 |
2019/07/11(木) 09:57:44.19ID:h4KlNAv90
ちな海外での書き込みから

https://videocardz.com/81446/nvidia-geforce-rtx-2070-2060-super-custom-review-roundup
AbradolfLincler?14時間前
MSI 2060スーパーゲームX + 35ドル。私はそれが価値があると思います。 5700 XTは容易に100°Cに達します。

?返信?シェア?
アバター
dz5b609 AbradolfLincler?14時間前
何人かのレビューアがR9 290およびR 9 390クーラーを5700XTに搭載し、温度は65°C以内にとどまりました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況