X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part75【14nm+】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ eff4-BD3m)
垢版 |
2019/05/11(土) 08:03:45.84ID:oMMqw+Sy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

ターボブースト(AVX不使用時)
https://i.imgur.com/4AQTOnL.jpg

注意
Coffee LakeのソケットはLGA1151ですが、300シリーズマザーボードでしか動きません
MultiCore Enhancement(すべてのコアをシングルコアターボにオーバークロックする)は
マザーボードに依存します

※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part74【14nm+】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556291767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0785Socket774 (ワッチョイ e773-dCWx)
垢版 |
2019/05/23(木) 07:33:47.76ID:H/AZtclF0
 
    _ノ ̄/ / ̄/ /''7  / ̄ ̄/   /'''7'''7     / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/  / /
 / ̄  / .  ̄  / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _   /__/ /__/ /    / /    /  //
  ̄/ /   ___ノ /   ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ /      /     / /    / /    /  /\
  /__/   /____,./     /__,ノ   /__,/ ゝ、__/   __/  __/ /__/ /__/  / . \
 
  / ̄ ̄ ̄ / /''7''7 /''7 ./''7 / ̄ ̄ ̄/      /'''7'''7 /''7''7       __/ ̄/__ /''7''7
. / / ̄/ /  ー'ー' /__/ / /   ̄ フ ./     / /i  |  ー'ー' ____  /__  __  / ー'ー' ____
. 'ー' _/ /       __ノ /   __/  (_   _ノ / i  i__.   /___/  _./ //  /     /___/
.   /___ノ     /__,./  /___,.ノゝ_/ /__,/  ゝ、__|          |___ノ |__,/
.   _____
  (_____) ←CPUクーラー
   _|___|_ ←グリス
.  |______| ←ヒートスプレッダ
     |___|   ←発がん性物質インジウム
     |_ _ _ _ _,|    ←ダイ研磨分
   _|___|_  ←シリコンダイ
  (_______) ←パッケージ基板
0788Socket774 (ササクッテロレ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/23(木) 09:25:19.56ID:yFHZNu09p
>>787
アイスレイク搭載ノート試作機のデモ位じゃね?
0799Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:23:52.75ID:HJ2g4Sj7p
>>793
第9世代はアンロック版(オーバークロックに対応した高クロック版)のみが、ソルダリングを採用している可能性が極めて高いです。

Core i5 9400Fは第8世代で使われている従来通りの「サーマルグリス」でほぼ確定。稀にソルダリング版も流れているようですが、ほとんどがグリス版になります。
0800Socket774 (ラクッペ MM1b-TG91)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:40:40.52ID:gBIznY7QM
>>784
>>792
はい無知な
6コアだろうがkなしで実測消費電力65wの9400fなんてリテールファン+付属グリスでocct回しても70度以下キープできるわ
ちょっと前にゲーム動画で2700xや2600xがアホみたいに電力使っても9400fよりfps出なくて酷評されてるやつあっただろ
0801Socket774 (オイコラミネオ MMbb-Erwa)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:44:32.49ID:418pSpmuM
最後のハンダブリッジことSandy以降の殻割は
ダブルグリスバーガーを少しでもソルダリングに近い熱伝導を確保する為にやって訳だから
ハンダレイクならやらんでよくね
0802Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:47:09.13ID:HJ2g4Sj7p
      ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 南無阿無陀佛〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  脆弱インテル往生弐陀〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /
0803Socket774 (ブーイモ MMcf-Pwtb)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:50:44.11ID:oa2gH2ZqM
9400F海外だと評価悪いけど国内は違って面白いね
安く売られてる海外の9400F全部日本で在庫処分すればいいのに
0807Socket774 (ワッチョイ bf67-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 14:05:16.10ID:i0rnE5Vt0
明確にIntel支持をしているのが自作市場なんだから
Intelはそこをないがしろにはしない会社だよ
0808Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/23(木) 14:36:06.69ID:7ZW4/kkBp
>>807
デスクトップ用は3年間14nm の放置プレイですが何か?

2019年
デスクトップ 9000シリーズ追加で打ち止め
鯖用 カスケードレイク (14nm]
モバイル コメットレイクU(14nm)+アイスレイク(10nm)
AMDは7nmのZEN2

2020年
デスクトップ コメットレイク10コア(14nm)※新ソケット
鯖用 クーパーレイク(14nm) とアイスレイクSP(10nm)
モバイル タイガーレイク(10nm)
AMDは7nmEUVのZEN3

2021年
デスクトップ ロケットレイク10コア(14nm)※新ソケット
鯖用 サファイアラピッド(10nm)
モバイル アルダーレイク (7nm?)
AMDは5nmEUVのZEN4

2022年
デスクトップ タイガーレイクS 12〜14コア(10nm)※新ソケット
鯖用 グラニテラピッド(7nm)
モバイル メローレイク(7nm)
AMDは5nmEUV+のZEN5
0809Socket774 (ワッチョイ df1f-GX6Y)
垢版 |
2019/05/23(木) 15:11:20.67ID:WiSmVfBz0
>>806
2018年のインテルの決算書見ると、以下がセグメント別売り上げシェア

クライエントコンピューティンググループ(CCG)52%
データセンター向け32%
組み込み向け5%
メモリ事業6%
FPGA関連等3%

ただ個人向けデスクトップは前年度比売上6%低下、
それをASP向けやノート向けで補って、CCGも増収、みたいなこと書いてるね

http://d18rn0p25nwr6d.cloudfront.net/CIK-0000050863/a16ec4ca-357c-40fc-9e5e-9f3500f797f4.pdf
0810Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Ni/X)
垢版 |
2019/05/23(木) 15:12:56.84ID:TX4d03gm0
殻割りサービスを行っている会社によると、
第3世代から第8世代のグリスをThermal Grizzlyの液体金属に変えると、温度が15度から25度下がる
第9世代のハンダを液体金属に変えても、温度は3度から7度しか下がらない
https://siliconlottery.com/collections/all/products/delid

>>493 のブログの人の言うとおりで、第9世代のハンダは十分効果がある

>>462
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i5-9400f-cpu-integrated-graphics,6107.html
> P0- and R0-stepping processors come with sTIM
R0は全部ハンダかと喜んだけど、
> Intel plans to stick with pTIM for all locked F-series models
クロック固定のFシリーズはグリスらしい

ハードウェアでの脆弱性緩和が入っているので待ちに変わりはないけど >>424
0815Socket774 (ワッチョイ df38-h4Pv)
垢版 |
2019/05/23(木) 16:37:11.66ID:u+SOAkxJ0
>>796
2年間買い控えるのか…
しかもその間に新製品出て抜かされかねないのにそこまでして穴あきが欲しいのか…
0820Socket774 (ワッチョイ bf67-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 17:51:31.98ID:i0rnE5Vt0
7nm7nmってダイの大半は14nmなのに7nmと言えるのか
インテルも似たような詐欺始めたら笑うけど
0821Socket774 (ワッチョイ bfb0-Fpyl)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:37:22.20ID:5dQmRqOw0
>>791
中国企業はほぼ全部国営みたいなもんなので死ぬという概念はない
日本でいう「機構」みたいなもん
事業仕分け()で死んだとされた機構は全部名前変えて中身そのままで生きてるだろ
ファーウェイという名称は死ぬけどスパイ機関としては生き続ける
0823Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Ni/X)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:41:10.19ID:TX4d03gm0
>>820
全部7nmで作ったらコストがかかりすぎるでしょう
インテルも当然、同じことを考える

インテルが想定する10nmと14nmと22nmの組み合わせ
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/08/monolithic-vs-heterogeneous-infographic.pdf

https://wired.jp/2018/12/03/chipmakers-turn-chiplets/
チップレットを活用すれば、費用対効果が最も高い部分にだけ最新技術を取り入れて、
そのほかの部分には信頼性が高い既存技術を用いてコストを抑えられる。
「インテルはチップレット技術のさらなる活用に向け、非常に詳細なロードマップを用意しています。
ここにわれわれの進むべき未来があるのです」
0824Socket774 (ガックシ 068f-Hcjf)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:41:39.21ID:z7YvclUC6
脆弱性は落ち着かない、シェアは落ちる一方、新製品も未だに限界が来てる14nmなんて時に王者面するのはなあ
0826Socket774 (ワッチョイ df89-Zoeh)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:54:23.59ID:0A+kqRzf0
我々は我々の道をゆくだけだ たとえ神の理と敵対することになろうとも
0827Socket774 (ワッチョイ bfb0-Fpyl)
垢版 |
2019/05/23(木) 19:01:04.19ID:5dQmRqOw0
日本じゃAMDは厳しいでしょうなぁ
みんな○○だから自分も○○じゃなきゃいけないという
自己評価、自己選択をしない、してはいけない風潮みたいなのあるし

原価10円の綿菓子に数千円だしてみんな撮ってるから要らないけど写真とらなきゃいけない
コスト、性能の劣るintelの旧製品だけどみんなintelだからAMDの新製品は買えない

個人で評価、判断、選択して大正解でも変人扱いされる
0833Socket774 (アウアウクー MM5b-2WtE)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:01:16.01ID:sbtxPODwM
>>816
そうか?自分は好きだけど?AMD
何か応援したくなるからさ
別に『俺ってニッチなメーカー支えるのがカッケー』とかそんなしょうもない気持ちなんぞ全くないよ

純粋に使いたいねんやわAMDの作るCPUをさ
このスレの方々も多分似た気持ちだと信じてるからさ
0835Socket774 (ワッチョイ c782-sAJq)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:12:23.69ID:WerWuYHl0
9900Kを5GHzでほぼ24時間エンコードし続けたらぶっ壊してもうたわ
マザーメモリとかは無事
もう死にたい…
0836Socket774 (アウアウクー MM5b-2WtE)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:24:16.77ID:sbtxPODwM
すまないRyzenスレだと勘違いしてた。
Intelスレじゃあ まんま喧嘩吹っ掛けるの図だったゴメン誤爆してた
0838Socket774 (ワッチョイ a734-THjO)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:29:05.14ID:s97iUB2Z0
いつも疑問に思うのだが、頭のおかしいヤツは何故AMDの公式発表(及びそれから導き出される想定値)より出所の怪しい自称リーク情報を信じるのだろうか

>>827
昔PCショップで働いていたが『AMDだから敬遠する』なんて事は無かったぞ
Socket939時代は普通にAMD売れていたし、PhenomIIも価格が安かったので結構人気有った
Socket754、初代Phenom、Bulldozerはさっぱり売れてなかったが、このあたりは時期や性能面で売れない理由があったからナー
0839Socket774 (JP 0Hbf-DGT6)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:54:42.64ID:Fvm6AMrdH
                            ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙                    '"゙  )        ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
                           l゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)

        ───    _,───7     /  ./
       /二二二/   / ─/ ̄ /  ─木 幺 | 幺
       / 7  7   //二/二/ /   //  ─弋
     / ン/ ン/  / _/―/ レ / /  人 乂
0844Socket774 (ワッチョイ e776-U+c5)
垢版 |
2019/05/24(金) 01:15:15.36ID:68D93LO80
Intel草
0845Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Ni/X)
垢版 |
2019/05/24(金) 01:50:39.93ID:SsJeI6T+0
■R0ステッピングの注意点
R0ステッピングではハードウェアによる脆弱性緩和が追加された。
OSの再インストールが必要だが古いUEFIだとOSをインストールできない。
最新のUEFIを入れたUSBメモリを用意しておき、UEFIが立ち上がったらアップデートする。
https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/1128845485719007232

■下位モデルの注意点
第9世代のi3/Pentium/Celeronは第8世代のリネーム品。脆弱性も第8世代相当になる。
第9世代のi9/i7/i5は「Model 158 Stepping 12」(P0) もしくは「Stepping 13」(R0)。
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/engineering-new-protections-into-hardware.html

■脆弱性の緩和状況
第9世代のP0ステッピングで、V3/L1TF/MFBDSの脆弱性がハードウェアで緩和された。
第9世代のR0ステッピングでは更に、V2/V4/MSBDS/MLPDS/MDSUMの脆弱性がハードウェアで緩和された。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0846Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Ni/X)
垢版 |
2019/05/24(金) 02:06:48.66ID:SsJeI6T+0
あとはComputexを待つだけ >>667

Computexの基調講演
AMD: 日本時間5月27日(月)午前11時
https://www.amd.com/en/events/computex
Intel: 日本時間5月28日(火)午後2時30分
https://newsroom.intel.com/news-releases/intel-computex-2019/

インテル製品を買う場合はできればR0ステッピングを待つほうがいい
R0の場合はUSBメモリに最新UEFIを入れておかないと詰むので注意
i3以下は第8世代のリネームなので、i5-9400以上がおすすめ >>845
0848Socket774 (ラクッペ MM1b-TG91)
垢版 |
2019/05/24(金) 04:14:47.78ID:sNZf6xGpM
>>811
はい無知な
biosでファン60%設定で70度以下、静音ケースだと全く音聞こえませーん
理屈こねてないで無知を認めような?
0850Socket774 (ワッチョイ e773-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 07:05:08.34ID:eqvIwBPU0
    /  \      ──    /
   _/|       /  ―┬─  / /   イ ニlニ、lニlニl   | ‐|‐
      |   _/    _/   / /_/ | ゙ヌ二 jー|ー|  し d、

    |_  l   ―┬─  l  ヽヽ  |_ .┌-┐  へ     |   ヽヽヽ
    |     l   ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  __|    |   __ |     /    ./l二l | _).  __ .  /   │
  \ノ\   レ .(_ノ`ヽ ヽ.__ |_| |    |__|   ノ  ヽノ
          ____
.       / /  \\
.     / (;;..゜);lll(;..゜)\ ←淫厨
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |  ノ(  |r┬- | u  | .___________
     \ ⌒   |r l |:   / | |             |
    ノ  u   `ー'    \ | |             |
  /´         .       | |             |
 |    l      プルプル u  | |             |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、    |_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ___| |  |___

. ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
.匚二|二|二コ    /     . . |_   ー   _/__ヽヽ   _/_
.__|_|__ .  l   ヽ      |   -― 、 . / __ .   ̄/   ヽ
.     ヽ、 ヽ、 |      )  .__|      }  /         /  __|
 ノ |___i    ヽ/    \ノ\   __ノ  /  \__      (_l\
0852Socket774 (ワッチョイ 7f02-MPhm)
垢版 |
2019/05/24(金) 08:50:05.54ID:UUdfokBP0
>>851
ご祝儀相場の高いときって一揃いまとめて買うと割引があったりオマケがついたりしてさぼど割高ではない上に、
先に早くから楽しめて、お得なんじゃないかなーとか思ったりしている。
無論、人柱リスクもあるけれど、それも楽しみの一つだったり。
0853Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 08:52:59.41ID:3oTAmnJEp
>>845
良テンプレだな!
0855Socket774 (ワッチョイ 5f0c-denF)
垢版 |
2019/05/24(金) 11:31:59.39ID:IiiVkne80
9900KのP0ステッピングと→R0ステッピングのCPU脆弱性対策の違い
CPU脆弱名 P0 → R0
V2  MCU+Soft → Hard+Soft
V4  MCU+Soft → Hard+Soft
MSBDS MCU+Soft → Hard
MLPDS MCU+Soft → Hard
MDSUM MCU+Soft → Hard
P0とR0の比較ベンチ欲しいぞ
0856Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-tBoU)
垢版 |
2019/05/24(金) 11:42:59.03ID:Ke1KT0Wtp
自分はほぼ毎世代買い換えるので次も多分買う
どうも雷禅つーかAMD関連は実際のレビューまで信じられない
新世代同士本当にシングルで超えてるなら久し振りにのりかえるがな
0857Socket774 (ワッチョイ 7f02-MPhm)
垢版 |
2019/05/24(金) 12:13:19.53ID:UUdfokBP0
野良レビューを装ったメーカーや問屋の息のかかったレビューも多くなってきたので油断ならん
0860Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 15:39:05.67ID:X5yt40fNp
    ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::淫厨:::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::;ハ:/ゝ、::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::;ヘl ヾ  ,,'ニ¨--¨ニ、‐-''´ヽ:::::::::::::::::!
!:::::::::::l ヽ.   7"::;:::::_::、ヾ゙i    _ヾ、:::::::ハ
::::::::::::i丶.   l::::k'_´_o__゙,!:::7  7;:::\゙¨" ,l,
::::::::::::l丶   ゙ー───‐'   . k'^ヽ、゙i  ノ
::::::::::::ゝ    ,ァ''''" ̄ ̄ ̄''ー''¨ヽ`゚'-゙_,! 丿
:::::::::::::::〉 ,.'",n.  rャ   ,-、   ゙ヽ、   ,ノ
l:::::::::::::i   |:::|   |::::|  .i:::::|  ;ヘ   _ヽ.,!
|::::::::::::l   _,レヘ. |:::::!  !:::::l  ,l:::;!  i:.:i 〉     兄(インテル)より優れた
}::::::::::::! '´   ,} |:::::l  !::::::! ,!:::;! ;': 7,!        弟(AMD)などいない!
!::::::::::::l      ,/l. !:::::! l::::::l ,!:::;! 〃.7.l    ,ハ
:::::::::/i.   ,/::::ゝ.l::::::し'::::::i. ,!:::;!.〃,/ `ー‐'" ,}
:::/   `ー、":::::::::::::::::::::::::::::::¨:::::レ'!_/       ,/
:::l :  :  :: ゞ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ.,,,_,,,,/
:;' ;  :  ::  `ヽ、::::::::::::_::::::::/ l
; ,'  ; :  ::     ̄ ̄:::: ,'  ̄ ; i、
0864Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:01:11.75ID:N30gH4LG0
ちょいと質問なんだけど、

@メモリ8G SSD128G + HDD1T
Aメモリ8G + インテルR Optane? メモリ16G   HDD1T

のどちらにしようか迷ってんだけど電源投入後のソフト起動速度とかどっちがいいのだろう

Optaneの働きがいまいちよくわからないんだよね
0865Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:02:15.74ID:N30gH4LG0
Optaneってそんなに高速化できるもんなんだろうか
0867Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:12:08.46ID:N30gH4LG0
>>866
そうなんですか

もっと詳しく書くと

@インテルR Core? i7-9700  メモリ: 8GB 2666MHz DDR4 DRAM + 16GB インテルR Optane? メモリ 3.5インチ1TB 7200 rpm HDD
AインテルR Core? i5-8400  メモリ: 8GB 2666MHz DDR4 DRAM 3.5インチ 1TB HDD+ M.2 128GB SATA SSD

 のどちらかで悩んでる感じです。
0868Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:13:22.93ID:N30gH4LG0
Optaneは24Gのメモリとして働くんでしょうか?
0869Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:13:54.42ID:N30gH4LG0
ちなみに動画編集に使う予定です
0870Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:16:12.24ID:X5yt40fNp
>>861
その通り!w
0871Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:17:37.08ID:N30gH4LG0
OptaneはHDDに凄まじいブーストをかけて60秒の起動時間のHDDにたいして20秒で立ち上がるらしいのだけれど
0873Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:25:19.56ID:N30gH4LG0
>>872
Optane16GでSSD128GBをリカバリーできそうですか?
できるならば@一択なんだけど
0875Socket774 (ワッチョイ dfb1-pA78)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:27:57.93ID:0wSH1Xw20
CPUが1段違うしi7-9700のほうにしてSSDに換装すればいいんじゃないかな
システム一式の値段からするとSSD追加しても屁みたいなもんでしょ

っていうか1と2入れ替わっとるやないかーいw
0876Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:38:38.72ID:X5yt40fNp
                             ┃                              ┃
    7/3    7/4     7/5     ┃          7/6                ┃     7/7〜
    ↓     ↓        ↓      ┃           ↓                 ┃     ↓
                             ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧    ┃          (.___,,,... -ァァフ|               ┃   | ノ  淫厨 ヽ/⌒)
   (・∀・)  ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j}  /,,ィ//|               ┃  /⌒) (゚)   (゚) |  |
   /淫⊃⊃ ヽ淫⊃ノ    /淫⊃,/   ┃          |l、{ 厨 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_) .ミ/
 〜( 厨(     ヽ厨)つ 〜( 厨 ノ    ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  /
   (/(/'      (/    し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ /
                             ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /
                             ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /
                             ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \
                             ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )
                             ┃     // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ      ┃ ∪    (   \
                             ┃   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ┃       \,,_)
0878Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:40:32.04ID:X5yt40fNp
>>877
脆弱性未対策品だからなぁwww
0879Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:46:17.75ID:N30gH4LG0
>>875
i7はi5に比べてひと世代前ですけど今調べたら処理速度が1.5倍・・・
心がぐらっときた
0880Socket774 (ワッチョイ dfb1-pA78)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:50:46.84ID:0wSH1Xw20
>>879
意味わからんけど話続けたけりゃもう情報小出し後出しせず全部だせば?
0881Socket774 (ワッチョイ a7e7-+klA)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:58:10.83ID:DN8CW0TZ0
京がお払い箱になって富岳がその後継として自作パソコンのように組み立てられるらしい
京の残骸は安いのか?
0882Socket774 (ワッチョイ df81-MITD)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:59:40.30ID:LUK3oYNI0
Optaneクソ高いOptaneSSDの方でなければあくまでもキャッシュなので一度は必ずHDDから読み込まれる
OSやアプリのひんぱんに読み出す領域がそこに定着してくれればよいのだが16GBで大丈夫か?
あと書き込みは当然HDD行きのはず
SSDだったら常用するものをそこに置けば十分速いいのだが…今時SATAで128GBって何も考えてないだろうと
動画編集にRAM8GBとか色々なめきってるし

i7-9700K以上とRAM32GB以上とWD黒750かSamsung970EVOplusの1TBでも買っとけ(HDDは倉庫用にお好きに追加)
0884Socket774 (ブーイモ MMcb-Pwtb)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:12:53.77ID:2AJRGNpPM
公式発表で値下げることはなさそうだがな
アメリカアマゾンの9400fみたいなじわじわ値下げ期待するしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況