X



【LGA1151】Intel CoffeeLake Part75【14nm+】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ eff4-BD3m)
垢版 |
2019/05/11(土) 08:03:45.84ID:oMMqw+Sy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

ターボブースト(AVX不使用時)
https://i.imgur.com/4AQTOnL.jpg

注意
Coffee LakeのソケットはLGA1151ですが、300シリーズマザーボードでしか動きません
MultiCore Enhancement(すべてのコアをシングルコアターボにオーバークロックする)は
マザーボードに依存します

※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part74【14nm+】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556291767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0008Socket774 (ワッチョイ 9758-83wE)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:23:15.10ID:qq//dJA90
H370と9700K買ってきたけど、8700Kと良い意味であんまり変わんないなあ、長く使えそう。
9900Kも怖いもの見たさに試してみたいけど、H370ではBIOSサポートしてないかもって店で言われた。
3770Kで3台体制+3740QMノート3台体制でivyにどっぷりつかってきたけど、
(PCIその他レガシー機器使うため、C2Qも1台使っててあのスレ常駐してるけど)
Win10や8.1, Officeの再認証が鬱陶しそう、真夜中にお姉さんとお話か。
0009Socket774 (ワッチョイ 9758-83wE)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:29:41.32ID:qq//dJA90
買ったのはASUSのH370、9900Kサポートされたのは4月末だった。
意外なことに9600Kも4月末から対応で、9700Kだけが出た直後に対応だった。
8700KもってるからBIOS上げられるけど、買う前に分からないものかなあ。
0012Socket774 (ワッチョイ 97e7-fK6R)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:24:54.59ID:942q8AN60
あむだ〜は最初から始まってない
ずっと墓標を磨いて泣きくれる毎日
くやしぃのぅ
くやしぃのぅ
0013Socket774 (ワッチョイ 5773-y0Vo)
垢版 |
2019/05/11(土) 20:22:29.60ID:giU1GvRu0
インテルCEO、向こう3年間の増収率を1桁台前半と予想
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-08/PR7D2F6K50XX01
                 __
              / ̄   \
             |        ::|
              |     淫   ::::|
               |        ::::|
.              |.    照  ::::::|
             |        ::::::::|
              |    之   :::::|
              |        :::::::|
               | .     墓゙ ::::::::|
.               |       ::::::::::|
              |  ∬      ∬:::|
               |  ii ,,≦≧、 :ii :::::|
            _ |  旦‖===‖旦::::::| _
    -W-----┘二二二二二二二二二└--ff---\--
0014Socket774 (ワッチョイ 97e7-fK6R)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:02:08.89ID:942q8AN60
Intelは5月8日(米国時間)、10nmプロセスで製造する次世代のクライアント向けCPU「Ice Lake」(開発コード名)を6月から量産出荷すると発表した。
同CPUを搭載したPCは、2019年の年末に登場する見込みだ。
●2020年までに10nmプロセスの複数製品を投入予定
これは同社の投資家向け説明会で、最高技術責任者のMurthy Renduchintala氏が説明したもの。
Ice Lakeは、10nmプロセスで量産される最初のメインストリーム向けCPUで、新マイクロアーキテクチャ「Sunny Cove」を採用することにより、
現行製品に比べて3倍の無線速度、2倍のグラフィックス性能と動画変換スピード、2.5倍〜3倍のAI性能を実現しているという。
0015Socket774 (ワッチョイ 97e7-fK6R)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:04:47.47ID:942q8AN60
同社は2019年〜2020年にかけて、10nmベースの製品としてクライアントおよびサーバ向けCPU、
Agilex FPGA、AI推論プロセッサ「Nervana NNP-I」、汎用GPU、5G対応SoC「Snow Ridge」などを投入する予定だ。
現行の14nmプロセスと同様、10nm世代でも10nm、10nm+(2020年)、10nm++(2021年)といった形で最適化を進める。
0016Socket774 (ワッチョイ 97e7-fK6R)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:05:59.53ID:942q8AN60
7nmプロセスの“汎用GPU”も2021年に投入
次々世代にあたる7nmプロセスについても言及し、
7nmでは極端紫外線露光技術(EUV)の採用により、
2倍のスケーリングを実現する他、ワット当たりの性能を約20%引き上げたり、
設計ルールの複雑さを4分の1まで削減したりできるという。
7nmプロセスで製造される最初の製品は、「Xe」アーキテクチャベースのデータセンター、AI・HPC向け汎用GPUの予定だ。
同社の積層パッケージ技術「Foveros」を活用し、ヘテロジニアスなアプローチの実現を目指す。
0019Socket774 (ワッチョイ 7776-NS0m)
垢版 |
2019/05/11(土) 21:15:16.12ID:R+lDzE4V0
現行製品のベースになっているSkylakeと比較して、Sunny Coveでは実行ポートが8から10に増やされていること、L1データキャッシュが32KBから48KBに増やされているなどの拡張が加えられている
エンコードは4倍高速
0022Socket774 (ワッチョイ ff63-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 22:32:52.14ID:dsB2+Yqb0
9700Kの対応メモリってDDR4-2666じゃん?もっと前の6950XはDDR4-2400だけど、
マザー側さえ対応してればDDR4-3000でも3200でもそのクロックでネイティブ動作するでって事でいいの?
0024Socket774 (ワッチョイ ffec-vVMj)
垢版 |
2019/05/11(土) 22:54:01.31ID:Nkv1Ewip0
CPU側が対応してないと、3200動作のメモリー刺しても最初はCPUの対応メモリ速度でしか動かないってことか
買ったOCメモリの速度で動かすならBIOSから設定でOK?
というかDDR4メモリはどれも基本2133駆動なの?
0026Socket774 (ワッチョイ 5773-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:31:44.32ID:FVFwSfx80
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ佛〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   インテル往生弐陀〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /
0028Socket774 (ワッチョイ bfb0-vVMj)
垢版 |
2019/05/12(日) 06:06:40.95ID:XWqnTJh20
国内適正価格に戻るのは来年までかかるかなぁ
今は仕入れ値変わってないのに品薄に便乗したぼったくり価格だよね?
4770kから乗り換えようかと思ったけど来年まで待ったほうがよい感じ?
0029Socket774 (ワッチョイ 97e7-fK6R)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:17:59.41ID:/pdQjHqJ0
ICE LAKEを製造開始したと言ってるんだから
それを待って買うのがふつう
ねだん?
新製品に値段がとか言う概念なら
DELの見切り特価品を買えばいいだろう
0030Socket774 (オイコラミネオ MM6b-c6Ac)
垢版 |
2019/05/12(日) 09:28:08.07ID:wS5mdyxLM
16コアとか何に使うんだよw
普通に使うならハイエンドでもあらゆる用途で6コアで十分。多コアに夢を見たいなら9900Kが至上でそれ以上はかえって足を引っ張る。
来年なら10コアもありかもしれないがやはり12コア16コアは邪魔なだけ
0035Socket774 (ワッチョイ d7b3-gMth)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:38:38.57ID:kHqR+hF90
7700KのときのRyzen8コア登場でIntelスレで同じこと言ってたな
8コアなんて何に使うんだ、4コア高クロックで十分だろって
0036Socket774 (ワッチョイ 97e7-fK6R)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:55:49.99ID:/pdQjHqJ0
4コアで4.2Ghzしか回らないより8コアで5Ghzで回るわけだから否定のしようがないだろ?
あちゃらさまはようやく4.2Ghzに到達したわけだが
回路設計のまずさからIntelには程遠い性能
0037Socket774 (ワッチョイ 5773-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:58:49.34ID:FVFwSfx80
 
      f77j             r〜〜〜〜〜
.   , -‐lル/、     __    _ノ あああ‥‥
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽ コアがぁ‥‥
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(,   ヽ〜〜〜〜〜
   L__|、   ,L| しL.し'゙" ←淫厨
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |
  〈ーく  }ーく  ←インテル
    ̄    ̄
  __∧___________________

 どうなさいました‥‥‥‥? 淫厨様‥‥‥‥
 さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
 シングルスピードはまだ5GHzもある‥‥‥!
 脆弱性は満載ですよ‥‥チップセットまでにもバックドア搭載‥!
 250Wを超える驚異の消費電力‥!コアの発熱は余裕の100℃‥‥!
 そして当然‥‥‥ サーマルスロットリング搭載してます‥!
 まだまだ‥‥ オーバークロックの可能性も残されている‥!
 どうぞ‥‥‥‥ 存分にコア数とシングル性能にしがみついてください‥‥‥!
 我々は‥‥‥‥ その姿を64000円で‥‥ 応援するものです‥!
0039Socket774 (ワッチョイ 5773-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:04:27.00ID:FVFwSfx80
2019年
デスクトップ 9000シリーズ追加で打ち止め
鯖用 カスケードレイク (14nm]
モバイル アイスレイク(10nm)
AMDは7nmのZEN2

2020年
デスクトップ コメットレイク10コア(14nm)
鯖用 クーパーレイク(14nm) +アイスレイクSP(10nm)
モバイル タイガーレイク(10nm)
AMDは7nmEUVのZEN3

2021年
デスクトップ ロケットレイク10コア(14nm)
鯖用 タイガーレイクSP(10nm)
モバイル タイガーレイク後継(10nm)
AMDは5nmEUVのZEN4

2022年
デスクトップ アイスレイクS12コア(10nm)
AMDは5nmEUV+のZEN5
0040Socket774 (ワッチョイ 5773-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:06:22.68ID:FVFwSfx80
>>38
客引きまくり??
0042Socket774 (ワッチョイ ff0c-3Hdu)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:29:05.45ID:coKXT+4d0
9400無印の販売開始はtomsの9400Fレビューで知ったんだけど、厳しめの内容
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i5-9400f-cpu-integrated-graphics,6107.html
・Skylakeデザインの派生物にとどまっている
・AMDよりも価格当たりのマルチスレッド性能がかなり低い
・無いよりはマシな薄っぺらいクーラー
・クロック固定
・長所は優れたゲーム性能

> インテルは製品を過剰にセグメント化する傾向があり、そのことがRyzenに対する地位を低下させている
0046Socket774 (ワッチョイ 9758-83wE)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:00:59.49ID:YVf19zhl0
>>40
ごめん、ATOKの辞書に変な誤変換が登録されてたorz
変に同期されてしまうので1ヶ所で恥ずかしい単語が自動登録されると・・・
だからgoogleもhotmaillというかMSアカウントも同期は大嫌いで。

メインメモリーが遅くて足を引っ張っているという意味で、
インプレスのサイトで解説されてたように思います。
普通のライゼンの8C16Tのはバランスが良いみたいですね。
9900Kは・・今日買ってきて試すはずが町内会の掃除で無理でした。
ただ9700Kで定格でも(Hなので盛っていないと思う)90℃超えてるし。
0047Socket774 (ワッチョイ 9fe5-vVMj)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:01:18.67ID:mI7PKFlV0
税込20000くらいなら良CPUの8400/9400
220$+送料だと同梱クーラーの性能差もあってだいぶ不利っすね
0048Socket774 (ワッチョイ 7f73-04Js)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:03:17.02ID:p5uA7qoO0
8世代まではさすがintelとしてZEN+の低価格化に寄与したけど
もう全然駄目すね。14nmから変われないのと歩留まり糞システムで堕ち
0049Socket774 (アウアウクー MM8b-S2Oy)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:08:26.58ID:gpKglf7CM
coffeeならワッパは置いといて、絶対性能であれは十分Zen2と戦えるだろ。
値下げで9900kを3万、4万くらいにすればRyzen5 3000の競合になる。
0051Socket774 (ワッチョイ d7a1-l8ei)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:56:51.58ID:YI58H/Kl0
9400Fを実質17000円で買ったが良いCPUだと思うけどな
8400の最安値が19000円くらいだったからそれよりちょい性能上で価格が2万切ってりゃ買いでしょ
2070と一緒に使ってて今のところCPU使用率100%も行かないしゲーミング性能もミドルハイのグラボなら十分だわ
0056Socket774 (ワッチョイ 9fc4-83wE)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:53:49.20ID:QMatBTui0
三万と四万じゃだいぶ違う
0057Socket774 (NZ 0Hdf-ejlk)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:58:13.59ID:CD+S/D7dH
                             ┃                              ┃
   32nm    22nm     14nm     ┃          10nm                    ┃     7nm
    ↓     ↓        ↓      ┃           ↓                 ┃     ↓
                             ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧    ┃          (.___,,,... -ァァフ|               ┃   | ノ  淫厨 ヽ/⌒)
   (・∀・)  ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j}  /,,ィ//|               ┃  /⌒) (゚)   (゚) |  |
   /淫⊃⊃ ヽ淫⊃ノ    /淫⊃./   ┃          |l、{ 厨 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_) .ミ/
 〜( 厨(     ヽ厨)つ 〜( 厨 ノ    ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  /
   (/(/'      (/    し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ /
                             ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /
                             ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /
                             ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \
                             ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )
                             ┃     // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \
                             ┃   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ┃       \,,_)
0058Socket774 (アウアウウー Sa1b-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:28:52.00ID:412uGK/7a
>>49
シングルの絶対性能を求めるやつはかなり減るだろうな
別にRyzenで困る用途も特に無いし、ベンチで多少劣ってることを気にしないならかなりコスパは高い
それに既存マザーの大半がZen2やZen3を使えそうだから、将来的なパワーアップも期待できる
ゲームだって、60-120Hzくらいで遊ぶ分には問題ない性能だし、そのくらいの性能で十分な人間が殆ど
0062Socket774 (SG 0H7f-ejlk)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:12:08.25ID:4F+G5sijH
 
          ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.>   ククク……
.     /      精神障害者  ̄`>
     /           ,、      `\  始めてネガキャンしたが……
.    !             / \    \. トゝ 思ったより
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   気持ちがいいな……!
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!     AMDをデマで
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!     こき下ろすってのは……!
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′      まして、ライバルが……
    ノ     | \     ___  /       まともな製品も作れねえ
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l       会社なら……
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /        さらに格別っ……!
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'
/      _..⊥._ \``  |           最高だっ……!!
0064Socket774 (ワッチョイ 5773-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:41:19.05ID:PEo3PXP+0
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ佛〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  インテル往生弐陀〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /
0066Socket774 (ワッチョイ 9f33-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 21:51:37.86ID:yZ0Ga+NJ0
>>49
どうせでもイールド悪くて9900kの供給がまにあってないってのに値下げして対抗できる状態じゃないよ
0067Socket774 (ワッチョイ 9fc8-y0Vo)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:14:05.56ID:Xrn+wjWb0
>>66
ZEN2が噂通りなら3600Xに値段性能ワッパで負ける9900Kの立場はFX-9590になるけど
値段だけでも取り返えそうにもFX-9590みたいに3万まで下げられるほどモノが取れないからなぁ
低性能高発熱高価供給不足とAMDのBullozer地獄よりもヒデェIntel地獄が始まるんじゃね
0068Socket774 (ワッチョイ 9fe5-vVMj)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:21:46.34ID:mI7PKFlV0
自作市場は7割とかとられそうだけど
メーカー品特に大メーカーは
CPUはインテル、いいね → アッハイ 状態だから
トータルのシェアはそこまで下がらんでしょう

サーバとHPCは何とかしないとワッパが違いすぎてごっそり持っていかれそう
0070Socket774 (ワッチョイ 9fe5-vVMj)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:47:36.52ID:mI7PKFlV0
取れないでしょ
AMDはノート後回しにしてサーバとデスクトップ優先だし
Intelは10nmをノートに最優先投入するから無理
0073Socket774 (ワッチョイ bf73-c6Ac)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:45:34.98ID:AtIuk0Tj0
ま、ZEN2が出てもIntelの新型リークが出て瞬殺やろ
CometにRocket、力業でもまだまだやれる
メニーコア設計に対して少数精鋭設計の物量攻撃とかワクワクする
0076Socket774 (ワッチョイ 5773-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:00:22.50ID:wc+QL5st0
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \; インテルは14nmでもまだまだ爆熱メニーコアで戦える〜
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.;   ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0077Socket774 (ワッチョイ 9f1f-ESYi)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:19:44.86ID:hy69v6L10
>>58
FHD、60Hzで最低で60FPS。最高画質にはこだわらない。
この性能でいいなら9400Fか現行世代Ryzen5+GTX1060ぐらいで十分なんだよな

もちろんそれで満足しない人はこのスレだと多いとは思うが、
数出せるかどうかで考えると、そのクラスのCPUをいくらで売れるかが鍵なんだろうね
0080Socket774 (ワッチョイ 9758-vVMj)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:25:36.84ID:3O22NCf80
どうせモバイルは14nm相手でも勝てないだろ ノート向けの省電力技術で負けてるわけでAMD
0082Socket774 (ワッチョイ 37a0-u0EM)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:53:55.11ID:NYGYF8YU0
Coreアーキテクチャって10何年引っ張り続けてきた化石だと思うんだけど、新しく設計し直したらもっと良いものが作れるんだろうか
0085Socket774 (ワッチョイ 7f73-vM1y)
垢版 |
2019/05/13(月) 03:36:57.92ID:gqkjn3aD0
8700kの未開封新品て35000円で買う人おる?
0086Socket774 (ワッチョイ bfb0-vVMj)
垢版 |
2019/05/13(月) 05:13:39.71ID:WO7gmqlW0
>>85
本物なら普通にほしいけどオクスレでも散々リマークの偽物の話でてるし
さすがにリスキーすぎる
0088Socket774 (ワントンキン MM7f-ITYr)
垢版 |
2019/05/13(月) 06:19:16.61ID:VQLGQ6f2M
>>84
RyzenはCPU自体にSBの機能がある程度統合されているから、
ノートの場合はチップセット自体必要ないよ。
それでもモバイルノートでの採用が少ないのは、
CPU自体の省電力管理の差があるんだろうね。
現時点においては、だけど。
0089Socket774 (SG 0H7f-ejlk)
垢版 |
2019/05/13(月) 06:40:28.99ID:f4wcjTiTH
   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []_____.||
   ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |_____________________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧__∧∧__∧  ∧___∧ ∧_∧|| < うわぁ〜インテル入ってる! 恥ずかしぃ〜!
  ( ´∀( ∀` Σ(´Д` )(´∀` ||  \________________
  ( つ .  ⊂ )O ̄ ̄|_⊂)( .   ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|__レ'─( ( _┏ ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
0094Socket774 (ブーイモ MMbf-TM5B)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:31:44.26ID:cx6kknKIM
celeronのヒートスプレッダをi7あたりと交換してオクに流されてるのは過去あったよね
0095Socket774 (アウアウカー Saeb-i9ML)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:21:28.12ID:N1YNVsCta
>>90
言うてマルチ性能は十分に有ったから、
普通に微細化と世の流れで負けてただけだよね。

逆に今のマルチも必要な世の中だと性能ランキング変わってるかもよ?
まぁ今更だが。
0096Socket774 (アウアウウー Sa1b-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:26:30.36ID:YhFT2M4Sa
>>88
モバイルに対するサポートの差が圧倒的に違う
AMDはチップ供給だけ、Intelは全体の開発支援までやってる
マザーや電源、果てはソフトウェアまで手を入れてくれるから、開発しやすい
そんなことAMDには無理
0097Socket774 (ワッチョイ 5773-y0Vo)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:51:20.47ID:wc+QL5st0
               (´、_   ) ) (、  :、
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )     コアi9 9900K     )   ,
           (´、 (       空冷97度   (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
0102Socket774 (ワッチョイ 9758-vVMj)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:58:06.43ID:3O22NCf80
zen2がアイドル時の消費電力を大幅に削減してくれればな
普通に組んだら15W差が出てしまうだろうし
0103Socket774 (ササクッテロ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:21:38.14ID:p+LH9bw7p
>>102
稼働時は淫の方がZEN2より40W電気を食うよ。
0105Socket774 (ワッチョイ 97e7-fK6R)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:55:31.87ID:WAzO7xR+0
でてもいないものを使ったがのごとく言いふらすあむだ〜
ZEN2だってよ
ぷっ
ZEN2だってよ
ぷっ
しょせん三流メーカのあむだ〜になにができる
出てもいないものを現行品より大幅性能アップって妄想垂れ流すだけの基地外ご用達
あむだ〜は気じるしマーク
0106Socket774 (ワッチョイ bfa5-l8ei)
垢版 |
2019/05/13(月) 18:36:11.10ID:KWkEURcZ0
zen2が安くてゲーミング性能良いなら乗り換える
だが現状2700Xが9400F以下のゲーミング性能だからな
0110Socket774 (ササクッテロ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:02:07.01ID:6a4v4rvVp
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \; 三流メーカーのAMDに何が出来る〜
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; ←メンタル追い詰められた淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0113Socket774 (ササクッテロ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:09:27.93ID:6u6iASWop
>>447
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ       インテルCoreシリーズの
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
0117Socket774 (ワッチョイ 5702-XU/J)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:34:15.66ID:cOZWUERx0
つーかiphone とかと一緒でもう普通に人が使う用途に関しては十分な完成度に達してしまった感
0118Socket774 (ワッチョイ 9f1f-ESYi)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:47:08.84ID:hy69v6L10
>>114
2週間後から始まるComuputexが処刑会場になるんじゃね・・

Athlon64の頃のように、がっつりシェア獲られてみたらいいんだよ。
インテルも殿様商売出来なくなって安くなってきたし、もう一段値下がるでしょ。
今のi7をi5の値段まで下げざるを得ないかもしれんしね

速度と発熱とソフトの最適化度を天秤にかけて、賢くそういうときに、お得な方を拾っていったらいい。
0119Socket774 (ワッチョイ ffbc-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:05:37.18ID:mrkULGoc0
ノートを捨てて勝負から逃げてるAMDには無理。
過去のことから考えれば、AMDがintelより勝っていると考えているなら
AMDはintelを超えた値付けをしてくる。
してこないのであれば、負けていることを認めているってこと。
0120Socket774 (ワッチョイ 9f1f-ESYi)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:18:54.37ID:hy69v6L10
>>119
Ryzen2低電圧APUは来年早いうちに出るんじゃね。

インテルを超えた値付けなんてしてた時代あったっけ。
暗黒のPrescottの時代でさえ、トントンかちょっと安かったと記憶
0122Socket774 (ワッチョイ 9f33-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 00:27:08.36ID:NtdN8tsJ0
ノート捨ててるんじゃなくてそこまで生産能力ないから後回しになってるだけ
今年はいってから15Wや35WのラインナップふやしてからぼちぼちとRYZENノートは増えてる
さすがにTSMC一本ではどれかに傾けないとならないからいまはEPYCにかたむけてるところだろ
0123Socket774 (ワッチョイ 571d-AwjW)
垢版 |
2019/05/14(火) 00:58:53.27ID:46gMpEL70
ID:hy69v6L10

www
0124Socket774 (ワッチョイ 9f1f-ESYi)
垢版 |
2019/05/14(火) 01:07:27.46ID:MNpcrFIZ0
>>123
俺は9700Kユーザーだよ。その時点でいいと思うのを買えばいいというだけ。
AthlonXPと64X2はのころはAMD使ったが、その時代以外はCeleron300@450の時代からインテル使ってる。

次買い替えるのは2年後か3年後だけど
その時はZen4とか使ってるかもしれないし、インテルの新アーキCPUとかを使ってるかもしれん
0127Socket774 (ワッチョイ 9f81-EsR9)
垢版 |
2019/05/14(火) 04:00:48.35ID:FgDg97KY0
ZEN2だろうがSunnyCoveだろうが性能評価は正式な製品版出てからだよな
買うとなったら価格と入手性も問題になるだろうし
PCメーカーやサーバー屋と違って青田買いするわけじゃない

それまではすぐに買うなら店頭や通販で売ってるものを選ぶしかない

あちらも2700X限定版なんてボッタ品出すくらいならZEN2最上位を奇襲的に全世界デビューさせた方が面白かっただろうに商売下手だなと思う
0128Socket774 (SG 0H7f-ejlk)
垢版 |
2019/05/14(火) 05:35:04.66ID:PHMj+L87H
|_i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
|淫|:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
|厨|____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
| ̄_   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
|  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
||||  _,,..u i三 i...,,_ Intel _,,..,,_    l;;;;//
| ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
| !、 ーシ |シ,イ==ヲ'   l:.:^''==彡'" ,!リノ  淫厨や、言うてはならぬ!
| !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´  決してインテルが来年も再来年も
| ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り  14nmプロセスだなぞとは
|_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
|_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
|_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
|_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
|__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
|=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/       `丶、
0129Socket774 (ワッチョイ 5773-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 07:00:21.52ID:DrLfMx500
ヤバいなインテル
0130Socket774 (ワッチョイ 9f92-Yzqd)
垢版 |
2019/05/14(火) 07:09:18.25ID:GC80s3Ru0
米尼の9400は完売で日尼の転売業者が2倍の値で販売と
出ただけマシだが旧ステッピング品でまだ流通も少ないんだろうな
0134Socket774 (アウアウクー MM8b-S2Oy)
垢版 |
2019/05/14(火) 08:53:08.43ID:OS2Y8P9FM
Intelのデスクトップはもうかなり厳しいが、サーバとモバイルは当面安泰だろ。
モバイルicelakeにzen2が勝てるとは思えないな
0135Socket774 (ワッチョイ 97e7-fK6R)
垢版 |
2019/05/14(火) 09:37:50.66ID:BK6EL6BT0
サンプル品として百万個単位でDELLに差し上げれば良いんじゃないか?
AMDってそんなポジションだよ
無料でもX86Windows動かんからいらんが
0137Socket774 (ワッチョイ 9f33-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 09:41:14.69ID:NtdN8tsJ0
今どき安定性どうこうをいうやついるんだな
CPUでRYZENつかって不安定という書き込みみたことないぞ
adobeのようにAMDだろうがintelだろうが不安定という欠陥ソフトつかうならともかく
0138Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:15:41.65ID:+X7FESTlp
10連休中にRyzen躍進! ショップによってはシェアがIntelを超える

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1905/14/news035.html

☆淫厨が如何に喚こうと、PCユーザの反応は正直だw
0139Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:17:14.51ID:+X7FESTlp
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄) ̄ 高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
                                          ┼─┼
 三|三      |      /  __   | __|_  ._|_ \   |三|三|三|    |   /
  |_        |      |         |    |     _|_     | ├─    /~| ̄/ヽ
  └─|     /\     |         |  __|   / |  ヽ    | └──┐ |  ∨   |
 / | \  /    \   レ  \_   レ \ノ\  \ノ   ノ  / / | | ヽ 」  \ノ   ノ

    |      _|_     _/_
 |__|__|    \|/     /    \  |    \
    |      ̄ ̄| ̄ ̄   / ___|     |    |
|__|__|    / | \     \ノ\     レ      インテルCPU
0140Socket774 (ワッチョイ 9fc8-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 10:27:08.09ID:/t+yHWHo0
今のIntelはモノが足りなくて自作向けを半分捨ててるとは言え日本ですら拮抗するようになったか……
バリューゾーンの物不足じゃショップとしてもどうにもならんね
0143Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/14(火) 11:25:04.91ID:+X7FESTlp
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ佛〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  イン厨往生弐陀〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /
0144Socket774 (ワッチョイ bf73-c6Ac)
垢版 |
2019/05/14(火) 11:44:48.12ID:TY06P4sX0
>>138
Intelが売れすぎて在庫がないだけでは?
しかもノートやサーバシフトで自作向けは今後も後回しだし
ちっさいちっさい自作市場でイキッてればいいよ。俺らは変わらずIntelで高みの見物するからw
0146Socket774 (アウアウクー MM8b-S2Oy)
垢版 |
2019/05/14(火) 11:57:14.55ID:OS2Y8P9FM
>>145
サーバーでは、cascade-apの絶対性能はRomeより上ってデモしてなかったけ。
エコシステムや安定性を考えると、Intelがまだ有利に思える
0147Socket774 (ワッチョイ 9702-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 11:58:11.61ID:M7wTvI6Q0
>>144
お前はなにを言ってるんだ
売れすぎて在庫ないならシェア上がるだろうに馬鹿なのか

インテルCPUが現在「深刻な生産不足に陥っている」状態なのは誰もが知ってる事実だろ
てかインテル日本支社もそれに言及してて、現在の生産不足問題は
14nmの生産ラインに追加で巨額投資したから年末には解消されるだろうと言ってる


原因は14nmのまま無理矢理多コア化推し進めた結果

ダイの巨大化 → それに伴うさらなる歩留まり悪化 → 生産(供給)不足 → CPU価格の上昇

という負の連鎖状態に陥っているから
0148Socket774 (スップ Sd3f-4aIo)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:20:44.64ID:8QDWX8wfd
>>147
まあ供給不足の実情はそうなんだが、>>138の理由は性能でAMDが選ばれた訳じゃなく、AMDしか売れ残ってないから仕方なく買われたために小売店でシェア逆転ってオチなんだよね
0149Socket774 (スップ Sdbf-EsR9)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:35:10.15ID:JJISTXnLd
Intel品切れor高いじゃあAMDの場合の第一希望はIntelなわけでAMD第二候補でしょ
AMD指名買いが激増してIntel超えたとかAMD高い在庫切れじゃあIntelとかになったら分かるが
ZEN2が超素性良くて当たりだったら売れそうだがとにかくまずは実物を正式出荷して市場流通させろと
Athlon64x2時代の再来来るのかねえ?
0151Socket774 (ワッチョイ 9fc8-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:39:31.98ID:/t+yHWHo0
>>148
RYZENに対抗するためにコアを無理やり増やして供給に問題が生じて
客もRYZENはBullと違って同価格のIntel製CPUの代替として充分なのが分かってるから買う
AMDの仕掛けた戦略に見事に填まって身動き取れない状態になってる
0152Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:41:19.32ID:TLETrZZJp
>>144
鯖優先に出荷だから、小売向けにCPU出荷出来なくて在庫が無いんだよw
0153Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/14(火) 13:13:18.23ID:TLETrZZJp
 
          【インテル工作員ただいま活動中!】
 
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ      ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||/_)__
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ うそ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  l_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ∧_∧
     ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄偽証 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||____
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――ll// /|
 | ̄自作自演| ̄| . |   | ̄ ̄脅迫 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄自殺 ̄| ̄l . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三l/
0154Socket774 (ワッチョイ bfb0-vVMj)
垢版 |
2019/05/14(火) 14:40:17.69ID:TztZ+D/20
>>138
GWにツクモに行ったけど
9700kが55000円のMBと同時購入で1000円引きとかやってたけど
9900kが値引きで66000円くらいだったかな
3月の値段知ってれば手の出るような値段じゃなかったわ・・・
AMDはマザーとセットになってて数量限定とはいえ、最安値より1000円くらい安いみたいな感じだったし
マザー選べる値引きも3000〜10000円まであって大安売りしてたわ

ツクモ自身がAMD押しなのかメーカーの戦略なのかわからんけど
売る気のないintelと何としてでも売りたいAMDって感じでかなりはっきりしてた
0157Socket774 (スップ Sd3f-QPD0)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:46:06.29ID:xxCl/18Id
>>156
古いプロセスルールで作ってるから安いんだけど消費電力が大きい
微細化したくてもチップセットの値上がりを嫌がるMBメーカーが反対するんで難しいとのこと
0158Socket774 (ワッチョイ 9f11-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:56:11.19ID:nICPOesb0
でも9900kの180wとRyzen8コア(Ryzen5 3600x?)の133wというシステム消費電力差は
インテル的に不都合なので気にしないという二重スタイル嫌いじゃないよ
0159Socket774 (ササクッテロレ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/14(火) 16:36:16.81ID:0dZcsOqpp
>>155
淫照はCPU販売よりも、チップセットを高くマザーボードベンダーに卸して利益を確保している。
0160Socket774 (ササクッテロレ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/14(火) 16:37:41.84ID:0dZcsOqpp
毎年のように淫がマザーの互換性切り捨ててチップセットを乱発するのも、この収益モデルの所為なのよ。
0165Socket774 (ワッチョイ 971c-JQdd)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:02:47.64ID:Em82OIAn0
Ryzenなんて色んなメーカーが動作保証外て安定動作しないし7nmプロセスでもIntelの12nm以下の性能
同じ消費電力ではIntelが上なのは間違いなし
性能低いから安売りしてんのにありがたがってお布施してる儲には頭が下がる
脆弱性とか騒いでるが被害者0だし
世界一目の肥えてる日本人がIntel選んでる事実から目をそらすのはそろそろやめろ
0168Socket774 (ワッチョイ bffc-S2Oy)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:16:40.63ID:c1BMyoUs0
>>165
目は肥えているが、自分では作れない。文句を言うのは大好き、でも得意ではない。
どんだけ落ちぶれたんだ
0169Socket774 (ワッチョイ bfb0-vVMj)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:22:39.53ID:TztZ+D/20
AMDはアプリケーション不具合起こすのが怖い
もうこれが昔染み付いてしまってintelで動いてAMDで動かないが大量にあった。
「応答が停止しました」にならないためAMDで動く類似ソフトを探すのに相当苦労した。
あの思いをしてからAMDは買えない・・・

今でもソフト会社の推奨にAMD入ってないこと多いから
なんか不具合起きた時に「AMDCPUは〜」って言われるのが怖くて買えない
0170Socket774 (ワッチョイ 9f11-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:29:15.99ID:Ni0vcStJ0
もはやそんな話は過去話

第3世代Ryzenはは新たな最適化を必要としないよう設計されている

第1世代のRyzen processorは全く新しいコアの設計で革新的なものであったが、
一方でいくつかのアプリケーションでは予想よりも低い性能にとどまった。
特にゲームのようなレイテンシがシビアなソフトウェアで顕著であった。
AMDはソフトウェア開発者と協力し、新しい“Zen”マイクロアーキテクチャに向けたコードに関する知識を広めていった。
そしてメインストリームデスクトップチップセットの問題の大部分を修正していった。
Papermaster氏によるとこれらの初代Ryzenで行われた“Zen”に向けた最適化は、次のRyzen 3000 seriesにもそのまま適用できると述べた。
0171Socket774 (ZA 0H1b-ejlk)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:45:41.59ID:seE2PmTdH
  ミ川川川川彡        ヽ                 /   . . . /::| : : : : : | : : : : :
 ミ       彡    ヽ、 __\「ヽ -――- 、 /   . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .
三  ギ   イ  三     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : :
三  ャ  ン  三   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :
三   グ  テ  三 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: :
三   で  ル  三/  /: : : i: 'フi/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|::
三  言 . ユ  三  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ : |: :| : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ:::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|::
三  っ   l  三  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:i〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソl   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::
三   て   ザ  三  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ:| ::/ヽ_ヽ::::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ..   ゙ |::::::ヽト
三  る . l   .三  |:/  l: :ルiヽ' ,       ''    !:|r |::/|| | ∨:::|:l                 /::/: :::|::
三   の  .は  三. /   |:| .l u  -          _jィ.|l ||!j   ∨|:l.、   ‐-        /::イ::::::: :
三  か     三     ヽ ヽ、       ...:::ィ彡'    ||j   `| : : t 、    .......::::::/:/ |::: : : :
三.   !?       三         1||`ー- t::::  |ヽ`   ||     j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ . j::::: : : :
 彡       ミ            !||    ,l    \.     ´     i : ::::| ::|       j:::://  /: : : /:ヽ
  彡川川川川ミ           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7
                     /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/
0175Socket774 (ワッチョイ 9f33-y0Vo)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:58:18.49ID:NtdN8tsJ0
>>146
安定性に問題あるなら有名どころがRomeを導入したりしないよ
ドイツやアメリカという国から大量発注かかってるのしらない?
Romeに勝てる性能にしたら255WのRomeに対して400WのCascade-SPが出来上がりましたっていうintel渾身のギャグ
どこがエコなのか教えてほしいわ
0177Socket774 (スプッッ Sd3f-c6Ac)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:01:55.12ID:YRxTTQBFd
昨日の暴落相場でのAMDとIntelだが、こういうところで差が出る
AMDは何かあるとすぐに暴落する。吹けば飛ぶ会社だと市場が評価されるから同じような地合でも大きく下げるんだ。
ビジネスの採用でも全く同じで、何かあると供給に不安がある、つまり信用がないAMD製品の採用は進まない。性能がある程度追いついても変わらない。例え今後性能で一時的に一瞬Intelで上回り、万に一つでも最適化問題が存在しなかったとしても絶対に勝てない。
そしてIntelがベストバイで有り続ける。
http://imgur.com/Cp109zR.png
0184Socket774 (ワッチョイ 7f73-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:16:48.66ID:NDv7SLHn0
雷禅のパッケがチャイナだから下がっただけ
もうマレーシアでパッケしてるでしょ
0185Socket774 (ワッチョイ 5780-RiOk)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:34:57.72ID:R7rG4Y5f0
なんだかんだで14nmすげーよ


NEC、約837gで20時間駆動の新13.3型モバイルノート「LAVIE Pro Mobile」
Core i7-8565U、SSD最大1TB、メモリ最大16GB、USB 3.0 Type-C PD 3.0対応、LTE対応

NEC「LAVIE Pro Mobile」レビュー - 「837gで20時間」の衝撃!! 絶妙にバランスのよい13.3型ノートPC
0187Socket774 (ワッチョイ 9fc8-BD3m)
垢版 |
2019/05/15(水) 01:25:24.47ID:BpXaVkjj0
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/engineering-new-protections-into-hardware.html
Intel64 Family 6 Model 158 Stepping 13, 906ED 8コアダイ新ステッピング、R0
V1, Spectre : Software
V2, Spectre : Hardware + Software ☆
V3, Meltdown : Hardware
V3a : MCU
V4 : Hardware + Software ☆
L1TF, Foreshadow : Hardware

Intel Core i9-9900 906ED
Family 6 Model 158 Stepping 13
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/12728006


Intel64 Family 6 Model 158 Stepping 12, 906EC 8コアダイ旧ステッピング、P0
V1, Spectre : Software
V2, Spectre : MCU + Software ★
V3, Meltdown : Hardware
V3a : MCU
V4 : MCU + Software ★
L1TF, Foreshadow : Hardware

Intel Core i9-9900K 906EC
Family 6 Model 158 Stepping 12
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/12892797

新ステッピングで追加でV2とV4の一部にHardwareで修正入る
脆弱性が気になる人は新ステッピングおすすめ
0188Socket774 (ワッチョイ 9fc8-BD3m)
垢版 |
2019/05/15(水) 01:28:38.80ID:BpXaVkjj0
おまけ
Intel64 Family 6 Model 158 Stepping 11, 906EB 8000番台4コアダイ使い回し
Softwareとマイクロコードだけで対策
V1, Spectre : Software
V2, Spectre : MCU + Software
V3, Meltdown : Software
V3a : MCU
V4 : MCU + Software
L1TF, Foreshadow : MCU + Software

Intel Core i3-9100 906EB
GenuineIntel Family 6 Model 158 Stepping 11
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/12575262

Intel Core i3-8100 906EB
GenuineIntel Family 6 Model 158 Stepping 11
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/12892124
0189Socket774 (ワッチョイ 5773-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 01:30:46.87ID:cTmOUiDF0
   ガタガタ    オロオロ
   /In_/    ガタガタ
  <<``ДД´´;>>   /In_/,‐,   グラグラ
  //    \\  {{∩∩;`Д´ >ノノノ  オロオロ
 ⊂⊂     lノつ'  ヽヽ     l'
   | |  (⌒)) }}   | |  (⌒)) }}
    ,,し'⌒^       ,,し'⌒^
0190Socket774 (ワッチョイ 9fc8-BD3m)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:36:30.08ID:BpXaVkjj0
>>187
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/engineering-new-protections-into-hardware.html
Intel64 Family 6 Model 158 Stepping 13, 906ED 8コアダイ新ステッピング、R0
V1, Spectre : Software
V2, Spectre : Hardware + Software ☆
V3, Meltdown : Hardware
V3a : MCU
V4 : Hardware + Software ☆
L1TF, Foreshadow : Hardware
MFBDS : Hardware ☆
MSBDS : Hardware ☆
MLPDS : Hardware ☆
MDSUM : Hardware ☆

Intel Core i9-9900 906ED
Family 6 Model 158 Stepping 13
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/12728006


Intel64 Family 6 Model 158 Stepping 12, 906EC 8コアダイ旧ステッピング、P0
V1, Spectre : Software
V2, Spectre : MCU + Software ★
V3, Meltdown : Hardware
V3a : MCU
V4 : MCU + Software ★
L1TF, Foreshadow : Hardware
MFBDS : Hardware ☆
MSBDS : MCU + Software ★
MLPDS : MCU + Software ★
MDSUM : MCU + Software ★

Intel Core i9-9900K 906EC
Family 6 Model 158 Stepping 12
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/12892797

https://www.zdnet.com/article/intel-cpus-impacted-by-new-zombieload-side-channel-attack/
https://www.tomshardware.com/news/intel-disable-hyper-threading-spectre-attack,39333.html
https://youtu.be/wQvgyChrk_g
昨日、Microarchitectural Data Sampling (MDS) attacksとかいう新しい攻撃方法が発表されてすぐ更新されたわ
脆弱性が気になる人は新ステッピングにするしかないって気がする
0191Socket774 (ワッチョイ 9fc8-BD3m)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:38:33.74ID:BpXaVkjj0
Intel64 Family 6 Model 158 Stepping 11, 906EB 8000番台4コアダイ使い回し
Softwareとマイクロコードだけで対策
V1, Spectre : Software
V2, Spectre : MCU + Software
V3, Meltdown : Software
V3a : MCU
V4 : MCU + Software
L1TF, Foreshadow : MCU + Software
MFBDS : MCU + Software ★
MSBDS : MCU + Software ★
MLPDS : MCU + Software ★
MDSUM : MCU + Software ★

Intel Core i3-9100 906EB
GenuineIntel Family 6 Model 158 Stepping 11
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/12575262

Intel Core i3-8100 906EB
GenuineIntel Family 6 Model 158 Stepping 11
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/12892124
0192Socket774 (ワッチョイ 9fc8-BD3m)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:41:44.82ID:BpXaVkjj0
新しいMDSの4つの脆弱性に全てHardwareで対策してあるのは
Coffee Lake 8コアダイの新ステッピング、Whiskey Lake-Uの新ステッピング、Cascade Lakeだけ
残りはいつものパッチ祭り
そらCoffee LakeとWhiskey Lakeも新ステッピングに切り替えるわけだ
https://software.intel.com/security-software-guidance/insights/deep-dive-intel-analysis-microarchitectural-data-sampling
https://software.intel.com/security-software-guidance/insights/deep-dive-cpuid-enumeration-and-architectural-msrs

           MFBDS  MSBDS  MLPDS
06_8EH, 06_9EH <=B   Yes   Yes   Yes   Coffee Lake 4、6コアダイ、906EA、906EB
06_9E 0xC        No    Yes   Yes   Coffee Lake 8コアダイ旧ステッピング、906EC
06_9E 0xD        No    No   No   Coffee Lake 8コアダイ新ステッピング、906ED
0194Socket774 (ワッチョイ 9fc8-BD3m)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:00:36.94ID:BpXaVkjj0
>Our attacks affect all modern Intel CPUs in servers, desktops and laptops.
>This includes the latest 9th-generation processors, despite their in-silicon mitigations for Meltdown.
>Ironically, 9th-generation CPUs are more vulnerable to some of our attacks compared to older generation hardware.
これ読んでも新ステッピングの方が良さそう、この9thってのはたぶん旧ステッピングの方
0195Socket774 (ワッチョイ 5773-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:13:32.84ID:cTmOUiDF0
   ┬──┬──┬──┬───
    []__ []__ []__ []_____.||
   ○    ○    ○    ○     .||  ガタンゴトン〜
   | |_____________________||
   |「 ヒソヒソヒソ            ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧__∧∧__∧  ∧___∧ ∧_∧|| < うわぁ〜インテル入ってる! 恥ずかしぃ〜!
  ( ´∀( ∀` Σ(´Д` )(´∀` ||  \________________
  ( つ .  ⊂ )O ̄ ̄|_⊂)( .   ||=
  ( ( ,-( (  ノ.-|__レ'─( ( _┏ ||
   し'し  し'し'   し' し   し'し'||...||
0197Socket774 (ワッチョイ bffc-S2Oy)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:38:18.41ID:BCcX5ZDi0
また脆弱性か。もうリコールしろよ
Intelが日本企業なら絶対米議会に呼ばれてリコールさせられてる
0201Socket774 (ワッチョイ ff30-gyud)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:24:40.95ID:Pq3vJUeK0
>>198
Win10ならなんとかなるやろ
0205Socket774 (ササクッテロ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:59:06.37ID:zkzivj97p
                             ┃                              ┃
   32nm    22nm     14nm     ┃          10nm                    ┃     7nm
    ↓     ↓        ↓      ┃           ↓                 ┃     ↓
                             ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧    ┃          (.___,,,... -ァァフ|               ┃   | ノ  淫厨 ヽ/⌒)
   (・∀・)  ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j}  /,,ィ//|               ┃  /⌒) (゚)   (゚) |  |
   /淫⊃⊃ ヽ淫⊃ノ    /淫⊃./   ┃          |l、{ 厨 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_) .ミ/
 〜( 厨(     ヽ厨)つ 〜( 厨 ノ    ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  /
   (/(/'      (/    し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ /
                             ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /
                             ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /
                             ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \
                             ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )
                             ┃     // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \
                             ┃   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ┃       \,,_)
0208Socket774 (ササクッテロ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:08:31.70ID:zkzivj97p
>>207
月刊のインテル脆弱性五月号キター───O(≧∇≦)O────♪
0209Socket774 (スップ Sd3f-4aIo)
垢版 |
2019/05/15(水) 10:18:59.63ID:sdH7N5fAd
>>206
記事はGW期間に逆転って話だろ
一年中暇な奴なら待っても良いかも知れんが、休み中に組みたい奴は在庫使うしか無いだろ
0210Socket774 (ワッチョイ 9fc8-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:23:11.06ID:l0+zYUVh0
フルスクラッチは上手くいけばZENが出来るけどコケるとNetBurstやBulldozerが出来上がっちゃうからリスキーとは言え
いい加減Coreマイクロアーキティクチャは引っ張りすぎたな
0211Socket774 (ササクッテロ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:30:36.01ID:zkzivj97p
>>210
噂の範囲では、それがサファイアラピッドとなる。
ワーストケースでは、「サファイアもcoreアーキテクチャの魔改造版で、脆弱性の根本対策にならず」と言う可能性も捨てきれないけどw
0212Socket774 (ワッチョイ 9762-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:49:46.85ID:vItgRYY90
作ってみたらコアアーキよりダメだったので発表しませんとかまああり得るでしょ
AMDがフェノムより基本性能低いブルを出してきた事の方が理解に苦しむ
0213Socket774 (ササクッテロ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 11:51:11.19ID:zkzivj97p
>>212
イかれたアーキテクトに全て任すと、そういう事もある。
0214Socket774 (アウアウカー Saeb-i9ML)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:19:11.08ID:+MLA4X+ma
Intelが足踏み状態で4コアから動かなかったんでアレだったけど
多分今のマルチも必要な状況だと逆転してるはず
要はSEGA状態だったってことかと
0215Socket774 (ワッチョイ 57b1-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:23:20.31ID:OYVbg/nQ0
2011年以降のほぼすべてのIntel製プロセッサに影響する脆弱性「MDS」の存在が明らかに
https://gigazine.net/news/20190515-intel-mds-vulnerability-zombieload/

>Intelは海外メディアのTechCrunchに対して、
>マイクロコードアップデートがプロセッサのパフォーマンスに及ぼす影響について、
>「ほとんどの場合では目立った影響はないが、個人向けPCでは最悪の場合で3%、
>データセンターレベルの環境では9%パフォーマンスが低下する可能性がある」と
>コメントしています。

>・Apple
>macOSに対してOSアップデートを発表しています。
>一部の端末ではパフォーマンスが40%低下する可能性もある模様。

また持って行かれる・・・
0217Socket774 (ワッチョイ bf73-c6Ac)
垢版 |
2019/05/15(水) 12:57:10.95ID:ywAZXNd60
実際に攻撃される可能性が少ないようだから
対策パッチ回避が最適解だな
もう一連の脆弱性パッチでパフォーマンス影響するものをスイッチできるGUIツール出してくれよ てか存在するんじゃ?
0220Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 13:55:30.40ID:GLfc85Ijp
←セキュリティホール  性能劣化→
―━―━―━◎━―━―━―━―━
      ≡  ||
      ≡  ||
    ≡  In||,
    ゴー ( / ⌒ヽ
    ≡  | |   |
    ≡  ∪ 亅|
     ≡  | | |
     ≡  ∪∪
0224Socket774 (ワッチョイ 9fc8-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:02:34.42ID:l0+zYUVh0
ここまでボロボロ見つかるとセキュリティを投げ捨てて速度稼いでいたと疑われても仕方ない有様だろこれ
0225Socket774 (スフッ Sdbf-VlDc)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:07:25.97ID:Vx9eBl5td
勢いで9900K買っちゃったんですが、
マルチスレッドなら9700Kより
優位性が高く、効果が高いと知りました。

そこで、マルチスレッドの利用シーンってどんなのがあるでしょうか?

動画ソフトでエンコードとかでしょうか?
0228Socket774 (ワッチョイ bfb0-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 14:31:23.59ID:SL1o+YkN0
>>196
>マザーボードのBIOSを対応バージョンに更新する必要がある
Z390も対象だろうか・・・
在庫マザーを通販で買うとBIOS更新のためにほかのCPUも無いとダメかな
0232Socket774 (ワッチョイ 97da-smDy)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:03:53.86ID:OsWnFo0K0
Core i7 2600K、まだ戦えそうなことが判明 7700Kとは微々たる性能差、場合によっては9700Kともほぼ互角 [346914996]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557891801/l50

Intel遂に死亡か 脆弱性「MDS」の存在が明らかにされる 2011年以降の・・・すべてが・・・対象 その内容は完全なる性能ダウン [169920436]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557896452/l50
0233Socket774 (ワッチョイ 1fff-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:07:44.37ID:ri4602BN0
まだインテル厨いるの?
在庫さばけてない業者が必死になってるだけだよなw
ゲームがなんだって?w

2019年5月14日、Intelが同社製のチップに複数の脆弱性が存在することを明らかにしました。
Intelが公表した脆弱性は「Microarchitectural Data Sampling(MDS)」と呼ばれるもので、2011年以降に製造・販売されたIntel製プロセッサのほぼすべてに影響するものです。


Intel Side Channel Vulnerability MDS
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/mds.html

Cyberus Technology - ZombieLoad: Cross Privilege-Boundary Data Leakage
https://www.cyberus-technology.de/posts/2019-05-14-zombieload.html

New secret-spilling flaw affects almost every Intel chip since 2011 | TechCrunch
https://techcrunch.com/2019/05/14/zombieload-flaw-intel-processors/

ZombieLoad attack lets hackers steal data from Intel chips - The Verge
https://www.theverge.com/2019/5/14/18623708/zombieload-attack-intel-processors-speculative-execution

Intelによると、発見された脆弱性・MDSはソフトウェア面ではなくハードウェア面の問題に起因するものであるため、MDSを利用した攻撃はソフトウェアやオペレーティングシステム(OS)に関係なく実行される可能性があるとのこと。
なお、MDSは4つの関連技術で構成されています。




Intelは影響を受けるCPUの一覧をPDF形式で公開していますが、2011年以降に製造・販売されたほぼすべてIntel製プロセッサに影響がある見通しです。
IntelはMDSの影響があるチップに対して、マイクロコードアップデートを提供しています。

Intelは海外メディアのTechCrunchに対して、マイクロコードアップデートがプロセッサのパフォーマンスに及ぼす影響について、
「ほとんどの場合では目立った影響はないが、個人向けPCでは最悪の場合で3%、データセンターレベルの環境では9%パフォーマンスが低下する可能性がある」とコメントしています。
0234Socket774 (ワッチョイ 7f73-04Js)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:09:24.12ID:NDv7SLHn0
アムドはマルチだけは性能いいねえ
でもOCするとsingleベンチが減るのはどうしてだろう?
マルチ上げてもsingle下がったら意味ないのでOCやめた
2700Xのほうが良かったのかな
0237Socket774 (ワッチョイ 7f73-04Js)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:15:30.85ID:NDv7SLHn0
せめてZEN2ではsingleベンチが2500超は欲しいけど
虎徹で70℃に達しないのが条件だなぁ
2700は何してもどんなに負荷かけても何度ベンチ回しても
OCしても、虎徹で60℃超えたことがないそれでCPUmarkは16000で安定してるからかなり良い
0239Socket774 (ワッチョイ 7f73-04Js)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:18:30.43ID:NDv7SLHn0
>>236
なるほど。でもなかなか不安定で電圧も上げないと立ち上がらないのでやめました。3.7までしか試しませんでした。
0240Socket774 (ワッチョイ 97be-qpJp)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:24:36.39ID:xfX07jYS0
スイマセン流れぶった切って恐縮なんですが、みなさんのお知恵を貸してもらえますか?
OCするつもりなく安定性重視でマシンを組みました。
i5-9600K
Asrock Z390M PRO4
ANTEC GOLD NE750G
Geforce2080
使用用途:3Dゲーム

メモリが安くなっていたので調子にのってDDR4-2666で32GB買いましたが
ゲームする分には16GBで十分だった気がしてきました。
どこかでガンガンOCするつもりなくてもK付CPUを積んでるなら
OC用のメモリ積んでM/Bオート設定した方がFPS稼げるという話を耳にしました。

そこでメモリを載せようかと考えています。
2666/32GB -> 3600/16GB(G.Skill)に変えた場合、OC設定オートで性能、安定性変わってくるものでしょうか?
少しでもFPSが稼げるならアリかと思ってますが、不安定にならないかだけちょっと心配です。
変化がどんなものかアドバイスもらえますでしょうか?お願いします。
0241Socket774 (ワッチョイ 7f73-04Js)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:26:16.94ID:NDv7SLHn0
虎徹でもCPUファン替えて常時1200rpm、
ケースのリムファンが1600rpmで爆音にしてますが
とにかく温度上がらないのは良いですねぇ
0243Socket774 (ワッチョイ 7f73-04Js)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:42:30.94ID:NDv7SLHn0
メモリは3600のを買ったけどスティールレジェンドでは3200しか立ち上がらないし不安定だから3066で常用したらギリギリ安定してスコアも良くなった
2133のままだと明らかにCPUmarkは15000の前半止まり
0246Socket774 (ワッチョイ 9f33-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 15:50:15.67ID:52mkVVwC0
そもそもintelが2666までのサポートといってるのにOCメモリもってきて安定するか?って聞くほうがおかしい
OCってのはどこで不安定になるかわからんがそのリスクをうけいれて性能アップを目指すもの
不安定になるのがこわいならOCせずに現状で使うべき
それにintelの場合はメモリ高クロックにする恩恵がAMDにくらべて少ないから無理してOCする必要はないし
少しでもFPSあげたいといいつつ9600Kで妥協してるのがちぐはぐ
0250Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:01:12.84ID:GLfc85Ijp
>>238
ZEN2 雷禅はES品で既にブースト4.3Ghzで動いている。
製品版では4.5 Ghz前後になると予想される、
0251Socket774 (ワッチョイ 97be-qpJp)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:01:17.96ID:xfX07jYS0
回答ありがとうございます。
>>242,243,246
OCってやっぱり少なからずリスクありますよね。
それと性能改善比較して天秤にかけて判断しようと思ってましたが
お話伺った感じだと無理してしない方が良さそうだと思いました。

あとこの構成なんですけど、確かに迷走しちゃった感がありまして
メモリよりCPUを9700とかにしちゃえばよかったなぁと思いました。
久しぶりに自作したのでやっちまった感はあります。(ノ∀`)
0252Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:02:06.68ID:GLfc85Ijp
>>249
淫厨の必死の工作ですよw
0253Socket774 (オイコラミネオ MMdf-fAmZ)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:50:29.32ID:OKmayWoJM
>>251
大丈夫やで
メモリが多くて困ることはない
俺はメモリが下落し続けてるので64GB積んだが、どれだけソフトを起動させても何をしてもメモリ不足にならないって気楽だよ
0254Socket774 (ワッチョイ 5776-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:50:33.13ID:r0Qj4AGw0
64bit版OSに“MDS”脆弱性の緩和策 〜Microsoft、2019年4月のセキュリティ更新を公開
“WER”のゼロデイ脆弱性やリモートデスクトップサービスの脆弱性にも注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1184612.html

↑1809でRetpolineがデフォルトで有効になったらしいんですが
Skylake以降のCPUにRetpoline使っても大丈夫なようになったの?
0257Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:08:57.87ID:GLfc85Ijp
                                  ___
                               ‐=≡.   _ノ  ヽ、 \
          ___  ____     ‐=≡     (○)(○ )  |
    /    / ))))_|〜〜〜.\    ‐=≡    (__人__)  u  |
   /    / _'⊂ノ―――――' +    ‐=≡   |!il|!|!|      |
  /   / /   / ̄ ̄\         ‐=≡   {`⌒´    /
 / / \ \ / (。)三(゚)\      ‐=≡_____>   _/
/ /    \ (ノ(  (_人_) u )   ‐=≡  / .__     \   .n∩
/ /     ヽ ⌒  `⌒´ ⌒\  ‐=≡  / /  /    /\ \//
/       ノ  屍  / ̄>  > ‐=≡  ⊂_/  /    /  \_/
        /   王 /   6三ノ    ‐=≡    /    /
       /  / \ \   ` ̄     ‐=≡   |   _|__
―    /   ん、 \ \         ‐=≡  \__ \
――  (__ (    >  )           ‐=≡ / / /
⌒ヽ   ’ ・`し'  / /             ‐=≡  // /
  人, ’ ’,   ( ̄ /           ‐=≡ / ,| /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、   )  |            ‐=≡ / / レ
          \_つ         ‐=≡/ /
                     ‐=≡ (   ̄)
                          屍 インテルユーザーに屍王(ゾンビロード)襲来!!
0258Socket774 (スッップ Sdbf-Uah8)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:34:57.92ID:70ZmQ//zd
>>125
i5-8400の性能凄いな
0261Socket774 (オイコラミネオ MMdf-fAmZ)
垢版 |
2019/05/15(水) 18:21:52.29ID:OKmayWoJM
>>260
インテルとMSのどっちが再インストールしろと言ってるのかが気になる
まさか店が勝手に言ってるだけってオチではないだろうが
0265Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:20:18.40ID:GLfc85Ijp
>>264
うん!
0266Socket774 (アウアウクー MM8b-S2Oy)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:40:40.78ID:Z5OjTRg0M
よくよく考えると、ハイパースレッドの脆弱性受ける一般向け製品は
pentiumとi9だけか、それ以外ハイパースレッドないし
0267Socket774 (ワッチョイ 7f73-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:41:52.21ID:NDv7SLHn0
>>245
2700の前は Intel Xeon X5670 [Dual CPU]
やで、サンディの1世代前のcorei第一世代
鯖仕様ワークステーションや

CPUmarkは12500くらいでなかなか良かったけど
シングルが1300しかなくて要所で影響出てたから変えた
0268Socket774 (ワッチョイ 7f73-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:46:03.74ID:NDv7SLHn0
ちなみに8700kも買ったけど、忙しくて放置してたら
インテルのこの有様に組む気がなくなった。
9900Kなんて高すぎて替えられん。クーラーも水冷にしないとダメそうだし

2700も頃合いが来たら12コア無印ZEN2に替えるわ
0269Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:53:23.15ID:GLfc85Ijp
>>266
HTT脆弱性故に適用CPUを絞らざるを得なかったw
0273Socket774 (ワッチョイ 7f73-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:16:08.92ID:NDv7SLHn0
win10再インストールしないと起動しないとか頭おかしい
そんなの初めてや
0274Socket774 (ワッチョイ bfb0-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:17:00.83ID:SL1o+YkN0
4770kおじさん、新ステッピングほしいけどBios更新できないため買えず・・・
大阪はショップが壊滅してしまったから競争ゆえにサービスでbios更新してくれるようなショップがなくなっちまったよ
価格競争もないから値段も馬鹿高いし東京がうらやましい・・・
0276Socket774 (ワッチョイ 7f73-vM1y)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:18:56.55ID:NDv7SLHn0
やっぱインテルはあかんは
今後はすっとアムドにするわ
0277Socket774 (ワッチョイ 7f7e-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:19:38.06ID:VMtpUkqE0
6700K+Z170→7700K+Z270→8700K+Z370→9900K+Z390

OSの再インストールなんで一度もせずにそのまま動いてる
一体どういう理屈?
0278Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-tGT1)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:22:00.43ID:GLfc85Ijp
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >   どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    鴨なインテルCPUのお客様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |.  淫照トi     |  インテルCPUのR0でBIOSがエラー……?
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   がっかりするには及ばない
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    それも楽しみの一つ… 最新BIOSに更新するのです!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    それに加えてOSもインストールし直してください……
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|     我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     ブラックアウト? クロック戻らない? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     おま環でしょおま環! Windowsをクリーンインストールしてご確認を……
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
0280Socket774 (JP 0H7f-ejlk)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:34:16.69ID:6ZiXm2pDH
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんのCPUを
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l  てにいれたぞ!
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/| インテル製 |
  リヽ/ l l__ ./  |._____|
   ,/  L__[]っ /        /




::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
/           / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::
      i   /_,/i!./ Core i7  / ,|::::::::::::::::
       l    人   /   9700K / /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ新ステッピング/ /::::::::::::::::
     l  /il  |   )    品 / ./::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1184452.html
0281Socket774 (ワッチョイ 9702-y0Vo)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:42:35.35ID:cKGf8d200
>>274
パッとGoogleマップで確認してみたけど、まだ一応日本橋のオタロード付近に
ドスパラ、ソフマップ、パソコン工房とかがあるみたいだけど
旧恵美須町駅の方へ出ればPCワンズとかもあるようだし、頼めばなんとかなる気もするけど
0282Socket774 (ワッチョイ 9f1f-ESYi)
垢版 |
2019/05/15(水) 20:56:07.48ID:ZcX61QIL0
>>260
https://www.forbes.com/sites/antonyleather/2019/03/29/intels-new-r0-stepping-9th-gen-cpus-will-crash-windows-10-without-new-bios-update/#359fcf3b127d

この記事ではUEFIをアップデートしないまま起動すると、Windows10がクラッシュするとは言っている。
ただ、「MSIとギガバイトの人に聞いたところによると」R0ステッピングCPUでもUEFIメニューには入れるから、そこからアップデートしてくれたらいいんじゃね?みたいな話のようだ。

(他のメーカーで)UEFIメニューから直接UEFIアップデートができない場合、他のパソコンか友人のパソコン無いと、新しいUEFIデータを得られず、アップデートできずに詰むかもね、みたいな感じ。
まあ、事前にUSBメモリにダウンロードして準備さえしておけば大丈夫なんじゃね。
0283Socket774 (ワッチョイ 9f1f-ESYi)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:45:03.03ID:ZcX61QIL0
補足。オンラインアップデートできるから心配ないよ、って話ね。
ASUSの機種でもできる機種多いわな。まあそうじゃなくてもUSBブートにしてそこからユーテリティ起動すればいいだけ。

問題は高速再起動設定解除せず前のCPU抜いてしまい、新しいCPU刺してWindows10が起動してしまった時の挙動がどうなのかって話と
DELLやHPのようなメーカー品のCPU差し換え向けに買うとトラップになりそうな部分かね
0284Socket774 (ワッチョイ bfb0-vVMj)
垢版 |
2019/05/15(水) 21:52:19.31ID:SL1o+YkN0
>>281
ソフマップ、パソコン工房は潰れに潰れて携帯とメーカーPCのヨドバシみたいな量販店な感じに
パーツは申し訳程度に置いてる程度で9700kが6万弱くらいなんですわ
ドスパラはクレカ現金化の新古専門店みたいな感じでBIOS更新も1万円
日本橋も終わったなって悲しくなりますよ

そういえば最後の生き残りのPCワンズがあった ワンチャンあるかもありがとう
0286Socket774 (ワッチョイ 7702-8qg1)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:35:24.33ID:oteVnPUh0
>>284
ワンズのサービス一覧見ろ
ワンズとツクモがあればすべて事足りる
逆に秋葉にはワンズがないから微妙だぞ
0287Socket774 (ワッチョイ 9fc8-BD3m)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:23:17.24ID:BpXaVkjj0
https://software.intel.com/security-software-guidance/insights/deep-dive-cpuid-enumeration-and-architectural-msrs
            MFBDS  MSBDS  MLPDS
06_8EH, 06_9EH <=B   Yes   Yes   Yes   Coffee Lake 4、6コアダイ、906EA、906EB ×
06_9E 0xC        No   Yes   Yes   Coffee Lake 8コアダイ旧ステッピング、906EC △
06_9E 0xD        No   No    No    Coffee Lake 8コアダイ新ステッピング、906ED ○

06_55H 5         No   Yes   Yes   Cascade Lake 旧ステッピング、50655 △
06_55H 6,7        No   No    No    Cascade Lake 新ステッピング、50656、50657 ○

06_8E 0xB        No   Yes   Yes   Whiskey Lake 旧ステッピング 806EB △
06_8E 0xC        No   No    No    Whiskey Lake 新ステッピング 806EC ○
0289Socket774 (ワッチョイ 9873-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 01:52:21.79ID:czsMt5xy0
8700kはインテル終焉の記念品だ
0290Socket774 (ワッチョイ a458-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 02:09:04.48ID:0wELRB5D0
i3 8100-8300こそがここ数年のインテルの偉業だな
なおそれ以外の商品はゴミアンドゴミしか出てないのが問題なんだがね
0292Socket774 (ワッチョイ 9873-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 03:43:56.40ID:czsMt5xy0
6コア12スレッド以下はお断り
0294Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 04:27:29.64ID:wmaPh1sv0
>>292
むしろ正反対じゃないかな、6コア12スレッド以上はお断りなんじゃ

思うにCoreiは明らかにRYZENに比べ多コア化には向いてないと思う
せいぜい4コアまでしか想定しなかったのじゃないか、それが意外に出来が良く出ズルズル引っ張り続けた
Coreiに合ってるのは4コアだと思うよ、だからそのまま突き進んでいればよかったのに

4コアのまま無理せず微細化を進めていけばよかった
結果論になるが多コア化するのはそれからにすべきだった

でもRyzenに7000番台が負けそうになったので慌てて方針転換して無謀な多コア化路線へと突き進むことに
それから何やってもツキがなくなってきた気がする、そしてとうとうザマに

つまり何が言いたいのかというと、
インテルを狂わせた最大の元凶は、舐めプの象徴カービィである
0296Socket774 (ワッチョイ 26a4-Q2B8)
垢版 |
2019/05/16(木) 05:07:06.91ID:P/7bIlC20
Fみたいな不良在庫品じゃなくて、iGPUレスのCPUだせよ
0297Socket774 (ワッチョイ cec4-WRxh)
垢版 |
2019/05/16(木) 06:11:20.93ID:L8afx68G0
インテルは微細化を甘く見てたから
何でもワンダイ詰め込んでいって熱死した
0299Socket774 (ワッチョイ c034-Mb8Z)
垢版 |
2019/05/16(木) 06:40:04.11ID:77Eptpqh0
>>294
4コアまでしか想定していなかったのは45nmの初代i7の頃だ
32nmのGulftown(Westmere)で6コア設計が大変だったから32nmのSandy Bridgeから多コア設計が楽なリングバスに変更された
メインストリームがKaby Lakeまで4コア路線を続けていたのは利益優先のボッタクリ主義のせいだ
0300Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:18:03.56ID:vBix2l8F0
品薄のCore i7-9700Kに新ステッピングのバルク版が入荷
https://ascii.jp/elem/000/001/859/1859195/
使用にあたり注意点があり、「R0」ステッピング品を搭載する場合は事前にBIOSアップデートが必須。
Windowsも再インストールが必要で、手順を守らないとシステムに重大な不具合が発生する可能性があるとのこと。
0301Socket774 (ササクッテロ Sp88-rzGG)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:02:52.58ID:HnJwCCRsp
>>300
インテルCPUはR0ステッピングで1月までの性能劣化(トータル18%劣化)のうち30%は解消したそうな。
つまり、R0ステッピングでもトータルで12%性能劣化したまま。
0302Socket774 (スッップ Sd70-BsXe)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:25:06.36ID:izSlYAyEd
BIOSアップデートはいいにしてもwindows再インストールはくっそ面倒臭い
0303Socket774 (ワッチョイ 7376-0dpX)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:28:52.53ID:gaiUcbbd0
うーん、今日も最速 9900K
0304Socket774 (ワッチョイ 76b0-WRxh)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:17:41.06ID:ltYd+IgE0
たぶん本当は再インストールしなくてもレジストリで緩和offにしてからCPU交換
交換後にレジストリ戻すのとあらたなレジストリ追加あたりでいけそうだけど
説明がめんどくさいからこうしてそう
0305Socket774 (ワッチョイ 0ada-X0TZ)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:27:48.91ID:BDp8Oix80
OSの緩和策と競合して何かおかしくなるってことか
まあそのうちWindows側でいい感じに切り替えてくれるようになるやろ
0306Socket774 (ササクッテロ Sp88-rzGG)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:41:51.80ID:HnJwCCRsp
                 :::。:::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::
        :::::::::::::。::::::::::::::::::::/.:::::::.。:::::::::::::::.....      __,,. -¬_,ニニ_ ー-、  :::::::::::..
         :::::::。::::::::::::::::::::::。/.::::::::::::::::::::::::::::..   r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ  ::::。::::::::
.         :::。::: :::::::::::::::::::::::./.:::::。:: :::。::::::::::  ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }  
      :::::: :::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ   ::::::::::
       ::::::::::::::::::。::::::::::::::/.:::::::::::::::::::: ::::::: {{  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/  ..::::::::
     :::::。:::::::::::::::::::::::☆::::::.。::::::::。:::::::  ヾ 、              _,.ィ  ....:::::::::
    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....  `ヾニ_¬─---─¬ ...。:::::::
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::...........   ....... ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .......::::
.    ,ィ^i^ト,、     .,ィ^i^ト,、   .,ィ^i^ト、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,'´:::::`ヾj.   .,'´:::: `ヾj   i⌒リ´`ヾj    ,ィ^i^i、 :::::::::::゜::::::
.  l:l:l::i: イ)))  l::::::: イ))) | ノ:: イ)))   ,'´~`ヾj
  ノノノリ(リ_ノ   l;;;;;;;.(リ_ノ  ノ人li;;;.(リ_ノ   /  .j )))  .........................
  (゙{Xl}(__).   (゙{Xl}(__)  '´ (゙{Xl}(__)つ/ // /,ノ  インテルCPUは脆弱性と言う名の妖怪の宝庫ね…
 ./´^`i,U、  ./´^`i,U、   /´^`i゙ヽ、ノノノノj{__)  ... .. .....
  `~゙i_j__)゙´   `~゙i_j__)゙´   `~゙i_j__)゙´ ゙0^0ン_) U  .........
  三三    三三      三三   三三三
 三三    三三      三三   三三三
0307Socket774 (ワッチョイ 5ccf-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:42:38.26ID:WlNr1DAo0
>>209
だからGW中に組む魅力に勝てないということ
ほんとに淫で組みたいならGWにこだわらないだろ、365日24時間働いてるなら別だけどなw
0308Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:17:37.24ID:1LGPF9Ct0
今回のMDSの対策パッチで性能落ちる落ちるって言ってるやつばかりだけど
対策前と対策前のCINE BENCHのスコアすら貼られてないのにな
実際下がるとは言われてるけど下がってないだろ
もし実際に下がってたらあいつら嬉々として貼りに来るよw
0310Socket774 (ワッチョイ 46b1-bDB9)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:39:11.29ID:CvGINjcG0
iGPUなしのCore i3-9100Fは競争力のある価格で出てきたね。
iGPU利用ならRyzen3 2200G、Ryzen5 2400Gが絶対的に安いけど、
GTX1650以下と組ませるような簡易ゲーミング的なシステムであれば。
インテルも価格で頑張ることがあるんだなと。
0312Socket774 (ワッチョイ 0ada-X0TZ)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:53:13.29ID:BDp8Oix80
てかCinebenchは下がらんやろ
そのうちデータベース系とかWeb系のワークロードで誰か検証するやろ
0314Socket774 (ササクッテロ Sp88-rzGG)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:00:17.63ID:HnJwCCRsp
淫厨になるとCPUリビジョン変更に合わせて、OS再インストールも楽しめますwww
0315Socket774 (ササクッテロ Sp88-rzGG)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:01:26.24ID:HnJwCCRsp
               (´、_   ) ) (、  :、
              ’ )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、  メラメラ
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )     コアi9 9900K     )   ,
           (´、 (       空冷97度   (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,   )  )`ヽ
      、 ‘ (    ,,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;,    ,ノ_  ボォボォ
      (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;;  (__`; )
       ヽ   ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒'  '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;     (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ  ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;      )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::|   ,.、   |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   _,ノ
         i  ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;'
           ,-  \   '.'r‐r‐、/   /`丶、    
        /   i     \   「 「 l|    /    l \
       / 、 `ソ!       ` | |. l| /     l-7 _ヽ
      /\  ,へi      /  |  ',       |_厂 _゙:、
      ∧   ̄  !     /   |  ',        | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,.  ノ     /\ 人  7\     |イ _/ ̄ヽ
0316Socket774 (ワッチョイ 76b0-WRxh)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:01:44.49ID:ltYd+IgE0
>190
のリンクを見る限り
当初のCascade Lakeでの対応を新しいマスクを作る際にバックポートしてるね
あとXeonではさらに3aもハードウェアになってるからさらにリビジョン上がったときにそこもバックポートされるかもね
ただ3aは性能低下ないからどうでもいいけど
0317Socket774 (スフッ Sd94-b5Qf)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:06:21.88ID:QTK9zclfd
最近不良のGPUを殺した製品を連発してるけどそんなに生産キャパ不足なのか
0318Socket774 (ササクッテロ Sp88-rzGG)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:11:43.25ID:HnJwCCRsp
>>317
14nm の増設ラインが動き出すのはこの秋だからね。
低電力モバイルはアイスレイクでカバーするだろうけど…
0319Socket774 (ワッチョイ 9873-dih/)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:30:43.97ID:czsMt5xy0
>>315
脊椎動物のように全体に液を循環させないと成り立たなくなるな。そのうちウンコや小便とか代謝が必要になる。
0321Socket774 (ワッチョイ 76b0-WRxh)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:34:37.78ID:ltYd+IgE0
今回ので問題なのはさ
9900Kとかを出した時点でこの脆弱性をわかってて売ってた可能性があるってこと
0322Socket774 (ササクッテロラ Spc1-rzGG)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:35:24.52ID:oExvaI4ep
>>321
そりゃ悪徳な淫照ですから!
0323Socket774 (ワッチョイ 9873-dih/)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:41:57.53ID:czsMt5xy0
オッテーニ死んだし
グルザニッチは無様に社員との強制性行を押し付けられたし
闇やろ?
0328Socket774 (ワッチョイ b002-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:24:32.40ID:8zOFgXUI0
>>326
? そもそもここ最近のNaviに関するリークはずっと
Zen2とほぼ同時期か一ヶ月遅れの夏(8月?)発売予定になったはずだが何言ってるんだ?
0334Socket774 (ワッチョイ 4157-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 18:59:14.92ID:+yYvPX7z0
善意の第三者が早く新しいの出せって訴えてるんだと思う
早く新しいの出さないと次の不具合を報告するよーって
0335Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:09:00.69ID:PnbKYN6Q0
日本人は食中毒だした大手とか大損した証券会社とか普通に許す甘い国民性だからintelの格好の獲物
0337Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:54:39.50ID:CB5K/PZn0
品質不良でアマゾンから大量リコール、
品質検査10万じかんしたし!という折り畳みスマホもろくにテストしてなかった事がバレてるし
今やサムスンの発表もに受け取るやつなんているのか?
0340Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:20:37.00ID:xvc7ERTH0
>>339
DRAM品質不良で大量リコールとか、折り畳みスマホで米国中で酷評の嵐だとか
ただ事実を書いてるだけなのに大丈夫か
0342Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:54:35.93ID:C/jus06d0
ネトウヨとか関係なく、ただサムスン製の品質が非常に疑わしいって話な
ただのジサカーとしての消費者的な意見
0344Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:56:53.15ID:tm/ct4c30
テストって難しいよね
通すようにテストするのと落とすようにテストするので
同じことやっても結果がぜんぜん変わる
0345Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:02:27.87ID:vBix2l8F0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←藤井君と仲間のアムダー
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井君に見捨てられた淫厨
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ..,
    , ‐ ´         └―
0347Socket774 (ワッチョイ aca3-abLs)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:23:18.56ID:IjgyvKtZ0
もうだめかもわからんね
0350Socket774 (ワッチョイ e6b0-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:16:25.91ID:khbn2gBp0
>>349
そんな気はする
人間の作った物なんだから脆弱性はあるよな
今までのシェア考えたらAMDは見向きもされてないだけかも
そうなりゃ今度はインテル信者がAMDスレに張り付いて脆弱性がーってやってると思うわw
0352Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:21:07.69ID:1LGPF9Ct0
intelの一番の問題は古いアーキテクチャ使ってたのが一番の問題だよ
AMDは良くも悪くもアーキテクチャ切り替えてきたからね
intelが10年以上同じアーキだけどAMDって3回ぐらい大きな変更してなかったっけ
0353Socket774 (ワッチョイ 2458-EMSy)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:29:21.70ID:HG0xtlMW0
AMDはアーキを定期的にリセットしてるから古いバグを含みにくい一方で開発に時間がかかる
Intelはその逆
0354Socket774 (ワッチョイ 9873-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:30:27.25ID:czsMt5xy0
>>353
インテルにはなんでできんのや?バカヤロー
おじさんもいるしな
0356Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:31:06.49ID:tm/ct4c30
Intelは7nmあたりでどかっと変えてくるだろうけど
はじめて最適化問題に当たりそうだ

それともIntelコンパイラで一発解決だろうか
0357Socket774 (アウアウエー Sa6a-RMRF)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:31:20.49ID:CvUj6YMqa
脆弱性多すぎてOS側からHTTが無効化されることが増えてきた
openBSDとchromeOSとMacはintelのCPUを使っているとHTT無効化される
0360Socket774 (ワッチョイ 0cc8-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:45:21.63ID:Zz22JUnw0
>>352
K10(Phenom 2007年)→Bulldozer(FX 2011年)→ZEN(RYZEN 2017年)
Coreマイクロアーキティクチャは元を辿ると1995年のPentiumProに行き着くという別の意味で凄い代物

Intelのフルスクラッチ新アーキ? NetBurstとIteniumがどうなったかは言うまでも……
0364Socket774 (ワッチョイ 9873-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:00:03.98ID:czsMt5xy0
新アーキティクチャなんでできんのや?バカヤロー
0365Socket774 (ワッチョイ 0cc8-EL+e)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:01:47.34ID:Zz22JUnw0
>>363
x86との互換性切り捨てた64bit命令コードセットでx86のライセンス持ってるところが互換CPU作れなくして
儲かるサーバを独り占めでウハウハという上手く行けばバラ色の計画だった

AMDがx86の64bit拡張命令コードセット引っさげてきて追い出すどころかIA-64捨ててAMD64互換CPU作るハメになったが
0366Socket774 (ワッチョイ 0cc8-IJ5s)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:20:49.44ID:zlCES4Dm0
前回のSpectreとMeltdownの対策でFIOベンチマークの4k Randomが何%か落ちて今回ので更に15%くらい下がるのSkylake-SP?
Microcodeはたぶん0x02000035(ノーガード)→0x0200003A(Spectre)→0x200005a(L1TF以降)→0x200005e(最新版MDS対策)

1903がリリースされたら8700kでSSDがどれだけ遅くなるか試してほしいね


2019/05
https://www.techpowerup.com/255534/intel-puts-out-benchmarks-showing-minimal-performance-impact-of-mds-mitigation
https://www.techpowerup.com/img/6P48IfTQm4G4dJt5.jpg
Platinum 8180
Pre MDS mitigation: OS: Redhat Enterprise Linux* 7.6 3.10.0-957.10.1.el7.x86_64 Microcode: 0x200005a
Post MDS Mitigation: OS: Redhat Enterprise Linux* 7.6 3.10.0-957.12.2.el7.x86_64 Microcode: 0x200005e



2018/01
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/01/workload-table.pdf
https://www.servethehome.com/wp-content/uploads/2018/01/Intel-Spectre-and-Meltdown-Initial-Performance-Impacts-Enterprise.jpg
Platinum 8180
Unpatched:uCode version: 0x02000035,
BMC Firmware version: NC_BMC_PO_79_20_r10373,
OS / version: Red Hat Enterprise Linux* 7.4, OS Kernel version: Kernel 3.10.0-693.el7.x86_64,
BIOS version: PLYDCRB1.LIN.0149.R09.1711090959

Patched:uCode version: 0x0200003A,
BMC Firmware version: NC_BMC_PO_79_20_r10373,
OS / version: Red Hat Enterprise Linux* 7.4, OS Kernel version: Kernel 3.10.0-693.11.6.el7.x86_64,
BIOS version: PLYDCRB1.LIN.0149.R09.1711090959
0367Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:41:52.41ID:f4bo7lKF0
>>361
PentiumProの16bit命令高速化してMMX命令乗せたもの→Pentium2
SSE命令追加→初期pentium3
2キャッシュをオンダイにして、カートリッジからソケットへ→後期Pentium3
それの改良型モバイル版→Pentium M

Netburstがこけて、色々Pentium Mを魔改造してできたもの Core2Duo
0368Socket774 (ワッチョイ e21e-Jl7o)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:50:10.72ID:HqJRznUT0
しかしほっといても陳腐化するのに加えて
穴埋める為にちょくちょく性能低下するのは辛いな
これで終わりってんならいいけどこの先も続くようだと…
0370Socket774 (アウアウウー Sa83-V+5/)
垢版 |
2019/05/17(金) 00:56:30.74ID:xSlzHdw7a
IntelがRyzenの脆弱性を探してないわけないだろ
気合いいれて死に物狂いで探してる
もちろんアメリカだってスパコンに採用するから気合いいれてチェックしている
0371Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:58:39.53ID:zhxLykSB0
脆弱性…
  性能劣化…
   爆熱… ____
              | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0372Socket774 (ワッチョイ 9158-8NB0)
垢版 |
2019/05/17(金) 02:50:33.22ID:tUd0WlBN0
AMDがチップセットを14nmプロセス以下にしたら乗り換えてやるよ。55nmだからアイドル高いからな
0373Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/17(金) 04:50:28.72ID:x/bxPv8y0
>>190
この表だけでいいよ
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/engineering-new-protections-into-hardware.html
一番下にSKUとステッピングの対応表がある

Model 158 Stepping 11の製品
i3-9350K, i3-9300, i3-9100, G5600

Model 158 Stepping 12の製品
i9-9900K, i7-9700K, i5-9600K, i5-9400

Model 158 Stepping 13の製品
i9-9900K, i7-9700K, i5-9600K, i9-9900, i5-9400
0374Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/17(金) 04:53:06.48ID:x/bxPv8y0
>>373 続き
ステッピングが上がるとハードウェアでの脆弱性対策が追加される
Stepping 12でMeltdown V3/L1TF/MFBDS対策が追加
Stepping 13で更にSpectre V2/Meltdown V4の一部/MSBDS/MLPDS/MDSUM対策が追加

i3とPentiumは第8世代のリネーム
> i3-8100 CPU @ 3.60GHz [Family 6 Model 158 Stepping 11]

> 「Core i7-9700K」の新ステッピング品が入荷、ステッピングの違いによる変更点は不明
ハードウェアによるセキュリティ対策の追加だね
0376Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/17(金) 05:36:12.88ID:x/bxPv8y0
いちおう。
> Q2: ソフトウェアによる緩和とハードウェアによる緩和の間にパフォーマンスの違いはありますか?
> A: SYSmark 2014 SE、PCMark10、WebXPRT 2015、3DMark Skydiver Physicsなどでは
> ステッピングが違っても性能は同じだと確認されています。
> 入出力をミックスするワークロードの一部では性能に違いが出ますが、
> そのような使い方はメインストリームのものではありません。

ただこのテストってステッピング12のときに行ってたと思う
13でも同じなのかな
0380Socket774 (ワッチョイ aced-abLs)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:08:37.31ID:/u6Ya3Hw0
脆弱性のあるIntelのCPU使っていたら遠隔操作の被害にあうかもしれない
遠隔操作の被害を受けて誤認逮捕されてしまうと
学生なら退学、会社員なら解雇
されてしまって人生終わるかもね

https://i.imgur.com/lWtifRZ.jpg
0381Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:19:13.62ID:zhxLykSB0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|   デスクトップ10nmは2022年に
      /  インテル       ヾ.ニニ┤    決定した・・・! ! 決定はしたが・・・
    <'-.,    ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|     暫く10nmを量産する
    /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       気にはなってはいない
    | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.    | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/     `ー――  H<,〉|=|       どうか淫厨諸君らも
    |  /    、           l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \    .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  14nm増強のの減価償却が
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |   完了する5年後 10年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   あり得るだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
0383Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/17(金) 07:55:43.98ID:3Ul4UQ8Cp
インテル様のCPU爆熱には敵いませんよw
0385Socket774 (JP 0H40-XEe+)
垢版 |
2019/05/17(金) 09:17:37.31ID:IghTBqDyH
 
    葬儀会場はここか?   腕が鳴るぜ    踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄) ̄ 高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\        //   |\\     //   |\\    /./  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  |
  \         /-‐´    |     /-‐´   |     /-‐´    |
   ヽ       丿  ___/    丿___/    丿 .___/
0388Socket774 (アウアウクー MMd2-9S0J)
垢版 |
2019/05/17(金) 10:51:15.18ID:Rtl51uxhM
Intelが必死にamdの脆弱性探してるのはありそう。見つければ
「脆弱性は弊社だけでなく、あらゆるプロセッサーが抱えた根源的な問題」って言い訳できるし
0393Socket774 (ワッチョイ 0cc8-IJ5s)
垢版 |
2019/05/17(金) 11:40:09.39ID:vcNOgK0q0
>>373
Intel64 Family 6 Model 158 Stepping 11と
Intel64 Family 6 Model 158 Stepping 10に
絶対に8世代のCPUを一緒に乗せないのはどうなの?
0396Socket774 (ササクッテロレ Sp10-pw0K)
垢版 |
2019/05/17(金) 12:07:01.04ID:x+NM55wTp
>>386
それ無印9700の亜種だからw
9700KのGPU無効化版は9700KFだよ、
0397Socket774 (ササクッテロレ Sp10-pw0K)
垢版 |
2019/05/17(金) 12:09:54.50ID:x+NM55wTp
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >   どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    インテルCPUを愛する淫厨さま……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |.  淫照トi     |  インテルCPUのR0ステッピングでBIOSエラー……?
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   がっかりするには及ばない
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    それも楽しみの一つ… 最新BIOSに更新するのです!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    それに加えてOSもインストールし直してください……
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|     我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     ブラックアウト? クロック戻らない? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     おま環でしょおま環! Windowsをクリーンインストールしてご確認を……
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
0399Socket774 (ワントンキン MM0e-cyZN)
垢版 |
2019/05/17(金) 12:42:13.34ID:JZ01VOpTM
正面向かってIntelとAMDは戦わないからまぁ無理。
APU付で16コアzen2がリリースされないし推して知るべし
0400Socket774 (スップ Sd02-Jl7o)
垢版 |
2019/05/17(金) 12:46:03.49ID:CEccnzqVd
知名度の差もあるけど結局現状殆どの用途だと
シングル性能準拠なんでしょ
そこで並んでからでしょ、スタートラインに立つのは
zen2で並べば一気に来るかもね
0401Socket774 (アウアウウー Sa08-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 13:06:56.41ID:Z76I/YIOa
>>398
単に製造量が違うだけ
今のIntelはAMDの4倍以上の製造量
ただ、Zen2以降は高利益なハイエンド市場を奪われまくるから、売上や利益の相対的な差はかなり小さくなる
それが5年後 3nm世代まで続きそうだし、そのときには下手すりゃ逆転してるかも知れない
0403Socket774 (JP 0H40-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 13:14:36.83ID:l57+NjeQH
【ゲハ終戦】MSとソニー、次世代クラウドゲーム機を共同開発
https://doope.jp/2019/0590000.html
■ SonyとMicrosoftが発表した主な取り組み
・世界シェア一位のクラウド、Microsoft Azureを利用したビデオゲームとコンテンツストリーミングサービスを支援する将来的なクラウド技術の共同開発。
・Sonyのビデオゲームとコンテンツストリーミングサービスを対象とする現行のMicrosoft Azureデータセンタを利用した開発。
・新たな半導体の共同開発に関する検討。これは、Sonyの半導体/イメージセンサー技術とMicrosoftのAzure AI技術を統合する技術である
・Sonyの消費者向け商品に、より直感的でユーザーフレンドリーなAI経験の提供を目的とするため
MicrosoftのAIプラットフォームおよびツールを組み込む。


>・新たな半導体の共同開発に関する検討。これは、Sonyの半導体/イメージセンサー技術とMicrosoftのAzure AI技術を統合する技術である

どう見てもIntelやんけw AMD PS陣営とXbox陣営両方から同時に切られたのw
0405Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 13:36:51.25ID:Ge6bl+GW0
>>403
今のインテルに本当にそんな技術力があるなら、こんな時代にまでなってないし
スパコン受注でも落ちてない
0406Socket774 (アウアウウー Sa83-XKn7)
垢版 |
2019/05/17(金) 13:37:08.88ID:8zXJGvhDa
ワンズ、ツクモ、ベストドゥ、ジョーシン、それなりにパーツ売ってる所ありますよ?H370のbios更新用にG4900とかをジョーシンで少し前に4900円で買えたしね。
9900kもすぐ入荷して65000円で買えたから東京とあまり変わりませんよ。
0410Socket774 (アウアウウー Sa08-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:02:50.36ID:Z76I/YIOa
>>403
XcloudはAMD、AIはIntel FPGAだろうか
まあIntelは10nm/7nmの開発次第だろうし、失敗したらAMD+Xilinxに切り替えられるだけだろう
0412Socket774 (ワッチョイ 528f-Z44K)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:11:51.41ID:qG1E1flF0
>>317
面積考えると一枚のウェハーから取れる数が4コアのときの2/3くらいだろうから
良品率一緒でも単純に1.3倍くらいのウェハー作らなにゃならん
製造能力もだけど選別落ちも売らないと価格維持できないんじゃ
0414Socket774 (ワッチョイ 8e44-wkih)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:28:54.84ID:25mNq3NF0
そこにさらに新ステッピングへの移行も重なった
0415Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:38:03.29ID:RZwp3W3gp
>>402
ZEN5も一昨年末に論理設計をスタートしとるよ。
0416Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:43:22.75ID:RZwp3W3gp
>>415
ZEN2 は発売間近
ZEN3は7nmEUVの試験生産に着手
ZEN4は5nmの物理設計中
ZEN5は論理設計中
0420Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:54:14.61ID:RZwp3W3gp
何故IDを変える必要が?
補足説明を加えてるだけだよ。
0421Socket774 (ワッチョイ 6ecf-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 14:56:16.62ID:/JSn6eIj0
3700X出てから9700Kとどちらを買おうか検討しようと思っていたけど正解だったか
9700Kを買うとなった時に新ステッピングの方を買えばええんやな
0423Socket774 (ワッチョイ ac35-abLs)
垢版 |
2019/05/17(金) 15:29:41.35ID:N5GOf44d0
脆弱性のあるIntelのCPU使っていたら遠隔操作の被害にあうかもしれない
遠隔操作の被害を受けて誤認逮捕されてしまうと
学生なら退学、会社員なら解雇
されてしまって人生終わるかもね 

https://i.imgur.com/lWtifRZ.jpg
0424Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/17(金) 15:45:14.28ID:x/bxPv8y0
・第9世代i9/i7/i5の新ステッピングが今後発売される
・新ステッピングではV2/V4/MSBDS/MLPDS/MDSUMの脆弱性緩和がハードウェアで行われる
・第9世代i3/Pentiumは第8世代のリネームで、V3/L1TF/MFBDSの脆弱性緩和がハードウェアで行われない

ステッピング別の脆弱性緩和状況
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/engineering-new-protections-into-hardware.html
Model 158 Stepping 13: 第9世代i9/i7/i5の新ステッピング
Model 158 Stepping 12: 第9世代i9/i7/i5の在庫品の大半
Model 158 Stepping 11以下: 第9世代i3/Pentiumと第8世代以下
ステッピングとSKUの関係はページ下部の表を参照
0425Socket774 (ワッチョイ 4e76-HOgd)
垢版 |
2019/05/17(金) 15:50:19.62ID:MUgBamOm0
>>421
お前ってロータリーじゃなく、GT-Rやランエボみたいなハイパワー4WD選ぶタイプだろ
AMD選んで買う奴はマツダのロータリーFR車をあえて選ぶタイプだから
永遠に意見合わないよ、9700Kなんか選択肢に入っていない
0426Socket774 (ササクッテロレ Sp10-pw0K)
垢版 |
2019/05/17(金) 15:53:59.22ID:oh2nfD1Qp
淫厨「性能低下は軽微!!アムダーの陰謀!!」
Apple「まともに脆弱性対策すると40%性能低下しますた」
0427Socket774 (ササクッテロレ Sp10-pw0K)
垢版 |
2019/05/17(金) 15:56:34.97ID:oh2nfD1Qp
>>426
◎Apple公式
・概要
 https://support.apple.com/en-us/HT210107

・macOSでターミナルを使っての設定方法(標準ではHTTはオフになっていない。ユーザーに委ねる形)
 https://support.apple.com/en-us/HT210108

MDS(Zonbie Load)を完全に軽減するためHTTをオフにするオプションを用意しました。
最大40%性能低下はAppleの特定環境での最大値であり全てにおいてではない。
0430Socket774 (ワッチョイ 76b0-WRxh)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:04:25.29ID:83cpjUIF0
4コア以下は最新のwiskeylakeのマスクで作って
6コア以上は最新のcoffeelakeのマスクで作ったらいいのに
何なんだろうな
i3以下とambelakeは昔の不良在庫引っ張ってきて作ってんだろうか
i3のiGPUのユニット数微妙に少ないのもあるし
0433Socket774 (ササクッテロレ Sp10-pw0K)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:11:02.24ID:oh2nfD1Qp
インテルCPUの脆弱性は
    _____
   /::::::: 淫 厨 ::\    
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|  
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  |:( 6/⌒⌒)─(⌒⌒ヽ  見ざる
 | /  ___/ ( o o)\  \ 
 /   / ∵   3 ∵\  \   
/   / ヽ        ノ|  |
|   く\_____ノ::::  / 

     _____
    /::::::: 淫 厨 :::\    
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
   |:::::::::::::::::|_|_|_|_|   
   |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  j⌒i,   ー─◎─◎ ) 聞かざる
  /  ノ(∵∴ ( o o)∴)\  
 /  /  <  ∵   3 ∵> .〉 
/  〈\ ヽ        ノ / 
\  \:\_____ノ::| 

    _____
   /::::::: 淫 厨 :::\    
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|   
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ  
  |::( 6  ー─◎─◎ )  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
/|   <  /⌒l⌒\∵>  言わざる  
::::::\  ヽ l   i   l ノ\ 
:::::::::::::\/   人   \::::::\
:::::::::::\ 
0435Socket774 (ワッチョイ 76b0-WRxh)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:14:06.12ID:83cpjUIF0
やる気があればOS側がスケジュールしてユーザーが許可したアプリのみHTで他のプロセスと物理コアを共有できるようにしとけばいいのにな
エンコーダーとかだけ許可させとけばいい
OS側がなんでそこまでやらなければいけないってのもあるが
0436Socket774 (ワッチョイ 7c76-opKR)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:28:10.36ID:rPfPB1ZZ0
HTが最大限効果を発揮するのは2コア4スレッドモデル。2コア4スレならゲームにおいて物理4コアの90%ぐらいの性能を発揮
エンコでは2コアの1.5倍ぐらい狙える。よってデスクはあまり気にする必要はない2コア4スレッドの多いモバイルは死活問題だと思うが…
0437Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:38:44.98ID:SrgDWDY90
>>436
90%になるなら4c4tのモデルはなくなるよ
どう頑張っても3c3t相当が限度
事実FF14ベンチのようにCPU比率高いベンチでも2c4tは4c4tの75%程度しかない
0438Socket774 (スプッッ Sd9e-bQyE)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:31:08.36ID:GZBUgwNXd
AMDの新しいAPUかなりがっかり性能だな
ZEN+のウンコを周回遅れで押しつけるだけだから仕方ないけど
0440Socket774 (スップ Sdc4-rDbm)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:16:05.32ID:3TwtktcYd
>>436
HTTはコアがメインの処理をしている間に空いてる処理機能を使ってるだけ、精々30%程度しか性能向上しないぞ
0441Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:16:13.44ID:fXAsj5lvp
>>439
CPUコアもZEN2改良型になるしな。
0442Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/17(金) 19:11:50.79ID:smjET6CN0
>>430
6コアで動かないcoffeeを産廃にするのもったいないじゃん

4コア動かないやつは2コアにしてPentiumGやセレロンとして使う
0445Socket774 (ワッチョイ 9158-eSCD)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:01:33.11ID:tUd0WlBN0
チップセットが55nmのAM4
アイドル時の消費電力が10W高いと思ったらそういうからくり
0446Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:38:24.01ID:zhxLykSB0
      :___ :
    :/ 田村\:
     :.|/l|llO-O-ヽ|: 9900Kはオモチャとして最高!
    :6| :lll: :)'e'( : :.|9:
   :/   ‐- / ̄ ̄ ̄ ̄/:
   :(__ニつ /  Intel   /:
    :lニニ!ニニニニニ!: ←260W & 100度
0447Socket774 (スプッッ Sd2a-mda1)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:41:22.61ID:c9cVLe1Kd
>>401
Opteron時代もサーバー向けでは相当シェアを奪ったが息切れ
射つ矢射つ矢がすべて当たればわからんが
現実的にIntelを越えるのは難しいだろうな
商売は製品の性能だけでは決まらない
0448Socket774 (JP 0H40-XEe+)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:18:31.61ID:IghTBqDyH
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、!=lニニl==lニニ`il
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |     バ   イ .   デ     |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |                  | l \_,-'´/       `ー、_
     |     カ    ン    マ    | l /、_〉、/    @    l
     |                  | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |     が   テ   記     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |                  |       ヽ l      l
     |     買   ル .  事    |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ                   |        `i l     .,!
  ! 'ニス    う .  ほ .  で  .   |         l l     l
  !、 イ . ___               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | PC | . め       ,ィ'__- `ヽTヽヽ  | |     ノ
     |.  |Watch.|          l-'ニ-, _,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄ ̄ ̄  て       ヒ,ニ...-'´        ´-`
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0450Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:23:57.37ID:WsTReU8v0
再来年には7nmEUV(他社5〜6nmEUV相当)がどばっと出るでしょ
10nm実質スキップだからそのあたりは速いはず
0451Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:27:48.39ID:SrgDWDY90
EUV機器の調達もおくれてんじゃないの?
TSMCが7nmにつづいて5nmまで順調に言ってるのはintelよりも調達が順調なんだと思う
intelがEUVいらねコバルト配線すっから ってのが原因らしいが
0452Socket774 (ワッチョイ 4c02-GdSh)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:45:56.33ID:LBDdls2H0
>>357
きょうび、スタバでドヤってる系とかの意識高い系のフリしている系すら、MacBookでWindows使うてるだろ?
0453Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:04:35.36ID:WsTReU8v0
どうすんだろうなとは思う
Intelが7nmEUVで揃えても翌年には全部半周遅れになる

となると、全部を先端でそろえるのは不可能になって
最先端はだいたい鯖送りになってデスクトップはしばらく半周遅れになるかも
0455Socket774 (ワッチョイ d0d5-EL+e)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:42:45.76ID:CzZpMe140
>>451
EUVのプラントは発注してから納品まで2年かかるらしいから。
昔のインテルならば、オレゴンがコバルト配線ならば
イスラエルはEUV、って体制を取ってただろうにな。
0458Socket774 (ワッチョイ 2458-EMSy)
垢版 |
2019/05/17(金) 22:54:40.96ID:hzKJmIe/0
intelの圧倒的資金力でバックアッププランを持っておけばここまで周回遅れにはならなかっただろうに
0461Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:03:21.37ID:YljJftqt0
>>450
なにを言っとるんだ
インテルのデスクトップは2021年だかまで10nmも出ないのに
モバイル向けの少数コアの低クロックとかで出たとかで何の意味もないだろ・・・

>>438
そもそも現世代のでもRyzenのAPUの内臓GPU性能はインテルのそれを大幅に上回ってるけのに
0462Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:30:51.48ID:FW7Yt+tm0
P0/R0ステッピングはハンダTIM、U0/B0ステッピングはグリスTIMらしい
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i5-9400f-cpu-integrated-graphics,6107.html
> P0- and R0-stepping processors come with sTIM, while the U0 and B0 steppings utilize pTIM.
sはソルダー、pはポリマー

9400FはU0なのでグリス、R0の予定は無し
9400のR0はおそらくハンダ、新ステッピングなので脆弱性対策追加済み >>424
9100はB0、9100FはU0なのでグリス(ステッピング11なので第8世代のリネーム)
0463Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:45:29.71ID:CEg0FMdz0
インジウムTIMなんか安グリスとほとんど変わらんでしょ
0464Socket774 (ワッチョイ a458-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 00:53:58.60ID:WRdQ5iRP0
intelが生き残る道はFシリーズなんていう欠陥品を生産するのではなく最初からヒートスプレッダを接着していないものを同じ値段で商品化することだ
そうすればAMDに大差をつけれるぞ
0466Socket774 (アウアウウー Sa83-V+5/)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:19:14.13ID:AAuAWV1Ua
>>464
Zen2には何やっても勝てんだろ
シングル性能で少し勝てるだけで、マルチも値段も話題性も人気も圧倒的に負ける
0467Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:20:20.24ID:FW7Yt+tm0
>>463
> Intel CPUのソルダリングは、熱伝導率が81.8W/(m・K)のインジウムが採用されており、
> ヒートスプレッダに使われている銅の398W/(m・K)には遠く及ばない。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1149267.html

AINEXのAS-05 \1246が9.0W/m・K
Thermal GrizzlyのKryonaut \2680が12.5W/m・k
Thermal Grizzlyの液体金属 TG-C-001-R \2118が73W/m・k
0470Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 01:53:40.74ID:uxGZJ0nl0
インジウムであっても薄くしてあるなら何ら問題にされなかった
対抗のAMDが殻割しなくてもいいくらいに良い出来であるだけに
インジウムはがしてやり直すと5度も下がるような不出来なのが問題
0471Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)
垢版 |
2019/05/18(土) 02:09:48.26ID:CEg0FMdz0
もしかするとメイドインマレーシアの雑さかな?
AMDは深センでパッケですからなあ
0472Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)
垢版 |
2019/05/18(土) 02:10:34.46ID:CEg0FMdz0
高品質の中国製が・・・西側から弾圧されてゆく
0474Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/18(土) 03:26:27.00ID:FW7Yt+tm0
i5-9400の殻を割るのか
自分はR0のハンダTIMでいいな
新ステッピングは脆弱性対策も進んでるし

>>445
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1106/054/html/g24_o.png.html
どれもアイドルは25W前後

そもそもZ390もアイドル消費電力は製品によって7Wぐらい違う
https://assets.hardwarezone.com/img/2018/11/z390-power.jpg
https://www.hardwarezone.com.sg/feature-intel-z390-motherboard-shootout-which-flagship-board-should-you-get/temperature-power-consumption-overclocking-47
0475Socket774 (ワッチョイ a458-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 03:38:13.00ID:WRdQ5iRP0
脆弱性対策が進んでいる??
ハッハッハ日進月歩毎月のようにハッカーたちが暗躍して新しいバグが発見されているではないか
いい加減生産に問題あるのわかってるんだから現在の設計とプログラム全廃棄してくれ
0477Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 05:56:29.58ID:yZr5SdU10
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
ま れ 7    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  童 え
で る n    L_ /                /        ヽ  貞  |
だ の m    / '                '          i  !? マ
よ は の    /                 /          く    ジ
ね サ 童    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
|  l 貞   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  バ が   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  C 許   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  P さ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  U     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ イ \  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ ン  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |  厨  > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /
0481Socket774 (ワッチョイ ac58-abLs)
垢版 |
2019/05/18(土) 10:31:11.23ID:3afeZ2bH0
脆弱性のあるIntelのCPU使っていたら遠隔操作の被害にあうかもしれない
遠隔操作の被害を受けて誤認逮捕されてしまうと
学生なら退学、会社員なら解雇 
されてしまって人生終わるかもね 

https://i.imgur.com/lWtifRZ.jpg
0483Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:28:29.81ID:yZr5SdU10
アムダーはこれからブロセス微細化による製品性能の向上によって毎年買い換えないと行けないけど、
我々インテル戦士は14nmを死守することにより、買い換えが必要ないため、
年に4回の吉原通いが保証されるためQOLの点でアムダーよりも優位に建てるのだ!
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶  .      | 淫厨 .|          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <◎>  <◎>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \   U ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
   /      ., '           \              /   `、.    \
0484Socket774 (ワッチョイ 79a1-WhJ1)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:49:57.51ID:YccN7vv60
同じようなレスを繰り返すやつってアスペルガーらしいな
CPUの心配するより自分のオツムの心配しろよw
0486Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/18(土) 13:43:21.33ID:SSfwPZFrp
 
    _ノ ̄/ / ̄/ /''7  / ̄ ̄/   /'''7'''7     / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/  / /
 / ̄  / .  ̄  / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _   /__/ /__/ /    / /    /  //
  ̄/ /   ___ノ /   ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ /      /     / /    / /    /  /\
  /__/   /____,./     /__,ノ   /__,/ ゝ、__/   __/  __/ /__/ /__/  / . \
 
  / ̄ ̄ ̄ / /''7''7 /''7 ./''7 / ̄ ̄ ̄/      /'''7'''7 /''7''7       __/ ̄/__ /''7''7
. / / ̄/ /  ー'ー' /__/ / /   ̄ フ ./     / /i  |  ー'ー' ____  /__  __  / ー'ー' ____
. 'ー' _/ /       __ノ /   __/  (_   _ノ / i  i__.   /___/  _./ //  /     /___/
.   /___ノ     /__,./  /___,.ノゝ_/ /__,/  ゝ、__|          |___ノ |__,/
.   _____
  (_____) ←CPUクーラー
   _|___|_ ←グリス
.  |______| ←ヒートスプレッダ
     |___|   ←発がん性物質インジウム★
     |_ _ _ _ _,|    ←ダイ研磨分
   _|___|_  ←CPUダイ
  (_______) ←パッケージ基板
0487Socket774 (ワッチョイ acf0-abLs)
垢版 |
2019/05/18(土) 14:34:13.98ID:kEif1cAH0
どんどん元気がなくなるインテルファンボーイ
0488Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:30:06.22ID:CEg0FMdz0
>>473
そうそう、脆弱性はこの際関係はないかな
0489Socket774 (ワッチョイ 9158-8NB0)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:53:20.75ID:uD2w+hgG0
i7 1065G7 4-core/8-thread 1.30GHz/TB 3.90GHz 64 EU TDP15W
↑モバイル用のice lake

5Ghzが無理なだけで9400の置き換えぐらいならice lakeで出せるだろどう考えても
出せよ
0490Socket774 (ワッチョイ 9158-8NB0)
垢版 |
2019/05/18(土) 15:54:32.62ID:uD2w+hgG0
AMD信者が荒らしまくってるのが現実
実は田村のなりすましという可能性も否定できない。
0491Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:51:10.31ID:0v3KfGa1p
脆弱性…
  性能劣化…
   爆熱… ____
              | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0492Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:51:25.71ID:FW7Yt+tm0
>>463 >>467
Intel CPUのソルダリングは、熱伝導率が81.8W/m・K、
AINEXの安グリスAS-05 \1246は、9.0W/m・K

空冷のTS15AでCinebenchを実行したときの温度は、
i9-9900K(ハンダTIM、8コアターボ4.7GHz)が76度、
i7-8700K(グリスTIM、6コアターボ4.3GHz)が73度
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1147/869/html/g27_o.png.html
効果も大きいように見える
0493Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/18(土) 16:54:13.70ID:FW7Yt+tm0
>>492 続き
殻割りした人もこう書いてる
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073153620.html
> クマメタルよりも冷えないため酷評される傾向があるものの、
> Intel第9世代CPUに採用されているSTIMはシリコングリスと比べれば
> 良質なソルダリングに近い熱交換性能を実現している

> 5.1GHzにOCしたCore i9 9900Kにおいては
> 「Copper IHS for 9th Gen」(注: 銅製ヒートスプレッダ)も使用した殻割りクマメタル化で
> 8〜10度程度の温度低下

ヒートスプレッダをこれに変えればそりゃ冷えそう
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/d/8d89a04f.jpg

自分としてはi5-9400の新ステッピング待ちかな >>462
0497Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:02:40.70ID:CEg0FMdz0
>>483
少し工夫した面白いネタだね。
やったね。
0499Socket774 (ワッチョイ b002-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:31:02.55ID:uQnB2KhL0
>>496
でも次のデスクトップ向けの10nmアイスLakeは、一体何年後になる事やら・・・(白目

てかいい加減「湖シリーズ」ばっかり一体いくつリリースするつもりだよインテル
0500Socket774 (ワッチョイ ac3a-abLs)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:36:22.62ID:LculLKQ80
脆弱性のあるIntelのCPU使っていたら遠隔操作の被害にあうかもしれない
遠隔操作の被害を受けて誤認逮捕されてしまうと 
学生なら退学、会社員なら解雇 
されてしまって人生終わるかもね 

https://i.imgur.com/lWtifRZ.jpg
0502Socket774 (ワッチョイ 2c73-TfzP)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:40:44.40ID:V00rC0530
あ、違うな、今までのCore iシリーズ含めてそろそろ出そうなのも入れるとQSV使うにはどれがベストですかね?
0504Socket774 (アウアウウー Sa08-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 19:58:23.63ID:C1UJnOfua
アイスは4コアだけを今年と来年製造してノートとサーバーに使う
再来年には7nmが製造開始で、当面はサーバーとノート向けがメインになる
7nm開始とともに10nmはフェードアウト
次の新プロセスのデスクトップ向けが出るのは早くて4年後くらいかな
それまでは14nmで頑張るしか無い
0505Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:03:48.25ID:uxGZJ0nl0
4コアサーバーなんて個人使用レベルじゃん
利益だしてくれる多コアが製造できなきゃ意味ねえ
0514Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 02:41:57.44ID:NjETYoEC0
 +    . .. :....+    ..  .. .
     In_п@ Zen2?
    ( ・ω・)=つ ..ぼこぼこにしてやんよ
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
インテルは.(二二X二二O
もう無理ポ   .. |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
0516Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/19(日) 03:43:40.72ID:027pMKb90
MDSの緩和でコンパイルが5%ほど遅くなるらしい(緩和なし: 195秒、緩和あり: 205秒)
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MDS-Zombieload-Initial-Impact

>>511
「パッチオフ」って聞いたことない
https://www.google.co.jp/search?q=";パッチオフ"
「パッチを外してないやつ情弱よね」という意味なら、
緩和策はプロジェクトにマージされているので、
今となっては緩和策を外すほうがパッチ

「緩和策を無効にすることができる更新プログラム」経由でこのページを見つけたけど、
脆弱性の解説がまとまっていていいな
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4073119/
0517Socket774 (ワッチョイ 2a73-rckI)
垢版 |
2019/05/19(日) 03:53:22.33ID:NblzfXLy0
コンパイルが5%ほど遅くてもいいじゃん
コンパイルばっかりしている奴もいるけどw
0519Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 05:37:24.36ID:Rn+OqJVG0
>>515
むしろ今はなんかPenD出る前のPen4みたいな感じがするんだが
ここからますます微細化も儘ならないまま無理やり多コア化&高クロック化、そしてますます爆熱化へと・・・うーむ
0520Socket774 (ワッチョイ 8734-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 06:45:06.27ID:5SU0L6yG0
FX時代のAMDかな。ボロボロのCoreに大規模な改善を行うつもりはないけれど、
次が今すぐ出せるわけでもない。
戦力を極力回さずに戦線を維持しないといけないという、難しい局面。
0521Socket774 (ワッチョイ 9b58-Q2B8)
垢版 |
2019/05/19(日) 07:58:03.04ID:rQLNll9W0
高すぎてインテルに手が出ないトホホ
・9700Kのみ・・・50380円
・2700X(+ファン)+MSI X470 GAMING PLUS・・・43703円
違い過ぎる
0525Socket774 (ワッチョイ e6b0-8NB0)
垢版 |
2019/05/19(日) 08:49:48.85ID:eDD2T2ua0
>>521
個人輸入してみては?
今は国内小売店が品薄に便乗して値段吊り上げチキンレースみたいになってるから
12月までまだまだ吊り上げていくと思うよ
タイミングにもよるけど米尼なら9700Kが42000円くらいで買えたり
マザーボードも国内価格より1〜2万円くらい安い
船便だと時間はかかるけど送料もそんなに高くないしカードの為替手数考えても
ものによったら3万くらい浮くから
0526Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)
垢版 |
2019/05/19(日) 09:15:17.64ID:b6gl564l0
intelCPUはグローバル保証があるから
国内価格が高く海外価格が安いなら米尼とかで買うのはありだよ
0536Socket774 (ワッチョイ 7302-We7B)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:28:27.49ID:0P7SE9Yz0
AMDが頑張らなかったら4コアがあと2年、6コアでさらに5年は引っ張ってたんだろうな
そう考えるとINTELってぞっとする企業体質ではあるね
0537Socket774 (ワッチョイ e6b0-8NB0)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:34:09.37ID:eDD2T2ua0
こうゆうのなんていうんだっけ
演技性パーソナリティ障害?だっけか
意地でも妄想、仮想の敵を作り、それと戦う俺カッコいい、被害者の俺カッコいい
その自分を見てほしいから騒いで目立とうとする病気
船越の嫁とか赤軍派みたいな人たちの患ってた精神病
0539Socket774 (ワッチョイ efb1-4bVB)
垢版 |
2019/05/19(日) 10:37:11.98ID:raQCcY8E0
>>523
馬鹿だな
貧乏金持ち関係なくAMDなんだよ
もうダイをデカくするしかないインテルを選ぶ理由はないんだよ
0541Socket774 (ブーイモ MM98-nU9y)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:09:59.54ID:HPMPspiFM
初期不良チップで作られてる9400F 、価格がジリジリ下がってるな。
やっぱり敬遠されてるのか。
0542Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:45:03.13ID:e+zuoPvY0
今回の脆弱性はどうもgoogleやappleの対応が強すぎる
公表されてないもっと危険な何かを感じる

ワンチャン対抗値下げの9700Kあたり狙ってたけどさすがに怖い
素直に3600Xあたりにするわ
0543Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:56:07.86ID:fALaudXF0
>>525
米アマは$399.99=4万4000円だな。送料が7ドル770円
消費税が4.8%(0.6掛けルール×8%)=2100円ぐらい?

合計47000円ってとこだねえ
しかも在庫なし表示で、入荷次第発送になってる

今の時期は個人輸入微妙かも
0544Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:57:37.25ID:NjETYoEC0
 |;;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
 | ;;_;:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
 ||_____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
 |  _   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
 |  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
 ||||  _,,..u i三 i...,,_     _,,..,,_    l;;;//
 | ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
 | !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 麻呂や、言うてはならぬ!
 | !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´  決してインテルが、Adobeプレミア特化した
 | ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り   脆弱性だらけのもっさりCPUなぞ
 |_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
 |_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
 |_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
 |_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
 |__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
 |=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/       `丶、

   / ー  ──  | |   | ‐|‐ ー|┴、  、__/_. ニ|ニ |     二、
 /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し d、   | ‐′(乂 ) O、 し′よ  _,ノ o
0546Socket774 (ワッチョイ dc73-Q2B8)
垢版 |
2019/05/19(日) 12:27:14.00ID:BwsPtWmv0
9400Fはリネームで中身8400だし
挙げ句の果てに選別落ちの不良ダイ使用
中身8世代なのにさも9世代で脆弱性対策が
マシですって喧伝してるの完全に詐欺
0549Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:18:15.61ID:b6gl564l0
粗悪品が値下がればそのうち本命も寝下がるでしょ
スポット価格は下がってるわけだから
0550Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:59:33.57ID:027pMKb90
>>377
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0515/305116
> 新ステッピング「R0」のCore i7-9700K。既存のマザーボードでもPOSTはする
よかった

> 店員も「何が違うのか今のところわからない」
これは代理店が説明しないと
代理店もインテルから説明されてなかったのかもしれないが

> 既存システムのアップグレードをするユーザーは、「P0」ステッピングを選択したほうが良さそうだ
R0にしたほうがいい >>424
0551Socket774 (ワッチョイ 0ada-X0TZ)
垢版 |
2019/05/19(日) 14:16:09.19ID:0z73SDb40
店員は知らないなら無能やし知ってて黙ってるならクソやんけ
旧型をどうにか始末したいのは分かるが
0553Socket774 (ワッチョイ 9762-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 14:35:54.37ID:RUtOA9KA0
9400とかいう下位のクラスからGPU省く意味が不明やし
さらに値段同じとこれまた意味不明の価格設定
極めつけはi3-9100F存在…
0557Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 15:32:46.18ID:NjETYoEC0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
ま れ 7    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  童 え
で る n    L_ /                /        ヽ  貞  |
だ の m    / '                '          i  !? マ
よ は の    /                 /          く    ジ
ね サ 童    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶 ,7
|  l 貞   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、ヽ nm
  バ が   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  C 許   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  P さ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  U     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ イ \  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ ン  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |  厨  > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /
0559Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 16:19:50.39ID:NjETYoEC0
新ステッピング「R0」のCore i7-9700Kが発売開始〜既流通品と選択可能〜
使用するにはBIOSのアップデートとOSの再インストールが必要

http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0515/305116
0564Socket774 (ブーイモ MM5e-9Xiy)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:17:20.03ID:Ol1W6+HqM
>>563
出るとしても全部が全部じゃないでしょ
155ドルまで値段落ちなきゃ外人が選ばなかった理由言っただけだよ
ちなみに9600Kは人気だよ当たり前だが
0565Socket774 (ワッチョイ 0ada-X0TZ)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:51:35.69ID:0z73SDb40
7700kから替えたいけど現行品はただコアが増えるだけで面白くない
次期アーキテクチャがデスクトップに来るのはいつになるやら
0567Socket774 (ワッチョイ e758-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:58:29.89ID:MUpBKM2t0
>>565
しばらくLakeシリーズの名前変わってなさそうだから、いろいろ改善はするだろうけど次期アーキって
ほどの改訂はしばらく無いんじゃないの?って気はするけどな。どうせファミリー6だろ。
0569Socket774 (ワッチョイ a458-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 20:09:43.73ID:wjcpi7z/0
呪いとも言えるクソシリーズと化したLakeシリーズが終わるまで脆弱性祭りは終わらんだろうね
買い時はPCIE4.0とNVMeのPCIE4.0対応したマザボ出てからじゃないかね
少なくともPCIE4対応来るまでは買うべきではない感じだ
0570Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 20:24:05.58ID:XoJCoFJm0
第9世代の対策っていったってCPU設計かえたんじゃなくて
緩和ソフトまで込みにしたってだけだから変わらんよ
AMDのようにフルスクラッチでHTT周りの設計をかえないと現状維持のまま
0571Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/19(日) 20:34:02.38ID:fALaudXF0
結局Rocketlakeの話は本当なのかね。
Cometの後にもう一つ挟むなら
10nmがデスクトップに来るのは早くて2021年秋、下手したら2022年だよな
0574Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 21:29:17.42ID:NjETYoEC0
 |;;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| ::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
 | ;;_;:_:;:_:;:_::_;:_;|、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
 ||_____|:::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
 |  _   |三 !`丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
 |  ヾ三  |三 | (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
 ||||  _,,..u i三 i...,,_     _,,..,,_    l;;;//
 | ;'i"ィでiン |三.|9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
 | !、 ーシ |シ,イ==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ 麻呂や、言うてはならぬ!
 | !._u   |f ノ.'' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´  決してインテルが、Adobeプレミア
 | ゝ__  ̄ヽ_lノ   ,r .: :.ヽ、    ,:,り   だけに特化した脆弱もっさりCPUなぞ
 |_  ヽ、 ヽ、  / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K    口が裂けても言うてはならぬぞ!!
 |_ ̄ ̄   ヽ,:'   :~:    } // /ヽ、
 |_      \ トェェェェェェイ,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
 |_        \_/ ̄ヽ /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
 |__        /   ヽ ヽ/:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
 |=''" `ー--、   /     ヽ ヽ:., -'" ,/       `丶、

   / ー  ──  | |   | ‐|‐ ー|┴、  、__/_. ニ|ニ |     二、
 /|   _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し d、   | ‐′(乂 ) O、 し′よ  _,ノ o
0576Socket774 (ワッチョイ 9e74-H0mX)
垢版 |
2019/05/19(日) 23:42:06.52ID:UnGrqmwP0
なんだこのマザー
飛ぶんか?


MSI MPG X570 series leaked: GAMING PRO CARBON & GAMING PLUS | VideoCardz.com
https://videocardz.com/80714/msi-mpg-x570-series-leaked-gaming-pro-carbon-gaming-plus
https://cdn.videocardz.com/1/2019/05/msi-mpg-x570-gaming-plus.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2019/05/msi-mpg-x570-gaming-pro-carbon-wifi.jpg

BIOSTAR
https://cdn.videocardz.com/1/2019/05/biostar-racing-x570gt8-1.jpg
0581Socket774 (ワッチョイ e758-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 06:57:57.18ID:8iR5USGe0
>>578
今週のジサトラKTUあたりでちょうどIntelの脆弱性対策版の話してたが、そりゃもう
リストは立派、実際の出荷は惨憺たるものだったぞ。更にそれでもまだ全部の脆弱性
にハードで対応出来たわけでもないし。
0583Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:07:24.60ID:XuHz5brJ0
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、!=lニニl==lニニ`il
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |     バ   イ .   デ     |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |                  | l \_,-'´/       `ー、_
     |     カ    ン    マ    | l /、_〉、/    @    l
     |                  | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |     が   テ   記     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |                  |       ヽ l      l
     |     買   ル .  事    |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ                   |        `i l     .,!
  ! 'ニス    う .  ほ .  で  .   |         l l     l
  !、 イ . ___               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | PC | . め       ,ィ'__- `ヽTヽヽ  | |     ノ
     |.  |Watch.|          l-'ニ-, _,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄ ̄ ̄  て       ヒ,ニ...-'´        ´-`
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0585Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 08:58:35.93ID:EG6A1bFPp
>>584
キワモノは爆熱9900K
0586Socket774 (スププ Sd94-Dxut)
垢版 |
2019/05/20(月) 09:33:43.02ID:dhGfMAO4d
9900kで初自作したのにcpuクーラーの取り付けミスでcpu温度がどんどん上がって起動すらできなくなった…
最初に電源つけたときはbios起動して電源勝手に落ちた
次も電源つけてbios設定画面入るとcpu温度がぐんぐん上昇してくのを確認
また勝手に電源落ちて次も電源付けるもbiosすら起動しなくなった…
もしかしてcpu壊れた?
0588Socket774 (ササクッテロ Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 09:49:07.89ID:Lyo4ioLQp
>>586
爆熱9900Kでクーラーの取り付けミスは致命的だな(
-人-)南無〜
0589Socket774 (ワッチョイ 7376-rckI)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:09:18.65ID:o7bC14B60
9月まで世界最速 9900K
0590Socket774 (ワッチョイ 9f76-rDbm)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:11:45.06ID:L5talv2a0
>>586
BIOSのデフォルトは温度保護有りだから、基本的に温度で壊れる前に電源オフする
クーラー取り付けミスってより、ソケットへのCPU実装ミスじゃね?
一度CPU外してCPUとソケットの端子確認してみ
0591Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:24:44.50ID:Pv/O7cdw0
>>578
そもそも脆弱性云々に関しては根本的にアーキ自体(てかCore iシリーズ止めないと)どうしようもない
Core iシリーズ続てる限り、脆弱性の問題は永遠に治ることはないし、不可能

パッチや新ステッピングやらも、あくまで気休め程度に「緩和する」だけの話で、べつに穴塞いだ訳じゃない
0592Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 10:44:13.74ID:JfUgDsNWp
脆弱性…
  性能劣化…
   爆熱… ____
              | |      |
     彡 ⌒ ミ  | |   _ |
     (´・ω・`) |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           ____
  うぅぅぅ…   | |      |
     ,-ー-、   | |   _ |
     彡 _, ,_ミ  |_|_|.)三)_|
     ( つ⊂ ) ┌┬┴┴┐ ←インテル入ってるw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0593Socket774 (ワッチョイ 3267-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:00:25.72ID:wf8VGtkC0
これ今から買うなら旧ステッピングと迷うね
対策を適用外にすることでパフォーマンスアップが出来るのは旧ステッピング
0594Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 11:49:27.03ID:JfUgDsNWp
脆弱性対策無しなど論外!
0597Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 12:06:25.82ID:W64906l4p
性能でも安全性でも劣るインテルにしがみつく方が負け組w
0599Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 12:18:08.02ID:XK8nC/FU0
>>595
すでにアメリカでもAMDの方が売れ筋になってる件
日本は世界から孤立して脆弱性無視してガラパゴス市場化
0605Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:11:09.45ID:S2eEQW4Yp
 
      f77j             r〜〜〜〜〜
.   , -‐lル/、     __    _ノ あああ‥‥
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_ ⌒ヽcore iがぁ‥‥
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(,   ヽ〜〜〜〜〜
   L__|、   ,L| しL.し'゙" ←淫厨
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |
  〈ーく  }ーく  ←インテル
    ̄    ̄
  __∧___________________

 どうなさいました‥‥‥‥? 淫厨様‥‥‥‥
 さあさあお気を確かに‥! がっかりするには及ばない‥!
 シングルスピードはまだ5GHzもある‥‥‥!
 脆弱性は満載ですよ‥‥チップセットまでにもバックドア搭載‥!
 250Wを超える驚異の消費電力‥!コアの発熱は余裕の100℃‥‥!
 そして当然‥‥‥ サーマルスロットリング搭載してます‥!
 まだまだ‥‥ オーバークロックの可能性も残されている‥!
 どうぞ‥‥‥‥ 存分にコア数とシングル性能にしがみついてください‥‥‥!
 我々は‥‥‥‥ その姿を64000円で‥‥ 応援するものです‥!
0606Socket774 (ワッチョイ 3267-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:42:54.72ID:wf8VGtkC0
AMDをわざわざ選ぶ奴って
蟹は安定している!不安定は昔のイメージ!とか言ってる層と同じ
0607Socket774 (ブーイモ MMfd-Pg4J)
垢版 |
2019/05/20(月) 13:58:37.02ID:DwgqcCYOM
>>586
なぜ1回目で止めなかったし
0610Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:33:34.83ID:rGfQSCru0
>>608
単に世界からの孤立を目指してるだけだぞ
政府レベルでクローンOS環境を堂々と推し進めて不正OSだからアプデでトラブッて
それを逆ギレしてMSに文句言うようなキチガイ連中
0611Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:45:35.51ID:S2eEQW4Yp
>>609
彼は淫狂信か、淫の工作員でしょうw
0613Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:52:11.26ID:S2eEQW4Yp
日本国内に生息するだけの絶滅危惧種
 
          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  ` <AMDは不安定〜♪
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L

淫虫=淫狂信+工作員のゴキブリです。
0621Socket774 (スフッ Sd94-McVU)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:31:39.21ID:rz9lC2A9d
年末にIcelake-UノートPCが発売中されるならそれでもいいんだが
実際問題としてWhiskeylake-Uと比べてどのくらいスペックアップするんだ?
そろそろノートPC買おうと思ってるんだが不安過ぎて
待つのが正解かどうか分からん
0622Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:36:15.68ID:iQqx69DKp
GIGABYTE、5.1GHz駆動のCore i9-9900Kをバンドルした水冷Z390マザー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185434.html
、ll|゙Y,,゙,, lイ(、从ヽ:::...、J/ノノリリハツリ ) )
l|ヽl|゙l|从从゙ツy'⌒ヽ))//イノノツ/彡勹
ヽ、、ヽ从ミ>ク⌒゙l|.l/ -、,,>ヽ彡彡彡イ
'、゙ミr'l|lYY/// ソ,,、-'l.)|. ノノ  ゙、シシ,'
', ミ{::::::|:|/./イl|从l|:::.  リ/ "   }ツイイ
ミミ{:::::::{:{ |/゙'l.l| l|','、::. /   ....::::|ンツ:}
゙、゙ミ:}}:::}}} }:}''ヽ)ヽ|)、lヽ: : : : : : : :::|彡イ}
゙'ミ ::}::/゙ ゙゙ヽw} ミl|シ }リ"/ / : : : ::l彡,X
 {ミ:{:゙' 、,,_、 ィ,, 、ミi//ハ::{__,,,,,;;;;;〉i: /r;l
 '、゙l|゙::::ミ;;モッ-;;、;人ヨz;;モテ;;ヲ彡::|/イ |
.  l {;::::::::`: ̄ ィ':| イ:::::::::(´  .::ノ}〉) リ
  ヽ',:、  )' ,ノ :|~|゙' 、  ヽ....::::イイノ:/
    ',', ''",,,ノ }、ノ: t,::、゙' 、 `l、'"};|_,イ
    |',:::::  ::゙'ヽノ-ノ  `'ー-、ミl/  ',
.     |:',:::::: 'ー-、;;;::;;;::ィ   :":::/ ,、__ ',、
.    l:::'、::::: ゙'ー―-'':::... "::, ' ノ  `´ '"L
、 _,,、ィl.|::: ヽ:::::ッ''´´ ''ー、:: :::, ' ノ  
"  {从、::: ゙、、:::、 }}、.......::/:<   
゙ヽ  {゙ヽ`'' 、゙ヽ、;;;;;;;;;; /  ,r'l    フハハハハ 、爆熱こそインテルの力の源なのだ!!!
::::::ヽ:|ヽ、`' 、`、ー----ー ''"リノ  
ー{ :: ','、ミ、`' 、) lミニ二二彡/`' ,  
0623Socket774 (ワッチョイ e6b0-8NB0)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:46:28.66ID:Wdchy9Fk0
>>615
一般的に言われてるのが
8700Kの後継機を9900Kにしたかったから
9900に付加価値つけるため胡坐かいて商売してたらAMDの追い上げと品薄でやばいことなるかも

AMDでも別に安定して色々動くならいいんだけどさぁ
エロゲキチガイとしてはエロゲはベースソフトが自社独自の会社がいっぱいあるから
AM2のころはIntelCPUでしか動かないみたいなのいっぱいあったけど
最近はどうなのよ 信者とか妄想とか抜きにして普通に聞きたいわ
0625Socket774 (アウアウクー MMd2-9S0J)
垢版 |
2019/05/20(月) 17:49:43.38ID:riq8gPhFM
エロゲ…
今そういうゲームをやる若い子っているのかね。30大半ば以上な印象だ。

apexはIntel cpuだとクラッシュする不具合があるらしいな、よもやソフトでamdが安定するなんて驚く。
0626Socket774 (ワッチョイ e6b0-8NB0)
垢版 |
2019/05/20(月) 18:06:33.61ID:Wdchy9Fk0
ゲロ重オープンワールド3Dエロゲなんかもあるんだわ
まぁエロゲ専用機じゃないんでBFXやら一般ゲーム用途でも使うんだけど

AMDCPUパッチ出しますねって会社もあったし
すみませんAMDはちょっと・・・みたいな会社もあった
未だにパッケ販売が主流だから開封してしまうとAMDで動かないは返品返金できないしなぁ
コスパ良でも1万近い使えないソフトを飾る羽目になったらって感じになるからどうなのかなって
0627Socket774 (オイコラミネオ MMb6-qRxE)
垢版 |
2019/05/20(月) 18:19:23.81ID:BN1/bxqvM
エロゲーは自分出プレイするよりxvideosでプレイ動画を見る方が楽
クリックがいらないから右手が自由になる
0628Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)
垢版 |
2019/05/20(月) 18:27:36.57ID:5v7Iv3l6p
>>625
最近の若者はVRヘッドセット付けて、エロゲをプレイしたり、エロビを見るんじゃね?
0630Socket774 (ワッチョイ 0cc8-Q2B8)
垢版 |
2019/05/20(月) 19:00:52.78ID:7C7Ita1I0
https://twitter.com/PSWilliamGeorge/status/1129477959876694016
KB4494441当てるとCore i9 9900K + RTX 2080 Ti systemで
Pix4Dってアプリが4-9%、Metashapeは最大で20%遅くなるかもだってよ
やっぱ今から買うなら新ステッピングだろ

KB4494441
64 ビット (x64) 版の Windows 用に、Microarchitectural Data Sampling と呼ばれる投機的実行サイドチャネルの脆弱性の新しいサブクラスに対する保護機能を提供します
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0634Socket774 (ワッチョイ 0cc8-Q2B8)
垢版 |
2019/05/20(月) 19:26:23.35ID:7C7Ita1I0
CPU Cooler: MB Built-in waterblock, bitspower Leviathan XF 360 radiator, 3*12cm system with 1800 rpm
Fan speed: 100%
Ambient temperature: 25°C
XMP : Disable
Test Software: PRIME95 26.6 small fft, 30min passed

これで5.1ghzか、5.2くらい回る9900k付けてほしい
電圧が分からんけど
0636Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 19:42:36.72ID:XuHz5brJ0
 
      ,.‐''" ̄`丶、         ひどい…!ひどすぎるっ……!
    /        \          こんな話があるかっ…!
 /´           \
 /    |\_>、_ 、r‐、    \     命からがら… やっとの思いで…
  レ! ||_| |/_ ヽ\}      \    辿り着いたのに… やり遂げたのに……
  |八|-/>、∪_ u`i  ト、      \
    / / ,くィ夕u' |   |/ ``‐- 、_.、__\  インテルの新製品っ…!
     |/ / /_ヽ┐u |  ,|  /  ,-,.=====ゝ
    ヾ' / r┘|.l__人 |  /\//      \ ライバル企業の新製品がもぎ取ってしまった……!
      \ ) |   N /  //\./´ ̄`丶
      |u  |  /|(l(l「|  | |   |       せっかく手にした
       | u| / | ヾ-イ .||  l、           インテルの未来…希望…
       _|   |/| |  \_|_|,. く. \
      ハ.___ハ     >、 \ \  \      将来を……!
0638Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/20(月) 19:56:37.97ID:9LjwLVDP0
>>631
1.4Vで簡易水冷90℃でも、保証動作なんだよね、5.1GHzでさえ動けば

Prime95やOCCTが数分しか通らない、とかは保証しないんだろうなあ
0643Socket774 (オイコラミネオ MMb6-qRxE)
垢版 |
2019/05/21(火) 00:11:17.12ID:xI81XElUM
まあ喧嘩すんなよ
どこのメーカーだって発表会だけ異常にスコアがいいなんていつもの事なんだし
本当の評価は実物が一般売りされてからや
0644Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 00:21:39.62ID:lwTPCEVy0
                             ┃                              ┃
   32nm    22nm     14nm     ┃          10nm                    ┃     7nm
    ↓     ↓        ↓      ┃           ↓                 ┃     ↓
                             ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧    ┃          (.___,,,... -ァァフ|               ┃   | ノ  淫厨 ヽ/⌒)
   (・∀・)  ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j}  /,,ィ//|               ┃  /⌒) (゚)   (゚) |  |
   /淫⊃⊃ ヽ淫⊃ノ    /淫⊃,/   ┃          |l、{ 厨 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_) .ミ/
 〜( 厨(     ヽ厨)つ 〜( 厨 ノ    ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  /
   (/(/'      (/    し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ /
                             ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /
                             ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /
                             ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \
                             ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )
                             ┃     // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ      ┃ ∪    (  \
                             ┃   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ┃       \,,_)
0645Socket774 (スフッ Sd94-jnzb)
垢版 |
2019/05/21(火) 00:57:03.67ID:qyfa991Xd
つーか実際売られてからほんとに上なら買えば良いだけで今は9900kでいいじゃん
貧乏人はしらんけど
0646Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 01:37:38.75ID:ye7zQ+om0
10コアで95W出すのはわけないぞ
定格クロックを低くすりゃいいだけ
ブースト時に200W超えてようが定格クロックは95Wですって言い張るだろうし
0647Socket774 (ブーイモ MM98-Y1or)
垢版 |
2019/05/21(火) 02:03:50.59ID:WCjDAcpkM
マザボメーカーがインテルへの忖度か知らんがオートの電圧とTDP盛ってただけで、9900K自体は大人しいCPUだよ
0648Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 03:44:00.13ID:ye7zQ+om0
>>647
その本来の姿だと半分の値段の2700xに対してどれだけ差がつくんだ?ってところを海外じゃたたかれてる
0649Socket774 (CH 0He8-2gHP)
垢版 |
2019/05/21(火) 05:32:17.33ID:Zx+FB9VMH
 
    _ノ ̄/ / ̄/ /''7  / ̄ ̄/   /'''7'''7     / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/  / /
 / ̄  / .  ̄  / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _   /__/ /__/ /    / /    /  //
  ̄/ /   ___ノ /   ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ /      /     / /    / /    /  /\
  /__/   /____,./     /__,ノ   /__,/ ゝ、__/   __/  __/ /__/ /__/  / . \
 
  / ̄ ̄ ̄ / /''7''7 /''7 ./''7 / ̄ ̄ ̄/      /'''7'''7 /''7''7       __/ ̄/__ /''7''7
. / / ̄/ /  ー'ー' /__/ / /   ̄ フ ./     / /i  |  ー'ー' ____  /__  __  / ー'ー' ____
. 'ー' _/ /       __ノ /   __/  (_   _ノ / i  i__.   /___/  _./ //  /     /___/
.   /___ノ     /__,./  /___,.ノゝ_/ /__,/  ゝ、__|          |___ノ |__,/
.   _____
  (_____) ←CPUクーラー
   _|___|_ ←グリス
.  |______| ←ヒートスプレッダ
     |___|   ←発がん性物質インジウム
     |_ _ _ _ _,|    ←ダイ研磨分
   _|___|_  ←シリコンダイ
  (_______) ←パッケージ基板
0650Socket774 (ワッチョイ 66fc-9S0J)
垢版 |
2019/05/21(火) 07:13:13.59ID:V7nzolk50
icelakeモバイルは悪くなさそうだね。
ipc、省電力性能、igpuが進化。
この分野では大きくamdを引き離して、Intelが有利。
0651Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 07:15:31.78ID:lwTPCEVy0
 ま こ 爆 ひ わ な     ン",,,、'"   ミミ`   匁  iii'''  iiiiiハ jt,        近 死 わ
 っ の 熱 と .た .ら   (ン` ":: ::''"  `ミ              -''、     い 期 た
 と 生 C .つ .し .ば   ヒメ  ヽ  r"""'''' """""'i       :::: ::  t"     ! ! は し
 う を. P .の も    / /    | i__,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ|  |_|, ii, ii,  :::::  `、,,、       の
 し   U       (  ソ | ti'| t、t i9 9900K |i|  iii|; ||~' -、 :: :: ヽ、ヽ
 た  と        )  |i i'|ii | ソ――-ー ''''''''t、t,,t:t ti-,gi |i :| ヽソ
 い .  し       ン,,   リ )リノ/、、,,,,,t  、、;;;;;;;;;;ニ=ー-、))ノ )    し
     て       (iii    ノ''z-モェテ''、'i ~i'';;rzニ'-''ニゝ'' フ"/y"  `'く
             リ  ::: ミi '~~~~::::ノ| ,i''''"'""''''''    :::メ, :::    ;; )
            `ソ ::: iii''t  ::::::::::::j,, " "     ::::::::ノ リノ ハ  `、,
             tii リ (/ );;; :::::::: 、、_,,,、:)、;;   :::::::::`'y  /  リ,,  j}リ
              )  (  リt" ::::: ,,,,;;'i、、;;"   "   (  i|}}! /'(  t、,
            /   ;;;; ソ;t   ii",;;ヨ<、:;;,,"'i!   、|i リ') i!}}i   ヽ;;,, ))
           ,/"   ノ/ ii|リ;;|!,, ii ´;;;;;;;;;;  ~'ji  ,,iijj}|ノ  亦,,, )ツ ツ (
           i|i|/|i  :::: 、|i|:::ヽ!!,iii "::(  ~'ー }} ii}|j、-''(ii   iiii ツ /   ''"、、,
0653Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/21(火) 08:01:59.69ID:ihX5LmPlp
>>650
でもデスクトップ10nm化は3代先w
0654Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/21(火) 08:52:09.67ID:2YMw+7Zwp
 +    . .. :....+    ..  .. .
     In_п@ Zen2?
    ( ・ω・)=つ ..ぼこぼこにしてやんよ
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
インテルは.(二二X二二O
もう無理ポ   .. |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
0655Socket774 (ワッチョイ 7376-rckI)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:47:39.92ID:78ZWoMN50
最速CPUは9900K
0656Socket774 (アウアウクー MMd2-9S0J)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:48:01.58ID:/kbiNdIHM
Intelのビジネスにデスクトップなんて無いだろ。
comet世代でも、どんなに悪くても半分のユーザーはIntelを買うと予想。
6コア高クロックはゲームでかなり需要あるだろうしね。
0657Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:51:14.35ID:J5sggqtKp
comet世代は恐らく12コア/8コア/4コアのラインナップと思われる。
0658Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:53:20.15ID:J5sggqtKp
>>657
【訂正】
comet世代は恐らく10コア/8コア/6コア/4コアのラインナップと思われる。
0659Socket774 (アウアウクー MMd2-hnFC)
垢版 |
2019/05/21(火) 11:36:19.51ID:KyIgxX10M
予想
コメットラインナップ

i9 10c10t
i7 8c8t
i5 6c6t
i3 4c4t

pentium 2c4t
celeron 2c2t

脆弱性対策もあるから、コア数増やしてHTTはほぼ無効で揃えると思う。
コア数多いほうがHTTによる向上よりも効率的
0661Socket774 (アウアウウー Saab-U/kO)
垢版 |
2019/05/21(火) 12:24:44.74ID:elA8+zEba
ゲーム用に9700K調達したから買い替えはかなり後でいいや
0662Socket774 (ブーイモ MM5a-21Wx)
垢版 |
2019/05/21(火) 12:28:20.96ID:1S5Xe74MM
>>659
脆弱性対策でHTT無効?お前センス無いな
これまでモバイルもXEONもそんな理由でHTT無効になったことないのにw
0666Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/21(火) 14:11:46.42ID:J5sggqtKp
今後も淫はHTTを最上位CPUだけ有効にすんじゃね?
0672Socket774 (ワッチョイ ac78-abLs)
垢版 |
2019/05/21(火) 15:58:29.04ID:nwQ36nBO0
脆弱性のあるIntelのCPU使っていたら遠隔操作の被害にあうかもしれない 
遠隔操作の被害を受けて誤認逮捕されてしまうと 
学生なら退学、会社員なら解雇 
されてしまって人生終わるかもね 

https://i.imgur.com/lWtifRZ.jpg
0673Socket774 (スッップ Sd70-rDbm)
垢版 |
2019/05/21(火) 17:31:13.73ID:PexNeKICd
>>668
よう知らんけど、Skylake-Xって2年程前には出て無かったっけ?
それをi9のネーミングはパクりとか…

で、今度はゲフォがRTX30xx出したらラデRX3000シリーズのパクリだとか言い出すのかな?w

AMDって、Amazonあたりで中韓セラーが〜〜Japanとか名乗って情弱騙しに行ってるのと似てるよね
0674Socket774 (ワッチョイ 7376-0dpX)
垢版 |
2019/05/21(火) 17:49:12.02ID:78ZWoMN50
Computex
AMD: 日本時間5月27日(月)午前11時 RYZEN3000 12コア 3.7GHz ターボ4.5GHz 発表
Intel: 日本時間5月28日(火)午後2時30分 コメットレイク 10コア 4.0Ghz ターボ 5.2Ghz発表
0677Socket774 (ワッチョイ 0cc8-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 18:57:29.28ID:yP8ZLFer0
>>675
9900Kも8C16Tの値段が噂通り229ドルだったら、
半額以下まで値下げするか高すぎて壊滅的に売れなくなるかの二択。
まあ供給不足だから自作市場で売れなくなっても良いと言えば良いけどさ
0679Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:00:09.36ID:J5sggqtKp
>>677
流石に8コアの3600Xが叩き売りの229ドルは流石に無い。
300ドル前後だろうな。
0680Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:01:50.97ID:J5sggqtKp
229ドルは低クロック版の3600の方だろうね。
0681Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:12:12.82ID:w4jdmOki0
>>674
>10コア 4.0Ghz ターボ 5.2Ghz発表
10コアでベースクロック4GHzhだとTurboを一切オフにしても、全コア稼働時に95W超えるんじゃないか?
0682Socket774 (ササクッテロル Sp88-pw0K)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:13:55.00ID:J5sggqtKp
>>681
淫のTDPはもはやインチキだから、どうとでもなるんでしょw
0683Socket774 (スップ Sd00-A6JP)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:18:20.23ID:97B2eYpZd
AMDは価格戦略+代理店問題でしょ
性能で浮かれてボッタ値付けて大失速してマーケット的な離陸に失敗して墜落したThreadripper初代の二の舞やらかしたらバカだと
0684Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:18:21.00ID:w4jdmOki0
>>677
現8コアRyzenもX無しは米アマ実売210ドルぐらいだからなあ
値ごろ感出そうと思ったら250ドルには抑えてくるんじゃね

9900KやCometlakeにぶつけてくるのはあくまでも12C24Tモデルであって
3600Xじゃないだろうさ
0685Socket774 (ササクッテロラ Spc1-pw0K)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:19:48.13ID:RK70iYz6p
>>683
ボッタ値付けしたのは、AMDではなくアスクなんだがなw
0688Socket774 (ワッチョイ e6b0-8NB0)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:34:32.33ID:qeUh4V2E0
>>685
5万で出たら10万で売る
4万で出たら8万で売る
3万で出たら6万で売る
2万で出たら4万で売る
1万で出たら4万で売る
ask税のつけ方ってこんな感じだからな
アスク通る限りどんな価格で出ても国内価格はぶっ飛んで高い

スリッパもボりすぎて本社に怒られて2週間後に2万下げさせられたんだっけか
0689Socket774 (ワッチョイ 7302-wkih)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:36:43.69ID:bTaYNWi80
askはスリッパでやらかしてから
その後発売された商品は米尼+送料ぐらいに抑えてるって何度もスレに上がってるんだがw
Radeonとか特にその傾向強く米尼より安くしたりしてるよ
AMDで取れなくなった分はGeforceに吹っ掛けて回収してるから価格見ておいでw

zen2でもし吹っ掛けてきたらAMDガチギレ案件だし
更にAMDはグローバル保証があるからこのスレに来てる人間なら米尼で買えばOK
0690Socket774 (ワッチョイ 8734-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:37:22.08ID:GxvPqK+G0
2700Xの今の価格と比較して魅力が無かったら売れないだろうから、
8C16Tモデルは上位でも40000円以下には抑えてくるんじゃないの?
0693Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:53:21.72ID:ye7zQ+om0
もう次世代目の前ってのに必死に旧世代の2700xとくらべて勝った勝ったってバカじゃないの?
0695Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:08:18.08ID:lwTPCEVy0
                            ,,从.ノ巛ミ  彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜';゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''&quot;゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙                    ;゙  )        ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
                           l゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)
 
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/  9 9 0 0 K
0696Socket774 (ワッチョイ e6b0-8NB0)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:16:29.18ID:qeUh4V2E0
エロゲerはAMDは買えないから
AMDに全力で頑張ってもらってコスパが若干改善された9900K買うしか選択肢ないんだよなぁ
3600がどれだけコスパ、ワッパ、パフォーマンスに9900より優れてても
「応答停止しました」「0x0000」を親の顔より見る羽目になるんだろう・・・
嫁に隠れてエロゲする楽しみを失うのはつらい
0698Socket774 (ワッチョイ 4a33-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 20:29:50.76ID:ye7zQ+om0
>>694
プレゼンするときとデータ取るための編集するときじゃ時間ずれてるから
メーカーが比較したのが旧製品になってるってのはある程度納得できる
書き込みがすぐ反映するこういう場で1か月もせずにベンチマークが出回るだろうこの時期に
たたき売り状態の旧製品とくらべて勝った勝ったを言ってるのがバカだってこと
0702Socket774 (ブーイモ MM98-9Xiy)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:23:45.54ID:38v4uPxtM
エロゲがIntel専用命令使ってればAMDじゃ動かないだろうな
例えば仮想化はIntelとAMDで命令が違うから環境移行が面倒とか一部エミュが非対応とかあるけど
0704Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:06:06.94ID:w4jdmOki0
>>699
ご祝儀期間過ぎてからは2700Xは1年前でも320〜350ドルぐらいのラインだったはず。
今回もそのグレードはそんなもんでしょ。

400ドルより上が、その上の製品Ryzen9?になるかと
0706Socket774 (ワッチョイ e6b0-8NB0)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:34:55.47ID:qeUh4V2E0
>>697
>>700
大手でも所詮は島国内の大手だから開発環境にAMD使ってない、いちいち動作確認してない
Steamに進出してるメーカーはさすがに動作確認やってるだろうけど
ほとんどのメーカーが推奨CPUにAMDを入れてない
3Dだと同人で多いUnity系はよく落ちる イリュージョンはAMDCPUは駄目ってはっきり書いてる
2D系だとベースがYU-RIS(E-moteでよく使われる)だとAMDで落ちるはず
そもそも開発のときにパックするプログラムがAMDじゃ動かないからプレイのときアンパックできないのは当たり前だけど
0710Socket774 (ブーイモ MM98-9Xiy)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:50:40.65ID:Z7h5C61oM
>>706
イリュージョン見てきたけど駄目じゃなくてIntel推奨としか書いてなかったぞ
AMDはハードの問題とごっちゃになるからどっちにしろ勧めやしないけど
0711Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:10:20.69ID:w4jdmOki0
>>706
今はどうか全然知らんが、かなり古からあるYU-RISはAthlon64の時代から普通に動いてたかと
当時不具合出たことなんてなかったな
Pentium3でも4でも動いたはずだから特殊な命令は使ってないはずだけど

・・というかまだあるんだあの紙芝居エロゲ開発環境。
全盛期はWindowsVista時代だよ。息が長いね
0713Socket774 (ワッチョイ 7673-Pg4J)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:14:15.86ID:XHtfodwa0
avx512が無いと動かないエロゲがあると聞いて
0714Socket774 (ワッチョイ e25a-9Xiy)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:16:52.01ID:hnZuKP3p0
なんのためのx86なのか理解してないってまじかよ
ryzenがクソなのはハード相性のほうなんだがいつから低レベルの知識披露会に
0715Socket774 (ワッチョイ 3fb1-EL+e)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:21:53.48ID:I+Fy5/sz0
CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは?
https://gigazine.net/news/20190521-cpu-performance-after-spectre-meltdown/
https://i.gzn.jp/img/2019/05/21/cpu-performance-after-spectre-meltdown/01.png

>修正パッチをオンにした場合、パフォーマンス低下幅はIntel製CPUの方が大きく、
>SMTをオンにした状態でもおよそ15〜16%、SMTをオフにすると
>Core i7-6800Kで20.5%、Core i7-8700で24.8%、Core i9-7980XEで
>20%ほどのパフォーマンス低下がみられました。
>一方でAMD製CPUのパフォーマンス低下はIntel製CPUほど大きくはなく、
>Ryzen 7 2700X・Threadripper 2990WXともに3%未満です。

>脆弱性対策をしなかった場合、Core i9-7980XEが最もパフォーマンスが高く、
>次にCore i7-8700・Threadripper 2990WXと続きます。
>しかし、IntelのCPUの脆弱性対策を万全にした場合のパフォーマンスでは、
>パフォーマンスの下げ幅の小さいThreadripper 2990WXが性能トップに
>躍り出ることがわかります。

泣きそう・・・
0720Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:38:25.55ID:cLoAu61R0
保険として8700Kとエクストーリーム4は用意してあったけど
でも結局癖だけでライゼンでもなんとかなるはず
少なくとも互換性は高く不具合の癖を見抜いて使いこなせば何ということはない
やっぱRyzenでいくわ
0721Socket774 (ワッチョイ 0cc8-2Hy5)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:42:27.56ID:yP8ZLFer0
そもそも自作機サポート対象外になってるのが割とある>エロゲ
メーカー製PC以外人権はないのだ
0723Socket774 (ワッチョイ 9158-8NB0)
垢版 |
2019/05/22(水) 00:00:07.93ID:XmX4YT3V0
5.2Ghzってやりすぎだろ どうやって冷やすんだ?
ヒートスプレッダをハイエンド並に大きくして14nm+++ぐらいしてくれないと無理だろ
0725Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/22(水) 00:06:08.44ID:fNVY+fqI0
>>714
開発のときにパックするプログラムがAMDじゃ動かないアンパックもできないっていうからさ
いやそれは違わね?って言っただけなんだが・・

Unityは全然レイヤー違いの環境だが、Unity使った同人が落ちる原因の多くは
造り手のメモリ管理が糞だからで、落ちるときはIntelでもAMDでも落ちるんじゃないかと。
アセットバンドルを好き放題読み込ませたら、Windows環境だと8GBぐらいは普通に持ってっちゃう
0728Socket774 (ワッチョイ 70e5-8NB0)
垢版 |
2019/05/22(水) 00:18:10.99ID:9pUylkXB0
MSVCですらZen登場後二年以上たって
やっとmemsetとmemcpyがくっそ遅い問題が直るって言ってるんだから
アーキの違いってのはほんと厄介

逆にIntelでバグっててまともに動かない部分はみんな動かないから
すぐに回避ルートができる
0729Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/22(水) 00:27:34.20ID:fNVY+fqI0
>>722
動かないことがない、とまではいわないけど
パフォーマンスが出る出ないは抜きにして、汎用開発環境使っていれば、石のメーカーが理由で動かないことは通常ない

SSE4.2あたりが対応してない(Core2 Duo/QuadやPhenomの世代)と命令的に動作しないソフトも出てくるだろうが、そこまで行くともう化石だしな
0730Socket774 (ワッチョイ e25a-9Xiy)
垢版 |
2019/05/22(水) 00:27:37.57ID:rWK/vivx0
アーキテクチャの違いの一番の問題は動く動かないじゃなくて最適化の度合いだしね
動くけどなんか遅いってのはryzenじゃ普通にあるだろうねぇ
0732Socket774 (アウアウウー Sa08-EL+e)
垢版 |
2019/05/22(水) 00:55:41.66ID:/nrTq9RIa
Intel64とAMD64の互換性は100%じゃない
つまりIntel64に最適化した場合、AMD64で動かない可能性すらある

ちなみにIntelが対応してるのはIntel64であってAMD64には非対応
0735Socket774 (ワッチョイ e25a-9Xiy)
垢版 |
2019/05/22(水) 01:03:31.18ID:rWK/vivx0
>>732
その差異を意識しなきゃならんのはコンパイラとOSの開発者でソフトウェアはほとんど関係ないんだよなぁ
0736Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/22(水) 01:04:37.88ID:fNVY+fqI0
>>732
ハードをアセンブリで叩くならそういうこともあるかもな・・

細かな差異はWindowsやLinuxのカーネルで全部吸収してるから
その上のアプリで不都合が出るとすればOSの不具合と普通は考えるかと
0737Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/22(水) 01:09:07.48ID:fNVY+fqI0
ああ、コンパイラが問題になる可能性もあるな

ただx64のバイナリ吐くコンパイラでAMD64とIntel64で挙動が異なるほど酷いのはさすがに無いから
ユーザーや末端のアプリ開発者ベースで心配する必要はないかなと
0738Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/22(水) 01:12:12.95ID:P6jLBxjd0
    ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::淫厨:::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::;ハ:/ゝ、::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::;ヘl ヾ  ,,'ニ¨--¨ニ、‐-''´ヽ:::::::::::::::::!
!:::::::::::l ヽ.   7"::;:::::_::、ヾ゙i    _ヾ、:::::::ハ
::::::::::::i丶.   l::::k'_´_o__゙,!:::7  7;:::\゙¨" ,l,
::::::::::::l丶   ゙ー───‐'   . k'^ヽ、゙i  ノ
::::::::::::ゝ    ,ァ''''" ̄ ̄ ̄''ー''¨ヽ`゚'-゙_,! 丿
:::::::::::::::〉 ,.'",n.  rャ   ,-、   ゙ヽ、   ,ノ
l:::::::::::::i   |:::|   |::::|  .i:::::|  ;ヘ   _ヽ.,!
|::::::::::::l   _,レヘ. |:::::!  !:::::l  ,l:::;!  i:.:i 〉     兄(インテル)より優れた
}::::::::::::! '´   ,} |:::::l  !::::::! ,!:::;! ;': 7,!        弟(AMD)などいない!
!::::::::::::l      ,/l. !:::::! l::::::l ,!:::;! 〃.7.l    ,ハ
:::::::::/i.   ,/::::ゝ.l::::::し'::::::i. ,!:::;!.〃,/ `ー‐'" ,}
:::/   `ー、":::::::::::::::::::::::::::::::¨:::::レ'!_/       ,/
:::l :  :  :: ゞ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ.,,,_,,,,/
:;' ;  :  ::  `ヽ、::::::::::::_::::::::/ l
; ,'  ; :  ::     ̄ ̄:::: ,'  ̄ ; i、
0739Socket774 (ワッチョイ e6b0-8NB0)
垢版 |
2019/05/22(水) 01:39:40.10ID:/XrzfJhe0
なんか色々すまんかった。
すまんかったついでに古い話をするとオーバーフローのスクールデイズってエロゲが
Athlon64X2だと延々と音声とアニメーションがずれていくバグがあった
全編アニメーションなのでプレイするにはかなりきつかった。
結局救済する最適化パッチは出なかったはず。

こうゆう不測の事態にAMDCPUだとおま感で一蹴されるし
パッチにも期待できないからエロゲerはAMDは避けたい
世界規模のソフトメーカーならAMDも全然いいんだ
0741Socket774 (アウアウウー Sa08-EL+e)
垢版 |
2019/05/22(水) 03:00:08.70ID:/nrTq9RIa
プロセッサ毎に固有のバグや不具合はあるし、その辺の対応でIntel優先、AMDは後回しや最初からやらないとかなんだろうな
IntelだけでもCore2からCoffeelakeまでの主要なプロセッサのチェックをすることになって相当な労力だろうし、AMDまで手が回らないというのは十分ありえる
大手ならまだしも、日本の中小以下のソフト会社なんかはIntelだけで精一杯だろうな
0743Socket774 (ワッチョイ 3273-bQyE)
垢版 |
2019/05/22(水) 03:22:20.76ID:gGS11fRy0
>>725
ヨシダヨシオ「何かあったら全部Ryzenのせいじゃないかって思えてくる」

こいつがアホなだけではあるが、真理でもあるわな
実際にRyzenのせいってことはほとんどないんだろうがでかい文字通りの不安要素になる
だから売らない買わない買わせない
0744Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/22(水) 03:27:29.48ID:1TIX8n++0
i9-9900KのR0ステッピングは既に入手可能らしい
日本にもそのうち入るでしょう
https://twitter.com/IntelSupport/status/1130774969359699968
> R0ステッピングのIntel Core i9-9900Kプロセッサは市場で入手可能です。
> 商品の在庫状況については、お近くの販売店にお問い合わせください。

R0ステッピングと旧ステッピングの違いは >>424
UEFIが最新でないとOSのインストールが失敗するが、
UEFIの起動はできるのであらかじめ最新のUEFIを入れたUSBメモリを用意しておく
https://twitter.com/TIkebukuro/status/1128532225945767936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0745Socket774 (ワッチョイ 9873-Q2B8)
垢版 |
2019/05/22(水) 04:07:04.55ID:Ss1VcotU0
R0ステッピングは 別マシンで動かしてたWIN10のSATA SSDは起動しないの?
もしそうだったら困りますインスコし直したらどんだけ時間かかるかわからん
アプリの再認証の手間だけで済ませたい
0746Socket774 (ワッチョイ 2f73-EL+e)
垢版 |
2019/05/22(水) 06:56:21.78ID:P6jLBxjd0
.            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >   どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    インテルCPUを愛する淫厨さま……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |.  淫照トi     |  インテルCPUのR0ステッピングでBIOSエラー……?
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |  がっかりするには及ばない
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    それも楽しみの一つ… 最新BIOSに更新するのです!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    それに加えてOSもインストールし直してください……
   |  ヾニ|:|           - /   |
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|     我々は……
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト        その姿を心から 応援するものです……!
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     ブラックアウト? クロック戻らない? 意味がわかりません……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     おま環でしょおま環! Windowsをクリーンインストールしてご確認を……
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
0747Socket774 (ワッチョイ 66fc-hnFC)
垢版 |
2019/05/22(水) 07:24:36.84ID:lGZSpRlX0
9900kをocすれば3600xよりも性能面は上になり、ゲーミング性能も全体的に9900k有利と予想。
性能差は僅かだが、9900kの方が性能を求めるユーザーには歓迎されるんだろうね。
0751Socket774 (ササクッテロ Spea-pw0K)
垢版 |
2019/05/22(水) 08:00:49.50ID:HrdmxtE2p
>>747
そもそもOCを前提にするのが間違い。
0754Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)
垢版 |
2019/05/22(水) 10:11:47.40ID:VSY09y8np
2019年
デスクトップ 9000シリーズ追加で打ち止め
鯖用 カスケードレイク (14nm]
モバイル コメットレイクU(14nm)+アイスレイク(10nm)
AMDは7nmのZEN2

2020年
デスクトップ コメットレイク10コア(14nm)※新ソケット
鯖用 クーパーレイク(14nm) とアイスレイクSP(10nm)
モバイル タイガーレイク(10nm)
AMDは7nmEUVのZEN3

2021年
デスクトップ ロケットレイク10コア(14nm)※新ソケット
鯖用 サファイアラピッド(10nm)
モバイル アルダーレイク (7nm?)
AMDは5nmEUVのZEN4

2022年
デスクトップ タイガーレイクS 12〜14コア(10nm)※新ソケット
鯖用 グラニテラピッド(7nm)
モバイル Next Gen? (7nm)
AMDは5nmEUV+のZEN5
0757Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)
垢版 |
2019/05/22(水) 13:44:42.01ID:VSY09y8np
                             ┃                              ┃
   32nm    22nm     14nm     ┃          10nm                    ┃     7nm
    ↓     ↓        ↓      ┃           ↓                 ┃     ↓
                             ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧    ┃          (.___,,,... -ァァフ|               ┃   | ノ  淫厨 ヽ/⌒)
   (・∀・)  ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j}  /,,ィ//|               ┃  /⌒) (゚)   (゚) |  |
   /淫⊃⊃ ヽ淫⊃ノ    /淫⊃,/   ┃          |l、{ 厨 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_) .ミ/
 〜( 厨(     ヽ厨)つ 〜( 厨 ノ    ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  /
   (/(/'      (/    し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ /
                             ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /
                             ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /
                             ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \
                             ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )
                             ┃     // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ      ┃ ∪    (  \
                             ┃   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ┃       \,,_)
0759Socket774 (スッップ Sd70-mWot)
垢版 |
2019/05/22(水) 15:01:45.74ID:lgLqfToSd
世界最速のmacノート登場
インテル8コア
0760Socket774 (ワッチョイ be11-EL+e)
垢版 |
2019/05/22(水) 15:41:25.25ID:z7j+nqNr0
Apple「なんだこれ、冷蔵庫入れてないと使い物にならんゴミじゃねーか!」

Apple「インテルCPUの脆弱性緩和のためHTTをOFFにすると最大約4割もの性能低下となる恐れがある」
0761Socket774 (ワッチョイ 9673-qZMj)
垢版 |
2019/05/22(水) 16:02:05.44ID:24wJE00L0
intel安定だったけどzen2の性能次第ではamd行くわ
やっぱコアが多いのは魅力ある

今はシングルコアが6700kよりちょい下くらいだよな
0762Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)
垢版 |
2019/05/22(水) 16:38:12.39ID:VSY09y8np
>>761
IPCとシングル性能(IPC xクロック)を間違えるなよw
0764Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/22(水) 16:56:37.65ID:1TIX8n++0
製品情報ページのソースにステッピングごとのスペックコードとオーダーコードが書いてある

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/186605/intel-core-i9-9900k-processor-16m-cache-up-to-5-00-ghz.html
i9-9900KのR0バルク: スペックコード SRG19, オーダーコード CM8068403873925
i9-9900KのR0ボックス: スペックコード SRG19, BXC80684I99900K(R0専用)/BX80684I99900K(P0と同じコード)

i7-9700KのR0バルク: スペックコード SRG15, オーダーコード CM8068403874215
i7-9700KのR0ボックス: スペックコード SRG15, BXC80684I79700K(R0専用)/BX80684I79700K(P0と同じコード)
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/186604/intel-core-i7-9700k-processor-12m-cache-up-to-4-90-ghz.html

i5-9400のR0はバルクのみ: スペックコード SRG0Y, オーダーコード CM8068403875505
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/134898/intel-core-i5-9400-processor-9m-cache-up-to-4-10-ghz.html
0766Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)
垢版 |
2019/05/22(水) 18:25:47.19ID:VSY09y8np
>>765
第8世代リネームと第9世代混ぜて売ってるのか。酷え!
0767Socket774 (ササクッテロラ Sp72-pw0K)
垢版 |
2019/05/22(水) 18:28:51.41ID:VSY09y8np
 
    /  \      ──    /
   _/|       /  ―┬─  / /   イ ニlニ、lニlニl   | ‐|‐
      |   _/    _/   / /_/ | ゙ヌ二 jー|ー|  し d、

    |_  l   ―┬─  l  ヽヽ  |_ .┌-┐  へ     |   ヽヽヽ
    |     l   ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  __|    |   __ |     /    ./l二l | _).  __ .  /   │
  \ノ\   レ .(_ノ`ヽ ヽ.__ |_| |    |__|   ノ  ヽノ
          ____
.       / /  \\
.     / (;;..゜);lll(;..゜)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |  ノ(  |r┬- | u  | .___________
     \ ⌒   |r l |:   / | |             |
    ノ  u   `ー'    \ | |             |
  /´         .       | |             |
 |    l      プルプル u  | |             |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、    |_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ___| |  |___

. ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
.匚二|二|二コ    /     . . |_   ー   _/__ヽヽ   _/_
.__|_|__ .  l   ヽ      |   -― 、 . / __ .   ̄/   ヽ
.     ヽ、 ヽ、 |      )  .__|      }  /         /  __|
 ノ |___i    ヽ/    \ノ\   __ノ  /  \__      (_l\
0769Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/22(水) 18:36:31.29ID:fNVY+fqI0
>>752
今時のエロゲはそれなりに重いのもあるよ

https://store.steampowered.com/app/751440/VR_Kanojo__VR/?l=japanese
(Steamでエロシーンとか無いが開くときは周囲注意)

プレイ動画
http://illusionvr.jp/index.php#system
(18禁シーン注意)

最低動作環境
Widows10 64bit
Haswell世代 i5 以上
メモリ4GB以上
GTX970またはGTX1600またはR9 290以上
ストレージに空き4GB以上
0770Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/22(水) 18:41:10.09ID:fNVY+fqI0
>>755
149.9ドルか。166ドル切ると税関で日本の消費税課されないルールがあるから
送料考えてもかなりお得だね
0772Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/22(水) 19:01:46.50ID:fNVY+fqI0
自己レス。166ドルじゃなくて16600円だった。
0.6掛けで1万円以下だから、正確には16666円以下までセーフ

為替レート的に149.99ドルだと上限ぎりぎりか
0773Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/22(水) 19:18:08.26ID:1TIX8n++0
>>772
実際の金額はこうなる
Items: JPY 17,223
Shipping & handling: JPY 710
Total before tax: JPY 17,933
Estimated tax to be collected: JPY 0
Import Fees Deposit: JPY 1,434
Order total: JPY 19,367

19367円
0774Socket774 (ワッチョイ 121f-TfzP)
垢版 |
2019/05/22(水) 19:55:22.87ID:fNVY+fqI0
>>773
JPY建てで買うとアマゾンのぼったくりレートになるよ
149.99ドルが17223円ってレート115円/ドル近いだろ

149.99ドルで決済して、VISAかMASTERで支払うほうがいい
多分今なら113円いかない

あと税関は、決済手数料や送料抜きの、正味の商品価格で判定するみたいだね
今週の税関レートは1ドル=110円13銭だそうだから
149.99ドル×110.13円=16518円 0.6掛けると9910.8円でギリ非課税

レートがあと1円円安にぶれると、消費税8%課税対象だな
0775Socket774 (ワッチョイ 380c-cXFR)
垢版 |
2019/05/22(水) 23:13:14.47ID:1TIX8n++0
>>774
http://www.customs.go.jp/tsukan/kanizeiritsu.htm
> 課税価格が1万円以下の貨物の場合、原則として、関税、消費税および地方消費税は免除されます。
> 個人の方がご自身の個人的使用の目的で輸入する貨物の課税価格は、海外小売価格に0.6を掛けた金額となります。
> その他の貨物の課税価格は、商品の価格に運送費および保険料を足した金額になります。

個人が自分で使用するために輸入する場合は、商品価格に0.6をかけた金額が1万円以下なら免税か
149.99ドルは16552円だから、0.6をかけると9932円
ギリギリだな
アマゾンに支払う額は送料込みで156.17ドルなので17000円前後か

ギリギリすぎるし9400Fにそこまでしなくても
0777Socket774 (ワッチョイ df1f-GX6Y)
垢版 |
2019/05/23(木) 00:21:38.30ID:WiSmVfBz0
>>775
俺も不要だし買う気はないが、免税ラインまで下がったわけだがら、
欲しいと思った人は米アマで買うのはありと思うけどね。

送料込みでも元々米国取り寄せたほうが安いのに、消費税かからないのはでかいでしょ
なじみのパーツ屋で買うとかならともかく、少なくとも日アマで買う理由がない
0778Socket774 (ワッチョイ 7f0c-oDYO)
垢版 |
2019/05/23(木) 01:15:49.49ID:TX4d03gm0
>>775
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04M-100421.html
> 外貨建て価額の円貨換算率は、輸入申告日のレートではなく、
> 税関の公示レート(輸入申告日の週の前々週の為替相場の週間平均値)が適用されます。

2週間後に税関を通るとすると、
「5月19日〜5月25日」の1ドル=110.13円が適用される
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/kawase/index.htm
149.99*110.13*0.6 = 9911円
免税の範囲内

>>776
9400Fは不人気ではないけど、
アメリカで値下げされると2-3週間後には日本でも値下げされがち
R0に向けての在庫処分かな
0782Socket774 (ワッチョイ e773-dCWx)
垢版 |
2019/05/23(木) 07:15:49.37ID:H/AZtclF0
        !  | レ゙ー--||  ゙r''"~.ヽ,i,  ゙i,        i.:.:.:|' ,r":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:
     ,!   レ'~`'ー-!!   〉-'" ,.r'"   ゙i,        ゙,:.:.:|  -t:r:.、――- 、..:::::::::::
.      ,!   `''ー、, ,! ゙i, / ゙i,-'"     ゙i,        ,r'゙`i,:.|    `"ー‐'''"~:.:.:::::::l:.:.:.
     ,!       ゙ヽ. ゙i /    __   ゙i,     i 'ヽ.i:.l  ,;;''" ̄ ̄:.:.::/:::::::|:.:.:.
    ,!    _,..,_   ヽレ'  ,,、r'_ ヽ.  ゙i,     | /ゝl:.l, ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::|:.:.:.
     !   ,ri-、-‐、ッ_、ー-r'' <,"ゞ'ノ'' |.:.ヽ. ゙i,  ,r=,、i, i,ヽ,゙i'i :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::|:.:.:.
    ,!  ,r':.:|i,   ̄  _,r--、,  ゙̄` ,|:.:.:.:.|ヽ.〉''ゝ=ノ゙i, ヽ.)i,! .:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.::::::::::|:.:.:.
   ,!  /:.:.:.:i ゙i、  ,r'" l    `ヽ、_/::l:.:.:.:.:|,:'   ,.:' .  ゙i,  λ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::!;:;:,、
   !. /;;l.:.:.:.:.i  `"     l       :::,!:.:.:.:./'t._,.:'l     `‐'|',  .:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::':':'
    !/;;;;;;l:.:.:.:.:゙i,      l      ::,!:.:.,:''t./;;;;|      | :':, .:.:.:.:.:.:.:.:,,_____
   〈;;;;;;;;;;゙:,:.:.:.:.:゙i,     ,!     .:/,.,:' ,:':;;;;;;;;;,!      | :.:.':、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ ̄ ̄
   ゙i,;;;;;;;;;;;;':,:.:.:.:.i'i,     t    ,/:'!,''-');;;;;;;;;;/    .   | :.:.:.ヽ. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;;;:.:.:
    ゙i,;;;;;;;;;;;;゙ヽイ ゙:,   ',   ,r',:'  ,:';;;;;;;;;ノ        .  | .:.:.:.:.:゙:、 .:.:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     ヽ、;;;;;;;;;;;|   ヽ、 _,,ノ,ri、、_,,:';;;;;;/         r.'!  .:.:.:.:.;;::゙:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
             9700                          9900K
    「兄上も意外とお熱い様で・・・・」
0785Socket774 (ワッチョイ e773-dCWx)
垢版 |
2019/05/23(木) 07:33:47.76ID:H/AZtclF0
 
    _ノ ̄/ / ̄/ /''7  / ̄ ̄/   /'''7'''7     / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄ ̄/  / /
 / ̄  / .  ̄  / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _   /__/ /__/ /    / /    /  //
  ̄/ /   ___ノ /   ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ /      /     / /    / /    /  /\
  /__/   /____,./     /__,ノ   /__,/ ゝ、__/   __/  __/ /__/ /__/  / . \
 
  / ̄ ̄ ̄ / /''7''7 /''7 ./''7 / ̄ ̄ ̄/      /'''7'''7 /''7''7       __/ ̄/__ /''7''7
. / / ̄/ /  ー'ー' /__/ / /   ̄ フ ./     / /i  |  ー'ー' ____  /__  __  / ー'ー' ____
. 'ー' _/ /       __ノ /   __/  (_   _ノ / i  i__.   /___/  _./ //  /     /___/
.   /___ノ     /__,./  /___,.ノゝ_/ /__,/  ゝ、__|          |___ノ |__,/
.   _____
  (_____) ←CPUクーラー
   _|___|_ ←グリス
.  |______| ←ヒートスプレッダ
     |___|   ←発がん性物質インジウム
     |_ _ _ _ _,|    ←ダイ研磨分
   _|___|_  ←シリコンダイ
  (_______) ←パッケージ基板
0788Socket774 (ササクッテロレ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/23(木) 09:25:19.56ID:yFHZNu09p
>>787
アイスレイク搭載ノート試作機のデモ位じゃね?
0799Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:23:52.75ID:HJ2g4Sj7p
>>793
第9世代はアンロック版(オーバークロックに対応した高クロック版)のみが、ソルダリングを採用している可能性が極めて高いです。

Core i5 9400Fは第8世代で使われている従来通りの「サーマルグリス」でほぼ確定。稀にソルダリング版も流れているようですが、ほとんどがグリス版になります。
0800Socket774 (ラクッペ MM1b-TG91)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:40:40.52ID:gBIznY7QM
>>784
>>792
はい無知な
6コアだろうがkなしで実測消費電力65wの9400fなんてリテールファン+付属グリスでocct回しても70度以下キープできるわ
ちょっと前にゲーム動画で2700xや2600xがアホみたいに電力使っても9400fよりfps出なくて酷評されてるやつあっただろ
0801Socket774 (オイコラミネオ MMbb-Erwa)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:44:32.49ID:418pSpmuM
最後のハンダブリッジことSandy以降の殻割は
ダブルグリスバーガーを少しでもソルダリングに近い熱伝導を確保する為にやって訳だから
ハンダレイクならやらんでよくね
0802Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:47:09.13ID:HJ2g4Sj7p
      ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 南無阿無陀佛〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  脆弱インテル往生弐陀〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /
0803Socket774 (ブーイモ MMcf-Pwtb)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:50:44.11ID:oa2gH2ZqM
9400F海外だと評価悪いけど国内は違って面白いね
安く売られてる海外の9400F全部日本で在庫処分すればいいのに
0807Socket774 (ワッチョイ bf67-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 14:05:16.10ID:i0rnE5Vt0
明確にIntel支持をしているのが自作市場なんだから
Intelはそこをないがしろにはしない会社だよ
0808Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/23(木) 14:36:06.69ID:7ZW4/kkBp
>>807
デスクトップ用は3年間14nm の放置プレイですが何か?

2019年
デスクトップ 9000シリーズ追加で打ち止め
鯖用 カスケードレイク (14nm]
モバイル コメットレイクU(14nm)+アイスレイク(10nm)
AMDは7nmのZEN2

2020年
デスクトップ コメットレイク10コア(14nm)※新ソケット
鯖用 クーパーレイク(14nm) とアイスレイクSP(10nm)
モバイル タイガーレイク(10nm)
AMDは7nmEUVのZEN3

2021年
デスクトップ ロケットレイク10コア(14nm)※新ソケット
鯖用 サファイアラピッド(10nm)
モバイル アルダーレイク (7nm?)
AMDは5nmEUVのZEN4

2022年
デスクトップ タイガーレイクS 12〜14コア(10nm)※新ソケット
鯖用 グラニテラピッド(7nm)
モバイル メローレイク(7nm)
AMDは5nmEUV+のZEN5
0809Socket774 (ワッチョイ df1f-GX6Y)
垢版 |
2019/05/23(木) 15:11:20.67ID:WiSmVfBz0
>>806
2018年のインテルの決算書見ると、以下がセグメント別売り上げシェア

クライエントコンピューティンググループ(CCG)52%
データセンター向け32%
組み込み向け5%
メモリ事業6%
FPGA関連等3%

ただ個人向けデスクトップは前年度比売上6%低下、
それをASP向けやノート向けで補って、CCGも増収、みたいなこと書いてるね

http://d18rn0p25nwr6d.cloudfront.net/CIK-0000050863/a16ec4ca-357c-40fc-9e5e-9f3500f797f4.pdf
0810Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Ni/X)
垢版 |
2019/05/23(木) 15:12:56.84ID:TX4d03gm0
殻割りサービスを行っている会社によると、
第3世代から第8世代のグリスをThermal Grizzlyの液体金属に変えると、温度が15度から25度下がる
第9世代のハンダを液体金属に変えても、温度は3度から7度しか下がらない
https://siliconlottery.com/collections/all/products/delid

>>493 のブログの人の言うとおりで、第9世代のハンダは十分効果がある

>>462
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i5-9400f-cpu-integrated-graphics,6107.html
> P0- and R0-stepping processors come with sTIM
R0は全部ハンダかと喜んだけど、
> Intel plans to stick with pTIM for all locked F-series models
クロック固定のFシリーズはグリスらしい

ハードウェアでの脆弱性緩和が入っているので待ちに変わりはないけど >>424
0815Socket774 (ワッチョイ df38-h4Pv)
垢版 |
2019/05/23(木) 16:37:11.66ID:u+SOAkxJ0
>>796
2年間買い控えるのか…
しかもその間に新製品出て抜かされかねないのにそこまでして穴あきが欲しいのか…
0820Socket774 (ワッチョイ bf67-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 17:51:31.98ID:i0rnE5Vt0
7nm7nmってダイの大半は14nmなのに7nmと言えるのか
インテルも似たような詐欺始めたら笑うけど
0821Socket774 (ワッチョイ bfb0-Fpyl)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:37:22.20ID:5dQmRqOw0
>>791
中国企業はほぼ全部国営みたいなもんなので死ぬという概念はない
日本でいう「機構」みたいなもん
事業仕分け()で死んだとされた機構は全部名前変えて中身そのままで生きてるだろ
ファーウェイという名称は死ぬけどスパイ機関としては生き続ける
0823Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Ni/X)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:41:10.19ID:TX4d03gm0
>>820
全部7nmで作ったらコストがかかりすぎるでしょう
インテルも当然、同じことを考える

インテルが想定する10nmと14nmと22nmの組み合わせ
https://newsroom.intel.com/wp-content/uploads/sites/11/2018/08/monolithic-vs-heterogeneous-infographic.pdf

https://wired.jp/2018/12/03/chipmakers-turn-chiplets/
チップレットを活用すれば、費用対効果が最も高い部分にだけ最新技術を取り入れて、
そのほかの部分には信頼性が高い既存技術を用いてコストを抑えられる。
「インテルはチップレット技術のさらなる活用に向け、非常に詳細なロードマップを用意しています。
ここにわれわれの進むべき未来があるのです」
0824Socket774 (ガックシ 068f-Hcjf)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:41:39.21ID:z7YvclUC6
脆弱性は落ち着かない、シェアは落ちる一方、新製品も未だに限界が来てる14nmなんて時に王者面するのはなあ
0826Socket774 (ワッチョイ df89-Zoeh)
垢版 |
2019/05/23(木) 18:54:23.59ID:0A+kqRzf0
我々は我々の道をゆくだけだ たとえ神の理と敵対することになろうとも
0827Socket774 (ワッチョイ bfb0-Fpyl)
垢版 |
2019/05/23(木) 19:01:04.19ID:5dQmRqOw0
日本じゃAMDは厳しいでしょうなぁ
みんな○○だから自分も○○じゃなきゃいけないという
自己評価、自己選択をしない、してはいけない風潮みたいなのあるし

原価10円の綿菓子に数千円だしてみんな撮ってるから要らないけど写真とらなきゃいけない
コスト、性能の劣るintelの旧製品だけどみんなintelだからAMDの新製品は買えない

個人で評価、判断、選択して大正解でも変人扱いされる
0833Socket774 (アウアウクー MM5b-2WtE)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:01:16.01ID:sbtxPODwM
>>816
そうか?自分は好きだけど?AMD
何か応援したくなるからさ
別に『俺ってニッチなメーカー支えるのがカッケー』とかそんなしょうもない気持ちなんぞ全くないよ

純粋に使いたいねんやわAMDの作るCPUをさ
このスレの方々も多分似た気持ちだと信じてるからさ
0835Socket774 (ワッチョイ c782-sAJq)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:12:23.69ID:WerWuYHl0
9900Kを5GHzでほぼ24時間エンコードし続けたらぶっ壊してもうたわ
マザーメモリとかは無事
もう死にたい…
0836Socket774 (アウアウクー MM5b-2WtE)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:24:16.77ID:sbtxPODwM
すまないRyzenスレだと勘違いしてた。
Intelスレじゃあ まんま喧嘩吹っ掛けるの図だったゴメン誤爆してた
0838Socket774 (ワッチョイ a734-THjO)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:29:05.14ID:s97iUB2Z0
いつも疑問に思うのだが、頭のおかしいヤツは何故AMDの公式発表(及びそれから導き出される想定値)より出所の怪しい自称リーク情報を信じるのだろうか

>>827
昔PCショップで働いていたが『AMDだから敬遠する』なんて事は無かったぞ
Socket939時代は普通にAMD売れていたし、PhenomIIも価格が安かったので結構人気有った
Socket754、初代Phenom、Bulldozerはさっぱり売れてなかったが、このあたりは時期や性能面で売れない理由があったからナー
0839Socket774 (JP 0Hbf-DGT6)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:54:42.64ID:Fvm6AMrdH
                            ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙                    '"゙  )        ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
                           l゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)

        ───    _,───7     /  ./
       /二二二/   / ─/ ̄ /  ─木 幺 | 幺
       / 7  7   //二/二/ /   //  ─弋
     / ン/ ン/  / _/―/ レ / /  人 乂
0844Socket774 (ワッチョイ e776-U+c5)
垢版 |
2019/05/24(金) 01:15:15.36ID:68D93LO80
Intel草
0845Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Ni/X)
垢版 |
2019/05/24(金) 01:50:39.93ID:SsJeI6T+0
■R0ステッピングの注意点
R0ステッピングではハードウェアによる脆弱性緩和が追加された。
OSの再インストールが必要だが古いUEFIだとOSをインストールできない。
最新のUEFIを入れたUSBメモリを用意しておき、UEFIが立ち上がったらアップデートする。
https://twitter.com/GIGABYTE_News/status/1128845485719007232

■下位モデルの注意点
第9世代のi3/Pentium/Celeronは第8世代のリネーム品。脆弱性も第8世代相当になる。
第9世代のi9/i7/i5は「Model 158 Stepping 12」(P0) もしくは「Stepping 13」(R0)。
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/engineering-new-protections-into-hardware.html

■脆弱性の緩和状況
第9世代のP0ステッピングで、V3/L1TF/MFBDSの脆弱性がハードウェアで緩和された。
第9世代のR0ステッピングでは更に、V2/V4/MSBDS/MLPDS/MDSUMの脆弱性がハードウェアで緩和された。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0846Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Ni/X)
垢版 |
2019/05/24(金) 02:06:48.66ID:SsJeI6T+0
あとはComputexを待つだけ >>667

Computexの基調講演
AMD: 日本時間5月27日(月)午前11時
https://www.amd.com/en/events/computex
Intel: 日本時間5月28日(火)午後2時30分
https://newsroom.intel.com/news-releases/intel-computex-2019/

インテル製品を買う場合はできればR0ステッピングを待つほうがいい
R0の場合はUSBメモリに最新UEFIを入れておかないと詰むので注意
i3以下は第8世代のリネームなので、i5-9400以上がおすすめ >>845
0848Socket774 (ラクッペ MM1b-TG91)
垢版 |
2019/05/24(金) 04:14:47.78ID:sNZf6xGpM
>>811
はい無知な
biosでファン60%設定で70度以下、静音ケースだと全く音聞こえませーん
理屈こねてないで無知を認めような?
0850Socket774 (ワッチョイ e773-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 07:05:08.34ID:eqvIwBPU0
    /  \      ──    /
   _/|       /  ―┬─  / /   イ ニlニ、lニlニl   | ‐|‐
      |   _/    _/   / /_/ | ゙ヌ二 jー|ー|  し d、

    |_  l   ―┬─  l  ヽヽ  |_ .┌-┐  へ     |   ヽヽヽ
    |     l   ─┼─  ヽ/  _|∠ | / /__ \  ̄| ̄ヽ \
  __|    |   __ |     /    ./l二l | _).  __ .  /   │
  \ノ\   レ .(_ノ`ヽ ヽ.__ |_| |    |__|   ノ  ヽノ
          ____
.       / /  \\
.     / (;;..゜);lll(;..゜)\ ←淫厨
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |  ノ(  |r┬- | u  | .___________
     \ ⌒   |r l |:   / | |             |
    ノ  u   `ー'    \ | |             |
  /´         .       | |             |
 |    l      プルプル u  | |             |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、    |_|___________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ___| |  |___

. ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
.匚二|二|二コ    /     . . |_   ー   _/__ヽヽ   _/_
.__|_|__ .  l   ヽ      |   -― 、 . / __ .   ̄/   ヽ
.     ヽ、 ヽ、 |      )  .__|      }  /         /  __|
 ノ |___i    ヽ/    \ノ\   __ノ  /  \__      (_l\
0852Socket774 (ワッチョイ 7f02-MPhm)
垢版 |
2019/05/24(金) 08:50:05.54ID:UUdfokBP0
>>851
ご祝儀相場の高いときって一揃いまとめて買うと割引があったりオマケがついたりしてさぼど割高ではない上に、
先に早くから楽しめて、お得なんじゃないかなーとか思ったりしている。
無論、人柱リスクもあるけれど、それも楽しみの一つだったり。
0853Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 08:52:59.41ID:3oTAmnJEp
>>845
良テンプレだな!
0855Socket774 (ワッチョイ 5f0c-denF)
垢版 |
2019/05/24(金) 11:31:59.39ID:IiiVkne80
9900KのP0ステッピングと→R0ステッピングのCPU脆弱性対策の違い
CPU脆弱名 P0 → R0
V2  MCU+Soft → Hard+Soft
V4  MCU+Soft → Hard+Soft
MSBDS MCU+Soft → Hard
MLPDS MCU+Soft → Hard
MDSUM MCU+Soft → Hard
P0とR0の比較ベンチ欲しいぞ
0856Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-tBoU)
垢版 |
2019/05/24(金) 11:42:59.03ID:Ke1KT0Wtp
自分はほぼ毎世代買い換えるので次も多分買う
どうも雷禅つーかAMD関連は実際のレビューまで信じられない
新世代同士本当にシングルで超えてるなら久し振りにのりかえるがな
0857Socket774 (ワッチョイ 7f02-MPhm)
垢版 |
2019/05/24(金) 12:13:19.53ID:UUdfokBP0
野良レビューを装ったメーカーや問屋の息のかかったレビューも多くなってきたので油断ならん
0860Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 15:39:05.67ID:X5yt40fNp
    ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::淫厨:::::::::::::::ヽ
./::::::::::::::;ハ:/ゝ、::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
i::::::::::::;ヘl ヾ  ,,'ニ¨--¨ニ、‐-''´ヽ:::::::::::::::::!
!:::::::::::l ヽ.   7"::;:::::_::、ヾ゙i    _ヾ、:::::::ハ
::::::::::::i丶.   l::::k'_´_o__゙,!:::7  7;:::\゙¨" ,l,
::::::::::::l丶   ゙ー───‐'   . k'^ヽ、゙i  ノ
::::::::::::ゝ    ,ァ''''" ̄ ̄ ̄''ー''¨ヽ`゚'-゙_,! 丿
:::::::::::::::〉 ,.'",n.  rャ   ,-、   ゙ヽ、   ,ノ
l:::::::::::::i   |:::|   |::::|  .i:::::|  ;ヘ   _ヽ.,!
|::::::::::::l   _,レヘ. |:::::!  !:::::l  ,l:::;!  i:.:i 〉     兄(インテル)より優れた
}::::::::::::! '´   ,} |:::::l  !::::::! ,!:::;! ;': 7,!        弟(AMD)などいない!
!::::::::::::l      ,/l. !:::::! l::::::l ,!:::;! 〃.7.l    ,ハ
:::::::::/i.   ,/::::ゝ.l::::::し'::::::i. ,!:::;!.〃,/ `ー‐'" ,}
:::/   `ー、":::::::::::::::::::::::::::::::¨:::::レ'!_/       ,/
:::l :  :  :: ゞ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ.,,,_,,,,/
:;' ;  :  ::  `ヽ、::::::::::::_::::::::/ l
; ,'  ; :  ::     ̄ ̄:::: ,'  ̄ ; i、
0864Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:01:11.75ID:N30gH4LG0
ちょいと質問なんだけど、

@メモリ8G SSD128G + HDD1T
Aメモリ8G + インテルR Optane? メモリ16G   HDD1T

のどちらにしようか迷ってんだけど電源投入後のソフト起動速度とかどっちがいいのだろう

Optaneの働きがいまいちよくわからないんだよね
0865Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:02:15.74ID:N30gH4LG0
Optaneってそんなに高速化できるもんなんだろうか
0867Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:12:08.46ID:N30gH4LG0
>>866
そうなんですか

もっと詳しく書くと

@インテルR Core? i7-9700  メモリ: 8GB 2666MHz DDR4 DRAM + 16GB インテルR Optane? メモリ 3.5インチ1TB 7200 rpm HDD
AインテルR Core? i5-8400  メモリ: 8GB 2666MHz DDR4 DRAM 3.5インチ 1TB HDD+ M.2 128GB SATA SSD

 のどちらかで悩んでる感じです。
0868Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:13:22.93ID:N30gH4LG0
Optaneは24Gのメモリとして働くんでしょうか?
0869Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:13:54.42ID:N30gH4LG0
ちなみに動画編集に使う予定です
0870Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:16:12.24ID:X5yt40fNp
>>861
その通り!w
0871Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:17:37.08ID:N30gH4LG0
OptaneはHDDに凄まじいブーストをかけて60秒の起動時間のHDDにたいして20秒で立ち上がるらしいのだけれど
0873Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:25:19.56ID:N30gH4LG0
>>872
Optane16GでSSD128GBをリカバリーできそうですか?
できるならば@一択なんだけど
0875Socket774 (ワッチョイ dfb1-pA78)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:27:57.93ID:0wSH1Xw20
CPUが1段違うしi7-9700のほうにしてSSDに換装すればいいんじゃないかな
システム一式の値段からするとSSD追加しても屁みたいなもんでしょ

っていうか1と2入れ替わっとるやないかーいw
0876Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:38:38.72ID:X5yt40fNp
                             ┃                              ┃
    7/3    7/4     7/5     ┃          7/6                ┃     7/7〜
    ↓     ↓        ↓      ┃           ↓                 ┃     ↓
                             ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧    ┃          (.___,,,... -ァァフ|               ┃   | ノ  淫厨 ヽ/⌒)
   (・∀・)  ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j}  /,,ィ//|               ┃  /⌒) (゚)   (゚) |  |
   /淫⊃⊃ ヽ淫⊃ノ    /淫⊃,/   ┃          |l、{ 厨 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_) .ミ/
 〜( 厨(     ヽ厨)つ 〜( 厨 ノ    ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  /
   (/(/'      (/    し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ /
                             ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /
                             ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /
                             ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \
                             ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )
                             ┃     // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ      ┃ ∪    (   \
                             ┃   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ┃       \,,_)
0878Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:40:32.04ID:X5yt40fNp
>>877
脆弱性未対策品だからなぁwww
0879Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:46:17.75ID:N30gH4LG0
>>875
i7はi5に比べてひと世代前ですけど今調べたら処理速度が1.5倍・・・
心がぐらっときた
0880Socket774 (ワッチョイ dfb1-pA78)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:50:46.84ID:0wSH1Xw20
>>879
意味わからんけど話続けたけりゃもう情報小出し後出しせず全部だせば?
0881Socket774 (ワッチョイ a7e7-+klA)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:58:10.83ID:DN8CW0TZ0
京がお払い箱になって富岳がその後継として自作パソコンのように組み立てられるらしい
京の残骸は安いのか?
0882Socket774 (ワッチョイ df81-MITD)
垢版 |
2019/05/24(金) 18:59:40.30ID:LUK3oYNI0
Optaneクソ高いOptaneSSDの方でなければあくまでもキャッシュなので一度は必ずHDDから読み込まれる
OSやアプリのひんぱんに読み出す領域がそこに定着してくれればよいのだが16GBで大丈夫か?
あと書き込みは当然HDD行きのはず
SSDだったら常用するものをそこに置けば十分速いいのだが…今時SATAで128GBって何も考えてないだろうと
動画編集にRAM8GBとか色々なめきってるし

i7-9700K以上とRAM32GB以上とWD黒750かSamsung970EVOplusの1TBでも買っとけ(HDDは倉庫用にお好きに追加)
0884Socket774 (ブーイモ MMcb-Pwtb)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:12:53.77ID:2AJRGNpPM
公式発表で値下げることはなさそうだがな
アメリカアマゾンの9400fみたいなじわじわ値下げ期待するしかない
0885Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:13:21.05ID:X5yt40fNp
>>883
イン照<値崩れしないよう、品不足路線を強化します!
0886Socket774 (ワッチョイ c702-3aWD)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:14:44.22ID:426a9F+/0
マジで歩留まり悪すぎて出せないのに
ここから更に価格下げしたら赤字垂れ流しでしょ
流石にそんなことしないと思うけど・・・
0888Socket774 (ブーイモ MMcf-Hcjf)
垢版 |
2019/05/24(金) 19:18:12.52ID:j4zv26f3M
赤字覚悟で9900kを3万とかやったらZen2がどれだけ凄くても絶対太刀打ちできないだろうなと思ったけど、根本的に弾がないんだったな
0893Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:02:35.94ID:N30gH4LG0
Optane16Gがメモリ8Gにプラスされて24Gになってる意味がイマイチわからん
単純にメモリ24Gという解釈でよろし?
0894Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:04:17.78ID:N30gH4LG0
Optaneはいろんなことを飛躍的に高速化することはわかったけど
作業テーブルを広げるメモリとしても働くということなんかな?
0897Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:09:43.90ID:N30gH4LG0
そもそもOptaneの概念が難しすぎる・・・
0898Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:11:38.88ID:N30gH4LG0
これみるとOptane一択なんだよな
https://jpn.n
ec.com/products/bi
zpc/pro
motion/ssd/index.html
0899Socket774 (ワッチョイ e773-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:36:44.86ID:eqvIwBPU0
                             ┃                              ┃
    7/3     7/4      7/5    ┃           7/6                ┃     7/7〜
    ↓     ↓        ↓      ┃           ↓                 ┃     ↓
                             ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧    ┃          (.___,,,... -ァァフ|               ┃   | ノ  淫厨 ヽ/⌒)
   (・∀・)  ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j}  /,,ィ//|               ┃  /⌒) (゚)   (゚) |  |
   /淫⊃⊃ ヽ淫⊃ノ    /淫⊃,/   ┃          |l、{ 厨 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_) .ミ/
 〜( 厨(     ヽ厨)つ 〜( 厨 ノ    ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  /
   (/(/'      (/    し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ /
                             ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /
                             ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /
                             ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \
                             ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )
                             ┃     // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ      ┃ ∪    (   \
                             ┃   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ┃       \,,_)
0900Socket774 (ワッチョイ df81-MITD)
垢版 |
2019/05/24(金) 20:53:18.25ID:LUK3oYNI0
DELLだがOptaneを「メモリ」扱いで見せる詐欺同然なことを平気でやって「いる」ところもある
今見たらOptane搭載モデルが個人用モデルに残っててメモリがDRAM4or8GBにOptane16GBで合計20or24GBとかいう
実メモリと同じ取り扱い出来るわけじゃないのにダメよこれ
0902Socket774 (ワッチョイ bf74-Y8ya)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:28:36.00ID:MqQK0MNZ0
シーケンシャル信者がNVMeを、4Kランダム信者がoptaneSSDを持ち上げて大幅に変わると言っていたが結局実用途ではどちらもSATAと変わらなかった…
CPUのシングル性能が足枷になっている以上はストレージ側を変えても性能向上は期待できない

求められているのはcoffeeからシングル1割以上の伸びが期待できる新世代(つまりzen2ではない)
0903Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:46:12.42ID:N30gH4LG0
調べれば調べるほど16GB インテルR Optaneの凄さがわかってきた
ってことでとりあえず>>867の@を注文しました。
COREi7の恩恵もあると思うので
0904Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:46:48.74ID:N30gH4LG0
SSDに関しては使って必要と感じる場面があれば追加購入しようと思います
0905Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:48:36.52ID:N30gH4LG0
ちなみに今使ってるPCがインテルのコア2デュオ E7400というやつなのでどのくらいの性能差を体感できるか楽しみだ
0907Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:00:47.60ID:N30gH4LG0
HDDは後から追加できるので
0908Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:02:45.48ID:N30gH4LG0
i7 9700とOptaneで相当なスペックを叩きだせることがわかった
0910Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:15:31.53ID:x1JRIP8w0
Intelさん自身がSSD全盛の今の世になんの需要も無かったと認めていたのに
どうなってんだよw
0911Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:16:37.31ID:N30gH4LG0
i7 9700ってスペック相当高いですよね
調べたらほぼトップクラスだった
0912Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:17:40.51ID:N30gH4LG0
>>910
それだけOptaneの性能がよかったということでは
0913Socket774 (ワッチョイ a734-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:23:35.70ID:ulEASopH0
Optaneはキャッシュストレージでしょ
読み込みはあらかじめよくアクセスするファイルだけOptane SSDに先に書き込んでおくことで高速化し
書き込みも一旦Optane SSDに書き込んであとからゆっくりHDDに書き込むことで高速化したように見せってことだと思うけど
0915Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:25:48.95ID:N30gH4LG0
>>913
HDD内に常駐してキャッシュの役割・・・みたいなことかいてあったけど
16Gのキャッシュって凄くないですか?
0916Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:27:54.22ID:N30gH4LG0
>>898みてもわかるけどすべてにおいて高速化されててけっこう驚く
0917Socket774 (オイコラミネオ MM4f-+JQF)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:31:05.65ID:RwHAJn4pM
>>912
お前は一体何を言っているんだ?
動画やるならとにかくメモリ増やせ
DDR4の2666を64GB積んでも5万円だ
動画編集ソフトは50GBくらいはあっというまに使い切るから

次にGeForceの末尾60番くらいのを積んどけ
CPUなんて9400Fか9600Kで充分だ
0918Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:35:06.07ID:N30gH4LG0
>>917
そんなたいそうな動画じゃないんで
ようつべのHD程度
0919Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:36:38.21ID:N30gH4LG0
ただ、i7 9700だけ積んどけば後から拡張しやすいんで
SSDにしろメモリにしろ
0920Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:37:44.05ID:N30gH4LG0
そんななかでOptaneなる超絶ブースターの存在を知って歓喜してるわけです・・・
0921Socket774 (ワッチョイ c776-pA78)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:42:14.67ID:+FZaPx7q0
199ドルでもうれないRYZEN、599ドルでも飛ぶように売れる9900K
0922Socket774 (ワッチョイ bfb0-Fpyl)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:05:44.79ID:PO7JGeUl0
>>921
https://i.imgur.com/vKK014P.jpg
米ではそんなことないけどな
中身、内容は評価せず、高いほうを選んだということに悦を感じる日本人はintelを選ぶ
「ホットケーキ500円」は誰も並ばないけど「パンケーキ3000円」は3時間待ちぐらいで並んでるアレ
0926Socket774 (ワッチョイ c702-3aWD)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:09:46.59ID:426a9F+/0
世界的に売れてるCPU基準に世の中動くから
日本だけで人気あっても他国で人気なかったら今後最適化が後回し最悪されなくなるよ(´・ω・`)
0930Socket774 (ワッチョイ dfc8-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:55:45.83ID:qnYG37/s0
大幅パワーアップしたZEN2が控えてるからZEN+を値下げしてるだけでしょ
どこぞのIntelさんと違ってAMDはパワーアップしまくるからね、仕方ないね
0931Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)
垢版 |
2019/05/24(金) 23:57:06.96ID:x1JRIP8w0
前世代の購入者も前々世代の購入者も満足感が持続して
中古でも高く売れる

Intelさんの気遣いがわからないとは情けない
0933Socket774 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 00:00:47.49ID:mbbsnXYE0
Optaneは実装されてるんですよ
もう注文してしまったんだけど
0934Socket774 (ワッチョイ df81-MITD)
垢版 |
2019/05/25(土) 00:05:20.28ID:ZnLQuJiZ0
Optane(+HDD)がコンシューマー向けにはNVMeにほぼ駆逐されたのを知らないのはお目出度すぎる
0936Socket774 (ワッチョイ dfe5-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 00:13:54.45ID:P+jsItMP0
それな
システムでも500Gあったらだいたい買い換えまでもつから
そのレベルが安くなったのがほんと大きい
0937Socket774 (ワッチョイ a762-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 00:28:19.75ID:4LkA7SZa0
>>931 IntelもAMDと競ってた時は価格改定とかあった
Core 2 Quad5万ぐらいが一夜にして2万に・・・買取は15kに・・・とか
喜んでた人のが多かったみたいだけどね
0940Socket774 (ワッチョイ df81-MITD)
垢版 |
2019/05/25(土) 00:55:08.99ID:ZnLQuJiZ0
ベンチマーク最強とか目指すなら同じOptaneでも"Memory"じゃなくて"SSD"なんだろうが容量単価高過ぎで費用対効果がコンシューマーじゃ悪すぎだろうという
Oprane 905PとかよりWD Black 750 2TBやSamsung 970EVOplus 2TB(売ってれば970PRO 1TB)でも買っておけという
0941Socket774 (ワッチョイ 7f0c-Ni/X)
垢版 |
2019/05/25(土) 00:56:12.71ID:HKxDkLIQ0
>>864 >>867
なんでこの構成なのかと考えるのは無駄、本人もわかってない

Rの文字化け、メモリ8GB1枚、SSD128GB、HDD1TB、
察するにこんな感じのパソコンからのコピペ
> Dell Inspiron Core i5 8400・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD搭載モデル

知識のない人がカンペを見ながら書いてる
意味を分かって書いてるわけじゃないから突っ込まれると訳わからん返しになる
パーツを指示されても本人は組めないと思う
Optaneを連呼してるのはキャンペーンでもやってたからでは
> Intel Optane メモリ 特別割引キャンペーン! | Dell eカタログサイト

>>864
速度比較
https://www.youtube.com/watch?v=2BS_6xOf0mw&;t=4
SSD(M.2) > SSD(SATA) > Optane+HDD > HDD
画面の並びの通り
0942864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 01:30:30.43ID:mbbsnXYE0
あとギガビット(CATV)の変更手続きもしてきました
実測で上り下り両方800MBとのこと
0943864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 01:32:48.53ID:mbbsnXYE0
>>941
さっきも言ったけど、ようつべのHD動画編集なんでそんなに高いスペック要らないんですよ
ただ、i7 9700にしとけばメモリもSSDもグラボも簡単に拡張できるからハイエンドCPUにしました
0944Socket774 (ワッチョイ ff73-9b2Z)
垢版 |
2019/05/25(土) 01:38:20.07ID:5p6+6MZl0
1800Xも半値以下やで
0945Socket774 (ワッチョイ bfb0-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 01:52:49.83ID:FDFYTBbs0
日本代理店「メーカー値下げが来ても税はちょっとしか下げませぇ〜ん 小売で赤字だして売ってね」
0946Socket774 (ワッチョイ bf67-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 02:01:00.61ID:vrsDxWhO0
売れる値段で売るんだから良いんだよ
日本のようにIntel一強なら特にそう
恨むならインテルの強さを恨め
0947864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 02:29:56.96ID:mbbsnXYE0
カテゴリー7LANケーブルとギガビットルーターも買わないとだし金かかるわ
0949Socket774 (ワッチョイ a758-dCWx)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:15:12.93ID:d7UZoBj70
CAT7対応してる企業ってニューロ光だけだっけ?
現状あの規格ってネトゲでは強いノイズ環境でのノイズ対策以外なんも意味ないような
0950864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:36:19.32ID:mbbsnXYE0
CATVのギガビットイーサです
カテゴリー7で実測900MB出るそうです
0951864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:37:56.37ID:mbbsnXYE0
テストランで確認済み
0952864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:41:19.61ID:mbbsnXYE0
将来的に10ギガビットになるそうなのですべてそのための構築をしてます
0953Socket774 (ワッチョイ a758-dCWx)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:46:21.41ID:d7UZoBj70
CATVなんかじゃ仮に10G対応してもクソ回線使用継続してベストエフォートです笑で今までと何ら変わりない速度しか出ないだろうよ
過疎回線じゃないと高速プランは対して意味がなーい
0954864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:46:36.82ID:mbbsnXYE0
ギガビット専用回線の工事が来月上旬
楽しみだ
0955864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:47:05.80ID:mbbsnXYE0
>>953
ギガビットのインフラ整備済みなんですようちのCATV
0956864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:47:36.30ID:mbbsnXYE0
テストランで900M確認してるので
0957864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:49:06.28ID:mbbsnXYE0
まあギガビットイーサの取り扱いは2ヶ月前に始まったばかりなんでけど
ちょうど変更を考えてたので時期的にタイミングがよかった
0958864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:50:23.36ID:mbbsnXYE0
ちなみに今は上り2.5Mしかでないw
これが900Mになるんだから驚きとしかいいようがない
0959864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 03:52:22.01ID:mbbsnXYE0
2ヶ月前に開始したばっかりだからまだパンフレットにも載ってないというw
0961Socket774 (ワッチョイ e773-dCWx)
垢版 |
2019/05/25(土) 07:27:21.74ID:DMQg//P+0
 
      ,..-──- 、
      /. : : : : : : : : \    
     /.: : : : : : : : : : : :ヽ      
    ,!:: :: : : :,-…-…-ミ: ::',     _
    {: : : : : :i  '⌒' '⌒'i:: :}   / /  _____          
    {: : : : : |  ェェ  ェェ..|: :}   / /  /// \\ ./7 ∩___∩
   . {: : : ::: |   ..,.、  |::;!  /  \  ̄     ̄/./  | ノ淫厨 、_\
    ヾ: : :: :i ..r‐-ニ-┐|:ノ  / /"\.>     /./   / ,_;:;:ノ、  ○ |
      ゞイ!  ヽ 二゙ノイゞ' /__/        <__/     |    ( _●_)  ミ  
    /⌒  `ー―''´ヽ                  彡、   |∪|  ミ
  /           |        //       /     ヽノ  ̄\
 (   く"| _____|____,,___ /   ̄Z、   /,,,,,,,,      /ヽ >
  \  ヽノ _|||||_____.爪_|―――゚'ヽ     >  ;;;'''''';;;';';;    / <_/ 
 r' ̄\_ 三〉)) ̄ ||||`ー'       `-、ゝ ̄  ;;'''    ∴。・、
 )__/. ̄ ̄   ||||           \    '':;:;,,,;;;'''`・゚。;:∵`
0965Socket774 (ワッチョイ a7e7-+klA)
垢版 |
2019/05/25(土) 09:19:56.46ID:mFwgiztt0
マザーと一緒に4790Kから8086kを発売日に買い替えた9900k
わずか1.2Vで5Ghzで消費電力110Wほどで動作するし
低電力で低発熱
4790Kより圧倒的に高クロックでも扱いやすい
これに買い替えてホントよかった
次に買い替えるのはマザーごとだな
0967Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/25(土) 09:41:39.21ID:oTcm287xp
 +    . .. :....+    ..  .. .
     In_п@ Zen2?
    ( ・ω・)=つ ..ぼこぼこにしてやんよ
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
2周遅れの   .|: |
インテルは(二二X二二O
もう無理ポ   : |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
0968Socket774 (ワッチョイ e776-KXt8)
垢版 |
2019/05/25(土) 10:03:50.25ID:7MFdiguX0
>>966
横からだけど都内のマンション住まいとかで近隣にヘビーユーザーとか居ると、ADSL並みの速度しか出なったりする
0970Socket774 (ワッチョイ a7e7-h/tS)
垢版 |
2019/05/25(土) 11:45:14.36ID:mFwgiztt0
うちはだれも使わなくなったADSLでこれからもがんばる
ひかりにしたって高額料金で速度はアナログ回線なみの速度とかも十分あり得る
なんせおなじ一本の回線を何十というユーザで分け合うわけだから
どうしようもないのは目に見えてる
0971Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/25(土) 12:29:55.73ID:EcL92O5hp
Intelは、2021年に14nmプロセスのRocket Lakeを出す予定してるって事を考えると、
そんなもんがZen4どころかこのZen2に勝てるわけないんだからな!

Ice LakeやTiger Lakeなんて10nmプロセスなのにクロックが3.9GHzが限界で期待はずれだから、
高クロックが出せる14nmプロセスが引き続き販売されると言う話もあって、
そんなもんがZen2に勝てるわけないんだからな!
0975Socket774 (ワッチョイ bfb0-Fpyl)
垢版 |
2019/05/25(土) 12:58:11.37ID:FDFYTBbs0
2年間音沙汰なしで
ZEN2より性能下なら6.5万円は厳しいね・・・


AMD代理店のASKは考える
9900K相当のZEN3x00Xを6.5万円になるようにASK税を乗せて小売に買わせよう
またAMD本社に怒られるまでぼったくってやろうと
そして日本でのZEN2販売価格は・・・
0977Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-VSx4)
垢版 |
2019/05/25(土) 13:18:54.42ID:PpUSvSdhp
800Mもスピードでたらビビるわ
そんなに凄いもんなんかね
0978Socket774 (ササクッテロラ Sp5b-I3wu)
垢版 |
2019/05/25(土) 13:32:43.23ID:EcL92O5hp
次スレの準備宜しく!!
0980Socket774 (ワッチョイ 7f76-eweV)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:01:34.64ID:D/h/lvGr0
光でもマンションだとVDSLと言って大元は光だけどADSLで各部屋に分岐させたりするから近隣のユーザー関係なしに遅い。
アパートとか部屋数少ないと光配線方式で各部屋に光入ってるから速度気にする奴は部屋選び慎重にな!
0987864 (ワッチョイ bf2a-vAXu)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:30:59.64ID:mbbsnXYE0
戸建てなん光を直接引き込むよ
0990Socket774 (ワッチョイ a7e7-+klA)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:51:17.14ID:mFwgiztt0
>>971
そのZen2とやらがIntelの2nmで製造されたHaswell程度の性能にようやく追いついた状況って理解してるか?
Intel数年前のCPUの性能に追いついただけなんだぜ
ようするに1.5Vもかけて4.5Ghzあたりしか回らないって事実
Intelも微細化だけでは性能を上げられないと理解してるから14nmでやってるんだぜ
まぁ自前工場もたないから微細化で性能上がらないってことには気が付かんだろうな
0994Socket774 (ワッチョイ bf67-buEI)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:54:19.75ID:vrsDxWhO0
>>990
もっと言えばSandyやっと追い越しただけだしなぁ・・・
Intelも大した進歩はしてないんだけど、はっきり言って鼻くそほじりながらAMDを捻ってるよね
0996Socket774 (ワッチョイ df38-h4Pv)
垢版 |
2019/05/25(土) 14:55:57.45ID:OyzXamZj0
>>993
ヤバw
こんなアホしかいないからsandy以降サボってるの意味理解出来ずに崇め奉るんだな
いやhaswell以降か?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 6時間 55分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況