X



自作PC初心者パーツ購入相談事務所【34列目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:34.46ID:qb6BZ/r9
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【33列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547248729/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談して
みてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他の
お勧めがあれば教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを
極めてください。

(続く)
0233Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 13:14:21.21ID:2b5WX7KD
言いたいことは>>231と同じだけど
アイドル時の2倍も必要なら何のために電力変換効率に80plusというものがあるのかと思ってる
0234Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 13:37:02.61ID:YccEHahs
80PLUSの基準見れば分かるが出力の50%が最大効率になるんだから、アイドル時の2倍を基準にするのは自然な流れだと思うが
一般的な使い方だとアイドル状態が1番長いんだから
0235Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 13:54:54.69ID:LVJgcU1P
例えば>>206くらいのPCはアイドルなら60Wとかでしょ
ゲームすると180W位までいくからアイドルの2倍はそもそも足りてない

かといって500W以下は質のいい電源が少ないし割高だし600〜700W位で落ち着くんだと思う
ハイエンドマザーだとCPU補助電源12本とかあるからそういう場合もコネクタの関係で容量の多いやつを選ばないといけない時もあるけどね
0236Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 14:02:38.84ID:vyJYaxmM
漢は黙って1000W
0237Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 15:04:24.59ID:RKV4a8Ji
>>235

>>206だと構成上は260wになるみたいね
内訳はCPU65w、マザー40w、ビデオカード120w、SSD10w、DVD25w

私が>>232で書いた「アイドル時」は構成上のワット数という意味でした
0238Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 16:42:36.62ID:OwQVbVlc
うーん…

まず用語も勉強したほうがいい
アイドル消費電力を構成上のワット数の意味として使うなんて初めて見る、他の人には伝わらない

あと多分のその数字はどこぞのサイトのだと思うけど、
初心者向けに余裕もたせすぎて現実と乖離してるあそこの数字を回答者が使うのはどうかと思う
電源容量の話の話がしたいなら実測したり各パーツのレビュから一個一個消費電力を抜いてこよ
0239Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 16:45:44.37
CPUはTDPだろうから熱量であって消費電力ではない件
ケースファンとかクーラーの消費電力もあるから、
ピークでMax350Wあたりだし
アイドルだと50W位でしょ

電源なら450W位がベストバランスだろ
0240Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 16:58:09.39ID:RKV4a8Ji
>>238
申し訳ありませんでした
0241Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 18:53:25.23ID:nRkXGJdP
知ったかぶりがレスするスレ
0242Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 19:04:37.50ID:nI/dg7vc
人の提案を茶化すだけで責任取りたくないから自分では回答しないゴミ
0243Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 19:54:56.20ID:xED5stHb
余程の構成じゃ無い限り650Wありゃいいけど
Sandyおじさんだし4k見据えてんなら650とほぼ価格差ないRM850x一択やろ
まあ数日後には値段戻るだろうけど
0244Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 21:41:48.67ID:bmJtLqq8
>>239
CPUのTDPはそのものではないがほぼ消費電力だよ
0245Socket774
垢版 |
2019/05/23(木) 22:18:47.35ID:elXSdPEp
RM650xで十分だけど尼だとRM850xと価格が大して変わらんし
RM850Xと2700X等でポチって昨日初自作機を組んだわ
ZEN2だと価格的に3400G〜3600選ぶだろうから今2700Xで組んでも良いか的な考えで
0246Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 03:13:20.76ID:Hj+iPyif
>244
今のCPUはTBでTDP以上に消費するよ
intelの仕様だとTDPの1.25倍の電力(PL2)で最大8秒間(PL1 Tau)ターボしてその後TDP相当(PL1)になるけど、マザーのデフォルト設定だと仕様以上にターボするようになってる
水冷とかで冷却に余裕があればなおさらね
0247Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 13:44:31.29ID:0iLnwOx6
PS4proとディスプレイ統一したいために4k環境を考えているのですが、PC側を4kにしようとするのはディスプレイ抜き予算12万じゃ厳しいですか?

もちろんPS4がなんちゃって4kだってのは認識してます
用途はcities skylinesとパラドゲーです
0248Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 14:51:30.09ID:UFsM/KLE
4kモニタが概ね40,000円として残り80,000円でって感じかなあ

サクサクいくならi7-8700 RAM16GB GTX1060 6GB以上ってところかな
これ8万で組めるかなあ
0249Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 15:04:06.94ID:7LiP2nLP
>ディスプレイ抜き予算12万じゃ厳しいですか
0250Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 15:15:45.25ID:cDPcK2yq
>>247
cities skylinesとパラドゲー程度なら

OS Win10 Home 64bit 1.5万前後
CPU i3 9100F 1.2万前後
MB H370チップの安目の 0.9〜1.1万前後
メモリ DDR4 8×2 16GB 適当に 1万以下
GPU GTX1060 6G 適当に 2.5〜3万
HDD 1TB 適当に 0.5万
ケース MBとグラボが入る物適当に 1万以下

こんなので上等じゃないかな?
後は欲しければSSD追加とか
0251Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 15:25:29.34ID:i859Mcmf
>>247
【CPU】Core i5 9400F BOX \19,953@アマゾン、TSUKUMO
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,133@TSUKUMO
【Memory】W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \9,680@アマゾン
【M/B】ASRock Z390 Pro4 \12,367@アマゾン
【VGA】ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING [PCIExp 8GB] \65,379@アマゾン
【SSD】WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B \6,979@アマゾン
【HDD】
【光学ドライブ】
【追加ケーブル】
【Case】Thermaltake Versa H26 \4,060@アマゾン、TSUKUMO
【Case-FAN】
【電源】Corsair RM650x CP-9020178-JP \11,012@アマゾン
【OS】Windows 10 Home \14,956@アマゾン
【合計】147,519
【予算】120,000

4Kですよね……。うーん。
0252Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 15:36:49.25ID:UFsM/KLE
町シミュはCPUとGPUのRAMは重視でっせ

自分で組むなら>>251をi7-8700とGTX 1660 Ti 6Gに替えるかなぁ
まぁi5とRAM多めの安いグラボでもいいけど
0253Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 17:20:18.75ID:goz1Asn8
ぶっちゃけシム系は青天井だからどこで見切りつけるか次第だと思う
0254Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 18:12:24.80ID:3L8fJcwT
>>247です
費用対効果的には4k環境ってのは合いますかね?
そもそも動機はPS4用に4kモニター買うついでにPCも組んでみようって感じの勢いなんですが
無理に4kにすることで価格が割に合わないくらい高くなったり、フルHDの方が快適にプレイ出来るならフルHDでも良いかな、とは考えてます
0255Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 18:15:33.11ID:3L8fJcwT
>>250
すごく安く仕上がりますね

>>251
>>252
アクション系はPS4に任せる予定なので主にパラドゲーとかcitiesをやる分にはGPUの比重は軽くてもいい感じですか?

GTX1660tiとかRTX2070レベルだと基本は4kかフルHDのどっちなんでしょうか?
0256Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 20:39:17.21ID:0XQSBppj
>>255
250です 電源忘れてました orz
電源 600〜700W程度の +1〜1.5万

cities skylinesの推薦環境がi5-3470 GTX660だったので上記構成書いたんですが、詳しく調べたらGTX1060 6Gだと4Kだとちょっと力不足でしたのでやり直します…
0257Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 21:19:25.18ID:0XQSBppj
CPU i5 9400F 19,950@アマゾン
CPUクーラー 付属
メモリ TEAM 2666MHz PC4-21300 8×2 16GB 8,980@アマゾン
マザボ ASRock Fatal1ty H370 Performance 9,980@アマゾン ※BISO 3.20以上で9400F対応
グラボ Palit GTX1660ti 31,980@ドスパラ
サウンド オンボ
HDD 東芝 DT01ACA100 4,168@ツクモ 等
ケース Thermaltake Versa H26 4,060@アマゾン
電源 ANTEC NeoECO NE750G 9,352@ツクモ 等
OS Windows10 Home 14,956@アマゾン
合計 103,426円
送料等は入ってません
0258Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 21:31:02.99ID:bVuWK9TG
>>247
【CPU】Ryzen 7 2700X BOX \29,719 @最安
【CPUクーラー】
【メモリ】F4-3000C16D-16GSXWB [DDR4 PC4-24000 8GB 2枚組] \9,990 @最安
【マザーボード】TUF X470-PLUS GAMING \13,980 @最安
【ビデオカード】SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 590 8G GDDR5 DUAL HDMI/DVI-D/DUAL DP W/BP OC (UEFI) [PCIExp 8GB] \26,388 @最安
【サウンド】
【SSD】WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C \8,969 @最安
【HDD】
【光学ドライブ】
【ケース】Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01 [ホワイト] \4,060 @最安
【電源】RM850x CP-9020180-JP \11,885 @最安
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \13,975 @最安
【合計】\ 118,966

AMD構成で考えてみた参考までに
0259Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 22:28:06.36ID:7L8z+al8
【題目】SSDの交換
【目的】映像制作(Adobe premiere、Afrer effects)
【予算】特になし
【詳細】250GBのSSDにOS、上記ソフトなどを入れているのですが、キャッシュが溜まったりですぐ容量不足になります。その上かなり安物なので、これを機にいいSSDに変えたいなと。

今悩んでいるのは「Samsung 970EVO+の1TB」を買うか、今月末に発売される2TBバージョンを買うかです。

【1TBの方の場合】
OSや編集ソフトを入れ、動画などの大きい素材は全てHDDに置く運用。

【2TBの方の場合】
OSや編集ソフトに加え、動画素材なんかもそこに突っ込む。なぜそうするかというと、「M.2からHDDに転送したりする時、HDDの速度に合わせる形になる」みたいな話を聞いたからです。

そこを重視すると1TBの二枚運用がいいのかなとも思いますが、ちょっと悩みどころです。
0260Socket774
垢版 |
2019/05/24(金) 22:57:35.60ID:bVuWK9TG
自分ならHDDは素材の保存場所にして
OS+動画編集用に970EVO+の1T
編集時に使うことがわかっている素材はSATA3の2.5インチSSDに一時保存にするかなぁ
0261Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 01:26:30.17ID:iXwclSPI
>>257
CPUクーラーを純正よりかなり冷えて静かなものに
(例)サイズ虎徹 MarkU \3,132@ソフマップ(3千円以上で送料無料
0262Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 02:36:51.29ID:2BiuLdYA
【CPU】Intel(R) Core(TM) i5 680
【CPU-FAN】リテール
【Memory】RM-LD1333-D8GB ×4
【M/B】H57M-USB3
【VGA】※Radeon R7 240
【SSD】SP512GBSS3A55S25
【HDD】 ST2000VN004+ST1000VN002
【光学ドライブ】
【追加ケーブル】
【Case】流用
【Case-FAN】
【電源】メーカー不明 500W
【OS】Windows 10 Pro 64-bit(導入済み)

PCを貰ったため約7年ぶりに中身の入れ替えを行っています
スレから見ると死ぬほど古いPCなのですが、
前使っていたPCが12年前のC2Dだったこともある&3Dゲームをしないためしばらくこれでつなごうと思います。
前の時は500Wあれば十分だったのですが今回電源はさすがに変えないとまずいと思い、
できれば流用しているGPUを戻したい為予算3〜4万程度でGPUと電源の差し替えを考えています。
といってもゲームはグラブル程度しかしないためGPUのスペックっているのか?という疑問も出ています。
ただ3ディスプレイのマルチディスプレイも考えているためそっち考えると足が出るのかなと思いまして、相談に来ました
妙案があればいただきたく存じます。
0263Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 02:37:56.96ID:Ws8lauOF
>>260
なるほど!参考にさせていただきます!
0264Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 03:31:03.36ID:s7FuQhdF
>>262
グラフィック性能を大きく求めないならGTX1050Tiかgtx1650を強く勧めるわ 補助電源も必要ないから電源も500あれば大丈夫だし、浮いたお金でi3-9100f買ってマザボ買えば幸せになれます。
0265Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 05:13:27.33ID:feZoK0BQ
この方DDR3だからメモリもDDR4に買い替えですぜ?
0266Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 05:22:36.37ID:0Zpaow0k
>>262
MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G ¥15835
corsair RM650x (2018) ¥11012 どっちも尼

化石使う時点で消費電力とかどうでもよさそうだしラデ
コルセアは550Wあるけど650のが何故か安い
5k前後で保証3〜5年の半端なの買うくらいなら10年保証のこれでいいでしょ
というかあと数万足せばCPUマザボメモリ一新出来るけどな
0267Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 05:32:18.30ID:0Zpaow0k
>>265
なーにBiostarの新商品があるじゃん
と思ったけどあれDDR3Lだし2スロだな
0268Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 05:42:29.14ID:feZoK0BQ
なぜか見積が貼れん

Core i3 9100F
白虎 弐
CMK16GX4M2A2666C16 DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組
H370M Pro4
Radeon RX 570 ARMOR 8G
CX650M

これで5〜6万の間
0269Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 09:34:12.15ID:s7FuQhdF
ddr3なの忘れてた、、、
あと5000円出せばDDR4行けるからそこまで頑張ってもらうしかないな
0270Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 14:30:25.51ID:iXwclSPI
>>262
>>予算3〜4万程度でGPUと電源の差し替え
>>3Dゲームをしない

今回は電源のみ購入し他パーツ流用が良い気がします。
URLはインテル内蔵GPU(UHD610,UHD630)とRadeon R7 240の比較です
性能はUHD630 > R7 240 > HD610(UHD610)ですが、グラブルならHD610で十分です。

https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Intel--HD-610-Desktop-Kaby-Lake-vs-AMD-R7-240/m225196vsm8608

https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-HD-630-Desktop-Kaby-Lake-vs-AMD-R7-240/m178724vsm8608
0271Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 14:30:46.64ID:w0oq2Bdb
ff14プレイ用に自作するんですが、GTX1660tiに合わせるcpuで迷ってます。
i7 8700K
i7 8700
i5 9600K
ならどれがおすすめでしょうか
0274Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 14:51:42.25ID:w0oq2Bdb
>>273
9400Fで十分なんですね。
ありがとうございます。
0275Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 14:54:44.75ID:2fALOyyh
いや予算が許すならi7 8700kの方が良いに決まってるだろ
0276Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 14:59:32.74ID:iXwclSPI
>>271
私ならi5 9600KとGTX1660TiかRTX2060を選択します

今日の価格ドットコムなどの価格です
8700K 43,935円@ソフマップ
9700K 48,799円@アプライド
8700  36,938円@ツクモ
9600K 31,700円@Amazon

RTX2060 37,159円〜
GTX1060Ti 31,980円〜
0277Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 15:49:30.46ID:tusP5x29
>>264
>>266
>>270
弟に話をした所GTX1050を流してもらえることになったので
>>266
のオススメされた電源だけ買って
結構ニコ動とかつべとか見てるとCPU食ってるのでここは冬の賞与で買い換えるために予算を回そうかと思います
それか買う予定の冷房を・・・流石にPC痛めるだけだからないな
また冬にお世話になります。
0279Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 18:01:53.91ID:iXwclSPI
>>277
おお!GTX1050良かったですね
0280Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 22:22:57.92ID:cBuFh4Vv
あ〜んスト様がきたー
0281Socket774
垢版 |
2019/05/25(土) 22:28:58.83ID:EvvRzjaa
マザボで制御しないと光るメモリは虹色に光る物ばかりですか?単色で光るメモリあれば欲しいのですが
0283Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 06:01:40.62ID:03IfNF9P
インテルに拘らないならPC工房のryzenとマザボのセットが今は安いよね
0284Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 08:29:43.12ID:6RUbo5Rl
>>282
使ってるのちょうどこのメモリでした…ありがとうございます
0286Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 10:38:39.64ID:h70trun/
>>283
情報ありがとうございます
Ryzen2600とASUSマザーのセットで19,737円(税別)など激安ですね
0287Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 11:01:54.43ID:8hkVmR9v
正月に買った時24,000くらいしたんだけどヽ(`Д´)ノ
0288Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 11:15:27.37ID:h70trun/
>>287
24,000円も十分安いですよ
今日の価格比較サイト最安値でも30,580円ですから
0289Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 12:44:27.71ID:cacCvgU+
半年で5000円なら普通じゃね?
0290Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 15:25:33.68ID:zDG9yN3/
SST-GD08B、PC-C60B、Node 605 で迷っています。用途としてはそんなに重たい作業をするよていはなく、ただ音楽聴くためにオーディオに繋いだりしたいのでBluetoothやスピーカー等他の機器にも繋げたいのと、データ保存の容量を確保したいです。
棚に置く予定で静音性も重視したいです。どれも一長一短あるらしいのでアドバイス下さい。(無知、初心者)

node605を中心に考えていましたが、ATX規格にすると5インチベイが使えない等、問題が多いように思えてきました。
i5でMicroATX、それに他の機器との拡張性を加える事が出来るならばそれも有りかなとは思うんですが、私では調べることが出来ませんでした。よろしくお願いします。

DVD,BDは使いたいです。他に映画見たり、書類作成したり、ネットが主です。ネットを介してデータを無線で飛ばしたり、良く解らないですがスピーカーを繋げたり、オーディオ機器としても拡張できればなと考えています。
漠然と3,4tも有れば不自由しないかな?とは思いますが、1tじゃ足りません。
0291Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 15:29:46.02ID:Co7wQPs3
今、内蔵型のblu-rayドライブの導入を検討しているのですが、
pioneer BDR-212BK(バルク品・ソフト無し)
asus BW-16D1HT PRO
皆さんなら、どちらを選びますか?(理由も含めて)
あと、ソフト無しだと何か困るの?
0292Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 15:56:35.00ID:8hkVmR9v
>>290
1台分のパーツセットをおすすめすればいいんかな?

オーディオとしてはPCのマザーボード音源はお察しなので
外付けUSBDACなり内蔵高性能オーディオカードなりを増設してメインのアンプにつなげましょう
0293Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 16:00:06.73ID:8hkVmR9v
>>291
PCの光学ドライブって今や質がだいぶ悪くなってるんだよね
その2つだとPioneerの方がまだマシなのかな

再生&ライティングソフトは無くても見るだけなら別に困らないんじゃない?
MPC-HCでもDLしてインストールしておけばいいと思いますです
0294Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 16:24:27.19ID:shlTFSyZ
>>290
Node 605は、今、取り扱いのある店はない気がします。
取り扱うデータを音源ファイルとして、動画ファイルは取り扱わないと考えると、ストレージ容量は2TBで十分だと判断します。
一例を考えてみました。

【CPU】Ryzen 3 2200G BOX \9,970@アマゾン、TSUKUMO
【CPU-FAN】CPU付属品[53.4mm]
【Memory】W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \9,676@アマゾン、TSUKUMO
【M/B】ASRock B450M Pro4 \8,980@アマゾン、TSUKUMO
【VGA】
【SSD】WD Blue 3D WDS500G2B0A \7,980@アマゾン
【SSD1】1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY \26,680@NTT-X
【SSD2】1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY \26,680@NTT-X
SSD1のデータをBunBackup等でSSD2へバックアップ
【HDD】
【光学ドライブ】お好きなもの(BDR-209BK2 バルク [ブラック] \7,826@アマゾン)
【追加ケーブル】
【Case】お好きなもの{SILVERSTONE SST-GD08B \20,980@アマゾンマーケットプレイス}
【Case-FAN】
【電源】SSR-450FM \9,266@TSUKUMO
【OS】Windows 10 Home \14,956@アマゾン
【USB-DAC】お好きなもの(FOSTEX HP-A4BL \44,200@アマゾン)
【デジタルアンプ】お好きなもの(FOSTEX AP20d \13,824@アマゾン)
【スピーカー】お好きなもの
【合計】114,188+{20,980}+(65,850)=201,018
【予算】210,000
0295Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 16:54:56.21ID:VKsFzqY9
>>294はAMDだからやめとけ
0296Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 16:57:49.74ID:shlTFSyZ
>>295
具体的に詳しく教えていただけますか?
0297Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 17:34:43.52ID:zDG9yN3/
>>296
Node 605に収まりますか?
ちなみに上記の構成で水冷は難しいでしょうか?初めからCPUはi5で考えていましたのでその辺、基盤が変わっても大丈夫でしょうか?
0298Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 17:39:43.19ID:zDG9yN3/
あと、Bluetoothで音楽を飛ばしたい場合どうすればいいですか?
0299Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 18:48:20.61ID:shlTFSyZ
>>297
Node 605
https://kakaku.com/item/K0000455022/
どこで買うのでしょうか?

294案は、Node 605に
・12.7mmスリム光学ドライブベイに光学ドライブが入りません。

水冷には、疎いのですが、そもそもNode 605に入るのでしょうかね?水冷にする必要性も理解できません。

CPUについて、用途的にインテルなら、i3 8100で十分だと思うのですが……。
【CPU】Core i5 9600K BOX \31,760@アマゾン
【CPU-FAN】大手裏剣 参 SCBSK-3000 \4,910@TSUKUMO
【M/B】ASRock Z390 Pro4 \11,973@アマゾン
あたりで良いのではないでしょうか?
0300Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 19:03:25.27ID:zDG9yN3/
>>299
SST-GD08B、PC-C60Bには入りますか?

そうした場合、静音姓に不安が有りますがどうでしょうか?
0301Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 19:07:21.63ID:shlTFSyZ
>>300
主語を省略しないで貰えますか?
0302Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 19:31:29.20ID:zDG9yN3/
294案は、Node 605に
・12.7mmスリム光学ドライブベイに光学ドライブが入りません。

SST-GD08B、PC-C60Bには入りますか?
そうした場合、静音姓に不安が有りますがどうでしょうか?
0303Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 19:50:31.16ID:shlTFSyZ
>>302
294案についてですか?294案はSST-GD08Bを採用した案なのに、SST-GD08Bについて、また聞くんですか?本当に読んでいますか?荒らし行為はご遠慮ください。

PC-C60B 
https://kakaku.com/item/K0000265288/
どこで買うのでしょうか?
294案は、PC-C60Bに入りそうではあります。

静音性を求めるのなら、
ANTEC P7 Silent
Fractal Design Define R5
なども考慮してみても良いでしょう。
0304Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 19:52:40.90ID:na/ngH11
https://i.imgur.com/VjnbFYg.jpg
グラフィックボードを買おうかと思っているのですが、この画像に写っているものはゴミでしょうか?名前が分からず申し訳ありません。
用途は動画編集です。
0305Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 20:04:49.71ID:f07yKnlG
>>304
型番、性能以前にさぁ これだけクーラにホコリ詰まって端子錆びてるグラボなんてコンディション的に
おすすめしない
0306Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 20:29:59.94ID:PoGvOHoN
ASUS EN9600GTとかいう過去の産物は使い物にならないですね
富士通の固体コン使ってるのが意外な印象
0307Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 20:35:04.85ID:zDG9yN3/
294案は、Node 605に
・12.7mmスリム光学ドライブベイに光学ドライブが入りません。

水冷には、疎いのですが、そもそもNode 605に入るのでしょうかね?水冷にする必要性も理解できません。

CPUについて、用途的にインテルなら、i3 8100で十分だと思うのですが……。



静音性に問題があると思うから水冷の選択肢も含めて

【CPU-FAN】CPU付属品[53.4mm]
【Memory】W4U2666CM-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \9,676@アマゾン、TSUKUMO
【M/B】ASRock B450M Pro4 \8,980@アマゾン、TSUKUMO
【VGA】
【SSD】WD Blue 3D WDS500G2B0A \7,980@アマゾン
【SSD1】1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY \26,680@NTT-X
【SSD2】1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY \26,680@NTT-X
SSD1のデータをBunBackup等でSSD2へバックアップ
【HDD】
【光学ドライブ】お好きなもの(BDR-209BK2 バルク [ブラック] \7,826@アマゾン)
【追加ケーブル】
【Case】お好きなもの{SILVERSTONE SST-GD08B \20,980@アマゾンマーケットプレイス}
【Case-FAN】
【電源】SSR-450FM \9,266@TSUKUMO
【OS】Windows 10 Home \14,956@アマゾン
【USB-DAC】お好きなもの(FOSTEX HP-A4BL \44,200@アマゾン)
【デジタルアンプ】お好きなもの(FOSTEX AP20d \13,824@アマゾン)
【スピーカー】お好きなもの
【合計】114,188+{20,980}+(65,850)=201,018
【予算】210,000

【CPU】Core i5 9600K BOX \31,760@アマゾン
【CPU-FAN】大手裏剣 参 SCBSK-3000 \4,910@TSUKUMO
【M/B】ASRock Z390 Pro4 \11,973@アマゾン


SST-GD08B、PC-C60Bに入りますか?基盤もCPUもAMDから変更されていますよね?ケースは横置きケースから変えるつもりはありません。
0308Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 21:34:42.84ID:EP/B0H98
PC構成もそうですが予算も含めどんなオーディオ環境考えているのか聞きたいですね
特にスピーカーは○○を使いたいもしくは探している最中で予算は○○等
オーディオがそこそこ関わっているようですからそれへの熱量で判断するパーツが変わるので

SST-GD08Bは
E-ATXマザーが入るケースなのでM-ATXならば余裕でケース内に収まります
電源スペースも実際に組んだ画像を見る限り特殊ではないので問題ないです
水冷には適さないというレビューもあるのでそこは避けたほうがいいかも?
確約してほしい場合はシルバーストーンに問い合わせを

PC-C60Bはそもそも流通しておらず判断できかねます
知りたい場合はLIAN LIに問い合わせを
0309Socket774
垢版 |
2019/05/26(日) 22:58:53.00ID:zDG9yN3/
何も拘らず普通に作るならば何も苦労はしないわけで。俺が知りたいのは、横置きケースで静音声と拡張性と容量の確保と光学ドライブが共存できるかどうかということ。尚且つ速い。
0310Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 00:01:01.80ID:QVA7rFcF
>>305
>>306
ありがとうございました。新しいの買います!
0311Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 00:11:01.75ID:Z8emC9GW
>309
SST-GD08Bならば基本的にはOS起動は可能だと思います
私からのパーツのご提案は無しで良さそうですね
0312Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 01:21:38.78ID:oubkrt2j
>>309
長々と聞いておいて図々しい奴だな(笑)
これが他人の時間とアイディアは無料と思ってる輩かーマジで呆れた
NG入りだわこりゃ
0313Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 02:42:58.16ID:blJQmR33
>>309
Xboxかps4買って映画音楽鑑賞に勤しんではいかがですか?とても速いです。書類を書きたいならノートPCを買ってください。おすすめのCPUはCeleronです。
0314Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 04:28:46.29ID:abGNKVaM
AV(アニマルビデオ)の編集のためにハイエンドのグラフィックボードを導入しました
いままでは表計算ソフトやWEB閲覧程度だったのでオンボードで
十分動けばいいって感じで最安値のものを適当に使ってたんですが
安い1年電源はコンデンサが隙間から見ても運が悪ければ1年半から2年ちょっとですぐ膨らんでしまって
調子が悪くなってしまうのと、安いののは最悪他のパーツを巻き込んで死亡と聞いて怯え(´・ω・`)
せっかくなので良い電源を購入しようと思ってます
10年保証を謳ってるオウルテックやコルセアって所の電源って
購入してから10年以内に何回壊れても10年間は保証される感じでしょうか?
0315Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 05:12:40.53ID:/9ebMIVI
保証期間内に壊れた事ないからわからん
0316Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 07:58:33.36ID:2T4Mmff8
>>312
勝手にしてくれ、質問者の質問文読んでから答えてくれ。回答出来ないならスルーしてくれて構わない。じゃないと今回みたく会話にも成らず、こっちも対応に苦慮する。
0317Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 08:08:54.62ID:2T4Mmff8
>>313
ゲームしないし、何より部屋中機械や配線で溢れかえる部屋を避けるためにパソコンをオーディオ機器兼用として運用したいわけで、だからあえて水冷のような不必要かと思われる事も事も選択肢の1つに入れてます。
0318Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 08:12:56.64ID:1Sga47wj
>>314
交換品の保証期間は最初に購入した電源の保証期間内のみ
(例)10年保証の電源が7年目で壊れた→交換品の保証は残り3年

保証対応で下記違いがある

オウルテック(シーソニック)は「同グレード電源」と交換
コルセアは「グレード下げた電源と交換」という違いがある
0319Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 08:16:51.49ID:EPPEJSGK
なんか絶対誰かが答えてくれる前提でいるみたいだけど答える側は別に答えなくても困らんからな
よっぽど自己顕示欲の強い奴以外は
0320Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 08:19:47.93ID:2T4Mmff8
SST-GD08BはPC-C60Bよりも内部が広めに作られており水冷も可能という事だったので、要求に十分対応できると判断し、今後はそちらを中心に構成を考えます。ありがとうございました。
0321Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 08:41:05.96ID:2T4Mmff8
答えられないなら答えないで

二度目
0322Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 08:54:16.02ID:+aEBBHHJ
グラボのddr3とか4ってメモリが3なら3のやつしか対応しないですか?
gt710かgt1030を迷ってます
0323Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 09:10:57.13ID:oubkrt2j
>>322
PCのマザーボードとグラボのRAMは別
よって合わせる必要無し

GT1030買うくらいならもうちょっと頑張ってGTX1050Ti買ったら?
性能比2倍くらいあるよ?
0324Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 09:18:35.28ID:+aEBBHHJ
>>323
ありがとうございます
安いスリムタワーなので1050tiだと電源強化が必要そうです(230wしか無い)
電源代も合わせて1050tiの方がコスパいいですかね?
ちなみにps2エミュ目的です
0325Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 09:27:55.48ID:oubkrt2j
>>324
230Wはさすがに・・・・電源が多分ギリギリだねえ
PS2のエミュレータとやらだけやるなら1030にした方が無難そうね

PCゲーがやりたくなったら全取っ替えで強化必須かなあ
0326Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 09:39:42.10ID:+aEBBHHJ
>>325
cpuもCeleronG1840(多分ショボい)なんで
今回の改造は勉強として1030のddr5でやろうと思います
0327Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 09:40:36.55ID:+aEBBHHJ
時がくればガチなやつ組みたいですね
0329Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 10:36:03.97ID:8lpjOWbV
ファンが壊れる心配はなくても熱で諸々壊れる心配は
0330Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 12:02:12.65ID:XIewNzba
そりゃ、温度が高ければ部品寿命自体は短くなるさ
基本だから
0331Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 12:12:59.64ID:2OPJ1n53
じゃあファンレスはおすすめ出来ないって事で
0332Socket774
垢版 |
2019/05/27(月) 12:30:11.65ID:Y3cseBdk
1050tiクラスで準ファンレスおすすめある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況