自作PC初心者パーツ購入相談事務所【34列目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket7742019/05/06(月) 19:46:34.46ID:qb6BZ/r9
パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【33列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547248729/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談して
みてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他の
お勧めがあれば教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを
極めてください。

(続く)

0952Socket7742019/06/26(水) 09:26:32.03ID:hSqu938i
一応教えとくがsageは名前欄じゃなくてメール欄に書くんだぞ

0953Socket7742019/06/26(水) 09:30:47.63ID:v3f3NenY
>>951,952
あれでつけやすいのかあ。なんか、ピンを押して、つけたら別の部分が外れて、
対角線でつけて、3つ目いったら、また外れてを繰り返してしまって、つけづらいと
おもってしまった。

メールにsageね。わかった

0954Socket7742019/06/26(水) 09:32:42.91ID:QhCvC8W+
>>950
自分のPCケースが何mmまでのCPUクーラーに対応してるかを書けば具体的なクーラー名を書いてもらえるはず

0955Socket7742019/06/26(水) 09:41:53.47ID:QhCvC8W+
>>953
R1 UNIVERSAL V2でかいね、これはいるケースなら何でも入るねw
口コミ見る限りは付けやすそうだね、空冷最強クーラーいいなぁ

0956Socket7742019/06/26(水) 09:44:31.62ID:v3f3NenY
ケースかあ。今は近くにないけど、フルタワーの10年くらい前のをヤフオクで買った。
だけど水冷は対応していない。

帰ったら、調べて書いてみます

0957Socket7742019/06/26(水) 10:39:20.24ID:OTNIyrf0
>>953
contacナンチャラっていうクーラーだよ。丸い枠を4箇所ネジ止めしてそこにクリップみたいな物でパチンと固定するだけ。

0958Socket7742019/06/26(水) 11:56:57.91ID:AnhWVz8l
>>955
はい。おそらく入るくらいの大きさはあります。これもパソコン工房とか行って、店員に
確認してみますね

>>957

Thermaltake Contac 9 CL-P049-AL09BL-A
ってのが検索で出ました。これは簡単につけれるのですね。情報ありがとうございます

0959Socket7742019/06/26(水) 11:59:41.59ID:AnhWVz8l
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/cpu-cooler/water3-argb-sync.html

あと、水冷対応ケースでなければ、上記のcpuクーラーはつけられないのでしょうか?

0960Socket7742019/06/26(水) 12:35:16.43ID:QhCvC8W+
>>959
水冷120mmなら大抵のケースの120mmリアファンの所に取り付けられるけど一部干渉して無理なケースもある。あと120mm簡易水冷だと空冷の虎徹マーク2以下の性能だし240mmの簡易水冷でも、ハイスペックな空冷クーラー例えばR1 UNIVERSAL V2以下の性能しかない。

R1 UNIVERSAL V2は140mmファンだけど、Thermaltake Contac 9 CL-P049-AL09BL-Aは92mmファンでクーラー自体も小さい。多分>>957さんが勧めてくれたのはContac Silent 12 CL-P039-AL12BL-Aじゃないかな?

R1 UNIVERSAL V2に対抗できる空冷CPUクーラーといえば、noctuaNH-D15あたりになるのではないかと。
https://kakaku.com/item/K0001034299/

0961Socket7742019/06/26(水) 12:38:01.59ID:QhCvC8W+
というか、CPU何を積んでるのかでCPUクーラーに求める性能が変わるんだよね

0962Socket7742019/06/26(水) 12:40:58.61ID:iliqAHJR
虎徹MarkIIは、i7 9700Kを冷やせる冷却能力があるみたいだから、ほとんどの人は虎徹MarkIIで十分

0963Socket7742019/06/26(水) 12:48:25.16ID:QhCvC8W+
虎徹マーク2は本当に優秀で安い時は2千円台後半〜3,200円で買えてた。追加で買おうとしたら最近値上がりして4千円台なのが悲しい。

0964Socket7742019/06/26(水) 13:09:07.12ID:SjzeKuYr
twitterとかInstagramの自作PC見てみろよ
今時、虎徹MarkIIとかいないから
ピカピカ光る簡易水冷全盛でたまにPRISMぐらい
ああいうの見て自作したいって言ってる若者にジジイが空冷の方が〜って言っても
ウゼぇ聞くんじゃなかったと思うだけ

0965Socket7742019/06/26(水) 13:13:52.59ID:iliqAHJR
ピカピカ光らせたい、性能どうでもいい、というのならそれでもいいと思いますよ。
Do it yourself at your own risk.

0966Socket7742019/06/26(水) 13:22:22.43ID:ofKIY9bA
ピカピカ光るのもちゃんとしたメーカーが作ってくれるんなら文句ないんだが
聞いたことないメーカーしか作ってなくてファンが2000rpmまでだったり煩かったりとまともな製品が無いのがね

0967Socket7742019/06/26(水) 13:36:01.39ID:QhCvC8W+
>>964

>>950質問からの流れを見ての発言ですか?
いきなり喧嘩腰で適切なアドバイスでもないし

0968Socket7742019/06/26(水) 13:41:08.54ID:ySgRDLZs
>>964
空冷探してんのに変に水冷進めてくるお前のがウゼぇ聞くんじゃなかったと思われるぞ

0969Socket7742019/06/26(水) 14:04:13.95ID:SjzeKuYr
>>967
すまん、流れ見てない
皆が値上がりした虎徹MarkIIばっかり薦めるんで
カッとしてなんとなく反論しただけ
超天も忘れないでください

0970Socket7742019/06/26(水) 14:06:54.73ID:NfezvQzR
超天はプッシュピンの時点で無い

0971Socket7742019/06/26(水) 14:11:32.45ID:B+QrTeqs
CPUについて教えて下さい。 
現在のPCがQuad core i7なのですが、新たにCore i5-9600Kで自作を考えております。
一般論として第9世代Core i5-9600KはQuad core i7より性能は上といえるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

0972Socket7742019/06/26(水) 14:19:27.19ID:r0joniix
Quad Core i7というものは一般に存在してないので誰も答えようがありません

0973Socket7742019/06/26(水) 14:51:15.19ID:ztvqMmn6
>>949
アドバイスありがとうございます
マザボの関連商品から適当に買うとこでした
初心者のryzenは、相性に関して神経質になったほうがよさそうですね

>>948
価格コムの年間ベストセラーを後追いで買ってやりくりしてるので、でもzen2楽しみですね
3、4年後買うかもしれません!

0974Socket7742019/06/26(水) 14:52:48.17ID:iliqAHJR
>>971
エスパーしますが、
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
でも眺めてください

0975Socket7742019/06/26(水) 15:20:27.00ID:QhCvC8W+
>>971
CPUの型番を二つ並べてググれば性能比較ができる
例えば、Core? i7-7700とCore i5-9600Kの比較をしたい時は、7700 9600K  でググると
https://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-7700-vs-Intel-Core-i5-9600K/3887vs4031

でベンチマーク比較が出てくる。+の数値が多い方が高性能

0976Socket7742019/06/26(水) 15:26:23.50ID:QhCvC8W+
>>973
Ryzenはメモリにシビアで、後からメモリ増設する時も癖があって、メモリクロック下げないと受け付けてくれなかったりなど厄介な面がある。インテルだとメモリに関しては楽なんだけどね。でもRyzenはAM4マザーボードが長期間使えたりなどのメリットもあるんだよね

0977Socket7742019/06/26(水) 16:08:46.33ID:B+QrTeqs
>>974
>>975
ありがとうございます。とても参考になりました。
第7世代のi7と互角以上の性能のようなので安心致しました。

0978Socket7742019/06/26(水) 18:52:11.94ID:V9PvgcKU
Intel第八世代なんだけど、今からマザボ買うならZ390買っておいた方がいいかな?

0979Socket7742019/06/26(水) 19:02:46.86ID:QhCvC8W+
>>978
KなしCPUでOCせずミドルレンジの構成ならH370で十分だし、将来K付きCPUでOCしたり積み替える可能性やハイスぺ構成ならZ390かな。

0980Socket7742019/06/26(水) 19:04:21.25ID:QhCvC8W+
でもあまり先のこと考えて先行投資するとインテルはソケットころころ変えるので・・・

0981Socket7742019/06/26(水) 19:13:57.52ID:ZYcG05Zk
OCする癖にpcieが3だったりDDR4だったらおかしいだろ
今は初物誤作動嫌いな人たちが買うターン
OCしたいなら時期が悪い

0982Socket7742019/06/26(水) 20:20:51.50ID:SjzeKuYr
>>980
まあ、次はインテルはソケット変えるだろうし
H370でいいんじゃないか
とりあえずインテルの価格改定を待てば
枯れて安定したミドルグレードを安く手に入れられる良い時期だ

0983Socket7742019/06/26(水) 23:03:35.50ID:r6Ia5Iuc
CPU
Ryzen2700x

マザボ
ASUS TUF B450M-GAMING   33980

メモリ
CORSAIR
CMK16GX4M2A2666C16 (DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組)             8991

グラボ
ZOTAC GTX1660 6GB      28341

電源
CORSAIR
650w 80+gold 11463

SSD 
samsung 860 EVO 500gb      7980
ケース
Thermaltake Versa H26 Black  4205

自分なりに調べてパーツを選んでみたんですが、ここおかしいだろとか、これはもっと安いのがあるとかあったら教えてほしいです。
メインでやるゲームはlolなんですが、他の流行りのゲームも触ると思います。

0984Socket7742019/06/26(水) 23:54:37.08ID:g8HdFR/6
>>983
ryzen 2700X ならゲームかZen2貰えるキャンペーンやってたはずだから要確認
ZOTACなら値段そこまで変わらずバックプレート付きの戯画を買う
電源はおそらくプラグインでスッキリ構成だと思うからそれならSATASSDじゃなくてm.2を買う
ここらへんが個人的感想

あとsteamで今どきの構成はこんなん
https://i.imgur.com/sPpbhcy.png

0985Socket7742019/06/26(水) 23:58:39.36ID:QhCvC8W+
>>983

PC工房のAMD Ryzen セット(CPU+マザー)
Ryzen 7 2700X + TUF B450M-PLUS GAMING セット26,797 円 (税別)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=636548

Ryzen 7 2700X + ASUS TUF B450M-PRO GAMING セット30,497 円 (税別)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=688657

メモリはクロックが高くRyzenでも動作してるのでこのあたりお勧め
https://kakaku.com/item/K0001032655/

SSDはサムスンの2.5インチよりWDのM.2 500Gがいいと思う。どちらもSATAなので早さは変わらないけどM.2は配線不要で設置も簡単。値段も6779円で安いし信頼性も高い。
WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0B
https://kakaku.com/item/K0000969851/


グラボはGTX1660に28341円出すより数千円プラスでGTX1660Tiにしたほうがいいと思う。
性能比較 性能は1660より1660Tiのほうがかなり高い。
https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-GTX-1660-Ti-vs-Nvidia-GTX-1660/4037vs4038

GTX1660Tiだと
GIGABYTE GV-N166TIXOC-6GD 税込み32,720円
https://nttxstore.jp/_II_GB16070280

玄人志向GK-GTX1660Ti-E6GB/MINIがクーポン値引きで29,980円(税込み)
https://nttxstore.jp/_II_KR16083338

個人的にはグラボはGIGABYTE GV-N166TIXOC-6GDがお勧め。ショート基盤で扱いやすいし、玄人志向はファンがうるさいと思う

0986Socket7742019/06/27(木) 00:01:20.56ID:04c8GdMe
>>984
>>985
ありがとうございます!参考にさせてもらいます!

0987Socket7742019/06/27(木) 00:02:56.89ID:P3iqIqkZ
>>983
CORSAIR電源の型番がわからない
RM650xの最安値だからそうだろうけど
もしもRM 2019の650wならRM650xの方が良いよ

0988Socket7742019/06/27(木) 00:04:52.35ID:04c8GdMe
>>987
ありがとうございます
そちらを買うようにしますね

0989Socket7742019/06/27(木) 00:46:32.35ID:zgHV5YhN
誰か次スレを建ててください

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
以下 前スレ。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【34列目】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557139594/

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談して
みてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】ラストレムナントやら無双やらネトゲやら
【予算】予算15000円以下
【詳細】
現在8600GTを使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。HD4770と9600GTどちらかを
買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか? もしくは他の
お勧めがあれば教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを
極めてください。

(続く)

0990Socket7742019/06/27(木) 00:51:15.58ID:04c8GdMe
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【35列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561564233/
建てました

0991Socket7742019/06/27(木) 01:04:10.21ID:Txj5BDpU
>>989
GJ
>>990
スレ立て乙

0992Socket7742019/06/27(木) 01:36:51.41ID:Txj5BDpU
次スレ落ちないようにこちら埋めますね
たしか新スレは20レスないと落ちるんだよね?

0993Socket7742019/06/27(木) 01:43:13.27ID:CGbrBXyI
>>992
埋める連投するくらいなら新スレ保守してくれよ

0994Socket7742019/06/27(木) 02:06:59.03ID:Txj5BDpU
新スレで1つコメンとしたけど無意味な連投はできない

0995Socket7742019/06/27(木) 09:13:21.70ID:Txj5BDpU
埋め

0996Socket7742019/06/27(木) 12:09:13.82ID:Txj5BDpU
うめ

0997Socket7742019/06/27(木) 13:15:59.73ID:Txj5BDpU

0998Socket7742019/06/27(木) 13:32:57.98ID:g68m617Q
踏み台

0999Socket7742019/06/27(木) 13:38:48.46ID:Txj5BDpU
う/め

1000Socket7742019/06/27(木) 13:39:33.53ID:Txj5BDpU
次スレ

990 Socket774 ▼ 2019/06/27(木) 00:51:15.58 ID:04c8GdMe [3回目]
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【35列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561564233/
建てました

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 17時間 52分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。