ASRock Part79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 8a0d-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 18:36:44.82ID:+R+XTAIp0
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:default:vvvvv

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

ASRock公式トップページ
http://www.asrock.com/

ASRockマザーボードシリーズ
https://www.asrock.com/mb/index.jp.asp

前スレ
ASRock Part78
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546131663/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0736Socket774 (ブーイモ MM5b-uYSl)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:50:18.49ID:Q5fKOqBfM
何だろう
FF14なんですが街とかダンジョンで定期的に( 'ω')クッ!と引っかかります
CPUクロック倍率固定にしていないせいですかね?
0737Socket774 (アウアウウー Sa31-XGAt)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:55:18.83ID:wJhfb8Eqa
SSD遅いかグラボの性能orメモリ不足かメインメモリ足りてないか
マザーに行き着くまでに考えられるプチフリ要素多すぎるんだが
0740Socket774 (ワッチョイ 477e-uPiF)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:12:44.58ID:sDyA65cy0
WDとかサムチョンのSSDは特定の環境でプチフリが起きる。
メモリーの相性が悪いとマウスコマ飛びみたいなプチフリは起きるよ。
こういう不具合はBIOS上げると治る可能性がある。
0741Socket774 (ワッチョイ 0773-J9ZI)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:24:34.93ID:NOCbLY450
>>740
わかったから、はやく2.13から少し直しやつ
アップお願いしますよ
0743Socket774 (ワッチョイ 0773-J9ZI)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:28:11.96ID:NOCbLY450
ASRock様はアスースのような自爆型はないがやっぱりいつも不具合だらけ
BIOSってhpとか絶対発売後更新しないのはそういうことだ

そんなにBIOSは調整が大変なのか
0744Socket774 (ワッチョイ 0773-J9ZI)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:29:05.07ID:NOCbLY450
>>742
てめーもな
0745Socket774 (ワッチョイ 477e-uPiF)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:30:20.72ID:sDyA65cy0
>>741
マジレスすると相性の場合不具合のないマザボを当たるまでマザボガチャした方が早いと思うよ。
0746Socket774 (ワッチョイ 0773-J9ZI)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:30:31.24ID:NOCbLY450
アオリは楽しい特に自作板
つまり煽って脳をコントロールし自爆させ
ニュースを楽しむことだ

わかるか?本物のキチガイしかいない現実だよ
0747Socket774 (ワッチョイ 0773-J9ZI)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:31:11.31ID:NOCbLY450
何人もニュースを楽しんでる。栗城さん
0749Socket774 (アウアウカー Sad3-2zH+)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:20:00.97ID:4aRu+AOHa
クソどうでも良い話かもしれんが、PhantomGaming7のM.2ヒートシンクの冷え具合がアイネックスのパット+ヒートシンクの組み合わせと同程度
970EvoPlusでゲームして動画エンコードして負荷かけたのをHWMonitorで調べたらアイネックスが最高52℃、PhantomGamingのヒートシンクが47℃
最低はどちらも41℃だったな
0751Socket774 (ワッチョイ c77e-hKsB)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:19:53.45ID:5t0G4kPM0
そりゃ何世代もゴミを生み出して来て改良されてるからな
0752Socket774 (ワッチョイ 0773-J9ZI)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:25:20.64ID:NOCbLY450
難波でのASRockさんのイベントの折に購入しました。今までずっとIntel組んできたので、初めてAMDの自作PCにチャレンジした
電源フェーズ、ヒートシンク、USB-C、12Kのコンデンサー、LED装飾、などなど欲しいもの全部載せて一万円、流石ASRock、
変態の所業としか考えられない(原価ちゃんと計算してるよね....)
ローエンドマザボとしての価格帯にもかかわらず、しっかりした原材料と頑丈な造りをしている
AMDとASRockは相性がよい、というのも昔からAMDマザボを作ってきただけあると思う。双方コスパに非常に優れてる会社です
初めて作る方にはぜひおすすめしたい組み合わせです


しわ寄せがバイオス更新受注業者へのダンピングだとはな・・・・
0755Socket774 (ワッチョイ c7e8-AOE1)
垢版 |
2019/06/13(木) 07:58:06.60ID:oewAaqru0
B450M pro4でBIOS更新しようとUSBをFAT32でフォーマットしてルートに更新ファイルいれてUEFIから更新ツール立ち上げると
ファイルが見つからないって出て、手持ちのUSB3本試したけどどれも駄目で…
なんかコツありますか?
0758Socket774 (ワッチョイ c7e8-AOE1)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:23:11.05ID:oewAaqru0
>>756
解凍してファイルのみUSBのルートに置いてます
>>757
RAIDはいじってなかったけど
デフォルト設定ロードしてからやってみまふ
0760Socket774 (ワッチョイ c7e8-AOE1)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:33:00.82ID:oewAaqru0
デフォルト設定ロードして
USBもケース前面やめて
マザー裏に挿したらいけました
お騒がせしてすいませんでしたー
0762Socket774 (ワッチョイ 3e73-hDtd)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:51:26.85ID:XzEsLc+Z0
ファンコンPWMのみモード早く直してくれ
普通にケースファンについてくるファンは全て3ピンだぞ
それでもせいぜい1000rpmだから別にいいだろうと思ってるのだろうが

こちとら3000rpmでブン回るんですよ元の静穏時1500rpmに戻してくれ
0763Socket774 (ワッチョイ 3e73-hDtd)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:54:15.47ID:XzEsLc+Z0
12センチが3000rpmでまわるとどういう音になるか
ASROCKは聞いた事ある?
0765Socket774 (ワッチョイ 3e73-VuhR)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:46:41.31ID:XzEsLc+Z0
何度もメールはおくっています。
ASUSから追い出された有志の努力を認め
ASRockは大好きですが
BIOSとはこんなに面倒臭いものか
BIOS担当が責任と作業の困難さを考えるとどう考えてもリストラ部署とはわかります
0768Socket774 (ワッチョイ 9a98-oFbh)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:57:30.44ID:n8MD6qR50
BIOSってちょっと前は「アセンブラ叩けなきゃいけないけど、今時そんな人間殆どいない」
ってレベルだったけど今どうなんだろね

そもそもとして「システム運行が良い場合はアップデート BIOS アップデートをお勧めしません。」を
半ば気にせずアップデートした自分が悪いって話だけども・・・
0773Socket774 (ワッチョイ 4ec5-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:27:43.98ID:MxbJHj+V0
レガシーBIOSのメモリ制限が無くなった今は
BIOSメーカー(AMIしか残ってないが)提供のGUIツールキットで
マウスポチポチでマザボメーカーが簡単にBIOSを作れる
…のでPhonenix(や買収されたAward)が事実上潰れた
ttp://ascii.jp/elem/000/001/402/1402407/index-4.html

同じチップセットならどこのマザボのBIOSもできることは基本的に同じなので
ヘボいBIOSがあったとしたらその原因はマザボメーカーのBIOS部隊がボンクラだから
0774Socket774 (ワッチョイ 8a76-vzw1)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:33:37.96ID:B8qKGdKf0
BIOS部隊今は新機種の用意と旧機種のアップデート重なってめちゃくちゃ忙しいだろうね
不具合が出たのは不運だけど少し待たないと対応できないんじゃないかな
0776Socket774 (ワッチョイ 3e73-KKPZ)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:48:10.15ID:XzEsLc+Z0
>>775
送ったよ。
0777Socket774 (ワッチョイ 3e73-KKPZ)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:49:34.37ID:XzEsLc+Z0
あ、つか今見た。すげー来てる
アスロック愛してる

もう未来永劫アスロックしか使わない。ありがとう
0778Socket774 (ワッチョイ 3e73-KKPZ)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:50:53.33ID:XzEsLc+Z0
アスロックは素晴らしい
中国のミサイルなんかに負けないで!
0779Socket774 (ワッチョイ 3e73-KKPZ)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:13:44.18ID:XzEsLc+Z0
完璧に直りました。深く感謝いたします
今までの言動どうかご容赦ください。

どうもありがとうございました。本当に素晴らしい
これからもSteel Legendシリーズを購入します。
0790Socket774 (ワッチョイ 1af0-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:38:45.38ID:/y1jZLqY0
B85MのPCが、3台立て続けに逝ってしまった。
全て、
電源入ってファン回るがBIOSまで行かないという似たような症状。。
CPUも疑って入れ替えたりしていろいろためしたけどもダメー
どこがぶっ壊れてしもうたのか。。
0792Socket774 (ワッチョイ 1af0-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:48:00.85ID:/y1jZLqY0
鳴りませんですね。。

単に寿命、ってことですかねぇ。。

しかし、同じようなタイミングで3枚逝くとは、
なにか実装している電子部品に弱点でもあるんすかね

もう復活は諦めてますが
原因を特定したかったです
0793Socket774 (ワッチョイ 9766-zbAh)
垢版 |
2019/06/14(金) 13:04:38.39ID:gDHgO9/j0
掃除とかメモリ差しなおしたりしてみた?
意外と接点不良だったり迷走電流が原因でエラーになってたりするぞ
0796Socket774 (アウアウイー Safb-2qry)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:16:22.57ID:X57X44PRa
その3枚に共通することを考えて見たら?
ここ最近湿度が大幅に上がったとか、気温がかなり上がったとか、設置場所は振動がひどかったとか、100Vの電源が不安定だったとか…
なんか心当たりない?
0801Socket774 (ワッチョイ 1af0-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:19:21.80ID:/y1jZLqY0
>>796
そうですよね。。絶対共通の要因ですよね。

仰る中で該当しそうな項目は
「100Vが不安定」電源、ですね。

PCの電源は色々入れ替えて試しはしましたが
無論、M/Bが壊れたあとでは後の祭りですしね。。

今後のためにも家の電源を
今一度チェックしてもらおうとおもいます。

ありがとうございました。
0805Socket774 (ワッチョイ 1af0-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:50:36.12ID:/y1jZLqY0
>>804
ROMライタ、高価なのだろうな、と思って調べましたら
そうでもないのですね。

この際なので、是非試してみたいと思います。
ありがとうございました!
0807Socket774 (ワッチョイ 4bde-HVav)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:26:37.70ID:t4QYtM6L0
>>803
立て続けってんだから全く同じタイミングで逝ったわけじゃなかろうし
硬いこと言うなって
ここは三戦じゃないんだからさ
0810Socket774 (ワッチョイ 8a7e-mx8U)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:15:22.22ID:n+MADuua0
>>802
ASRockはよく死ぬから袁紹、顔良、文醜がえーと思いますw
0811Socket774 (ワッチョイ 938b-KKPZ)
垢版 |
2019/06/14(金) 23:13:26.42ID:yJcIn8jC0
この板はというか5ちゃん界隈はアムダー仲間がたくさんいるけれど
残存者利益を享受しているアムダーばかりなのだけど

世間もそうだと思い込んでしまうと立ち居振る舞いが狂人そのものになってしまうよね
けんのんけんのん
0817Socket774 (ワッチョイ 5bd9-iWnJ)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:47:47.61ID:wG1WJc6H0
アマゾンで購入したZ390 taichiだが県内のパソコンショップで点検してもらったら初期不良の可能性が極めて高いと言われた
0819Socket774 (ワッチョイ 5bd9-iWnJ)
垢版 |
2019/06/15(土) 17:04:39.87ID:wG1WJc6H0
>>818
昨日連絡したら返品してくれ返金するからって返事だった
お詫びが300円分のアマゾンギフト

さて9700Kを眠らせるわけにはいかないし次のマザーボードを何にするか
0820Socket774 (ワッチョイ 37da-4xvF)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:10:59.23ID:P+PieOhL0
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     ASRock japan         自作PCニュース(ふぉろわー73のごみ) +
0821Socket774 (ワッチョイ 36c0-eJSS)
垢版 |
2019/06/16(日) 11:45:01.07ID:rVXLJJtc0
やっぱり数時間放置した後でゲームプレイすると
結構プチフリ起きるなぁ
MSIのマザーのときは安定していたのに
マザーはgaming6
SSDはSamsungの970plus
やはり信頼度の高いマザーに載せ替えるか
0822Socket774 (ラクペッ MM73-mx8U)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:09:02.26ID:RwcDnlzXM
>>821
うちも色々あってMSIに落ち着いた。
MSIこの手の変な不具合が少ない或いはないから安定感が違う。
0823Socket774 (ワッチョイ 9a30-bfhh)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:40:20.31ID:aa27FST40
AB350MPro4のBIOS最新にしたらファンコンがおかしい
1600Xなんだけどオフセット後の温度見てそう
0828Socket774 (ワッチョイ f36e-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:15:59.57ID:+gDQZcDo0
B450M Steel Legend買った
Windows10をインストールしようとして電源投入、
しかしPS/2キーボードが使えない
PS/2キーボードとUSBマウスの組み合わせ
F2もDELも反応しないからUEFIに入れない
Windows10インストール進めてもスクリーンキーボードも使えない
インストールできない

電源投入時にキーボードの3っつのLEDは光ってる
LinuxのライブCDを立ち上げてみると
やっぱりライブCDのRAMへのインストールの時の選択画面でキーボードは使えないが
Linuxが立ち上がった後ならキーボードは使える
項目の選択もエディターの入力も出来る
つまりキーボードが故障してる訳じゃないみたい
原始的なPS/2キーボードにもマザーボードと相性のような物があるの?
0831Socket774 (ワッチョイ 4e1a-heZt)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:32:13.61ID:+mgA0xr80
USBだと立ち上がるまで一切操作受け付けないってのは自分の環境でもあるけど、PS/2で受け付けないってのもあるんだ
0832Socket774 (ワッチョイ 7a04-mx8U)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:48:03.02ID:JtTqfGjp0
>>829
BIOSの設定か始動時レガシーUSB効かない設定に迷い込んで以来、気にするの面倒だからPS/2のキーボード
手配したわ。今時、新品が売ってるんかって意外だったが、鯖とかではよく使われるんかのう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況