X



イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 12:06:55.13ID:ZGOER72Q
なかなか見つかりにくい、お勧めのMicroATXケースの情報を交換するスレッドです。
MicroATXでも十分使えるケース、コストパフォーマンスがよいケースを語りましょう。
電源の有無は問いません。

◆前スレ
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531235289/
0953Socket774
垢版 |
2019/07/18(木) 21:19:54.71ID:atlEiF9M
>>951
GIGABYTE B450M DS3H入るで。
4 x DIMM美味しい。
0954Socket774
垢版 |
2019/07/18(木) 21:28:45.35ID:8Or5JXkK
NR400みたいな最近のスタンダードの片面ガラスケース
&5インチベイも完備のケースってもっと出ないのかなぁ?
スペックとしてはまさに理想的なのにさ
0955Socket774
垢版 |
2019/07/19(金) 04:09:05.48ID:2+8EO8mH
NR400は目立った仕組みもないのに高いな
5インチベイがあれば吹っかけても日本では売れるという計算なんか?
0956Socket774
垢版 |
2019/07/19(金) 13:54:23.60ID:6B8/86z1
RL08には期待してまつ
0958Socket774
垢版 |
2019/07/19(金) 14:30:15.63ID:QT7BBRhi
>>957
画像の構成だと埃の管理は楽そうだけど排熱効率悪そう
天面排気だとグラボの吸気を邪魔するし
マザーの倒立配置といまいち噛み合ってない気がするわ
0959Socket774
垢版 |
2019/07/19(金) 14:33:58.62ID:RUxzrk5T
水冷GPUで天面排気か外排気GPUで天面はパッシブかな
0960Socket774
垢版 |
2019/07/19(金) 15:03:53.21ID:Wpnjtv0f
尼アメで54ドルするけど、1万ぐらいなんやろう?NR400
0961Socket774
垢版 |
2019/07/19(金) 15:33:36.80ID:6vn0FyqI
いくらなんでもぼり過ぎだろ…
0962安さは正義
垢版 |
2019/07/19(金) 16:28:09.09ID:hl5u0ZNj
俺のイイ!ケースの最低基準は
 サイドパネル閉めた時のCPU温度 < サイドパネル開けた時のCPU温度
になること

俺が今まで使ったケースで一番良かったのは、フルタワーのCI5919IV(もう15年以上前のケース)
しかし、そんな俺が今使ってるのは、Versa H17・・・
0965Socket774
垢版 |
2019/07/19(金) 18:50:13.85ID:YDVY+tVy
業者乙
0966Socket774
垢版 |
2019/07/19(金) 18:55:17.94ID:Jg4cTd3t
>>957
天面付近が負圧になるわけじゃ無いから前面背面両吸気が正しい気がする
0967Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 01:38:21.79ID:Vj0uxLX+
CPU方面からGPUのバックプレートに風当てるファンってそれなりに効きそうだけど何故か無いよな
ケースの機構として実装してくれればいいのに
https://i.imgur.com/tJ08jFY.png
0968Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 05:53:44.57ID:MGkhlp3Z
バックプレートに放熱機能などない
0970Socket774
垢版 |
2019/07/21(日) 14:55:56.90ID:86ZH6r0w
>>969
2万くらいでどや!と思ったら4万かぁ。いいお値段。
0971Socket774
垢版 |
2019/07/21(日) 16:04:23.76ID:D6i5sSRs
>>969
ATX電源で冗長化出来る奴があれば・・・
あったかな。。
0972Socket774
垢版 |
2019/07/21(日) 16:33:11.12ID:sgAlXLQG
縦置きにもできるようだね。
M-ATXケースとしてはかなりコンパクトな部類。
ただし、お値段・・・
0973Socket774
垢版 |
2019/07/21(日) 18:18:07.51ID:dThFYjuC
電源がSFXなのとCPUクーラーがほぼ水冷前提なのがネックかな
0975Socket774
垢版 |
2019/07/21(日) 23:38:32.31ID:Svo90wKs
これだけ整然とまとまってると見てて気持ちいいですね
0976Socket774
垢版 |
2019/07/21(日) 23:54:06.63ID:dNvSmwOq
見た目はともかくパフォーマンス重視って感じで良い
0977Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 00:19:17.67ID:QmPLvh0F
価格.comでvsk−10ランキングかなり上がってきて今30位だな
ワイ買ったけどなかなかカッコいいぞ
0978Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 00:45:15.43ID:BIJ4100V
よかったね
0979Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 00:53:46.25ID:QmPLvh0F
値下がりしたから良くないんだ
初値4980からもう値下がりとか勘弁してよ
モノは満足だけどね
薄いブルーグレーのアクリルはなかなか面白い
0980Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 02:26:57.85ID:a8HA1Nbb
安い造りだけど、拡張性あって組みやすそうなのに奥行き控えめでいいな
フィルタがあってCPUクーラーあと5mm頑張れてたらとは思うが良さ気
0981Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 07:14:37.38ID:efViWU9N
>>974
山洋電気のファンとは奢ってるなぁ。
0982Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 12:36:18.72ID:YxJ37v6A
高級品だよね三洋電気のファン
0983Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 12:50:24.02ID:FUKCpgtO
Noctuaの方が高いんじゃないかこのファン
三洋はうるさいけど信頼性が高い
0985Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 15:20:41.30ID:/cvIOROy
>>975
>>976
ありがとね

>>974のラジエーターのファンも最初は山洋付けてたんだけど色々試してnoctuaに替えた

CPUラジは山洋PWMだと音がうるさくて、山洋静穏PWMだと静かだけどmax1500rpmだから高負荷時の冷却が弱い。そこでnoctuaのNF-A12x25 PWMにしたら静穏性と高負荷時の性能を両立できた。

GPUラジ(3pin)は山洋静穏(1500rpm)からnoctua NF-A12x25 FLX(1700rpm)に替えたら音はほぼ同じのまま高負荷時10℃ほど下がった

以前は性能と耐久性で山洋ファンを選んでたけど、今から買うなら山洋と同性能で静穏性が高いnoctuaにするかなぁ、高いけど、、、
0986Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 23:32:01.32ID:mmUvymcr
noctua高性能だと分かってるんだが、どうも使う気になれない。
なんでよりによってこんなウンコ色なんだよー。
0987Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 23:34:07.54ID:S9p4irfv
昔はPALに山洋のファン載せてグリスはサンハヤト、ってのが定番だったな
0988Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 00:13:25.44ID:gX6V70jw
>>986
noctuaのファンでもrudexシリーズはグレーですよ
0989Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 00:42:56.88ID:DuI8Vg8C
来年まで待つんだ。来年になれば黒いnoctuaが出るし、大半のCPUをファンレス化できる空冷の鉄板cpuクーラーも出る
空冷冷却関連はnocuaですべて解決するようになる
0990Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 09:27:28.52ID:E+JtDZ9P
舞黒透が余りにも冷えないのでH17買うかお悩み中

予算6000円ぐらいまで出せるけどこの価格帯で
サイドが透明じゃないやつの選択肢が無さすぎてお困り
0992Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 09:56:12.07ID:y9akMB4I
舞黒透なんて買うのが悪い それ買わんかったら予算10000円くらいいけたん違うんか
0993Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 10:24:35.59ID:aKk3Q52O
ケースで失敗するのは誰もが通る道
次からはまともなやつを選んで買えるようになる
0994Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 10:32:54.83ID:7W/F62Ur
H17よりひどいケースって時価で言うと1500くらいか?
0995Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 10:51:46.70ID:R2JXvcLf
ちょっと待て
その冷えないのってそもそもケースのせいなのか?
0996Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 12:00:55.00ID:rr8mODPQ
家は3軒建てると理想の家になるってくらいケース選びは大変じゃない?
去年は3個ケース変えても今は不満を感じてモヤモヤしてる
0998Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 14:09:15.33ID:3rnEWz0z
>>995
全環境は6600kとRX480にBitFenix Colossus Mini
現環境はZen3600とRX480、舞黒透はリア付属8cmファンとフロント適当な12cmファンともに12V直結

CPU負荷だけならまだ冷えるけどグラボの熱が抜けないのよね
GPUはゲームで85度前後で安定してるけど温風の影響でSSDとかNBとか温度がどんどん上がってく
1000Socket774
垢版 |
2019/07/23(火) 17:10:47.16ID:+cuqZ+Lh
1000なら水冷用ヒートシンク一体型ケースが出る!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 183日 5時間 3分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況