X



【瓦記録】SMRのHDD 4台目【プラッタ枚数減】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Socket774 (ワッチョイ 0fdc-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:23:42.35ID:kjJLg9Lg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

プラッタ枚数を減らし、価格が安くなるかわりにがランダム書き込みが致命的に遅くなる技術
Shingled Magnetic Recording (SMR)を採用した、通称瓦記録のHDDについて語りましょう

Shingled Magnetic Recording: Boosting Capacity and Lowering Costs
https://sata-io.org/developers/sata-ecosystem/shingled-magnetic-recording-boosting-capacity-and-lowering-costs

HDDの大容量化をけん引する瓦記録技術 - 東芝
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2015/08/70_08pdf/a08.pdf

SMR におけるビット信頼度への隣接ビットの影響 - 日本磁気学会
https://www.magnetics.jp/kouenkai/2015/doc/program/44ALL.pdf

スマートストレージ・スタックベースHBAおよびRAIDソリューションでのSMRドライブの使用
https://storage.microsemi.com/nr/pdfs/microsemi_adaptec_smr_whitepaper_ja.pdf

前スレ
【瓦記録】SMRのHDD 3台目【プラッタ枚数減】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541073336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851Socket774 (スプッッ Sd6d-9csk)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:55:38.52ID:adVcrxSpd
>>850
osからの要求に影響の出ないタイミングで
HDDがメディアキャッシュにその場しのぎで書いたosから瓦部分への書き込みを依頼されたデータを
メディアキャッシュ上で既存の瓦部分のデータとマージしてから瓦部分に書く
0852Socket774 (スプッッ Sd6d-9csk)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:59:23.29ID:adVcrxSpd
>>848
何故か既存のバンドのデータと書き込みデータのマージを
メディアキャッシュ上でやってるらしいからそれを揮発メモリ上でやれば
メディアキャッシュのハケはマシになる気はするけどね
0853Socket774 (ワッチョイ facf-rusg)
垢版 |
2019/02/22(金) 00:23:56.26ID:7Lv0wTSc0
いっきに4TBくらい移したいから瓦はやめたほうがいいんか。
倉庫用途ならそういういっきにTB単位で写すなんてことも多そうやけどね
0854Socket774 (ワッチョイ eab0-sKej)
垢版 |
2019/02/22(金) 05:53:27.58ID:0KzE3kjK0
>>848
随分と改善されると思うけど、コンシューマー向けではコスト最優先になので、かなり厳しいよ。
コストかけられる法人なら、ドライブマネージドなドライブを採用するし。

コンシューマーで速度に金を突っ込める人たちはSSDに流れるし。
0855Socket774 (ワッチョイ 66dc-rusg)
垢版 |
2019/02/22(金) 06:38:19.65ID:xU49cRq30
【速報】WD製SMR6TBがAmazonで販売開始
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MYKZGVX/

>キャッシュメモリーが従来の64MBから256MB大幅UP

SMRのことは伏せられているんやな・・・悲劇やな
0856Socket774 (ワッチョイ 66c5-Sxb0)
垢版 |
2019/02/22(金) 07:29:00.51ID:bi4XTItc0
>>851
ありがとう


>>853
領域確保を先にやってしまう※コピーツールでコピーすれば、メディアキャッシュの利用は、
・ファイルの終端部とか
・ディレクトリ情報、
・ジャーナルと
・そのメタ情報
くらいで済むよ

それで足りるかどうかは知らないけど

※OSが持つ機能
0857Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/22(金) 08:55:32.81ID:i+mHUaGFd
>>856
いっそ4TB全領域確保してシーケンシャルに書くコピーツールであれば
メディアキャッシュをほぼ使わずにコピー出来る気もするけどそうはうまくいかないものかね
0861Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/22(金) 09:16:11.23ID:i+mHUaGFd
現行のSMRはシーケンシャルライトはバンドに直書きしてると考えていいのかね
というか直書きしてないとメディアキャッシュが20GBとして50GBのファイルが
事実上書けない位の話になりそうだがそんなSMRが存在するのか?
とはいえ50GBのファイルなんて俺も持ってはいないが
0863Socket774 (スプッッ Sdea-rRrC)
垢版 |
2019/02/22(金) 11:35:52.82ID:dPb+48HTd
お前の使い方は普通じゃないぞおじさん「お前の使い方は普通じゃない、普通に使えばSMRでも全く問題ない」
0866Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/22(金) 22:13:21.54ID:i+mHUaGFd
別に優れてはいないでしょ、そんなに悪くないだけで
個人的には書き込み頻度がHDDの故障には無関係って事が大前提なのが受け入れがたいが
グーグルが言ってたとは言うけどねぇ
0867Socket774 (ワッチョイ 6d07-X3b8)
垢版 |
2019/02/22(金) 23:10:13.70ID:tAQ24gnl0
>>866
おそらくGoogleが使っているHDDはCMRだと思うんだけど、それとは機構が異なるSMRドライブに適用しちゃうお前の雑さにびっくりするよ。
0874Socket774 (ワッチョイ 66bc-rusg)
垢版 |
2019/02/23(土) 09:23:51.76ID:YO4RIO3s0
>>870
制御が違うのはわかるけれど、
書き込み頻度が故障と無関係という論に影響を与える差なの?

そもそも機構というからにはメカニズム的な違いの話でしょ?
ヘッドがSMR用のシールド構造になっていることや
トラックピッチが狭いことによる制度要求の高さくらいしか思い浮かばないんだけど、
それらがグーグル提唱の論を否定する根拠になるってこと?

トラップピッチが狭い製品では故障率が上がってるデータとかあるなら見たいなぁ
0876Socket774 (ワッチョイ 6d07-X3b8)
垢版 |
2019/02/23(土) 10:19:25.16ID:Cpx43ON90
いや〜皆さんの一連のハード及びソフトの考察を見ているとCMRに比べて特にヘッド制御の負担がSMRの方が遙かに大きい
ように思えるんですよ。
GoogleがホストマネージドのSMRしか使っていないならそんなに差が無いかもしれないけど、従来の倍精度でヘッド制御を
するには機械的安定度を保つのに負担が大きいと思っています。
0877Socket774 (ワッチョイ 3d81-2CcH)
垢版 |
2019/02/23(土) 10:20:37.04ID:nAc4xAwk0
SMR固有の弱点というと、、、
メディアキャッシュ部分の書き込み頻度ばかりやたらと高くて、
その部分の磁性体が劣化しやすいとか?てきとーに言ってみる。
0878Socket774 (ワッチョイ 3d7c-VCj+)
垢版 |
2019/02/23(土) 10:44:43.49ID:rrq0ZgZM0
>>876
SMRは基本バンドシーケンシャルな一気書きだからセクタ間のギャップとかも常時一気更新でしょ。
CMRはセクタータッチダウンのセクタ上書き常時でしょ。個体振動とか、ヘッド移動や位置確保の
フォローイングとか。実はCMRの方が微妙のような気がする。使い込んだHDDはトラック代替も多くなるし。
0879Socket774 (ワッチョイ 66bc-9csk)
垢版 |
2019/02/23(土) 10:52:15.99ID:rb7iOpyB0
>>877
磁性体劣化によりHDDが故障するのであればそれはCMRでも起こるはずで
グーグルが発表してるはずなんだけどそれが無いからグーグルを信じるなら無いんだろうね
0880Socket774 (ワッチョイ 66bc-9csk)
垢版 |
2019/02/23(土) 11:04:53.22ID:rb7iOpyB0
>>876
それでどこが壊れるんだ?
どこの負担が増えてるだと言ったほうがわかりやすいか
難しくなったかも知れないがそれを制御するのはコントローラのプログラムじゃないのかと思うけど
0883Socket774 (ワッチョイ 66bc-9csk)
垢版 |
2019/02/23(土) 13:45:54.79ID:rb7iOpyB0
グーグル曰く温度やアクセス頻度に関係なくCMRは壊れるとのこと
なのでSMRはプラッタへのアクセス頻度が間違いなくCMRより高くなるが
それだけならCMRと故障率は変わらないはず
何か他にCMRには無い故障に繋がる要素が無いと

グーグルの言うHDDの故障率の話
ttp://gigazine.net/news/20070219_disk_failures/
0884Socket774 (ワッチョイ 5d11-8sMm)
垢版 |
2019/02/23(土) 14:13:12.95ID:xDHL7eB90
> アクセス頻度に関係なくCMRは壊れる
ないない
そんなこと起きてるなら振動対策が甘い
0887Socket774 (ワッチョイ 3d7c-VCj+)
垢版 |
2019/02/23(土) 17:05:14.13ID:rrq0ZgZM0
>>882
グーグル論文はHDDの最大の敵は湿度。と云っていたはず。
まーググルのデータセンターなんて恒温槽みたいな空調完備の工場みたいな均質な
環境でHDDぶん回しているわけだからね。個人用途みたいにケーブル蹴飛ばして
4回転半ひねりで見事着地みたいな、アクセス中でもスイッチやらコンセント引っこ抜きの
強制電源断あたりまえ。みたいな世界の出来事じゃないわけで。
0888Socket774 (ワッチョイ 6ac5-Sxb0)
垢版 |
2019/02/23(土) 17:46:12.03ID:wcgKWbhz0
>>887
振動じゃなかったかい?
声を当てても速度が落ちる

あと実際は温度は依然として支配的ファクターだった
なぜギガジンが元記事に反した結論で翻訳タイトル決めたか謎


>>887
恒温槽?
グーグルのコンテナサーバなら知ってるが
0889Socket774 (ワッチョイ 3d7c-VCj+)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:05:44.05ID:rrq0ZgZM0
>>888
データセンターを箱物としてみれば恒温槽みたいでしょ。というオチ話ね。わかんないかな。
それと、データセンター的に大敵は湿度。というのはある種の常識みたいよ。↓にはMSの例も。

Humidity, not heat, is a hard drive's biggest threat
https://www.networkworld.com/article/3049428/computers/humidity-not-heat-is-a-hard-drives-biggest-threat.html
0892Socket774 (ワッチョイ 66bc-rusg)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:12:37.78ID:YO4RIO3s0
振動はトラッキングずれを起こすっていうシーゲートのRVセンサーのPRの動画なら見たことあるけれど。
故障と関係あるんか?
0894Socket774 (ワッチョイ 3d7c-VCj+)
垢版 |
2019/02/23(土) 18:59:23.66ID:rrq0ZgZM0
>>890
Failure Trends in a Large Disk Drive Population (2007)
https://static.googleusercontent.com/media/research.google.com/ja//archive/disk_failures.pdf
ググル論文の元ネタ。

Environmental Conditions and Disk Reliability in Free-cooled Datacenters 2016
http://0b4af6cdc2f0c5998459-c0245c5c937c5dedcca3f1764ecc9b2f.r43.cf2.rackcdn.com/23104-fast16-papers-manousakis.pdf
Rutgers University と Microsoftの共同研究論文
0896Socket774 (ワッチョイ 66dc-rusg)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:58:02.55ID:uqDRODPJ0
【速報】瓦が現象に認定される
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549621329/517

--------------------------------------------------------------------------
508 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/02/23(土) 13:45:03.86 ID:DBhVM40j
SeaGateの外付けHDDが壊れたっぽい
USB3.0なのに転送速度10MBしか出なくなった。まだ半年なのに
本当に壊れやすいんだなー

517 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/02/23(土) 20:29:53.97 ID:DBhVM40j
HDDツールで調べたところ異常が見られないので、いろいろ試してみた結果
これは瓦という現象のようですね

フォーマットしたらまた毎秒120MB出るようになりました


ありがとうHDDマイスターのみなさん!
情弱には分からなかったよ!
---------------------------------------------------------------------
0901Socket774 (ワッチョイ 66c5-Sxb0)
垢版 |
2019/02/24(日) 13:37:50.59ID:assuYP240
mdadm -l5 -n6 のマルチボリューム上のext4だと別にどうもならなかったよ
バラけが酷いファイルが連続配置されただけ
0907Socket774 (ワッチョイ 66bc-9csk)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:02:12.01ID:GrArMlXD0
まあデフラグは元々osが論理アドレス的になるべく連続領域を利用するように
データを並べ直す機能だから終わらないって事はないわな
現実的な時間で終わったのが意外だけど、使用率はあまり高く無かったのかな
0908Socket774 (ワッチョイ a5dc-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 06:10:55.72ID:D65nqt7W0
1プラッター2TB採用と思われる6TB HDDが出現
http://ascii.jp/elem/000/001/818/1818053/

>販売ショップによると「代理店より1プラッター2TB採用と聞いている」とのこと。
>従来モデルと比べてみると、明らかに「WD60EZAZ-RT」のほうが軽い。


決定的やな・・・悲劇やな
0910Socket774 (オッペケ Srbd-1aB5)
垢版 |
2019/02/25(月) 07:09:32.86ID:eCWnTNJEr
SSDですらMLCかTLCかアナウンスされてるのに、SMR隠すのやめーや。クソザコ書き込みで使い物にならねーんだよ
0913Socket774 (ワッチョイ 3d7c-VCj+)
垢版 |
2019/02/25(月) 08:40:42.38ID:pvziC2Jp0
>>912
それは2004年ごろの古い文書みたいね。TGMRってトンネリング磁気記録技術とかいう
海門版の垂直磁気記録の解説だったような。トンネリングって江崎玲於奈さんのトンネル
ダイオードを思い出すが違うみたいな似ているのは空気だけのような。

海門の場合はTMCとかいうキャッシング技術を解説した英文ドキュメントにラクダはSMRが
基盤技術だと図示解説されていたはず。AS0002を出した頃は他社にSMRなHDDがほとんど
なかったからブローシャでもSMRって明記していたね。要英文読解毒力。
他社がバンド一括書き込み的SMRなHDDを出すようになってからは止めたようだけど。そりゃ
そうだろう。SMRといっても各社の実装はゼンゼン違うわけで。他社と同じSMRと思われるの嫌。
みたいな。全社そう思っている不文律なのかもねw

明記厨ってまだいるんだね。アハ。
0915Socket774 (ワッチョイ 66bc-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 08:50:51.25ID:GtxiuGMs0
単純にAS002の評判が散々すぎてSMRという言葉にマイナスイメージが付いてるから
SMRという言葉を隠してMTCという言葉に濁してるだけのような気が。

どうせ将来的に多階層な仕組みになるのは確実だし、こりゃいいや的な。
0916Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 08:51:03.96ID:21gLhqI4d
いやいや、SMRがメディアキャッシュ積まないと動かないサイズ以外ポンコツなのは事実なわけで
バレて良いことは何も無いから書かないだけでしょ
0917Socket774 (ワッチョイ 3d7c-VCj+)
垢版 |
2019/02/25(月) 08:56:20.38ID:pvziC2Jp0
>>916
そうかなあ。SMRドライブを使いこなすコツは、
@電源投入時間の99%をアイドリングまたは読み出しに用いること。
Aデフラグは常に100%維持を心がけること。

この二点を心がければ8TBなら99%埋めるまで常時100MB/s超の読み書きできる。かもね、だよ?

今日はK'sに頑張っていただきたい。
0919Socket774 (ワッチョイ 66bc-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:11:22.86ID:GtxiuGMs0
CMRにこだわってる人って今はどのあたりのドライブ買ってるんだろう?

シゲ派だと割高許容してIronwolf?
WD派は青確保しつつ、以降は空気赤?
メーカー拘りない人は東芝?
0920Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:13:11.34ID:21gLhqI4d
SSDの場合はどんなにクソスペックでもHDDよりはマシってイメージがあったから
割とスペックはどうでも良かったけど
SMRの場合は既存より劣化するだけでそれより下も代替も無いからな
SSDの時とは大分状況が違うわな
0921Socket774 (ワッチョイ 3d7c-VCj+)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:19:58.26ID:pvziC2Jp0
>>918
マネさんだったらわかるはず。コスパですよコスパ。
出来て当たり前の院卒君に高給払ってきちんと仕事してもらっても当たり前杉で評価されないが
出来ないとみなされている安給のF君とかを指導した結果きちんとし仕事になれば評価されるでそ。
0922Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:20:45.82ID:21gLhqI4d
それにしても今だにSMRの書き込みが遅いと言われるのはよくわからんが
メディアキャッシュに書き込む限りはCMRに劣るはずは無いのだけど
バンドへの直接シーケンシャルライトが遅いのか
メディアキャッシュからバンドへの書き込み中にosから読み書き要求が来た時の
コントロールにSSDのプチフリみたいな穴があるのか
0923Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:24:42.71ID:21gLhqI4d
>>921
お前はまずメディアキャッシュについてググった方が良い
これがあるからSMRはお前が思ってる挙動になってないと思う
0924Socket774 (ワッチョイ 3d7c-VCj+)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:34:30.21ID:pvziC2Jp0
>>923
そんなに怖がらなくてもいいのにw
実際にドライブマネージドなSMRで人柱やってみれば、良い点悪い点体感できるから。
エクスプローラで保管庫的ファイル整理するだけなら、メディアキャッシュなんてほとんどスルーだし。
まあ、メディアキャッシュにも大穴ありますよ。ファイル転送1MB/s以下から抜け出せないモードとかね
あのモードにはめ込む条件達成は結構大変。まあ、そういうモードにはめ込まない使い方すればいいだけ。
ま、その辺はマネージャーさんならわかっているはず。
0926Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 09:55:49.43ID:21gLhqI4d
>>924
モードって…単にメディアキャッシュが溢れたからメディアキャッシュが空くまで書けなくなってるだけでしょ
悪い事は言わないからメディアキャッシュがどういうものかもう一度ちゃんと調べた方が良いって
人柱にまでなって得た体験が誤った知識で無駄になってる気がするぞ
0927Socket774 (ワッチョイ 7d65-X3b8)
垢版 |
2019/02/25(月) 13:41:43.92ID:9HtInwb10
>>924
なー。ともかく1回に書込むファイルは合計25GB以下。その後はHDDのアクセスランプが落ち着くまで放置!
とってもつかいやすいHDDだよな〜SMRって。
0928Socket774 (ワッチョイ 3d73-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 14:29:17.03ID:6KsqLaRr0
シーゲート瓦4TB使ってるけどMediaCacheてランダムライト用じゃないの?
大きいファイルの移動とかで23GBだっけ?超えても速度落ちないけどな
ランダムライトで23GB超えるような使い方はしないから私は気にしないな
23GB以上ランダムライトし続けることって書き込みTEST以外じゃそんなにないと思うけど
0929Socket774 (ワッチョイ 7d65-X3b8)
垢版 |
2019/02/25(月) 14:59:49.98ID:9HtInwb10
>>928
もともとSMR部に書き込む速度がCMRより落ちるだろうという予測をしていて、時間稼ぎにメディアキャッシュを使ってるんじゃないの?
と思ってたけど、例えば、CMRのHDDが1ファイル50GB書き終える(アクセスランプも点かなくなる)時間が8分だとして、SMRでも8分で終わる?
というのが気になるところなのです。
0932Socket774 (ワッチョイ 3d73-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:34:30.72ID:6KsqLaRr0
なんかさ
シーゲート日本の多田氏のインプレスでの発言が独り歩きしてるよね
2014年の記事だろってさ
0933Socket774 (ワッチョイ 7d65-X3b8)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:35:41.10ID:9HtInwb10
>>930
そうですか。ユーザーだとSMRドライブの仕組みまで熟知してるんですねw
時間のあるときに >>929 のような比較してもらうと幸いです。
0934Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:41:07.72ID:21gLhqI4d
>>928
一応最近(どの位からは不明だが)シーケンシャルライトは
メディアキャッシュを使わずに直接瓦に書くようにしたって情報をよく見かけたから
始めはシーケンシャルライトも全部メディアキャッシュ経由で書いてたんだろうね
0935Socket774 (ワッチョイ 3d73-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:42:55.66ID:6KsqLaRr0
>>933
だからさ
ランダムライトで50GBなんてことなら23GB 超えたあたりから激遅くなるだけだよ
それ以外は変わらない
写真とか小さなのファイルを万単位で書き込むような特殊なことしないなら気にすることないって
0936Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:51:14.85ID:21gLhqI4d
>>929
落ちるどころか特に瓦へのランダムライトは遅すぎて使い物にならないから
メディアキャッシュを用意したって所だよ
単純に書き込み量が数倍はくだらないだろうからね
現実には数10か数100倍位になってるみたいだけど
他の人も言ってるように数10MB以上のシーケンシャルライトはメディアキャッシュ使わずに
直接瓦に書くようになってるみたいだからそれ未満の書き込みでメディアキャッシュが溢れる
20GB以上の連続書き込み量になると真の瓦への書き込み性能が見えるだろうね
0937Socket774 (ワッチョイ 7d65-X3b8)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:03:49.74ID:9HtInwb10
>>935
自分の用途だと毎週、TrueImageのシステムバックアップ先、地デジとBSを録画したファイルを保存するところなので
軽く23GBを超える訳ですよ。ファイル数は二桁程度です。

現状ならば、それぞれのバックアップを全て済ませても今使っている8TBのIronWolfならば30〜40分程度で終わりますが、
終了するまでに8時間とか24時間になると大変使い勝手が悪くなるので困るなーって思います。
0938Socket774 (ブーイモ MMc9-SpKW)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:08:08.55ID:ltCWdo6ZM
大量のデータ(残量用少し)が書き込まれたSMR-HDDの各ファイルに対して
ほとんどのブロックを書き直す必要のあるような複数ファイル内容の書き換え(1bitだけの書き換えとか)
を連続して実行すると見かけ上は即座に書き込みが終了するけど
SMR領域への書き戻しは数時間とか数十時間かかるんだろうなあ

書き戻しが終わらないうちにこういった操作を繰り返すとメディアキャッシュを食いつぶすことになる?
0939Socket774 (ワッチョイ 3d73-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:09:38.10ID:6KsqLaRr0
>>937
だから写真みたいな小さなファイルって言ってるでしょ
地デジ、BSの録画はGB級でしょう
ランダムライト、シーケンシャルライト、SMRでググってみたほうが良い
何回も同じ説明するのは疲れるぞ
0940Socket774 (ワッチョイ 3d7c-VCj+)
垢版 |
2019/02/25(月) 16:48:01.94ID:pvziC2Jp0
>>808
> ここで必死に会話してる内容をSeagateの現役エンジニアとかが読んだら
> 失笑するレベルなんだろうな
> 中の人の一言で全部一瞬にして無に帰しそうな無駄な会話してる気がする

まあ、そうですねw
0941Socket774 (ワッチョイ 66bc-rusg)
垢版 |
2019/02/25(月) 17:12:15.38ID:GtxiuGMs0
>>932
記事に限らずAS002の悪評を引きずってるっていうのはユーザーにもあるだろうね。
でもBarracudaの世代になって完全に解消したわけでもないだろうし、
どこまで改善されてるのかっていう点では疑問に思う人が居てもおかしくないだろう。

本当に改善されてて問題ないのなら堂々とSMRを名乗ればいいのに
それをしない時点で疑われても仕方がない。
0944Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 17:48:58.10ID:21gLhqI4d
>>937
100MB以上のシーケンシャルライトだったらメディアキャッシュを使わずに
直接瓦に書かれるだろうから大丈夫だろうけどね
とはいえ仕様として公開されてないから保証は無いけど
0945Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 17:51:53.20ID:21gLhqI4d
>>941
悪評以前にメーカー自らSMRはアーカイブにしか使えないCMRの劣化版だって宣伝してたもんな
それを今更普通に使えるようになったとか言われてもね
0946Socket774 (スプッッ Sdea-9csk)
垢版 |
2019/02/25(月) 18:02:08.03ID:21gLhqI4d
>>940
お前はなんでそう物事を考えない方向に逃げるんだw
少しはSMRがどういう仕組みで動いてるか考えてみってw
>>839 の東芝の書いたpdf読むだけでも大分理解出来ると思うぞ
0947Socket774 (スププ Sd0a-WSOQ)
垢版 |
2019/02/25(月) 18:17:02.06ID:hMIPYfNod
>>943
「普通」を定義するための何度目かの大戦争が起こってしまう…

年間55TB、週におよそ1TBの書き込みをするかどうかでざっくり判断なされい
0948Socket774 (ワッチョイ 3d7c-VCj+)
垢版 |
2019/02/25(月) 18:29:11.59ID:pvziC2Jp0
>>946

>>385-386 は俺がリストしたのだが、中でも↓は精読に値する。
このスレでみ何度もここから引用させてもらっているしね、ググった日本語情報とは
別の情報がたくさんあるよ。リストの他も併せて読んでね。東芝のアレは今的に古過ぎだし。

↓このレベルのPDFをキチンと読めたら、キミも少しは知識が増すかもしれないね。

Evolving Ext4 for Shingled Disks
https://www.usenix.org/system/files/conference/fast17/fast17-aghayev.pdf
0950Socket774 (ワッチョイ 1176-4Jln)
垢版 |
2019/02/25(月) 20:11:45.47ID:m1ja5kLP0
>>948
その論文をちゃんと読んだほうがいい
少なくともそれを読んで運用(使い方)でカバーできるからSMRでも問題ないっていう話にはならないと思うが
0951Socket774 (ワッチョイ a6b0-sKej)
垢版 |
2019/02/25(月) 20:28:12.30ID:k4geRMC00
>>949
CMRだと、ほぼ大丈夫だったことが、SMRだとそこそこ大丈夫に変化するので、
録画なんて出来てなくても気にしないって用途ぐらいでないと厳しいかもよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況