X



【瓦記録】SMRのHDD 4台目【プラッタ枚数減】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (ワッチョイ 0fdc-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:23:42.35ID:kjJLg9Lg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

プラッタ枚数を減らし、価格が安くなるかわりにがランダム書き込みが致命的に遅くなる技術
Shingled Magnetic Recording (SMR)を採用した、通称瓦記録のHDDについて語りましょう

Shingled Magnetic Recording: Boosting Capacity and Lowering Costs
https://sata-io.org/developers/sata-ecosystem/shingled-magnetic-recording-boosting-capacity-and-lowering-costs

HDDの大容量化をけん引する瓦記録技術 - 東芝
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2015/08/70_08pdf/a08.pdf

SMR におけるビット信頼度への隣接ビットの影響 - 日本磁気学会
https://www.magnetics.jp/kouenkai/2015/doc/program/44ALL.pdf

スマートストレージ・スタックベースHBAおよびRAIDソリューションでのSMRドライブの使用
https://storage.microsemi.com/nr/pdfs/microsemi_adaptec_smr_whitepaper_ja.pdf

前スレ
【瓦記録】SMRのHDD 3台目【プラッタ枚数減】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541073336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750Socket774 (ワッチョイ 7fbc-amp2)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:23:56.75ID:nayWTX950
>>735
Trimコマンドでは、削除の際に生じる未使用領域をSSDコントローラーに対して通知する機能である。

って下記サイトにあるので少なくともos側はTrimコマンドではSMRに対しても
未使用領域を通知する以上の事はしない、というか出来ないと思うけど
それを受けてSMR内部でどう動くかは自由だけど

ttps://www.wdic.org/w/TECH/Trim
0752Socket774 (ワッチョイ 7fc5-OLkG)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:28:08.30ID:auI911M30
>>746
ここは747に一票

ユーザ側からの制御にメリットもデメリットもある
うちの使い方だと待機時間の方が長いんで安いんならWD側選ぶけどなー


>>751
なら同レベルのアレなんがいっぱいおるんやな!
0753Socket774 (ワッチョイ 7fbc-amp2)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:29:28.97ID:nayWTX950
>>747
そうそう、詳細はともかくメディアキャッシュを延命するために
トリムを必要としたとか同等のメーカーが違うものを要求するなら
そういうトレードオフが無いとおかしくないかと
0755Socket774 (ワッチョイ 078a-A2tD)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:36:58.44ID:ZEEKUzFs0
シーゲートは元の位置に書き戻しじゃなかったっけ?

空きバンド使っちゃったらメディアキャッシュに退避されたバンドは
次の空きバンドが出来るまで元に戻せないような気がするし。
というかダーティフラグ立ててそのまま残るって話じゃなかったっけ?
0757Socket774 (ワッチョイ 7fbc-amp2)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:47:43.66ID:nayWTX950
>>754
??バンドに直接書く理由はメディアキャッシュを溢れさせないためでしょ?
バンドに書き込み済みのデータを逆にメディアキャッシュに移動しちゃったら本末転倒でしょ
0758Socket774 (ワッチョイ 877c-qp0T)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:50:01.82ID:30gZtN6R0
>>755
海門は 1 read 2 write。 WDは 1read 1write だそうですから。
WDのSMRはメディアキャッシュにバンドを退避しないでしょ。
というかそもそもWD方式ではメディアキャッシュ不要であるような気がする。
0759Socket774 (ワッチョイ a7b0-M5tQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:59:28.43ID:A5+p10HS0
>>757
メディアキャッシュに書いた元の論理アドレスを割り振っていた元の物理アドレスのバンドが開くでしょ
0761Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/18(月) 09:26:35.11ID:6c5ilDm1d
>>758
メディアキャッシュ不要は無理でしょ
重要なのはユーザから見たパフォーマンスがCMR未満にならない事だからな
例えWD方式でランダムライトもバンドに直接かけたとしても
CMR以上になる気はしないし、なるならCMRで何故そうしないという話になるし
0763Socket774 (ワッチョイ bf11-kwHG)
垢版 |
2019/02/18(月) 10:18:50.87ID:VZXWh9TC0
SMRは宇宙人の技術で、メーカーも仕組みをよく解かってないオーバーテクノロジーなんだよ!
0764Socket774 (ワッチョイ 078a-A2tD)
垢版 |
2019/02/18(月) 10:49:55.62ID:UCycfTtx0
別にCMR以上のパフォーマンスに拘る必要なんて無いでしょ

価格や容量など全体で見て判断されることだし、
メーカーが仕様を選んで製品として仕上げ、客がそれを買うか判断するだけのこと。
0765Socket774 (ワッチョイ 078a-A2tD)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:04:52.84ID:UCycfTtx0
WDの方式にメディアキャッシュがあるかどうかと考えると、
バンドに追記できるかどうかで変わってきそうな気はする。

追記できるセクター構造ならメディアキャッシュ無しでも容量の残ったバンドにどんどん追記していけばいい。
物理アドレスの割り当てマップはかなりぐちゃぐちゃになると思うけれど。

追記の為のセクター間の隙間すらないようなぎちぎちのセクター構造なら
例えば1セクターの書き込みにもバンドの中のトラック一本消費する頃になるから
容量効率が悪すぎるのでメディアキャッシュである程度纏めてる可能性が高いと思う。

WDの3.5SMRはまだ青2TBだけだし情報不足な感じだね。
試しとはいえさすがに2TBを今更買う気にはならんし。
0766Socket774 (ブーイモ MM6b-uWgP)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:10:19.89ID:rFCLJrluM
>>764
客に選択権があればいいんだけど
CMR/SMRのどちらなのかを秘匿してたり
SMR製品が消滅してたりという状況なので
SMRが嫌なら「SMRかもしれないけど実はCMR」を買わずにSSD
という選択肢しか無い現実……orz
0769Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/18(月) 13:39:48.01ID:6c5ilDm1d
>>767
どこに戻すんだ?HDD内で管理してる物理アドレス上は
全アドレス使用中になってる話だったろ?
osのファイル削除が検知出来なかったから
0770Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/18(月) 13:46:51.55ID:6c5ilDm1d
>>764
逆にメディアキャッシュさえ置いとけば簡単にCMRのパフォーマンス超えるのに置かない理由がわからんが
シーケンシャルライトさえメディアキャッシュに乗らないようにしたら
メディアキャッシュ溢れさすなんて起こすのが難しいレベルの話になるでしょ
0772Socket774 (ワッチョイ 078a-A2tD)
垢版 |
2019/02/18(月) 18:32:33.07ID:UCycfTtx0
>>770
仕様を選ぶのはメーカーだという話

CMRを超えないといけないというあなたの中の判断基準を否定はしないが、
同意できない場合も有るということ。

メーカーがCMR超える性能を約束したような出来事でもあったのか?
0773Socket774 (ワッチョイ a7b0-M5tQ)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:10:10.34ID:PGbfh4jp0
>>769
なにをいってるんだよ
1-100バンドのHDDに1-100書いて消してまた1-100書くときに
1バンドのみメディアキャッシュに書いて2-100は順次SMRに書く
すると100に割り当てていたバンドが開くのがわからないの?
0774Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:59:51.45ID:6c5ilDm1d
>>773
よくわからんのだが例えばosが再度任意のアドレスから10GB書き込み依頼したらどうなるんだ?
メディアキャッシュ使わずにバンドに直接書けるのか?
0775Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:07:51.60ID:6c5ilDm1d
>>772
約束なんてするまでもなく
「新製品のSMRは既存のHDDよりサイズもパフォーマンスも上回ります」と
「新製品のSMRは既存のHDDよりサイズは上回りますがパフォーマンスは下回ります」
だったら絶対に前者のほうが売れるでしょ
あいつら営利団体だから儲かる事しかしないよ?
サンタさんじゃないんだよ
0777Socket774 (ワッチョイ 7fbc-yQ/S)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:25:08.00ID:fhaLcQ/s0
無難なところで納めるという選択肢もメーカにとっては十分価値あるだろう。
ドライブ内部の処理能力は基本的に有限だ。

営利企業である以上は売れることを追求するのは当然だが、
現状のドライブマネ―ジドSMRの販売価格帯に見合うコストしか掛けられない。
なんでもかんでも高性能を追求するだけが判断基準ではない。
0778Socket774 (ワッチョイ 47cf-DLBn)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:43:32.46ID:EIoSvEeG0
>>772
ないねー
消費者は容易に区別出来るようにと要求する権利がある。無論メーカに表示義務はなく非表示で売上に影響なければ原価が安い方にするのが資本主義の論理。
0779Socket774 (ワッチョイ 8781-t4Sm)
垢版 |
2019/02/18(月) 22:40:36.98ID:+GSyWV8Z0
ベンチをして判断するしかないな。
SMR向けベンチが作られ、それを騙すSMRが開発され、、、いたちごっこに
0780Socket774 (ワッチョイ 4758-q91V)
垢版 |
2019/02/18(月) 23:30:45.58ID:2Ac392Bl0
つまり週40時間、年55TBを越えるワークロードが掛かるか否かだろ?
それを逸脱しない条件で性能が出なけりゃそん時文句を言えばいいじゃないか

わざわざ逸脱させるベンチになんの意味があるよ
0782Socket774 (ワッチョイ 0707-07dM)
垢版 |
2019/02/19(火) 07:06:00.97ID:OjBhGpdt0
>>781
素晴らしい。SMRドライブのスクショとしたら理想的な動作をしている。このような性能が今後のHDDに求められていると感じた!
0784Socket774 (スプッッ Sdff-KUTP)
垢版 |
2019/02/19(火) 07:59:55.97ID:d6JdDM7Kd
旧HDDから新SMR HDDに丸ごとコピーするときに、極端な速度低下は出ないようにしてほしいのは確か。

安価なSMRでも最低限そこがクリアー出来ないと倉庫用に使うのも厳しい。
0787Socket774 (スプッッ Sdff-amp2)
垢版 |
2019/02/19(火) 08:54:23.61ID:88wVsJOEd
>>785
行為主体も何もファイル削除時にそのバンドにはosもhddも触って無いから
消すも何も発生してないはずなんだけどね
0789Socket774 (ワッチョイ a7b0-M5tQ)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:02:45.89ID:bVclee8E0
>>787
>773
みたらわかるでしょ
1バンドのみメディアキャッシュに書いて2-100は順次SMRに書く
キャッシュにも残っているバンドがあればキャッシュ側に論理アドレスを紐づけてから
1からかける
0791Socket774 (スプッッ Sdff-amp2)
垢版 |
2019/02/19(火) 12:20:13.74ID:88wVsJOEd
>>789
多分言ってる意味わかったー!ちょっと間違ってるとは思うが
確かにファイル削除なんか把握しなくてもバンドにシーケンシャルに書けるな
0792Socket774 (スプッッ Sdff-amp2)
垢版 |
2019/02/19(火) 12:31:32.58ID:88wVsJOEd
>>791
例えばosから任意のアドレスに任意のサイズのデータを書いてくれとSMRに要求があったとする
SMR側としてはその書き込み指定された領域はバンド1ー5の5つのバンドにまたがってたとする
で、実はこの段階でバンドに直接シーケンシャルに書けない
瓦書きを意識しなくてはならないのはデータ終端を含むバンド5だけなんだよね
だからバンド5に書く分だけメディアキャッシュに書けば他は普通に
バンドに直接シーケンシャルで書ける
いやースッキリしたわ
そうなるとトリムって何の為に使うんだろうな
0793Socket774 (ワッチョイ a7b0-M5tQ)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:08:04.37ID:bVclee8E0
>>790
HDDの外側からは論理アドレスで指定してもHDDが実際どの物理アドレスに書いてるかわからないし
バンド構成がどうなってるかもわからない
0795Socket774 (スプッッ Sdff-amp2)
垢版 |
2019/02/19(火) 13:38:12.50ID:88wVsJOEd
「データ書き込み時、書き込みの終端となるバンドに含まれるデータはメディアキャッシュに書く
そうでない物はバンドに直接書く」
SMR内の書き込みルールって割とこれだけで全部いけそうだな
0797Socket774 (ワッチョイ 5fc9-cT+3)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:27:47.47ID:fXmZSOm+0
なあ
>>781 のような順にディスクを埋めていくような操作こそ
バンド直書きで速くなるんじゃなかったのか?
0798Socket774 (スプッッ Sdff-amp2)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:26:23.46ID:88wVsJOEd
>>797
バンド直書きはメディアキャッシュに書くより遅くはなることはあっても早くなる事はないよ
バンド直書きの目的はメディアキャッシュの節約だから
0799Socket774 (ブーイモ MMcf-ooFP)
垢版 |
2019/02/19(火) 20:59:17.81ID:riBa60fkM
sataのコマンドセットとかよく知らんが
通常dma転送のバッファなんて1MBくらいじゃね?
一度に数百MBも連続で書く事を宣言出来るようなプロトコルになっとるのかねー?
0801Socket774 (スプッッ Sdff-amp2)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:41:54.31ID:88wVsJOEd
>>796
対応ってどういう意味だ?
>>795 のルールに基づくなら1つのバンドに書き切れる程小さいファイルなら丸ごと書き込みの
開始かつ終端バンドへの書き込みとなるからメディアキャッシュへの書き込みとなる
2バンドに跨がるファイルの書き込みなら前半は直接バンドに書いて
後半は終端バンドへの書き込みデータになるのでメディアキャッシュへの書き込みとなるだけだけど
ファイルの削除は特に意識する必要はないはず
0803Socket774 (スプッッ Sdff-amp2)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:08:26.94ID:88wVsJOEd
>>799
一応DMAには転送回数なんてパラメータが設定出来るものらしいが

ttps://www.uquest.co.jp/embedded/learning/lecture15-1.html

シーケンシャルライトのサイズがHDD側で認識出来ないと厳しいな
0804Socket774 (スプッッ Sdff-amp2)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:32:22.94ID:88wVsJOEd
いや、別にシーケンシャルライトの終端を含むバンドかどうか不揮発領域に書く前に
揮発メモリで判別すれば良いから揮発メモリにバンド一個分乗る容量さえあれば
シーケンシャルライトの書き込み全体のサイズをHDDがわかってる必要はないか
0806Socket774 (ワッチョイ 7f44-Ah3l)
垢版 |
2019/02/19(火) 23:52:56.80ID:SU+KZ0GG0
>>802,803
なるほどー 1バンドサイズがどれくらいか知らんけど、
OSのドライバ側で32MBの転送用バッファを確保しておけば
それくらいは行けるわけね。

かなり昔SCSI装置のドライバの改修をやらされた事あるけど、
その時はブロック転送1回64KBくらいだったわw(最大512KBと書いてあった気がする)
SATAのコマンド体系とは直接関係ないけど、1回のDMA転送の最大値以下だろうと想像してたんで
シーケンシャルとは言っても、それくらいの単位でLBAアドレスを再受信してるのかなと。
HDD内でメディアキャッシュに書き込みつつメモリにもバッファリングしておけば、
バンド1個分以上の連続になれば、そのままSMR領域に直書きできるね。
バンドのサイズが200MBとかだと、ちょっと実用性が低かもだけど。
0807Socket774 (ブーイモ MMcf-wVEM)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:20:00.48ID:4vi1Y8GFM
数KByte程度のファイルを頻繁に書いたり消したりする使い方しているもんで、OSは削除で歯抜けになったところを埋めるように書き込んでくるから…
SMRだと地獄だろうなぁ。

Xp時代のデフラグは歯抜けや細分化が目で見えて楽しかったな。
今のWindowsのデフラグはつまらん。
0808Socket774 (ワッチョイ 8702-1K+Z)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:23:31.41ID:wUMIB2Ze0
ここで必死に会話してる内容をSeagateの現役エンジニアとかが読んだら
失笑するレベルなんだろうな
中の人の一言で全部一瞬にして無に帰しそうな無駄な会話してる気がする
0809Socket774 (ワッチョイ 7fbc-amp2)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:24:46.92ID:MI757edO0
>>805
ファイルのサイズは知らないけどシーケンシャルに
どれだけ書き込み依頼が来てるかはわかるので
>>804 で書いたように揮発メモリ使えばファイルサイズ知らなくても
>>795 のルールで書き込みはできるかなと
0811Socket774 (ワッチョイ 7fbc-amp2)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:28:22.39ID:MI757edO0
>>807
地獄かどうかは知らんがそういう書き込みはメディアキャッシュ使うだけだけどな
まあ、裏でこそこそ再配置してるのは気持ち悪いとは思うがw
0812Socket774 (ワッチョイ 7f44-Ah3l)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:30:08.32ID:swdQ86uD0
>>805
一度OSのファイルシステムの話は忘れてHDDの中の事だけ考えるといいよ。
HDDの書き込みに関しては、
[xxセクタ番地からnnセクタ書込んでくれ]
[xxセクタ番地からnnセクタ書込んでくれ]
・・・
[xxセクタ番地からnnセクタ書込んでくれ]
という感じに連続で送られてくる単純なトランザクションを
いかに効率よく処理するかというシンプルな話でしかない。

ファイルシステムによって、そのxx番地の部分がランダムになる要素も含めて考えたい気持ちもわかるけど、
傍から見ていてこのスレ、話がかみ合ってない要因になってるよ。
0813Socket774 (ワッチョイ 877c-qp0T)
垢版 |
2019/02/20(水) 04:47:43.23ID:CcLokvWE0
>>806
海門のAS0002の場合、バンドのサイズは約30MB。バンド総数は26万個程度。
バンド内のセクターは整列配置だと。

Seagate ST8000AS0002 DM-SMR disk that was recently studied in detail.
With an average band size of 30 MiB, the disk has over 260,000 bands
with sectors statically mapped to the bands,
0816Socket774 (スフッ Sd7f-DLBn)
垢版 |
2019/02/20(水) 08:11:00.93ID:T91OGWuXd
ここ数日言われてるやり方だと、使用率上昇や使い込む=新品バンド減少に伴って性能劣化する事になりならんか?
30M?単位に汚れバンドが出るって事だし

>>808
俺でもこんなん↑思い付く位だから笑われてるかもね。まぁでも議論は良いことじゃないかな。
0818Socket774 (ワッチョイ 7fbc-amp2)
垢版 |
2019/02/20(水) 08:22:48.34ID:MI757edO0
>>812
でもまあSMRのせいでいかに効率よく処理するかというシンプルな話
だったのがそうでなくなってきたって話なんだよな
0819Socket774 (スフッ Sd7f-DLBn)
垢版 |
2019/02/20(水) 08:49:45.18ID:T91OGWuXd
>>817
極論、新品バンド0になったら直書きできずここ数日のロジックは破綻ってダケよ?0じゃなくても新品への移動コストが段々上がる…かな?

trimすればマシだろうけど、バンドとFS両方把握してる人は居ないから効率的なガーベージも難しいし。

シミュレーションしないとわかんないけどねー
0820Socket774 (エムゾネ FF7f-amp2)
垢版 |
2019/02/20(水) 08:58:47.56ID:eQfLavoWF
個人的に不思議なのがosには倫理アドレス触らせといてhdd内部では
物理アドレスで割と好き勝手やってるみたいだけど
そんな事してosとhddで連続の空き領域の認識がズレたりしないもんなのかね
例えば倫理アドレス的に100MB連続で空いてたからそこにosは100MBのファイルを書こうとしたら
HDD内の物理アドレス的には実は100MB連続で空いてるところなんて無くなってて
しょうがないから10MB×10に書いちゃうとか
書き込み速度的にはメディアキャッシュに書くだろうから問題ないだろうけど読み込みがガタガタになるよな
CMRではosからデフラグなんて出来る位だから物理アドレスと倫理アドレスの相違は殆ど無かったんだろうけど
0821Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/20(水) 09:20:13.97ID:GE4MrYRwd
>>819
あー、そういう事か。丁度俺が >>820 で書いた疑問だけど
HDD内の物理アドレスとosが知る倫理アドレスがちゃんとリンクしていればその心配は無い
というかその前提で考えてたんだけどな
それこそCMRと同じように倫理アドレスと物理アドレスが紐付いてれば
バンドが新品であろうと無かろうとosに言われた通り上書きしてしまえば良いわけで
というかいずれにしろそうなってないと何も書けない領域が出来てしまうから
物理アドレスで無茶苦茶やってそうに見えて実は俺らが思ってる以上に
物理アドレスと倫理アドレスはちゃんと紐付けてあるんだろうな
0822Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/20(水) 09:29:37.54ID:GE4MrYRwd
ちゃんとHDDとosの連続領域の認識を合わせるなら倫理アドレスとバンドを指す物理アドレスを
それこそ順番の入れ替わりなく連続で合わせないといけないけど
なんかそうはならなそうな挙動がSMRにあった気もするが、、、
0823Socket774 (ワッチョイ 877c-qp0T)
垢版 |
2019/02/20(水) 09:52:11.19ID:CcLokvWE0
>>816
海門のSMRはバンド上書きで論理=物理アドレス。トリム&ガベッジ不要無用。
WD方式は新規バンド別書きで論理 ≠物理アドレス。トリム&ガベッジ必須常用。

SMRが〜 と云ってもメーカーが違えば中身は別モノなのよね〜
0824Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/20(水) 10:00:12.27ID:GE4MrYRwd
>>823
やっぱそういう事だよね
でもトリムは必須では無いでしょ?
トリム必須だとテレビとかで使えなかったりしそう
トリム無いとそのうち倫理アドレス使った小細工が出来なくなって
メディアキャッシュからの再配置が遅くなるとかそんなとこじゃないか?
0825Socket774 (ワッチョイ 877c-qp0T)
垢版 |
2019/02/20(水) 10:43:43.37ID:CcLokvWE0
>>824

>>735のWDの説明書き(英文)にあるように、TRIM/UNMAPは必要みたいですよ。
OS側からSMRデバイスにどこのバンドがもはや不要であるかを知らせるために。
たぶんファイル削除時のバンドセロ書きクリアというより、論理-物理相対マップの
クリア。ダイナミックマッピングだからこそ。かもですね。
0827Socket774 (ワッチョイ a7b0-M5tQ)
垢版 |
2019/02/20(水) 12:19:39.90ID:6B0agDeH0
>>825
説明はtrimコマンドをサポートすることでフルスピードでのオペレーションを実行できるとある
ないことによってどれだけパフォーマンスが落ちるか、ないと実行できないとは表記されていないため
必要とはいえない
0828Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/20(水) 13:06:50.98ID:GE4MrYRwd
>>827
だよね。
バンドへの書き込み時に空のバンドを用意できなかったら
osが倫理アドレスで書けって言ったところに書いちゃえば良いんだもんな
データの連続性は破綻するけどw
だからメディアキャッシュからの再配置だけじゃなくて
シーケンシャルリードも劣化する可能性があるのか
そこまでしてトリム、再配置の高速化をしなくてはならないのか
逆に心配になってくるな
0829Socket774 (ワッチョイ 7fbc-yQ/S)
垢版 |
2019/02/20(水) 13:59:51.42ID:iWqHCt/b0
>>823
東芝も更新バンドは別の場所に書くみたい。
技術広報みたいなのに、
メディアキャッシュの更新データとマージして新規バンドに書くみたいなことが書いてあった記憶がある
0830Socket774 (ワッチョイ 07c5-OLkG)
垢版 |
2019/02/20(水) 15:30:37.74ID:0GX7Vq//0
>>820-822 >>828
スッゲー気になるんで一点だけ


倫理(りんり)→論理(ろんり)

つくりは共通してて、侖る(そろえる)
人が目指すべききちっとしたナニカが倫、人倫とか反語の不倫とか
言(ロゴス)が目指すべききちっとしたナニカが論、論文とか反語の暴論とか
0832Socket774 (ワッチョイ 8781-OU7K)
垢版 |
2019/02/20(水) 17:13:12.46ID:ufbSLD8l0
上書きする時も、ひとまず新しいブロックにシーケンシャルで書いておいて、
元々の場所は未使用領域にしちゃえばいいわけか。

「SSDが内部でやっていることをHDDでもやろう」って感じだろうけど、
うまくいくのかな。
0833Socket774 (ワッチョイ 5fb1-sOhm)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:19:18.90ID:yVfEgI270
まぁ、256MBのキャッシュで収まる作業は圧倒的に速くなったよ
64MBキャッシュ 5900rpm CMR から 256MBキャッシュ 5400rpm SMR に変えた後、109MBのメールを自動バックアップした時とか
0835Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:54:17.39ID:GE4MrYRwd
>>832
シーケンシャルライトをバンドに直書きする時はその通りで動くだろうけど
そこまでする費用対効果があるのかっていうね
多分新しいブロックに書く効果が大きいのはランダムライトの方なんだろうとけど
そんなに既存のブロックに書くのが遅くなるのかと
0836Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/20(水) 20:19:20.75ID:GE4MrYRwd
あー、メディアキャッシュに大量にランダムライトの要求が書かれてた場合に
新規バンドに書き戻す場合は全部シーケンシャルライトで書き戻せるな
もしかしてメリットこれだけか!?
その為にトリムやガベッジを要求してるのか!?
0837Socket774 (スプッッ Sd3b-amp2)
垢版 |
2019/02/20(水) 20:31:09.68ID:GE4MrYRwd
>>834
一応シーケンシャルライトのパフォーマンスはCMRもSMRも変わらないという噂はあるが
osがトリム対応してないとWD形式の場合は死にそうだけど
0840Socket774 (ワッチョイ 3d7c-VCj+)
垢版 |
2019/02/21(木) 16:09:59.86ID:pX63lQdf0
WD、256MBキャッシュ搭載のWD Blueシリーズ新6TB HDD. 2019年2月21日 13:59
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1170883.html

WD60EZAZ
 テックウインド株式会社は、Western Digital製の6TB 3.5インチHDD「WD60EZAZ」を22日より発売する。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は14,800円前後の見込み。
SATA 6Gbps接続の3.5インチHDDで、WD Blueシリーズの新6TB HDDモデル。256MBキャッシュメモリを搭載し、より高い転送レートと電源効率、静音性を実現。日常のコンピューティングに向けた高い性能と信頼性を提供するとしている。
 最大転送速度は180MB/sで、回転数は5,400rpm。Advanced Formatに対応し、ロード/アンロードサイクルは30万回としている。
=====
EZAZってアレですよね?
0846Socket774 (スプッッ Sd6d-9csk)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:05:25.97ID:adVcrxSpd
>>845
ちょっと違う
瓦に対するランダムライトは手間過ぎて直接書けないから一度瓦ではないディスク領域に書いて
書き込み終了としてHDDが使われてない時にこっそり瓦に書き移してる
だから普通に使ってると割と高スペックに見える
瓦では無いディスク領域、メディアキャッシュが溢れたらとんでもなく遅くなる
0848Socket774 (スプッッ Sd12-55q0)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:42:46.42ID:rn9tu4gRd
DRAMキャッシュを1GByteぐらい搭載すれば、メディアキャッシュから書き戻す余裕を確保出来るだろうか?
0849Socket774 (ワッチョイ c558-WSOQ)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:14:37.57ID:QHlAG07d0
>>848
結局瓦部分に書く必要があるから変わらんよ
モデルにもよるだろうが何十GBというキャッシュがあふれる話をしてるんだし、DRAMキャッシュが256でも1024でも大差ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況