X



Zen2が出るまで待ち続けるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/12/02(日) 12:50:40.55ID:Jl0JneAB
ここは2019から2020年にかけて発売が予定されてるAMD7nmプロセスCPUであるZen2が出るまで待ち続ける者が語るスレです

裸で正座して待て!

関連スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1527688030/

過去スレ
1スレ目なのでまだ無し
0445Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 04:26:51.35ID:5pOKxypv
Zen2 = 7nm+ 2019年登場、3800Xが16C32T予定
Zen3 = 7nm+(7nm EUV) 2020年登場
Zen4 = 7nm+(7nm EUV) 2021年登場、DDR5採用
Zen5 = 5nm 2022年登場、DDR5採用
0446Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 05:57:16.87ID:S6pFIalw
Ryzen 3000が14nmのIntelを圧倒するのはむしろ当たり前なので、
10nmで大差付けられないように、もっと言えば追いつかれないようにやってほしい
0447Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 07:07:39.93ID:7F8Trkcs
>>446
プロセスルールと性能、直接の関係は無いぞ
0448Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 07:23:35.78ID:D7qExoK/
Ice Lakeで8コア以上出すのかと思ったら4コアだったしな
10nmプロセスは14++より性能が低いからどうしようもない
0450Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 07:42:14.37ID:cYU2vSFw
Zenはプロトタイプ、Zen+はテストタイプ、Zen2こそが真のRyzenと言ったところか
0451Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 08:03:15.74ID:W42FWN6J
>>431

これだったら1700から3600に変えても満足できる、
価格も2600相当なら良いんだけど
0452Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 09:19:40.42ID:e7RSZcjZ
Ice Lakeの8コア出せたとしてもi9 9820X位の性能までだろうな
それもTDP95W
TDP70Wも削減するって言うアピールが可能だが元が高すぎるだけって言うのもアレだ
0453Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 09:22:54.01ID:W+kA2Fbe
Intel弱すぎて、値上げしそうなのが怖い
0455Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 10:15:11.62ID:hWIbSEjm
シェアある程度奪えるまで独占的値上げはない
日本価格はどうなるか知らんけど
0456Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 10:23:57.02ID:5pOKxypv
                               ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
                               ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃
   {~タ-―=二、`ヾ、~l                   ┃∬     AMD  Zen2     ∬┃
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                  ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃       /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、  ┗━━━━━━━━━━━━━━┛  ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、i  なんという高速で安全なCPUなんだ!! ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_          ノ    ヽ     ヽ'、  l!;;;;;;;/   //:::::::`t
0457Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 11:07:31.92ID:w/5CqP31
>>453
これがあるからIntelさんにも張り切って貰いたいよね
この界隈どちらかが圧勝するとロクなことない
0458Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 11:57:29.09ID:dtqsh0WV
>>453
シェアが5分5分になるまでは値上げはしないよ
当然それまではIntelの方が強いからRyzenに最適化もあまり進まない
0459Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 12:25:47.16ID:S6pFIalw
>Ryzenに最適化
ってコンパイラの改良とか最適なオプションでのバイナリ生成だと思うんで、
シェアと直接関係は無いかも
0460Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 13:03:26.82ID:k0bTpmmW
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/14/481709/011100501/?ST=cio-consumerit

リサスー氏は、AMDがレイトレーシング対応GPUの開発を進めていることを明らかにしたほか、今年投入する"第3世代Ryzenのコア数が8コアよりも大きい"ことを示唆した。
「パッケージにまだ余裕があることに気づいた人もいるかもしれない」と同氏は笑みを浮かべ、「8コアよりも多くのコアの搭載を想定する人もいると思う」とした。
0461Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:11:57.07ID:5pOKxypv
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ     インテル、おわったな。 
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::   あぁ
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0462Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 14:51:38.74ID:H6FNP4Rn
>>458
コスパとかしっかり計算できる人が多いサーバー分野では
EPYCがゴリゴリ伸びてる

コスパの計算ができない一般ユーザーでは未だに
根拠のないインテル信仰が蔓延ってるが
まともな奴はRYZENで浮いた予算を他に回してる
0463Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 16:58:23.74ID:Kcorf44Z
まあ今までは需要高いゲーミングのスコアで実際に負けてたんだから仕方ないわな
zen2で実用アプリやゲームでちゃんと結果出せればシェアも動いて来るでしょ
0464Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:19:14.67ID:YsWqG6Qa
都合の悪い事実無視して根拠なし扱いとかダサすぎ。
Zen2には期待している。
0465Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:20:43.52ID:CmN+NVNi
これDeskmini A300の登場もあってAPU少し前倒しするだけで面白いことになりそうだな
実際は予告通りなんだろうけどそれでもIntelやばたん期待しちゃう
0466Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 18:25:07.14ID:XqAvxqKM
俄然、盛り上がってきた
後は値段
0467Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:10:03.67ID:5YmIa6LK
一つ確実なのは、intelはもう一回10nmコケたらマジでやばいっつうことやな。
0468Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:19:54.33ID:8PWvX5hA
と言うか10nmプロセスは14++よりも性能が低いんだよ
だから全然脅威じゃない
0469Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:28:53.48ID:mEYm7Xik
zen+のAPUはどうなるかな
2200G 4c4t 3.5(3.7)$99
2400G 4c8t 3.6(3.9)$169から

3200G 4c4t 3.8(4.1) $99
3300G 4c8t 3.5(4.0) $129
3400G 4c8t 3.9(4.2) $159みたいなの期待してるが
0470Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:35:04.02ID:vJgEcHem
そもそもzen+APUのデスクトップ版は出るのだろうか
0471Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 20:48:48.51ID:vnynoE37
メインが7nmに移行して12nmが空くから発売あると思う
0472Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:24:23.48ID:5YmIa6LK
身内のGFを(14nm->12nmではいい仕事してたのにもかかわらず)
かなり早い段階で見限ってTSMCの7nmをappleに次ぐ規模で確保したのが
この躍進の決定的な要因だな。
intelも苦労してるからウチラもGFと一連託生で付き合いましょう、となってたらこうは行かなかっただろう。

そもそもGFはAMDから分離後も32->28nmはIBM/Samsungとの合弁だし、
14nmはそっくりそのままSamsungから提供受けただけで、これまで自分では何も開発していない。
いきなり独自に7nmなんてできるわけない、ってことはAMDが一番よく理解してたんだろな。
0473Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:38:59.45ID:BpTVlqE3
GFは7nmプロセス自体は完成し発売出来る状況にあったが
7nmプロセスがTSMCに顧客が集中している為に儲からないからやめた
FD SOIの方は顧客獲得が上手く行ってるからこっちを継続して
0474Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 23:00:31.47ID:PnUY98U8
>>360
時代は変わったなあ
0475Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 23:16:35.46ID:gjMQ4Llh
どっちが勝っても関係ないだろwww
お前らの叔父さん叔母さんがCEOでも遣ってるのかよwwwww
0476Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 23:35:11.03ID:2j0AU9S2
PCI Express 4.0の対応はどこまでなんだろ?
20+4レーン全部?
0477Socket774
垢版 |
2019/01/12(土) 23:36:15.71ID:h8HgVHNw
結局ゲームは勝てないから変わらないんだよなぁ・・・
0479Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 00:57:14.19ID:1wkoXsEu
>>477
淫厨の負け台詞
「シングルが〜」→「ゲームが〜」
0480Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 03:32:59.32ID:DqY9Ok+l
>>473
アホか
0481Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 04:18:16.77ID:8EoK4jcI
       ___
    ;;/   ノ( \;  ゲームガ〜
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; ←淫厨
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
0482Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 07:00:43.13ID:6ZPf4qYP
現実やん
0483Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 07:25:27.91ID:CnkD4XdF
Zen2採用の第3世代Ryzen発表、Intel最上位モデルを性能で上回りワットパフォーマンスでは圧倒

スーCEOはあくまでテスト中のES品であると断ったうえで、ライバルIntelの最上位モデルCore i9-9900KとCinebench R15でのベンチマーク比較デモを行いました。
その結果、第3世代Ryzenがスコア「2057」で、Core i9-9900Kの「2040」を上回りました。
同じ8コア/16スレッドであることを考えると、第3世代Ryzenはついにシングルコア性能でもIntel Coreシリーズをとらえる可能性が高そうです。
さらにベンチマーク時の消費電力はライバルの191Wを大きく下回る134Wと、ライバルを30%も下回るという圧倒的なワットパフォーマンスを見せました。
https://gigazine.net/news/20190110-amd-3rd-gen-ryzen/
0484Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 08:02:43.67ID:/dLYILot
AMDが買収したATiは特定のexeを検出して処理を省き、ベンチのスコアを不正操作した過去があるからな
0485Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 09:26:35.45ID:1wkoXsEu
>>484
アホか淫厨
0487Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 09:34:26.05ID:/dLYILot

RADEON8500において、オリジナルのquake3.exeをquaff3.exeにリネームすると、
ボケボケの画質が奇麗になりベンチのスコアが落ちました
0488Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 10:03:40.93ID:3HrYMeyh
>>475
株抱えてる奴は変わるだろw
0489Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 14:37:40.94ID:e6kmcpTT
CPUのスレでRADEON云々しか出来ないなんてZen2のインパクト凄い
0490Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 15:29:10.25ID:L3Zs0/z9
>>486
November 6, 2001

約20年前のネタでイチャモンとか韓国人かよ
おじいちゃん、たかがパーツの話に錯乱し過ぎですよ
ボケてるの?
0491Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:04:52.54ID:1wkoXsEu
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ    淫輝が14nmに立ち往生          ,,,ィf...,,,__
          )~~(            してている間に    _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i    AMDはどんどん7nmに    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.    移行し ていく・・・・。    入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0492Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:06:33.03ID:xUZyWZHE
zen2が夏でAPUは恐らく今の一年後って感じかな。。
ちょっと進化が鈍化したね、対抗がダメダメ過ぎて。しばらく暇だ〜
0493Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:07:06.23ID:dDzuyRaU
2001年ってまだAMDになってないよな?
0494Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 17:23:44.30ID:33A9aIt/
>>492
競争は大事だね。AMDのおさぼりが始まりそう。
0495Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 19:29:39.35ID:8EoK4jcI
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←藤井君と仲間のアムダー
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井君に見捨てられた淫厨
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ..,
    , ‐ ´         └―
0496Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 20:48:35.83ID:fz1WbitV
AA張る奴って古すぎないか
やるお最近見ないな
0497Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 22:43:47.42ID:rHThhKCb
AAのは障害者だからな
死ぬまで同じ事やってるよ
0498Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 23:27:32.67ID:dZQMaHkn
>>491
のAAが好き
0499Socket774
垢版 |
2019/01/13(日) 23:31:03.07ID:dZQMaHkn
やる夫は高年齢向け有料ホームに入った。
ある意味勝ち組
0500Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:13:11.91ID:gJwlWHhL
>>494
5/3nmのZen5まで鋭意開発中なの知らないの?
Zen5と対になるGPUも当然開発中
そしてCPUとGPUはAPU化が前提だから当然Zen5のAPUも開発中だぞ
0501Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:29:20.41ID:5ZZ6ismR
APUの進化ってどのぐらい進むんだろうな
将来的に世代のミドルぐらいのGPUと同等ぐらいの性能が
APUで収まるぐらいの性能を夢見てるけどどうなんだろ
0502Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:41:24.57ID:gJwlWHhL
APUはHBM対応をいつするのか
もう少しシェアを増やして30%くらいになったら出してくると思う
0503Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 00:44:36.82ID:32/T29En
一年前まで使ってた6700K+GTX960くらいのAPUが出たら俺の旅は終わる
0504Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 01:07:23.69ID:HWkq6+pn
HBMなんて使ったら値段倍増するからコスト下がるまで数年は無理
0505Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 03:09:11.18ID:mmn/vPSk
                        ☆.。.:*・゜`★
                     ☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
                     イン━━(;´∀`)━━テル!!!
                        ☆.。.:*・゜`★
                    ′//    //′
                        //
                      //
                     //
       ブン!      //
    /   AMD      //
  // / (   ´)    //
 ( ̄ ̄二⊂    彡⊃ ‘ 、' > カキーン!
   ̄ ̄    y   人   从 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0506Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 08:49:31.50ID:3sc5rsD+
あーはやくZen2スリッパ来ないかな
0507Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 09:22:06.61ID:ZqrBniwP
Cascade Lake-APが14nmのまま48コア出てもクロック抑えられるから性能そんな上がらない。
しかもメッシュ構造では無くMCM接続だから遅延も出る。
Zen2のEPYCに勝てるわけがない
Zen2のThreadripperもマルチスレッドで6000あたり行くんじゃねえか?
0508Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 09:51:51.53ID:xltfd9Az
>>494
暇ならラデオンマシにしてほしいわ
0509Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 10:04:07.79ID:QEINBZnk
ハード面はゆっくりでも良いから、全体的にドライバの品質を上げてほしい
0510Socket774
垢版 |
2019/01/14(月) 18:18:11.68ID:1q87nQAi
6月までなげえええええええええええええええええええええあああああああああああああああ
0511Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 03:22:55.67ID:cy2ygm6Z
10月の増税前には値ごろ価格まで落ち着いてほしいなぁ
早よ出して!
0512Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 05:37:16.42ID:jjeZlpoR
>>501
ミドルレンジが6ピンx1にGDDR系を片面に積んだ積んだ程度だとすると、
同じ世代のミドルレンジ性能をAPUで実現するにはCPUコア+100Wの電力と高速メモリ
0513Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 05:43:43.66ID:jjeZlpoR
途中で書き込むしてしまった
CPUコア+100Wの電力と高速メモリが必要なので、
そこまでやるにはマザボやソケットの電力供給と冷却も考えるとコスト的に割りに合わない。
なので同世代のミドルレンジ性能がAPUに載ることは永遠に無いだろう。
0514Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 06:44:51.80ID:aTOpqYpj
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0515Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 10:18:05.51ID:oOgaL6rS
インテルの10nmは他社の7nmと同等だから(震え声
0516Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 10:30:34.64ID:1b0kFT7W
>>515
年末にノート用アイスレイク間に合えば良いねw
0517Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 10:37:24.70ID:pYG1uSjO
Ice LakeはBroadwellみたいなもんで
CPU性能は下がるけどiGPU性能が上がる
そう言う売り文句で販売して行くんじゃねーの?
0518Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 10:45:21.38ID:rqLIdhK9
ryzen 9 3850xヤバすぎやろ...16コア32スレッド定格4.3ブースト5.1+499ドル。
インテルオワコン化待ったなし
0519Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 13:42:11.24ID:ZypNALu1
>>517
3850Xはガセだから、、、3800Xはガチ!
0520Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 13:46:55.60ID:rqLIdhK9
>>519
ガセなんか...
0521Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 14:32:14.88ID:oOgaL6rS
1500X→1800Xの1か月後に2700X発売
2800Xを待ち続けた僕が、3800Xを買える日は来ますよね?
0522Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 16:09:16.76ID:ZypNALu1
>>521
夏頃ね、、、
0523Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 18:49:03.13ID:GiswhR/J
intelのCPU発売時期見てきたら夏にはほぼ出してないんだな
CPUベンチなんて発売数日で出されたデータをベースに世間に出回るから
気温の低い時期に発売して発熱に対してイメージよくしようとしてるのかいなって見てしまったわ
冬に発売されたCPUをわざわざ夏にもう一度データを取り直すなんて物好きしかやらないからね

ってことでzen2が夏に出るとそこらへんで性能云々の煽り受けるんじゃないかと戦々恐々
0524Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 21:14:49.55ID:Jnto/0Ck
南半球のレビュアーに渡れば一緒やんか・・・
0525Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 21:36:41.26ID:mz897Qxs
おいシドニー生まれ
オーストラリアは今は夏だぞ!
0526Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 22:30:28.94ID:aTOpqYpj
 _            \:.:.:.:.:.:.:.\\   ∧ ∨
´   `ヽ、          ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨xV: 》ヘ∨     インテルとは違うのだよ
      \              ∨.:.:r─>'゙:\\ : :ハV
        ∧           ∨.:ゝ─ヘ:AMD: : : 」∨    インテルとはッ!!
       ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ|
____       ∨: : : : : : : : : : : : : :∧:.:. ̄:.}:.:.レム}:リ:::}|          ___ _
    ` ー x  V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ !  __,..x<´_//_    >x_
      /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄  >'  x<: : : : : : : : :>x'´   >、
── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ //  !     /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X
  __∨   V ハ ' ヽ `_,.x' {  X  i. }  /.:ム  |  _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X
  `ー─∨   i ハ         八    Vハ r1:|.   | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X   ∧
   Fニニ.V  .l.  |_        (__,.x_,ノ¨ヾレ|  ,リ    7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ
   r──_i   |  マ`ヽ    x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V |   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
∨/   ̄  }   !   !  i   /.:.:.:.:.:x'´¨丁´  ム∧,リ   .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
\\___ノヽ、 |  |  ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙   {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ :
ヘ `ーx______\_,」  ヽ、    _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ |   l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : : : :
 \_          ` <____,.x'´ ri ri }   | __ムイ/.: : : : : : : : : : : :.:/.::/.: : : : : : : :
‐x∧X ` ー── x__    ∧Vハ   ハ!_l」_,.!斗   ,リ ゙ーム::!l i :
0527Socket774
垢版 |
2019/01/15(火) 23:20:12.26ID:Ul1iDxwq
季節はアメリカを基準に回っているのだ
0528Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 00:01:47.24ID:o1WiVoxh
zen2で一式組んだらいくらくらいお金必要になるかなあ
貯金せねば
0529Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 07:46:11.84ID:sIMVtf0T
>>527
なるほどw
0530Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 12:27:10.49ID:sIMVtf0T
・第3世代Ryzenの型番は「3000」。2019年夏にリリース予定だ。

・既存のAM4マザーボードに第3世代Ryzenを搭載した場合,PCIeインタフェースはGen.3で動作する。

・1つのCPUパッケージにZen 2コアを2基載せたコンフィギュレーションがあり得るかという質問には回答できない(笑)

・メモリインタフェースはデュアルチャネルで,PCIeのレーン数も第2世代Ryzen以前と同じ20レーンになる。

https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190115124/
0531Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 14:05:58.84ID:RBQUuZJk
うーん…メモリとレーン数がネックだなぁ…
かといって16コアが出るならTRで組むのも少々勿体無いし
0532Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 14:10:56.10ID:sIMVtf0T
>>531
この夏に出るチップセット側のPCIeはGen2からGen3に格上げされるので、ZEN2雷禅のシステム全体ではI/Oの帯域が広がったと言える。
0533Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 14:12:27.38ID:sIMVtf0T
チップセット側のPCIe → チップセット側から出るPCIe
に訂正
0534Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 14:16:12.86ID:sIMVtf0T
ZEN2雷禅 ←Gen4→ X570チップセット ←Gen3→ 拡張スロット等

Gen4

拡張スロット等
0535Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 14:17:22.57ID:sIMVtf0T
<ZEN2用マザー>
ZEN2雷禅 ←Gen4→ X570 ←Gen3→ 拡張スロット等

Gen4

拡張スロット等
0536Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 16:25:42.55ID:RBQUuZJk
>>532
いやグラボ+SSD1つで使い切るのはちょっとかなりキツイ
0537Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 16:47:34.03ID:6sREutA6
Intelだと16だけど?
0538Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 17:07:36.30ID:sIMVtf0T
>>537
雷禅CPUのPCIe20レーンの内、4レーンはチップセットと接続されるのに使われる。インテル系CPUの場合はCPUとチップセット接続用バスが別にある。
0539Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 17:19:20.35ID:lZZ89HuU
>>538
そう言う計算だとRyzenは24レーン出て4レーンがチッセットで20レーン使える
0540Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 19:27:51.46ID:zVZaK1u/
Zen2来たらCPU性能がZenから倍増する
0541Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 20:42:03.70ID:5uSTIOhQ
>>536
もしかしてCPU直の20レーンが搭載されるPCIeレーンの全てだと思ってる?
0542Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 22:21:04.85ID:YEbt0c4i
Zen2のRyzenが最大8コアだった場合の予想スペック
8コア4.2-5.0GHz 105W 39,800円
8コア3.7-4.6GHz 65W 35,800円★i9-9900K並の性能
6コア4.2-5.0GHz 95W 28,800円
6コア4.0-4.5GHz 65W 25,800円
0543Socket774
垢版 |
2019/01/16(水) 22:24:52.14ID:/+tsGpjW
>>542
何のために7nmにしたと思うの?
最大16、次が12、次が10、最小8こんなところだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況