X



つぶれかけのクリニック第92巻3号
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0856卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:40:40.59ID:V9TncNlu
ナマポⅠは絶対だな
0857卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:21:40.99ID:rGQDMIf9
玉砕作戦で3疾患は全員Iを算定する
薄利多売の反対だ
検査は出来るだけ間隔あける
0858卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:35:14.89ID:dyp2X0Qr
玉砕覚悟ならいいかもな
情報のない田舎でジジババならイケるかも
「今度の診療報酬改正でこんなことになったんですよ、ホント腹立たしいですよね」って一緒に怒ればイケるよ
0859卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:23:57.30ID:V9TncNlu
確かにもう閉院してもいいなら全員1でも良いね
自然にいなくなってくれて、紹介する手間とかも省けそう
0860卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:35:35.09ID:ZBUOkzCQ
患者半減でも収入は維持できるIしかないだろ。
IIは特疾の下位互換で、必ず巨額の減収が確定。
一方Iは、思ったほど患者減らずに増収の夢がある。
0862卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:11:39.09ID:ELDLmN5E
まあ蓋開けてからのお楽しみやな
0863卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:11:42.15ID:ELDLmN5E
まあ蓋開けてからのお楽しみやな
0864卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:35:59.94ID:vMth5dUt
Ⅰだと病理もまるめだからな
かなり痛いわ
0865卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:32:31.90ID:ZBUOkzCQ
高い月は特疾でとればよい。特処はとれなくてもしゃーない。
0867卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:03:29.08ID:ZBUOkzCQ
IからIIはだめだけど、特疾との交互にとってだめとどこかに書いてある?
書いてないことはやっていいんだぜ。
0870卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:21:15.99ID:3Apz8880
悩んでるうちにもうすぐ6月か
覚悟決めないと
0871卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:52:39.62ID:rUiSqMx+
国の命令ということで署名まで一分で終わらせるつもり
0873卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:16:18.54ID:3Apz8880
ナマポはみない医院ってあるのかな
実際やっていけるものなのかな
0874卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:30:23.48ID:tqoOu5EL
知り合いにナマポ見ないやつがいるが、
膨大な書類や、福祉課職員のずうずうしい要求がないのがいいってさ。
0875卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 09:59:22.59ID:zmO2BC8N
うちもナマポ診てないで
0876卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 10:17:40.56ID:MLlqCQGX
ナマポってそんなに書類あったっけ?
0877卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:59:59.86ID:idm3t4SQ
そんな手間でも無いし、書類なんてテキトーで良いさ。
0878卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:17:08.88ID:lWepG9a5
ナマポ切っちゃうと売上2割は落ちそうな気がする
それとも切ることで院内の客層の質が上がって売りあげ上がるのだろうか
0879卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:56:47.61ID:axjj74Lu
ウチは生保診るの辞めたら患者増えたよ
なんちゃって小児科辞めて内科だけにした時も増えた
待合の内装も変えたし客層は明らかに良くなった
何より静かになったよ。騒ぐ奴いないし
0880卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:24:11.36ID:Xk9l9epq
ナマポが騒ぐのってどんな地区なん?うちのナマポはホントに必要で貰ってる人だからかおとなしいけど
0881 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:31:20.97ID:RS6YFkf9
一家総出多産のナマポファミリー、老人性難聴や池沼やプシコで声の大きいナマポ
0882卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:26:47.26ID:N8TLJfK4
うちはほとんど1割負担の患者ばかりだから今回の診療報酬改定を機にナマポと1割負担の患者を生活習慣病Ⅰに変えたら普通にめちゃくちゃ増収になるわ
そう考えると良い改定だったかも
0883卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:46:34.23ID:l4qFJnVt
生活1+特疾の患者に生活1取ってても連日来るようならその月は遡って特疾に変更すればいいみたいだな
0884>>882
垢版 |
2024/05/21(火) 08:51:00.15ID:JNjSXzrP
なあーんか、終わったような人生ですね。
0885卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:54:57.58ID:kbgKqVMc
保険請求変えると、患者の負担金も変わるから説明ややこしくならない?
保険点数の違いで通報されたらたまら
0887卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:03:31.45ID:l4qFJnVt
様々な点数を下げてるのに生活習慣病管理料1だけ40点上げてるのってこれに移行させるのを少しでも阻止させようとしてるんだろうな
0888卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:00:25.79ID:A98RuqOt
生活1の割合が多い診療所は監査対象になりそうな悪寒
0889卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:16:54.64ID:l4qFJnVt
そもそも全員生活1にしても問題ないはずなのにそんなことなる?ならんやろ
0890卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:48:21.21ID:l4qFJnVt
しかし平均単価が15000円超えたら監査入るとか言われてるな
生活1取ったら超えてまうかも
0891卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:06:14.60ID:KP+m9dK/
監査入るって、丸めなんだから、文句のつけようないでしょ。
血圧高くないのに高血圧つけたりしてさえいなければ何も怖くない。
0892卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:08:54.16ID:KP+m9dK/
今回は生活I以外はすべて減収が確定している。
生活IIに移行したところは収入激減。
特疾+特処になんとか残したところは微減。
生活Iに行ったところは当面増収。将来的には患者がどのくらい逃げるか。
いずれにしても、生活Iに行く以外に増収の見込みはない。
いかに患者を減らさず生活Iを多く取るかの勝負。
0893卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 21:14:49.16ID:l4qFJnVt
ところで特疾21日処方でほぼ月1回しか来てなかった人は生活習慣病管理料2にしたらちょっと上がらない?
0894卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:37:54.89ID:A98RuqOt
うちの事務さんたち、全患者洗い出して特定疾患探して病名つけたり生活1/2どちらを
取るかでツノ突き合わせて毎日残業してくれてるわ。ボーナス弾んであげないとな。

すまんなあ、金勘定が出来ない院長で。
0895卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:13:08.89ID:QFUjg4cz
生活Ⅰ取るつもりの人は検査もせず、お薬外来で毎月生活Ⅰ算定するつもりなの?
0897卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:02:12.12ID:Xb4zO76C
75歳以上の人にとって月に数百円自己負担が増えるのってきついのか?
今まで牛丼くらいの値段だったのがラーメンくらいになるだけだろうに
0898卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:15:31.56ID:GWsxcOCr
生活I高すぎてとれないって言ってるやつは恐れ過ぎなんだよ。
たかが月1000円くらい増えるだけだろ。
ミカルディスのゾロ出してた人をエンレストに換えたら来なくなるかい?
0899卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:22:01.81ID:OFjAACGs
医師会みんな足並みを揃えて生活1にすれば問題ないが自分のとこだけだといなくなるかもなぁ
0900卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:53:42.33ID:QFUjg4cz
>>896
例えば脂質異常や高血圧とかで生活Ⅰで毎月検査するのと生活Ⅱで毎月検査するのとどちらが売り上げ上がるの?

生活Ⅰの方だと検査代金はまるめだよね
0901卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:02:34.08ID:GWsxcOCr
生活Iとったら検査はなるべく少なくするでしょう。なんで生活Iとって毎月検査する前提なの?
0902卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:03:18.28ID:OFjAACGs
>>900
検査が何かによるけど後者やね
しかし普通検査は毎月しない
0903卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:48:33.74ID:npVMUnYm
>>901
検査評価もせずただのお薬do処方外来で生活Ⅰで高負担求めるのはひどくないですかね?
0904卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:49:13.86ID:npVMUnYm
>>902
脂質異常の状態とか評価するのは合理性あるでしょ
0905卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:13:17.54ID:g4nBeRvb
高血圧単独の人に何をそんなに検査するの?
高コロステロールも数ヶ月に一度でいいでしょ?
0906卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:50:44.22ID:OFjAACGs
>>903
しかしそれが保険請求で認められてるから違法ではない
0907卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:31:40.13ID:cHdPi35f
老人は文句言わないだろうけど若い人がな
署名して高くなったら詐欺まがいだったのかな?とか思われそうでな
0908卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:33:21.59ID:OFjAACGs
2割3割の人はさすがに取らんよ

高くなったのは厚労省のせいです!あいつらには本当頭にきます!って言えばいいよ
0909卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:52:20.09ID:BgUAsxC7
確かに生活習慣管理加算に関しては、計画書さえしっかりしてれば文句のつけようがないわな
厚労相、失敗したねw
0910卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:53:51.82ID:AYGwE3mp
>>905
数ヶ月に一回とかだと検査データ悪化して生活習慣病コントロール悪くなって当然なのでは?
0911卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:32:51.77ID:OFjAACGs
しかし1割の生活1と2割の生活2だと前者の方が自己負担多くなってしまっておかしいことにならん?
0912卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:45:41.01ID:OFjAACGs
ならんか
脂質異常症と高血圧、糖尿病を合併している場合本当なら760点の糖尿病で取る方がいいけど高すぎと言われたくないから脂質異常症の610点で取ろうかなぁ
0913卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:03:19.60ID:GWsxcOCr
なんでそう弱気なんだよ。
一番高いの取りゃあいいんだよ!
0914卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:21:49.78ID:OFjAACGs
そりゃ弱気にもなるだろ
あそこは高いとか言われたくないし
0915卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:03:36.54ID:yVoNd7KT
chat GPT 4oを使ってみたがな、はっきり言う、ワイら消えるわ。
その特定疾患管理がどうたらこうたら、病名つければどうのこうのというしょうもない問題で右往左往してる開業医はそう遠くない時期に消えてくわ。
それぐらいすごい技術だ。
0916卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:43:15.66ID:JOVlszKw
生保と1割だけ1算定してると、傾向診療とかで目をつけられない?
0917卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:46:05.02ID:dy1pEBeu
ありうるね
0918卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:28:10.23ID:GWsxcOCr
丸めに傾向診療もくそもない。3疾患全例生活Iでも文句つける理由がない。
0919卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:16:39.20ID:AXBMu/jf
どれをどういう点数で診察しようがこっちの勝手だろう
0920卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:03:38.14ID:xGIhpd9I
>>918
>>919
アンタらそれ個別指導の時に堂々と審査員に主張出来るの?
やってみ?
0922卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:15:28.49ID:dChklKXU
逆に何が問題?
0923卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:07:55.94ID:Ql1zdgMY
必要のない検査をやたらめったらして点数高いなら何か言われてもいいだろうけどまるめの生活習慣病1とって点数高くなってもそんなの厚労省の診療報酬改正に従ったまでです、だろう
0924卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:40:43.47ID:2xfG7rze
ま、そやね
君らが設定した点数でしょ?
で、終わる話
0925卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:03:50.67ID:Qrwgq9+G
それなら、なぜ2割負担3割負担の患者にもそのようにしないんですか?
理由を教えてもらっていいですか?

個別に呼ばれることはないだろうけど、新規指導の先生は辛いのか
0926卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:34:07.85ID:Ql1zdgMY
誰に生活習慣病1を取ろうがこっちの勝手ですよね?高齢者は病気が多いからまるめで色々検査してあげてるんですが??
0927卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:54:46.54ID:Ql1zdgMY
そもそも生活習慣病1,2どっちを取るかは医者が決めていいのにそれに文句言って何になるの?バカじゃないの?
0928卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:44:00.80ID:0Y05yR7S
厚労省の連中はニヤニヤしながらこのスレ見てるよな
0929卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:53:10.59ID:Ql1zdgMY
厚労省の思い描いてるようにはならんように増収まっしぐらだわ
0930卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:06:36.49ID:Qrwgq9+G
ほんともうすぐ6月ですね。
頭切り替えていかないといけない。
物価上がってるのに減収とかありえない。
0931卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:37:47.79ID:Qrwgq9+G
生活習慣1で算定しておいて、安定してるから検査も少ない
別の病名とかで検査必要な月は生活習慣2にして終わったらまた1に戻す
とか考えてたけど
この場合、1に戻す時もまた署名必要なのか。。。
0932卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:46:25.36ID:Yl/0b6Xn
生活習慣をとらずに検査算定する月を挟む、だった
目をつけられるか
0933卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:59:51.51ID:Ql1zdgMY
さすがに胃カメラ大腸カメラをする月は特定疾患で取るぞ
0934卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:00:43.87ID:Ql1zdgMY
ちなみに生活習慣1→2は半年開けないといけない
生活習慣→特定疾患は問題ないが
0935卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:12:50.44ID:q0xWtcFa
何だかやたらと署名もらう機会が増えるよなあ。
ペーパーレス推進してるんじゃ無えのかよ。
0936卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:13:51.59ID:Ql1zdgMY
インクやら紙やら全然環境に良くないし前時代的すぎる
0938卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:15:13.08ID:xLnh7LK2
生活Iって、丸めなのは主病に対する検査だけ?それともとった月のすべての検査?
胃癌疑いで胃カメラは丸めに含まれるの?算定できるの?
0940卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:53:58.94ID:KjnUTVYx
やっぱナマポと公費負担の人だけ生活1にして他は2か特定疾患で行くかぁ
0941卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:51:42.61ID:IPIa1r95
発熱患者が殆ど来なくなって暇で暇でやれんわ
新興感染症また流行らんかな
0942卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:59:54.71ID:qteF8eiF
特定→生活Ⅱにしたら、
毎回カルテに書いていた指導内容は、書かなくてよくなるのかな?
0943卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:18:38.19ID:Naxq7pEc
生活→特疾→生活にしたら同意撮り直しなの??
0944卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:20:11.84ID:mhgUucZG
開業10年弱
周りの還暦過ぎの先輩方は、続々と持病が悪化し、早くに亡くなる人も出始めた
そんな中、健康そうなのは、自宅開業のんびり組
患者なんか20人くれば良いらしい
やはり還暦過ぎたらそんな働き方がよい
今のテナント診で看護師雇っててのんびりは無理だし、まだアラフィフの範囲だが、そろそろミニマイズを考えたい
近くに土地も空きそうだ。内部留保を吐き出してまでで、不動産買って移転してミニマイズするか
多分、力尽きるまでバリバリやって売り払った方が低リスクなんだろうが、60代無職もどうかと思うし、悩ましいな
0945卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:58:11.60ID:VNqSgUqH
東京のツブクリです。

医療DXの届出しようとしているのですが、指定の書類2枚を地方厚生局(東京事務所)に郵送で大丈夫なのでしょうか?

手渡しでの届出でないとダメなのでしょうか?
0948卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:35:38.26ID:8WYGUO1V
ありがと!解釈次第でコロコロ変わるのホント腹立つわ
0949卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:18:04.91ID:Zmwi01Sw
>>945
書類2枚郵送で大丈夫
6月3日必着だっけ
うちは他の届け出も合わせてレターパックライトで郵送したけど
0950卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:21:59.34ID:JMZFilKN
>>944
おれ、同い年くらいだと思うけど、2年後には閉院するつもり
50代無職でもええやん
0951卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:25:33.46ID:8eWSKjx4
>>949
有り難う、レターパックで提出します。

貴殿は他にどのような届出をしましたか?
0952卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:43:42.41ID:G3kjkB04
6月に医療従事者の賃上げしないとあかんの?
0954卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:43:38.23ID:j2IpxmZ9
ベースアップ加算なんて手間の割に合わない
0955卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:55:20.28ID:Ay9bTiFr
この前事務に言われて初めて知ったわ。
毎月2万くらい給料上げればいいんか?
0956卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:07:43.38ID:8WYGUO1V
割もクソも貰った分は職員の給料に充てるから儲けないで
0957卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:39:55.81ID:Hc77gof5
儲けは絶対にないし、余計な事務作業増えるから損まである
ただスタッフは喜ぶかもね
明細見て切れる患者は出てくるかもしれんが
0958卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:50:44.61ID:oPFyJI9j
世の中の賃金がアップしてるから賃金上げないと離職者が出る
どうせ上げるならベースアップ加算もらっとくほうよくないか?
0959卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:21:52.46ID:A1ACjCTm
たしかにな、急に辞められるのは痛いし。
月3万くらい上げとくか。
0960卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:31:37.65ID:NNE6XNP7
>>959
ホントにそんなに上げたら先々泣きを見るのは君だよ?

一度あげた給与は下げられない
基本給上げたらボーナスも上がってしまう
0961卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:38:58.04ID:Eq6GkHW6
3マンは大杉だろ
0962卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:31:40.74ID:EMwrVnkK
基本給のアップじゃなくて「ベースアップ加算手当」で分配する。状況を見て赤字になるようなら手当を無くす事があると文書で全員に周知している。
6月から一人月に6000円の手当新設です。
0963卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:37:54.91ID:EMwrVnkK
パートには30円の時間給アップになります。
他の開業医ではアップがないらしいと噂して、当院の対応に感謝しています。
0964卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:23:16.52ID:9m+qyANQ
東海地方だがなんかコロナ増えてる気がする
0966卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:47:09.99ID:NF1uoyhI
ベースアップ加算なんて経理部がある規模の診療所病院がやればいいのであって一人院長の所はあの煩雑さは割りに合わないよ。しかもどうせ次の改定ではなくなるのは容易に想像できる。腹括って訪問診療1件増やす方がまだマシ。
0967卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:59:07.40ID:Z1E5NJeu
いずれどうせあげなきゃいけないんだから取れるうちにあげといたほうがいいぞ
0968卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:30:08.14ID:Eq6GkHW6
そうそう取れるうちに取っとけ
俺達だっていつまでも開業医続ける訳じゃ無いんだし
先の事心配してたら身動き取れんよ
0969卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:02:58.94ID:N9K10b3H
職員の給料を上げない→周りは上げてる→周りにスタッフが逃げる→慌てて上げるもすでにベースアップ加算は終了している

これが一番アホ
0971卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:39:25.04ID:KztMNQkq
>>970
まだ引き上げとか言ってんのか
医師会はいつまでこのアホに献金すんの?
0972卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:49:58.59ID:Z1E5NJeu
世間には引き上げって言ってるから生活1にしやすいかもな
0973卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:14:43.90ID:O+6PlZtu
何これ、事務だと40歳未満だと賃上げで、40歳以上は賃上げしなくてもいいの?
絶対雰囲気悪くなるわ
0974 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 18:42:37.74ID:EPbpZNNQ
医療事務で対象になるのって、医療クラークのことか
0975卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:04:01.88ID:Z1E5NJeu
普通の事務は対象外っていうのもおかしな話
0976卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:58:26.49ID:lvXAjmxR
結局一律で上げなきゃあかんやつやん、下手すると主力の40以上が辞めかねない。
0977卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:29:57.45ID:358SXU3w
5月に賃上げしたけど一律ではない。届出書類は総給与費の前年との比較を求めるものだし。
就業規定は社労士に作ってもらったきちんとしたものだけど賃上げの規定はないので、今回の賃上げはずべてベースアップとした。
6月からベースアップ加算取る。
患者さんから文句が出るとは思えないけど職員の人員を確保して接遇をよくして患者さんに還元するものと考えている。
0978卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:30:39.13ID:eKIUy52o
2年間だけでもいいから国から貰って職員の給料に充てたほうがいいよ
0979卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:31:27.90ID:eKIUy52o
>>977
だからベースアップ加算は国から貰える金で患者からは貰わないぞ
0980卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:02:45.70ID:dt3XTs54
患者からもらわないおじさんいるけど
生保と公費負担しか見てないのか???
0981卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:58:31.22ID:Z1E5NJeu
ベースアップ加算は国から請求出来るやつだぞ
0982卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:55:31.49ID:eSV+PfBP
なんだ?よっぽどベースアップ加算算定しない所が多いのか?この焦りようは。
0983卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:10:14.59ID:atStX4N4
単純に面倒だから算定しない
点数が10倍くらいなら考えるが
0984卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:59:25.18ID:Wwp+tXWJ
賃上げの実態なんて把握できっこないって
0985卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:40:04.14ID:EOm9OZ70
まぁしないならしなくていいんじゃない?職員が逃げなければ給料も上げる必要ないし
0986卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:52:10.75ID:lnG/AtPa
あかん、事務から聞かれたわ。
さすがに無視できんわな。
0987卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:54:34.65ID:x5YjG2Ve
>>986
事務員は給料上げなきゃいけない人に入っていない気が
0988卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:57:12.84ID:MsO7wc0A
生活習慣病1を取るからまるめになるんだから検査日は生活習慣病1も特定疾患も取らなきゃオッケーなんかな
225点か333点を諦めれば胃カメラ代1140点貰えるんじゃない?
0989卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:03:34.75ID:oKRPdDkT
特疾はとってもいいんじゃないの?今のところ、生活と特疾を月ごとに変えることを禁止する条項はないよね?
検査月は特疾+検査料。それ以外は生活I。
0990卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:09:56.72ID:nhFGTG83
もっとも考えられるやり方だからすぐ監査来るだろうな
主病名を変えた医学的根拠を教えてくださいって
0992卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:26:37.19ID:odBVkRg5
監査www
0993卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:59:18.27ID:R9iGb+Yr
土曜から療養計画書祭りでめっちゃ疲れそう
0994卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:19:44.35ID:qHhtqf7E
監査クソ笑う
0995卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:22:20.12ID:nhFGTG83
監査とは、厚生局が医療機関や保険医に対し、保険診療や診療費の請求で不正や不当を行なっていないかチェックするもの
0996卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:39:55.16ID:rpwUSiR/
>>995
んなこたあ誰でも知ってんだよ
なんで笑われてるか分かってないんだな
0997卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:21:04.11ID:B6eLDnJL
 主病名って本来は自由に変えられるものじゃ無いからな。
 利益追求のためにチョロい胃薬出して胃炎で御座いますじゃ監査の餌食な気がする。
0998卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:06:26.03ID:oKRPdDkT
主病名なんて医学的には存在しない。あくまで保険請求上の概念。
高血圧による脳出血で死ぬか、慢性萎縮性胃炎から胃癌で死ぬか、脂質異常症から心筋梗塞になって死ぬかなんて誰にもわからん。
医学的でない概念を、医学的に説明などできるはずもない。主治医が主病と言うものを主病と定義する以外ありえん。
0999卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:04:24.24ID:SqeYJMYT
せやね
主治医に、今月はこれをメインに診察しましたって言われたらそれで終わり
1000卵の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:21:07.82ID:odBVkRg5
開業医じゃない奴はうざいから書き込むな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 2時間 11分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況