X



ポスト急性期(地域包括ケア、療養病床、老健など)勤務医が集うスレ Part 07

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 13:05:43.76ID:q7uuMhKz
ナースジョブから紹介の看護師。

紹介料を支払った翌日に、退職届を持ってきた。

紹介会社とぐるなのだろうかと思ってしまう。

https://www.mjc-nursejob.com/business/
0020卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:32:29.08ID:4pRlVf0u
改革が横やりで挫折すれば、すべてを明らかにするだけです。
0021卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 03:33:03.32ID:0OEh9VLU
週5で1300とか
やってられねえわw
0022卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 02:24:36.58ID:+WnpslDU
担当患者が70人をこえるとマジ死ねるよ
就職時は40人と聞いてたんだが
0023卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:08:26.35ID:xi6+2vs8
常勤を早退して他院でアルバイトするのもくたびれてきました。いまから委員会用のスライドをつくります。それにしても、旧態依然のやり方を少し変えようとするだけで守旧派の反発が凄くて本当に面白い。
0024卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 06:05:04.98ID:QkXs7iet
勤務先の病院なり施設なりがその医師を優遇してるかどうかの目安は、個室を貰えるか貰えないかだと思ってる。
過去に居心地の良かった職場は必ず個室を貰えた
0025卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 12:22:29.12ID:494c/mao
今年度から急性期→療養に転職。週5、宿直週1で年俸2000。今のところ8時−17時で定時に帰れてる。暇すぎて1日時間経つのが遅すぎる。。。
0026卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 18:26:08.73ID:xaTvFftW
今年度から療養→老健に転職。週5宿直なしで
年俸1250。今のところ定時に帰れるけど、予想
に反して入居者は重症だし、書類、書類で多忙
すぎて、毎日休む暇もない。

こんなアホらしいところに長居する馬鹿もいる
わけがなく、来年は療養型へ戻る予定。
0027卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 03:02:49.47ID:SJmKsDLj
民間は金儲け主義のところが多いので注意した方が良いですよ。そしてそういうところに限って、
患者様に対する愛だの何だのと美辞麗句を並び立てて綺麗事ばかり言ってる。
まあこれは医療関係に限らず、昔から言われてることだけどね。

「巧言令色鮮なし仁」🤣
0028卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:39:25.73ID:Jg/dppSA
事務のほうが医者より偉い病院よりまし。
事務>>>看護師>医者
という、信じられない病院。
0029卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 06:41:35.57ID:PK+1uGC3
療養型勤務だけど、この患者、ウチでは無理かも?と相談員に言っても、院長命令です、と無理矢理主治医にさせられて、それから数日もしないうちに急変して救急搬送🤣

だから最初からウチでは無理だと言ってるでしょ!と言う話。😅
0030卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 18:13:11.70ID:wsLV1OYs
無能経営者が赤字、赤字と
うるさくてたまらん
0031卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 19:07:00.34ID:PK+1uGC3
>>25
条件良いですね。
転職サイト見たら週5で1200くらいの療養型が
増えてる気がする。もう医者の時代も終わり
つつあるのかね。俺らの頃より医学生の数も
多くなってるし、もうこの業界も歯科医師の
二の舞になるのかなー
0032卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 05:12:49.96ID:6yRNL5r4
病院経営をとにかく黒字にするために、他の病院や施設がNo thnk youしたいわく付きの人や病状が安定してない人ばかりを集めてるところってあるよね。とにかく満床にすること、金儲けがすべてに優先してるようなところw
いつもいつも急変して職員は疲弊し、医師や看護師が1〜2年で変わるので、顔ぶれはいつも新鮮。
勤務して3年目の看護師が古株だったりするw
0033卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:45:43.53ID:CZM0AaJX
医師に無理して入院とらせる所
休みとるのを露骨に嫌がる所
事務が書類の手伝いをしない所
看護師ぎ家族に説明をあんましない所

こんな病院は医師を疲弊させるだけ。
やめるが吉。
0034卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 18:16:47.05ID:+tFsMUJu
そんなひどい病院あるの?
関連病院から大して手がかからない患者をおいらが選んで入院させるだけだし。


無理して入院とらせるって時点でその病院の未来が心配すぎるだろ。
0035卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 01:32:18.75ID:RjJP+2Fy
ひょっとして、うちの職員が書き込んでるの?
うちの事かと思った。
うちと同じようなブラックなところ意外と多いんだな。
0036卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:16:23.45ID:RjJP+2Fy
民間注意報発令🤣

ブラックなところはたいてい民間。
お前らも注意しろよ。

俺は逃げ切れるかどうか分からんが、
何とか脱出を試みるわ。

もし生きてたら、また会おう😆
0037卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 21:36:07.01ID:WHMHjQ8N
ここよんでると悲しくなるね。
医者が自分で入院決められない病院なんて。
0039卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:03:03.31ID:mddLauh8
>>25だけど、入職して間もなく1ヶ月。
定時に帰れない日は今のところ1日もありません。
1週間の仕事スケジュールは外来が週3コマ、入院が週に3人くらい発生しています。まだ持ち患者は10人くらいしかいません。最終的には25〜30人くらいになると思います。
GW・年末年始・土日祝日は完全休みです。
また夏季休暇を5日間もらえます。

民間病院だですが、比較的当たりの病院である印象です。
0040卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:16:15.95ID:VqaWi88E
給料が悪いと働く意欲が無くなる。
療養型で1300以下なんて、出勤しても
1日中眠って過ごせるようなところじゃ
ないと勤める気にならない。
次は1500くらいのところを捜そう。
0041卵の名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 18:19:34.74ID:+NkSviN7
>>37
いや、ブラックなところはマジでひどいからw
ウチのことだけどね。この患者は無理です!と言ったって経営者は無視。強引に入院させて担当医にさせられる。当然、手がかかるし、良く急変して急性期病院へ搬送する。看護師からは経営者じゃなくて担当医(自分)にクレームが来るし、仕事は増えるし、最悪だよ。身体ともにボロボロになる。そしてそういうところに限って待遇が悪い。まあ俺は逃散準備に入ってるけどねw
0042卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 18:13:37.82ID:16Fe56Ph
>>39
田舎でしょ。
0043卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:16:36.54ID:vdyGiePg
業者関連はだいたいブラック
0044卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 03:25:53.42ID:vdyGiePg
業者経由で入職して数ヶ月で「先生の実力は申し分ないです。看護師らも良い先生がやって来たと喜んでます。将来的に病棟医長になって貰って、経営の面でも色々とやって貰えませんか?」と言うので「いや、もう還暦近いし、元々あまり一生懸命に働きたくない性分だし、今のままでのんびりと一医員として働きたいのですが。」と言ったら、それじゃー、もう雇用延長しない、と言われました。契約時もそんなことは一切聞いてないし、もう無茶苦茶でした。早々と次を決めて現在勤務してる病院に変わりましたけどね。前任の女医さんも、そんな話は聞いてないと数ヶ月で激怒して辞めてったそうです。業者関連は無茶苦茶なところが多いので気を付けた方が良いですよ。
0045卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 17:17:20.69ID:n29ciNba
今日は何も出来ない当直医なので
呼び出されまくって大変だった。
急性期ならば話は分かるけど
療養型でこんなに呼び出されたら
タマランわ。
何も出来ないのなら外部の医療機関の
当直なんてしなけりゃ良いのに。
0046卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 17:59:29.05ID:lDMiGEPr
急に強引なMSWに入院入れられた。
いつものひとだから、腹痛の人、とってくださいときた。

そしたら解離。
噂以上のひどいとこじゃん。
0047卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 00:43:03.48ID:X5L7I+DG
ソーシャルワーカーがアホなところはどうしょうもないところが多いからな。逆にソーシャルワーカーが優秀なところは経営も良好で働きやすいところが多い。
0048卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:01:23.70ID:Mx8VLAmQ
よくも悪くも院長の権力次第よ。
院長が医者を守る側で働いてくれるか。
それしかない、アホの職員から身を守るには。
0049卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:03:44.28ID:5vfH5dnN
療養病院はそろそろ限界か?
国が在宅を推進してるとしか思えないからね。
技術ある医師ならその技術がいきるところがいいのでは?
0050卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:53:32.86ID:aDdCWiwQ
高齢者・重心・難病患者は入院ではなく在宅や施設に移行推進だろうね。
現時点で既に介護が中心になってきており、看護や医療は最低限になりつつある。
だから在宅医や施設は医療行為では利益が出ない。
こんなだから療養病院はもう既に末期でしょう。俺も早く抜け出したい。
0051卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:55:32.36ID:z91wImkv
似たような境遇のひとが多い。
みんなおつらいですね。
0052卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 02:21:58.78ID:RP30JXIV
施設が療養型化するだろうから
施設の医者は今後は今までのように
楽じゃなくなるでしょうね。
施設は給料も安いし、医者が逃げる予感
0053卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:35:16.33ID:thV+rZXK
認知症主体の精神病院は団塊が死に絶えるまでは
安泰だと思う。認知症で経管栄養も入院させて、最後まで看取るようなところ。まだまだ需要がありますよ。
0054卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:42:23.24ID:8CyuNVbG
認知の経管栄養は在宅でもいける。
胃管が入りにくい、誤嚥繰り返す、薬管理が複雑とかが療養に回る時代はすぐそこと見てる。

結局老健や特養とどれだけ繋がるか。大病院からばっか受けるところは大変な症例が増える一方だろうね。公立の病院で疲弊して、療養型や老健勤めても、同じかそれ以上のしんどさなら医師もナースも長続きしないよ。苦労するのは現場だけ。ソロバン弾いてるやつらはそうなってる現実に気がつけ。
0055卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:45:23.43ID:N2TlvkY3
バイトが一番お気楽よ。責任少ない、いやならすぐ辞められます!
0058卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 18:01:34.95ID:OsxNYPgW
>>54
俺が数年前までいた老健がそれだった。
大病院からばっかり受けるので、
そりゃーもう大変。
施設じゃなくて病院を1人で看てるようなもの。
療養型よりはるかに多忙で、逆に待遇ははるか
に悪いので1年で辞めたけどね。
0059卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 01:00:33.56ID:nd36g5Ul
あたりまえのことをいえば院長や事務方が楽に看ることができる患者をどれだけ集められるか。療養や老健はそれにつきると個人的には思う。てか、そうじゃなきゃこの先、明るい未来があるか?
0061卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:47:24.24ID:EVXYshQ0
使い捨て病院もあるよ。
医師の尊厳など屁でもないってところ。
0062卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 00:20:03.52ID:hEI2WYzz
地方にあるから本当の評判を知らずに来てしまった。ハラスメントのオンパレード。
0063卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 01:12:53.27ID:HYH/MN7z
>>61
転職サイトで医師や看護師を常時募集してる病院はだいたいソレ。医師や看護師は使い捨てだと思ってるので薄給で扱き使う。だから1〜2年で医師や看護師が辞めていく。

そして職員がすぐ辞めるので業者に払うお金も馬鹿にならない、なんて院長や事務長が愚痴ってる。たぶん10年後も同じことをやってると思う。

馬鹿は死ななきゃ治らない。
0064卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 18:27:51.84ID:CpNvZ1Pp
大学の定員が30年前に比べたら
無茶苦茶増えてるから、お前ら油断してると
クビになる時代がやって来るからな。
医師過剰の時代が到来するからな。

医師の代わりはナンボでも居る、の時代到来。
0066卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 17:34:25.36ID:kBJI+DpN
ここで一句

送っても
帰って来ない
急性期


(論評)
併設の急性期病院に、患者さんを送っても送っても天に召されてしまうために強い苛立ちを覚える療養型病院の医師の無念さが感じ取れる一句ですね。
0067卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 04:51:06.13ID:ltTQrKLv
就職後にドンドン仕事を増やす病院って
いったいどういうつもりなんだろうね。
契約の時はそんなこと何も言ってなかったのに。
0068卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:10:52.92ID:nkfDiops
お前ら、就職時にその医療機関が黒字なのか赤字なのかを良く調べておかないと、赤字の医療機関だったらこき使われるぞ。そして赤字の医療機関なんてのは当然待遇も悪いだろうから、安月給でこき使われて、奴隷生活の始まりになる。

赤字の医療機関は要注意だぞ!

まあ経営者の目を見たら両眼に$の字が浮かんでて、こんな顔🤑してるからすぐに分かると思うけど。ウチの経営者のことだけどね。
0069卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 11:11:04.91ID:nV/8pIeR
業者経由で療養型に就職したけど、もう最初の
契約とはまったく別物だからな。
一方的にドンドンと仕事を放り込んで来る。
その上、重症患者を放り込んでくるので、その
患者は無理と言っても院長命令で強制入院、
強制的に主治医にさせられる。
もうこれ以上患者を増やされても無理とか
言っても請け合って貰えない。
呼び出しは無い、と言ってたのに当たり前
のように呼び出される。
就職して1年以内に辞めるのは難しいので足元を見られてる。その上、待遇が良いのか?と言えば
平均の少し下くらい。
ブラックなところは多いよー、気を付けないと。
特に業者経由は地雷が多いので要注意だよ。
0070卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:44:04.57ID:xsnNr4CD
>>33
それまさにウチだわ。
もう疲弊しまくってボロボロ。
経営者は金のことしか考えてないし
来年3月に辞める予定。
0071卵の名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 23:17:47.35ID:L2ooCI7k
俺は今年9月で退職予定だわ
0072卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 00:49:15.61ID:USVCRqeo
>>28
それウチ。
そんなところが増えてる気がする。
医者の代わりはナンボでもおる、みたいなところ
0073卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 18:07:50.43ID:7FgUij5C
>>71
おめでとう🎉
俺も安月給で酷使されてるので
辞職予定😄
0074卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 14:22:56.69ID:kDa7oUFB
医師届け出票の卒業大学記載あるやん
そのうち医師検索簿に
卒業大学も併記するようになるってよ
医系技官のダチが言ってるw

私立医 大歓喜w
0075卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:04:06.33ID:xyS3K2q1
最近思うんだけど、自分が医者に向いてない
ことが分かった。他スレでやれ私立医大卒は
バカだ、とか、やれ非専門医はダメだ、なんて
言って得意になってる医師がうらやましい。

今が彼らの人生の絶頂の時なんだろうな。
マジでうらやましいわ。
0076卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 00:13:21.53ID:RBAg2aQV
就職前には聞いてなかったのに就職後にドンドンと聞いてもない仕事を当たり前のように放り込むのはやめて欲しい。そのせいで予想してた仕事量の3倍くらい働いてる。もしドンドンと仕事を増やすのであれば、そんなことは契約の際にあらかじめ言っておいて欲しい。マジでブチ切れそう。
0077卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 00:18:26.59ID:RBAg2aQV
しかし何故経営者って約束を守らないんだろ?
0078卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 06:06:04.34ID:HMdc17/2
甘言で釣って奴隷の如く働かせるのは日本古来からの風習
「嫌なら辞めろ。代わりは幾らでもいる」とセット
0079卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 02:05:53.15ID:dyuydKNV
>>78
彼らが間抜けなのは、他業界と異なり(少なくとも現状は)代わりはなかなか見つからないという事をスルーしてる点。
0080卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 20:26:53.14ID:d3BlVI1o
いやこれから量産型医者が市場に大量放出されるから
適当に盛って応募出せばホイホイ来るんじゃない?
0081卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 10:43:59.71ID:wkFLAP0q
その通り。
医師の数は増えまくってるからね。
今のうちに良い条件の職場を探しておかないと、
大変なことになる。
都会は待遇が悪いところが多いので田舎の高待遇の看取り病院を物色してるわ。
0082卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:07:50.76ID:+O+AoEKR
ナースジョブから紹介の看護師。

紹介料を支払った翌日に、退職届を持ってきた。

紹介会社とつるんでいるのかと思ってしまいそう。
0083卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 19:26:52.28ID:VTM7brnl
ブラックなところはマジで驚くぐらいブラックだからねー。開業しないのはバカだよ。俺の友人でブラックな病院でこき使われて精神を病んだ友人がいるわ。昔はとても愉快なヤツだったんだけど、現在は表情の無い蝋人形みたいな顔してる。
0084卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 06:14:59.14ID:MwUaq4VS
理事長一族は金稼ぐ事しか頭に無いから薄給で奴隷の様に働く医者が欲しい
待遇のいい所は逆に疑ってかかった方がいい
何かのワナかもしれん
0085卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 00:29:49.23ID:iVSn6u/z
民間は2パターン
民間でも居心地の良いのはアットホームな親族経営の100床程度の病院。勤務医も数人しかいないようなところ。交通の便の悪い田舎に良く見られる。こんな田舎まで来てくれる医者なんてなかなか居ないので来てくれる医者なら誰でもOKというようなところ。高待遇で仕事も楽というところが多い。

一方民間で居心地の悪いところは病院を大きくしようと理事長や院長が必死なところ。病院以外にその他もろもろの併設した医療機関を持ってる。ドンドンと職員を増やしてるのですぐに分かる。
病院を建て増ししたりして赤字のところが多いので低賃金でこき使われる可能性が高い。地方でもド田舎にはあまりなくて、それゆえ周囲にはライバル的な医療機関もあったりして経営は逼迫してるところが多い。
0086卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 01:42:17.21ID:YfT5fRGm
最近病院を建てたばかり、なんてところは
要注意だよ。絶対にこき使われるから。
0087卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 01:44:56.70ID:YfT5fRGm
借金して病院を建てたものの、コロナで患者が激減。銀行に利子を払うこともままならない、というウチのクリニックの近所の総合病院を知ってるわ。
0089卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 06:02:56.62ID:OHxs5yCl
コロナなんて上手く立ち回れば大幅に黒字だろ
その病院経営者がアホだっただけ
0090卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 09:31:41.97ID:H5/gaKcl
コロナはクラスターになった時の補助金がでかい
特に療養病床
0091卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 10:12:08.29ID:lnaB8nHU
>>67
勤務医なのだから、入職時に雇用契約書と就業規則を請求しないと。
経営側でなければ、労組に加入するのも自由だし。
>>69
業者頼みの病院=大学医局のツテで医者を回してもらえないブラック病院
だから、残当。
0092卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 10:13:24.67ID:lnaB8nHU
>>72
事務長が経営者一族のところは最悪だから、絶対に就職するなよ。
0093卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 10:15:46.97ID:lnaB8nHU
>>80
今の若手は勤務条件をしっかりチェックするから、
釣った魚にエサをやらないブラック病院は訴訟の餌食だわw
組合加入もハードル低いしな。
0094卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 15:15:31.75ID:uf51x/YC
>>80
ある程度使える医者は個人のコネで無難なとこに永久就職してるか、ヤバいとこは速攻で辞めるかする。
数が増えても極度にブラックなとこに充足するわけじゃない。
0095卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 17:25:20.88ID:lnaB8nHU
>>94
バックレた若手医師によってSNSに晒されるブラック病院とか、
普通に予想できて笑える。
0096卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 21:13:14.57ID:OHxs5yCl
まあ小兄村レヴェルに広まれば誰も行かんしな
情報交換は大事
0097卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 02:19:46.29ID:z7H8JINQ
笑いのない職場は嫌だなー。

ブラックゆえに多忙で、看護師さんらは朝から晩まで病棟内を走り回り、いつも愚痴や不平を言ってる。時々キレてる看護師さんもいる。
医師らも経営陣からドンドン仕事を放り込まれブツブツと文句を言いながら仕事をしてる。
それを聞きつけ経営陣にタレ込む事務方。
医師同士も仲が悪くほとんど会話がない。
医師看護師間も仕事以外の会話がない。

現在の職場に就職して1年3ヶ月。
ほとんど職場で笑ったことがない。

来年は新天地で楽しく働けることを夢見てる。
0099卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 00:59:57.10ID:v/M2A6DO
「経営がー」
「お金がー」
「赤字がー」

院長が口を開くたびに「経営がー」とw

もうウンザリだわw
バイバイ
0100卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 15:38:09.83ID:Rrye2or4
院長さん、外来から患者を1人入院させたから、ヨロシク、って、私の専門外なんですけど。
自分で診れば良いのに、良く分からないのは、
いつも俺。もう疲れたわ。
おまけに今日は俺、出勤日じゃないんですけど。
たまたま病院に忘れ物を取りに来ただけで。。。
0101卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 06:06:35.04ID:4ecC+Hiv
うかうか医局にも近寄れないな
学会で一日だけ不在だった時、主治医俺で
3人も入院させられた事があった
翌朝病棟行ったらナスから早く指示くれと
ろくに指示も出てなかった
これから外来なのになんだと思ったよ
勿論辞めたがオーナー変わったみたいで名前も変わってた
0103卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:52:15.58ID:dW8bXnt4
>>99
経営者が無能だとつらいよな。
日本は医療機関が多すぎるから、
もっと集約して100万人に1軒、1万床の病院があって、医者が5000人くらいいればいいんだと思う。
あとは、平日日中だけやっている無床クリニックが適当に存在して、
時間外はすべて1万床の病院にまかせる。
1万床の病院に務める医者は、年間労働時間1200時間くらいで、寝当直の次の日は完全休み、
夜勤の次は2日間休み、年収3000万円以上、医療訴訟なし、退職金1年勤務で1000万円積み立て。
このくらいすればいいだろう。
人口減少に合わせて、全国に20個所ほど200万人以上の都市圏を作り、すべてそこに集約して、
他は居住禁止の緩衝地帯にすれば、インフラ維持も容易になるだろう。
0104卵の名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 00:08:36.67ID:pY9UmBmk
ちょうど1年前くらいに底辺私立医大卒の朴院長からパワハラ受けて(発達障害扱いされて)前の職場を辞職し、現在の職場へ就職。

他の勤務医や看護師らからそんな頭のおかしな院長のいるところは辞めて良かったですよー、と言われて歓迎されてる。

前の職場で院長から発達障害扱いされてねー(笑)、とみんなに話を振ると、みんな「先生が発達障害ですか?(笑)他人に真顔でそんなこと言う方が発達障害なのでは?」と腹を抱えて笑ってる。

マジで辞めて正解だった。
0105卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 16:03:04.00ID:Jz7xl7Pn
週5給料1300の療養型勤務医だけど、呼び出されても時間外なし。
まあ療養型だから当たり前と言えば当たり前だけど、なんかヤル気が出ない。
今日は昼だったからまだマシだけど深夜に呼び出されると死にたくなる。
もっとまともな当直医を雇って欲しい。

もっと給料の良いところへ変わりたい。
1300とか妻子持ちにとってはハナクソ。
0106卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 20:49:34.17ID:NxWkWP4q
>>105
週4.5で1600
呼び出し、当直なし(たまにスポットあり、勿論当直代あり)
0107卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:55:02.82ID:zO/TP+qV
↑勿論療養病棟ね
受け持ちは30人前後
0108卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 16:04:20.81ID:wp5WcS9a
無茶苦茶うらやましい
0109卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 20:19:03.06ID:Blg2R76R
>>106
他所の日勤や当直のバイトすると結構な年収だな
0110卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 02:20:08.86ID:uaq68LMj
金儲け主義の病院の道具にされてツラい。
医師の権限なんて皆無。
すべては経営者が決める。

この患者は診れないと主張しても強制的に
主治医にさせられるけど、経営者は自分の
親族だったら診れないと主張してる担当医
には診て欲しくないのと違うの?

もうそろそろ限界だわ。
ブラックすぎて我慢の限界を越えてる。
0111卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 05:37:09.29ID:Y4QnV90d
>>110
嫌ならやめよう
0112卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 07:39:34.39ID:DZS3I7ER
病院が赤字=経営陣が無能

無能な経営陣が仕切ってる職場が
まともなわけがない

辞めて黒字の職場へGO🤣
0113卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 00:48:41.50ID:a0gy6LZc
>>106
親族経営?
0114卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 18:42:42.30ID:o9WExem6
民間個人病院の使命はオーナー一族の私財を増やすことである。
0115卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 18:42:49.73ID:o9WExem6
民間個人病院の使命はオーナー一族の私財を増やすことである。
0116卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 18:45:11.70ID:o9WExem6
俺はむしろ黒字の病院の方が被搾取感が半端なかったな。
赤字公立病院が楽だった。
面倒な患者を断るとスタッフから感謝されていた。
0117卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 18:47:30.24ID:o9WExem6
>>104
ところがパンツの中を診たナースには
やっぱり発達障害でしたと言われたというオチ?
0118卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 05:00:08.97ID:Qa5IW+rI
>>117
保護的な環境下なら健常者並に振る舞えても、タイトな環境になると発達障害特性が露呈するってことでしょ

新しい病院でも業務量が増える、対人関係がタイトになると特性が露呈するんじゃない?
0119卵の名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 09:25:58.72ID:HQl9UrH9
僕院長w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況