X



【なんにも】専門医を持っていない医者【なし】 Part.2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002卵の名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 22:04:44.06ID:pFJ9g2HH
馬鹿飼い主が性懲りもなく屑犬の無駄吠えタイム
言いに行ってもこのザマよ
0003卵の名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 02:22:01.57ID:HmbNxipj
うんこプーン
0005卵の名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:47:48.53ID:xTSJHuWS
近所の爺医は「終身専門医」証明書を壁に貼ってる
0006卵の名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 10:32:12.74ID:Yf4VPL+v
>>5
爺医が70歳だったら10年後には仏壇の遺影の横に飾られてるのかな。。。
0007卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 06:53:23.65ID:64GW9PjJ
前に勤務してた民間病院は、その医者が医師免許を取って何年目かで給料を決めてる、
と契約時に言ってて、俺の年代だと1200万円となり、1年間に20万円づつの昇給ということだった。
つまり5年後には100万円UPの1300万円、10年後には200万円UPの1400万円ということ。
入職時に聞いた時は専門医の有無についてはこだわらない、と事務は言ってた。

しかし自分より数年早く医師免許を取った先輩医師は最初から1400万円で、それから毎年
20万円づつUPしてると分かって、それでそこを辞めた。

事務方はそんなことはまったく言ってなかったけど、専門医の有無でおよそ200万円ほどの
給料が最初から違ってたわけ。

俺が非専門医で、先輩が専門医なんだけどね。

病院側は専門医にはこだわらないんだけど、給料に関しては専門医の有無で違うという
ことだったみたいなんだけど、そのことに関しては俺に説明は無かった。
俺が非専門医だし、それについて聞かれてないから答えない、ということだったんだろうね。

専門医と非専門医で給料は違いますか?と俺が聞いてたらおそらく答えてたんだろうけど。

そういう病院もあるんだから専門医は絶対に持ってた方が良いよ。
0008卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 09:19:11.26ID:jeVS6Hmy
>>7
俺が前にいた病院も医師年数で計算する方式だったけど
院長が80過ぎの名誉教授で
その給料決めてからの計算だったから、クソ安かった
0009卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 11:03:30.28ID:1GD7xU21
>>7
俺が務めてる病院は途中で専門医を取ったドクターは年棒が100万上がったと喜んでいた
最初から専門医持っているドクターは採用時点で絶対に差をつけているのだろうなぁ、と思った
0010卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 05:49:40.04ID:Yo6PwVwM
病院の経営サイドからすると何とかして医師の給料を下げたいと言うのが本音だろうからね。
現在は専門医をもって無い医者は給料を下げる、という方向なんだろうけど、今後は若い医者で
専門医をもって無い医者なんかほとんどいなくなるだろうから、そうなると別の基準で給料の多寡
が決められるようになるんだろうね。
病院経営は最近は厳しそうなので、医師でも看護師でも何か理由を付けて給料を下げようと
してくるだろうね。
0011卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:15:11.96ID:GjrzCiUi
>>1
ふーん、よかったね
次の方、どーぞ
0012卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 11:54:35.48ID:9Nn3u2pa
>>8
もう少しの辛抱だったじゃん。
今の時代、80代で死ぬのが普通。
70代で死ぬのは早いけど。
0013卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 10:49:05.19ID:eC9wyEXn
70代は専門医云々どころじゃないだろ。
もう死が目前に迫ってるし、終活をやるべき年代。
いったい何歳まで生きるつもりなのか知らないけど、
職場に若い医師や看護師がいるので勘違いしちゃうんだね。
まあ自分の顔は自分じゃ見えないし、自分の眼が見てるのは
若い医師や看護師だし、勘違いしちゃうのも仕方がないと言えば
仕方が無いのかもしれんけど。
0014卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:29:59.45ID:eC9wyEXn
昼食後の休憩時間にNETで近所の開業医らのHp見てたら、
旧帝卒の医者は専門医について軽く流してる印象なんだけど、
私立医大卒の専門医は、すこぶる専門医のことを強調してて笑えた。

私立卒の医者は旧帝卒の医者に対してコンプレックスがあるんだろうね。
そう考えるとやっぱり卒業大学って大事だよな〜。

特に少し前に裏口で有名になった某私立医科大卒の医者は
自分が専門医であることを凄く協調してるけど、そりゃああんなことが
世間に知れ渡ってしまうと必死になるのも分かるわ。
まああの先生が裏口したのかどうかは知らんけど。。。
0015卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:35:14.26ID:dZdraDN4
ハゲは書き込み禁止
0016卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:22:57.53ID:FNZw8xOx
私は医師免と運転免許のみ。
麻薬免許も持ってない。

どこの学会も入ったことない。
学会費がもったいないんで。
おかげで年収位置奥しか稼げない。
専門医取っておけば良かったと思う。
0017卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 15:13:20.37ID:zPKnIR+J
>>16
あなたが真の勝ち組
0018卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 06:49:42.20ID:UQx/Dtfq
患者の大半が75歳以上の認知症患者や末期癌患者、脳出血後のベジタブルとかなので
専門医が欲しいと思ったことは無いな。まあ試験を受けても合格するほどの実力も無いけどね。
でも一応学会には属してて、気晴らしの小旅行を兼ねて年に1〜2回は各地へ出掛けるけどね。
0019卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 07:10:45.41ID:qF7G5eAj
>>18
それですよ。
バスの運転手でもないのに大型2種、不動産売買するわけでもないのに宅建みたいなもんでしょ。
0020卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 09:53:39.94ID:msxhcNcH
まあ大学病院や地域の中核病院勤務の医者は持ってた方が良いよ。
しかしそれ以外の医者はいらねえだろ。
0021卵の名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:38:24.00ID:lNs2StxD
田舎で開業する際のハッタリ程度にゃ使えるけどな
0022卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/03(日) 05:23:30.82ID:DCPqNPen
>>1
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。
猛き者も遂にはほろびぬ、偏ひとへに風の前の塵におなじ。
0023卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 14:35:05.67ID:nxdSZW4h
学会員
0024卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/06(水) 07:09:37.27ID:ReG/us5A
学会に所属してるのに専門医をもって無くてバカにされてる医者ってドMなんじゃないの?
お金を払ってバカにされるってw

昔、某勉強会(?)に病院が行け、行けとうるさく言うので、行ったら、講師(地方大学の教授?)が
偉そうにタメ口きいてきたので、金を払ってあんたの機嫌を取りに来たんじゃねえぞ!と言ったら
涙目になってて笑ったw

しかし教授とか勘違い馬鹿が多くて笑える。
普通、面識の無い医者に偉そうにするか?

偉そうにするのは勝手だけど、お前を信奉してるお前の仲間内だけでやれやw
0025卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:55:14.80ID:yw6EBe5S
家柄の無いやつ金のないやつは学歴自慢しかないだろ
0026卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 06:42:23.87ID:Rk0rodRu
開業医が勝ち組。

70歳近くて嘱託で毎日のように、専門医がー、と吠えてる医者がいるけど、
あいついったいその年になるまで幾らのお金を病院に貢いできたんだろうと思う。

まだ教授とか大病院の院長とか先進医療に取り組んできた医者なら分かるけど
地方の民間の中小病院の雇われ院長程度で人生を終えるのに、もうアホかとw

開業医が勝ち組、それも親から病院やウハクリを継いだ開業医。
0027卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:53:46.59ID:qWQb6Eiv
勤務医って1人当たり2億円くらいは稼いでるんじゃないのかな?
そう考えるとほとんど病院から搾取されてるみたいなものだから、
本当にバカらしいよな。
でも失敗したときのことを考えたら開業も怖いけど。
0028卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:55:14.01ID:qWQb6Eiv
いや売り上げが2億円くらいだから、純利益はせいぜい5千万円くらいかな?
0029卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 13:53:40.85ID:jpzb/ITE
資本主義社会では、資本家以外は負け組だ。
勝ち組の資本家になれなかったら、革命で共産主義にするしかない。
0030卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 09:58:02.46ID:yFdS2nw3
>>29
その通り。
2代目底辺私立医大卒の個人病院院長から雇われてる定年退職後の元大学教授とかね。
お金の前では資格とか肩書なんてものは無意味。
お金を持ってるヤツには頭が上がらない。
0031卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:38:58.48ID:RCi/pfOe
資本主義の原点は強い者が弱い者を食うということ。
自分より弱い者を食い散らかし、多くのメスを孕ませ、
たっぷりと食い物をため込んで子分を持つ。
子分を従えさせて、従えさせるルールは自分で作る。
これが世界最高の適者。世界は今、こういう理屈で動いてる。

医学界も現在はこういう方向に進もうとしている。
私立医大入学に関しても同じ、専門医制度に関しても同じ。

多額の入学金、寄付金を払って、国公立にしか進学できない
受験生を食い散らかし、専門医制度を利用して自分の知られたく
ないことは曖昧にする。

開業医の財力は資本主義の原点。

開業医(ツブクリは除く)が最強。
0032卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 02:20:30.26ID:nNECSQ+Y
60過ぎて、
教授がー、専門医がー、
とかアホちゃうの?

あと10数年もすればこの世にいるかどうかも
分からないのに、そろそろ終活の年齢だろw
0033卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 11:32:05.23ID:3b9HdoZC
>>14
その点は完全にコロナで状況が変わったし、
とにかく大学がどこだろうと、早く卒業するの優先でしょ

医療需要の減少は2025年ごろの予測だったのに既にコロナで患者は減少開始

しかも感染対策で待合室の人数も制限しなきゃならんし、もう患者が減る方向にしか動かない
でも、とにかく若いうちなら
体力で当直しまくって稼げる可能性も残ってる

https://www.ajha.or.jp/voice/arikata/2016/01.html
 > 2次医療圏別検討 2 から全体を俯瞰すると、
 > 医療需要は2025 年がピークとなり、その後減少傾向、介護需要は2035 年がピークとなる。

https://www.tkc.jp/igyou/manage_support/manage_labor_legal/011517/
 > しかし、2025年以降は、「後期高齢者激増」要因がなくなり、
 > 「若い世代激減」要因のみが残りますので、医療の需要は減少が始まると思われます。
0034卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:35:26.94ID:UH+2OCmT
>>14
還暦過ぎの爺医だけど、還暦過ぎたら卒業大学とか専門医とかもうどうでも良くなる。
あと何年健康で生きれるか、病気にならずに苦しまずにポックリと人生を終えたい、
とかそんなことばかり最近は考えてる。
0035卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 07:00:24.57ID:52g6XDY7
ウチの療養型は専門医でも週5日出勤で年収1350万円ぽっち(週1回当直料込み)。
同じ市内なのに隣の区の療養型は非専門医でも年収1600万円(週5日出勤・当直なし)。
やってる仕事内容はほとんど同じ。しかも後者の方が仕事量が少ないと聞いた。

理不尽だよな。
0036卵の名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 22:45:09.54ID:ODBbXDLk
>>26
70にもなって人から使われてる時点で負け組決定。

と言うか、何歳であろうと、どんな肩書きを貰っていようと
病院から雇われて病院の経営者から餌を恵んで貰ってる時点で負け組決定。

どんな立派な肩書きがあっても勤務医は負け組。
客寄せパンダにすぎない。
0037卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 09:24:14.82ID:MPNVXh05
結局、専門医持っていないと負け犬だよな
0038卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 11:00:12.79ID:fyi4y0lY
負け犬とは思わんが
違う何かが必要になってくる
0040卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 01:49:50.07ID:7l9qx53j
人ご〇し!

と患者の家族から罵倒されてた専門医自慢が日課の還暦過ぎの爺医が前の職場にいたな。

話を聞いて、そりゃあ言われるだろ!と思った記憶。
0041卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:47:12.67ID:EvEiHBr3
専門医持っていないおっさん医のIC聞いていて医者の面汚しだから早く引退して欲しい
0042卵の名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:26:51.12ID:hy5VxzjH
>>39
優秀な専門医の先生方が今後は地域医療を背負ってくれるようになるとは!
これで僻地医療は救われる!!!

良かった〜!!!

大賛成!!!
0043卵の名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 07:10:34.47ID:hbPDOCDX
専門医の有無にかかわらず
底辺私立医大卒の医者こそ勝ち組だろ。

だって親がお金持ちじゃなかったら
本来は医者じゃ無かったかもしれない連中なんだぜ。
0045卵の名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:50:53.93ID:DD4Vdp5b
ますます縛りはきつくなるが、むしろそうするべきだ
0046卵の名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 08:54:09.81ID:AQUJjuWF
@国立大学医学部教授年収 本俸1000万円+その他もろもろで年収3000万円

A田舎の看取り病院経営・理事長・院長 年収1億円以上

B田舎の看取り病院勤務医・非専門医 年収1600万円

C地方の中核病院勤務医・部長・専門医 年収1500万円

D地方の中核病院勤務医・院長・専門医・指導医 年収1800万円

A以外はどれも似たようなものだよなw
0047卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 05:29:36.06ID:mcWm5fKr
学会に入るのが面倒くさい
0049卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 10:54:23.56ID:jzEeXPII
学会と言って思いつくのは某学会くらいだなw
0050卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:52:38.40ID:F7vpPXoh
友人は非専門医だけどウハクリ。
親から継承した2代目だけど、親の時より患者が激増したらしい。
昔から人当たりが良くて口が上手いし、学生時代も一緒にいて楽しかった。
大学でも超人気者。
流行る秘訣を聞いたら親身になって話を聞いて、何でもかんでも自分で
治そうとしないで少しでも疑問点があると大きな病院に紹介するらしい。
また周囲の開業医は専門医を持ってるけどジリ貧らしい。
やはり持って生まれた人間的魅力が大事だと思い、魅力の無い俺は開業を
思いとどまり田舎の看取り病院に勤務中だわ。
あいつには昔からかなわねえ。
0051卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:25:53.63ID:vKafjLEW
上司の医師を逆パワハラで脅して、受験に必要な執刀医症例の大半を
症例貸ししてもらって専門医資格を取ろうとしている人物を知っているが、
症例貸しって今でも横行しているものなのか?(昔は多かったらしいけど)
0052卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 05:46:18.55ID:gwvskWl/
>>50
だよなー
死ぬまで人に使われるなんてアホらしい
そのうち開業したいな
人から使われてる限り搾取されっぱなしの家畜と変わらんわ
0053卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:09:23.74ID:uPElU2Uk
>>50
そうですよね。謙虚な自己分析も大人ですね。
大学が、専門医が、と自尊心を保つのに必死な医師が多いのにびっくりしています。
0054卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:01:55.32ID:cJcRs694
@日本のノーベル賞受賞者の殆どが米國留學經驗なし
A米國の大學は修士ですら低水準(博士課程の者が片手閧ナヘへたりする)
B博士は金にものを云はせて各地から呼び寄せてゐるのでそれなり
C學部に至ると米1國學生は殆ど日本の高校生程度の學力しかない(歸國子女が馬鹿なのは當然w
D低能揃ひの米國學部留學をするにしても、學費は日本の三倍はする
E博士留學ならば米國が金を出す場合があるが、それには英語力よりも研究實績が必要。

結論・い金を拂ひ學部・修士留學するやつはかなりの馬鹿であるw
0055卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 07:04:22.74ID:cJcRs694
722 :名無しさん@1周年:2016/09/29(木) 02:22:04.15 ID:FZGNXTz+0
娘がいるやつは絶対海外留学させない方がいいよ
俺はアメリカの大学出てるけど、女の日本人が入学してくると速攻で外人に食われた
同じ奴に2回も中絶させられてた馬鹿女もいたなぁ


783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/09/26(火) 19:05:00.73ID:jdxjAnqQ0
>>762
そうそう、娘に留学はおすすめしない
アメリカは薬やってる奴が多くて
やらないと馬鹿にされるからやる羽目になって無理矢理やられたりね


性犯罪が米大学内で横行「キャンパスレイプ」の実態
http://diamond.jp/articles/-/93591
0056卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 06:02:27.39ID:mFjvQaj6
>>24
仰る通りです。
教授って勘違いしまくってるのが多いよね。

同期だった某大学医学部の教授が俺の友人に偉そうに
俺についてあーだこーだとガチャガチャ言ってたらしい。

医師免許持ってるから手を出せないし、まあ友人の顔を立てて
聞かなかったことにしてやってるけどw

しかし学生時代は俺にまともな口もきけないくらいに内気なあんな小坊主が、
教授になって調子こいてるのか?俺の陰口を言ってると聞いて仰天したわw

仰る通り、お前の仲間内だけで偉そうにしてろ!だよなw
0057卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 05:20:09.59ID:y1Xh5haR
>>56
学生時代おまえに面白くない思いをさせられてたから偉くなってその恨みを返してるだけじゃね?
一般社会でもよくあること、因果応報だぜ
お前に医師免許あるからその程度で住んでるんで一般会社なら総いじめの揚げ句首だぜ
0058卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:41:03.20ID:cWB1u4GI
>>56
教授って世間が狭いのが多くて、大学内=世間だからw
世間知らずで巷をにぎわせてる中学や高校の教師と同じだよ。
教え子に手を出したりしてるバカ教師と一緒のお山の大将だから。
バカは相手にしないのが得策。
0059卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 10:48:08.91ID:cWB1u4GI
なんてったって、俺は地方国立卒だけど、患者の家族から札束入りの封筒を貰って、
「悪いところを見られちゃったな!」とか言いながら頭を掻いてるような輩だぜw
もう時効だけど、犯罪者だぜw
「悪いところを見られちゃったな!」じゃねえだろw
他の同期の医者にも同じようなことはさんざん聞いたよ。
0061卵の名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:06:29.78ID:8FkJPe5e
>>57
教授に夢見すぎだろw
ドラマの見過ぎ?
0062卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/01(火) 01:10:21.94ID:tyb98m1Z
学生時代に虐められたから教授になって仕返しw
ワロタw
0063卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:45:37.54ID:mr5105l+
>>60
公務員だから駄目だと思う
0064卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 08:51:50.36ID:bRK5H9aA
外勤はアルバイトなのでアウトって言うのと同じだよ
0065卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:03:11.30ID:lQWEYwNa
医者って法律には詳しいの?
まぁ医業に関するものは習うんだろうけど
刑法とか裁判とかそういうのは?
医学部でやるの?
0066卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:03:11.30ID:lQWEYwNa
医者って法律には詳しいの?
まぁ医業に関するものは習うんだろうけど
刑法とか裁判とかそういうのは?
医学部でやるの?
0067卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 18:34:36.70ID:UK6MwvxP
医学部の授業ではあった気がするけど普通の臨床やってる限りは全く詳しくない
0069卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/06(日) 12:50:11.71ID:5VeTw+nT
880 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2012/05/11(金) 23:26:57.21 ID:jGyLeI0I
また、医療については誤解が多いのですが、日本では有史以来明治維新まで、
医療は原則的に身分の卑しいものが行う仕事でした。
(身分の高い人向けの医師や小石川養生所などのまれな例外はあります)
これは、有史以来「死・産・血」にかかわることは穢れである、というのが、
日本の歴史と伝統の大前提であるからです。とうぜん医師も例外ではありません。

詳しいことは沖浦和光先生の講演録をごらんください。
内容は今で言う漢方のようなものや、民間療法、加持祈祷、気や超能力?!などが主でした。
歯科ももちろん、そのようなアウトサイダーズの方々がメインに担っていました。
0070卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 15:41:48.46ID:HV1MuELD
専門医自慢しながら一勤務医として終わることほどアホなことは無い。
開業しないで病院から小銭で飼われて、専門医自慢してる勤務医ほど
まぬけな医者はいない。
専門医の有無に関わらず開業医が勝ち組、勤務医は負け組。
0071卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 21:20:44.69ID:CrITe1TN
専門医持っているウハクリ>専門医持っていないウハクリ

専門医持っている勤務医>専門医持っていない勤務医

専門医持っていない医師の負け犬のオーボエ
0072卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 02:23:50.37ID:Pau7Fdj/
信者が湧いてるなw

「儲ける」、という感じを分解すると、「信者」となる。
学会はしばらく安泰だと思います。

親に高額な授業料を払って貰ってでも医師免許を取得した底辺私立医大出身の医師が
一番の勝ち組なのと一緒で、非専門医のウハクリが一番の勝ち組だろw

そしてやれ専門医だ、やれ優秀な医者だ、と経営サイドに煽てられて安月給で病院に
扱き使われて一生を終える勤務医が一番のアホw

まさに「鵜飼いの鵜」状態。
首に縄を巻き付けられて川に放り投げられ、魚を捕まえて、飲み込もうとしたら、
首に巻き付けられた縄を手繰り寄せられ、飲み込もうとした魚を吐き出させられる。

そしてまた川へ投げ込まれる。

そして漁師が友人の漁師に言うんだよ。
「この鵜は良く魚を捕まえるんだ。」と。
0073卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:13:44.43ID:5WAqrRov
単科マイナーだと専門医が無いほうが異常。余程のバカ。
0074卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 10:54:46.06ID:WESTDwEy
未熟医が刺刀症例の全てを全て上級医から無断流用して専門医受験
願書発送段階で事務局にバレた 結果受験資格喪失
「間違った書類を出しただけ!人間だから間違える事もある!」と猛烈抗議
抗議したところで執刀症例皆無なのに願書出した事実は崩せない
「間違っただけだから不正願書じゃない」とか世間舐めてる
日本の医療レベルおわた
0075卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 11:02:59.85ID:Pau7Fdj/
そんな噓の奨励報告も出来て、更に単なる選択式マークシート試験や記述式試験で
取得できる民間資格で医者の技量が測れると思ってる時点でお目出たい。
0076卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 11:04:10.90ID:Pau7Fdj/
そんなウソの奨励報告も出来て
0078卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 02:05:15.10ID:2lpmf6la
学会員
0079卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:31:55.55ID:mFL3fw5t
専門医自慢してる医者は現在の自分の境遇に満足してない医者だと思う
そして5chで憂さ晴らしの毎日
0080卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:19:58.05ID:mrkW8E1a
大人になるって難しい。
0081卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:29:35.38ID:mFL3fw5t
と、子供が書き込むw
0082卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 22:01:42.83ID:2r2QBVRp
専門医なんかあると学会行ったりしなきゃいけないし大変だよね
専門医用の教科書だけは沢山買うけど
よっぽど総合病院とかで無ければ専門医のあるなしより患者、スタッフとのコミュニケーション能力とどれだけ患者を受け持てるかの方がずっと重要視されるよね
0083卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 02:01:13.03ID:6D5VAwZq
気晴らしのための旅行になる。
病院から旅費・宿泊費の出る旅行w
0084卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 03:15:19.08ID:Wu4/nZEl
>>82
学会誌が届く

専門医を持っているコミュニケーションのある医師>>専門医を持っていないコミュニケーションのある医師

0085卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:05:17.69ID:6D5VAwZq
>>82
底辺私立医卒でも一目置かれる。
0086卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 19:35:34.12ID:dRx4Ll/s
>>84
専門医持ってる奴って知らないうちに俺は何々専門医なのに何でこんな症例診なきゃいけないんだよ感が出てるもんなんだよ
0087卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:39:46.52ID:WpK81lXT
>>82
偉くなった気になれる。

診断名がどう見ても間違いだったので、それを指摘したら、
いきなり、「私は専門医ですからね。」と言ったのちに、
何事も無かったかのように俺の主張した診断名に変えてたw
0088卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 02:33:53.64ID:stlZtNAq
俺の知ってる医者の中で、患者が亡くなって、家族から「ひと〇〇し!」と罵倒されてる
医者を過去に2人ほど見たことがあるが、共に某学会専門医だったw
0089卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:57:06.02ID:fR+u7JdB
専門医なんて卒10-30年の医師では持ってる医師が6割で別に偉くなった気分にならないだろう
専門医持っている医師の方が多いくらいだから非専門医の方がアレ
0090卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 01:33:24.37ID:3FL6bUY6
20ー30年前は結構メジャーな専門医でも合格率高くて、受験者の90%くらい
あったのもあっただろ。
いったいいつからそんなにもてはやされだしたの?と言う感じ。
たいていは俺みたい開業する前に宣伝のために1個だけ取って開業する人が多かったな。
そうそう当時先輩医師が不合格だったらしく医局で笑いものにされてたわ。
今は難しいんだろうけど、昔は誰でも取れた。
0091卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 08:52:06.87ID:Vx1cYVal
大学受験と留年と国浪で10年出遅れた奴は、何回やっても試験にうからないって専門医受験やめて開業した。
最初からイラナイって受験してない奴は見たことがない。
0092卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:33:10.76ID:fFbjDAOo
>>91
給料が安くて今日も寝当直の勤務医です。
そいつが結局は一番の勝ち組ジャンw
ツブクリじゃ無ければの話だけど。
0093卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 02:23:03.86ID:I10Narqr
>>87
ワロタwww

アメリカの専門医は本当の専門医、日本の専門医はなんちゃって専門医。
麻酔標榜医と神経内科専門医は機能してるかもな。
0094卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 02:26:29.03ID:I10Narqr
>>43
底辺私立医大なんて嫌だよ。
一生陰で裏口だのバカだの言われ続けるんだぜ?
0095卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 03:04:35.23ID:fFbjDAOo
>>57
その医者も医師免許があるから教授の言う無理難題に我慢してるんでしょw
クビ!って、そんな学生時代に虐められたことを根に持つような小者が社長
やってる会社なんかこっちからゴメン被るわw

まあいつ頃の話なのか知らんけど、医局が衰退した理由も分かるわ。。。
0096卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:49:10.89ID:4AK9bW1g
大阪医師会会長が指名手配犯の陳万哲だったし大阪維新と創価学会からみの偽医師増えてるからな。
看護師も。
つまり殺してなりすまし。
創価学会や大阪維新は異常すぎ指名手配犯だらけ。
座間事件も創価、大阪維新からの依頼らしいし。
関西医大や枚方こうさい病院なんかも偽医師見たから調べた方がいいわ。
こうさい病院は吉村知事が創価のハッカーを看護師にしたりしてるしね。集団ストーカーを病院にいれてるのも吉村知事。
吉村知事は吉村洋文の戸籍盗んだ桐島聡。
創価は中国人。
0097卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 02:35:01.85ID:SW89vgB0
医者って幼稚な人が多いよね。
60歳を過ぎたようなお爺さんが専門医自慢したり、非専門医を貶めたりしてるけど。
あと卒業大学で私立卒の医者を国立卒の医者が馬鹿にしたりもしてるけど。

やっぱりどこの職場でも出身大学とかでこんなことをやってるんだろうか?
一般の会社とか公務員とかでも同じようなことをやってるのかね?
医者だけに限ったことじゃないんだろうか?
0098卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:49:08.79ID:rhWGfMQC
67歳の金ちゃん、昨日も狙った若い茄子の前で専門医自慢w
0099卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:57:45.19ID:mJs8Rp4Y
子供の時からの夢だった研究者として製薬企業に就職できました!
でも入社してすぐ一人の先輩に嘘の噂を流され続け、僕が上司にいじめられていたので誰もそれを止めれず、嘘の噂を信じ込んだ人事部にまったく見に覚えのない内容(周囲にバカアホと言った←いじめられてたからムリ、脅した←嘘、周囲を犯人扱いした←してない)退職迫られ、
今は人事も全部ウソだったことに気付いてますが、窓際部署から元の組織(研究者)に戻して貰えません。
どうすればいいでしょうか?
毎日枕を濡らして泣いていますぅ
もうしにたいいいい
良ければこれを聞いてご意見下さい
https://ux.getuploader.com/y0008/download/82
0100卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 04:00:46.56ID:2TvijFUB
>>93
アメリカの非専門医と日本の非専門医はどちらが無能ですか?
0101卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/21(月) 02:20:06.36ID:iFapZ6n+
学会員
0103卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 07:05:12.69ID:MqJCT162
前の病院に70歳過ぎてるのに、医局がー、とか。教授がー、とか、専門医がー、とか
毎日のように話してた爺医がいたなw

まだ生きてるだろうか?
そろそろお迎えが来る頃だと思うけど。
0104卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:38:00.79ID:R0fSj9q7
>>100
明らかに後者。
0105卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 07:09:29.03ID:QANCfNgh
悔しいのうw
0106卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 12:20:20.72ID:0yrI1hML
>>104
なんかそう言うデータあるんですか?
0107卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 07:08:29.53ID:u6UYbIS8
なんかメリットがあれば取ろうと思うんだけど
実際の話、何もメリットがないからな。
匿名掲示板でマウント取るくらいしかメリットが無いし
やっぱりいらねえやw
0108卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 08:48:56.48ID:VXOmVrP1
舌下免疫療法のように、専門医でなければ使えない薬が増えます。
0109卵の名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 22:22:32.43ID:d+FCOX4B
地方は専門医いらないと思う。1年僻地行かされたけど「専門持ってるんだ?まあ医師免あればなんでも良いよ!」と院長に言われて内科どころか小児科、外科までやらされたよ。さすがに外科は縫合やるくらいですんだけど。
まあ楽しかったけどね。
0110卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 11:51:34.98ID:J1L+Seod
非専門医ってかなり珍しいと思うのだけど書き込みしている方は卒何年目くらい?
0111卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 19:03:41.40ID:6j24tWRc
今年で卒60年目になります。
0112卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 21:42:15.69ID:kram3Ci2
やっぱ内科系で総合内科専門医ないとダサい?
0113卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 21:56:47.02ID:6j24tWRc
>>112
他の専門医が有れば特にダサいとは思わない。
それより専門医にそれほど必死になれる君たち若者が羨ましい。
もう俺は爺さんだし、もう何もしたくない。
体力も気力もない。
贅沢はしなくて良いので働かずに飯を食いたい。
医者なんかなるんじゃなかった。
0114卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:49:56.27ID:JDwcECMK
舌下免疫療法を行うには、専門医資格は不要です。
WEBでの講習を受けて試験に合格すれば、学位や専門医がなくても行えます。
0115卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:48:09.12ID:agbtfLs6
今日も非専門医の出来な医がナースを怒鳴っていた…
院長にも目をつけられているし大丈夫かなあの人、、
0116卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:39:22.39ID:huEaEq+3
>>115
それは専門医あるかどうかは全く関係ないのも分からないんだな
0117卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 06:47:28.91ID:hPKSreA9
整形外科の医師は整形外科と内科を診療科とするのが多いが
脳神経外科の医師は脳神経外科と整形外科と内科を診療科とするのが多くて地方では脳神経外科の先生が少なくていつも満員、流れ作業診察です・
もちろんクリニックですので手術はしません。
専攻専門医の偏在が地域によって非常に大きい。
0118卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 12:05:07.59ID:O4JYz3pP
専門医でも非専門医でも
どちらでも良いじゃん。

そんなことで5chで喧々諤々と
言い争ってる君らがうらやましい。

医師って面白くない職業だなー。
高校の成績が良かったばかりに
高校の教師や両親なんかに国立の医学部に無理やり行かされたような感じで医者になったけど、失敗したなー。

でも他の職業に変わっても、何の才能も無いし、飯を食っていけるかどうか分からないしなー。

少なくとも医師免許を持ってれば
飯を食えないなんてことは無いしなー。

でも他の職業にするんだったわ。
ジジババの相手して一生を終えるなんて若い頃は考えもしなかったな。
0119卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 12:37:34.12ID:OWumXCB9
ペーパーテストとレポート用紙で通っても、実技試験で落とされたら意味ないし、実際に患者も診れない。
何の為にあるの?
0120卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 16:08:08.26ID:ccSUToDa
>>118
まだ若い?若くしてそれに気付いたならまだ周りよりはマシだよ
有能かつリスクとれるなら何らかの方法で人を使う立場に回るよう努力すればよい 起業や転職など
無能でなんのリスクも取りたくないなら一生雇われ勤務医が無難
0121卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 19:40:13.33ID:XTIEbcDb
医者以外でうまくやれるひとは、既に医者以外になっているか医者になったことを後悔しない医者になってるんじゃないかな。
0122卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:56:43.42ID:kO7UCgpx
頭いいからと医学部に進学して自分に合わないことがわかり他の学部に転部したり受検し直して東大京大進学するのも多い、ということで国立大医学部でも多くの編入募集することになる。
一方 医学卒業してから医学部進学したい気持ちが強くなる方も多い、そういう方には編入狙いもいいと思う。
0123卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 22:01:53.45ID:ij6Ilmov
一定数の合わない奴がいるから編入か
0124卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 04:58:30.52ID:rDCw+yd1
地方国立卒だけど、同期入学で学生時代に、やはり医師になりたくないとか言って辞めた人がたしか3人くらいいたわ。いま、何をしてるのか知らんけど。
0125卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 05:41:39.20ID:JXAMvFdE
地方医レベルで退学して他学部行ってもそれ以上の人生は難しいだろうね
それならとりあえず医師免許と初期だけ終わらせて転職した方がまだまし
0126卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 09:38:12.51ID:Cpk87uYs
>>125
だよね〜
0127卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 11:23:11.59ID:Cpk87uYs
専門医・非専門医に関わらず
開業しないのはバカ。
「先生!先生!先生がいないと
この病院は終わりです!」なんて
煽てられて、雇われ院長なんかに
させられてチヤホヤされて
調子にのって気が付いたら還暦すぎで、人生終了。

得をしたのは、バカを煽てて
こき使った病院経営者でしたとさw
0128卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 11:36:01.21ID:6Qh1PtNL
40代でいち勤務医しか経験なければもうその人生を全うするしかない
0129卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:39:24.96ID:lpdtjOqf
いくら勉強できても、採血できないナース雇わないでしょ。
それと一緒。
0130卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:33:57.76ID:t7OXhDUy
何を求めるかでしょ。金なら開業で良いだろうし、薄給でも下っ端に仕事押し付けて趣味の研究すらなら大学だし、仕事の情熱すてて適当に稼ぐなら勤務医でいいでしょ。
0131卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 00:48:11.16ID:ml5NZ8m0
そうだね
昔よりキャリアパス含めいろんな情報が容易に入るようになったから余計に迷いが出るんじゃないかな?医師過剰問題も差し迫ってくるし勤務医一本だと給料は増えることはないだろうし
0132卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 15:59:29.38ID:nBV8LYgQ
外科研修の時、術前処置で、真正包茎の患者さんで引けずで、バルーンが入らんかったわ。
結局、ウロの先生が呼ばれたよ。
0133卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/29(木) 21:22:49.63ID:wDC0ba+x
50過ぎの爺医だけど、今の若い先生らは
本当に可哀想だよな。
俺らの頃はまあ中には難関な専門医試験も
いくつかはあったけど、大半の専門医試験
は平易で、試験を受けて不合格になるヤツ
なんてほとんどいなかったのにな。
今は専門医試験も俺らの頃とは違って難しく
なってるし、ホンマにかわいそう。
0134卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 00:14:17.95ID:eu9Avh3K
専門医ってなんですか?
どこでもらえるんで塚?
ただ奈良貰ってやってもいいが。
奥稼いでるが専門医とれば2奥になるの?
0135卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 07:01:17.60ID:fYRB2eCt
東大や医科歯科大学に合格するのは無理だとしても、地方国立大学の医学部に行く実力があるのに、東京を離れたくなくて、不正入試で騒がれた東京の某私立医大に行く人もいるからな。

専門医も同じ。
実力はあっても、マジで欲しくない人もいるからな。色んな人がいるよ。
0136卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 07:07:49.51ID:fYRB2eCt
主催者側(運営側)も同じ。

コロナが大流行してもオリンピックを中止しない
のと同じ。

オリンピックにしても学会にしても、それによって誰か得をする人たちがいるんだわ。

そういう人たちにとっては「専門医を持ってない医者なんて論外!」という風潮をどうしても流行らせたいわけなんだよ。もうかなり浸透しつつあるんだけどね。

何事につけても、誰が得をするのか?と言うことを考える習慣をつけると世の中が良く見えてくるよ。
0137卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 07:18:58.19ID:yc+iu9XJ
>>134
マウンティング道具のひとつ。
金、学歴、家柄、容姿、女、車、居住地、学位、専門医・・・。
ひとそれぞれに自分が持っているものの評価を大きく考える。
0138卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 07:58:33.69ID:0o31l9Ak
>>134
普通に医師生活していれば持っているもの
逆を言えば持っていない人はまともでない経歴の持ち主
0139卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:30:48.80ID:DzLMTLeP
試験に合格出来なくて専門医を持ってない同門は、開業してうまくやってます。
後輩からも笑われてますが、患者からはわからない。
0140卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:16:22.45ID:jzQqKyR5
>>127
同族企業の外様で仕事でやる気を出したら、
経営者一族に搾取されるだけ、と道義だね。
資本主義社会では、労働者はいかにC/Pが良い
労働に従事するかが大切だから。
0141卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 12:50:20.00ID:fYRB2eCt
>>138
俺は地方国立大学医学部卒だけど、大学の学生生活で一番驚いたことは、学生が真面目でなんと勉強をたくさんやるかと言うことだった。

自分のまわりの友人たちは、あまり勉強してるようなヤツはいないと思ってたけど、実は陰では必死こいて勉強してたんだろうな!とも。

彼らは、普段は遊んでるフリしてるけど、実は普段から必死に勉強してるのにそれを隠してて、進級試験の日に、「あー、全然勉強してない!」とか言ってるのに、試験開始になると、問題に向かって、カリカリと悩む事もなく、ペンを走らせ、当然の如く試験に合格してる。

そうまでして、自分の優秀性をアピールしたいのかな?

受験生の時には大多数の人がやってたことなんだろうけど、そのままのことを大学生になってもやってて苦笑した思い出がある。

そうまでして自分が優秀だと思われたいのかな?
その心理が理解出来ない。

君らって、なんでそんなに他人のことが気になるのかな?

他人が専門医だろうが、非専門医だろうが、
俺はどうでも良いけどな。。。
0142卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 21:44:17.41ID:eu9Avh3K
専門医持ってません。15k/年しか稼げません。
いくらで専門医買えますか?だれか売ってください。
1000マソでいいでつか?
0143卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 22:33:04.91ID:tChyHtN3
>>141
優秀性のアピールとかそういう問題ではなく、専門医は単にどういう経歴で仕事をしてきたかという簡単で大雑把な履歴書みたいなものだと思うのだよね
非専門医は医師面取った後の経歴が不詳、まともではない
優秀とかではなく単に経歴

もっと詳細な経歴は履歴書であったりするけどね
0144卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 22:49:13.36ID:eu9Avh3K
>専門医は単にどういう経歴で仕事をしてきたか
持ってないので何とも打言えませんが、
なんとなくダラダラの経歴です。
まともではないです。まともになりたいんで、
誰か売って下さい。お金はもう十分稼ぎました。
0145卵の名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 23:32:18.11ID:fYRB2eCt
専門医を持ってなかったら
まともじゃないのかw
0146卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 02:27:05.71ID:v8PqSOSX
まあ若い医者が言うのなら分かるけど、時々60歳〜70歳くらいになっても他人の専門医についてどーのこーの言う人がいるからね。
爺医はいったいいつまて生きるつもりなのか知らんけど、他人の専門医取得云々の前に「終活」だろ!と言う話(笑)
0147卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 02:28:10.77ID:v8PqSOSX
60歳とか70歳くらいになっても
0148卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:36:37.50ID:r17lhZDA
専門医持ってる、取ったぞーって、自慢したいのか?
ところで専門医持ってると、なんか得なんか?
奴隷医なら持ってない方が患者少なくて楽だろうし、
町医者なんか患者の爺婆対策はそんなことより話術だし、
市役所は専門医の勤務医より、町医者の方が対応がはるか上。
専門医奴隷医の稼ぎはしれてる。町医者は医師免だけで青天井。
学会に入ったことないが、会費が学会役員の給料、飲食費に
なってると思う。そんなもん払いたくもないわ。
専門医と100奥どっち欲しい?どうでもいいわ。
0150卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 17:58:28.44ID:l70oQkCQ
一時期は欲しいと思ったこともあったけど、なんやかんやで取らなかった。
もう数年で還暦だし、もういらない。
地域の中核病院なんかにも10数年間くらいいたけど、結局は不要だった。
今は老健とか療養型を転々としてるし、今後もその予定。

先日、以前勤めてた急性期病院の医師紹介欄を見たら、俺らのころは卒業大学
だけだったけど、現在は大学が記載されてなくて専門医だけになってるので、
今、勤務してたら恥ずかしいだろうな、とは思う。
俺らのころは卒業大学(田舎の国立卒)だけだったから良かったよ。

今後は、若い先生らは絶対に取っておかないといけないだろうな。
そうしないとHPであたかも無能な医師であるかのように晒されるよ。

あんなもの持っていようが持っていまいが、実際のところは手術や
検査が上手くなるもんじゃないので本当は関係ないんだけどね。
0151卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 02:45:01.32ID:UR7JmmDT
専門医、非専門医に限ったことじゃないけど、何事につけても2つのものが争った際に
一番得をしてるのは誰なんだろう?と考えるのは基本だよな。
専門医、専門医、と煽り立てて専門医と非専門医を対立させて漁夫の利を得てる仕掛け人
がいるんだろ。

平家にあらずんば人にあらず、みたく、専門医にあらずんば医者にあらず、ってか?
0152卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 07:09:11.68ID:vLljde5x
>>151
専門医の認定権をもってるところ?
金でなくても権威を生むか。
0153卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 06:31:09.41ID:HX69BqgY
>>138
研修医の時に川崎卒の指導医・K先生が同じことを言ってたわ。
0154卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:12:15.48ID:sa8yUfoK
>>153
良い大学出ている程、専門医持っている人も多いんじゃない?
0155卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 02:27:06.04ID:fOVW80xq
>>154
単に価値観の違いでしょ。
他人がどうのこうのいうことじゃないと思うよ。
あと自分がやってることに自信が持てなくて他人から認めてもらわないと不安感を
覚える人たちが一定数いるのは確かだと思う。

あと不正入試で有名になった某私立卒のお医者さんなんかで、自分は裏口なんか
全然関係ないのに、と思ってる先生らは絶対に欲しいでしょうね。
0156卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 09:35:40.13ID:OwhhKTrT
専門医は車の運転免許証と同じ
皆と同じように過ごしていれば手にしているもの
手にしていない人は何かしらの事情があるのでしょう

自信を持つとか持たないとか全く意味が分からない
ここは特殊な価値観のスレだなぁ
0157卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 09:52:32.64ID:fOVW80xq
俺は「専門医持ってるんだぞ!」、「お前ら、持ってねえのか?バーカ!」と
言いたそうな文章だなw

まあ良いけどw

俺はそんなものより開業したいわ。
今日も当直だし、専門医の有無に関わらず奴隷勤務医である限り同じだと思う派なんでね。

専門医は持ってるのか持ってないのか知らんけど、元教授の勤務医が底辺私立医大卒の
院長にペコペコしてるのを見てからやはり病院経営者が最強だと思うようになったよ。

開業に向けて資本金の準備中だわ。
0158卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 10:44:29.12ID:iWzevrBI
>>157
開業資金は銀行が貸してくれるから問題ないよ。
下手に資金貯めると、失敗した時に食いつぶすだけなので意味ないよ。失敗したら自己破産であっさりチャラにできるからね。
医師免許は他の士業と違って破産しても業務制限ないから働きながらまた復活できる。あとは本当に開業したいのかどうかとか度胸だけだね。
0159卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 11:46:57.01ID:L37sfkQ9
>>156
俺は車運転しないから車の免許持ってない。
ってのが何らかの事情。
0160卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 12:52:39.10ID:NM+8JNSs
東京女子医大東医療センターにいた西口遼平はクズ医者。
さんざん女性の心を弄び、騙し、優越感に浸っているゴミ。
西口遼平、テメーだけは絶対に許さねえからな
一生恨んでやる。
0161卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 17:59:48.93ID:20ASWm5w
>>1
【全スレに注意連絡】

医療空間で連携して悪質な行為をする創.価.学.会.員.に注意してください。

【創.価.学.会.員.が連携して特定の患者をいじめたり、嫌がらせ、病院に受診できなくさせたり、たらい回し】

そのようなことが絶対にないように、みんなで不審な学.会.員の医療従事者の行動を見守りましょう。

そしておかしなことがあれば、そのまま放置せず、各所に報告や通報、ネットなどにも声をあげていきましょう。

隠蔽されやすい連携した嫌がらせは、そのように表沙汰にすることで弱体化していきます。
みんなで声をあげて悪質な連携を阻止していきましょう。

関連スレッド↓
医療法人アイクレセント いなだ小児科・アレルギー科 【佐賀】2
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/hosp/1624113085
集団ストーカー自称おおせき
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1622387124/l50
佐賀大学医学部附属病院
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1622027754/l50

情報交換などはこのスレでもできます↓
◆◆◆◆◆◆◆ 医療空間での創.価.学.会 ◆◆◆◆◆◆◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1628326388/l50

情報のリークはこのスレにも出来ます↓
誰にも言えない事を吐くスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1627796592/l50 Gikmui
0162卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 10:37:48.45ID:777cscgL
70歳すぎて、専門医、専門医、ってw
院長さん!
あたま大丈夫ですか?

70歳すぎたら専門医じゃなくて
終活ですよ!

いったい何歳まで生きるのか知らんけどw
0163卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 18:39:52.86ID:ICUS4Q9D
地方では脳神経外科クリニックの医者が少なくていつも満員。
1人で一日100人くらいの患者まるで流れ作業のように診ているクリニックもあります。
0164卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:02:03.11ID:PCB4bQrF
>>138
ウイグル獄長「ん〜? 聞こえんなぁ〜」
0165卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:04:12.03ID:PCB4bQrF
ウイグル獄長
「ん〜? 聞こえんなあ〜」
0166卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:09:49.11ID:PCB4bQrF
>>138
自動車学校に通って、交通標識を覚えて、運転テクニックを習っても運転の下手な奴は
下手なんですよ。
高校時代にいたでしょ。まったく勉強しないのに成績が良いやつが。
逆にまじめに授業出て塾に行って勉強しまくってるのに出来ないやつもいたでしょ。
あれと同じだよ。
まあ分かるヤツにはわかると思う。
0167卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:09:00.56ID:MePJlcF7
中卒=医学部卒(国試浪人等)
高卒=医師面あり
大卒=専門医あり

高卒でも社会的に成功している立派な人もいる
大卒でも引きこもりニートになる人もいる
要は個人の資質だよ
0168卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:11:09.86ID:kWMhffR8
専門医でも手術や検査の下手なのはFランですか?
0169卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:44:24.70ID:MePJlcF7
>>168
大卒でもFランはいる、それなら高卒叩き上げの方が使い物になる
0170卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 00:58:04.22ID:ZxNrt4Ow
医師の評価なんてものは患者が決めること。

むかし患者が急死して、患者の家族から
「嘘つき!」とか「人殺し!」と大声で
罵られてる専門医を見てからそう思った。

別々の病院で2度ほどそういう場面に遭遇した。
もちろん同じ医師じゃなくて別々の医師。
あとでカルテを見ながら茄子らの話を聞いたら、
そりゃあ言われるだろうな、ということをやってた。
0171卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 09:53:02.12ID:pa0ZghFm
外科医の当たり外れに比べたら
専門医の有無なんて些細なこと(笑)
しかし外科医って、なんであんなに
実力差があるんだろうな。
何でも出来る外科医もいれば、
まったく何も出来ない外科医もいる。
差が有り過ぎる。
0172卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 02:27:10.36ID:PlXen0g4
>>167
個人の資質以前に人生はガチャ
人生は親ガチャ
ハズレ親を引くか当たり親を引くかで人生の大半は決まってしまう
ハズレ親を引くと医者になるのすら相当な努力が必要
0173卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 08:06:55.62ID:eLSdHKtq
専門医持っていない人って臨床研修は終わっているの?旧研修医制度なら研修医は終わらせたの?
0174卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 14:07:28.55ID:8IcT67lN
>>173
記憶があいまいだけど
旧研修医制度ってのは平成1桁年代までのまだ医局奴隷の時代の頃の事かな?
あの時代は確か、研修医期間2年間は規則で決められた強制義務期間じゃなく
単に、任意の努力期間だった様な気がするんだけど。
俺はそのまま大学院にすすんだから身分的には研修医じゃなく院生だった。
でも研修医期間と言われる2年は事実上履修した事になっている。

終戦から間がない時代の頃は、研修医というかインターン制度があったようで
詳しくは分からんが国試受ける前に2年間だか実地で医師勤務してたらしいぞ
まあ、また聞きだけど・・。
0175卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 06:44:08.58ID:U6QalQXe
大病院から診療所まで含めて全国の医療機関はおよそ19万か所ある。
全国の医師数が32万人いる。
女性医師なんかがいるから実働は20%差し引いて25〜26万人くらいなのかな?
するとまあ大病院のこともあるし、ちっぽけな診療所のこともあるだろうけど、

肩書に「院長」なんて付いてると凄い人のように思えるけど、医師の1〜2人に
1人が院長または診療所長をやってるんだぜ。
全国に10万人以上いる計算になるんだよな。

トヨタや日産みたいな大企業の社長とかいうのならイザ知らず、下町の町工場の
おやじさんみたいなもんだ。

上の方に専門医がなけりゃ院長になれない、なんて書き込んでたやつがいたけど
ちっぽけな町工場の資金繰りに頭を悩ましてる社長になんかなりたいか?
0176卵の名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 08:46:39.24ID:Ke3ZkhZ9
理研のわかめスープ
0177卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:14:18.21ID:WDm+kxvt
専門医の有無に限らず、一族経営の病院の院長が最強。
高給につられてバイトに来てる元大学教授は底辺私立医大卒の院長に
ペコペコして媚びへつらってるし、定年退職して一族の病院に再雇用
された地元の大病院の元副院長や元某科部長を見れば一目瞭然。

お金を持ってるヤツが最強!ということ。
0178卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 18:42:40.49ID:QPEO/5WT
>>177
お金があって専門医を持っている人が最強
お金があっても専門医を持っていない人はちょっと、、結婚したくない
0179卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:48:28.45ID:0g+E3C7E
専門医なんてどうでもいいでしょ。
と言うか、何故どこの誰とも知らない赤の他人に認定してもらわなきゃいけんの。
それもお金まで払ってw
それも国家資格とかいうのならまだ分かるけど、民間団体の民間資格じゃんw

これでだれが一番得してるんだろ?

天下りの学会関係者?
0180卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:02:53.70ID:NGShRRdo
出来の良いから持っているのではなく、ごく普通の臨床やってたらもらえる。
だから、持っていないということはサボった人かバカ。周りで持ってないのは関わり合いたくないレベルの奴。
御託並べようが傍目からはバカ。
0181卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:20:13.25ID:H75rmcBE
差別主義者登場w
朝鮮人スレとか底辺私立医大卒スレに常駐してそうw

患者や自分の親族・友人のことも色眼鏡で見てそう。
0182卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 17:09:46.56ID:UhAlEvwb
非専門医をバカにする訳ではないけど、持っていない人って何かしら訳があるのかな?とかは普通思うよ
他の例で言うと自動車免許を持っていない、未だにワクチン未接種とかそんな感覚
0183卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:08:28.73ID:rlQCumBo
まあそれは君の生きてきた人生が幸せだっただけ。
0184卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 11:00:17.86ID:t+KVMQy5
うちの同期で専門医持っていないのは「世の中銭や〜」とか言ってた基地外とか、やたら協調性がなくて友達もいない人だったな
間違えて外科に行ったノーマルの数人は転科してマイナーに行ってマイナーの専門医持っている
背景がそれだけに専門医持っていない人はなんと言うかマスとしてはアレな人が多い印象
0185卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:12:56.85ID:pr3E+DYg
世の中、銭だろw

試しに勤務医の年収を600万円くらいまで
下げてみろよ。
開業医も平均年収が1500万円くらいになるまで
診療報酬を下げてみろよ。

誰も医師になんかにならないから。
0186卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:17:10.12ID:pr3E+DYg
普段、「院長先生、院長先生!」と院長の
機嫌取りをやってる看護師らの給料を毎月
10万円ほど減らしてみろよ。

誰も「院長先生!」なんて呼ばなくなって
辞めていくから(笑)
0187卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 08:11:01.77ID:2poAcliI
金が大好きな専門医持っている医者>専門医持っていない金が大好きな医者

最初の5-6年くらいは普通にやっているのがノーマルだよな
0188卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:08:13.70ID:xRCCtkFn
>>187
ほかにも。
専門医持ってるイケメン医>専門医持ってないイケメン医
専門医持ってる学位持ち>専門医持ってない学位持ち
専門医持ってる妻子持ち>専門医持ってない妻子持ち
0189卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 19:25:27.26ID:nj+y/Fp4
医者であることが嬉しくて嬉しくてたまらないといった感じが
文面から読み取れるw
いいよな〜、医者になって嬉しいヤツって。

医者になんかなるんじゃなかった。
全然おもろないわ。
と言って、他の職業をやっても給料安いだろうからな。

他に何の才能もないし、仕方なく医者を続ける以外手が無いわ。
なまじっか高校の時に勉強だ出来たばっかりに道を誤ってしまった。
0190卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 09:48:53.29ID:VFKBA8Qv
>>189
他に才能がなく、勉強もなまじっかしか出来なかったんだから、むしろ幸運ですよ。
違う進路を選んでいたらジリ貧だったと思えば納得いきますよ。
0191卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:45:30.60ID:qefpdsQt
>>189
俺は進学校で劣等生だったから医学部選んだ
頭が切れる優秀な奴等には実社会では敵わんと感じたから資格得て食っていくしかないと思ってね
0193卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 01:07:03.44ID:IQSrNwro
色々な人生があって良いんじゃないかな。

俺はもうすぐ69歳。
あと10数年もすればお迎えが来るだろうし、もういらんな。
つい最近まで僻地医療をやってたので専門医は持ってないけど
満足のいく人生だったよ。
あとはゆっくりと老健で余生を過ごすわ。
0194卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:27:30.22ID:Denj9Sfj
>>192
うわ〜っw
0195卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 00:21:23.27ID:H9zxgNpe
男性の平均寿命は80
70になったら終活
時間はあまり残されてない
70あたりから認知も入ってくるし、
俗世のことに構ってる場合じゃないよ
0196卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:01:29.00ID:H9zxgNpe
自分の現状に強いコンプレックスを持っている人が、自分より下に見る人間を作り出し、
迫害しようとする。これは一般的な虐めの共通したメカニズム。
自分より下の階層を想定することにより、自分の自信や価値観を見出そうとする。
0197卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:48:43.92ID:6njCcSsl
>>196
そうですよね。
自分は違うと思いたいけど無意識にやってる。
ときには同情とか憐憫という形で。
下手に自己洞察して深層を自覚してしまうと精神的に苦しくなる。
0198卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:15:52.94ID:UEkRdbV6
非専門医は中卒・高卒みたいなイメージかな
昔だとそういう人も少なくなくて何らかの事情があった人も多かったのかな
今のご時世だと中卒・高卒はさすがに無いかな、という感覚
0199卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:27:30.11ID:p+rDhHQY
専門医が無いと算定出来ない保険点数が今後出てくるから、今まで学会まかせだったような科の専門医を、専門医機構に統一してきた。
どんどん差が出ます。
0200卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 05:18:22.66ID:hYHtzx9x
偽治験
0201卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:29:43.52ID:GhIivuAQ
山吹色のものが動いてるんだろw
0202卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 00:34:04.45ID:2fDTbRT9
いくら3歳の子供をひき殺そうが、毎年数十万人の死傷者数を出そうが、無くならない
自動車産業みたいなものだろ。アルコール産業も同じ。車もお酒もお金の成る木。

時代は変わっても人間のやることなんて昔とあまり変わってないよ。
強いものが弱いものの肉を喰らう構図。
戦国時代以前は命のやり取りをしてたものが、今はお金のやり取りに変わってるだけ。
でもまあ昔に比べたら命まで取られることがなくなっただけでも有難いけれど。
0203卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:15:14.73ID:3BvBfJO6
東京で皮膚科医になりたいから医学部行っても難しくなってくるんだろうな。
自分で診療科選べなくなる。
0204卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 02:01:48.45ID:5+jh7KkO
親からクリニックを受け継いだ2代目開業医が勝ち組。
それも地方の底辺私立卒の医者は特に勝ち組。
(ほとんど努力しないで簡単に医師免許を貰えるんだからねw)
ただしコミュ障は親から受け継いだ患者が減っていく
可能性があるので、コミュ障はいけない。

開業医は優しさと話術、それに他の医療機関とのコミュニケーションが大事。
専門医なんて有ろうが無かろうがあまり関係無いよ。

あと勤務医は大病院の院長になろうが、大学教授になろうが所詮雇われ者。
凄いと思ってるのは自分とその親族、それにその院長一味くらいで、
大多数の人は口では凄い、凄い、と言ったてとしても頭の中は自分の将来や
自分の家族のことしか考えてない。まったく興味がないというのが現実。

その証拠にノーベル賞を取ったような医者でない限り、その医者が死んで
10年もしたら、その医者のことなんてほとんどの人々の脳裏から消え去って
しまって、あー、そういう人もいたよね、というくらいの印象になってしまう。

覚えてるのは親族くらいw

結論;開業しないのはバカ!
0205卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 08:03:52.85ID:BX338aB3
コンビニ以上にクリニックが乱立してて
夜間21時まで診察します、土日も診察します
という看板見てると何のために開業したのかなと他人事ながらに思う
0206卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:15:46.73ID:JtOVElQ/
専門医持ってる勤務医
→定年後は老健や療養型で安月給で嘱託
→若い医者から老害扱いで居場所もなくひっそりと医局で孤独に過ごす

専門医持ってない開業医→死ぬまで誰に命令されることもなく院長職を全う
0207卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:17:01.27ID:JtOVElQ/
おまけに生涯年収が段違いw
0208卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:53:24.07ID:iVhs+7t3
繰り返し書き込む50過ぎた雇われ馬鹿医者
専門医がどうでもいいなら書き込まず超然としていればいいだけのこと
頻回に書き込むのはコンプレックスの表れ
0209卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 07:57:19.35ID:JtOVElQ/
>>208
>>1
0210卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:13:15.21ID:wkOeBmaf
今どき親からの引き継ぎ開業医も専門医持っているぞ
同じ立場なら専門医ありの方が良いに決まってる
0211卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:05:46.07ID:wuMvnKRJ
【総裁選】淡路島の「サル」から学ぶリーダーの条件…約15年間に及ぶ異例の
「長期政権」を築き上げた「マッキー」の弱いサルに対する寛容

淡路島のサルは、全国でも珍しいほど寛容性が高い。専門家らの間でも、仲が良く、
優しい性格の集団として知られている。群れでは長い間、平均3年ほどで、平和的に
オスのサルの序列1位(リーダー)が代わってきた。

延原さんは「序列関係が厳しいサル社会の中で、マッキーには『かばう』『許す』
『助け合う』といった優しさがあった」と指摘。「弱いサルでも、群れの一員として
暮らせるように配慮をしてきた。『マッキー政権』の15年間で、これまで以上に
優しいサルの群れの基礎が築かれた」とみている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/343ca4769cbc9874ec67bdfd2c5b54f3a37c27c1
0212卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:30:10.25ID:voKYqtJ0
猿山の熾烈なボスざる争いには専門医は不可欠だよ
お前らも頑張れ!
0213卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 13:21:30.40ID:Oczu+BOY
>>208
へーっ、こういうかと言うお医者さん
もいるんだね。
ちょっとびっくりした。
0214卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 13:29:25.91ID:Oczu+BOY
お医者さんって言ったら、「仁」の南方先生
とか、ドクター・コトーなんかを連想しがち
だけど、現実は>>208みたいな医者が大半
なんだろうね。

あー、嫌だ、嫌だ(笑)。
0215卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:21:03.76ID:IFkXJF2v
南方もコト―も専門医持ちだよね〜
0216卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 01:19:27.21ID:TZY/q3rY
ブラックジャックとか南方とかコトーとかが5chに>>208みたいな
ことを書き込んでたら嫌だな〜w
0217卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 08:47:04.86ID:IApYKcWT
専門医を持っていない理由が、怠慢や不勉強以外が有るのに驚く。
ゆたぼんみたいだ。
0220卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:50:59.32ID:TDxWvIEo
専門医はサル山のボス猿争いには必須だぜ!
はぐれザルを目指してるのなら要らない。
0221卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 09:55:02.66ID:PScAgloa
中堅以上の病院の科長や教授を目指すなら不可欠。
俺はもう開業したから更新を止めた。
0222卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:57:34.42ID:oliYJrV6
勤務医には不可欠
開業医も宣伝には必要
0224卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 02:12:59.93ID:yPIqXdi8
多くの専門医を酷使して搾取しまくってる
ウチの2代目の非専門医理事長が真の勝ち組w
0226卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:15:33.55ID:kxSuGqbf
>>208 に何度も安価つけてレスする>>213は図星だったのか

非医師一般人が過剰反応するような書き込みじゃないもんな
0227卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:02:12.24ID:8B6n0ylW
そんなことどうでもええやんw
あー、開業する金が無い。
勤務医である限り負け組だわ。
0229卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:39:53.60ID:Hb4KtkWN
医者を勤務医であろうと開業医であろうとすべて公務員にして年収を一律に
700万円くらいにしたら現在の医者の大半の人が医者を辞めると思う。
医者を増やして仕事量を現在の半分くらいまで減らしても年収が700万円くらい
になれば誰も医者にならないんじゃないのかな?
今時、赤ひげみたいな医者はほとんどいないよ。
そして数千万円の高額な授業料を払ってまで私立医大に行く人は皆無になるだろう。

なんだかんだ言っても、結局はお金だよな。。。
0230卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 05:22:08.66ID:Hb4KtkWN
世の中、銭だろw

試しに勤務医の年収を600万円くらいまで
下げてみろよ。
開業医も平均年収が1500万円くらいになるまで
診療報酬を下げてみろよ。

誰も医師になんかにならないから。

普段、「院長先生、院長先生!」と院長の
機嫌取りをやってる看護師らの給料を毎月
10万円ほど減らしてみろよ。

誰も「院長先生!」なんて呼ばなくなって
辞めていくから(笑)
0232卵の名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:59:34.11ID:fqDnvHBY
専門医程 ゴルゴを好む!
0233卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:08:02.72ID:4L70DQ+y
>>232
非専門医も資格に頼らずにプロと認められているゴルゴを好んでいるかもしれない。
0234卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:31:35.17ID:oM1AXI3d
ブラックジャックも非専門医なの?
0235卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 16:39:30.31ID:PwAdJ/yw
ブラックジャックは非専門医どころか医師免許持ってない
0236卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 02:41:24.93ID:5nwFJuUT
ブラックジャックは専門医とか権威とかそんなものが一番嫌いな人間だろ
だからこそみんなが憧れるヒーローなんだわ

ブラックジャックがマジメに専門医試験を受けて専門医取得して5chで
非専門医を馬鹿にして吠えてたらドラマにならねえよw

そんなヤツって一般大衆が一番嫌う人間じゃん
0237卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:24:41.85ID:SYFOGJ+i
並みの医者は勉強して医者になって、専門医取ったり、取らなかったりして、仕事して、5chで鬱憤を晴らす。
それでも医療と納税で社会の役に立ってる。
0238卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:42:15.44ID:UhT1iDAX
専門医アピールの根底にあるもの

それしかできないという 劣等感。。。
0239卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:41:52.75ID:1oFl/feK
>>237
上司が「医学部生を1人医者にするために、我々の税金がかなり使われとる」「医学部卒で医者にならんヤツは、税金泥棒でけしからん」等と言ってた

実際は、hzmの動画によると、医学部生を1人医者にするのに1億円税金がかかるとかは、嘘松みたいやけど
0240卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:59:51.22ID:f2eFOBCy
私大医学部の学費を元にいつ頃からか言われるようになった出鱈目な数字だから
0241卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:39:34.15ID:j5drqLgG
でもブラックジャックも医師免許が取れそうなときはうきうきしてたね
0242卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 02:44:36.92ID:iXX1f7r6
最初は欲しかったんだろうけど、自分の周りの医師免許を持ってる医師らが
金や権力などの世俗にまみれたくだらん医師ばっかりで、その上、医師としての
実力もなく、強い者には媚びへつらい、弱い者は見下すようなカスみたいな連中
ばかりだと言うことに気が付いたんじゃねえの?
0243卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 07:45:26.75ID:mZUX6/Ey
>>240 高額な学費請求の伏線として
 その文言は必須。
0244卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 11:14:24.20ID:2OyjN6du
>>242 中盤で もう一回貰えそうなときもBJはウキウキしてたよ。
0245卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:30:16.40ID:ae6didbX
73歳の専門医自慢の雇われ院長さん
岸田内閣とか安倍晋三元総理みたいに総理大臣とまでとは言わないけれど、
大臣として入閣したとかいうのならまだ分かるけど、よくもそんな場末の
泡沫病院の雇われ院長になったくらいで天下取ったような顔できるよなw
器が小さすぎだろw
そしていい年して非専門医を侮蔑するようなことばかり言ってるけど、
あんたに必要なのは専門医自慢じゃなくて、終活だからw
0246卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:46:05.33ID:xxOcohUa
>>245
年寄りに一番必要なのは人の気持ちを慮る力だよな。
0247卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:05:53.31ID:fshhNDnl
>>239
国費の大半は研究治療や医師(教育職と無給医局員)以外の付属病院職員の給与に
使われていると聞いたことがある。今でも、大学病院で医療職として大学が給与をもらっているのは
初期研修医だけでは?
0248卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:21:02.70ID:zTHgjPYz
そうそう医学生一人に使われる銭なんて、年間十数万程度

大学病院の人件費を頭割りで学生にふりかけてるじゃねーよw
0249卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:45:22.95ID:sENj29Hc
患者が大学病院に求めることための設備投資をするための財源は診療報酬や厚労省の補助金から出せない。
その代わり、お前のところの大学には金持ちが入学してくるんだから学費から取れって厚労省のノンキャリが監査の時に言ってた。
0250卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:42:16.51ID:9mzBPrk0
>>249
役人がそんなアメリカ式を求めるのなら、
大学が企業の資金で研究治療をすることに文句をつけられないはずなんだけどな。
本当に、日本の役所は日本の発展を邪魔しているな。
0251卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 10:45:09.01ID:ZQNHNx9t
え、診療報酬から設備投資すればええやん!
どこの病院でもそれがふつーでしょ
0252卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:06:44.48ID:5Tf0R+ou
専門医とろうと一応頑張ってる若手だが、親が専門医持ってなくてずっと零細クリニックやってるし、若干その価値観に染まってると自分で思う

その上であえて問いたいんだけど、専門医制度って要はおじいちゃん方がいかに若手から集金するかのシステムなのでは?
専門医の取得の有無が医師としての能力を反映しているとは到底思えないんだが
新専門医制度とか、クソ不便なシステムをわざわざ作りやがって腹立つわ

患者さんが専門医の有無とか気にしてないなら形骸化してる制度だよね
0253卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 18:25:47.92ID:PVwZfyPL
まともに診れないのにいろんな診療科を標榜して患者を囲い込む個人クリニックも多かったから、専門医制度を整備してそういう医療機関を淘汰する必要はあった
0254卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:21:10.65ID:Dg/VcSkB
一瞬納得しかけたが、パンピーへの専門医が認知や重視されてない時点で「淘汰」はされないのでは?
別に必死こいて専門医なんて認知させなくていいと思ってはいるが

そして、新専門医制度とやらで医師みんなが専門医を取得するようになったら、結局医師免許と同様になって差別化できなくなるよね

専門医試験の問題は割れ問や悪問がけっこうあって、それに比べて国家試験がいかに気合い入れて作られてたかやっとわかったわ
(他科はどうだかわからないが)
そんな試験で何がわかるの、って感じはある
0255卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:42:48.12ID:eHJcQpP8
頭の悪いやつほど自己評価が高い
0256卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 03:23:39.98ID:uprrVWEZ
専門医を国家資格にして医師を続けていくために必須の資格にすると
みんな取らざるを得ずに取る人が増えるので学会にとっても良いこと
ばかりだと思うのだけれど、なぜ国家資格にしないの?
0257卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 03:27:08.22ID:uprrVWEZ
任意加入の民間学会の資格である限り、あまり価値がないと
言われても反論できないよね。
偉業を続けていくために必須の国家資格にすればいいのに。
0258卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 08:39:06.38ID:WeKtzZZK
現場で重宝されるのは専門バカより何でも屋
0260卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:11:37.98ID:P2K3yLBA
専門医持っているけど、オールマイティーな私が来ましたよ!
0261卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 12:05:05.29ID:WeKtzZZK
>>259
急性期も似たようなもの
うちの科じゃないわと拒否したもん勝ち
何でも屋の一般内科へ放り投げ
0262卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:36:56.46ID:agA4Hen6
>>257
いずれはそうしそうな気がする
必須な国家資格でなくても、
医師免許を新規に取得しても今よりはやれることを制限して、「専門医を取得しないとできないこと」に移行していくのでは
0263卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 16:57:05.94ID:LE1ZIAVC
>>262
アメリカ式ね。
医療費は増大するはずだが、国費投入を減らして、
自己負担が今の数倍〜10倍になるのは目に見えてる。
0264卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:21:26.27ID:HxKMmrzJ
そうなったら保険会社 ぼろ儲けや!
東京マリ〜ン
0265卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 01:40:10.14ID:JaT6Grer
専門医は国家資格にはならないでしょ。
そうなると専門医機構に勤務してる人も公務員になる。
公務員になると給料は決まってくるからね。

専門医機構なんて天下り先なんでしょ。
NHKが国営化しないのと同じ理屈だよ。
0266卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 12:38:40.71ID:E25+BHnm
文科省・厚労省・医学部教授らの壮大な天下り 専門医機構!
0267卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 13:41:12.00ID:x4PcpHuX
>>266
まあ確かにそうだけど。
NEXCOが国土交通省の天下り先だから高速道路を使わないってわけでもないし。
0268卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 19:55:29.00ID:E25+BHnm
産科補償をする機構が、凄まじい額をため込んでいるらしいね
でも保険料は下げない、そして補償は支払わない!
0269卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:01:21.61ID:jwGidruy
小中高時代;俺は○○君より成績良いんだよ
大学時代;俺は底辺私立医大みたいなアホじゃなくて旧帝卒なんだよ
医師になってから;俺は専門医持ってるからあの医者より優秀なんだ

人間って、これの繰り返しだろ

みんなが専門医を持つようになったら、また別のものができるよ

いつも思うんだけど、そういう人間の性(さが)を利用して生きていく
学会の上層部の連中って本当に賢いよな(笑)

こういうのは喫煙者に対するニコチンみたいなもので、脳内に快楽物質を
もたらすから絶対に流行るものなんだよね。
0270卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 08:12:52.97ID:3GjYYw7Y
>>269
そうそうw
究極の勝利者は長生きした者だな

最期;俺は○○より長生きしたから生物学的総合力では俺のほうが上だ
ってw
0271卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:37:57.32ID:YbMoG74e
デブ医者はダメ 
0272卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 20:57:46.41ID:RIpExgDo
>>269
そうかな?
調理師免許のない料理人のつくる料理の方が美味いことが多いと思う。
0273卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 20:58:01.22ID:LC0ytTi6
東京医療センターの関本
0274卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 20:59:31.45ID:RIpExgDo
>>269
底辺私立の場合は、私立医大の法外な学費が払える経済環境にありながら、教育投資しても国立大学合格の学力が身につかなかったバカの証である。
0275卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 02:38:45.46ID:tWZUUwmf
>>269
だよね。

それに「日本外科学会」とか「日本内科学会」とか、ネーミングセンスもなかなかの
ものだぜ。任意加入の民間学会の民間資格なのに「日本外科学会専門医」とか「日本
内科学会専門医」だからね。知らない人が聞いたら国家資格だと思ってしまうよね。
外科医・内科医は全員強制的に加入させられてて、その中で試験や一定のの基準で
国から選抜された国家資格だと勘違いしてしまう。
これ考えたヤツは天才だと思う。
0276卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:27:03.36ID:NmOt5oW0
日本大学とかすげーよね
日本一だわ
0277卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:44:09.80ID:uzNhr94M
亜細亜大学とかもっと凄いし、
国際◯◯大学とか、大学名が大袈裟
になればなるほどレベルが下がって行く
ような気がする。
0278学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/10(日) 14:16:08.21ID:yzsaUDIg
専門医一点だと隙多いと思うなまあそうだな神経のネットワークの触媒点を
外に持ってるほうがいいと思う。
0279NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/10(日) 14:17:30.22ID:yzsaUDIg
専門多いより、例えば下剤がピタッと効くでも麻薬のほうが支点多く少量で繊細。
自殺にも似ているよなあ。
0280NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/10(日) 14:18:04.55ID:yzsaUDIg
日大はトータルバランスだけど日本民族はあんまりいないと思うよ。
0281NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/10(日) 14:18:32.41ID:yzsaUDIg
例えばそうだな順番待ちとかはよくできてる。
0282NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/10(日) 14:19:10.37ID:yzsaUDIg
でもアートマーとかも悪用されるから悪には悪か。
0283NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/10(日) 14:20:07.44ID:yzsaUDIg
日大ねでもまあ体格がある人がいたしなあ。俺は日大はクリアかもねえ。
0284NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/10(日) 14:20:49.48ID:yzsaUDIg
日大も教育統計とかやればいい。早稲田の教育専門はまあなかなか。
0285NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/10(日) 14:22:00.73ID:yzsaUDIg
つうか専門医がまず外来にいることがおかしいじゃん、順番で順不同なほうがええで。
スケジュールを医師が、滞在期間を看護師が、外来始まる前から薬剤師とか。
0286NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/10(日) 14:23:26.84ID:yzsaUDIg
日本民族のサイズ動きじゃないから日本軍と主力として雇われるのはほぼ無理と思う。
0287卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:27:58.06ID:XUpQinSo
専門医どころか医師免許持ってない人はスレチですよ
0288学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/10(日) 15:10:26.00ID:yzsaUDIg
引用されいる自体のもののほうが有資格者だよなあ。
俺は更新は他人任せ。
0289卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 06:46:19.94ID:ITIrl1Ee
>>269
他人と自分を比較する人生を送ると、永遠に心の平静を得ることができない。
だから仏教でもキリスト教でも他人をうらやみ他人と争うことを止めなさいと教えてる。
そうしないといつも誰かと争ってる人生を送ることになるからね。
他人と争うんじゃなくて自分と争わないといけないんだよね。
0290卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:32:54.94ID:h4cJiCYO
イスラム教は争う相手をせん滅しろ!って経典にあるね
0291卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 05:35:08.15ID:Z8s/N4IA
六大煩悩とは、貪(とん)・瞋(じん)・癡(ち)・慢(まん)・疑(ぎ)・
悪見(あっけん)という、6種類の煩悩です。

「慢」は「自慢・慢心」の「慢」です。
「自」と「他」を分けた上で、自分を他より優れていると思うことです。

実は、最初の3つは「三毒」と言いまして、それに後半の3つを足して
「六大煩悩」と言っております
0292卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 06:16:17.79ID:p2Q4ZEVx
専門医とは自慢とは無縁の世界ですよ
普通に真面目にやってきていれば自然と取れているのが専門医
訳あり商品が非専門医
それだけの違いです
0293卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:38:28.65ID:hNpoFhe5
心の貧しきものは幸いである
天国は彼等のものである
0294卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:47:01.54ID:JEL/RHKF
イスラム教は争う相手をせん滅しろ!って経典にあるね
0295卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:26:21.05ID:rymRgxIY
大小はあるだろうが、どんな山にもボスざると言うのがいて、山の実りの大半を
自分のものとして、気に入ったサルには分け与え、気に入らないサルは群れから
追い出し、自分のサル山を形成していく。

しかしまわりをよく見てみると、山の周りには柵が張り巡らされていて、
たくさんの見物人が手にした餌を山のサルたちに向かって投げ込んでいる。
その目印になってるのがサルの首のあたりにぶら下げられてる札。
札のあるサルは見物人からたくさん餌がもらえるみたいだ。

その札に書かれてある文字を見てみると「○○専門医」と書かれてた。
見物人と思ってたのは患者さんたちだった。

お前らもたくさん餌が欲しいなら専門医は必要だぜ。。。

そして芸を覚えればもっと「賞賛」と言う名の餌を貰えるぜ。。。
0296卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 09:11:06.65ID:wiiKoWbr
専門医ってどう考えてもそんな集客力も知名度もないだろ
少なくとも現時点では
0297卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:10:07.21ID:omfxURA7
南方の島に住んでる原住民のペニスケース
みたいなものだろ。興味の無い人から見ると
他愛の無いものだけど、彼等にとっては
勲章だよ。
0299卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 13:31:10.03ID:BoQWC51U
勲章も何も専門医持っている方が普通で持っていない方が中途半端者、すぐにドロップアウトする者という感じじゃないかな
0300卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:51:44.59ID:gLsttaNE
>>269
しかし大学院や博士課程は皆食いつかなくなったよな

他人と比べて優秀、とかじゃなくて、「無いと食えなくなるのでは?」という
将来の不安から来てると思う

実際バイトや就職に「○○専門医必須」とかいう条件課している医療機関あるやろ
一方で博士課程必須とかいうところはない

そもそもは医療機関側が専門医とかいう形骸化した視覚にこだわる
理由がわからんが
0303卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:56:07.80ID:omfxURA7
ゴメン、ペニスケースは必需品だった
とは知らなかった。。。
0304卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:03:05.68ID:nCY3PmH1
>>302
>>199みたいになったら慌てるのか。
それとも淘汰されるのか。
0305卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:43:50.13ID:BGowzBsn
専門医 かっちょええ!
0306卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 02:28:20.42ID:xh0FD91M
専門医は持ってないけれど検査だけはプロの先生がいて、その中核病院の某科の中で
他の医者の追随を許さないくらいに断トツに上手くて、その先生がいないとその科が
回らないといったようなその病院にとって必要不可欠の医師だったけど、部長には
なれなくて副部長のままだった。でも部長は頭が上がらない、と言った感じで別格扱い
してて、いつも敬語を使ってたわ。
0307卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 03:53:32.13ID:QWMsfjLo
>>301

>>252>>254を書いた者だが、今ちょうど精神科専門医をとろうとしてる人間なのでビビった

専門医をとるつもりではあるけど、思考停止して常識のごとくとりたくはない
学生時代は同期が当たり前のようにとるつもりなのがなんか怖かったわ

将来的にはメリットがあるかもしれないからとりたいけど、現状は爺医の作った若手からの集金システムの域を出ていないよね?
0308卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:27:09.75ID:Zq6cpd2f
>>307
そんな深く考えなくても。
どこかの医局に入れば同期とともに当たり前のように取ることになります。
教授、先輩、同期に取らないという姿勢を貫くほうがメンドクサイです。
取得、更新にかかる金なんて微々たるもんです。
取った上で要らなくなったら更新しなければいいだけです。
医局に入らないようなひとはひとつひとつを考えて選択、行動する必要がありますが。
0309卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:25:51.64ID:CfHV+hru
医局かー。

もう抜けたけど、20年間くらい入ってて
得した事は何一つ無かったなー。

結局、都合良くこき使われて、搾取された
だけだったわ。
0310卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:40:05.39ID:KTw+nqkx
思い出せ! あの懐かしく楽しい若い時代を!
0311卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 10:58:14.98ID:0nyiFo7F
成功とは過程である。
その過程での姿勢や習慣の成果のことなのである。
0312301
垢版 |
2021/10/15(金) 14:23:03.34ID:MQcnkpWJ
>>307
おお、後輩君か
めっちゃわかるわ、正しく取得前の俺と同じ考え
取得後もやっぱりその感覚は変わらなかった
俺は医局に属さずに生きてる

俺は君の考えを正しいと思うし、支持する
その通り集金システムであることに加え、世間から求められる
急性期・救急領域への人柱として若手を生贄にささげるシステムでもあるな
戦時の特攻隊徴収の赤紙的な感じ
思考停止している医局員はさしずめ戦時中の情報統制にまんまと翻弄されて
非医局員や、専門医とか論文とかのアカデミック雑用を避ける奴を「非国民」と叩いて回る
国民、信者といったところやろな
0313卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:25:38.63ID:MQcnkpWJ
>>308

>取得、更新にかかる金なんて微々たるもんです。

金じゃなくて時間が膨大に奪われるんだよなあ、医局って

人生ずっと若いわけではないし、医局人事に従ってあちこち奉公して専門医とって院行って
博士課程とってやっとお役御免と思ったらあっというまにおっさんやで
0314卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:28:51.25ID:MQcnkpWJ
>>306
その副部長、金や待遇はどうやろな?
多分やけど、頭が上がらなくても金や待遇はやっぱり
部長の方が貰ってると思うで

副部長はプライドで満足できる人なんやろうね
頭下げてりゃ働いてくれる副部長がいるなら、部長もさぞ
楽やろな
0315卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:29:39.43ID:MQcnkpWJ
>>309
ちなみにどこに入局してたの?
旧帝大クラス?または地方の医局?
0316卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 20:31:16.64ID:xh0FD91M
>>314
いやもちろん部長の方が待遇は良かったと思いますよ。
何故副部長が専門医を取得しなかったのか分かりませんが
実力はもう専門医よりはるかに上のレベルでした。
とにかく部長が気を使ってて副部長が辞めると困るのは
分かり切ってたとしても、本音は辞めて欲しかったん
じゃないかな?と思ってます。
そんなに部長にペコペコする人じゃなかったし、なんか
病院の肩書とか地位とかに無頓着な飄々とした人でした。
求道者みたいな職人気質だったんだと思います。
部長はやりにくかったと思いますよ。
0317卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:19:50.68ID:hQm9CGKu
>>308
医局所属ですが、旧専門医制度世代ってこともあって、同期や先輩でも専門医取得してない人チラホラいるんですわ

実際それ見てると、優秀だけどまだと専門医ってない人とか専門医持ってるくせにポンコツな人とか、専門医の有無と診療とかの臨床能力にほぼ相関がないパターンもよくあるんですよ
むしろポンコツで医局内ニートみたいな人の方がヒマな余り最短で専門医取りに行ったりとか
それ見ると専門医って形骸化してるなーと思うわけですよ

指定医のある精神科ってのが大きいと思いますけども
これから新専門医制度で流れは変わるでしょうがね
0318卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:26:17.78ID:hQm9CGKu
誤解してほしくないんですが、自分は今専門医とろうと頑張ってはいますよ
新専門医制度の後輩に取得が抜かされそうになったのでね

自分個人は外の世界を知らんので、今のところ医局所属にあまり疑問を覚えてないですが、まあ医局所属自体が搾取されてるようなもんなんでしょうね
自分を含めた若い世代が、専門医取得したらすぐ医局辞めようとするのは恩知らずにも見えちゃうんですけどね…

>>316
そういう求道者というか職人みたいなのって、昔気質のお医者さんみたい
悪い意味でなく良い意味で
専門医とか資格資格言ってるのも、一般企業のサラリーマンみたいでなんか寂しいですなあ
0319卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:32:15.91ID:hQm9CGKu
連投申し訳ない

医局内の若手医師の教育を勝手にやってるんですが、今の若手は新専門医制度とやらで教育してもすぐに地方の病院に流刑になるんですよ
それでまた、研修医上がりの何も知らないフレッシュマンが代わりに入ってくるんですよね…

そのまま地方に居付いちゃう後輩もいたりして、医局からの人材流出が前より早くなったと思うんですよ
若手の中の屋根瓦式の教育体制も成立しなくなったし、ほんと新専門医制度とやらはクソだと思う
0320卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:36:11.42ID:+WssQEGD
専門医あったら独立しやすいね
0321卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:16:36.88ID:AtPCBpJQ
>>319
>医局からの人材流出が前より早くなった

終身雇用制がなくなったのに似てるような。
リクルートでは多くの社員がある程度経験積んだら転職、起業すると聞きます。
労働力を提供しながら経験を積み次へというのはWINWINじゃないでしょうか。
先生の教育のおかげで外に出る力が付いているんですよ。
教授になりたいとか研究したいとか大学でしかできない医療をしたい先生は残るでしょう。
0322卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:39:15.24ID:5JZGPUjo
>306
技術系の診療科は専門医ってあまり関係ないよね。
手術の上手い下手、検査の上手い下手なんてセンスの問題もあるし。
外科部長からあいつには手術させられない、と陰口叩かれてた外科専門医を知ってるわ。
どこか忘れたけど海外留学(アメリカの大学だったっけ?)の経験もある外科医だった。

一般内科みたいな知識系の診療科は専門医の有無は大きいと思う。
でもこれも患者を多く診て、経験積まないと教科書だけ読んで試験に受かっただけでは
現場では役に立たないんだよな。
0324卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:46:28.38ID:E48PhrTQ
つか、内視鏡やっている人はほとんど専門医持ってるか…
0325卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 09:30:48.97ID:zwsrT4JL
「専門医には駄目医者もいる」と「非専門医には駄目医者が多い」もしくは「駄目医者は非専門医であることが多い」は同時に成立するぞw
0326卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 09:35:43.79ID:AtPCBpJQ
>>325
比率で言えば専門医持ちのほうが力量がある医者が多いだろうな。
俺は専門医もってない。
0327卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:16:47.41ID:5JZGPUjo
昔は簡単だったからね。、俺らの頃は内視鏡専門医試験を受けて落ちた人なんか
聞いたことがなかったよ。合格率も9割くらいあったんじゃないかな?
でも今は結構難しいみたいだし、最近専門医試験に合格した人は結構実力があると思うよ。
俺らの年代の昔に専門医を取得した医者は優秀なのからそうでないのまで色々でしょ。
0328卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 13:43:36.13ID:87AynfG9
昔の私立医は偏差値50台以下だったもんな
40代以上の私立医はアホ
0329卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:03:48.04ID:5M15jLgP
内科だと
手技系の科(消化器・循環)や
症例経験や診断知識がないと太刀打ちできない科(内分泌・血液・膠原病・神経)
これらは専門医や経験医以外は見ないほうがいい。

逆に呼吸器はCTさえ取れば、とりあえず、なんとなく分かるし、誤魔化せる。
糖尿・老年内科は小手先で誤魔化せる。

ま、それぞれ自身や経験がある人は、専門医無くても診てもええ。
0330卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 15:12:02.56ID:E48PhrTQ
>>325
そうだよな、大学病院や基幹病院を卒10くらいまでいたドクターって普通は専門医持っているし、持っていない方が稀だからなぁ
普通にやっていれば持っているのが専門医だよね
0331卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:58:31.57ID:zwsrT4JL
ほんとそれ、医局にいようがいまいが、3年目からバイト一筋とかゴミ箱内科一筋とかでない限り、専門の最低限必要なトレーニングをしてれば取れてしまうのが専門医。
だから専門医あれば名医って訳じゃないのは当たり前だけど、その地点にすら立っていないのが非専門医。
0332卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:06:18.95ID:/0iKNr7G
>>331
知ってる非専門医って5年以内にドロップアウトしてそのまま基幹病院とかに勤める訳でもなくて場末に行った輩だからなぁ
まともに教育受けてないし変なのが多いのも当然
0333卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 09:29:20.95ID:cGNG5mSZ
昔、基幹病院の院長が、俺(研修医)に「学会に行って出席票を貰ってきてくれ。」と
4〜5人分の数万円を手渡されたな〜。
先輩医師らも他の用事があって行かないとのことだった。
学会先で出席票を買って、2時間くらい会場に滞在して、その後は観光旅行だった思い出w
0334卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:14:08.94ID:0sSOChZw
参加がカードとかになってきて
今はその手も通用しなくなってるな〜
0335卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:33:45.17ID:d1q/08xo
>>330
>>331
内科はそうなんやな
精神科に限ってはそうとも限らない
病院によっては資格取得可能と主張してても症例やネタが偏ってレポート提出が
できなくて取れないことがしばしば
指定医も然り
職場選びめっちゃ大事で、下手すると数年無駄にするだけでとれないこともある

○○精神医療センターとかのような公立単科なら症例には困らないが
その分糞みたいな労働環境で、下手すると医局張りの派閥争いとかしがらみ、
人間関係に巻き込まれてストレスがマッハ
0336卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:44:42.94ID:bSD9zIuz
>>335
精神科は結構レア症例必須ですよね
専門医も指定医も
というか精神科は指定医がある分、専門医の扱いは軽くならざるを得ないと思いますわ
実際にやれる業務や給料が増える、厚労省認定の資格と比べるとどうも専門医は…という感じ(他科には申し訳ないと思うけど)
専門医の歴史が今年でたかだか13期というのも、精神科界隈で専門医のやる気が無かったのがわかりますわ


>>321
俺個人としては後輩が好きだから教えてるし、その後輩が恩に報いるつもりで多少残ってくれたらいいと思うんですけどねー

精神科だからってのが大きいと思うんですが、研修医と業務の内容が違いすぎて、新入局員は2ヶ月くらいは使い物にならないんですよ
簡単な業務引き継ぎすら、旧専門医制度の俺らの代がやらないと誰もやれないんですよ
入局1、2、3、4年目とかでお互い断絶してるのは不便なだけでなく彼らにとっても不幸なことと思うんですがね
制度を作ったおじいちゃんは考えてないんでしょうね
0337卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:42:51.43ID:cGNG5mSZ
自分らのことをドクターとか書いてる医者が嬉しそうで羨ましいw
良いよな〜、自分が医者であることを誇りに思ってるお医者さんは。

俺は親や教師がうるさくて医者になったからな〜。
毎日がまったく充実してないw
まあ年収がそこそこ良いし、他に才能無いから仕方なく医者やってるけど。

やっぱ好きなことをやらんといけないよな。。。
0338卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:24:08.71ID:9tM9Fm6N
>>337
俺もあんまり充実してないけど。
周囲を押し切ってまでやりたいことなかったんだし、特に才能ないのにそこそこの年収にありつけたら親や先生に感謝じゃないの?
0339卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:54:00.87ID:UCt7vXBg
>>337
マッチングappやと、プロフに「お仕事が大好きでお仕事に誇りを持ち、お仕事を一生懸命頑張る男性が好き」と書いとる女さん達は多い
0340卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:27:29.96ID:9VTUZPlm
>>339
そんな女さんに
親や教師から言われて仕方なく医者になって毎日が充実していない、収入はそこそこだし他に才能が無いから仕方なく医者やってると言うのも一興w
0341卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 03:30:28.09ID:j767muk/
高校の教師らも何人東大に入学させた、何人国立大学医学部に入れた、とかで
かなり人生が違ってくるらしいよ。年収が増えるのかどうかは知らんけど、
学校の名誉になるから他の教師より早く出世したりするのかな?
クラブ活動で全国大会に行かせたりしても待遇が良くなるらしいし。
生徒を医学部に進学させたりするのも、その生徒のことを考えてるからじゃなくて
みんな学校の名誉や自分のためにやってるんだよね。笑えるよね。
0342卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 11:06:46.69ID:R1xnEsGz
俺らも日銭が欲しくて患者を診てるだけ
0343卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:20:06.00ID:/fq2/WBN
>>336
いやでも最近は何故か病院やクリニック側が
指定医に加えて専門医必須とか要件にしてるところちらほらあるよ
開業する才能や運があるなら別に指定医も専門医もどうでもいいが、
ずっとやとわれでやっていくなら、精神科も専門医持っとかないと不利になる気がする
院長や経営者たちが専門医にこだわる理由はわからんが
0344卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:24:29.76ID:/fq2/WBN
>>336
俺は学生のころから大学とか医局とかが大っ嫌いで
卒後ずっと市中で過ごして大学に一切かかわらない生き方して
指定医専門医とった立場だけどさ、
ぶっちゃけ大学て薄給激務じゃん
流刑ていうけど、新入りからすれば給料良いし楽だし
専門医の条件も満たせる、ということなら、自ら進んで
大学去って市中に居座る、というケースも多々あるのでは?

コロナ禍になってもうなくなったと思うけど、医局てくだらない飲み会とか
運動会とか一発芸とかやらされて、教授のご機嫌とらなきゃいけないていう
文化があったじゃん
今の世代からすればそんなのうけないよ
0345卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:27:57.49ID:/fq2/WBN
>>339
>>340
そうやってイキるのも面白いかもだが、
そういうまんさんには理想像通り、実際は暇でも忙しいふりしてた方が
何かと都合よく進められるよww

例えばデート遅れて行っても「ごめん仕事が長引いて」とか、
デート前日においしいバイト舞い込んできたら、
ドタキャンして「ごめん、当直急に言い渡された」とか言ってさw

恋愛ユーチューバーとかナンパ本読み漁ったらわかるけど、
基本的に忙しいふりしてた方が何かと有利やで
0346卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 15:32:30.83ID:0CbiNIDH
>>343
>院長や経営者たちが専門医にこだわる理由

就活の学歴フィルターみたいなもんだと思う。
それが優秀さを意味しなくても、ある程度の勤勉さとか社会への従順性を裏付けるものとして。
0347卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:11:52.66ID:Re22bhVJ
今時 専門医が無いのは よっぽどの天邪鬼
0348卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:24:09.45ID:snGQc5NE
>>346
他科はそれが成り立つかもしれんが、精神科で専門医にこだわるクリニックの院長はマジでその
心境がわからん
まして時給1で外来やらせようとかいう案件で募集してる所
更新に維持費かかるのに舐めてんのかと
健診と変わらん
0349卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:19:39.12ID:RStYZnIB
>>345
テレワークで男が暇になり、男の在宅時間が増えてから離婚件数が爆増しとるからな
「亭主元気で留守が良い」やから、医者はモテるんやろうな
0350卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:34:20.59ID:Dxf3GjhS
天邪鬼と言うよりもうすぐ50代だしあまり必要性を感じない。
就職先も待遇は良いし、やりたいことをやってるので不足がない。

と言うか、そもそも自分の尊敬する医師ならまだ分かるけど、
見たこともないどこの誰とも知らない赤の他人にお金を払ってまで
自分のことを評価してもらわなくて良い。要らぬお世話(笑)。

自分の担当してる患者さんが評価してくれてるのでそれだけで満足。

百歩譲って国家資格とかいうのならまだ分かるけど、民間団体が
勝手に作った民間資格(笑)。

あと医者だからと言って医業だけに専念したくない。
医業以外に他にやりたいことがたくさんあるので。
0351卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 09:23:55.97ID:vO/IKr5n
いいんじゃないのそれで
内科専門医スレを荒らさなければ
0352卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 10:10:11.53ID:7eRb617O
俺の周りで非専門医はいないな〜
何かしら持っている
0353卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 12:07:15.52ID:/UIjqf9a
>>350
「民間団体が勝手に作った民間資格(笑)。」
本当にその通りだと思う
今、それを必死こいて権威づけしようとしてるけど
専門医(の一部だろうけど)がこのスレで非専門医を見下す流れなんて、集金してる爺医どもからしたら笑いが止まらないだろうなあ
0354卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 12:22:38.99ID:OvCtu39R
内科専門医スレを荒らしてるヤツがいるのか。

少なくともココは専門医スレじゃ無くて、
非専門医を貶めるスレだからなw
0355卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 16:56:16.07ID:amzYgRum
専門医が無いと政府分科会に入れない!
0356卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 20:31:40.30ID:XtUq8Sd6
専門医コンプってあるらしいね。医局に入ったけど使えない認定で仕事干されてパパのクリニックに戻ったボクちゃん、二代目理事長になるにあたって専門医狩りしたってさ。で、閉院。だから閉院💦
0357卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 00:18:32.49ID:3sRLeL8M
学歴コンプがあるんだから、専門医コンプがある人もいるかもね。
あと自分のルックスや生まれた環境や家柄に対するコンプがある人もいるだろう。
金持ちに対するコンプがある人もいるだろうし、世の中色々だろ。
0358卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:23:15.87ID:dd3V7Z+w
持っててよかった 専門医!
0359卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 13:30:41.67ID:95EC5ngq
>>350
もう50歳ならいらんでしょ。
定年まで15年くらいだし、
余命30年くらいじゃん。
貯めるもの貯めて
あとは楽しく暮らした方がいいよ。
0360卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:18:10.24ID:IEH39D8T
>>359
私が五十路になあったら、あなたはクソジジイよ♪
カッコいい事を言っても♪
お腹が出てくるの♪
0361卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 21:33:18.89ID:XESOWbg/
ベルトの上に腹がせりだしている医師は醜い!
0362卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 00:25:17.63ID:MrhFTfno
健康寿命(2021年)は74.1歳です。
50歳過ぎたら長くてあと24年くらいしか働けません。
専門医なんて絵に描いた餅なんかどうでもよいので残された人生を楽しみましょう。
10〜20年なんかあっという間ですよ。

そしてあなたがもし還暦を過ぎた医師であれば、必要なのは専門医でなくて終活です。
そしてもしあなたが古希を過ぎた医師であれば、必要なのは専門医でなくて棺桶です。
0363卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:11:51.13ID:qLTj8tKS
年下の専門医持ちにひれ伏す爺非専門医
0364卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:42:21.58ID:0xhYI8Jh
非専門医の爺医の方が上手なので、専門医取って
浮かれてる小僧を煽てて使ってるだけだろ。

特に開業医の非専門医の爺医なんて狡猾だから、面倒くさい患者はすべて専門医に丸投げして影で
笑ってるよ。そして金儲けに精を出す。

爺医の方が一枚上手。
0365卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 21:44:32.02ID:62xFNZtd
自分の親父が専門医なしなことにガッカリしました!
0366卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:24:49.62ID:TsIU25J8
東大阪大京大慶應医学部以外はカス
チンカス
専門医云々ではなく、学歴がすべて
0368卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 04:28:05.43ID:DVbPjKwA
もちろん東京大学
0369卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 06:39:39.11ID:62ZQVEYU
専門医を2つ持ってる地方の私立医大卒の医師です。
正直な話、専門医なんて要らないので国立大学を卒業したかったです・・・
0370学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/22(金) 06:45:52.69ID:/LE0f2RM
国立なら東京海洋医か日大医。国の意味も違う。
0371NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/22(金) 06:46:30.02ID:/LE0f2RM
精神科もオープン正式にするだろう。海洋や日本を生かした設営になる。
0372NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/22(金) 06:47:35.56ID:/LE0f2RM
精神科の雰囲気自体日本は室内効果色彩アートの動きとか職員の派手さとか狂い方壊れようとか押し殺しすぎる。
0373NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/22(金) 06:48:29.52ID:/LE0f2RM
帝大系はあまりお勧めでない。インフラでは生息が出来ない職員も患者も。
予後不良多い。無駄な外科手術も暴かれる。
0374NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/22(金) 06:48:56.29ID:/LE0f2RM
みかどかていかで全然予後違う。
0375NETDJ学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/10/22(金) 06:49:32.81ID:/LE0f2RM
統合失調症の専門病室がいる。
0376卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:19:11.75ID:Rn5Oh7Bd
専門医の有無に関わらず開業医が勝ち組。
卒業大学が旧帝であろうと底辺私立医大で
あろうと勤務医は負け組。所詮雇われ者。

病院経営者から煽てられて安く扱き使われて
ポイ捨てされて一生を終える道具にすぎない。

病院経営者の奴隷、いや、家畜。
それが勤務医。

開業しないヤツはアホ!
0377卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 10:57:46.81ID:NFKeg9zH
自分の開業医親父が専門医なしなことにガッカリしました!
0378卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 14:11:09.93ID:nTueZRFQ
自分の親も開業医だけど専門医なしで成立してるからなー
結局、町医者を選ぶ基準は専門医の有無じゃなく駅近くで通いやすいかとかになっちゃうよね

今後はこの流れは変わるのか?
0380卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:38:56.79ID:XUCStbHZ
俺の親父は負け犬開業医だったのか・・・
0381卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 23:22:20.63ID:62ZQVEYU
いや、あんたの親父はそもそも医者じゃない・・・
0382卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:13:48.85ID:Ft2NgJTb
療養でも年下の専門医持っている優秀な医師が役所について年上の非専門医のロートルがすみっコに追いやられているのが現状
哀れとしか言いようがない
若い頃にもっと真面目に生きていれば良かったなのにね
0383卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:06:31.93ID:OUga2MaV
馬鹿だな〜。
哀れなのは専門医の有無に関わらずすべての勤務医だわw

他人に使われる勤務医前提で考えるからそうなるw
自分で病院を経営しないからそういう考えになるんだよ。
開業すればよい。
自分が院長になればよい。
そして専門医を雇えばよい。
そうすれば専門医の方から頭を下げてくるから。

鵜匠になれば良いんだよ。
鵜匠(病院の院長かつ経営者)になって鵜(専門医)の首に縄を巻きつけて
川へ放り込む。そして鵜が魚を捕まえて飲み込もうとする直前に縄を手元に
引っ張って、魚を吐き出させるんだよ。ただし10回に1回くらいの割合で
魚を飲み込ませてやらないと鵜が不満顔をして逃げ出そうとするので注意
しないといけないよ。
0385卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:03:30.25ID:Ft2NgJTb
>>383
専門医がなければド田舎でもない限り新規集まらない
同じ開業でも専門医を持っていないと非専門医は不利
医師面取ってからの最初の10年ってほんとに大事
最初の数年でドロップアウトして検診バイトに逃げた連中はそれ相応の人生になるしかない
0386卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 11:41:07.34ID:/cQVrnRg
専門医持ってて国立出て、勝ち組・開業医の私が来ましたよ!(ドヤッw)
0387卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 12:12:23.15ID:1e+vKoMW
>>385
ド田舎に行けば良くない?
Yゼミの化学の先生も「医者達は自分の事しか考えて無い」「医師不足で患者さん達が苦しむ田舎に、医者達は誰も行かんからなあ」と、言ってた
0388卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:18:45.99ID:Ft2NgJTb
>>387
でも、医師面取ってバイト医に2-3年で逃げ出す非専門医って患者さんのことを考えるかどうかの土俵にも立っていないよなぁ
0389卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:30:10.29ID:OUga2MaV
しょうもなw
0391卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 09:32:38.64ID:9eD027y+
総合内科専門医
       回 数 受験者数 合格者数 合格率
2008年度  第36回  272名  218名 80.1%
2009年度  第37回  317名  232名 73.2%
2010年度  第38回  360名  281名 78.1%
2011年度  第39回  459名  329名 71.7%
2012年度  第40回  510名  408名 80.0%
2013年度  第41回  493名  384名 77.9%
2014年度  第42回 3,943名  2,690名 68.2%
2015年度  第43回 6,787名  4,252名 62.6%
2016年度  第44回 7,731名  4,381名 56.7%
2017年度  第45回 7,283名  4,367名 60.0%

他スレに貼られてたんだけど、明らかに合格率が人為的で
学会のお偉いさんが専門医の数をコントロールしてるよね。

第44回の試験の時の主催者の声が聞こえてきそうだ。
「おい、おい、あまり専門医数を増やすんじゃないよ。
 あまり増やしすぎると専門医の価値がなくなるじゃないか!」

また、第36回目の頃の主催者の声は、
「おい、おい、ドンドン専門医の数を増やして学会の名前を
 広く認知させろよな!」なんて言ってたりして(笑)

それ以前の合格率は知らないけど、90%ぐらいだったりして(笑)
0392卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:37:18.00ID:uIJUShsl
専門医に在らずんば、まとも医師に在らず!
0393卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:34:06.97ID:FhKiRPro
>>382
内科の話かね?
仕事という狭い領域でマウントに囚われた価値観しか持たない方が哀れやと思うけどね
0394卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:37:56.80ID:FhKiRPro
>>383
完全に同意
良くも悪くも地獄沙汰は金次第やわ
資本主義社会というシステム上、やはり労働者と経営者の立場は
全然違うね
俺は精神科専門医指定医だけど、鵜の立場として
散々煮え湯飲まされたわww

>鵜が不満顔をして逃げ出そうとするので注意
しないといけないよ。
実際俺は逃げ出して、常勤はやめて定期非常勤+気が向けばスポット
という半端なフリータースタイルになったわ

でも開業するには半端ない資本か、臨床とはまた別のセンスがいるよなあ
そういうのがある奴本当に羨ましい
0395卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:44:49.33ID:FhKiRPro
>>385
>>388

下らん精神論根性論やな

内科の話かね?
専門医にこだわる患者なんてせいぜいトンキンの意識高い富裕層くらいやろ
更に言うと精神科と美容に限っては専門医の有無なんざ開業に関係ないよ
せいぜい指定医持ってるかどうか
それも技術面じゃなくて診療報酬が変わってくるからという金銭面の理由が主

これらの科は院長が専門医持ってないパターンもしばしばで、雇われ院長の募集要項も別に専門医
求められてない
0396卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:49:30.65ID:FhKiRPro
>>385
内科なら寧ろ専門医ちらつかせて自分の得意分野しか診ないという方が
不利やろ
そういう甘えが許されるのは都会だからこそじゃないかね
例え専門外でも事故らない程度にお茶濁しながら診察してやるほうが
患者も満足するし報酬も有利やん

実例として、とある田舎で、旧帝大卒内視鏡専門医とった凄腕といわれる医者と、
底辺私立卒、専門性なしのなんちゃって内科、口だけは上手い
というのが同時に同じエリアで開業したということがあった

最終的には後者の口がうまい方が勝ち残って繁盛し、前者の職人気質内視鏡医は
閉業したとさ
0397卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:52:51.23ID:FhKiRPro
>>388

これこそ主観に満ちた下らん精神論・根性論の極みやな

バイトだろうが何だろうが需要があるからそういう仕事があるのであって
恩恵を受けている患者がいることは事実

寧ろ専門医を主張して専門外のことは一切診ないということについて
不満を抱く患者層がいることも事実
特に田舎はな
トンキンでも立川とかちょっと離れたところ行けば専門医よりゴミ箱なんでも医の方が
開業的には需要あるやろ

そんなに患者サンガーとかいうなら専門医とった後も全科当直救急しなよ
0398卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:54:00.10ID:uIJUShsl
都合のよい造り話やな〜w
0399卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:56:11.75ID:uIJUShsl
実例として、とある都会で、旧帝大卒内視鏡専門医とった凄腕といわれる医者と、
底辺私立卒、専門性なしのなんちゃって内科、口だけは上手い
というのが同時に同じエリアで開業したということがあった

最終的には前者の高学歴スーパー専門医は大繁盛し、後者の低学歴非専門医は
借金抱えて閉業したとさ
0400卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:12:40.01ID:i2wI5Tqi
>>397
ほとんどの専門医を持ってる開業医は専門外も診療しているけど
専門医を取るのに基幹病院の様々な科を回ったり一般内科外来を経験する
非専門医は場末でなんちゃってを自己流をやる、何でも屋ではなくて何も出来ない屋なw
いと哀れなり…
0401卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:14:36.51ID:i2wI5Tqi
あと、八王子辺りでも専門医でなければ新規は集まらないよ
一都三県では無理
かろうじて集まるのは僻地のバスが1日数本の本当の医療過疎地域だけじゃない?
0402卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:26:41.57ID:uIJUShsl
そうだね 専門医は、若いうちに基幹病院でローテするから
幅広く学べる。それも各専門医の指導のもと

非専門医は自己流ゲリラ医術が多いね(中には切れ者もいるだろうけど)
0403卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:38:31.87ID:FhKiRPro
>>400
なるほど、専門外のも診てるのならまあ納得

>>399
>>401
そうなんや
関東の内科医は大変やねえ
>>397を作り話と思うならそれでいいよ

まあいうて俺も関西の精神科医であり、部外者やしな
関東の事情知らんくせに勝手に全国の状況を決めつけてかかったのは
悪かったよ
0404卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:02:14.70ID:i2wI5Tqi
>>403
精神科は指定医があるでしょう
精神科は指定医があるからちょっと他科とは違うのかもしれない
精神科以外での専門医無しは精神科で言うところの指定医なし、という感じなのかな
0405卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:27:54.48ID:TV2Z+Ce6
専門医無くてもスーパーな奴が稀にいるのは認める。
0406卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:00:34.75ID:9eD027y+
前に勤務してた個人経営の病院の雇われ院長がそうだった。
専門医を持ってないのに、その地域では神様のように崇められてた。
それにたしかに大抵の疾病は独力で何とかしてたよ。
まあ看取りも含めた高齢者の患者がメインの地方の病院だったけどね。
0407卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:05:00.38ID:9eD027y+
塾とか行かなくて、学校の教科書と参考書を独学でやってるだけなのに
全国的に有名な進学塾で勉強しまくってるヤツより成績の良いヤツって
稀にいただろ。特に陸の孤島みたいなド田舎に生まれたヤツの中に。
元々生まれついて頭の良いヤツって少なからずいるからね。
0408卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:05:11.46ID:FhKiRPro
>>404

>>395にも書いたけど、指定医はあくまで
非自発入院や隔離拘束などの法的運用のスムーズさと診療報酬の有利さ
での差別化であってな
要するに院長や経営者にとって金になるかどうかの判断基準に過ぎん
指定医の有無で実力を測ってる奴なんかおらんと思うぞ

なんなら精神科の中でも児童思春期とかの専門的な分野やってる人は
専門医持ってないケース多々あるよ
0409卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:08:31.54ID:FhKiRPro
>>386
ええなあ羨ましいなあ
正しく理想の在り方や
ただ開業も軌道に乗るまでは大変やろうし、
俺個人にはやる勇気ないわ

ちなみに一から新規で開業?継承?

個人的には継承のが安上がりで一番コスパええんかな、と
素人感覚で思ってるんやけど、違うんかな?
0410卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 19:22:16.14ID:i2wI5Tqi
>>406
「大抵の疾患を何とかしていた」のレベルだわな
そしてそれを評価する目が非専門医なら特にね
>>408
そうは言っても全くの専門外の医師が独学で精神科やって私は指定医並の知識があります、とは言えないでしょ?
もし言えるのであればマイナー科ってそんなもんなのかな〜とは思う
0411卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 20:16:08.57ID:TV2Z+Ce6
ま、稀に存在するってことですよ
やっぱ専門医資格は何かと有利ですよ
0412卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:33:24.98ID:bJGwzJhP
>>410
更に厳密にいうと指定医て臨床というよりも法律・人権の知識持ってます
ていう資格やからな
厚労省が作っただけあって、指定医取得のための条件にあるレポートの基準て、
実臨床とそぐわない矛盾した所多々あるよ

ということで、法律面、精神科病院勤めで「指定医並みの知識あります」というのは
大きく出たな、と思うけど、
メンクリだったらぶっちゃけ指定医の知識使うことなんて皆無だから、
別に言っていいと思うよ

「そんなもんなのかな〜」はまあ同意するわw
精神科で専門医指定医両方とった俺ですらそう思う
所詮指定医という国家資格を身にまとった公権力ヤクザですわww
専門医も無かったら技術云々以前にコンサータやビバンセ、クロザリルといった
強力な薬使うハードル高くなってめんどくさくなるという点で、
雇われの身としては就職に不利になる

ただ、繰り返すが精神科においては指定医専門医は決して実臨床のレベルとは相関しない
ことだけは強調しておきたい
0413卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:41:10.30ID:bJGwzJhP
>>411
せやな、持っておいた方が雇われの身としては有利やな

ただ、それが分かった上で専門医資格や指定医資格を笠に着て
確信犯的にハッタリかまして自分を大きく見せる戦略ならいいけど、
専門医=実力と真に受けて妄信するのはどうかと思う

更には、そもそも仕事とかいう狭い世界でマウント取り合うこと自体むなしいと思うけどね
こういう資格は使い倒して、労働負荷を最小限にしつつ時給効率よく稼いだ金で
余暇をエンジョイするのがずっと幸福度高いでしょ

筋トレや美容など健康面で自己投資するのも良し、ハイブランドで着飾るのも良し、女遊びにふけるのも良し、
種銭元手にギャンブルや投資にいそしむのも良し

こういう趣味や娯楽は金と時間があって初めて成り立つからな
専門医指定医はこういうことをするためのツールよ

まあ専門医でイキってマウントとることだけが生きがいという人もいるんかもしれんけどね
俺個人はそんなのむなしいだけと思うけどなあ
0414卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 01:44:54.69ID:OH65lrj0
>>410
大抵の疾患を何とかしていた、って、あんた、凄いレベルだぞw
0415卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 01:55:05.46ID:OH65lrj0
しかし>>410はよほど専門医を取得したのが嬉しくて嬉しくてしょうがないみたいで、
なんか微笑ましいな。
たぶんまだ医者になって10年目くらいの若いお医者さんなんだろうね。

でもまあ専門医持ってる医者なんか世の中には履いて捨てるほどいるので、そんなちんけな
肩書きに満足してないで、今後はもっと精進して良いお医者さんになってくださいね。

俺はもう数年後には喜寿なのでそろそろこのスレから退散するわ。
頑張れよ!応援してるわ。。。
0416卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 08:53:58.81ID:OnZuTAyA
医専卒の大先輩でしたか!
0417卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 22:16:25.98ID:VkCWz+Cg
>>415
非専門医で65過ぎていたら卒3の週一で来るバイト医よりも劣っているところはあるから引退をした方が良いのかもしれないですな
0418卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 00:04:04.87ID:Ihboq3uQ
なんか日本語が変w
0419卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 00:04:08.94ID:rWIpkISW
非専門医って学会は入ってるよね。
学会誌のトピックくらいは目を通してるんだよね?
0420卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 00:48:03.94ID:Ihboq3uQ
せっかく専門医を取ったのに・・・・・
理想と現実のギャップ・・・・・
こんなはずじゃなかったのに・・・・・
満たされない思い・・・・・

そんな負け組のあなた!

ここはそんなあなたのためのスレです。
さあドンドン非専門医を誹謗中傷して日々の憂さを晴らしをしましょう!
0421卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 10:37:17.35ID:epVMkgci
専門医を取っておけば良かった
卒業して3年でバイトの方が稼げるから検診バイトや適当な外来バイトやりながら過ごしていた
同期はどんどん専門医取って肩書きもよくなった後に開業もしていく
いつの間にか人生落ちこぼれてしまった
卒業してからをやり直したいよ
0422卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 10:59:27.16ID:Haf/3h6r
>>421
ぼくたちのリメイク、みたいな

専門医や医局のメリットって、仲間や人間関係だよね
0423卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 11:01:56.12ID:KS6Z2GHC
非専門医は学会とか一切入ってない 銭がもったいないとかほざいて・・・
学会誌すら無いから、最新トピックスすらも目を通さない
0424卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 11:21:10.70ID:fVhrZcGI
そんなあなたに朗報です!

このスレは、折角専門医を取ったのにも
関わらず、開業も出来ずに場末の療養型
病院で一勤務医として安月給で扱き使われ
報われない人生を送っている専門医のための
スレです!

自分は専門医だ!優秀な医者だ!と思って
いたのに、それとは裏腹の厳しい現実。。。

このスレはそんなあなたのためのスレです!

さあ非専門医をバカにして、日頃の鬱憤を
はらしましょう!
0425卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:35:09.03ID:epVMkgci
>>422
医局や人間関係はなく、同期と久々に会いたいと思っても向こうは立派な肩書きや専門医を持って開業しているから会いたくても会えない
本当に一からやり直したい
0426卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 16:38:38.70ID:KS6Z2GHC
こっちは非専門医 トホホ・・・
0427卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 01:02:46.57ID:pNXjdKgl
このスレの住人は俺を含めて5〜6人くらいしかいないような気がする。
0428卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 03:18:35.50ID:SR2NDkF1
>>391
全くだわ
結局専門医の合格率も爺医どもの胸先三寸なんだから、合格基準は当てにならんよね
そう考えると「専門医は一定以上の力量がある、反映している」というのが幻想ってことになる

このスレの非専門医を見下す人はどう考えているんだろう?
いずれにせよ、専門医であることしか誇れてなさそう
0429卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 03:23:59.02ID:SR2NDkF1
>>397
都内開業の親の例では、23区内でも町医者は専門医はそこまで重視されてなさそう(少なくとも今はまだ)
地理要因とかに勝てるほどのアドバンテージはない
0430卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 03:29:41.99ID:SR2NDkF1
改行多いとレスできないっすな…
>>400
非専門医をそこまで十把一絡げにできるセンスがわからん
少なくともお客様たる患者様もそう思っているのでなければ何の意味も無いと思う

本当に>>420>>424みたいに思って書き込んでるとしたら草も生えない
0431卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 03:33:59.16ID:SR2NDkF1
>>410
僕も精神科で、大先輩が既に答えてますが

メンタルクリニックを選ぶ患者さんが、専門医はともかく指定医の有無を気にすることは皆無だと思われ
たぶん資格の存在自体を知らないと思う、だって他科の医師も知らないくらいだし
そもそも精神科を経験してなくても内科の医師が心療内科を標榜して開業できるので…
0432卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 03:38:50.46ID:SR2NDkF1
>>412
このスレでちょこちょこ書いてらっしゃる先輩ですかね?

精神科の開業で指定医のメリットって初診の精神療法くらい、で合ってますかね?ソッコー開業するなら指定医資格要らないんじゃないかと(取得しようと動いてはいますが)

精神科スレは患者くさいおかしな奴が粘着するんでまともに会話できないんですわ
0433卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 06:46:09.77ID:pNXjdKgl
内視鏡が無茶苦茶下手くそな内視鏡専門医がいたなー。
大腸内視鏡やってて挿入できないときは、非専門医の爺医を呼んで挿入してもらってたな。
その時の患者さんに対する言い訳が、
いつも同じで、「手が変わると入ることもありますからね。」だった。

そしてそんな時だけは爺医に礼を言うんだけど、爺医がいない時は、陰で爺医が
専門医を持ってないと看護師らに吹聴して小馬鹿にしてるような無茶苦茶な性格してたわ。

しかし内視鏡が下手くそな内視鏡専門医ってw

専門医っていったい何なんだろうねw
0434卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 11:09:37.04ID:gxObvHWd
またまた美しい作り話だw
0435卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:21:17.84ID:DcxP3fq+
5chの書き込みなんて、ほとんどがいい加減。
便所の落書きを真に受けるほうがどうかしてる。
0436卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:52:15.93ID:gxObvHWd
わざわざ落書きを創作する奴もねw
0437卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:16:16.22ID:1A4J1Xu9
>>425
やっぱり、陽キャは強いよね
ドロポの有無に関わらず、彼らの人脈や人間関係は強い
0438卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:30:56.34ID:SR2NDkF1
3年前のデータですが、専門医資格についてどう思うかお医者さんにとったアンケートがあったわ

と思ったが、アドレス貼れないっぽいね
0439卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:31:32.93ID:SR2NDkF1
<診療科別>医師1,637人が考える「専門医」の価値とは?ー医師アンケート結果より

で検索すれば出るかと
0440卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:21:44.85ID:pNXjdKgl
はいはい、作り話、作り話w

そりゃあ専門医至上主義の人にとっちゃあ
内視鏡専門医が内視鏡が下手なんてのは
絶対に認められないよな。

もうほとんど宗教だね。

でもね、世の中って広いんだぜ。
色んな人がいるんだわ。
0441卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:25:00.98ID:UljBfEDP
悪魔王の究極の財運石プレミアムはもう見た?
0442卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 00:41:11.26ID:F/OTv1+c
専門医を僻んでいます!
0443卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 03:39:41.71ID:RW1l9UPs
俺、発達障害?
最近疑うようになった。
友人も少なくて5chにド嵌りしてる。
0444卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 23:59:22.88ID:T67SpMop
専門医を妬んでいます!
0446卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 01:22:53.00ID:ZRS+w3n7
私は旧帝医を妬んでいます!
0447卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 01:28:35.11ID:ZRS+w3n7
>>439
日本人って本当に他人の目を気にするよね。
俺は赤の他人からどう思われようと一向に気にならないんだが。
俺はひょっとして日本人じゃ無いのかもw
0449卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:52:30.35ID:WWUoROKK
>>447
赤の他人からどう思われようと気にならないのに、旧帝医を妬んでるのはよくわからないのですが…?
0450卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 11:17:55.68ID:CkGJPyW4
高学歴・専門医への妬み嫉みが燃え盛ってるんだろうね〜
0451卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 12:56:53.39ID:lnQDBoBE
医師の世界に限ったことではなくて、
どんな職種の人間にも共通するんだろうが、
力の無いヤツほど偉そう。
これだけは万国共通。
0452卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:00:32.64ID:lnQDBoBE
>>449
そりゃー、底辺私立医大卒の専門医より
非専門医でも東大医学部卒とか京大医学部卒
の方が普通に考えてカッコいいじゃん。
0453卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:22:18.05ID:eZQ8ef7W
専門医の飲み物にラキソベロンを混入します
0454卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 04:51:07.81ID:EP/moQ0K
東大医学部と京大医学部は専門医の有無に関わらず別格。
あいつらは人間じゃない。
あいつらの知的レベルは神様の領域。
0455卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 10:02:51.10ID:VFjzVrvM
東京一工・国医
0456卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 19:27:26.12ID:28zk3xsh
>>432
ごめん、開業についてはあまり勉強してないのでよくわからん
ただまあ指定医無しの精神科開業てあまり見たことないので、無いとなんか不利なのかもしれない

m3コミュニティで尋ねてみたら?
0458卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 02:06:15.18ID:mCADr7Lf
>>455
地方国立卒だが東大工なんて100回受験しても不合格になる自信がある。
補欠じゃ無ければ早慶の理系学部でも受からないかもしれない。
そもそも地方国立大医学部は偏差値の低い地方国立大の理学部や工学部と
重複問題があるので早慶の試験問題なんかと比べても試験問題自体がかなり平易。
教科書と市販の標準レベルの参考書を独学でやっただけで十分に解けるレベルの
問題しか出題されてない。
0459卵の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:08:25.98ID:O5jlqWX1
早慶なんて、センター9割ありゃ センター合格できるしょ。
中堅以上国公立医なら理科2科目でセンター9割はざらにいるよ。
0460卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 06:18:33.05ID:o8yppvAo
差別なんて根拠がなくていいんだよ。
何かしら因縁つけて自分より下の人間を設定したがるのさ、決して上でなく下にね。
だから差別は恥ずかしい無知の所産に過ぎない
0461卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:05:53.72ID:g+eoY4Au
つまり ニガーは最低最悪の低脳人種ってこった
0462卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:08:07.42ID:zp3Wbc40
>>458
国立医学部ならさすがに早慶理工には受かるでw
実際受かったし
0463卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:17:34.41ID:zxHtuUtq
早慶とかもう半分は推薦・AOでしょ。
一般入試も半分は抜けちゃうし
0464卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:25:36.08ID:aUgiHfuu
誰も東大工には触れてなくて草
0465卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:54:46.75ID:X3Ttuy68
戦前からある医学部だけど、当時、そこはA日程だったから、
腕試しで後期理2を受けた(理一には興味なかった)。
合格したよ。開業医の息子だから医学部いったけど
当時、理2は理一よりは簡単だったけど そこまでの差は無かったと思う。
東大は確かに難しいけど、文系得意の俺は、国語と英語で稼いだ。
数学は半分もできなかったと思う。
ちなみに同じパターンで後期東大受けた同級生がいた(後期理1)。
俺と同じくらいの学力だったそいつも親が医者だったけど、
理1を選んだ。そしてなぜかJRAに就職した。
0466卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:57:00.86ID:X3Ttuy68
何が言いたいかというと、旧帝・旧6や医科歯科・千葉・横市・京府くらいの
レベルなら東大に受かる人もボチボチいると思う。
0467卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 13:00:18.94ID:Cdc1t0cN
地元枠とか言うのが出来てから駅弁は簡単になったらしいね
0468卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 06:46:17.33ID:o+yOxEXG
あそこらへんは怪しい枠だよ
ただ早慶とか基督とかの推薦・AO枠はもっと怪しい
小保方とか小室殿下とかw
0469卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:33:38.64ID:k16WHoBY
賄賂といえば、私立医! 東京医大! 裁判中!
0470卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 06:23:55.79ID:glWi3sO5
>>467
同意。
しかし地域枠の学生はまじめにコツコツと勉強する学生が多いんだって。
だから大学での成績はそこそこ良い学生が多いらしいよ。

ただ一般入試で合格してくるヤツの中には、例え地方の駅弁であっても、
玉石混交でとてつもなく頭の良いのが紛れ込んでることがあるらしいんだけど、
地域枠ではそういったヤツは少ないらしい。
0471卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 03:57:57.25ID:XhZIQsCo
今の医者はかわいそうだね。
俺らの頃は誰でも取れたのに。
0472卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:26:22.46ID:XhZIQsCo
>>450
馬鹿と煙は高いところが好き

学歴しかり、病院内での肩書しかり、、、

専門医も同じようなもの。
0473卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:03:42.10ID:di/htpi9
非専門医は低い所が好きなんだw
0474卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:10:28.74ID:Iz75CVmW
専門医持っている=偉いとか出来るとかは思わないけど、持っていない医師の出来なさはホントに異常なんだよね
0475卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:01:28.86ID:XhZIQsCo
よかったねw
0476卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:04:02.67ID:RZH+NG87
>>474 専門医にも馬鹿は多い
でも非専門医にはもっと馬鹿が多い
0478卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 05:07:53.91ID:5X1EU1oL
専門医しか自慢がなさそうな方は>>428に反論できてなくて草

あ、筆記試験通りました
面接試験も頑張ります
0479卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 08:00:49.33ID:L6Ipo4YD
馬鹿でも何でも開業医(クリニック以外)は勝ち組。
偉かろうが出世したつもりになっていようが勤務医は負け組。

勤務医は出世したヤツでも、定年を迎えればわずか勤務医4〜5人程度の
場末の泡沫病院の雇われ院長w
開業医は理事長になったら元教授・准教授を小銭で雇って院長にして
顎で扱き使い、自分は左うちわで余生を過ごす。

結局、世の中はカネ。
0482卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:43:44.16ID:MY1CBxTc
開業医のよりどころは専門医認定証!
0483卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:13:16.06ID:L6Ipo4YD
貧乏勤務医の断末魔
0485卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:25:26.86ID:MY1CBxTc
開業医のよりどころは専門医認定証!
飾ってるねw
0486卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:54:11.93ID:L6Ipo4YD
いや非専門医もなにも開業医だし
もう74歳なので息子に譲って隠居してまつw
0487卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 23:31:21.77ID:txYC+Pri
嘘つけ! 50台の雇われ底辺医とバレとるのじゃ
0488卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 01:02:27.99ID:dpIul/RN
ウチも73歳の雇われ底辺私大卒の非専門医ですけど
さすがにもう専門医は要りまへんな。

こういうことを書き込んでたら、以前、その年まで
専門医も取らずに何をやってたんだ?と責められましたんですけど、
エッ?医者やってましたが、、、と書き込みましたら、火に油を
注いだみたいで、怒り狂って、さんざん非専門医を愚弄したような
文言を書き込んでましたわ。

最近の若い人が考えてることは良く分かりまへんわw

他人は他人、自分は自分、だと思うんですが。。。

要らぬお世話だと思うんですが、何か間違ってますでしょうか?
0490卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 08:12:39.17ID:yje1dsou
>>486
開業医だと言うと証拠は?と言われるから隠居とか書けば良いと思ってる雇われ非専門医出たねw
見苦しいんだよ
0491卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 08:39:48.66ID:w8VvC+hg
馬鹿ばっかり・笑
0492卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 08:45:27.57ID:r6BeJ6yM
医者になってよかった。
就活は厳しかったと思う。
0493卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 11:06:52.74ID:pci5RRNn
専門医維持を頑張りましょう!
開業医の待合室には必須です!
0494卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 05:45:13.65ID:edAIP13L
合格率78%と判明 小室圭さまの司法試験“落第”に現役弁護士
「ニューヨークの司法試験を落ちた人はこれまで十数年見たことがない」★18

 今回のニューヨーク州の司法試験は、7月にオンライン形式で行われた。発表によれば、受験者数は9,227人。全体の合格率は63%、初めて受験した人の合格率は78%だった。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21151348/
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636369644/
0495卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 13:18:35.79ID:8x07y6HQ
58歳 外科開業医です。
専門医は持ってません。
年収およそ6000万円です。

子供は2人とも巷で底辺と言われてる私立医大
を卒業させました。
現在は勤務医として地元の総合病院で働いて
います。

あと10年くらい働いて、クリニックを
息子に譲り隠居する予定です。

幸せな人生でした。
0496卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 14:39:36.27ID:Sc0r+BqO
内科勤務医です。
専門医を持っています。
年収は3500万です。

近くの非専門医の開業医に紹介状を書いたら患者さんから非専門医のクリニックは辞めて欲しいと5人戻ってきました。
潰れて欲しいです。
0498卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:20:25.44ID:8x07y6HQ
生きてて不自由してそう。
0499卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:01:13.80ID:OhTGzEta
>>496 そんなこと書いたら、
また非専門医が、スーパー嫉妬でやっかむよ〜
0500卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 01:43:40.74ID:a9ePGWpB
患者で専門医の有無を気にしてる人はみたことないけど、よっぽど意識高い地域なんだね
0501卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 01:43:48.73ID:njc/5Pzk
非専門医がやっかむくらいメリットがあればいいんだけど
実際は何もメリットがないからな
0502卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 04:48:49.04ID:OrQC+pML
40年後の医師の年収は今よりも20%ほど低くなるようです。現在1500万円の年収の方は1200万円ほどになるようです。40年後と言えばこの掲示板にいる方のほとんどが引退しているか引退する年代になっていますね。
そろそろ灘校の優秀な方たちが医学部に進学すべきか理学部に進学すべきか迷う時期にきたのかもしれません。
0503卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 08:46:32.18ID:ERFlCWKO
65歳 非専門医 勤務医です。
年収900万。
10年前まで開業していましたが近所に専門医が開業したために患者さんが専門医が良いとみんな移ってしまいました。
やはり専門医の方が信頼ありますよね。
10年前から勤務医に復帰し非常に肩身の狭い思いをしながら働いております。
0504卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:01:14.83ID:3vv213Lh
65歳 900万って、ワロタ。
例え嘱託としても、さすがに1200万以下は聞いたことが無い。

もう一回、やり直し!
0505卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 19:49:55.25ID:Li17aMuJ
55歳 開業医 非専門医です。
年収9500万です。

専門医に復習するために開業で専門医を10人雇っていて日給1万で働かせています。
そして専門医の女医を3人セフレにして野外露出プレイを楽しんでいます。
専門医の癖に野外で恥ずかしい格好をしてみっともないな、と言って嬲っています。
ちなみにその女医達は人妻で夫は専門医です。
0507卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 01:43:26.12ID:pPiPySE3
>>503
僕たち専門医は優秀なんですぅ〜♪
ってか? 笑
0509卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:34:02.17ID:CQolFW/9
私たち非専門医は優秀じゃないんですぅ〜♪ 笑
0510卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 09:35:23.28ID:CQolFW/9
私たち非専門医は優秀じゃないんですぅ♪ 笑
0511卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 11:57:49.35ID:cLJUCwIp
専門医がそんなに憎たらしいのかw 哀れなり〜
0512卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:16:17.48ID:MSbIsuRi
妬み、恨み
日本人って何気にこの感情は大きい
0513卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:24:46.23ID:F+1qOIFa
>>512
恨みはわからないけど、妬みは小室さんの件で目の当たりにした。
自分と同階級の人間の階級が上がるのが我慢ならないんだな。
日本からイジメがなくなることはないな。
0514卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:27:07.79ID:HPBCIGYS
コムケイは叩かれて当然
経済的に自立してないのに皇族を娶るとは身の程知らず
0515卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 13:21:01.51ID:MSbIsuRi
>>514
小室圭が眞子様と結婚するのと非専門医が診療にあたるのってどっちがやってはいけない事なの?
0516卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 15:29:36.87ID:HCGyE5ja
非専門医って診療したら
いけなかったんだ。。。
知らなかったよ 笑
0517卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:11:23.71ID:SutjljQq
でたばっかの新薬は専門医推奨が多い
しばらくは非専門医がつかわない方がええ
何が在ったら やばいから
0518卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:47:07.44ID:1BcTwTiH
金沢大学薬学部、宮下泰志を今日もよろしく!
0519卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:58:15.40ID:4cUEmXe1
出たばっかりの新薬なんて
誰もが使用経験なんてほとんどないんだし
誰も分からねえだろw
文献読んだり製薬会社の説明を聞いて
分かったつもりになってるだけだろw
0520卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 08:14:00.24ID:yjeVf5R+
専門医って
「運転免許くらいフツー持ってるだろ」
「都内だと車必要ないし」
みたいな議論だよな。
0521卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 09:02:45.07ID:FywGGjNj
>>514
俺らも小室圭氏のことばかり責められんだろ。

大学を卒業して「先生」と呼ばれ、チヤホヤ
されたようなのばっかりなんだし、医者とか
学校の教師なんて世間知らずの幼稚なガキみたいなヤツばっかりだろ。

ここの住人見てると分かるだろ。

ここの住人が何歳なんてのは分からないけど、
専門医取得が嬉しくて、非専門医叩きしてる
のが、30歳代とか言うのなら微笑ましいけど、
60〜70歳とか本来なら終活をやらなきゃいけ
ないような爺医が紛れ込んでるかもしれない
んだぜ 笑
0523卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:55:31.09ID:aIuDSY/P
>>522
同意。
人は実力の有る無しを地位や肩書きで見る人が
ほとんどだからね。
人を判断する能力の無い人ほど、そういう傾向にある。どうせても色眼鏡をかけて見るからね。
取れるものは取っておいた方が良いと思う。
0524卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:59:55.75ID:aIuDSY/P
例え裏口で有名な某底辺私立医大卒でも
たくさん専門医を持ってたら、あの人は
裏口で無くて優秀な先生だと判断されるしね。

しかしほとんどの人が裏口なんかやってないのに
一部の不届き者のせいで、みんなえらい迷惑だよな。
0525卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 11:05:37.86ID:2Ll8mxiD
逆に専門医すらない私立医はゴミカス扱いやな
よっぽどの馬鹿かぐーたらかw
0526卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 14:22:08.78ID:hqBB6BbA
>>521
小室が嫁を食わせ続けるだけの経済基盤を持っていないことを非難してるのに
俺らがどうとか世間がどうとか論点ずれたこと言いだすお馬鹿

そもそも「世間」の親は資格もなく安定した収入が期待できない若造に娘を嫁がせたいと思うか?
むしろオマエの言う「世間知らず」の医師や教師の方が結婚相手としては人気があり信頼されているぞ
0527卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 15:48:44.97ID:YdXY/YhL
>>526
小室圭は一般人に害悪はもたらしていないけど非専門医は一般人に害悪をもたらす
0528卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:55:11.37ID:cn/G3w7x
↑禿同
0529卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:40:31.78ID:4cUEmXe1
>524
そのとおり
底辺私立医大卒は専門医必須!
0530卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:48:52.00ID:cDcbXNPG
若い医師を指導して思うが、私立現役の方が国立多浪よりも出来がよいことが多い
0531卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:08:10.79ID:YQpjE/VS
専門医とって、さあ次は大学院だぞ!と言われたけど、医局やめたわー
別に医局も嫌いじゃないし、ほんとは研究とかしてみたかったけど、でも博士をとってスタッフになって幸せそうにしてる先輩って、奥さんも医者でかわいい子どももいて…みたいな、恵まれた人たちだけだと思う
そうじゃないと結局「俺は苦労して博士とったのに、雑用〇年間がんばったのに…」みたいな、怨霊になってしまうのかと
アカデミックで出世することと、幸せな人生を送ることは違うと、今更気がついてしまいました。
0532卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:22:22.22ID:rtbT5wk9
一部の私立では進級試験や卒試も気論述試験はほとんどなくてマルチプルチョイスの
試験なんだって。
もう大学というより国家試験の合格のためだけに特化した専門学校という感じだよね。
0533卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:52.16ID:rtbT5wk9
>>530
そりゃあ底辺私立卒の人は受験や進級にあまり労力を使わなくて良いから
活きが良いんだろ。
特に一部の私立の不届き大学なんかの場合にはw
0534卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:02:56.07ID:v45An5Vq
>>531
いいですね。無理せず幸せに生きる。
巷のマウンティングすごいですもんね。
学歴、専門医、収入、性交の人数、嫁の職業、子供の学歴・・・
0535卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:02:48.36ID:SmqRO3R6
>>534
専門医って真面目に医師の仕事をしていたかどうかの実績だからなぁ
持っているから凄いではなくて持っていないと落伍者という感じ
マウントととはちょっと意味合いが違うよね
0536卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:57:08.35ID:rtbT5wk9
落伍者というのは言い過ぎだと思うけど、それ以外は概ね同意。
俺もそう思う。専門医は真面目にやってきたどうかの証。
それ以上のものでもそれ以下のものでもない。
しかし悲しいことに真面目にやったヤツが優秀とは限らないんだよな。

昔、小学生の時からお受験にドップリと浸かってたにも関わらず成績が伸びなくて
国公立の医大に進学できなかったヤツっていたでしょ。あれと同じ。

まあ俺のことなんだけどねw
0537卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:33:02.81ID:VlgEDs1p
明日は中国地方会!

単位ゲットだJ!
0538卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:19:24.88ID:IH2Wk++j
現在還暦過ぎの底辺私立医大卒(当時の偏差値50以下)の医者(同僚)ですら
専門医を持ってるのに、お前ら専門医ぐらい持ってないと恥ずかしいぞw
0539卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:30:47.58ID:MNI39NKd
オッさん、オマエたかが専門医すら持ってないんだろ?
0540卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:39:07.14ID:bo8H4SFm
誇らしい専門医として地方会視聴中です!
0541卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:36:19.71ID:IH2Wk++j
おれは医者だったのか
0542卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:14:28.51ID:bo8H4SFm
地方会 午前の部 視聴 終わり
単位ゲット〜
0543卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:23:53.15ID:/QzOnVuZ
>>520
運転免許は、あれば運転できるしなきゃ運転できない
じゃあ専門医なら、あればできて、なきゃできないことって何?
こんなとこでマウントとること?

専門医ならできることとか、権利拡充してあげるべきだよね 
実利がないとこんなしょーもないマウントしかしなくなっちゃうんだから
0544卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:44:16.13ID:MLTSE640
>>543
取り合えず国家資格にならないとね。
民間資格でしかも自慢すること以外ほほとんどメリットが無いなんて
誰も欲しがらないよ。

正直な話、ココで非専門医を自慢してるヤツって、せっかく専門医を
取ってみたものの、ほとんど何のメリットも無いということに気が
付いて発狂してるだけだから。
彼らの断末魔だと思うと哀れではあるけどね。

もう俺らみたいなお爺ちゃん世代は不要だけど、今後の若い世代に向けて、
もし専門医制度が大きく発展したいのであれば国家資格になることが必須
だと思うけどね。
0545卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:47:21.89ID:MLTSE640
でも国家資格にすると学会職員は公務員になるし、そうなると天下り連中に
とってはうま味に欠けるんだろうね。
NHKが何故国営放送にならないのか?というのと同じ理由なのかもね。
0546卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:00:01.96ID:MLTSE640
>>544
× 正直な話、ココで非専門医を自慢してるヤツって、
〇 正直な話、ココで専門医を自慢してるヤツって、
0547543
垢版 |
2021/11/15(月) 03:30:10.10ID:lCPLSE0j
>>544
俺はちょうどこれから試験を受ける世代ですが、
受けるなら受けるで割り切った方がいいと思ってますわ
俺は割り切るつもりです

専門医受かる実力あるのに、メリットがないのに後から気付くのは悲惨かもと思ってしまい…

専門医の有無で給与面で差をつけられたらいいんでしょうが、DPCとか保険制度的に無理でしょうな
0548卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:29:44.48ID:/zKPN0MY
>>547
取っておいて不要と思ったら更新しなきゃいい。
症例集めとか勤務病院の規模にかかってるし、歳取ると雑多な仕事が増えたりめんどくさくなったり。
0549卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:49:15.43ID:wZVR/s6R
ま、基幹病院はもはや専門医なしは採用されない時代だ
0550卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:28:03.67ID:kqJwE3rU
今の若者にとってはきかん病院かっけーっていう時代でもないやろ
0551卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:05:02.18ID:LgcQuP3C
基幹病院であれ、何であれ、勤務医は負け組。
負け組だからこそ専門医は持ってた方が良い。
今はそんな事はないけど、今後は専門医の無い
医師は僻地の場末の看取り病院以外は雇って
くれなくなるかもしれないよ。

俺らの頃は良かったけど、(俺らの頃までは何とかギリギリセーフ!)あと20年くらいして
団塊世代が死に絶えれば患者も減るし、その上、少子化もあり人口はドンドン減っていく。

その一方で、昔に比べて学生数が増えてる
んだから。

若い先生は絶対に取ってた方が良いよ。
俺はあと10数年したら隠居するつもりだから
俺はいらないけど。
0552卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:39:52.06ID:L5cUPF4W
大開業医であれ、何であれ、開業医は負け組。
負け組だからこそ専門医は持ってた方が良い。
今はそんな事はないけど、今後は専門医の無い
医師は、基幹病院で働けず、開業するしかなくなるが、
専門医なしは僻地の場末の患者にすら見下されることになる。

俺らの頃は良かったけど、(俺らの頃までは何とかギリギリセーフ!)
あと20年くらいして
団塊世代が死に絶えれば患者も減るし、
その上、少子化もあり人口はドンドン減っていく。

その一方で、昔に比べて学生数が増えてる
んだから。

若い先生は絶対に取ってた方が良いよ。
俺はあと10数年したら隠居するつもりだから
俺はいらないけど。
0553卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 11:13:54.16ID:RGXqiwaO
何これテンプレにさしたいの?
支離滅裂
0554卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:44:57.48ID:hSXQLDVA
>>552
ですね
0555卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:53:08.67ID:hSXQLDVA
俺は常勤医が7人ほど在籍してる民間病院の院長だけど、専門医を持ってなければ推薦されなかったと思ってるわ。
0556卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:00:03.89ID:L5cUPF4W
開業医だって 待合室に 嬉々として専門医証 飾ってるよ〜
基幹病院もそれぞれのブース前に飾ってるよ〜
0557卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:10:57.66ID:gMCOl1Z0
公家が与えた官位
ナポレオンが考え、与えた勲章などなど。

活躍した人に与える土地や金銀が無くなれば与える側にとっては
痛くもかゆくもないもの(名誉)を与えると人は喜ぶ。
0558卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:24:52.98ID:3wt2hzTX
>>556
クリニックのホームページ見ると経歴のところに必ず専門医とか書いているよね
逆に書いていないクリニックは無い
非専門医ってどこに存在しているのだろう
0559卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:16:23.47ID:8YgYo2/g
俺は常勤医が3人ほど在籍してる民間病院の院長だけど、
専門医を持ってなければ院長に推薦されなかったと思ってるわ。
0560卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 06:45:42.02ID:coKucvHe
専門医しか自慢できるものがないとこうなるのか…こわいこわい
0561卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 09:27:32.86ID:t56hcR/I
今時、専門医を持ってない医者は場末の泡沫病院の院長にすらなれないよ。
底辺私立医大卒の専門医の方が東大や京大卒の非専門医よりも重宝されるのが実情だよ。
余命20年くらいの還暦すぎの爺医とかならば別だけど、30代とか40代くらいの若い医師は持ってないと将来苦労すると思うよ。
0563卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:02:26.19ID:Eg+XPKlZ
たまに所属学会を羅列しているだけの寂しい奴がいるよね・・・
0564卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 11:26:02.67ID:coKucvHe
>>562
スレタイ読んでから、しょーもないマウンティングしてる己を恥じたらいかがですか?
0565卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:52:26.03ID:fMRHo49U
>>564
医師面取ってすぐに逃げたした自分の経歴を恥じたらどうですか?
0566卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:32:42.49ID:VcuV51lS
逃げ出してませんし専門医取得の途上中ですが?

非専門医を十把一絡げにして何がわかるんでしょうかね
専門医どころか、医師免許持ってるかも怪しいほど狭量
0567卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 01:33:41.14ID:VcuV51lS
まあオウム返しのコピペ改変しかできないですよね
0569卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 09:17:12.30ID:Qg9phgAx
非専門医はしょせんはゲリラだよ
決して正規兵にはなれない
0570卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:53:08.78ID:kRBL4a0n
専門医が有ろうと無かろうと勤務医は所詮 
使い捨ての兵隊(駒)と言うことか。。。

やはりこれからは病院経営だな。
0571卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:56:15.54ID:RkJ6PN/i
病院経営してんの? あるいは具体的な経営の計画あるの?
0572卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:18:47.56ID:Qg9phgAx
病院経営者で専門医が無いとか逆に恥ずかしいわ
0573卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:58:42.73ID:jalQ9esl
>>571
病院を経営するような医師が専門医の必要性なんかで5chに参加しないと思う。
0575卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 01:12:07.02ID:Djf007LM
俺は専門医を数人雇って病院経営したいわ
薄給奴隷勤務医もういや
0576卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:19:13.36ID:LACAuEtk
非専門医の方が割安で雇えますよ!
0577卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:37:46.43ID:Kl8KhAdn
専門医と非専門医って、正看護師と准看護師みたいなものですかね?
0578卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:38:55.37ID:xooo9ntS
国立医と私立医って、正看護師と准看護師みたいなものですかね?
0579卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 13:02:32.12ID://Sd5XLh
しかし実際には旧帝医学部を卒業してても
非専門医だったら、裏口で底辺私立医大に
行って専門医を取ったヤツより世間的には
評価が低いんだぜw

でもコレってちょっと笑えるよなw
0580卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 00:42:00.79ID:ynEqADSo
>>579
非専門医って医師面取ってから何にもして来なかったって事だから
それはしょうがない
0581卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 02:47:11.32ID:/R6CIPZz
>>580
まあ君も一人で離島なんかに行って僻地で診療してみれば分かるよ、色んなことが。
0582卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 17:12:53.24ID:NuPKUpQa
Dr.コトーも仁もバリバリの専門医だったね
大門みちこも
0583卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:03:49.49ID:ynEqADSo
どうせ都会のまともな病院で職場が無くて田舎のマターリ病院で楽していただけなのだろうな、やれやれ
0584卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 03:58:26.79ID:soCVMU4A
いいなー、専門医取得して嬉々として5chに書き込んでる連中は。
俺はたまたま成績が良かったから親や教師から医師になることを勧められて
それを断れずに渋々医師になったような人間なので、専門医云々の前に
医師であることに誇りを思ってるような君らがうらやましいよ。

あー、医師になんかなるんじゃなかった。
と言っても他に才能があるわけじゃないし、少なくとも医師をやってたら
食いっぱぐれることは無いからなー。

しかし嬉々として、ココで専門医自慢してる医師も年収600万円くらいだったら
たぶん医師になってなかったんだろうな。

やっぱ金だよ、カネ。

それはそうと、このスレに書き込みしてるのは5人くらいしかいないような気がするw
0585卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 05:16:30.29ID:nVKe2bjr
国立医も私立医も全く同じ待遇です。
東大医学部卒にとっては不満はあるだろうけど仕方がない。
診断の大部分はAIがするようになるので学歴はますます関係なくなる。
実際これからは学歴に関係なく手先の器用な手術の上手な医者が重宝される。
0586卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:30:59.41ID:CW0RRQuS
だったら非専門医も恥じずに、正々堂々と 胸を張って生きれるね!
0587卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:08:20.67ID:Xc+/1B4O
専門医を持ってるから優秀で
専門医を持ってないから優秀じゃないとか、
国立卒が優秀で底辺私立がバカだとか、
ガキみたいなこと書き込んでて笑えるw

あんたら実際に病院で働いてるお医者さんなの?

しかし日本は平和やのーw
0588卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:03:16.12ID:W1eBPnqs
このスレはしょうもないマウント取り合いの場だとわからずに書き込んでるのか?
0589卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:11:46.69ID:a6UzTcHg
自分 非専門医っすから・・・
0590卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:11:39.53ID:m7SBsdxu
専門医なんて、
「『普通に指導医がいる施設で、普通にある一定期間診療を継続して、課せられたノルマや試験を普通にクリアしました』っていう経験が少なくとも一度はあります」
ということを示すもの以上でも以下でもない
その医師の実力やら収入なんかを直接的に反映するものじゃない

逆に、ある領域を専門と自称している医師が専門医を持ってないということは、
「私は今までの医師人生の中で、そういう普通なことをクリアした経験は一度もございません」
ということを明確に示す逆証明書ってことになる
こっちの方が専門医のわかりやすい使い方かもしれない
0591卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:10:44.96ID:LEGfPyaw
>>587
専門医持っているから優秀とか全く思わない
ただ、非専門医は医師面取ってから何もして来なかった、という事実があるだけ

国立だから優秀とは全く思わない
ただ私立よりも入試の時の偏差値が良かったという事実があるだけ
0592卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:22:50.40ID:pzGU0Ih9
>>591
「非専門医は医師面取ってから何もして来なかった、という事実があるだけ」

完全に洗脳されてて笑えるw
0593卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 01:58:25.54ID:eoFWjiEf
>>584
これとほぼ同じ内容のレスを以前見た気がするが、このスレだったかな?

>>587
ねー
肩書や資格だけで判断できると思ってるあたり、アスペなのか社会経験ないのかと思うわ

>>592
こういう方が養分になって学会運営ができるんでしょうな

自分、専門医取得するために動いてますが、ここでマウンティングしてる人はそれしか自慢できるものがないんでしょうかね
0594卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:40:33.43ID:nD7cpMKg
>>593
ニワカに教えといてやるよ

元々、内科専門医スレが普通に進行していたのが、
特定の非専門医のオッサン勤務医が、「民間資格なので何の価値もない」
「俺の職場の雇われ院長の専門医自慢がウザイ」「専門医より国立医を出ている方が重要」
など個人のチラ裏書き込みでスレ汚しするようになって、荒れて滅茶苦茶になった。
で、隔離スレとしてこのスレができた。

あんたの言ってる程度のことは過去に何度も書き込まれているんだ。
このスレの存在意義は、かまってちゃん非専門医オッサンが日頃の恨みつらみを吐き出し、
それを相手にしてあげる専門医との終わりなき罵りあいにあるのだよ。
0595卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:52:51.35ID:yj79z03F
スレができた経緯は知らんけど、かまってちゃん非専門医なんてこのスレに現在います?
スレタイも読めないかまってちゃん専門医の間違いでは?
0596卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:55:53.74ID:yj79z03F
実際問題、市中病院では専門医の有無で給料変わるんすかね?
これから専門医とりたいと思ってるけど、そのへんはまったく期待してなかったからそうなるなら嬉しい

しかし、皆保険制度やDPCで専門医だろうが非専門医だろうが研修医だろうが同じコストしかとれないのに、専門医に追加で出してあげる給料はどこから発生しているのだろう?
0597卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:06:58.67ID:g6Of6EG8
大学や基幹病院は教育・研修期間でもあるから
大きな未来視点で、専門医を必要としているんだ。
0598卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:50:48.66ID:2nhTA9Bj
専門医の給料を上げるのではなく、非専門医の給料を下げる(昇給しづらくする)のでは?
0599卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:39:45.08ID:x2hcLNvr
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。
それにこれから地球で起こることが書かれていた。
それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
0601卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 22:37:08.64ID:y2ZQPMEJ
>>596
非専門医は役職につけない病院は多いですね
まともな病院は学会費用とかは病院持ちのところもほとんど→病院にとっても専門医はメリットがある、もちろん年棒にも反映されていますね
0602卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 00:20:06.36ID:svjBIBbL
>>600
非専門医より専門医の方が給料が良い病院はちらほら有りますよ。
でもそういうところはあまり好待遇のところは多くない気がします。

好待遇のところは僻地や田舎の看取り病院みたいな医師が不足してる
地域の病院が多いです。需要と供給の関係ですね。
そういうところでは専門医の有無は問題にされないことが多いです。
0603卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:17:11.36ID:B7wpZG0s
>>601
専門医でない教授も多分いないですね。
非専門医は人件費削減のメリットがあるっていうことですね。
0604卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:32:44.86ID:MBS9pUBf
ちょっと前までは、専門医無しの教官や部長もいましたが、
それは時代柄、留学や転勤で取れなかった、取りづらかっただけで
現代は、指導医クラスの医師は、ほぼ専門医持ちでしょう。

ま、非専門医でも優秀な人もいますけどね
0605卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 16:05:09.70ID:svjBIBbL
>>604
同意。
還暦過ぎたようなお爺ちゃん先生の頃なら別ですけど、今後は
出世したいなら専門医は必須だと思います。
それに昔と違って最近は専門医試験も難化してますからね。
昔は受験者の9割近くが合格するような試験もあって、専門医も
それほど重要視されてませんでしたけど、今後は必須だと思いますよ。
0606卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:15:27.51ID:EG2eC7Ja
あまり下の世代に厳しくすると、どこかの段階で反乱(新制度で専門医になった発信力ある先生に、初期の専門医認定が杜撰だったことを社会にわかりやすく発信されるとか)されるんじゃないの?と思う
0607卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:34:37.59ID:MBS9pUBf
黎明期は黎明期なりりにやはり難易度はあったらしい
20世紀末ぐらいまで内科専門医試験にはけっこう厳しい面接試験があった。
0608卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 01:47:02.02ID:PKIoxIag
場末の看取り病院勤務だから要らないわ。
患者は80〜100歳くらいの認知症の寝たきり患者ばかり。
しかも経管栄養ばかり。
経管栄養みたいな延命は本心では反対なんだけど、
家族が希望するので仕方なくやってるんだけどね。
まあ専門医を持ってる偉い先生は急性期病院で頑張って欲しい。
でも俺らみたいな医者も世の中には必要なんだぜ。
0609卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 04:27:40.22ID:ifzRAhxp
一流医学部出て大学の先生なっているよりも下位医学部出て開業医している医者がはるかに資産家になっている。
大学の先生目指している方には開業する勇気はない。
0610卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:43:44.83ID:qK04TVd3
療養型もグループ系とか関連の老健とかをいくつか持っているちょっと大きい法人なら専門医優遇しますね
0611卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 07:54:55.16ID:9DgjRaYC
>>608
屠殺業者とかウンコ汲み取り業者みたいなもんかね
社会にとっては必要だけど、「その仕事に憧れる!目指したい!」と思う人は少ない仕事
0612卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:08:16.64ID:Zuh8601J
>>611
非専門医をディスりたくて必死すぎて草

本人がやりがいを感じてるかどうかは違えど、救急科や当直だって同じようなもんだろうに
0613卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 12:26:39.26ID:0cma4g3O
一流医学部出て大学の先生になるよりも下位医学部出て開業医している医者が当たり前に多い。
開業医には大学の先生になるだけの能力はない。
0614卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:59:13.39ID:YA2tV9cs
大学の先生って人生でリスクを取れず仕方なく残り続けてるだけ人の方が多いように思う
0615卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:36:39.91ID:0cma4g3O
開業医って大学での出世を諦めて、仕方なく下野しただけの人の方が多いように思う
0616卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 18:49:20.79ID:Zd8YrlHY
大学で出世って医学部長以上でしょ
教授じゃ会社でいうところの課長止まりだし、出世できてるやつほとんどいないんじゃね
0617卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:12:22.73ID:brFGXTt5
すごい罵り合いだ。
皆医学部を通った仲だろうに。
5chで顔が見えないけど実は高校や大学の知合いだったりしたらw。
0618卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 19:38:45.81ID:PKIoxIag
うわ〜、人として終わってるw
専門医どころか医者以前の話じゃん
0619卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 22:41:54.73ID:0cma4g3O
教授に頭を下げて、ねだって、開業医が嬉々として経歴に非常勤講師だ! 臨床教授だ!とか
プロフィールに載せてますねw
0620卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 01:20:55.33ID:dHQbmFh7
>>611
屠殺業者とかウンコ汲み取り業者みたいなもんかね

差別主義者発見
屠殺業者いないと肉食えねえじゃん
よくもそんなことを書き込めるもんだわ
0621卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 09:28:50.01ID:yorDQEBC
>>594とか>>611とか、なんでそんなに必死
なのか分からない。

特に>>611は職業差別なんて
人として終わってる。
専門医云々以前の話。
0623卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 11:03:44.70ID:ikTUuWU8
開業医は必死で非常勤講師や臨床教授を貰ってます! 教授様〜
0624卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 14:36:04.04ID:YuZmxWgJ
>>621
594みたいな特定の人物の悪行を綴ったレスに安価つけて目くじら立ててるってことは、あなたはそこに書かれている非専門医勤務医オッサンですね?
0625卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:40:50.46ID:HAKPafJf
非専門医ですか!
そりゃ凄い!
私の周りではほとんど見ませんよ!
0626卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:02:20.50ID:dHQbmFh7
医療従事者じゃない一般の人もここ読んでるんだぜ。
医者が侮られるわけだわ。
0628卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 22:49:50.67ID:iPpXoYS1
ワロタ
これからの賢い若者は専門医とか大学の役職もらって満足するんかね
あるに越したことはないけど、それ以上それ以下でもないというか
0629卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 05:42:31.79ID:xdE5ArSI
親がお金持ちじゃなかったら医者じゃなかったかもしれない
底辺私立医大卒の連中でさえ専門医を持ってるというのに、
お前ら専門医くらい持ってないと恥ずかしいぞw
0630卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:21:04.67ID:HAjnFOBk
ちょっとかわいそうなのが、防衛医大や自治医大のような卒後指定された医療機関で勤務することが義務されている先生。もちろん出先は研修指定病院でないことが多い。大学に戻ってくるのは30過ぎだからそこから実績、論文、試験勉強はちょっとツラい。そこで諦めてしまう医師もいる。まあ、入学時からそんなことは考慮していると思うが。
0631卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:23:50.25ID:E4SmvgMF
>>630
しょうがないでしょ
そういうのを承知の上で格安で医者にさせてもらってるんだ
それが嫌なら国立行け、ってね
0632卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 08:26:08.97ID:K7haHU7S
>>628
基幹病院に限らずちょっとした中堅法人の療養型病院の大したことない役職も専門医が占めている
0633卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:02:49.29ID:ZZVEiRVc
>>632
専門医要らない先生は役職も要らないんでしょ。
ヒラのほうが責任が少なくて楽だし、会議がなくて楽だし。
0634卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 09:55:55.07ID:ja2PCyBC
非専門医はお安く雇えるのでお勧めです!
0635卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 11:01:37.86ID:qrMtYbl7
まあ大病院とか言うのならまだ分かるけど、
常勤医が5、6人程度の吹けば飛ぶよな場末の
弱小病院で役職を貰ってもしょうがないよねw

下町のちっぽけな印刷工場の資金繰りに頭を抱えてる、フーテンの寅さんに出てくるタコ社長みたいなもんだよw
0636卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:08:19.14ID:YAC8odFW
このスレってマウンティング大好きで専門医と国立出くらいしか自慢できないようなヤバいやつがいるよね
煽り文句をコピペしてオウム返しするしか能がないからすぐわかるわ
0637卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:18:24.69ID:ZZVEiRVc
そのタコ社長とそこの従業員が何かの資格の必要性について話し合う。
0638卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:31:02.39ID:K7haHU7S
>>636
非専門医の多くの経歴が酷すぎるからしょうがない
3年目で辞めてフリーターとか場末とかね…
0639卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:01:07.58ID:EnIkursw
非専門医を雇いましょう! 廉価で雇えます!
0640卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:48:54.52ID:VFOU/J99
332名無しさん@恐縮です2021/11/26(金) 22:31:57.13ID:sa+1nx4m0
サックス奏者の平原まこと氏死去 69歳 平原綾香の父
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1c280a1634ecce02bc305698a8e14f0d817bdb



【訃報】平原綾香、サックス奏者の父・平原まことさんの死去報告 69歳
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637934165/-100
1爆笑ゴリラ ★2021/11/26(金) 22:42:45.73ID:CAP_USER9
0641卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:52:38.52ID:r5dJA//V
>>635
常勤医5人程度の弱小病院というのは親族経営の民間病院が
ほとんどなので専門医の有無は関係無い
役職を持ってるのはほとんどが理事長(経営者)の親族や知人
0642卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:55:06.34ID:r5dJA//V
と言うかそもそも医者が少ないところが多いし、100床で常勤2人とかだったりするので
院長と副院長しかいないw
0643卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 05:41:49.36ID:/Mrx7shb
これから規制緩和されてどんどん医者要らなくなる
実際ただの置物だし
0644卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:03:26.25ID:wczFwYgF
65歳になるおじさん 中学の時自分より成績悪かったスーパーマーケット経営の息子が開業医になりかなりの金持ちになっていてその病院に患者として自分が通っていて不思議な気持ちらしい。
おじさんは全く普通の中小企業で働いていた。世の中は色々選択次第で大差がつくんでしょうねー。
学校事務していた方がいつの間にか教員になっているのもいるし人生は色々ですねー。
0645卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:35:54.92ID:r5dJA//V
>>643
心カテとか外科手術とか内視鏡とか技術系は生き残るでしょ。
0646卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:19:09.75ID:rgh4P2YJ
>>645
知識系は資格制度でその知識の担保を強化する必要がある。
0647卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 08:33:44.32ID:wczFwYgF
東大医学部卒も下位医学部卒も臨床医になればみな同じ。
更にこれからはAI診断が急速に普及していくので当然か。
これからは手先が器用な手術上手な医師が重宝される。
ということで京大・東大レベルの方は医学部に進学せず他学部に進学したほうが良い。もったいないです。
0648卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:07:55.28ID:r5dJA//V
>>641
あと理事長の息子で出来が悪くて医者になれなかったヤツとかも
役員をしてたりする。
0649卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:44:56.17ID:BQeH17Ti
いる いる
出来損ないの息子w
0650卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:39:10.58ID:/Mrx7shb
むしろ汚れ仕事せず勝ち組だな
親ガチャ羨ましい
0651卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:58:16.93ID:nZ5hcwRt
>>638
ただし根拠はない

>>638
想定してる非専門医の層が違うのかも
自分の病院は大ベテランで腕も確かだけど学会にすら入っていない非専門医もいるし、専門医持ちのポンコツ先輩もいるので、専門医の有無で何がわかるのか非常に疑問ですが

専門医が「ポンコツ医師でも真面目にやっていれば取れる資格」なら、実力を何も反映してないと思いますよ
ましてや、それを持ってるだけでマウンティングできると思うとか、おめでたい頭してるなーという感じ
0652卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:53:41.12ID:/AQ1Ka6D
非専門医を雇いましょう! 優秀かもしれません!
0653卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:04:50.00ID:TGmk/LUY
専門医の中にも、ポンコツはいる
非専門医の中にも、できる人がいることもある

専門医の中にも、ポンコツはいる
専門医の大部分は普通(普通に医師生活を送ってれば取ってるはず)
優秀な人は、大体普通に専門医は持ってる

非専門医は、普通に医師生活を送ってれば取ってるはずのものを取ってない
非専門医の中にも、できる人がいることもある
だが非専門医の大部分は…なんだろう?
0654卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:06:13.29ID:TGOizO/M
>>651
優秀な医者1000人集めたら10人くらいは非専門医はいるでしょう、990人は専門医
出来ない医者1000人集めたら8割は非専門医でしょう
要は比率の問題ね
0655卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 00:07:21.23ID:hZgwJiG5
専門医評価機構は潰れてもいい
あれは専門医の敵!
0656卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 03:21:27.89ID:hwnbznjT
皆何かしら差別してるよ
私は見た目で判断されてるから
0657卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 03:32:36.34ID:hwnbznjT
>651
人は他人を差別しなくちゃ生きていけないんだよ。
口では奇麗ごとを言っててもどんな人でも何かしらの差別をして生きている。
仕事が上手くいかず、職無しになって生活保護で生活してる人でも、自分より
不幸な人を見て、あの人よりは自分はマシだと思うのが人間なんだよ。
現在の自分の境遇に満足してない人ほどそういう人は多いんだよ。
5chは憂さ晴らしの場だから。あまりマジになって相手にしない方が良いよ。
0658卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:19:20.56ID:6HTHhB0Z
>>657
>口では奇麗ごとを言っててもどんな人でも何かしらの差別をして生きている。

そうだよな。
容姿差別なんて当たり前過ぎて意識すらされない。
性別、年齢、学歴、貧富のような客観性に乏しいから指摘もできない。
女子アナの容姿やバラエティの女性芸能人の扱いを見れば、テレビが差別はいけないとかw。
0659卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:01:28.98ID:4wl/a4Es
ニガァァァァァァ ナオミ ザ グレート!
0660卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 11:56:17.93ID:opProbmq
そう、容姿や人種、性格や言動によって人は色眼鏡で人を評価する
その中の一つに専門医の有無も含まれる
しょうがない
0661卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:07:37.94ID:3JWxawYC
でも本人の前では言えないんだよな
陰口叩くくらいしか出来ないんだよね
医者って、男のくせにウジウジと陰口
叩いてみっともないねw
ガテン系がモテるのが分かるわ
0662卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:04:50.08ID:oVHllGOv
>>654
それってあなたの感想ですよね?
1000人もお医者さんを見たことないだろうし、優秀さなんてわからないだろうに
エビデンスもなしに何言ってるのか、よくわからない

>>657
まあ俺も怒っているわけじゃなく、こうやって煽るのが楽しいので(笑)
0663卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:14:07.59ID:NvDDq5jj
俺の周りは専門医ばかり
非専門医とか未取得の若いDr.くらいしか見たことない
0665卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 01:13:15.88ID:ktMiyhgK
しかしまさか某大手病院の臨床教授ともあろう人が5chをやってるとは
夢にも思わなかったなー
完全に信じ込んでたわ
なんかおかしなことばかり起こると思ってたけど、これで納得した
しかしあいつがねー
やはり他人は信用しちゃあいけないな
0666卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:48:53.86ID:HwZACua1
臨床教授って、開業医が必至こいて教授に頼み込んで、銭を支払って
貰ってるんでしょ。
それを嬉々として経歴に載せている。
0667卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:49:40.78ID:F+fGOLg+
>>664
悔しすぎてID検索までしちゃった?w
たぶんだけど専門医試験は手応えがよさそうだったのでご心配なく

専門医をこれから取得するつもりの若手ですが、ここでしょーもないマウンティングしてるような方にはなりたくないなあと…
専門医の有無関係なく、尊敬できる先輩医師に巡り会えなかったのかもしれませんな
0668卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:51:48.05ID:HwZACua1
小室殿下も受かるつもりだったねw
0669卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:52:40.07ID:70krkFuz
精神科の先生って専門医取れなくて逆に専門医憎しになっているの?w
0670卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:19:15.70ID:iGVKcV0M
>>667
これからという若い先生がこんなとこに出入りしちゃだめぢゃ。
ここは浮かばれなかった老医の集うスレ。
運気が落ちるぞ。
0671卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:42:39.11ID:ambyOsa3
レポートではねられる奴は受験者の1割にも満たない
バカ確定
0673卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 16:54:22.08ID:seu4DbdP
精神科専門医試験再受験ニキの人気に嫉妬
0674卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:57:06.90ID:ktMiyhgK
>>667
>>670先生の言う通りですよ。
ココでマウント取ってるしょーもない専門医は我々浮かばれなかった老医が
相手をするから、将来のある先生はココに来ちゃ駄目ですよ。
彼らに取り憑かれると運気が落ちますよ!
0675卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:03:02.39ID:lIuwnLI+
ニキって誰や わしはネキしか知らんど
0676卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:46:50.36ID:F+fGOLg+
>>673
まさかこんなにレスもらえるとは
ちなみに訂正したいんですが、再試験なのは指定医ですね
専門医は始めて受けますよ
0677卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:48:28.51ID:F+fGOLg+
>>669
このスレでさんざっぱら言ってますが、精神科はまだまだ専門医の地位が低いんすよ
とれなくても憎しみを募らせるほどメジャー資格じゃないと思います

やべーマジレスしちゃった


>>671
デマはあかん
0678卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:51:56.00ID:F+fGOLg+
>>670
>>674
お気遣い痛み入ります

なんとなくふらっと覗いたスレですが、スレタイも読めずにマウンティングを繰り返す文盲が嫌いでついつい
0679卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:42:12.03ID:lHKL6ycE
>>677
去年指定医落ちたくせに、

>精神科はまだまだ専門医の地位が低いんすよ
>とれなくても憎しみを募らせるほどメジャー資格じゃないと思います

なんて偉そうな口叩いてんじゃねーよ低能
半分以上が合格する試験で落ちる側になる人間は落ちこぼれなんだよ
普通に能力がある人間なら普通に合格するんだよ
勉強をしろ勉強を馬鹿者
0680卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:44:05.04ID:1sBESINc
蒼天を衝け! 専門医!
0681卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 23:41:20.14ID:e0kLhDjM
精神神経学会はまともに筆記試験やり始めたのがものすごく遅れた学会
10数年前まではレポを何個か提出して簡易面接するだけで資格与えていたという試験とは呼べない試験だった
そうやって専門医の数を一気に増やして強引に大規模学会にした経緯がある
だから40代以上の精神科医は「専門医くだらねー」と軽んじる傾向があし、実際軽んじるだけの理由がある
筆記試験スタート後の世代が管理職側になっていくと「専門医持ってないやつはヤブ」という風潮になるだろう
0682卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 00:26:01.27ID:G7BJ79b2
>>679
指定医をよく知らないくせにマウント取りたくて必死ですなあ
「勉強しろ」とか言ってるその感じだと、筆記試験が無いことは知らなそうで滑稽ですよ

あと、指定医は国家資格で、持ってると保険点数や給料に直結するので、それに比べると専門医は精神科の中では重視されないんですわ

>>681
精神科は今年の専門医試験でたかだか13年目ですからね
でも、全員受かる試験じゃないのに「持ってないやつはヤブ」とまで言われるか疑問
そんなしょーもないこと言ってるの、このスレのマウンティング大好き専門医さまくらいでは?
0683卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 02:29:15.30ID:P+FNZRYS
>>671
どこの学会の専門医のことかはわからんが、
精神科専門委においてはレポートが要やぞ
レポート一次審査→筆記→面接→レポート最終審査
の順番で審査され、筆記面接パスしても最後の最後でレポート落ちということが
ざらにある
書き方ではなくネタ選択ミスと認定されての不合格だと、
一からネタ奨励探して書かないといけない
んで精神科はそうそう典型的でレポートに書きやすい症例なんてこないからな
本当に運次第、症例ガチャだよ
0685卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 02:40:48.52ID:P+FNZRYS
>>682
ワイ精神科指定医指導医持ってからぶらぶらフリーターしてる身

君の意見におおむね同意
かつて一緒に受けた知り合いたちで、面接落ちとレポート落ちの例が何人かいたけど、
今になっても何で落とされたんかわからんわ
正直面接官のおっさんとレポート審査のおっさんたちの気まぐれちゃうかと思う
精神科領域自体そんなクリアカットに評価できるわけねーし、更には
採点する側の偉いおっさんたち自体が本当に採点できる能力あんのか、おっさんたちが無能
なだけちゃうかと思う
噂では厚労省とかのお役人が学会に対して「あんまりホイホイ合格させるな、絞れ」とかいう圧力かけてるとかいう
話も聞く
必ず一定の割合が犠牲になる相対評価であることを考えれば、
専門医の有無でマウンティングとる輩は、たまたま己の運に恵まれたことに気づかない、
よくあるなろう系漫画のおバカで高慢な貴族キャラのポジションに映る

ただ、残念ながら専門医の有無で露骨に待遇差別する経営者・管理者も存在するのは事実である
業者で常勤・非常勤バイト検索してみると実情がわかる
あながち「持ってない奴はヤブ」と本気で思ってる院長は少なからずいるのかもしれん
0686卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 06:06:31.01ID:r97wTPsu
>>685
精神指定医でも専門医でも同じですよ。
すべてがそこのお偉いさんが指定医や専門医の数をコントロールしてるだけ。

>>391と同じでしょ。

総合内科専門医
       回 数 受験者数 合格者数 合格率
2008年度  第36回  272名  218名 80.1%
2009年度  第37回  317名  232名 73.2%
2010年度  第38回  360名  281名 78.1%
2011年度  第39回  459名  329名 71.7%
2012年度  第40回  510名  408名 80.0%
2013年度  第41回  493名  384名 77.9%
2014年度  第42回 3,943名  2,690名 68.2%
2015年度  第43回 6,787名  4,252名 62.6%
2016年度  第44回 7,731名  4,381名 56.7%
2017年度  第45回 7,283名  4,367名 60.0%

他スレに貼られてたんだけど、明らかに合格率が人為的で
学会のお偉いさんが専門医の数をコントロールしてるよね。

第44回の試験の時の主催者の声が聞こえてきそうだ。
「おい、おい、あまり専門医数を増やすんじゃないよ。
 あまり増やしすぎると専門医の価値がなくなるじゃないか!」

また、第36回目の頃の主催者の声は、
「おい、おい、ドンドン専門医の数を増やして学会の名前を
 広く認知させろよな!」なんて言ってたりして(笑)

それ以前の合格率は知らないけど、90%ぐらいだったりして(笑)
0687卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 07:05:18.61ID:RvPZCEn8
みんな支払ってる高い学会費が誰の養分になってるのかは
あまり考えないんだね。
俺は宗教団体のお布施と同じと思ってる。
0688卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 07:53:56.91ID:8/siTmdl
>>687
非医療従事者や自分の専門外の医者に対して分かりやすく使える肩書き代だと思ってるから、お布施よりかはマシかな
0689卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 07:55:41.03ID:8/siTmdl
>>687
専門医を取らずに学会費だけ払ってる人がいたら、それはお布施に近いかもと思うけど
0690卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 08:16:32.21ID:0dYz5FRF
>>683

>>671の御仁は指定医と専門医の区別もついてなさそうなんで…


>>543でも書きましたが、
専門医は資格としてやれることが増えるわけではないから、それに気付くとこのスレで発狂してるような哀しきモンスターが生まれてしまうのではないかと…

Q.専門医を取得すると何ができますか?
A.5chの非専門医スレでマウントがとれます
0691卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:10:31.96ID:RvPZCEn8
年間どれくらいの学会費が集まって、集めた学会費は
こういった事に使っています、ってちゃんと出してる?
専門医制度が出来てから10年以上経つけど一部を除いて
専門医持ってるからおいしい思いをした、持ってないから
生活に困った、みたいな話を全く聞かないんだよね。
上に書いてある通り「他の医者と会う時恥ずかしくない」
とか「5chで非専門医にマウントがとれる」位しか使い道が
無いんだったら余りにコスパが悪すぎる様な気がする。
0692卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:33:35.50ID:sVPp40qd
大学本院では専門医じゃなければマトモな診療と言えないみたいなキチガイ風潮を作っているブラック医局もあります。
都内私立のマイナー外科に多い印象です。
後期研修医の人権を奪って雑用まみれにするための建前ですね。
人権侵害の仕組みに気づいてる人、ある程度距離を置けてる人のほうが多いとは思いますが、そういう思想に染まりきったバケモノみたいな医者が市中病院で上位役職に突然置かれたりする事例は少なからずあります。
専門医資格はキチガイから身を守るための盾の役割もあります。
0693卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:51:55.68ID:LNeZkYWC
>>691
一応総会で収支報告はやってるんじゃない
細かいことまでは知らんけど

同じ職場環境でそのまま診療を続けていくのであれば、実質的には何も変わらないと思うよ
専門医を取ったところで突然できることが増えるわけじゃないし
あくまで素人(他科の医師も含む)に対して「○○の専門の医師です」って伝えるときに便利な肩書きでしかないよ

病院を移るときとかにはいいかもね
「○○専門医・指導医持ってます」とかって認定証を提示すれば、何かしらプラスがあるかもしれない
少なくともマイナスに働くことはないでしょう
0694卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:55:32.85ID:ZAgTetfU
まあ現実世界で専門医マウントはさすがに恥ずかしいよな 専門医もってる連中からすればもってて当たり前だし、持ってない連中からすれば別にいらないし
0695卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 13:36:35.01ID:aAp3slXC
俺は指定医も専門医も無事とれたけど、もし落ちてたら、専門医より指定医落ちの方がつらかっただろうなー
指定医は専門医みたいに毎年受験できないし…
0696卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 15:39:01.57ID:cmthoXa9
精神科とかマイナー科の専門医話題は迷惑なのだけど
0697卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 15:39:30.60ID:cmthoXa9
精神科医は精神科スレに引っ込んでろよ、全身管理も出来ない癖に
迷惑なんだよ
0698卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 15:42:09.40ID:cmthoXa9
俺は専門医持っていないけど精神科ほど落ちぶれてはいない
専門医持っていなくてもなんちゃって医者よりも患者さんのためになる事が誇りだよ
0699卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:12:14.26ID:LNeZkYWC
俺は精神科医ではないけど、他科のディスりはやめようや
俺には精神科医の仕事はできない
自分にできないことをできる医師には尊敬の念を持った方がいいと思う
0700卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:18:01.01ID:sVPp40qd
専門医の有無でマウント取るなと言いながら診療科でマウント取るという矛盾やな。
精神科にしろ何にしろ、診療科単位で消滅したら業務ぜんぶ肩代わり出来んのかよ。
ガキみたいな暴論からしてまともなキャリア積んでなさそう。
0701卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:22:52.33ID:tmuSHKG1
>>691
どうなんすかね?
もし専門医が「持ってて当たり前の資格」であるなら、医師免許と同様に医師の世界の中では他者よりもアドバンテージにはならんでしょう
「選ばれた人間だけの資格」なら給与面でも差をつけてもらえそうだけど、はたして…?
0702卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:23:45.18ID:tmuSHKG1
>>693
マイナスにはならないのはその通り、ですが、現状持っててもあんまりプラスにもならなそうなんですよね
それこそ専門医は給料が高いとか、そういうのがあるのかどうか
今後どうなるかですな

>>695
筆記試験対策を毎年やるよりはいいかなと思わなくもないです
講習会から受け直しはダルかったですが
0703卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:28:21.86ID:tmuSHKG1
>>700
まあまあ
>>696-698の人はとってつけたように「俺は専門医持ってないけど」とか書いてますが、このスレのしょーもない専門医さまが論破できなくて悔しくて自演してるだけかもしれんので(笑)

精神科の話になると「(指定医と比べると)専門医はほぼ意味ない」って話になって専門医マウントがとれなくなっちゃうんですよ

そもそも、このスレのしょーもない人は今まで「科を言及せずに」散々専門医マウントとってましたからね
0704卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:28:55.68ID:LNeZkYWC
>>701
専門医の有無で給与面の差をつけるかどうかは、雇用者サイド等のその決定権を持つ側の判断
誰の見た目にも分かりやすい肩書きである専門医の有無を給与に反映させるところもあれば、そんなの気にせず純粋に仕事ぶりで判断するところもある
0705卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:39:56.66ID:tmuSHKG1
>>704
>>596で既に書いたんですが、科によらず「専門医だからこそとれるコスト」って現状はほぼ無いわけですよ
(神経内科の神経診察くらい?)

とすると、専門医を雇おうが非専門医を雇おうが回収できるコストに差はないわけで
あからさまな給与面の差をつけられるのか?というのは疑問ではあります

雇う段階で専門医に限定すればいいのかも、でも医師不足の田舎とかはそんな選り好みできるか?
0706卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:52:11.11ID:LNeZkYWC
>>705
専門医いらねーと思うんだったら、御託並べずに堂々と胸張って取らなきゃいいだけの話
もし仮に将来専門医がないと何かしら不利になる環境に身を置くことになった場合は、今の自分の判断を悔やみな
そういうことにならなければ、「無駄金払ってこなくて良かった」と思えばいい

専門医を取るも取らないも、判断は自分の自由

学位だって同じだね
0707卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 17:04:44.12ID:tmuSHKG1
>>706
前も書いてますが、ちょうど今専門医取得を頑張ってるところですよ
ただ、何の疑問も持たないほど思考停止はできないんでね

筆記試験は受かったけど、こんなん爺医たちの胸先三寸で合格率もいじれるわけでしょ
悪問も多かったし、実際に自分が受けてみて、制度としても「医師としての能力を反映している」とは到底言えないと思いますわ
0708卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 17:06:47.12ID:tmuSHKG1
連投申し訳ない
要は「専門医いらねー」とは思ってないです
気持ちは「専門医を取るために一応頑張るけど、役に立たなそーだな…うわ、こんなしょーもないマウントしてるアホがいるのかよ…」
です
0709卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 17:13:15.50ID:LNeZkYWC
>>707
専門医を取得することに関して最後までどうしても納得できなければ、登録のときに金を払わなければ専門医にならずに済むんじゃね?
事務局から問い合わせがきても、「試験には合格しましたが納得できないので専門医はいりません」と答えればさ
精神科専門医のルールがどうなのか細かいことは知らんけど

でもたぶん合格したらあっさり金払って、あっさり専門医を取得する気がするけどね
もし漢の専門医辞退を達成した暁には、是非報告してください
0710卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:49:34.87ID:pkt7Aq3F
>>705
>専門医だからこそとれるコスト」って現状はほぼ無いわけです

しいて言えば、精神科専門医に限って言えば、講習受けることで多剤併用での診療報酬減算を免れる
可能性が出てくること、
コンサータやビバンセなどの神経刺激薬の登録がしやすくなること
クロザリル処方しやすくなる
といったことがある

コンサータやビバンセは、登録や更新の際に、専門医がないと、都度同じ施設内の指導医に
承認のサインをもらう必要が出てくるし、そういう肩書もった医者がいなければそもそも
処方できなくなる
発達障害やADHDをメインで見ている医療機関では、ある意味必須といえるかもしれん

クロザリルは、ここ最近診療報酬的に精神科病院側としては儲かる手段の一つだから
どんどん使ってほしいと経営者は思うはず
その際に専門医があればめんどくさい手続き省略できて効率的になるので
経営者側からすればうれしいと思うかもしれない

上記のことから、児童思春期領域対応の医療機関、急性期・救急バリバリやる精神科単科なら
専門医の恩恵はルール上あるといえるが、それ以外の慢性期マターリ単科や
その辺のメンクリで専門医必須とかいう条件だしてるところは単なる院長の趣味と思われ
0711卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 18:51:15.84ID:pkt7Aq3F
>>705
いや、メンクリも多剤併用上等のヤブなとこや
めちゃくちゃなとこも、かえって専門医あれば
減算免れる可能性出てくるためメリットがあるかww

寧ろ専門医にこだわるクリニックのが無茶なことやってる可能性ww
0712卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 19:27:24.04ID:tmuSHKG1
>>709
どうして煽られてるのかよくわからないですが、普通に受かったら取得するつもりですよ
ご期待に添えず申し訳ない

取得するために頑張るのと制度に文句をつけるのは矛盾してないと思いますが
専門医を取得したら制度も含めて翼賛しないといけないんですか?
0713卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 19:32:48.22ID:tmuSHKG1
>>710
精神科はそれがあるのは調べました
コンサータの他、ビバンセ処方権も現時点で持ってはいるんですが、専門医の方が確かに更新が楽ではありますね
ただ、そのために薬理なんたらだかもう一つ学会に入らなきゃいけないのは…
0714卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 20:54:50.29ID:9I990qJk
内科専門医の合格率は人為的ではない
受験規制が緩和された時に、いざ鎌倉とばかりに
こぞって受けたが合格基準に達してない輩が大量に落ちただけ
ゆえに50~60%になっただけ
そこそこ厳しい試験なのだ。
0715卵の名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 22:46:01.89ID:ON/lDxKa
誰でも筆記だけで専門医受けさせて欲しいわ
研修施設がどうたらとか面倒くさい
0716卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 00:08:55.24ID:RUNhEkRo
>>715
それじゃあ意味ないじゃん
大学や大手病院に安月給で扱き使える研修医を集めるのも一つの目的なんだから
0718卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 02:53:13.32ID:1JYzO29J
>>714
そう信じたければご自由に
しかし国家試験ですら合格率9割程度に調整されてるし、それより採点基準が明確でない専門医試験が合格率を調整されてるのは想像に難くないのでは?

>>716
なるほど、そういう意味もあるんですな
0719卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 05:37:36.02ID:RUNhEkRo
某掲示板を見てたら、誤診してボロカス書き込まれてた知人が2人いたけど
どちらも専門医。実力と専門医の有無はあまり関係ないんじゃねえの?
しかし開業医はダメだな、もろにクリニック名が出るから本人特定される。
0720卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:12:00.95ID:FutBPT+k
非専門医を安く雇用しましょう!
0721卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 04:55:41.59ID:RFecRIGP
55歳以上の下位私大医学部卒医師は普通の患者とほぼ同じレベルの学力でした、しかし今の私大医学部に合格するのは難関です
東京理科大・上智理工レベル以上の学力が必要です。。
0722卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:21:36.05ID:fMR1MFBo
ウチの病院(家族経営の病院)の理事長さんは、
専門医なんか持ってないけど、雇用する際は
非専門医よりも専門医を優遇して雇用します。

でも勤務し始めたら、専門医だろうが、非専門医
だろうが関係無く、『ドンドン仕事をやれ!』
『もっと頑張れるだろ!』、『このままだと
ボーナス出ないよ!』などと、金切り声を張り上げて、朝から晩までカネ、カネ、カネ、でお金のことしか言いません。

専門医だろうと非専門医だろうと鵜飼の鵜と
思ってるみたいで、お金を稼がない場合は
少し給料が良い分、専門医の方を怒鳴ってます。

お金を稼げるなら専門医だろうが非専門医だろうがどちらでも良いみたいです。
0723卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:24:40.08ID:Gw7sS2wB
>>722
同族経営なんて、企業だろうが、病院だろうが、経営者一族以外は奴隷が常識。
一族以外は入職厳禁。入るなら、いつでも転職するつもりで。
0724卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:27:59.67ID:Ua4tDtp8
理事長は経営責任を負ってるからね 
いつでも辞められる勤務医とは背負うものが違う
0726卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 15:56:59.00ID:fMR1MFBo
ちょっと聞きたいんだけど、120床くらいの
療養型(看取り病院)って、どれくらい
儲かってるんだろ。純利益は?
なんかコロナの影響か?病棟は80%くらいしか
埋まってなさそうなんだけど。
0728卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:54:22.92ID:fMR1MFBo
>>727
ですか。
だから上層部は不機嫌なんだ。
有難うございました。
0729卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:51:56.58ID:fY8fGwJb
つーか療養型で80%とかどんだけのんびりしてるんだよww
てかお前もその数字でピンと来てないってやば過ぎるわw
0730卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 20:12:44.40ID:Ua4tDtp8
常時80切るようなら社会的な必要もなさそう
0731卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 00:15:35.47ID:YLoSv/x3
療養型で経営がヤバいところはだいたい医療連携室がしっかりしてないところ。
なかには連携室が無い病院とかもある。
そりゃあ何もしないで待ってるだけじゃ患者は来ないわw
0732卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:33:39.02ID:KzP7ebV7
>>722
経営者が無能なだけなのに
職員がかわいそうw
0733卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 10:33:52.66ID:DknwvGB6
>>732
それに気づいたり、転職できる職員なら。
0734卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 10:57:33.43ID:FrNXzJXa
以前勤務してた同族経営の療養型病院も
かなり経営が厳しそうで、医師をリストラ
してたな。
肩を叩かれてたのは、専門医を持ってない
嘱託の老医だった。
0735卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 16:06:03.33ID:KS7XKQDv
嘱託なんて行き場のない爺さんの付き合いお情け雇用
専門医ありなしはもはや関係ない
0736卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 00:50:53.79ID:p4oapBrG
俺も来年還暦。もうあまり働きたくない。
あと10年くらい老健で働いて70歳くらいで隠居予定。。
男性の平均寿命は80歳、健康寿命は72歳くらいらしいし。
結局専門医は不要だった。

ところで御高齢の先生方(勤務医限定)に質問ですが
何歳くらいまで働く予定ですか?
0737卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 06:15:43.93ID:txtdcWv5
そんな歳なの?
0738卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:42:38.26ID:pgbWAzOQ
>>713
>そのために薬理なんたらだかもう一つ学会に入らなきゃいけないのは…

そんな条件あったっけ?
0739卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:45:16.35ID:pgbWAzOQ
>>713
俺は一応精神神経学会の専門医であることに加え、
児童青年精神医学会に入会(認定医は未取得)してはいるけど、別に児童の学会
やめてもコンサータとビバンセはルール上出せると思うよ

現に、ここ最近発達とか児童にかかわってなさそうなその辺のクリニックですら
ちらほらいコンサータ出せるところが出現しつつある
0740卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 15:27:02.56ID:E7ltMxea
>>738
基準Aの条件が、精神科専門医の資格と特定学会への入会ですよね?
俺は基準Bなんでよく知らんですが

更新の時も新規と同じ条件が要るのかも調べてないですがね
更新の時は特定学会は要らなくなるのかな?
0741卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 02:13:11.98ID:lxVLvOKG
5ch住人の平均年齢は40〜50代くらいだと思う
あまり若い人はいないでしょ
0743卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 07:46:49.28ID:izcehEov
整形外科の先生にはウィルスや細菌の知識が薄いのが多い。
見落とされて重篤化している患者が結構いて裁判になっているのも多い。。
0744卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 09:08:17.40ID:lxVLvOKG
>>722
男の金切り声というか、甲高い声はイヤだよね。
男の声は低音に限る。
男の甲高い声は人を不安にさせる。
そして甲高い声の人はヒステリー持ちも多いと思う。

国試受かった後、外科に誘われたけど、教授の声が
甲高い声でイヤだったので他科に入局したわ。
ヒステリー持ちで何か気に入らないことがあると
すぐに甲高い声でギャーギャーと大声出すものだから
心の休まる時が無いと思って。
0745卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:40:19.61ID:5ZOgqDVY
ウチの療養型(一族経営)、病棟8割以下、
外来は10人以下。そりゃー経営苦しいだろ。
それで職員にイチャモン付けてリストラの嵐
というわけか。
俺もサッサと次を見つけた方が良いな。
非専門医ばかりがリストラされてるし。
しかし若い時に専門医を取っておくべきだったよ。
0746卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 10:12:03.88ID:dKpraDvR
専門医有無関係なくそもそも療養は医者を何人も雇う必要ないわな
ただ医局で座ってるだけで1日終わることもザラだし
医者のお情け雇用はこれからどんどんなくなるんじゃないかな
0747卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 11:58:37.03ID:Dhp1AQZ0
>>746
お情け雇用というより医師免だけ欲しいんじゃないの?
名義貸しはヤバいけど実働を求めているのではなく。
0748卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:56:36.75ID:dKpraDvR
なので何人も雇ってるところはこれから搾りに入るんじゃないかな
0749卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 16:05:03.37ID:azsDxEQR
専門医がないと医師紹介の経歴欄が空白で寂しい。
日本医師会認定産業医
ヘリコバクターピロリ認定医
で取り敢えず2行は、埋まる。
0750卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:30:42.54ID:S1kIIEf0
>>745
外来10人以下ってそれお前自身の人気もないだろw

>>746
そーいうのはどんどんなくなってほしい
0751卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 19:31:47.71ID:S1kIIEf0
>>749
釣りかと思ったらほんとにピロリ認定医とかあって噴いたw
0752卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:55:24.01ID:4D3emDBD
療養型はどこも厳しそうだな。
0753卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 02:52:38.92ID:4D3emDBD
今日も当直、きついなー。

専門医の有無に関わらず
勤務医=搾取されるだけのリーマン
0754卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 11:58:23.34ID:G1daubSx
>>750
そうねw
0755卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:36:12.26ID:g3K9poxh
>>753
勤務医は慣れてきたら頭使わず、経済的リスクも気にしなくていいし気楽でいいと思うけどな
ハイポ科に限るけど
0756卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 06:49:16.68ID:f5gNArnb
>>736
こんな中間層(勤務医)に優しくて高収入(開業医)・低収入の人に優しい国で
長く働くつもりはない。開業医だったら別だけど。
お金なんて持って死ねるわけじゃないので余生を平穏に過ごせるくらい稼いだら、
サッサと隠居して楽しく余生を過ごしたい。
0757卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 06:50:54.64ID:f5gNArnb
× こんな中間層(勤務医)に優しくて
〇 こんな中間層(勤務医)に厳しくて
0758卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:18:16.31ID:KkrANhSR
「勤務医党」を立ち上げて、勤務医の権利を訴えていくべきだと思う。
今の状況では、勤務医が絶滅してしまう。
0759卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:25:54.46ID:9EeNAeka
急性期病院の内科系部長が言ってたけど、急性期病院では若手の奴隷勤務医が減ってるらしいね。研修医を終えたら間もなく辞めて行くらしい。
0760卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:38:37.56ID:faRpFZKO
>>758
勤務医には使うほうの勤務医もいることをお忘れなく。
0761卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:13:24.77ID:Ncw3R4sd
>>749
産業医持ってるじゃん。取るの大変で維持も大変でしょ。
0762卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:22:52.37ID:+V+z+I2C
>>1
偉そうな人っていうのは専門医の有無じゃなくて、生まれや育ちの問題。
どこの世界でも、数世代前はどこの馬の骨ともわからないような成り上がり者
はだいたい偉そうにしてる。
0763卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 11:13:11.70ID:j+RYV490
医者なんて明治以前に
やってたのは・・・・

だからねw
0765卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:01:34.95ID:jeBN3Ded
>>764
年収1500万で手取り1000万くらい。
余生50年として5億でよくね?
貯金しないで稼いだ金を使い切るような生活をしてだよ。
そんな贅沢な生活したことある?
0766卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:58:35.92ID:jlwwhmYb
>>759
奴隷が嫌とかより若い子にとって臨床医自体がつまらない仕事なのもあると思う 昔は新しい薬やデバイスが出たら感動し必死に勉強したものだが
0767卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:23:40.85ID:65u+2pHD
>>765
五億で良いと思う
0768卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:01:22.28ID:R6MuBltZ
>>766
嫌なひともなかにはいるんじゃない?
週40時間労働?有給休暇?俺たちが若いころはそんなこと考えたこともなかったなぁ。
カンファや学会発表は勉強であって、労働じゃないから。
みたいな職場。
0769卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:10:22.06ID:3EWVpvjU
休日は患者を診なくて済む仕事日や!
0770卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 01:05:23.13ID:HJHnc7Eh
>>766
大金を払ってでもどうしても医師になりたかった私立卒の医者と、たまたま成績が
良くて医師になった国立卒の医者の違いだと思う。

それに後者が貧乏人の小せがれで大半の人が貧乏勤務医で一生を終わるのに対して、
前者はたいていは開業医の息子で、10数年程度勤務医をやった後には、親が子供に
クリニックを譲ろうと子供が帰ってくるのを待っている。

貧乏人(国立卒)は一代で終わり、お金持ち(底辺私立卒・上級国民)は代々続く。
この国で貧乏人が成り上がるのは結構大変なこと。
0771卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 07:35:43.75ID:8sLZFELN
>>770
弱者の兵法だな。
戦略なしに戦えば負ける。
0773卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 09:31:05.56ID:8sLZFELN
>>772
おお!
10レスで本題に戻した。
名座長だ。
0774卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:10:23.97ID:ht6Jbucm
>>770 バカ息子3人が全員私立医ってとこ知っているw
一人くらい国立医が出れば良かったのに
私立医の子は私立医って、医師会でも笑われているw
0775卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 10:31:02.30ID:AJUW7wDg
>>770
ウチの遠い親戚も三兄弟揃って底辺私立卒。
親が「お金がかかって大変。」とウチに来て
愚痴ってたけど、ウチの親が、「でも将来は
みんなお医者さんだから、安泰でしょ。」と
言うとニコニコ顔で帰って行くよ。
0776卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 14:37:49.42ID:9OMBu1Ql
>>740
流通管理システムに問い合わせた

結論いうと、ルールとしてはやっぱり更新の時も新規申請と同じ条件で、
特定学会要る
んで、退会なり専門医資格辞退・消失なりで基準Aで無くなったら、
基準Bに切り替える手続きが要るとさ

ただ、更新の時には精神科専門医か小児科専門医の資格の写真だけが求められるのであって、
特定学会の会員である証明は不要とのことから、
退会しても管理システム側に正直に言わなければ
ばれずに基準Aで続けられそうww

ぶっちゃけ、年会費惜しいから後々特定学会は退会しようと思ってる
0777卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 14:41:02.96ID:9OMBu1Ql
>>765
そら80までずっと若い時と同じようにADL,IADL
すべてが自立のまま完結できるならそれでいいと思うよ
でも年食ってきたらいやでも低下して、下手したら寝たきりとかもあり得るやろ
そしたらサ高住とか家政婦とかやということも視野に入れないといけないし、
それ含めたらとても5億では足りんと思うで
サ高住は場所によってはそれだけで数千万〜億単位必要であったり、
家政婦も1日雇うだけでも数万やろ
いくらあっても足りんわ
0778卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 14:45:11.90ID:9OMBu1Ql
>>766
ワイが正しくここでいう若い世代やと思うけど、
ワイ世代からしたら奴隷待遇が最大のネックやな
楽しくても待遇くそな仕事だったら絶対にしない

おっさん世代だって、酒が好きだからと言ってソムリエになったり、
風俗好きだからと言ってAV男優になったり、
ギャンブル好きだからと言ってパチプーになったりせんやろ?
ミリオタだからって自衛隊になるわけでもない

逆に待遇良ければくそつまらん仕事でも今の若い世代ならすると思うよ
0779卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 14:47:32.44ID:9OMBu1Ql
>>768
>カンファや学会発表は勉強であって、労働じゃないから。

ぐえええブラックの極みや
まだバイトの種になるような手技や処置の陪席、レクチャーならまだしも
カンファや学会発表などのアカデミック雑用なんざ一線の価値もないオナニーにすぎん

と、ワイみたいな若手は思うことが多い
0780卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 14:50:19.33ID:9OMBu1Ql
>>770
ワイが正しく後者の部類

精神科指導医になったけど、ぶっちゃけ実家が開業医なり
資本家なり金持ちがうらやましい

どっかの継承者がいないクリニックとかを最安値でコスパよく
継承できないかと狙っとる
0781卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 20:06:04.79ID:H5nEdXrp
>>775 3人 私立医とか 学費すごそうw
0783卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 02:23:31.84ID:zujgtwiJ
>>781
子供3人が同時に私立医大に行ってた友人の開業医が
昔に言ってたけど1人当たり年間500万円くらいかかるらしい。
青色吐息で、もう血も出ねえ、と、泣き言を言ってた。
0784卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:05:49.91ID:7i4O5PRd
専門医持ってない開業医は、超超超勝ち組らしいから、バカ息子のためなら
それくらい余裕で払えるだろw
0785卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:51:06.93ID:OJrHDQVD
たまに「両親が開業医と大学教授やけど、開業資金の借金で首が回ら無い」「ゆえに、私学医等への進学なんて到底無理」等と、謎に庶民アピールする女さん達もいたね
0786卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:51:44.32ID:blxEUZKY
>>771
弱者は常にC/Pを念頭に行動するべきだな。
割に合わないと思えば、すぐに撤退し、
次のステージに進む。
まあ、上級国民のやり方なんだがな。
0787卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 12:06:01.52ID:zujgtwiJ
>>1
専門医を持ってないのでHpの医師紹介欄が怖くてまともな就職先が無くて困ってる。
若い先生は本当にこれからは絶対に専門医は取ってた方が良いよ。
俺みたいな爺医になっても専門医を持ってなかったら、もう恥ずかしくて恥ずかしくて
打ち首獄門にされて三条河原に晒されてるみたいなもんだよ。
若い時に取っておくべくだったな〜。
0788卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:01:58.34ID:UvpOfxjR
>>787
勝手に自分で恥ずかしがって就職しないだけやろ

その気になれば仕事選ばなければなんかあるやろ

プライドさえ捨てれば医師面一つあれば何とでもなる
0789卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:25:22.52ID:szsgr6Kl
ホームページに資格一覧を晒される病院だとつらいな
若い医者ならともかく、ある程度年とってるのに資格一覧が真っ白だと「こいつ何なん??」感がハンパない
日本育ちの内科医だったら、せめて最低でも総合内科専門医と自科の専門医が並んでないと恥ずかしいかもな
それらもベテランだったら指導医になってて然るべきだし
0790卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:54:23.18ID:uMo21+2+
うちの病院のホームページだと卒業大学が出るので、私立卒は肩身が狭いようですよ笑
0791卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 15:33:23.94ID:szsgr6Kl
卒業大学もそうだけど、自分でわかってて選んでるんだからしょうがないよな
専門医の有無も、自分が医者になってからどう過ごしてきたかを示す一部
自分の経歴を晒されて、何も恥ずかしくない人生を送ってきた人は何とも思わないし、そうでない人はワーワー言う
0792卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 16:50:19.24ID:zujgtwiJ
>>788
それがねえ。専門医がズラーッと並んでる中に非専門医がぽつんと1人だけなんだぜ。
人並みのことはやれるつもりだけど、>>789が言うように、コイツ何なん?って
思われるのは必定だよ。

>>790
そういうところがあれば、一応国立卒か、まったくの馬鹿というわけじゃないんだな、
と思ってくれるかもしれないけど、最近は国立卒より専門医だからなー。
昔は90%くらい合格率があった専門医もあったのに、受けときゃ良かったなー。

>>791
仰る通りです。
もう専門医の存在すら知らないような患者が集うド田舎や僻地に単身赴任でもする
しか生きていく手段はなさそうだわ。
0793卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 16:54:12.22ID:zujgtwiJ
>>788氏が言うようにプライド捨てるしか無いんだろうな。
まあもともとプライド持つような医者でも無いんだし、仕方ないよなー。
それにもう爺さんだしあと10数年凌げば隠居すりゃあ良いし。
それまで辛抱するしかないよな。
0794卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:34:09.13ID:szsgr6Kl
晒されて困るような経歴の医者人生を送ってきて、それでもまっとうなところで働きたいと思うんだったら、プライド(どんなプライドかは知らんが)捨てるか、実際の仕事ぶりで黙らせるしかないだろうな

どっちもできないなら、へんぴなところで泥臭い仕事をするしかない(これはプライドを捨ててるのか捨ててないのかはわからん)
0795卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:20:19.05ID:rXWjlpD5
専門医とらないならそんな真っ当な市中にしがみついて働く必要もない 
0796卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:37:13.88ID:szsgr6Kl
>>795
専門医を持ってたとしても、別にしがみついて働く必要はない
選択肢が多くなるのは専門医持ちの方
0797卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 01:19:48.95ID:umx9UD2j
>>789 791 792

実際周りから「お前なんなの?」て言われたんか?仮に言われたとしてもほっときゃええやん
趣味とかないんか?
仕事しかせず、人間関係も仕事以外になければそらそうなるわ
医者なんて言うクソ狭い世界が全てと思わんことやな

そもそもはホームページに人の経歴とかいうプライバシー無視したこと
やってる病院て意識高い系のとこくらいやろ

何でそんなハイパーなところ行くんや?
地味でハイポな病院なら、そもそもホームページ医師紹介とかとかクソ下らん事やってないぞよ
0798卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:42:05.91ID:E0ZqM1BG
>>797
言われてみればそうなんだよね。
医者って世間が狭いよね。
同じような考え方した同じような人ばかりだよね。
他の職種の人たちとは明らかに違う。

何故この世に生まれて来て医者を職業に選んだからと言って
仕事一途に生きなきゃいけないのかね?
医者やりながら他に興味のあることもやりたいよね。
最近本当にそう思う。

専門医を取って専門家になるのも一つの生き方だけど、非専門医として
何処も引き取り手のない超高齢の看取り患者を看て一生を終えちゃあ
いけないのかね?

専門医であろうと非専門医であろうと、世の中には必要な医者じゃないのかな?
0799卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 02:42:57.20ID:E0ZqM1BG
最近の風潮として専門医を持ってなければ医者じゃ無い、みたいな風潮が
流行ってるけど、本当にそうなのかな?

そして仰るようにHPには専門医の有無だけじゃなくて卒業大学も晒されるし、
まあ病院の宣伝なんだろうけど、本当に医師のプライバシーって侵害されてるよね。

大学だって勉強がイマイチで底辺私立医大しか卒業できなくても、臨床の力は凄い
医者だってザラにいるし、色んな理由でたまたま専門医を持ってなくても
オールマイティにどんな疾患でもそこそこ診れる医者もいる。

それじゃあダメなのかね?もう最近は良く分らないよ。なんでもかんでも一つの
見方が大勢を占める。アレもダメ、コレもダメ、と世間が決めても犯罪を犯してる
とかいうのでなければ、色々と選択肢があっても良いんじゃないのかな?

色んな人間がいるから世の中って面白いんだけどね。
みんな優等生で、聖人君子みたいな人ばかりだったら世の中退屈だと思うんだけどね。
0800卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 04:15:54.10ID:USrHK9Lw
専門医なんてもってても偉いわけじゃないが、試験に通ればいいだけなんだから取ればいいだろっと思うが。非専門医の爺医がことあるごとに絡んできてうっとおしくてかなわんな。今どき専門医も無ければ再就職も面接さえしてもらえないから、マウント取りたいのは分かるが、そんなに暇じゃないんだよ。
0801卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 06:21:30.03ID:ZYpnO3tz
>>797-799
まさに

>自分の経歴を晒されて、何も恥ずかしくない人生を送ってきた人は何とも思わないし、そうでない人はワーワー言う

だなw
0802卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 06:37:47.31ID:ZHv4tfYt
晴天を衝け! 専門医!
0803卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:28:09.98ID:atl4vgEc
>>787
爺医と言うのが何歳なのか知らんけど
専門医だろうがそうでなかろうが
65歳過ぎたらまともな職場なんて無くなるよ
ウチ(精神科)の74歳の内科の爺医は専門医
だけど800万円だぜ。まあ週4日だけど。
元公立病院の内科部長だったらしいけど。
職場を選べるのは若い時だけ。
65歳過ぎたら専門医でもロクなところが無いよ。
0804卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:51:18.29ID:soSMCP21
>>803
だからこそ最近こじんまりした開業が流行ってるんやろな
稼ぐ目的ではなく、ゆくゆく自分が年食って雇われない、或いはクソ案件しか
選べなくなった時に備えて、自分の城を作ってそこで生きてくという

保険と一緒やな
0806卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 16:38:25.96ID:E0ZqM1BG
>>805
まあ65歳くらいの医師の話ですから。
良いところがあったとして働けても5〜10年くらいのもんでしょ。
その後はお迎えが来るかボケまくって雇って貰えないし。
0807卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:03:54.27ID:Uw9Oza2T
天高く飛べ! 専門医!
0808卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:13:54.14ID:XlcFC34V
病院勤務は75歳くらいが限界だろ
というか75歳だったら普通は施設か隠居
そうでなけりゃ認知症か他の病気かあの世
0809卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 02:02:16.57ID:XlcFC34V
それよりも各地で地震が頻発してます

別の意味での選別がはじまっています
乗船券ある人は、方舟に乗船してください
0810卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 08:33:07.08ID:iy9eSOXu
65過ぎても働きたくないな
最高でも2年オーバーして67くらいが限界だな
0811卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:58:35.85ID:wONUz8d6
そう言えば、82歳院長さん、ボケまくってたなー
金曜日は患者のことを覚えてても、土日を挟むと

あーら不思議、
初めて見る人ばかりw
0812卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 02:47:24.83ID:SkRZHzvF
>>810
67なんて若すぎだろ
そんな若さで仕事を辞めても退屈するぞ
せめて72くらいまでは働かないと
仕事してたらボケ防止にもなる
そして10年くらい趣味に生きて
82(平均寿命)くらいであっちの世界へ。
0813卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:17:58.27ID:Ov2b6S2C
>>807
天高く飛ぶのは男の場合は75から80歳くらい。
長寿の人でも、だいたい90代くらいまでには
天高く飛んで逝く。
0814卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:51:25.26ID:m18dacVd
ウチの職場に欠けてるものに気がついた。
専門医も非専門医も院長も部長も看護部長も  
看護部長も、すべての人に共通してることが
「暗い」「陰気」「笑い(笑顔)が無い」。

急性期病院とかICUとかなら話は別だけど、
田舎の場末の看取り病院なのに、朝から晩まで
年から年中、みんな苦虫噛み潰したような表情
をしてる。
 
0816卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:53:58.30ID:+C+QZJiR
>>814
不倫が多そう
0817卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:10:07.47ID:4dwPCPlb
>>814
そりゃそうだろ
人生仕事が全てではないけど、でも少なくとも職場の輝く未来とか業務目標なんてものは見出だしづらいだろうし、淡々とただこなしていく毎日になる
夢憧れて就職する人はいないだろうし、流れ着いた末の職場って感じだもんな
そういう雰囲気にもなるでしょ
0818卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 14:26:51.53ID:+C+QZJiR
場末のスナックみたいなもんか
0819卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 15:06:15.77ID:m18dacVd
やはりどうせ働くなら楽しい職場が良いよね。
年収なんかも大事なんだろうけど、自宅から
近場の楽しい職場。みんなでやることは勿論
キチンとやって、あとは和気藹々と楽しい職場。

ここの職場の医局はまるでブラックホールw
数人の医師がいても、お互いの会話はほとんど
無くて、鬱々たる、陰鬱な空気が満ち溢れている

油断してると暗黒のブラックホールに吸い込まれてしまいそうになる。測ってないけど、たぶん
他の病院の医局とは気圧が違うと思う。
0820卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:16:04.04ID:6EMWlG1E
>>814
うちも場末の療養型だけど、先生とこと違って楽しいよ。
患者の切れ目に外来茄子とお菓子食べながらじゃれあってるし
病棟も20〜30代中心で急性期から来た茄子が多いからみな元気があって明るい。
「良い職場にするには各部署との連携とコミュニケーションが必要」との院長の意向で、
コロナ前は毎年秋に無礼講の食事会という飲み会があって、普段あまり話す機会のない
他部署の茄子の子や薬剤師とも話したりして楽しんでいた。
決して、やり手の院長じゃないけど、「職員も病院の財産だから大切にしている」が口癖。
夜間休日とかの入院患者の緊急時は全て院長がやってくれるし、俺、ここに来て4年目だけど、もうしばらく居るつもり。
0821卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:25:10.40ID:gQRcuXp9
>>816
そういう場末系の病院に当直バイト行ってるけど
そんな雰囲気皆無やぞ
少なくとも俺にはそういうお誘い一切ない
この際BBAでも食いたいくらい飢えてるんやがなあ
0822卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:25:34.48ID:d/D2KdvZ
うちは療養とか回復期とか地域包括とか難病とか色々な病棟が集まっているけどそれなりに楽しいけどね
コロナ前はしょっちゅう病棟飲みしてたなぁ
0823卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:28:15.20ID:gQRcuXp9
>>819
暇な職場で自由にできるならめっちゃええやん
寝当直バイトや美容カウンセリングの待機のごとく、
ポイ活やバイト探索などのネットサーフィン、読書など
色々できますやん
何なら他人への干渉がないのなら、ネトフリやアマプラで映画やアニメ見るのもよし
出会いほしいならアプリ使えばええやん
0824卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:30:39.22ID:d/D2KdvZ
>>821
療養二箇所働いた事あるけど両方とも定期非常勤の先生とかは飲みに誘っていたよ
以前勤めていた病院は曜日の違う定期非常勤の先生同士も飲み会何回も開いていたから何故か仲良くなったりした
病棟のナースとも仲良くなっていたよ
0825卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:32:06.81ID:d/D2KdvZ
>>823
現職場で男女の出会いを求めるのはアホだと思う
前職場とか他の趣味友とかアプリとか、全く現職場と違うところで探した方が良いよなぁ
0826卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 17:36:57.02ID:P/x3vm0b
すげぇ専門医の有無関係ねぇw
というか、ここにいる人達すげぇ仕事に対してハイポでワロタw
0827卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:30:47.21ID:6EMWlG1E
茄子を試食しようとは思わないし、もうそんな歳でもない。
9時5時な上に茄子らに笑みがあって、無駄話等が楽しい環境ならそれで満足だわ。
0828卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:16:29.17ID:nK46S7aB
>>821
療養病院の方が医師が少ないから普通は引く手あまただが
ワイも何度もええ思いしたし、自分から動く気ならいくらでもやれそうやったけどな
0829卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:26:08.35ID:+C+QZJiR
>>823
ポイ活やってんの?
0830卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:26:56.89ID:+C+QZJiR
>>828
周りも、私もいい思いしてるよ
0832卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:47:13.05ID:gQRcuXp9
>>828
>>830

ええなあ
療養の寝当直だと平和すぎて病棟行く用事や口実が見つからんわ
無理に病棟に顔出しても「お前何しに来たの?」
ていう空気が強すぎてとても飲み誘う流れ作れない
0833卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:48:21.20ID:gQRcuXp9
>>829
ああ
m3、メドピア、日経メディカル、メディカルトリビューン、
ケアネット、エスマックス諸々含めたら月1〜2万行くぜよ
0834卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:13:01.80ID:n5LM0S0F
専門医持ってない医者って、こういう医者になるんだな
0835卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:17:19.74ID:nK46S7aB
>>832
いや、用もないのに病棟行くわけではないで?
ラウンドとか呼ばれた時に連絡先の交換するだけ
0836卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:20:50.15ID:9qYRGu3z
>>827
いいなー
そんな職場にこれまで勤務したことがない
医局にいた頃から現在まで、どこへ行っても
医師同士はいがみ合ってて派閥を作ってて仲が悪い
そしてどちらかの派閥に無理やり取り込まれる

看護師とはどこへいってもそこそこ仲が良いんだけどね
0837卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:46:18.18ID:9qYRGu3z
>>820
マジでうらやましい
院長さんが賢いんだろうね

俺のとこも>>814と同じ
仕事以外の会話はほとんどない
もう毎日が苦痛
出勤時からほとんど会話もなく1日黙々と仕事をして帰るだけ
帰宅時が1日のうちで一番楽しい
長時間ずっと息を吸うのをこらえてて、限界まで我慢して、ようやく
息を吸った時に苦しさから解放される解放感に似てる

そもそも院長を含め他の医師らに人間的魅力が皆無
専門医は持ってるが実力があるとも到底思えないし学ぶところがあまりない

看護師らは気に入らない医師のあら捜しをして院長ら管理職に告げ口してるだけw
他院より新たに就職してきた看護師らと一部の看護師らは良い人が多いんだけど
やがて彼女らもあの陰鬱な空気に飲み込まれていくんだろうと思う

専門医、非専門医とかどうでも良いので
とにかく楽しい職場で働きたい
今、そういう楽しく働ける職場を探してるところ
0838卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:45:50.98ID:KQ2Blbls
>>837
気持ち良く分かります。自分も同じような体験しました。
自分は思いきって働きにくかった職場を辞め、転職しました。
給料は下がったけど、働きやすい職場でストレスなくなった。
0839卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 07:00:53.94ID:IRe0CamA
職場探すときも、専門医持ってたら多少は探しやすかったりするのかな

てかもはや職場変えたい相談スレになってるな
0840卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:13:42.61ID:bSpLDsg2
>>839
最近は専門医希望の案件が増えつつあります。
今後は専門医以外は不要と考える病院が増えるの
ではないのでしょうか?
ただそれも定年前までの話で、65歳以上の嘱託に
なればほとんど関係ないです。
0841卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:24:00.30ID:bSpLDsg2
>>837
俺も同じような経験あるわ。
親族経営の病院で、一挙手一投足まで監視されて
理事長の気にいらなことがあれば、ボーナス
カット。
みんな理事長の顔色を伺って、ビクビクしながら
働いてた。
そういうところだから職員の入れ替わりが激しくて、いつも転職サイトに求人出してたな。
俺も辞めて給料下がったけど、ストレスが
まったく無くなった。
しかしあの職場(?)は何だったのだろうか?
みんな修行僧みたいな顔してたわ。
給料が良いところはロクなところが無い印象だわ
0842卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:38:15.73ID:9M0bKGrU
>>841
最期の一行で印象変わった
0843卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:26:23.87ID:pCaHI1V7
>>841
親族経営病院≒カルト集団
と考えると、大体納得できる。
同族経営の中小企業と同じ。
0845卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:38:11.15ID:NZF3y1T7
>>841
そういうことあるから
業者に徹底的にリサーチと裏取らせるよ
んでいざ入職したときにそういう下らんローカルルールとかしきたり
に巻き込まれそうになったら
業者に「話違うやんけ、契約書にそんなことなかったぞ」と
文句言えば病院はおとなしく引き下がる
もしも病院や一族の連中が引き下がらなかったとしても
そもそも契約書にそういうこと書いてなかったり前情報よこしてなかった
業者と病院側が悪いという体裁の元、辞めることへのリスクも少なくなる

労基活用しなよ
経営者だか何だか知らんが周りの目気にしすぎちゃう?
0846卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:51:37.66ID:Nm345+xo
>>833
頑張ってくださいね
0847卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:00:05.41ID:/hmcPIxC
>>845
もうそこまでする気力も無いし、面倒臭くて。
だから病院側や業者がやりたい放題やるんだろうけど。でも正直、サッサと辞めて次を探した方が早いですからね。
0848卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:14:08.97ID:pCaHI1V7
>>847
内情のひどい医療機関は、患者さんのためにも、
業者経由でどんどん情報提供したほうがよいのでは。
0849卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 14:25:43.51ID:/hmcPIxC
その業者自体が信用出来ないところも
多いですから、なかなか一筋縄じゃいきませんよ

病院と業者がグルだったのでは?なんて思うこともあります。
0850卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:16:11.75ID:sPEci047
専門医のあるなしは置いといて、とりあえず現時点で自分がここに書かれてるような医者人生を送らないで済んでることをありがたく思うようにする
0851卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 15:41:51.76ID:9xBYhiWw
たかが医者なんだからw
0853卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 02:50:22.65ID:LhRpqOVx
>>851
だよな。
妙に自分らはお医者様アピールするヤツが多すぎる。
特にこのスレに居ついてる専門医様。

たかが医者だよ。
たいした職業じゃないじゃん。
偉そうにするほどの職業かよw

>>820みたいな職場、マジでうらやましい。
どうせ働くなら楽しく仕事したいわ。
0854卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 08:07:02.99ID:tQrwtXCg
>>853
ほんとにすごいとか偉い先生は全然偉そうにしないよね。ほんと。
冴えない先生が国立とか専門医とか稼ぎとか論文数とかで他者を貶めて自尊心を守ろうとするんじゃないかな。
0855卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:45:53.31ID:8MhQDpcb
それは昔から言われてるよね。

「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」

これは本当にそう思う。
凄い先生ほど腰が低い。
0856卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 10:55:54.04ID:c96Tut2e
>>854
某大学病院の某科で、俺が研修医の時に「俺は論文の数では教授より多いからね?」とかドヤってた残念なおっさんが、
その後論文のパクリがバレて大学を追われるって事件があったんですよ…

あー恥ずかしい

研修医をボコるので有名なおっさんだったし、俺もボコられたから聞いた時は笑ってしまったわ
0858卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:39:01.51ID:zUySY1Qi
私立医ほど、そういうヤツが多いなw
0859卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:47:52.99ID:taP4UyO4
>>856
わらた
0860学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/12/16(木) 14:24:52.82ID:mDkX8uIM
市立医のほうが勿論門だけど国立より将来性がない。人事力も途切れがち。大内裏宮廷。
0861卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:34:08.43ID:n0XH01qD
パクリじゃなくて捏造だったかも
他科に入局したし、しばらくしてから風の噂で聞いただけだからあんま知らんのよね

うちは私立大学ではあるんだけど、そのドヤ顔おじさん他の大学?だかから当時きたばっかだったんだよなあ
外から来たばっかで研修医の俺らをボコりつつドヤれるなんて図太いよね
説教されたり自慢に「すごいですね〜」って返さなきゃいけなかったり、研修医じゃなくてキャバ嬢になったのかと思ったわ
0862卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:12:28.11ID:xxGZp2P2
東邦大元准教授、論文172本捏造 学会「世界最多記録」

日本麻酔科学会は29日、学会員で東邦大学元准教授の藤井善隆医師(52)が
1990〜2011年に国内外の専門誌に発表した研究論文計212本のうち
少なくとも172本が捏造(ねつぞう)だったとする調査結果を発表した。
学会は「医学論文の捏造件数としては過去最大規模」としている
0863卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 02:17:20.33ID:x1p4dBGj
もう「出世」と言う名の魔物に取り憑かれてるんだろうね。
5chで底辺私立医大や非専門医をこき下ろしてるヤツらも同類。
得体の知れない魔物に取り憑かれてる。
0864卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:09:03.55ID:YXb0PxV1
>>850
自分のことを凄いと思ってるのは自分だけ
0865卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 10:51:10.91ID:P90NEFv7
>>863 凄いよな 私立医の論文捏造w 世界記録らしいぜw
0866卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 02:04:33.74ID:BzTNCdde
自分が思ってるほどは他人は何とも思ってないんだよね。

自分は専門医だから凄いと思ってるんだろうけど、
他人は口では凄いとほめてても実は何とも思ってない。

数年前に「先生、3つも専門医持ってるの、凄いね。」と同僚に
話してた先輩医師が、この前、その同僚にほとんど同じ会話
をして再び感心してた。
まだ50歳前の医師なので認知症じゃないと思う。
要するにそんなことは彼にとってはどうでもいいことなんだよね。

朝、出勤するために玄関を出た際に家の前を箒で掃いてる隣の奥さんに
出会って、「今日は天気がいいですね。」といったようなお決まりの
挨拶みたいなもの。
0867卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 07:07:30.35ID:ZC/MuQlJ
>>866
自分は面白い話をしてるつもりだろうけど、他人からしたら長いだけで面白くも何ともない典型
0868卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:31:34.42ID:CY10Ucu9
クソ文章しか書けないから私立医なんだろw それも専門医なしw
0869卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:39:53.40ID:o1Iy4BNT
>>867
良く読めるね
0870卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:05:08.32ID:sgR6ug5J
マッチングappで、女さんに「私、私学医学部なんて嫌」「バカやから」等と言われた
0871卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 10:25:50.75ID:+qIBhhJD
イヂワルな男性は嫌
0872卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 11:22:35.68ID:FxX8qxRu
慈恵・日医と駅弁ってどっちが難しいの?
0873卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 17:50:49.73ID:nLQyxBwr
そうだよう。俺っちは専門医持ってないアホ医者だよう。
あんまりいじめないでくれよう。
専門医無くても食ってく為には医師免だけで仕事しなくちゃ
生きてけないんだよう。
でも患者はそんなアホ医者とも知らずにいっぱい来てくれるよう。
許してくれよう。
0874卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 21:40:36.47ID:4y45BoMX
アホ医者でも患者受けさえ良ければ、稼ぎに関しては困ることはあまりない

医者同士で話したり情報提供書書いたりすると「うわこいつマジで使えねぇ。完全にヤブだ」って一瞬でアホがバレるけど、そういう機会がないorアホがバレても気にしないのであれば、関係ない
0875卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 01:09:31.19ID:uNmQagvr
今50代ぐらいなら適当に生きても逃げ切れるやろし問題なし
0876卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 01:09:31.46ID:uNmQagvr
今50代ぐらいなら適当に生きても逃げ切れるやろし問題なし
0877卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 03:55:54.50ID:YAswnGSW
赤の他人が底辺私立医大卒だろうが非専門医だろうがどうでも良いわW
0878卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 11:02:53.08ID:ZvEsfn2/
>>875
そうだね
0879卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 03:33:51.33ID:w8QE37WH
>>863
その出世すらもできないと、
このスレに入るような
「5chで底辺私立医大や非専門医をこき下ろしてるヤツら」
になってしまうのではないか、と思うわ

自己顕示欲が激しくて、なおかう理想と現実の差に耐えられないんだろう
0881卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:07:25.08ID:Yskb2/M2
専門医だー、その地域の中核病院の部長だー、と
周りの人から煽てられて、自分もその気になって必死こいて働いても、65歳で定年になれば、お役御免。

老害と陰口を叩かれ邪魔者扱いされながら嘱託として安月給でお情けで雇って貰うか、または場末の療養型とか老健なんかに勤めるか、のどちらかしかないからな。

たしか、俺は専門医だったはずだよね、なんで
こんな扱いを受けるんだろー、と場末の病院で
自問自答の毎日。

そりゃ5chに来るわけだわ。
だから開業が良いんだよ。

他人から使われてる限り、鵜匠から扱き使われてる鵜と同じだよ。
0883卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 14:29:12.31ID:2mnlnjQM
麻酔科標榜医と精神保健指定医以外で持ってなかったら仕事できない専門医(?)ってなんかある?
0884卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 14:34:43.88ID:Yskb2/M2
>>883
無い。
その2つは有用。

>>882
効いてる、効いてるw
0885卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 15:59:29.73ID:qy2JrJwr
専門医なし雇われ医のいつものオッサン、見てるぅ〜?
0886卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 17:05:30.24ID:Vg0+6IO9
医師免許を持っていて、他業種で起業して成功している人はままいるよね。
国公立医学部に合格して、医師免許を取れるだけの能力があれば
なんとかなるでしょう。
医学生は(保険として)臨床研修を終えたら、起業に挑戦してほしい。
0887卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 18:34:02.66ID:xWysKUC9
一族経営の病院の理事長(底辺私立医大卒
の非専門医)の病院に雇われて、理事長の
顔色を伺いながらぺこぺこして、愛想笑い
してる元大学教授がむかしいたわw
0888卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 18:59:06.74ID:RShUVrOY
焼き殺された先生 私立医だったね・・・
不幸中の幸いだった・・・
0889卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 19:05:38.75ID:gGv7NDqu
>>888
最低
0890卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 19:55:44.00ID:RShUVrOY
焼死院長
私立医学費は取り戻せたのかな?

こういう場合、生命保険でるのかな?
興味津々!
0891卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 20:38:48.47ID:IrtpLdhv
やべーやついるな
国立どころか医師免許も持ってなさそう
0893卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 00:38:02.27ID:1F5lCg5C
>>890, 892みたいなクソが代わりに○ねば良かったのに。
0894卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 00:46:32.95ID:v2OyOnHJ
>>892 火葬の手間が省けたようだ。
高額学費の恩返しだね!
0895卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 00:54:17.41ID:TJ6G6ei3
>>887
一族経営の病院自体がいかがわしい所が多いだろ
以前勤務してた一族経営の病院はクレーマー担当(?)なのか
ヤクザみたいな事務員を雇ってたわw
その事務員が治療費を滞納してる患者を大声で怒鳴りつけてる
ところにたまたま遭遇して、その数か月後に辞職したわ。
0896卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 01:00:59.09ID:v2OyOnHJ
高須一族も私立医一家で病院やってるよな〜
0898卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 09:46:23.44ID:h2dj0apW
富裕層の方が子供の受験に圧倒的有利かと思いきやそうでもない

実は世帯年収1500万程度の中間層の方が強い

受験での勝利には家庭全体が猟奇的なハングリー精神を持つのが大事だが

富裕層は、お金あるし私立医でいっか的な抜け感が出てしまい飢餓感が出ない

金銭的制約と誓約!リスクは下剋上合格!


世帯年収1500万円が中間層とかww
0899卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 10:15:25.49ID:4YW2ZcWN
こんがり焼けた私立医の人生収支はマイナス?
私立医の学費くらいは稼げた?
0900卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 10:46:04.70ID:o4vws6OB
こういう事件を引き合いに出すとか頭おかしいよな
0901卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 11:02:15.98ID:4YW2ZcWN
人生収支!

人生焼死 

私立医笑止
0902卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 16:42:26.94ID:UzA0RbU+
>>895
酷いね
辞めて正解
0903卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 00:03:35.20ID:pMeiqIEx
>>895 俺の同僚は民間病院の経営者の私立医娘と
結婚したが、付き合い序盤で、父親に挨拶しに行ったら
一週間後にベンツが届いてたらしい。
私立医娘が宮廷の男を捕まえたとかで
父親が歓喜してたとか。
0904卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 01:26:37.07ID:kHv6C5Ua
>>875
甘い。

50歳代は良いけど、65歳で定年を迎えた後はロクな就職先も
見つからなくなると思う。
まあこれは専門医、非専門医に関わらず同じことだと思うけど
専門医に比べて非専門医はもっと厳しくなるかもしれない。
50代で非専門医の先生方は早めに永久就職先を見つけることを
お勧めします。
0905卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 07:28:57.84ID:nYF3Qfgf
>>904
65歳でもう辞めてもよくね?
0907卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 08:53:06.81ID:pze7oAI4
開業医の先生ですか?
俺は勤務医で給料安かったし、子供も3人いて
お金もかかったし、貯蓄もあまり多くないので
70歳くらいまでは働きたいなー。
0908卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 12:12:00.60ID:AB+nWyj4
東田有智は犯罪者 2021/12/07(火) 11:07:06.20
近畿大学医学部病院長の東田有智
14年前、奥さんを癌で死なす。
看護主任と不倫。
学生にパワハラ、セクハラしまくり。
MRに命令して車で送り迎えさせたり、弁当の調達をさせる。
学生が覚せい剤に手を出しても「そんなの別にいいじゃねえか」
と言い、隠蔽する。
自分の娘と息子を近大医学部に裏口入学させる。しかも学費も払ってない。
0909卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 13:31:44.65ID:gIUPfofe
私立医は火刑に処すべし!
0910卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 16:09:49.65ID:ESK2qzDO
私立火刑は同意だが、慶應は許してあげて!
0911卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 20:06:33.65ID:KduDnj8H
焼き殺されたのが
阪大や神大、府立医のエリートじゃなくて良かった
同じ国立医だったら悲しかったろう
0912卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:21:06.88ID:SQF94Za/
>>895
以前勤務してた親族経営の病院は更衣室にむかし盗聴器が仕掛けられてたらしい。
そして理事長(故人)が病院に批判的な職員を辞めさせてたとかw
それを聞いて数か月後に辞めた。
ほんとに常識では測りがたい人が世の中にはたくさんいるからねw
0913卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 06:24:15.62ID:SQF94Za/
×そして理事長(故人)が病院に批判的な職員を辞めさせてたとかw
〇そして理事長(故人)が病院に批判的な発言をしていた職員を辞めさせてたとかw
0914卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 08:47:49.01ID:jQgwJf9L
当直医監視カメラに気が付かず戸外で那須とエロ行為してた、と言うのはあった。
当直医はクビになり、那須は数ヶ月後に退職した。
0915卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 11:12:47.65ID:+akvjapw
茄子クビじゃなかったんだ
0916卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 01:13:36.82ID:c2RJBrSO
ブラックな病院云々じゃなくて、親族経営なんてところは吹けば飛ぶよな
場末の零細企業みたいなところが多いんだから悪評が立つと死活問題。
職員の言動にウルサイのはしょうがないだろ。
その地域の中核病院みたいな悪評が立とうが立つまいがほとんど影響ない
ような病院とは違うんだから。
まあそれにしても盗聴器や監視カメラはやり過ぎだと思うけど。
0917卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:54:30.48ID:3OjTFngv
医者って何故あんなに暗いんだろう。
ウチの職場の医者ってネクラしか居ない。
そして数人しか医師がいないのに、みんな
仲が悪くてほとんど会話すらしないし。
暗い職場はイヤだよね。
どうせ働くなら楽しい職場で働きたい。
0918卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:38:33.05ID:GajkZVUy
>>917
医者同士はあまりコミュニケーション取らない人多いよね
コメとは仲良いけど

医者の中でも1-2割はコミュ障じゃないかと思うくらいヤバい
0919卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:57:09.77ID:3OKjCifw
>>916 跡取り息子が私立医とかだったら、ますます火の車だよ
それも息子娘全てが私立医とかな 
まさにガソリン炎上だよw
0920卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 13:39:35.12ID:E797d7gp
>>917
コメと仲良くなりなさい
0921卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 02:54:51.83ID:DBAi4K5i
4月から常勤医3人の療養型に入職したが、仲が悪いのかどうかは分からないけれど
この3人が医師同士で会話してるところを一度も見たことがない。
俺が個別に各々の医師と会話するくらいだが、コミュ障なのか?会話が続かない医師ばかり。
看護師らとそれぞれの医師はそこそこ仲が良い医師もいるみたいだけど、それも仕事上の
話以外を話してるところは見たことがない。
以前の職場は常勤医が8人いてみんな仲が良くて和気藹々と過ごしてたので毎日が苦痛。
経営もあまり良好そうには思えないので来年は転職予定。
やっぱりどうせ働くなら仕事上のことだけでは無く、色んな会話を楽しみながらみんな
仲良く楽しく働きたいよね。急性期じゃなくて看取り中心の療養型なんだから。
0923卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 09:39:48.15ID:GD9nIOyv
この谷本の紅き炎刀が、私立医を骨まで焼き尽くす! 
0924卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:18:59.53ID:DBAi4K5i
>>922
40〜50代
0925卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:04:09.13ID:TiBwHz2m
921が居ないところでは3人和気藹々とやってるんじゃないの?
0926卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:43:47.97ID:DBAi4K5i
>>925
そもそも数年勤務してると言う看護師さんや介護士さんが俺に教えてくれたこと。

「えっ?仲が悪いの?」と俺が聞き返すと、
「先生!先生はあの3人が話をしてるところを見たことがありますか?」と。
そう言われてみると、話してるところをほとんど見たことがない。
ハッキリとは分からないけど、やっぱり仲が悪いんだろうね、と。
0927卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:45:46.88ID:UoOF1ANy
飼われてる犬で、自分のことを人間だと思ってる犬って結構多いんだよね。

しかしいくら専門医や指導医を取って、地域の中核病院の院長や部長になったとしても
所詮は飼われてる犬であって、人間(経営者)にはなれないんだよね。

このあたりのことが分かってないヤツって意外と多いんだよね。
自分は人間サイドだと思ってるみたいだけど餌を貰ってる限り飼い犬側なんだよな。
0928卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:16:02.35ID:vTgvBKTl
教授にぺこぺこして、無意味な非常勤講師とか肩書貰ってる開業医って
情けないよなw

それを自慢げに待合室に貼ってるんだぜwww
0929卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 06:51:13.78ID:iCm6VBoU
俺には全く無縁だが、「非常勤講師」って何か大学で仕事してんの?
0930卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 09:05:56.83ID:v76R8hQ5
>>928
いるいるw
そういう医者って結構多いよね。

医者じゃないけど以前かかりつけだった
歯科医がそうだった。
待合室に◯◯大学非常勤講師とかアメリカの
◯◯大学留学とか色々貼ってた。
でも大学は私立の底辺歯学部卒だったなーw

このスレの専門医だけでなく、あの歯科医らも
そうだけど他の人より自分が優秀だと始終
思ってないと死んでしまうような病気かなにかに
かかってるわけ?
0931卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 09:32:13.97ID:epaOgVf8
>>929 何もしてないよw
ポリクリの学生が、実地医臨床を見学に来るだけw

学生にとっては、場末開業医を観て、出世競争に負けたら
こうなるんだ・・・って、将来の参考にするくらいw
0932卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:42:28.15ID:QK46smd3
>>930
>他の人より自分が優秀だと始終思ってないと死んでしまうような病気かなにか


軽症を含めると相当罹患率の高い病気かも。
人間は思うだけで済むぶんマシ。
野生動物なら実際に優秀でないと本当に死んだり子孫を残せなかったり。
0933卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 11:02:09.98ID:epaOgVf8
世に多くいる零細開業医でも 俺は経営者だから
大学附属病院院長や公立病院院長より偉いんだ!
って思ってるの?
0934学術@死廃狂鬼神舞幻妖呪魔術軍医師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/12/27(月) 11:17:04.19ID:4UO4Lke8
警察病院の指令系統人物相関図給与計算してみるとかなり高給じゃないかな。
国は予算の使いどころがあまりない。
0935学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/12/27(月) 11:18:05.59ID:4UO4Lke8
専門性とかだとかなりあらや申送り維持管理が埋まる余白があるが。
0936学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/12/27(月) 11:19:18.26ID:4UO4Lke8
拘束の理由とかが理不尽なわけじゃないが二回もとにかく寝にくかったです。
誤解が多いぐらい話し合わないと混乱する。手錠や禁固、拘束錠部屋。
0937学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/12/27(月) 11:20:23.43ID:4UO4Lke8
大学院付属病院が東京専門学校学術院と。神戸京都あたりさ。京都帝大のはく。
0938学術@死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/12/27(月) 11:21:20.83ID:4UO4Lke8
京都所司代とか検非違使長官とか昔ながらの官職が役に立てばなあ。
0939卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 20:34:10.90ID:bJv6UhbN
俺は零細開業医だが、経営者だから
尾身なんかより偉いんだぞ〜
0940卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 00:16:25.34ID:OqHntyDn
>>930
他の人より自分が優秀だと始終思ってないと死んでしまうような病気

そりゃあ他人と争うことはお受験の頃から刷り込まれてるからね
三つ子の魂百までと言うし、いつも誰かと競争してないと心の平静を保てないんだろうw
テストの点数が1点高いとか低いとかで上辺だけの友人たちと競争してた連中だからw
0941卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:12:59.46ID:4kuI1Fzi
そして自分が属するグループで負けが決まると、マウンティングできる相手を探す。

身近なところでは、ウハがふつクリスレに行ったり、フツがつぶクリスレに行ったり、専門医が・・・
0942卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:29:47.53ID:oHU410Mw
>>930
>>863が言うように、もう出世と言う名の
魔物に取り憑かれてるんだよ

>>941
自己満足のための
「せん◯り」みたいなものか。。。
0943卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:40:46.75ID:2iSCg3a1
俺は零細開業医だが、経営者だから
尾身なんかより偉いんだぞ〜
いや総理より経営者の俺が偉いんだ!
0944卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:51:45.00ID:4kuI1Fzi
>>943
そう、先生が一番偉い!
0945卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:02:56.54ID:oHU410Mw
>>943
いやはじめから別に尾身は偉く無いだろw
逆に尾身が偉いと思ってるヤツなんかいるの?
0946卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:11:18.42ID:2iSCg3a1
俺は経営者だ!
狗じゃないぞ!
尾身より偉いんだ!
総理よりも偉いんだ!
0948卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 16:38:41.70ID:wiq07zMr
>>941
専門医は非専門医を叩き、国立医は私立医を叩き、経営者は雇われ医を叩く
このスレでもピラミッドが出来ている
0949卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:02:44.69ID:9kL8RBB5
ピラミッドは上に行くほど小さくなるものである
0950卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 23:00:11.63ID:2TPzrEvD
一角の経営者が、教授に非常勤講師のポストをねだる・・・
すなわち俗物
0951卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 01:36:31.48ID:gYOCMYh4
タメ口で話す年下の理事長(非専門医)の前で借りてきた猫のように俯いて
頭(こうべ)を垂れて敬語を使って会話してる院長先生(専門医)w
時折顔をあげて10歳以上も年下の理事長の顔色をうかがいながら愛想笑いまでしてるw

あれを見たときにやはりお金が一番なんだと確信したわ。
まあ親族経営の場末の泡沫病院ではよく見られる光景なんだろうけどw

しかし院長先生、心の中では色々と思うことがあるんだろうな〜
「何の苦労もしてない2代目の小僧が。。。」なんて思ってるんだろうなw
本当に傍から見てて痛々しいくらい小さくなってて気の毒すぎるw
0952卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 08:33:25.92ID:yKzhsuIr
一族経営のところは、自分らの都合で勝手に
契約条件を変えたりするから注意した方が
良いですよ。
契約条件スレスレのグレーゾーンで色々と  
画策して、気がついたら条件が違うなんて
ことは良くある話。

土曜日半日出勤の契約だったのに、病院には
大学からのバイト医と自分の2人しか出勤して
なくて、バイト医が外来やってドンドン入院
させるものだから、午後になっても帰宅できず
17時くらいまで病院内に居たなんてことは
日常茶飯事だったよ。ひどい時は21時頃まで
残ってたよ。以前勤務してた一族経営の
病院の話だけど。なけなしの時間外手当なんかが
出てたけど、そんなの要らねえから契約を
守れよ!と。

おまけにバイト医が誤診してて土曜日の午後
で本当は帰宅してる時間なのに急性期病院へ
搬送準備でてんやわんや、その上、マンパワー
不足から俺が救急車に乗って急性期病院へ
行った、なんてことも一度や二度じゃない。

まあ良いところもあるんだろうけど、一族経営は注意した方が良いですよ。
0953卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 10:32:36.00ID:jyE45fPi
>>952
一族経営の目的は一族が利益を得ること。
それ以上でもそれ以下でもない。
一族以外が勤めてはいけない。
一族以外がそっぽを向けば、すぐに廃院w
辞める時は、証拠を取って労基法違反で告発してやれ。
0954卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:22:10.60ID:yKzhsuIr
>>953
「一族以外が勤めてはいけない。」

 本当に仰る通りです。
 この言葉、肝に銘じます。
 良い勉強になりました。
 有難うございます。
0955卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:47:38.24ID:jyE45fPi
>>954
お役にたてたようで何より。
あと一つだけ。
勤務医はどれだけ役職が付こうと、人事権と経営権がなければ
管理職ではないので、労基法が適用されます。
判例を含めて労働法を勉強して(医師ならできる)、
理論武装をし、悪徳経営者にだまされないようにしてください。
ただ、労使交渉をするには労働組合に加入する必要があるので、
調べてみてください。
0956卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:55:49.75ID:jyE45fPi
952の方が書いているように、
一族経営の病院は、コンプライアンスやガバナンスを無視するところが
多いので、勤める時は、必ず、雇用契約書を書面で提示して貰ってください。
これは法律で提示が義務付けられているので、それを嫌がる病院は
そもそも違法なのですぐに断ってください。
他には、
・事務職が経営者の親族
・看護師が若手とベテランしかいない
・一族以外の従業者の表情が暗い、ビクビクしている
なども、要注意ポイントです。
0957卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 13:16:43.48ID:qwXbb5Je
ぼくちんは経営者だから偉いんだぞ!
子供は3人 みんな私立医だ!
0958卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 13:34:23.52ID:yKzhsuIr
>>955.956
御指導、有難うございます。

・事務職と言うか事務長が親族でした。
・看護師が管理職と若手が多かったです。
 管理職でなくて年配の方もいましたが、
 離婚を機に看護学校へ行き看護師になった、
 と言うような、それほど若くないけど
 看護師としてはペーペーのバツイチママさん
 みたいな方が結構いました。
・一族以外の従業員が暗い、ビクビクしてる、
 は読んだ瞬間に思わず大笑いしました。
 まさにその通りでした。

 有難うございました。
 
0959卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:09:05.76ID:jyE45fPi
>>958
絵に書いたような一族経営ブラック病院ですね。
無事抜け出せたようで何よりです。
タチの悪いブラック経営者の中には退職者の
悪口を吹聴する輩もいるようなので、ご注意を。
0960卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:17:37.14ID:jyE45fPi
ブラック病院として名前が上げられるところは、公的病院などの
大規模な病院が多いのですが、逆に言えば、法令違反が
表ざたになりやすいとも言えます。
一族経営の中小民間病院は、法令違反があっても、
経営者がパワハラ(というより脅迫)で表ざたにしないように
することが多いので、記事にならないだけなのです。
もちろん一族経営の中小病院でも、従業員を大事にする
ホワイト病院もありますが、浜の真砂から針一本を見つけるに等しいと
考えたほうがいいです。
この問題は、病院に限らず、日本の中小企業に広く存在し、
日本の産業構造の改革を遅らせている主因でもあります。
0961卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:11:01.80ID:SQkFxitX
>>957
すごい。
今は私立医学部も難関です。
今でもそこを下に見たいひとは、昔高偏差値であろうと、頭が悪い。
しかも、3
0962卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:12:25.59ID:SQkFxitX
しかも、3人分の学費を出せる財力!
0963卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:57:27.91ID:N4dDAvOJ
上2人は開成でした・・・
でも・・・
0964卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:53:44.90ID:EqMZ7gpE
>>959
「タチの悪いブラック経営者の中には退職者の
 悪口を吹聴する輩もいるようなので」

零細一族経営病院に限らず多いですよ、コレ。
条件面などで折り合いがつかなくて医師が辞職した場合なんかは特にそういう
傾向になりがちです。

辞めた職員を悪者に仕立て上げておかないと、逆に自分らが悪者になりますからね。
あと病院側に非があって辞めた場合は尚更そういう傾向になりがちです。

死者に鞭打つ、と言うのは古今東西良くある話ですからね。
死人(辞職した人)に口無しですから。
本人はもうそこにいないから言ったもん勝ちですから。
0965卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:59:52.97ID:EqMZ7gpE
新たにやってきた医師に対して女医(婆)が辞職していった医師の悪口を吹聴してた
のを見たときはドン引きしましたよ。
新たに来た医師は相槌を打ったりしてましたけど、どことなく迷惑そうにも見えました。
新たに来た医師からすると、そんな見たこともない医師のことなんかどうでも良いですからねw
0966卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:20:26.62ID:MFG4O6T2
裏口佐野親子はどうなるのだろうか?

判決が楽しみだ!

オヤジが実刑だったら佐野も放校処分だろう
0967卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 10:55:11.37ID:Yt80Tz8o
>>964-965
医療業界に限った話ではないのですが、とても陰湿ですよね。
多分に、経営者となるような人物の個人的資質によると思いますが。
自分に自信がない者ほど他者を悪く言うという典型的なケースですね。
そういう手合いには遠慮は要らないので、きっちりと法律に則った手続きを
しましょう。
0968卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:12:52.52ID:pipZDf7t
専門医スレなのに専門医と関係ないことばかりで
笑えるけど、本当にタチの悪い病院って有りますからね。そしてほとんど法律はあって無いような
仕打ちをするのが決まって一族経営の弱小病院。

例え評判が悪くても、民間の大手のグループ病院なんかは、一応法律を度外視するようなことはやらないですからね。一応、筋を通します。
0969卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:15:14.90ID:pipZDf7t
>>967
陰湿w

本当にそう思います。
やることなすことが陰湿すぎますよね。
0970卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:34:54.25ID:l3H6stwu
でも僕は経営者だから偉いんだ!
私立医卒の僕でも国立医をガンガンこき使ってるんだ!
息子3人も私立医さw
0971卵の名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:31:58.78ID:l3H6stwu
僕もラーメン屋を経営しているから偉いんだ!
経営者だから東大や京大の医師よりも俺の方が偉いんだ!
0972卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:06:29.21ID:7OHkQgQf
私立医大卒でラーメン屋経営とかw
そして息子3人が私立医大w
もう適当過ぎて草w
0973卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 02:57:42.37ID:jjFeyAFn
筆記試験対策したかどうかだけでも知識量に差がつく。受けてない人はその差を過小評価しがち。
0974卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 07:53:29.34ID:4WiWFte/
専門医(国公立卒)って非専門医や底辺私立医大卒の医者を馬鹿にしたり、見下したり、
貶したりしてないと死ぬの?
0975卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:27:13.19ID:ab+DAo7Z
慈恵・日医と駅弁ってどっちが格上なの?
0976卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:08:54.09ID:ynnCqWr1
もうこのスレは見ないかな
0977卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 10:16:08.67ID:6bOayiqY
   /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 日本から外国人は出て行きなさい!
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0978卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:43:53.39ID:vHSRjNYU
経営者だから零細開業医だけど 俺は偉いんだ!
0979卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:09:53.12ID:2XAz5qj1
非専門医は面倒くさいことから逃げる人、医者なのに知識が担保されてない人(バカというより標準教育を受けたか怪しいイメージ)
私立医は受験勉強が苦手だった人(バカのイメージ)
0980卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:11:06.82ID:4WiWFte/
外に敵がいなくなれば 内の敵を探し、いなければ作り出す。
経営が思わしくない病院ではありがちなこと。

国民の不満が高まると外に敵を作り、国民の不満の目を逸らすのは
古来から為政者が良く使った手口なんだよなw

病院のスケープゴートとされた医師や看護師に幸あれかし!
0981卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:19:30.00ID:2XAz5qj1
何言ってんだ?別に敵じゃねーぞ
バカが存在しないと自分がキツいからな
0982卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:09:32.69ID:vHSRjNYU
俺は馬鹿じゃない!
開業医様だ! 経営者様だから偉いんだ!

総理や天皇、将軍すら 経営者の俺に劣る!
0983卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:17:05.56ID:4WiWFte/
バカと言うのは自分が単なる雇われ者であることに気が付いてなくて
専門医自慢や出身校自慢を繰り返し、経営者からその病院でしか通用
しない肩書きを貰って煽てられ、安月給でこき使われて悦に入ってる勤務医
0984卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:21:38.13ID:ab+DAo7Z
国立医vs専門医vs開業医で血みどろの戦いをしたら最後まで生き残るのは誰?
0985卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 18:47:36.73ID:gB93jrJy
>>983
いや、俺個人の話をしてもしゃーないけどそのうち引き継ぐ予定
そのうえでバカはバカだと思ってる
まともな規模の病院経営やってるなら尚更専門医ぐらいの肩書き持っておいた方がいい
0986卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 22:12:27.88ID:vHSRjNYU
専門医持ちの経営者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>非専門医
0987卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:33:53.97ID:7Ye7TK9q
裏口底辺医大卒専門医持ちの経営者>>>>
               ・・・∞・・・>>>>旧帝卒勤務医(専門医の有無を問わず)
0988卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:46:46.99ID:7Ye7TK9q
専門医の有無に限らず勤務医は負け組

せっかく医者になったのに大した医者でもない経営者(理事長)
に同じ医者でありながら平身低頭、頭を下げなきゃいけない屈辱w
お金(給料)を貰ってるので例え理事長が間違ってると思っても反論すらできないw

ちっぽけな病院でその病院でしか通用しない肩書きを恵んでもらって、
経営者の顔色を伺いながら細々と人生をやり過ごす。

肩書き?
肩書きなんて貰って喜んでるアホw
首輪に「ポチ」と書かれた札を付けて貰って喜んでる飼い犬じゃないんだからw

それが我々飼い犬・サラリーマン犬(勤務医)の宿命w
0989卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:09:52.23ID:IxtnF6L5
このオッサン、同じような書き込みを定期的にしないと死んじゃう病気みたい
0991卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:33:01.46ID:cTBHSIUv
おっさんは、国立医大卒専門医持ちの経営者が最高ってことをいいたいんだね
0992卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 04:51:29.35ID:obAE0bvT
それってあなたの感想ですよね
0993卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 06:34:29.75ID:Q/ZVxZqy
>>975
いくらなんでも駅弁じゃないの?
慈恵も日医も結局は裏口のような
卒業生枠あるからね
0994卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 06:54:55.04ID:ogUgUPHL
慈恵なんか引き合いに出すってことは慈恵が少し前までどういう受験日程だったか知らないんだろ
開業医の年代なら普通知ってると思うんだが
0995卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 09:04:05.89ID:izds7sE/
格なんてどうでも良いよ
お金がかからない方の駅弁一択だろ
0997卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:05:36.02ID:MotntHEo
まあ関東の国立受かりゃ私大には行かんだろ
0998卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:23:34.79ID:lHLz2Opl
>>996
ちょっとわかってないと思う
格の上下の問題じゃなくて
関東か関東じゃないかだと思うよ
0999卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:32:26.65ID:ogUgUPHL
専門医コンプだけではなく国立コンプ合併例
1000卵の名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 19:18:45.81ID:Jx/Y0cUw
東京一工・国医!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 449日 3時間 22分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況