「長生きしたければ、いい医者を見つけよ」という意見に反対する人はいないはず。では、その“いい医者”の条件とはなんだろうか。

 世界の医学者が注目する論文がある。論文名は『男性医師と女性医師のメディケア患者治療における病院死亡率と再入院率の比較』。

「男性医師より女性医師が治療を担当したほうが、入院患者の死亡率や再入院率が低い」という内容だ。

 この論文は、科学論文を評価する英調査会社である「オルトメトリック」が毎年公表している論文の影響力ランキングで、世界第3位(2017年)にランクされた。

「オルトメトリック社は、世界的に権威のある英科学誌『ネイチャー』のグループ会社。

ニューヨーク・タイムスなど一般紙からツイッターまで、メディアやSNSでの引用状況をもとに論文の影響力を評価している。

医療関係者はもとより、一般社会にも大きなインパクトを与えた、という評価です」(医療経済ジャーナリストの室井一辰氏)

「メディケア患者」とは、米国の高齢者医療制度を利用している患者のことで、調査対象となったのは、2011〜2014年の間に、

米国で肺炎や心疾患、慢性閉塞性肺疾患などの病気で内科に入院した65歳以上の男女約150万人だ。

入院日から30日以内の死亡率と、退院後の30日以内に再入院する確率を、女医が担当したケースと男性医師が担当したケースとで比較した。

 その結果、女医が治療を担当した場合の死亡率と再入院率は男性医師と比べて、共に約4%低いという結果が出たのだ。

◆女医なら3万人死亡者減
 4%という数字は決して小さくない。論文執筆者で『「原因と結果」の経済学』(ダイヤモンド社刊)の著書もある、医師の津川友介・カリフォルニア大学ロサンゼルス校助教授が語る。

「4%というのは、過去10年間の医学界における死亡率の改善とほぼ同じレベルです。

臨床において、日々、新しい薬や医療機器が開発されていますが、それらを全部合わせて10年蓄積した分と同じですから、臨床的にも意味のある数字だと考えます。

論文の前提に立って、もし男性医師が女性医師と同程度の医療の質だったとしたら、全米で死亡者数を年間約3万2000人減らせる計算になります」

http://news.livedoor.com/article/detail/14512836/