X



キングコング西野公論 391
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/24(木) 11:26:03.44ID:Y7fBNMNQ0
前スレ:
キングコング西野公論 390
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1599639844/

・Amebaブログ『西野亮廣ブログ』(2018年1月12日〜)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro

・ツイッター@nishinoakihiro(2011年8月22日〜)
 https://twitter.com/nishinoakihiro (※2015年10月4日に辞める宣言、
2018年7月18日にとっとと離れる宣言をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日〜)
 https://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日〜)
 https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/

───────
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0342通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 06:59:14.83ID:LDBq48Br0
>>341
でも電通が絡んでないからヒットしないのか、
それとも絡んでたとしてもどのみち魅力ないから
ヒットしない作品なのかが分からないから
プペルは実験材料としては不適当なのでは。

プペルの場合は逆に電通がガッツリ絡んだ方が
「プペルでさえも電通はヒットさせられるのか?」
という興味深い実験になる可能性が。
0343通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 07:02:20.04ID:Zr5/RiBp0
50万部も売れてまともな批評が一個もないんだから魅力なんて俎上にも上がらんでしょ
0344通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 07:06:43.69ID:Zr5/RiBp0
信者の読む前からの絶賛と絵本にしては何万部っていうアートとして何の価値もない評価しか聞いたことないな
0345通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 07:08:48.17ID:3s4qhOIS0
>>342
広告代理店が絡むとヒットするのか?じゃなくて、
広告代理店が絡んでいないと、宣伝ってこうなるんだっていう実験材料になるかと思ってる
0346通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 07:56:20.10ID:wwXHEgTG0
>>276

起こってますし、
起こってないと信じてるならここに書き込まなくていいですよ。
0347通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 07:57:06.35ID:wwXHEgTG0
>>275

お前が極悪非道の冷酷人間だからよく泣くと思うんじゃないの?
0348通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 08:03:17.03ID:wwXHEgTG0
>>342
>不適当なのでは。

話が噛み合ってない。
電通とかが絡まなくてどうなるかって話だから。
いや、適してると思う。

>興味深い実験になる可能性が。

そっちは全く興味深くないね。
0349通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 08:05:12.78ID:wwXHEgTG0
>>343

50万部も売れて絶賛されて、その本を元に映画化もされる。
魅力的ってことだと思う。
0350通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 08:06:56.09ID:wwXHEgTG0
>>344

信者とかいないし、
信者って言葉を使ってると自分の負けを誤魔化しているようにしか見えない。
0351通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 08:07:54.44ID:wwXHEgTG0
>>336

あなたは負け犬ですね?
0353通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 08:09:25.34ID:wwXHEgTG0
また、アンチを見つけた。

ID:5JkWPybS0 = アンチ
人の過去文コピペを繰り返してる奴
0354アメブロ(1/3)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:07:04.50ID:192kFlTD0
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12628418579.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1561157580755265

「なぜ、その答えに至ったか?」を考えずに自滅する人
2020-09-30 08:18:43

・答えには価値はない
https://voicy.jp/channel/941/100351

昨日、YouTubeの方にアップした『えんとつ町のプペル』はご覧いただけましたでしょうか?
自分で言うのもアレですが、本当に最高だったでしょ?
僕じゃなくて、「スタッフさんの仕事っぷりが」ですよ。

大人はああいう希望を見せて欲しいと本当に思っていて、
それこそ、コロナの累計の感染者数を報道して悪戯に不安を煽ったり、
「憶測で自殺の原因を語ることに何の意味があるんだよ」と思っています。

やっぱり僕は、手放すには惜しすぎる世界を作って、届けて、
「こんな世界があるのなら、自分ももうちょっとだけ頑張ろうかな」と思ってもらえるような、
そういった流れを作ることに終始しようと思います。
 
その為には、表現活動の表層部分だけと向き合っていても仕方ありません。
誰も形にできていないものを形にする為に、「なぜ、これが実現できないんだ?」という問いを繰り返して、
一つずつ問題を解決していかなくちゃいけない。
それは経済的な理由もあるし、あるいは宗教的な理由もある。

ここを、ほじくり返して、一つずつ一つずつ、丁寧に。
その際、誰を説得しなければ、話が進まないのであれば、そこに足を運ぶ。
ロジックで伝わる人にはロジックで話して、感情を優先する人とは、
朝まで呑み明かして「よく分からんけど、お前やったらええよ」という言葉をいただいて、
そして家に帰ったら、ひたすら作業机と向き合う。

で、そこでまとめたレポートを、毎日、オンラインサロンに投稿しているのですが、
「こうで、こうで、こうだら、こう!」といった感じで導き出した打ち手が、平凡な場合もあるんですね。
 
たとえば、3週間ぐらい前から、月額2000円で、毎月1冊の絵本を国内外の子供達に贈る
『こどもギフト』というプロジェクトをしているのですが、そこだけ切り取ると、
そんなもん「ユニセフ」だって、やってるじゃないですか?
目新しくも何ともないですよ。
0355アメブロ(2/3)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:08:28.47ID:192kFlTD0
>>354続き)

ただ、この至極シンプルな「支援のサブスク」は、誰でも再現できるかというと、できないと思います。
今、ここには750名の支援者が集まっているのですが、
ここに750名も集まる理由がミリ単位で説明できないからです。
「どうして750名もの支援者が集まっているのでしょうか?」という問題を出した時に、
多くの人は「西野に騙されてる」ぐらいしか言えない(笑)
出来事を因数分解できていないんです。

ときどき、「それは、僕も思いついてました」と言われることがあるのですが、
価値があるのは「答え」ではなくて、「なぜその答えに至ったか?」という動線の部分で、
ここを理解できていないと意味がない。
 
『えんとつ町のプペル』を無料公開した時が分かりやすいかもしれません。
お母さんは時間とお金に余裕が無いから、「アタリ」が約束されている絵本にしか手を伸ばさない。
というわけで、「自分が子供の頃に読んでもらった絵本を、自分の子供に買い与える」というループに入り、
絵本業界は今尚、半世紀前に出た絵本が書店で平積みされています。

皆、「ネタバレ」を恐れていますが、こと絵本に関しては、
「そもそもネタバレしているところからがスタート」なんですね。

ならば、「一人でも多くの人にネタバレした方がいいだろう」と考えて、
絵本『えんとつ町のプペル』を無料公開したところ、信じられないぐらいヒットしました。

それを受けて、「なるほど!無料公開って売れるんだ!今は無料の時代だー!」
という運動が出版業界で起きて、その直後に、新しく出る小説を無料公開した出版社が現れて、
大きな話題になったのですが、全然売れなかったんですね。
 
これこそが、「回答だけを知っていて、そこに至るまでの動線を理解していない」の典型です。

スマホで見る絵本と、本屋さんに売っている絵本って、「価値」が違うんです。
スマホで見る絵本が提供しているコンテンツは、絵や文字などの「情報」です。
一方で、本屋さんで売られている絵本が提供しているコンテンツは、「情報」の他に、
「インテリア」や、読み聞かせという「コミュニケーションツール」だったりします。

スマホで読み聞かせなんてできないんです。
シンプルに画面が小さいからです。
あと、絵本『えんとつ町のプペル』の無料公開は、読み聞かせしにくいように、縦スクロールにしました。
0356アメブロ(3/3)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:09:49.37ID:192kFlTD0
>>355続き)
 
つまり、『えんとつ町のプペル』は
「情報は無料だけど、インテリアとコミュニケーションツールは有料ですよ」
という風に、明確に線を引いた。

一方で、小説が提供しているコンテンツって、スマホであろうと、本屋さんで売られている本であろうと、
どちらも基本は「情報」です。
ときどき「紙の匂い」という方もいらっしゃいますが、珍しいケースです。

「情報を販売しているのに、情報を無料にしてしまうと、そりゃ情報は売れないよね」
という至極当たり前の話なんです。
あれは、勉強不足によるムダ死にです。

それともう一つ。

マーケティングを学んでいる人からすると当たり前の話ですが、
「フロントエンド」と「バックエンド」というものがあります。
たとえば、吉野家でいうと、フロントエンドは「牛丼」で、ここでお客さんを集めているのですが、
実は牛丼では利益が出ていない。
バックエンドである「ポテトサラダ」などのサイドメニューで利益を出しているんですね。
「フロントエンド」は客寄せ商品で、「バックエンド」は利益を生む商品だという理解でいいと思います。

それでいうと、「えんとつ町のプペル」という絵本はフロントエンド商品なんです。
利益を生むのは、その裏側を語っているオンラインサロンだったり、
それこそ2次利用されるグッズやミュージカルだったり。
なので、「えんとつ町のプペル」は無料でも全然構わないんですね。
バックエンドが設計されているから。

ただ、小説を無料にしてしまうと、「どこで利益を生むの?」という話で、
こういう基本的なところを抑えていない。

それもこれも「無料公開」という答えだけをマネしてしまっているから起きる事故です。
なので、オンラインサロンでは、「なぜ、その答えに至ったか?」という部分に重きを置いています。
ここに意味があるので。

(終わり)
0357通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 10:32:40.52ID:QMu/QKld0
無料公開したら意義を理解できない人に叩かれたという嘘
自分の無料公開が先駆けとなって業界が動いたという嘘
嘘をつき続けて自分でも信じ込んでるのかな
絵本のサブスク750人のサロン会員率が知りたいわ
0358通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 10:44:00.34ID:5JkWPybS0
>>357
>無料公開したら意義を理解できない人に叩かれたという嘘

ソースは?
逃げずに答えてね。

>自分の無料公開が先駆けとなって業界が動いたという嘘

ソースは?
逃げるなよ。

>嘘をつき続けて自分でも信じ込んでるのかな

自ら嘘の情報をでっち上げて勝手に仮定する卑劣なアンチ。

>絵本のサブスク750人のサロン会員率が知りたいわ

Facebookで聞けよ。ここで聞くな。
0359通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 10:44:36.60ID:5JkWPybS0
ID:wwXHEgTG0 はアンチ。
0360通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 10:45:16.92ID:5JkWPybS0
>>352
アンチだろ。どう見ても。
0361通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 10:46:31.53ID:uMQ0/Dgf0
まだサブスクでもないのをサブスクと言い張ってるのか。
しかも、もう始まってるのに詳細活動報告なし、プペルの絵本だけを贈るのか、色々な種類の絵本を贈るのかを絶対にハッキリさせない。
いろんな意味で胡散臭い。
0363通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 10:49:05.51ID:5JkWPybS0
>>337
いくらでもない。
あれだけ大ヒットして映画化された絵本なんて。
0366通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 11:31:42.43ID:LDBq48Br0
357じゃないけど横レス失礼。

>>358
> ソースは?
> 逃げずに答えてね。
> ソースは?
> 逃げるなよ。

ID:l7ZVodTx0 = ID:0ST1EsX00
「何でもかんでも聞く前にまず検索したら???」
「人に聞く前にまず検索検索ぅ〜。」

ID:aIExV4ZK0
「答えるまでもない。
 答えろよと言われて親切に答えてあげる義理はないので答えない。」
0367通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 12:08:59.09ID:+QwHy4Kc0
プペルは客寄せ商品
そのバックでもうけます

無料公開の後売れたってまとめ売りと寄付
公開前も同じか
0368通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 12:28:20.14ID:XjQl7l900
西野えほん(キングコング)さんがリツイート

ふく子
@9udX0YAtF0SA0Sr

昨日のえんとつ町のプペルのMVを作るくらいのエンタメの才能がある方なのに

今日のVoicyのようなビジネスに関する才能もあるなんて…

んでもって超絶イケメン

奇跡のメンズと呼ばせて下さい

「なぜ、その答えに至ったか?」を理解しない人 - キングコング西野
https://voicy.jp/channel/941/100351
#Voicy
0371通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 12:51:33.55ID:wwXHEgTG0
>>369

そういう功績は無い。

言うならば
西野さんが日本でクラファン自体を広めた功績は大きい。
0372通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 13:06:11.71ID:XjQl7l900
広告代理店化するオンラインサロン
2019.11.21 【投稿者】西野亮廣

昨日、立川志の輔師匠から「『えんとつ町のプペル』舞台化おめでとう。絶対に観に行く!」というお電話をいただき、嬉しくて仕方がなくて、この嬉しさをサロンメンバーの皆様に伝えたくて仕方がなくて……とはいえ、この感情は個人的なものなので堪えなきゃいけないのですが、堪えきれずに伝えてしまっているキングコング西野です。
嬉しいです。
〜〜〜〜〜
広告代理店化するオンラインサロン
2019.11.21 【投稿者】西野亮廣


おはようございます。
昨日、立川志の輔師匠から「『えんとつ町のプペル』舞台化おめでとう。絶対に観に行く!」というお電話をいただき、嬉しくて仕方がなくて、この嬉しさをサロンメンバーの皆様に伝えたくて仕方がなくて……とはいえ、この感情は個人的なものなので堪えなきゃいけないのですが、堪えきれずに伝えてしまっているキングコング西野です。
嬉しいです。

〜〜〜

自分達が「できること」は宣伝(3万人を超えるサロンメンバーにアナウンスできる)で、これら3つの円が重なっている部分のお仕事は『広告代理店業』です。

今、山芳製菓さんから『わさビーフ』(※偶然、西野が酒のツマミで食べてた!)の広告(パッケージデザイン&販売促進)を依頼されているのですが、「新商品でもない『わさビーフ』をここから、どういう戦略で盛り上げていくのか?」というナゾナゾは個人的には解くのが楽しいし、その過程をサロンの記事にできるし、たぶん結構得意です。

『西野亮廣エンタメ研究所(株式会社NISHINO)』は、今のうちに広告代理店業を固めておいて(※なんなら、西野の分身となるような広告マンを一人育てあげて。西野にベタ付きの弟子募集!)、収益源の二つ目の柱にしておくことが大切だと思います。

今後、『西野亮廣エンタメ研究所』が広告代理店業(※くれぐれも自分達が本当にオススメできる商品しか取り扱わない)に精を出した時には、「サロンの売り上げなんぞをアテにしていると死ぬ!」という裏事情があるということを理解しておいていただけると嬉しいです。

勝っている人間が負け始めるのは『殿様商売』の自覚が消えた時で、ここは逐一注意し、徹底的に攻めていきたいと思います。
0373通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 13:06:57.25ID:817sAoXi0
上に起こしてくれたにけつって動画見たけど西野のパート30分間クスリとも笑えなかったわ
アレでウケたって印象操作できるんだから無敵の人だわな
サカキバラとかアキバ加藤レベルだと思う
0375通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 13:10:22.89ID:UYYuBR2M0
「このまま僕を見殺しにするのか?」「たった100円で救える命がある。300万人が100円ずつ募金すればいいのだ。とりあえず、このブログは絶対にシェアしろや」「死ぬぞマジで!なんとかしろや!!」

これはクラファンじゃないよね
0378通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 13:45:21.92ID:gqiWAuQs0
>>371
寝る前に書きこみ、朝起きて書き込み、パートの午前休憩に書き込み、お昼休憩に書き込み
これで充実してるんですよね?
0379通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 14:02:12.04ID:bTACopO70
プペルMV、ターゲットはどの層だ? あんな手垢にまみれたベタベタな手法、誰が喜ぶんだか理解出来ん 

そもそも曲がダンスと全く合わない あのテンポと詰め込んだメロディにダンス合わせたらチグハグ不格好で、どっちも殺し合う

振り付け師、相当キツい発注だったと思うぞ 絶対言えないだろうけど

子供踊らせる映像ありきで、後付けで合体させるからそうなる プロならそこまで考えてパッケージで曲を作る

ヘタクソなアマチュアが頑張るよさがコンセプトと言い張るならそれでいいけど、所詮素人の思い付き プロには勝てないよ 
あれもこれも食い散らかすいっちょかみ芸人が、その道一本のプロには永遠に勝てない
0381通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 14:29:27.63ID:IfWzlOc90
>>357
無料公開で叩かれたのは本当では?
絵界隈の人間なんだけど、周りはディスってる人多かったよ

でも業界を動かしたってのは無いね。なんでこんなこと言えちゃうんだろう
なぜ全部自分の影響って思えるのだろう
0382通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 14:53:23.65ID:5JkWPybS0
>>366

検索がじゃなくて。
嘘だからソース出せないんだろ。
分かってるんだよこっちは。
捏造でないならソース出せ。出せないなら捏造。

>>357は相当悪質な輩。捏造は罪。
0383通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 15:01:13.57ID:yWmlls3Z0
>>381
無料公開自体ではなく、お金の奴隷解放宣言、リターンの絵本を送ってもいないうちに無料公開というタイミング、絵を描いたスタッフの名前のページだけ非公開、みたいなところで叩かれたと思う
あとはリターン購入して苦言を呈した声優さんへの粘着とか
0385通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 15:48:50.75ID:aZQkNRDE0
>>382
あくまでほんの一例だが

2010年9月
佐藤秀峰「海猿」 全巻無料公開

2012年12月
佐藤秀峰「ブラックジャックによろしく」 全巻無料公開


2017年1月
西野亮廣「えんとつ町のプペル」 無料公開
0389通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 17:05:32.10ID:Cm+l54XA0
>>385
佐藤秀峰は2012年にブラックジャックによろしくの権利を二次利用フリーにしたり
西野さんがやろうとしたことを数年前にやっていたといえる
一時期いろんなところで使われてたもんな
0391通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 21:15:36.04ID:JT8Tr1OX0
熊本の話題多いな
くまモンは昔からだけど竹内結子がずっと募金してたとか
正代とか田村Pとか
支援どうなってんだろ?
0393通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 22:29:23.56ID:IfWzlOc90
>>379
その道一本のプロには永遠に勝てないってのはほんとにそう思う
器用に色々いっちょかみしてやるのは否定しないけど、世間からもその道の人からも評価されない(サロンメンバーと信者と仲良い友達だけからしか評価されない)のはそういう事なんだろうなって思う

雰囲気だけはよく見えるけれど、それだけしかないって感じてしまう
0394通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 22:30:27.78ID:wwXHEgTG0
>>384

ID:l7ZVodTx0 = アンチ
>>382 ID:5JkWPybS0 = アンチウイルス

ID:aIExV4ZK0 = アンチじゃないもの
0395通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 23:08:43.90ID:LDBq48Br0
>>258>>394
> 誰が言ったのか、わかりましたか?
> 答えるまでもない。
> 答えろよと言われて親切に答えてあげる義理はないので答えない。

嘘だからソース出せないんだろ。
分かってるんだよこっちは。
捏造でないならソース出せ。出せないなら捏造。
0396通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 23:13:40.74ID:eemvnUIt0
>>394
いやアンチウイルスってどういう事?w
まさかアンチウイルスを「アンチの寄生虫」みたく思ってるとか?
0397通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/09/30(水) 23:56:15.92ID:817sAoXi0
>>393
コンテンツ作っといて自分で「中身はどうでもいい、金は信者が払う」って言ってるんだもんな
こんなゴミ専門家が相手にするわけないわな
0400通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 02:21:52.05ID:ZpWW3jW+0
アンチウィルスwww

またアンチのなりすまし()の仕業とか言い出すかな?w
ビョーキくんは恥ずかしい生き物だなぁ
0401通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 02:35:52.06ID:aXvdJq650
ID:wwXHEgTG0 はアンチ。

アンチがやりたいこと

アンチじゃなものになりすまし(てるつもり)変なことする⇒ 論破される、失言する(わざと) ⇒ アンチがそれを執拗に取り上げる

このパターンがほとんど。
こういうことやりたいからアンチは毎度、人の過去文を繰り返してる。
0402通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 02:38:01.78ID:aXvdJq650
>>395
そいつアンチ。
聞いてもまともな答えは返ってこない。
0403通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 02:58:40.28ID:aXvdJq650
>>396、398、400

こいつらアンチの中でもアンチじゃない者の過去レスをコピペだか真似して
また違うIDでアンチじゃない者になりましそれを指摘する輩。
アンチの中で最も下劣。
0404通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 03:39:38.73ID:cE7Zjr020
西野えほん(キングコング)
@nishinoakihiro

きゃあ!ありがとうございます!!!

ナカミチ 芸人インターン/バンカラ梅田/二次会代行フラワーズロマンス
@flowersofnkmt

大先輩であるキングコング西野さんの挑戦、映画「えんとつ町のプペル」を微力ながら応援させて頂いております。

運営するバンカラ梅田店では「えんとつ町のプペル」をLEDで映像を流しています。
バンカラverで歌ってみました。

みんなでえんとつ町のプペルを見に行きましょう!
#えんとつ町のプペル

https://twitter.com/flowersofnkmt/status/1311286677298532352?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0405通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 07:04:31.82ID:wUNDzyHM0
>>396
>>398

384のは勝手に自動変換されたミスです。

ID:l7ZVodTx0 = アンチ
>>382 ID:5JkWPybS0 = アンチ

ID:aIExV4ZK0 = アンチじゃない者

これでわかりましたか?
0406通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 07:08:23.14ID:wUNDzyHM0
ID:aXvdJq650
↑こいつもアンチ

>>402-403 人の過去文、言葉をコピペ

ID:LDBq48Br0 もアンチだけど。

自作自演だろ。
0407通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 07:10:36.90ID:wUNDzyHM0
ID:aIExV4ZK0
ID:wwXHEgTG0

は見たけど、アンチじゃない者が書いたもののID (自分が書いたので)
0408通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 07:49:32.12ID:Z+CFkksg0
もう黙ってなよ、安価までミスって動揺しまくりじゃん
西野さんにとってもマジ迷惑だから
0410通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 08:03:19.87ID:UfQ7DKAX0
信者から見たらディズニーなんだろうけど、第三者から見たら完全にシベリア超特急
0411通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 08:08:17.71ID:UfQ7DKAX0
全てが中途半端な他人に丸投げでいちいちそれをファンネルと大絶賛するところが無謬のカルト臭を醸成してるんだよな
まあ誇大妄想はカルトそのものだけど
0412通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 08:16:47.17ID:UfQ7DKAX0
他人の金でやったら自由度がないといって信者の金を使いながら、知り合いに頼んだら駄作でも突き返せないということがわからないアホ
結果どんなモノになっても盲目的に絶賛する以外に選択肢がないのでクオリティをチェックすることもなく台本通りの大絶賛
これが無謬のカルトということ
てか信者舐められすぎだろ
人間とすら思われてない
0413通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 08:18:38.52ID:UfQ7DKAX0
まあ営業とは嘘つくことだけどね
結局この人はアーティストでも作家でもない単なるゴミの営業マン
0414通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 08:27:28.43ID:UfQ7DKAX0
ビジネス村にやってきたーあ(この「あ」がキモい)
心がゴミのゴミ営業
お笑い達は大笑い
酷い回避さぁ〜
0415通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 08:39:42.88ID:5P9rPXTb0
よくよく考えたら西野さんの本来の夢ってプペルの映画化でもなんでもなくて
映画化することで世間から「文化人」と呼ばれることを決定事項とした上で
キングコングとしてのお笑いライブを武道館あたりでやって芸人として
再起するみたいなブログを4年前に事とかくらいに書いてるからなぁ
0416通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 08:56:45.67ID:3ZmqCur70
いい歳なんだからやたらと語尾を伸ばす文のクセや
自撮りペタペタやめたらいいのにね
0417通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 09:44:53.02ID:nxAR+JF70
>>415
>キングコングとしてのお笑いライブを武道館あたりでやって芸人として再起する

絶対そんなこと本当の夢だなんて思ってない
一発当てて称賛されたい
これだけ
0418通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 09:51:57.91ID:UfQ7DKAX0
「面白くなりたい」と思ってると思うよ
本当に頭いい人間は面白いからね
こいつは絶望的に面白くない
0419アメブロ
垢版 |
2020/10/01(木) 10:08:06.94ID:f9/rMJ020
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12628520053.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1561535140717509

オリラジ藤森は本当にバカ
2020-09-30 17:10:41

オリラジの藤森君が(誰かから求められたわけでもなく)
漫画『スラムダンク』の内容をオリジナルのラップで紹介していたんです。

それが、あまりにもバカすぎて最高だったので、仕事として、
「映画『えんとつ町のプペル』の見所を紹介するラップを作ってくれない?」
と発注したところ、こんなのが上がってきました。

ふ、藤森くん。。
違うんだ。

もっと、フザけたヤツを待っていたんだよ。
メチャクチャいい曲じゃないか!
なんで、メチャクチャいい曲を作っちゃったのさっ!!

#クオリティー事故
#こいつは本物のバカ
#愛してる

https://www.youtube.com/watch?v=R7wXJC8twHg
オリラジ藤森にラップの制作を依頼したらマジなやつが返ってきた
0420通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 10:20:45.74ID:3ZmqCur70
すべてが茶番
学才レベルにすら到達してない
クラスの陽キャに憧れてたけど、最後まで弾けられなかったやつらが
遅くから中二病に目覚めた感じ。さろんからそういう臭いばかりするわ
0421アメブロ(1/3)
垢版 |
2020/10/01(木) 10:26:32.75ID:f9/rMJ020
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12628656588.html
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/1562167020654321

キンコン西野の有料YouTubeチャンネル会員が1万人突破
2020-10-01 09:46:33

・安定を求める表現者には厳しい時代
https://voicy.jp/channel/941/100501

近況報告を2つ。

現在、映画『えんとつ町のプペル』のアフレコを順々に進めているのですが、
昨日の収録も本当に最高でした。

昨日は主人公の少年ルビッチ君のお母さんの収録だったのですが、
映画『えんとつ町のプペル』は母親の成長の物語でもあるんです。

物語の終盤で、母親が覚悟を決めるシーンがあるのですが、その時の声優さんの仕事が本当に最高で……
役に入っちゃって、もう本当に泣いちゃっているんですね。
で、ブースの外にいる僕らも、つられて泣いちゃって、でも、いい声が録れたからガッツポーズもして……
大忙しです。

アフレコは、まだまだ続きますが、とにかく、本当に最高のものが出来上がってきているので、
映画『えんとつ町のプペル』は大いにご期待ください。

そして、もう一つ近況報告です。

昨日、YouTubeチャンネルの方にアップされたオリラジ藤森君の
「ラップで『えんとつ町のプペル』を紹介してみた」は、ご覧いただけましたでしょうか?
まだの方は是非観ていただきたいのですが、藤森君の仕事が、もう本当に最高なんです。
ギャグの域を通り越して、完全にイイ曲で、酔っ払っている時に聴いたら泣いちゃうレベルです(笑)

昔から、たけしサンとか、とんねるずサンとか、それこそダウンタウンさんも、
カッコイイ歌を歌っておられましたが、オリラジは「全力でカッコイイをやりきる」を
ボケの1つに昇華させた感じありますよね。
いろんなエンタメがあっていいと思うし、最高ですね。
今回も勉強させていただきました。
0422アメブロ(2/3)
垢版 |
2020/10/01(木) 10:27:29.58ID:f9/rMJ020
>>421続き)

そんなこんなで今日の本題です。

タイトルにもありますとおり、僕のYouTubeの有料チャンネルの会員が1万人を突破しました。
本当にありがとうございます。

こちらは、月額590円の有料チャンネルで、僕が呑み友達を自宅に招いて、
ひたすら呑んでいるところを撮影した『スナック西野』という番組がコンテンツとなっております。

こちらのチャンネルの売上は、ゲストの方とスタッフさんにギャランティーをお支払して、
残りは全額エンタメに投資するか、被災地や貧困国の支援活動に回します。
今は多分、映画『えんとつ町のプペル』の宣伝費に回されると思います。

これって、面白いですよね。
飲み会動画なので、「あの時のあれは、こういうカラクリがあったんだよ」とか
「次、こんなことしようよ」といった調子で、仕事の裏話を喋っていて、
つまるところ「メイキング」なのですが……この「メイキングの売上」が、
メインコンテンツの制作費および広告費に使われている。
 
これまでのように、「メインコンテンツのおまけ」として「メイキング」があるわけではなくて、
「メイキング」が活動の基盤を支えている。
オンラインサロンなんて、まさに。
 
以前、「今後、メインコンテンツは無料になっていく」という話をさせていただいたのですが、
その流れはまず間違いなくやってくるので、とくに表現活動をされている方は
スタンバイしておいた方が良さそうです。
 
昨日アップされた藤森君のラップも、一昨日アップされたプペルのダンスバージョンのMVも、
オンラインサロンの売上から予算が出ていて、そして、驚いたことに予算を回収するつもりが一ミリもない。
3000万円ぐらいかけて作った映像を全編無料で公開しているんですね。
0423アメブロ(3/3)
垢版 |
2020/10/01(木) 10:28:55.40ID:f9/rMJ020
>>422続き)

ただ、そんな中、今でも、
「MVをYouTubeにアップするのは一番まで。全部見たければ、CDを買ってください」
という打ち出し方をするアーティストさんが結構いるわけで……
それって、ソーセージが無料で配られている隣で、ソーセージの試食販売しているようなもので、
どう考えたって分が悪い。
「食べてみて、美味しかったら買ってください」も何も、買わなくても隣で貰えちゃう。

で、今日は何が言いたいかと言うと、こういう流れになってくると、アーティストの資質を見るときに、
そのチェック項目の中に「メイキングが売れるアーティストか否か?」が入ってくると思います。

つまり、「歌が上手い」とか「絵が上手い」とか「ダンスが上手い」とか「演技が上手い」と同じ並びで、
「メイキングが面白い」が入ってくる。能力の一つとしてカウントされるだろうなぁと。

で、この「メイキングの面白さって何なんだ?」という問いがあると思うのですが、
答えを言っちゃうと、「物語の起伏」なんです。
そこには、もちろん成功も必要なのですが、失敗も絶対に必要なんですね。

ここがポイントで、成功すればするほど失敗した時のダメージが大きくなるので、
成功すればするほど、皆、守りに入っちゃう。
しかし、それだとメイキングが面白くならない。
もっというと、その性格の人には面白いメイキングを作れない。

「これができるかできないか?』という部分が、これから明暗を大きく分けると思います。
これまでいろんな人、見てきましたが、ほとんどの人は、これができません。
 
タレントの場合だと、分かりやすく、レギュラー番組でスケジュールを埋めたがる。
気持ちはすっごい分かりますが、安定しちゃダメなんです。
安定してしまったら、メイキングが売れないんで、その結果、メインコンテンツを有料にし続けなきゃいけない。

個人的には、この波を誰が乗りこなすのかなぁと思ってニヤニヤ見ています。
 
(終わり)
0424通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 11:18:43.82ID:UfQ7DKAX0
>>423
千鳥になりたくてなりたくて能力がなくなれず落ちぶれた奴が現実を否認して自我を防衛しようとしたらこんな悲惨な脳内変換になるんだな
0425通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 11:27:01.85ID:UfQ7DKAX0
たなかひかるって奴のほうは本物の作家だね
信者に買わせるだけのファッション作家とは全然違う
0426通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 11:45:13.71ID:EOEFwl+k0
>>419
「事故」なわけがないんだよなー…
こんなちゃんとしたMVにする前に、まずデモ音源が西野さんに絶対届くはずだもの
それ聴いて「なんか期待してたのと違う」と感じたらその時点でボツにすりゃいい
グラフィッカーの絵は平気でボツにするだろ? 西野さんはさ
0427通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 11:47:19.29ID:/v6ePNCj0
>>417
絵本を描こうとした動機がお笑いでトップになれないなら
別分野で成り上がって大御所芸人の頭をはたく、だからなあ

それを手っ取り早くできるのがライバルも少ない絵本だったってだけだし
0428通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 11:53:03.31ID:UfQ7DKAX0
>>427
結局絵本も子供も被災者も外人もどうっでもよくて信者の金で無差別級のパワーゲームに勝ちたいだけのコンプレックスの塊
0429通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 12:27:01.83ID:UY4LZ2OU0
でも絵本大賞は同じ吉本の駆け出し後輩芸人に処女作で持っていかれるという無様っぷり
0430通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 12:34:08.95ID:CcjAjP2m0
後輩芸人が才能で涼しく学校図書館の日本絵本賞取ってる横で、先輩が信者使って学校に頭下げてポスター貼らせてもらってるのは泣けるな
これ物語にすりゃまた売れるじゃん良かったな
0432通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 13:57:41.62ID:WOO1O7I60
>>431 429じゃないけど

2020-01-23 13:46
『絵本屋さん大賞』新人賞に若手吉本芸人
 先輩・又吉の推薦に感謝も自虐「帯の方が価値…」

2018年10月〜19年9月に出版された絵本の中で、支持された作品を
表彰する『第12回MOE絵本屋さん大賞 2019』の贈賞式が23日、
都内で開催され、大賞『なまえのないねこ』(文・竹下文子、絵・町田尚子)
含めた10位まで、新人賞の受賞作家が出席。
新人賞を受賞したひろたあきら氏は、吉本興業所属の
お笑い芸人で軽快なトークで会場を笑わせた。

同賞は、絵本とキャラクターを扱う月刊誌『MOE』が、
全国の書店・絵本専門店の児童書売り場担当者3000人に
アンケートを実施し、もっとも支持された絵本30冊を決定するもの。

新人賞を受賞してひろた氏は、自宅に300冊の絵本があるそうで
「全然、売れていない若手芸人なので生活費はないのですが、
命がけで絵本を集めています…」と芸人にも関わらず
絵本に力を入れていることを明かし会場は爆笑。

絵本を用いたイベントや読み聞かせ会をしており
「本のライブをやったり、書店屋さんで読み聞かせをしている。
その時に『せっかくだから、手作りで絵本を作ろう!』と思ったのが、
この『むれ』という絵本です」と制作秘話を伝えた。

先輩芸人である又吉について触れ「本当に感謝しています。
又吉さんの帯を見て手に取ってくださった方が9割以上だと思っています」
「僕の絵本より、帯の方が価値があるのではないかと思っています。
これを機に、『むれ』を読んでいただけたらうれしいです」
と自虐ネタを展開しつつも後輩思いの先輩に感謝していた。

https://www.oricon.co.jp/news/2153792/full/
0433通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 14:10:38.47ID:WOO1O7I60
あ、>>432の後にもこんな事があった

お笑い芸人・田中光が「日本絵本賞」受賞
2020年09月04日 18時21分

1年間に日本で出版されたものから優れた絵本を顕彰する
「第25回日本絵本賞」贈呈式が4日、都内で行われ、
自身初の絵本「ぱんつさん」で同賞を受賞した
お笑い芸人・田中光(38)が出席した。

田中はグレープカンパニーに所属するピン芸人だが、
芸人だけではなく漫画家としても活動しており、
「サラリーマン山崎シゲル」シリーズは、
累計30万部を超える人気マンガとなっている。
さらに今回、初めて描いた絵本で賞を受賞するという快挙を成し遂げた。

芸人がこの賞を受賞するのは初めてのこと。
田中は「大変、栄誉な賞をいただき驚いています。
賞というものが頭の片隅にもなかったので、
まだビックリしている状態」と驚きを隠せなかった。

絵本を書くきっかけについては「僕は芸人に憧れて芸人に
なったわけでもなく、漫画家に憧れて漫画家になったわけでもなく、
絵本作家に憧れて絵本作家になったわけでもないような人間。
何となく変なものを作りたいな、っていう中で
『これはマンガにした方が面白い』
『これは漫才にした方が面白い』というのがある。
その中で『これは絵本にした方が面白いんじゃないか』という発想」
と説明した。

またこの日は、事務所の先輩であるサンドウィッチマンから
ビデオメッセージが送られた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2146122/
0435通行人さん@無名タレント
垢版 |
2020/10/01(木) 14:42:52.84ID:CcjAjP2m0
自称一番売れてるのに学校図書館協議会に駄作と判断された在庫を被害にかこつけて無理矢理押し付けられる熊本の小学校の悲惨さは異常
0436【サロン過去ログ 2019年10月1日】1/1
垢版 |
2020/10/01(木) 19:35:25.51ID:UUNQgPnG0
【サロン過去ログ 2019年10月1日】

物忘れ&ダブルブッキングの帝王・須藤マネージャーから
「来年の○月に大阪で光る絵本展をやりましょう!」
とLINEがきたので、
「作品は今、国内外を回っているけど、その期間は
(作品のスケジュールは)空いているの?」と訊いたら、
「空いています!」と返ってきましたが、空いていませんでした。
どうか助けてくださいキングコング西野です。

さて。今日は僕が大好きなダウンタウンの松ちゃんについて
お話ししたいと思います。
『ダウンタウン松本人志から学ぶビジネス戦略』というテーマです。

(※めちゃくちゃリスペクトを持って書いている文章なのに、
途中で切り取られて歪んで伝わると嫌なので、
今日の記事は一年後も公開しないでください)
0437【サロン無料公開分 2020年9月30日】1/2
垢版 |
2020/10/01(木) 19:38:30.73ID:UUNQgPnG0
【サロン無料公開分 2020年9月30日】

えんとつ町のプペルの世界戦略と、ちょっとだけSDGs
https://note.com/entamelab/n/nee9150aab23a

昨日は山梨にあるサロンメンバーさんの旅館『柳屋』でサロンメンバーさんとの呑み会があったのですが、
その呑み会の為だけに、シンガポールから来て、二週間隔離(コロナ対策)を突破してまで呑み来た
大バカヤロウがいたことを御報告します。キングコング西野です。
#酒がうめぇと言ってました
#バカすぎる
#天才かよ

さて。「物語を作るときは、思いつきで作っちゃダメだよ」という話を、今から延々としてみます。

■ジョブを見極める

あらゆるサービスは、お客さんの「ジョブ」を正しく見極めることが、とっても大切です。
「ジョブ」とは、お客さんが抱える「悩み」や「課題」や「成し遂げたい目的」のことです。

たとえば、吉野家に駆け込むお客さんのジョブは「サクッと食べたい」なので、
吉野家の隣に「ジックリコトコトと牛丼を作る超高級牛丼店」を作っても競合にはなりません。
吉野家の競合は、「松屋」であり、「富士そば」です。
#たぶん
#知らねーけど
#それっぽいことを言ってるだけだから

駅前の床屋さん「QBハウス」の隣に、オシャレ美容室を作っても競合にはなりません。
お客さんのジョブがそれぞれ違うからです。
#知らないよ
#テキトーに言ってるよ
#マジになるなよ

サービスの本質は「お客さんのジョブを正しく見極め、解決する」に尽きるわけですが、
これは何もサービスに限った話ではなく、作品もそうです。
0438【サロン無料公開分 2020年9月30日】2/2
垢版 |
2020/10/01(木) 19:41:48.93ID:UUNQgPnG0
>>437続き)

『えんとつ町のプペル』のメッセージは、「信じ抜けば、夢は叶う」です。
ド真ん中ストレートを全力で投げています。
お察しのとおり、今の時代、こんな臭い台詞はなかなか言えません。
笑われて、叩かれるのが目に見えているので。

そして、もう1つ。「折り合いをつけてしまった人」には、「信じ抜けば、夢は叶う」は言えません。
その言葉に説得力が伴わないからです。

でも、子供達には言ってあげたいじゃないですか?
彼らが挑戦する前から「無理だから、諦めて生きろ」とは言いたくない。
彼らが自身が納得のいく結論を出すまでは、「信じ抜けば、夢は叶う」と背中を押してあげたい。
……でも、自分の口からは言えない。

そういった大人(親)の「ジョブ」を解決しているのが『えんとつ町のプペル』です。
要するに、大人が口に出せない気持ちを作品に代弁させているわけですね。

お客さんがプペルバスが走らせたり、お客さんが『えんとつ町のプペル 光る絵本展』を開催したり、
『えんとつ町のプペル』の「こどもギフト」が機能している理由が、まさにそれ。
ただの「いい作品」だと、そういった運動は起きません。
作品を自走させる為には、誰かの「ジョブ」を解決する機能を内包させる必要があるのだす。
#だす

ロングセラー作品は、必ずココ(ジョブを解決する)を押さえています。

■社会問題とリンクさせる

そういった感じで、作品単体で成立させるわけではなく、個人が抱えている問題を絡める必要があって、
メガヒットさせる為には、「社会が抱えている問題」を絡める必要があると思っています。
その時、注意しなければならないのは、「【世界が抱えている問題】と【日本が抱えている問題】は違う」
ということです。(※続きは有料)
0439【レギュラー】1/5
垢版 |
2020/10/01(木) 19:44:58.24ID:UUNQgPnG0
【レギュラー】

●2019/01/23
基本的に僕はレギュラー番組のオファーはお断りしています。
足を運ぶ場所や会う人が固定されてしまうと、
入ってくる情報もだいたい固定されてしまうので、
そうなるとサロンの運営は非常に難しくなると言えます。
ルーティンの仕事を断ると、レギュラー番組の本数や
テレビへの露出度をステータスとする人からは、
オワコン扱いされることがありますが、これは圧倒的な結果を示せば、
「西野はテレビから干されたと思っていたけど、
どうやらあいつオワコンじゃなさそうだぞ」
と言うところに持って行けるので、大きな問題ではありません。

●2019/01/24
収入のことだけで考えると、「昔ならまだしも、この御時世に
『レギュラー番組10本』なんてコスパが悪すぎる」という話っす。
(※世間がこの議論をするのは7〜8年先だと思います。)

●2019/01/31
この時期になると、春からのお仕事の案件をたくさんいただきます。
その中でも、ウチのチームのチェックが一際厳しくなるのが
「レギュラー番組」のお仕事です。
昨日も、ラジオのレギュラー番組をオファーをいただいたのですが、
マネージャー陣と話し合って、お断りしました。
やっぱり時間は有限で、『日本のタレント』として
生きていくのであれば、レギュラー仕事は受けた方が
いいですが、世界を獲りに行くのであれば、
“世界を獲りに行くだけの時間”が必要なので、
毎週時間が削られてしまうレギュラー番組のお仕事は
なかなかお受けすることができません。

●2019/03/04
能力か上がった時に、やらなきゃいけないことは、
上がった能力相当の仕事が舞い込んでこれるように
「スケジュールを空けること」ですね。
これはもう個人的には立証済みで、キングコングでいうと、
月曜日から日曜日までレギュラー番組でスケジュールが
埋まった瞬間に成長角度が下がったんですね。
0440【レギュラー】2/5
垢版 |
2020/10/01(木) 19:48:05.49ID:UUNQgPnG0
>>439続き)

●2019/05/16
まるでステータスのように語られがちな
「レギュラー仕事をたくさん抱える」というのは悪手ですね。

●2019/05/24
最近だと「美術館を作る」って言ってみたんです。
20億円とか25億円とか稼がなきゃいけないわけじゃないですか?
そうなると、テレビに出ている場合じゃないんですよ。
テレビのギャラでは絶対に支払えない額なので。
「テレビのレギュラーを増やしてしまうと実現不可能になる」
という結論が面白くて、マネジャーと「テレビは諦めよう(笑)」
と言って、酒をたらふくのみました。ヤケ酒です。
そこから、「テレビ出ないでどうやってあと20億円を調達するか?」
と、ようやく頭が動き出すわけですが、そこが楽しいですよね。

●2019/06/01
猛スピードで新しい情報を仕入れ続けなければならないので、
「レギュラー仕事」を増やすわけにはいかないんですね。
つまり、「レギュラー番組10本」という
(レギュラー仕事で1週間のスケジュールが埋まる)
状態を作ってしまうと、とてもオンラインサロンなんて
運営できないわけです。なのでウチのマネージャー陣の方針は
「レギュラー番組のオファーは基本お断りする」です。
(※『ハミダシター』(フジテレビ)のような
“新しい情報が入り続ける番組”は飛び付きます)

※※※ 2019年9月、地上波のローカル番組『ガリゲル』終了 ※※※

●2019/11/13
なるべくレギュラーの仕事はやりたくない。
足を運ぶ場所や、会う人が固定されてしまうと、
入ってくる情報の変化が小さいので、毎朝、
有料サロンに投稿でいるネタが採集できない。
結論、「TVタレントさんがオンラインサロンを
運営するのは極めて難しい」です。
0441【レギュラー】3/5
垢版 |
2020/10/01(木) 19:51:19.85ID:UUNQgPnG0
>>440続き)

●2019/12/05
今もね、僕は今海外にいるんですけれども、…そうだな、
レギュラー番組っていうのを持ってしまうと
基本的にこういった動きもできなくなってしまうと。
で、テレビはものすごく好きだし楽しいんだけれども、
どうしても100%で参加できない事情がありますと。

●2020/01/06
まず大前提としてルーティーンで動いてしまったらもう不可能なんですね。
レギュラー番組を持つなんてもっての他で。
「レギュラー番組7本持ってます!」っていう生活をしてしまったら
月曜日はこの仕事、火曜日はこの仕事、水曜日はこの仕事っていう
ルーティーンに入ってしまって、当然会うスタッフも一緒になってくるし
企画の内容も大体似通ってくる。そうするとオンラインサロンの
毎朝2000文字の記事を書くのはちょっと難しくなってくると。

※※※ 2020年3月、AbemaTVの月1レギュラー『ニシノコンサル』終了 ※※※

●2020/03/24
海外展開をするとなるとまとまった時間が必要で。
それこそレギュラー番組なんて絶対に入れられないんですね。
やっぱレギュラー仕事1本でも入れてしまうと
あらゆる挑戦がスケジュール的に不可能になってしまう。

●2020/04/09
毎日違う生活を送って毎日違う情報を飲み込み続けないといけない。
僕がレギュラー仕事を受けていないのは、そういう理由からです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況