X



トップページPCゲーム
928コメント329KB
Civilization4(Civ4) Vol.349
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさんの野望
垢版 |
2023/05/04(木) 11:21:45.49ID:7wSYj50f0
Civilization4(Civ4)について語るスレです

最新バージョンは英語版日本語版ともに
無印 v1.74
Warlords(WL) v2.13
Beyond the Sword(BtS) v3.19

必見の情報源
civ4wiki
・ペリク鯖ミラー
 http://www37.atwiki.jp/civilization/
 http://rpon.matrix.jp/wikibackup/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント☆日本語版 (サポート終了)
→アーカイブ https://web.archive.org/web/20140329002845/http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html
海外フォーラム http://www.civfanatics.com/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.348
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1666394935/
0878名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/27(水) 21:37:41.06ID:uex+XVAV0
ファランクスで戦争するのって国王までだろうなあ・・・
0880名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/27(水) 22:31:18.03ID:47PwrfHG0
そのぶん中級者未満が廃人を自称しまくってのでバランスは取れてる
0881名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/27(水) 23:23:14.20ID:gOMaYK960
ホントの廃人は不死パンゲアを常に戦争状態でクリアしたり技術交換禁止で天帝クリアしたりするやつら
0882名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/28(木) 07:12:05.48ID:zZ35H0bw0
俺個人はファランクスは斧UUの中では一番使いやすいと思ってる
何故ならファランクスは通常の斧兵に+αがついただけで一応弱くなっている部分が無いのに対し
犬戦士および死鳥隊は通常の斧より弱くなっている部分が存在しどこかしら通常斧の方が良い場面が発生するからな
0883名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/28(木) 08:01:51.68ID:ZqZ5GNgO0
ファランクスはチャリには耐性あるのに弓騎兵に耐性ないのが残念
0885名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/28(木) 13:43:59.05ID:d0+FkkmW0
不死や天帝でカタパラッシュってやらないの?
カタパ使うんなら斧も使うし斧の上位互換であるファランクスは単純にお得だと思うが
0886名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/28(木) 13:49:56.72ID:9G1I9PvI0
やるけどスタックには槍入れるから槍が相手するんで
チャリ側にも特効あるせいで槍外すほどでかい有利にはならんし
0887名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/28(木) 14:16:42.88ID:d0+FkkmW0
あーファランクスって対チャリオット兵+100%は防御時だけなのね
騎兵全般に対してボーナスあるわけでもないから象にも有効じゃないのか…中途半端だな
0888名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/28(木) 14:19:11.60ID:d6nBUDa0r
よく不死でカタパ戦争できるな
不死で戦うのは前線基地の防衛だけ、落とされたら負け確

いつもカノンラッシュに全てを賭けてるわ
0889名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/28(木) 18:11:46.86ID:ldZ5hXoo0
不死以上でカタパラッシュするときって土地が酷すぎて3都市くらいしかまともに作れないとかかな?
失敗したらメインメニュー行き最期のあがき
0890名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/28(木) 22:00:18.81ID:uRoaDUUK0
天帝カタパは勝ったところでなんだよなファロスか集金施設ありの聖都でもないときつい
0891名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/28(木) 23:10:30.80ID:bHoyJH4A0
不死なら敵の封建制が遅ければ何とかなるけど天帝だとやる気にならんな
0892名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/29(金) 18:38:55.63ID:dYMWCAHh0NIKU
あと首都や第二都市の土地、資源をえぐるような都市の置かれ方されたら
斧ラッシュカタパラッシュや仕掛けるしかなくなる。特に創造志向はやばい。

都市も死にまくるし結局カノンラッシュにたどり着くまでに相手に戦争仕掛けられるから
長弓兵出される前に攻めた方がいい
0893名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/29(金) 18:53:01.75ID:Qh/QOTujMNIKU
パンゲやってると陸地面積の関係で6都市悠々建てれる時とギッチギチで6都市建てれない時の差がかなり激しいよな
隣国がストヘン万里あたりでハンマー消費してくれると楽だったりで面積狭い時の運ゲー感が結構きつい
0895名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/29(金) 20:25:53.41ID:wmkAJ0Do0NIKU
胸甲騎兵に負ける歩兵やる気あるんかワレ!!!!
0896名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/29(金) 22:02:30.82ID:uo6PIDsi0NIKU
敵都市横の丘に全軍スタックさせたら擲弾兵に星3まで昇進つけた歩兵が負けたことあるからへーきへーき
相手がラグナルだったからどれだけ昇進させてたのかは知らんけどびっくりした
0897名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/30(土) 15:57:45.70ID:Ne/YyfYN0
大スタック同士のぶつかり合いだと98%くらいなら割と負ける
流石に99.9%は滅多に負けないが
0898名無しさんの野望
垢版 |
2023/09/30(土) 20:33:14.97ID:RM4OtM/t0
>>897
要は100回中2回くらいは負けを引く確率があるってことだしな
それなら大スタック同士のぶつけあいだとそこまで不思議な話でもない
0899名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/01(日) 16:29:59.25ID:9rt733TJ0
船でバケツリレーするときの便利なショートカットキーみたいなのある?シフトキー押しながら部隊ぽちぽちするのめんどくさい
0900名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/03(火) 22:21:48.49ID:rU/wRCV+0
それやりたくないからパンゲアでやる
0901842
垢版 |
2023/10/03(火) 23:05:10.28ID:OxI833jN0
上でテンプレ変更を提案した者だけど適当な頃合でこの形で新スレを建てようと思う
もっとも最近5chもDDoS攻撃だか何かで不調だから何事も無く移行できるかどうかは怪しいが


Civilization4(Civ4)について語るスレです

最新バージョンは英語版日本語版ともに
無印 v1.74
Warlords(WL) v2.13
Beyond the Sword(BtS) v3.19

必見の情報源
civ4wiki
・ペリク鯖ミラー
 http://www37.atwiki.jp/civilization/
 http://rpon.matrix.jp/wikibackup/

本家 https://civilization.com/ja-JP/civilization-4/
制作 http://www.firaxis.com/
Steam版 https://store.steampowered.com/sub/4323/
サイバーフロント☆日本語版 (サポート終了)
→アーカイブ https://web.archive.org/web/20140329002845/http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html
海外フォーラム http://www.civfanatics.com/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.349
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1683166905/
0902名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/05(木) 12:19:15.88ID:sK6J6tKt0
首都が石1トウモロコシ2の立地だったのでピラミッド建てて代議制で専門家雇用だけして小屋使わずにビーカー出してたんだけど
宇宙行くつもりならやっぱりどこかで首都は小屋使う体制に移行しないとまずい?
一応乳母都市用意して首都の小屋育てることはできるけど、代議制入れてるから首都以外の都市も専門家雇用したほうが短期的にはいいんだよね
戦争はするつもりなんだけど他国の首都もあんま小屋建ててないと奪って遷都するのも微妙そうだなーって感じ
0903名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/05(木) 12:22:04.22ID:sK6J6tKt0
四行目ちょっと分かりにくかったわ。他国の首都も小屋があまり育ってないから遷都する旨味は薄そうなんで、自国の首都の小屋育てるしかないかなって話だった
0904名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/05(木) 23:44:26.95ID:DcvMOIjX0
宇宙ルートで首都小屋の重要性が最も発揮されるのは宇宙開発段階に入るちょっと前の
・共産主義(国有化)
・大量生産(工業化)
・コンピュータ(ネット)
この3つを全て開発し目的を達成できるだけの自力研究力の捻出と思ってる
上3つが全て問題無く達成できるなら別に小屋無しでもいけると思うぞ
0905名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/05(木) 23:59:47.98ID:qBhJRva40
共産主義と大量生産は小屋無しでもどうにかなるもしれないけど、
そもそもコンピューターを問題なく達成するための首都小屋スパムじゃないの?
0906名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/06(金) 00:08:17.39ID:R5XFCiIk0
>>905
国有化工房祭り+工業化までいけるなら後は研究力の直接生産で研究力はどうにかなる
ただ小屋無しだとそれを達成できるまでがちょっと手間取るかもしれない
大科学者の電球もいいとこ美味しいのは科学的手法まででそこから先はスパイオプション含めて別の研究手段を探す頃合だしな
0907名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/06(金) 08:42:10.66ID:JftyovRi0
研究面で代議制は実は官僚制(小屋経済)とシナジーが少ない
裏を返せば官僚制でなくてもそこそこの研究を代議制は出せる
そう考えれば宇宙船開発競争も乗り切れるはず
0908名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/06(金) 09:50:05.56ID:Xn/bZBLHM
研究に専念するなら法制度は官僚制一択だけどな
0909名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/06(金) 17:31:31.57ID:+U7GjiRi0
OCC以外で純専門家経済なんてもうずっとやってないわ
0910名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/06(金) 22:42:06.19ID:D+7SngZK0
宇宙行くにも小屋は必須ではないが流石にある程度の都市数が求められそうな感じか

普段は普通に小屋建ててるんだけど、石ありでピラ建った場合は専門家雇用しまくらなきゃ損だと思ってねぇ
0911名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/06(金) 23:58:29.32ID:/eWkcTJX0
長距離砲で最終戦争するなら小屋無しでもどうにかなるだろうけど
宇宙行くと決めてる以上、後半の出力を考えなきゃいけないから
最低でも首都は小屋都市にしてないときついはず。
(または後半からスパイ経済にするって手もあるらしいがやったことないのでアドバイスできん。)

首都の飯余ってもったいないと思ってるんであれば
首都の3マス隣に都市作って
乳母都市として小屋を育てまくるか
そっちにトウモロコシ2つ渡して偉人都市にするかでいいんじゃない?

小屋が立たない首都立地とか他の都市で偉人が全く出せないとかならともかく
小屋が建てられるならそっちの方が官僚制以降出力が違いすぎる
0912名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/07(土) 01:22:50.35ID:i0792Ck40
小屋首都として十分に機能する立地だった場合、石あったらピラ建てる?
勤労だったら建てたほうがいいかなと思うが非勤労の場合は分からない
囲い込みがどれぐらい出来そうかとかにもよるだろうけど
0913名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/07(土) 02:32:06.55ID:JcpnI66Q0
>>912
首都に小屋たくさん置けるかどうかでピラ建てるかどうか決めるわけではないと思うぞ
石、勤労の有無もそうだけど周囲の広さ、周りの地形(首都地形も影響するといえばする)、どういうゲームにしたいかという意識などが建てるかどうかのファクターになることが多い
個人的にだが非戦宇宙やる気ならピラは要らない
憲法で代議制とれるし都市数のほうが何かと大切
0914名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/07(土) 06:50:49.72ID:uP05Ma8X0
最序盤は開拓・戦争・遺産の3択になるが実際は土地が余ってるなら開拓が最優先で
開拓が期待できないくらい土地が少ない状態で初めて戦争or遺産の選択が出てくるって感じだしなあ

つまり基本的には石があろうが無かろうが土地が余ってるならピラは取らない
土地が少ないけど石があるなら戦争ではなく遺産の選択肢を取る事はある
0915名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/07(土) 10:12:35.89ID:XQHouTvv0
フラク自分だけの島でガレーでちまちま別大陸に送り込んだ40体が1Tでいなくなった
この絶望感がたまらんね
0916名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/07(土) 12:44:02.16ID:aFpwnmhB0
あと幸福資源が全く無い場合はピラ取る優先度が高まる。
さすがに序盤で首都で人口5→8、他の都市で人口4→7は出力が違いすぎるため
開拓者は第2都市にまかせて首都で取りに行くことはある。

逆にカリスマだったり序盤の幸福資源(暦資源だと微妙)が二つもあるなら優先度が一気に下がる
序盤で首都で人口5→8は滅茶苦茶強いけど首都人口7→10は
開拓者を後回しにしてピラミッドを作ってまでは強くないと思う。

あとは世襲が好みの指導者が周りに多くても取らない。
結局戦争に巻き込まれないのが一番大事。
0918名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/09(月) 15:10:04.10ID:QZoFfLsO0
昔はビザンチンと対話するのが本当に嫌でした
0919名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/10(火) 00:33:28.01ID:GaaKZRlb0
>>918
カタフラクトがヤバすぎるから中世で戦争にならないようにしないといけないのは分かるけど
外交で宗教狂い以外にそんなヤバイところあったっけ?

>>917
UUならともかく馬ってそんなに強い気がしないんだけどそんなに変わるか?
象があるかのほうが圧倒的に難易度変わる気がするが。


ところで不死以上のAIにカタフラクト使われると滅茶苦茶強いのに、自分で使うとあんまり強くないのは気のせい?
0920名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/10(火) 06:58:43.22ID:17RCpAjy0
>>919
BGMと顔がキモ過ぎる
0921名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/10(火) 09:12:35.35ID:TMYbJMkz0
ビザンツはまず間違いなく巨大化するのがきついわ

馬はしばらく使わないから高値で他国に売れるのが個人的に好きだな
0922名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/11(水) 04:56:19.53ID:gzltQwlV0
パンゲ皇帝なんだけど
同じ6都市でも国土が比較的広くなるような都市間を被らせないような都市配置すると(そうしたいわけじゃなくて資源配置の結果そうなっちゃうんだけど)
わりと序盤の100T未満とかに理不尽な宣戦(最悪の敵ですらなく文化の押し合いをしてるわけでもない)喰らう事が多々あるんだけど国土面積がAiの判断基準になってたりする?
0923名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/11(水) 05:10:02.01ID:gzltQwlV0
>>919
馬はクソ便利
弓術研究が要らなくなるから筆記の研究まで滞る事なく進められる
さらに1体いればとりあえず3-4都市の守りが出来る
資源に乗られたら場合弓対弓だと不利だけどチャリなら有利をとれる
なので資源が馬しか活用出来なかったり拡張したい方向とは逆に馬が湧いた場合ですら第2で取りに行く価値がある
蛮族都市を征服したい時にもチャリなら6-8体用意すれば平地都市ならまず間違いなく落とせる
例えば金山宝石も収入幸福の意味でかなりの価値があるけど馬の即効性には及ばないし馬はほんと難易度変わるレベルの資源と思う
0924名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/11(水) 07:14:17.34ID:0F6me6HK0
>>919
もちろんカタフラクトは自分で使っても強いぞ
中世戦争はもちろんカノンRの時のお供として使ってもいい
ただ中世戦争の場合消耗前提でゴリ押し出来るほどの軍量はまだ作れないだろうから文化防御を削る手段が欲しい
理想はスパイだけど現実問題反乱に使えるスパイポイントの確保もまだ厳しいだろうから
カタパトレブを連れてく方が現実的な選択肢になるだろうな
0925名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/11(水) 13:54:57.99ID:iTLdD4Nc0
胸甲騎兵や騎兵隊がゴリ押しできるのは火薬で城を無効化出来るからで、非火薬のカタフラクトでは勝率が低すぎる
0926名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/11(水) 16:27:50.93ID:D76rnwqyM
カタフラクトは単体でも強いしお供としても強い
0927名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/11(水) 22:40:35.90ID:SHDp9pnG0
カノンラッシュのときに町を襲って小銭を稼げるから騎兵は5人くらい用意したい派
0928名無しさんの野望
垢版 |
2023/10/11(水) 23:39:35.40ID:OEfWf2bG0
フラフラとその辺歩いてる長弓殴ってまたスタックに合流なんてのもできる場合あるから、
可能なら何体か混ぜとくと便利だな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況