X



トップページPCゲーム
1002コメント342KB
【CK2】Crusader Kings 83世【CK3】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-To6g)
垢版 |
2020/09/11(金) 09:18:11.24ID:4lIzGbbda
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■ 公式
https://www.crusaderkings.com/
◆ Crusader Kings Complete(CK1)
https://store.steampowered.com/app/204940/
◆ Crusader Kings II
https://store.steampowered.com/app/203770/
◆ Crusader Kings III
https://store.steampowered.com/app/1158310/

◆ Paradox Interactive Forums
CK1 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings.81/
CK2 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-ii.551/
CK3 https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/crusader-kings-iii.1059/

■ 関連サイト
◆ Wiki
CK1 http://ck.paradwiki.org/
CK2 http://ck2.paradwiki.org/
◆ 英語Wiki
CK2 https://ck2.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_II_Wiki
CK3 https://ck3.paradoxwikis.com/Crusader_Kings_III_Wiki

CK2日本語化MODについては配布サイトを参照してください。
◆ CK2日本語化MOD
https://paradoxian-japan-mod.com/page-51/

※前スレ
【CK2】Crusader Kings 82世【CK3】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1599548330/


次スレは>>970が建てること。
スレ立てする場合レスの1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と入れてワッチョイすること。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-lgQG)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:09:02.83ID:05KNHoKMd
西フランシアをinvasionしたら、封地はミドルセックス伯領しかないくせに大陸内の公爵位5つくらい持ってる6歳の領主とか言うのが爆誕して困ってるんだけど、どうしたものかしら
カロリング家の分家で血族30人はいるから暗殺も難しそう

独立させてからタイトルusurpするのが一番なのかしら、一つ一つ剥奪すると手間もtyrannyコストもかかるし
オプションでdejureな領地のないタイトルは数年で破棄されると言うのがあるけど、これって配下の領主にもかかるのかしら?
0008名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-lgQG)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:25:42.20ID:05KNHoKMd
CK3ホント楽しいわ!
ウチの6代目の「天才イケメンプリンス」の初恋がライバルとなり得る門閥貴族のプリンスというBL漫画展開に胸熱
戴冠前に十字軍があって捕虜殺しまくりですでにドレッドはカンスト。
血濡れのイケメン皇帝とか厨二要素もはいっちゃったりしてる。
けどアダム派に改宗して全裸で御前会議に出てきちゃって配下も裸にしてhookつけさせたりとちょっぴりお茶目

ホモだとなんでも許せちゃう不思議


違和感ない、むしろわくわくする(棒
0010名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-FOpt)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:45:37.02ID:Xhckb1n60
9世紀スタートポーランド公一代で王国一歩手前まで来たけど
マジャールが一向にこないせいでモラヴィア王国(ビザンツ同盟)が崩壊しないで怖すぎる
さっさとキリスト教になったほうがいいのか
0011名無しさんの野望 (ワッチョイ eabf-tSpG)
垢版 |
2020/09/11(金) 11:50:14.95ID:+0uTc4N+0
弓の雨でこりゃ敵わんとすぐ逃げ出す敵兵
しかしそれだとあまり戦果が上がらないので殲滅戦だと軽騎兵が追う必要があったんだな
0014名無しさんの野望 (ワッチョイ 7981-hE14)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:13:44.43ID:29+xXA9l0
自分ツールーズ公の跡取り息子がブルゴーニュ公のClaim持ってるんだけど、これ押しとおしたら
息子は領地なしのブルゴーニュ公になるの?それとも公領首都のDisionあたりがもらえるの?
0018名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-vU9U)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:50:11.60ID:xbmTL6VQ0
give a dog a boneってマチルダ死んだら駄目なのかよ…
子供の代で達成したと思ったら何も出てこなくてキレちまったわ
0019名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-Guz6)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:57:31.60ID:Dz1a76120
魔女作れるっぽいんだけどどういうデメリットがあるんだろ
0022名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-gFVU)
垢版 |
2020/09/11(金) 13:10:00.85ID:v8oOJW10d
>>18
モンタギューだったか、いかにも本人じゃないとダメ系でも戦死しちゃった後に娘で解除された
マチルダは家系って書いてあるし噂のバグかもしれんな(なお再現性はないようで俺は解除できた

>>19
そもそもほとんどの宗教で魔女は犯罪というデメリットがある
ボンとアフリカ系の一部ぐらいしか許容してないんじゃないかな
0026名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-Fu73)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:01:03.81ID:MCAxQDg+0
>>14
その手の土地無しが公爵位だけ奪ったり継承する場合は公爵本人なりその封臣なり少なくとも一つの伯爵領は強制没収になるはず
土地持ってる場合は強制没収は無し
どういう基準で没収対象が決まるかはよく分からん
0029名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-geEJ)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:19:31.90ID:X1bOCohOa
前スレで「威信全然稼げねえ!!」って言ってた人は以下をお勧め
・奥さんとロマンスして魂の伴侶になると大量の威信ゲットする
正直こんなもらえていいのかってぐらい貰える
・祝宴や狩りをしまくる、ロマンスほどでは無いが1回で20ヶ月〜28ヶ月分貰えるのでかなりお得
・外交ライフパークを取る
・聖戦で敵を殴りまくる
・聖戦と外交で属国勧告を使って宣戦布告して戦争に勝利
信仰ポイントを威信に実質変換できる
0032名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-gFVU)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:47:26.51ID:v8oOJW10d
子供作って子供にも子供作らせろ
数はパワーだ
偉くなって余所の偉いやつに娘らを嫁がせろ、王や公爵に嫁いだ娘はそれだけでrenownを稼ぐ
嫁ぎ先がないなら婿でもとれ、子供が一族になるから腐らせるよりましだ
息子らに自分の領土内で爵位を与えてないか?renownには貢献しないぞ
0033名無しさんの野望 (ワッチョイ 39bb-m1Uj)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:55:47.44ID:nIlvbpKp0
ゾロアスタープレイなのでなかなか外部に一族が出ていきにくいのよなぁ…
一族を独立させたりして頑張って増やしていくしかないか
0035名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f4-m1Uj)
垢版 |
2020/09/11(金) 15:19:47.16ID:l3E6RYbM0
せっかく暗殺成功して分割させて伯爵領取りに行けたのに、強国と競合して降伏するしかなくなった。
なかなか思うように行かないな。
0037名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 15:47:05.75ID:fzv96AMb0
>>36
これは俺も直感的に思った
戦争目的のClaim消してくれたり賠償金とかバランスはとろうとしてるみたいだけど
賠償金も国が大きくなると増えるのはわかるが具体的な算出法はどうなってんだろう
どれくらいの重さになっているのか?
Rebellionのときだけ防衛側が勝つと攻撃側の君主がDepose(退位?)するのがロマンある
0040名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 15:59:36.40ID:fzv96AMb0
「戦争結果がシンプル」はCKの良いところだと思ってて
それを損なうのは良くないとも思うが、改善の余地はありそう
だから講和交渉や戦争目標を追加していくのは俺的にNGで
宣戦布告されたときに防衛側が1回だけアクションできるとかが現実的か?
0041名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a1-m1Uj)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:12:43.97ID:w61rlft30
CK2までは出生率が高くなくて、高齢女性だと子供は絶望的だから女当主は不安だったけど
今回は大量に子供作るし托卵嫌なら女優先相続の方が良い気がする、現実と違って身体能力差が無いし
女優先相続だと何かデメリットってあるんかね
0052名無しさんの野望 (JPW 0Hc9-stgU)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:02:57.40ID:DgTWw2ifH
女優先だと家族領地がよく乗っ取られてる気がする
0053名無しさんの野望 (JPW 0Hc9-stgU)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:02:57.40ID:DgTWw2ifH
女優先だと家族領地がよく乗っ取られてる気がする
0054名無しさんの野望 (JPW 0Hc9-stgU)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:03:11.62ID:DgTWw2ifH
女優先だと家族領地がよく乗っ取られてる気がする
0055名無しさんの野望 (JPW 0Hc9-stgU)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:05:06.33ID:DgTWw2ifH
どうしてこうなった
0059名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-lMId)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:12:27.24ID:0eH0bAgf0
男系の良さは嫁を大量に抱え込んでの人間ダビスタが捗ることだな
純血狙いで近親相姦繰り返すとすぐインブリードやマイナスのTrait遺伝するからガンガン子供作っていかんと
0061名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-lgQG)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:30:35.59ID:05KNHoKMd
>>50
多産多死だと思うよ
エマニュエル・トッドの『ヨーロッパ大全』だったかで、家族制度についてふれてるんだけど、教会に残っている台帳から、一人の母親が子供7、8人産んで、5歳も行かずに死ぬのが多いんだけど、一度つけて死んだ子供と同じ名前つける例が多い、とかいうくだりがあったのは今でも覚えてる
まぁこの例は近世だったと思うけど
0063名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-lMId)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:38:38.87ID:0eH0bAgf0
20世紀になって抗生物質が出来るまでは人間は運が悪いとすぐ死ぬものだと思われてたらしい
平均寿命が跳ね上がったのが20世紀初頭のつい最近の話
0067名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-P8vP)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:54:58.34ID:n5PcuvcV0
前スレで中世が舞台の映画ドラマがオススメされてたけど本も知りたい
0072名無しさんの野望 (ワッチョイW 59b0-fPnf)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:18:04.46ID:0EuOPs1f0
娘に継がせたいから長男廃嫡したら訳分からん親戚が分割に割り込んできやがった
遠くて殺せないし最悪 腹立つニヤケ顔で余計イラつく
0074名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f4-m1Uj)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:42:15.52ID:l3E6RYbM0
娘なら婿もらっても良いかなと思ったけど、婿養子に称号渡しても側室の子に相続されるのな。
何故か長男以降7連続女の子で、孫も大量に女の子ばかりだった。
ついでに分裂狙いで暗殺した他国の王も男一人女子多数でなんの効果もなく。
シスタープリンセスかなにかかな。。
0075名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-HrjM)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:42:22.57ID:FCs/Lk+ya
息子をポンポン作ってこれ国割れまくるわって場合どうしてる?
投獄やら暗殺はせずに穏便に済ませたいんだけど、婿養子として出荷しまくれば解決するかな…
0076名無しさんの野望 (ワッチョイ 5902-gIF+)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:43:20.38ID:t1YRTi7V0
>>69
あれは面白い
教科書と小説の間くらいの内容で正確さはともかく
出てくる王様でプレイしたくなるんだよな
似たようなので菊池良生の神聖ローマ帝国も良かった
0078名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e0a-e6VR)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:48:07.76ID:QtJNXcO80
>>75
逆に聞くが、割れて困ることがあるのか?
0080名無しさんの野望 (ワッチョイW 1e76-niM+)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:50:32.23ID:AODdMQsM0
シェイクスピアの
ジョン王、リチャード2世、ヘンリー4世1・2、ヘンリー5世、ヘンリー6世1・2・3、リチャード3世
まあ、ヘンリー4世1は面白いけど他は現代読者には辛いかな…
0081名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-/uGj)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:55:03.31ID:ofB66ZSnr
メンバー500人越えの家系の家系図を開こうとすると応答しなくなるけどこんなもん?自分の家系も250人くらいで最後までプレイできないんじゃないかと心配なんだけどスペックのせいかな?
0086名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-7HfO)
垢版 |
2020/09/11(金) 19:59:30.93ID:29gSuPOfp
ck2やりはじめてからは史劇の方を面白く読んだ
アイルランド伯イングランドプレイのせいでグロースター公とかでてきて、ちゃんとどこら辺かわかる
0087名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-lMId)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:01:08.13ID:0eH0bAgf0
>>81
599人の家系だとうちのPCで開くのに10分ぐらい掛かる
CPUパワーは12%前後で貼り付くからシングルスレッド性能が低いとどうあがいても家系図がクッソ重くなるのは避けられなそう
0091名無しさんの野望 (ワッチョイ 5902-gIF+)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:05:14.94ID:t1YRTi7V0
>>83
弱くても本家筋の方が王朝のトップ扱いされやすい気がする
肥後細川家の方が強力になっても
しばらくの間は管領細川家のほうが本家扱いだったみたいなもんだろう
0094名無しさんの野望 (ワッチョイ 5902-gIF+)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:17:26.44ID:t1YRTi7V0
>>93
中世は王権が弱く臣下が勝手に争うのを止められなかったんだ
防ぐには王権を強化すればいい

あと軍を招集した時に自動的に臣下からの軍役分の兵を吸い上げてるよ
どれくらい徴集できるかは封臣契約による
0100名無しさんの野望 (ワッチョイW dd91-1KGA)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:37:40.02ID:gPcUPe+p0
>>91
すまんdynasty headじゃなくてhouse headの方
本来は領域サイズで決まるはずなんだが
バグで直系が選ばれてるっぽい
公式フォーラムでもそういう話題が出てた
0103名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-HrjM)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:43:06.76ID:uWrM6QlWa
王権が弱いとは言え
フランク王国の一臣下が勝手に未回収のフランスを回収するんじゃー!ってイタリア王国に宣戦布告するのは
当時としても許されるもんなのだろうか
0105名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ac9-Fsxx)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:44:23.94ID:CCHF1mJ40
フランス臣下のノルマンディ公が勝手にイングランドに宣戦してたし…
0107名無しさんの野望 (ワッチョイW a5b0-J3fM)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:49:16.45ID:NdaSDxpn0
867年アルバ王で始めたけど、難しい。
隣国にアイバーさんとか南はハーフダン、のんびりしてて、同盟国の要求で戦争に参戦してたら、アイバーさんに宣戦布告され1つ領土を失った。

圧倒的戦力差があるから、どうにもならないな。
初心者は難易度を簡単とかにした方がいいんですかね?
同じ軍勢でも自分の軍はみるみる減っていくんですが、チャンピオンの能力差?難易度下げた方がいいかな。
0111名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-FgeY)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:54:40.38ID:IuTZlGXnp
CK2経験者だけどチュートリアルやってみたら前作よりずっとわかりやすくてよかったな
0114名無しさんの野望 (ワッチョイW ea73-mNQJ)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:56:38.09ID:dLB0okzV0
プレイするキャラ選ぶのに、ハプスブルクみたいに後々隆盛する名家ないかなと探してたら、サヴォイア家はヴィットーリオエマヌエーレ2世の家系なんだね。ほかにも後々有名になる家あるかな?
0118名無しさんの野望 (ワッチョイW ea73-mNQJ)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:07:45.93ID:dLB0okzV0
>>116 ありがとう
このリストは知ってるけど、この当時ドラマがあった人というより、この当時は端役だけどのちの時代まで残る家ってあるのかなという趣旨でした
0119名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a83-Wjye)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:08:33.29ID:9fteEUOe0
くそ面白いけど悩んで頭痛い。
アルフレッド君でやってもUK統一できない初心者です。
0123名無しさんの野望 (ワッチョイ a5bc-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:24:25.79ID:C1nVyxEC0
天才持ちの嫡男が生まれて大喜びして
さらに天才持ちの妻を娶らせて楽しみにしてたんだけど
あの・・・早く孫を作ってくれていいのよ
0132名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ac0-87CE)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:05:32.02ID:p93jH0d/0
>>131
お前が殺したんだよなぁ…
0134名無しさんの野望 (ワッチョイ 6612-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:19:34.23ID:sk22+dUV0
他家の嫁誘惑して「あなたの子供よ!」って言われた場合、暴露した方がいいのか秘密にした方がいいのかよく分からない
一回だけ暴露したら姦通者の特性得たけど
0137名無しさんの野望 (ワッチョイ 2511-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:24:23.74ID:/lYq9GKo0
リトアニア文化でプレイしてたら、すぐ横のスラブ文化だったら強力かつロマン度も高い
Decisionsがあるのに気がついてしまった

今更文化変えられねえし、やり直すなもあれだし今度のプレイでってのもプレイ感ほぼ同じだし
ものすごく萎える

WIKI読み込んでからプレイしないとこれがあるからパラドゲーは嫌い
0144名無し (ワッチョイW e55b-Aji5)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:45:18.16ID:WG/bWZzN0
ディシジョンで魔女の集会を開くものがあるんだけど、そのための条件が家計の60%以上が魔女でないといけないらしいが無理すぎないか?

今まで1度も魔女を見つけたことがないんだけど、魔女の特性をつけるためにはどうしたらいいですかね…?
0150名無しさんの野望 (ワッチョイW de25-/DtK)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:55:30.96ID:hvfGbyP/0
>>144
条件は分からないけど、ある日突然魔女に目覚めるイベント起きたよ。男キャラなのにw
条件は分からないけど、学識高かったのか学識のライフスタイル選んでたのがトリガーかもしれない。
自分は魔女特性は宗教的に迫害されそうだからキャンセルしてしまった。せっかくだから魔法使いになっておけば良かったw
0151名無し (ワッチョイW e55b-Aji5)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:55:42.70ID:WG/bWZzN0
調べた結果、一応、学者のルートで魔女になるイベントがでる可能性もあるらしいし、魔女に教育させると魔女の特性がつくかもしれないらしい。それでも遠い道のり…。

あと、魔女のディシジョンの一つがコメントアウトされていて、modを入れないと出てこないみたいね。
0156名無し (ワッチョイW e55b-Aji5)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:05:53.43ID:WG/bWZzN0
>>150
やっぱり学識系ルートを選べば、そういうイベントが起こることもあるのね。どっかで引きこもりながらディシジョンが実行できるようにチャレンジしてみよ。何年かかるかわからないけど…。
0157名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-vU9U)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:08:45.34ID:xbmTL6VQ0
まただよ…
マチルダに引き続きカペーの実績も解除されなかったわ
解除可能な実績から消えてんだよイラつくわ
0159名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-vU9U)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:15:25.44ID:xbmTL6VQ0
フォーラムのバグレポ見たら実績解除できないバグのスレ1番上にあったわ
早く直せや
0160名無しさんの野望 (ワッチョイ ea88-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:15:34.92ID:Hzxtj0vQ0
>>157
ちゃんと条件満たしてるか?
公式も確かにキャラ実績に関してのバグを調査中のようだが、おれは今のところ5人くらいキャラ実績を解除してるし、マチルダも含まれてる
0161名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:18:36.81ID:9Sjpau3m0
>>157
○○(人物)で〜する系の実績は、今バグで取れないって報告上がってたんじゃなかったけ?
ただ、なんかアイアンマンでロードしたときの仕様みると、バグ治ったあとにそのデータをロードすれば、実績解除されるかもしれない
だからイラついて消すんじゃないぞ
0163名無しさんの野望 (ワッチョイW dd41-1Ytt)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:38:27.10ID:xU4pU0ch0
modで強引に日本文化を作って豊臣秀吉の大阪公爵領つくってゲラゲラ笑ってたが、やるならやっぱりルーラーデザイナー使いたいな
紋章とか気軽に選びたい
0164名無しさんの野望 (ワッチョイ ea69-m1Uj)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:39:13.44ID:fj3ahn590
>>114
デフォのおすすめキャラにもなってるけど867年のカペー家
あと867年上ブルグント家公爵ヴェルフ家は1067年ロンバルディア公爵エステ家を経由してヴィクトリア女王のイギリスハノーヴァー朝に繋がるんだけど
1067年だとシステム上その血統が分家扱いで継承するとゲームオーバーになってしまう残念な事に
0165名無しさんの野望 (ワッチョイ f5ec-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:48:05.22ID:EHDxMC100
ホーエンツォレルンはいるけどレーフェンスブルグの廷臣で領地持ってないから皇帝になって東フランケン公爵にしてあげれば気持ちよくなれる
0168名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-3Jgt)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:53:34.77ID:xSSpiY+yd
長男に領地やったら跡継ぎの孫が成人したら49歳の老婆と結構させられてるし
前作からこれあるが現実的に無いのはやらないAIにしてほしい
0172名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:30:15.70ID:jHiW7xbD0
すまん、なんか俺前に適当なこと言ってたわ
分割相続でもHeir(第1位の継承者)に土地は渡せる(Grant Titleできる)
ちょっと詳しいことが検索してもわからないんだが(三種類のMultiple Heirsでどう変わるかが不明)
分割相続ではプレイヤーが死亡したときにHeirが継承するTitleのみ渡せる、みたい?
だから本質的には分割相続の制約を破るのは無理みたい
やっぱ赤い警告文は英語でもちゃんと理解しないとゲームの理解も進まんねw
0173名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:43:47.34ID:jHiW7xbD0
ちょっとTribalでプレイしてみたがやっぱりConfederate Partitionの自動タイトル作成が
拡張からの継承を難しくするね
でもこの分割相続と長い間付き合わないといけない仕様はパラドが考え抜いた末の結論、て気がする
(細かいバグや意図しない挙動はあるだろうが)
実際、キャラの歴史的に考えられる権利やゲームプレイ内のClaimでプレイヤーが継承を悩ませられるってのはCKに合ってる
ただ、ゲームとしての面白さはあってもとっつきやすさってテーマからは離れるから、そこをいかに解消するかって感じ
0174名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a1-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:45:01.90ID:X5uphC/L0
イギリスで男が魔女認定されて殺されて財産奪われたりしてるから、別に男が魔女でも問題ねえんすわ
宗教改革の時になんとなく魔女禁止にしたの失敗だった、学識スタイルで魔女手に入れたあとに諸侯からおまえ魔女やろって脅迫されるのめっちゃむかつく
0175名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-vU9U)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:46:30.11ID:KgOsN5F50
>>160
exitとかloadとかが出てくるボタンを押すと下の方に解除可能実績が見れるボタンが出てくるけど始めた時は解除可能として表示されてるのにしばらくしてから見てみると解除可能実績一覧からキャラ系の実績だけ消えてる
0177名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ac0-87CE)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:50:45.44ID:p4K9mRxZ0
ヴァイキングになりたいんですけどコツありますか?
0178名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d76-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:51:04.38ID:uWpScpcX0
金策はカトリックの聖戦か、地道に都市建築から畑開墾したりパパ活して金せびるとかかなー。

しかし毎回代替わりに反乱起されてきちー、みんな分権派とか起こさせないためにどうしてるん?
0179名無しさんの野望 (ワッチョイ a61f-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:53:39.47ID:086j3x4J0
援軍で戦争に出掛けて身代金を稼ごう
今回、見えてから逃げるのは間に合わないケースも結構あるのでボコボコにされることも多いが
0181名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 00:57:45.77ID:jHiW7xbD0
用語とかもEU4ならautonomyだったのをcontrol(日本人の俺でもコントロールだなって何となくわかる)にしたり
継承法もわざわざOldest Childとか書いたり(確かにどっちが長子でどっちが末子だったっけ?ってなってた)
そういう努力は実ってほしいなあ
0184名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:10:29.53ID:jHiW7xbD0
>>178
分権派って英語のFactionだとどれだろう?
基本中の基本で思いつくのは
・金は余裕をもって貯めこんでおく
・男系継承なら女性(継承していく逆)を同盟締結用に置いておく

あとちょっと難しいが
親族と同盟を組めるようにしておく(敵にしない)

俺がわかってないのは
Heirのスキルの(両立は難しいので)DiplomacyとMartialのどちらを優先させればいいのか
つまりDiplomacyでOpinionを稼ぎにいくのか、MartialでLevyの数(あと君主のCommander能力)を上げるのではどちらが有効か?
やっぱり子供の素質と教育者の能力で伸びる方を選ぶ感じなのかなあ
0185名無しさんの野望 (ワッチョイ 7972-mSH0)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:10:34.20ID:3iz0oZeN0
配下の領主達って領地の改宗はしてくれてるみたいだけど、文化転向はまったくしないんかね?
あと捕虜になったやつの身代金の算出の仕方が良く分からんなぁ
以前はやたら金額が良くて当主なら金300とかふんだくってた記憶があるんだが
今だと金100が精々なのはバグなのか何かのパークだったのか良く分からん
0187名無しさんの野望 (ワッチョイW a541-QCqo)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:14:51.02ID:qtzRqJaK0
チュートリアル終わって白シャツヴァイキングでやってるんだけど、ひとつ教えてほしい
支配地域がカトリック信仰だけど、気にしないでいいのか司祭で改宗進めたほうがいいのかわからない
0188名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:15:37.83ID:jHiW7xbD0
>>183
男性優先(ドクトリン)は女性にはGrant Titleできない
他に継承者がいなければHeirが継承するものは全てだからどれでも渡せる
というルール適用、でいいのかな
0190名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d76-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:18:28.31ID:uWpScpcX0
>>184
やっぱりそうなりますよね。反乱抑制難しいなり(王国崩壊n回
0191名無しさんの野望 (ワッチョイ 66dc-Fu73)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:18:58.75ID:9mhxSEr50
かなり必死こいてアイルランド部族統一して王国建てて開発度上げて漸く封建制まで漕ぎつけたのに
これまで領土に有った部族の建物が全部更地になって城だけになったよこれじゃ弱体化じゃねーか
こりゃ部族時代にずっと略奪して貯金しとかないと駄目だな…でも操作がめんどくさいんだよなこれ
0192名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d76-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:20:05.22ID:uWpScpcX0
>>186
処刑して抑制するとな、ちょっと実践してくる
0193名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:25:36.08ID:jHiW7xbD0
>>190
あと俺が強く感じたのは
このゲームだとマップで見る大きさはRealmの強さと純粋に比例しないってこと
だから自分が持ってるリソースをどううまく使うかが問われてる気がする

>>191
WikiのReformationのところに思いきり注意書きしてあるだろw

>>186
>>192
terrified状態のVassalはFactionに参加しない(のかしにくくなるのか)ってやつだね
0194名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:34:37.02ID:jHiW7xbD0
自由度が高いので、プレイヤーが求められる領域も広い
だからプレイヤーの目的や求めるものも全然違いそうでケンカしないように気をつけないとw
ほんと良いゲームだ
0195名無しさんの野望 (ワッチョイ 49e8-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:44:55.60ID:1pyhP3an0
>>184
体感ではCulture HeadならDip-Learning系が安定かな
総合力はVassal含めてだから一枚岩の方が開発による富国強兵への近道だしMartialは後天で間に合う
戦争でも圧倒的兵差で平押しするか最新攻城兵器ラッシュで会戦せずに電撃作戦もできる
0196名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:50:30.53ID:jHiW7xbD0
反乱抑制については、内戦に勝った時にいかに綺麗に支配構造を整理するかも重要な気がするな
せっかく反乱分子を投獄できてるわけだから
めざせ!Factionのない平和な国!

>>195
Culture Headならイノベーションひとつに対してブースト選べるから研究を活かせる
兵力についてはライフスタイルなどで補っていけば間に合う
という理解でいいかな?
そうだね、Dipは根本治療でMartialで兵力強化は治癒力を高めてる感じか
0197名無しさんの野望 (ワッチョイ 66dc-Fu73)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:51:48.95ID:9mhxSEr50
ck3で文化革新をゴリゴリ進める為には開発度をチマチマ上げるしかない?
文化頭になって学術を大量に積んでもそんなに派手に進展しないから先進国に追いつかないんだよね
0198名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f0-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 01:55:47.19ID:AFHjVa4v0
スロット増えるかもっと高価な建物建てられるようにならんかな
田舎だとスロット少ないし開発終わってカネ余っちまう
十字軍やってるとご褒美と身代金で大金入ったりするから
0201名無しさんの野望 (ワッチョイ 7972-mSH0)
垢版 |
2020/09/12(土) 02:00:10.49ID:3iz0oZeN0
>>184
分権派はLiberty Factionsのことじゃない?
今回はなんとなく各キャラの性質に沿ったのが良いような気がしてる
ただMedicineフォーカスが安定するからLearningがお気に入り

>>190
1066年のKarling家ですこしやったけど、一度も代替わり直後に反乱は起きなかった
気付きとしては、息子達は代替わり前に領地をやると兄弟で同盟組むことが多いからそれを狙う
CK2からの伝統の有力諸侯の代替わり前の逮捕、宴会は効果的、宰相も使ってケア
公爵称号とか無闇に作らないでおいて、緊急時に作成して押し付ける
今回称号授与すると減衰無しで50年感謝してくれるから伯領ひとつでも効き目充分
ただCK3は子供良く産まれるって話はピンとこない、まぁ特別子供を増やそうとはしてないが
5代経てるけど各代で平均すると男子は2人ぐらいだったのも幸いしてるかも
0202名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 02:00:49.01ID:jHiW7xbD0
>>197
そもそもの方向性が中世の技術の進歩は緩やかであった、だから
よほど能力が高いとか例外がないと派手に進展したらおかしいってことだよな
俺が知ってる技術革新に関われる基本的なところ
・StewardのIncrease Development in Countyで開発度あげる
・君主(cultural head)のLearningを上げてCultural fascinationの効率上げる

Development Growthを上げる要因は多すぎて把握できてない
あとは留学(教育時にCultureを変える)で先進文化そのものを取り込んでジャンプアップくらいか
0203名無しさんの野望 (ワッチョイ 6612-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 02:02:11.10ID:ZEBmPqj10
イスラム教圏の国で文化が進んでる国ってどこかな
この時期は後ウマイヤ朝のアンダルシアとかが最先端だったと思うけどゲーム的に余り繁栄されてないっぽいし
0204名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 02:07:36.17ID:jHiW7xbD0
>>201
分権派はLibertyか、ありがとう
振り返ったら俺ライフスタイルでLearning選んだことないなw
脳筋なんでいつもDiplomacy、Martial、Stewardship選んで物理で押し切ろうとしてるw

称号授与の評価アップは代替わりしても続く?
子供の数(男女の比率)とかその状況によって対応も変わってくるんだろうね
0205名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 02:16:36.10ID:jHiW7xbD0
>>185
Wikiに乗ってる基本的な情報見たところでは金300はEmperorクラスだな(Kingは200)
Perkなどの補正については情報ない
Lifestyleの方を見ても補正がありそうなPerkは見当たらない
0206名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 02:32:47.06ID:jHiW7xbD0
LibertyならCrown Authorityに強いこだわりがなくて王国維持優先なら
Crown Authority上げないか要求のんじゃうのも手かもね
要求飲まされたときの追加デメリットってDreadマイナスくらいでしょ
LibertyはFactionの中では要求が弱いから、Vassalもほいほい参加する印象
0208名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 02:46:10.06ID:jHiW7xbD0
>>207
問題そこだよねw
俺も知識で知ってるだけだで実プレイで派手に試したことないから気になる
元の文化のPopulistsが発生して独立されるんだろうか
0210名無しさんの野望 (スププ Sd0a-niM+)
垢版 |
2020/09/12(土) 03:10:16.32ID:UtRr4dKpd
CK3、実際に遊んでみても男爵領をholdingsからprovinceに置き換えた理由がよく分からない
パラドは何がやりたくてシステムを変更したんだ?
0212名無し (ワッチョイW e55b-Aji5)
垢版 |
2020/09/12(土) 03:53:13.20ID:MULcz5UW0
魔法使いになるために、学問全振りで待ち続けてみたが、これ無理っすね…。100年かけても魔法使いになれないや。
0214名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ed-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 05:17:14.77ID:tPxHDrMV0
妹が寝取られたけど間男が妹の旦那の友人っていう
いっつも思うけど姦通の罪で女のほうはペナ無しで投獄できるのに間男のほうは暴君ペナ付くのが違和感
教義のせいなのかな
0215名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-Fsxx)
垢版 |
2020/09/12(土) 05:45:31.48ID:Sq9oml4xa
>>107
それもあるが部隊かち合わせるまえに部隊品質はチェックしといたほうがいいぞ部隊よこに菱形?みたいなマークあるだろアレが多いと高品質
元帥には極力訓練をさせておいたほうがいい
雑兵の数は多少減るがそこそこの品質上昇に繋がる

あとだいたいどの勢力も最初軽歩兵部隊つくるからカウンターで弓兵は鉄板
0216名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:00:34.93ID:PTUcxKv/0
>>214
ドクトリンのAdulteryの罪の項目が男女分かれてて
キリスト教は男性優位の歴史やゲーム的なバランスからか男はShunnedのところが多い
こういう細かいところをReformationでいじれるのは夢があって良いよね

>>215
訓練ってMarshalのTrain Commandersだよね?
あれってQuality上がるの?
Qualityについての詳しい説明ってどこかにあるのかな
単に常備軍や騎士の関係で判定されるのかと思ってた
0217名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:16:42.22ID:PTUcxKv/0
>>107
俺が確認した方がいいと思うのは、戦闘でのアドバンテージがどうなってるか
地形や川越え、補給切れ、借金は気をつければ避けれるわりにマイナスがけっこうでかい
戦闘中のツールチップで確認してみてほしい
基本的に要塞などを使い防衛側で戦闘をすれば大きな問題は避けられる
0218名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:19:39.27ID:PTUcxKv/0
>>107
もうひとつ気になったのが同盟参戦について
War contributionを積極的に取りに行く理由がないのであれば
自分が疲弊してまで同盟国に付き合う意味はあまりない
0220名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:44:54.24ID:PTUcxKv/0
>>219
Congenital traitsのブリードは
一度やりだしたらはまって抜け出せなくなりそうでまだ手を出してないんだよな

英語あまりわからず暗記で対応してるんだが
宗教のDeviancyって具体的にはどういう罪なんかな?
0221名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-Fsxx)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:50:42.63ID:Sq9oml4xa
序盤は威信カツカツなんで暇するようなら同盟国の戦争にそこそこ参戦してもいいと思うぞ部隊撃破する程稼げる
宣戦で威信消費もするしゲーム中威信カツカツになる事も結構あるからな

伯爵領くれてた跡継ぎが何やらかしてたのかしらんが威信-4000近くいってて開幕国中から評価が火の車なんて事あったわ
最初そんなに威信あんのか関心とおもったがよく見たらちょこんとマイナスついてんだものなもう少し表示でかくしてほしいわ
そん時は運良く早速大国相手に援軍要請きてたから助かったが
0223名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 06:57:06.48ID:PTUcxKv/0
>>221
あー戦闘に勝ったときの威信があったか
確かにTribalのときは威信は大事だな
でも軍の維持費も馬鹿にならないから、自分に必要なのは何かと相談だな
Tribalはたいてい威信>金になるしね
0224名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 07:07:48.03ID:PTUcxKv/0
あと考えてみたらTribalの場合軍の維持費も威信だったなw
Raidとかからめて効率的に動ければ収入は全然違うんだろうな

ところでTribalのとき、SubjugateとInvasionのCBで戦争するときは
マジでテンション上がるね
1キャラの1人生に1回だけだからまさに「一世一代の」って言葉にふさわしい
得るものも大きいし一気に大きくなるんだけど、分割相続で分散する結末が確定してるw
まあHouseで最後に統合できればめでたしと思うんだけど
0226名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-Fsxx)
垢版 |
2020/09/12(土) 07:11:01.70ID:Sq9oml4xa
>>216
副作用にある騎士の改良ってようはスキルがついたりするってことじゃないか
騎士1人が良スキルもってるとかなり違うはずよ
騎士の数と騎士がもってるスキル、能力にもよるんだろうけど
騎士ひとりでかなりの兵力計算されるからな今作
0227名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 07:22:11.07ID:PTUcxKv/0
>>226
俺の基本方針が、基本はOrganize LeviesでLevy最大化
兵力的に問題ないときは低コントロールをIncrease Control in Countyで
Train Commandersについてよく知らなくて悪いんだが
要は騎士のProwessが上がるってこと?(あるいはKnight Effectivenessか?)
そうだとすれば大きいはず
死ぬリスクが高い分、騎士のProwessの強さはかなり大きい
あとは「Advantageの総計+1につきダメージが+2%上がる」が俺が確認できた基本的な戦闘での要因
0228名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 07:33:53.02ID:PTUcxKv/0
自分が疑問に思った開始キャラのスキルのBaseは一定か?だけど
何回か同じキャラで始めたら違ったからランダムっぽい
だからPersonality traitsとスキルをガチャって厳選したらだいぶ難易度変わると思う
まあそれより次代への継承がうまくいく方法が必要だろうけどw
0229名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e0a-e6VR)
垢版 |
2020/09/12(土) 08:02:19.45ID:BSSbkCRK0
基本コンセプトというか、同じ時代で同じキャラで同じことをやらせても
都度歴史が変わりますってなってるんだよね
好きなキャラを何度プレイしても飽きないよう配慮
0235名無しさんの野望 (ワッチョイ 893d-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:15:57.19ID:F9Yemd4k0
>>210
https://simulationian.com/2019/11/ck3-dd20191106/

細やかな軍の移動については個人的にはぶっちゃけどうでもいいが視覚的に分かりやすくなったのはでかいと思う
あと領地の状況を見る際にクリック数が減ったのが大きいかな
発売前は地区分けが細かくなることによるマイクロマネジメントの増加が心配されてたがむしろかなり減ってる感がある
0240名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:39:48.43ID:RG7/UtO70
戦闘に関する情報をちょっと整理したい
Commanderは軍を率い、Martial「1」につきアドバンテージ(効果は>>227)が1もらえる
いわゆるスキルはCommander traitsを指すと思われ、基本的に有利に働く
騎士(Knight)はProwess「1」につきタフネス+10、ダメージ+100がもらえる
精鋭騎士の戦場での働きは無視できない
こんな感じで合ってるかな?
0241名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:45:57.91ID:RG7/UtO70
>>210
>>235
比べられほど前作やりこんだわけじゃないが
2だといちいちプロビを選択しないとBaronyにアクセスできない(だったよね?)
3だとマップである程度は視覚的にわかるうえ、どこをクリックしたいかも明確(慣れたら)
マイクロマネジメントは少なくしていこう。これはパラドの基本方針のはず
今はCountyのどこに要塞あるかめっちゃ確認してるけどねw
0242名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:49:30.71ID:gvkVPx3w0
今回、宮廷でパンデミック源となるだけだったタダ飯喰らいどもも騎士枠の穴埋めという重要な役目が当てられたね
ただ、前作よりポコポコ死ぬ割に廷臣たちはあんまり子供作らん気がする
0243名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:00:49.40ID:RG7/UtO70
redditに専門家(?)のレビューへのリンクがのってるが
自動翻訳で読んでるけどおもろいな
つかこの人パラドゲー好きすぎでしょw
次の焦点は最初のDLCの出来だな
0246名無しさんの野望 (ワッチョイ 7981-hE14)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:12:48.60ID:msmym+Pi0
というか以前より廷臣の数自体少なくない?
急拡大して伯爵配らないといけなくなって自文化のLowborn適当なの見繕っても全然廷臣にはいなくて、
仕方ないから配下の廷臣を漁ってる始末
0247名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-Fsxx)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:15:45.75ID:kqzGlGbpa
>>246
自分が保有してる伯爵領から直接同文化同宗教の手の空いた奴を見つけれるよ
0250名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:22:38.42ID:RG7/UtO70
そういや常備軍についての基本中の基本だけど、知らないと大損なので書いとく
常備軍はサイズが決まっている
これはたぶん自分がどれだけの種類の常備軍を持てるか(いわば横)を表現していて
作成した常備軍をクリックすると技術に合わせた限界まで増やす(いわば縦)ことができる
同じ種類の常備軍を新しく作成するのは、これを理解したうえでやらないと大きな無駄になる
0253名無しさんの野望 (ワッチョイ 893d-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:28:10.14ID:F9Yemd4k0
>>236
個人的には直臣選択した際に表示されるやつのがCK2の直臣マップより見やすいがまあ両方あるに越したことはないな
>>243
バニラの出来がいいだけにそこはめっちゃ不安だな
>>248
無ければ無いで別に困らないのだが無いと寂しいな
自勢力以外の細かい情報の確認手段自体はCK3のが充実してる気がするが
0254名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f0-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:39:52.36ID:AFHjVa4v0
アイルランド1066スタートで230年かかってやっと長子相続取れたわー
発売日スタートで仕様わかってない時期があったから(今でも怪しいけど)
いまならもっと短くできるな
IIのときとは比較にならん達成感・・・
0255名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:41:57.24ID:RG7/UtO70
>>249
自分でやったことはないが、キャラへ右クリックで出るインタラクションにあるらしい
前提条件として自宗教にMonasticismのTenetが必要
受けてもらう条件(結婚していないなど)も存在する
相続権なくす確実な方法はコスト重いがDisinheritなんだろうね・・・
0259名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 11:56:28.38ID:RG7/UtO70
>>256
Titleの情報画面で継承順位とキャラが見れるから
そこで推察するしかない、か?
俺もSuccession lawにのっとった後の順位が気になってんだよな
長男、次男がいると長男→長男の息子→次男→次男の息子みたいな
Partitionでどこまでのキャラが分配される権利があるかも
0260名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:06:53.62ID:RG7/UtO70
>>254
おめ
俺は新しくプレイを繰り返して分割相続の攻略法というか付き合い方を模索してる
Wikiなどをながめて、仕様を理解することはパラドゲーにおいては重要な攻略への近道
0262名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ac0-87CE)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:21:19.75ID:p4K9mRxZ0
相続制がうんこなせいでいちいち分裂起こすの草
対策なんもないとかきつい
0264名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-gHay)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:25:08.97ID:nftQJAtC0
分裂しないと家系威信増えんからな
0266名無しさんの野望 (ワッチョイW a5b0-J3fM)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:29:27.02ID:Fs6vYKGF0
イングランド領内のキャラで始め、殺られないようにと同盟国それなりに作ってたら、まだ開始20年経ってないくらいだけどずっと戦争中。
常にゴタゴタしてて気が抜けない展開。
もうちょっとしたら初代キャラも死が近づいてくるし、とりあえず平和を取り戻したい。
0270名無しさんの野望 (ワッチョイ ea8b-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:49:41.83ID:lpjRM+YS0
スウェーデンに征服されて暫くたったイングランドに十字軍発生
でイングランドのクルセイダーキングになったやつがすぐ地元の宗教に改宗してるとか
0271名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:50:46.96ID:RG7/UtO70
>>266
CKの戦争は同盟国が負けても(同盟国の信頼は失っても)自国が何か失う可能性がないから気が楽
まあAIは真面目に手伝ってるがw
地味に平和じゃないと首都の移動や結婚をともなわない同盟締結ができないとか、なかなかタイミングが合わないときあるね
0272名無しさんの野望 (ワッチョイW eab2-1Ytt)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:51:51.40ID:QoWEavIC0
暗殺をネタに宰相が強請ってきて、フック拒否したら暴露されたので、私の秘密を暴いたお前が悪いのだよと本性を露わにして罪状なく投獄処刑した
0275名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-Fsxx)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:56:36.83ID:4qXudHOya
ミャンマーで開始したけど美味しすぎだろここジェッタゴンパゴタにアナンタ寺院制して金満プレイ捗るわ
黄金寺院のほうは上げるの大変な名誉の値補正5%おまけでつくし最高
0277名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 12:57:58.10ID:RG7/UtO70
>>270
けっこうAIの判断って大戦争とかそれまでの過程を台無しにするよねw
俺も長男Heirに乗り移った後、次男と公爵位の継承争いしたときに相手のClaimantのFactionの勢力が強すぎて
泣く泣く一回要求を飲み、次男自体の兵力弱いな、と自分でClaimantのFaction立ち上げてすぐ要求したら
すんなり受け入れられて笑ったw
これずっとこのループが続くんじゃね?
こういうトップのすげ替えって中世は多かったのかなあ
0281名無しさんの野望 (ワッチョイ ea88-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:05:19.43ID:VTUb2+D+0
前スレか前々でチュニスの特別建築枠に拘ってたおにいさん
あそこ聖地やから大寺院とかの枠やな
条件はそこが聖地の宗教、
他にも条件かもしれない項目としては@組織化A神権制 ってとこかな

ちなみにチュニスはみんな大好きアダム派と古代ギリシャ宗教の聖地や
0283名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:07:59.01ID:RG7/UtO70
>>279
ゲーム的にはわかるんだが
現実的にはおまえが改宗するんならなんのための十字軍だよ
なんで行ったんだよってなるな
>>270のケースはイングランド文化の奴がクルセイダーキングになったって意味なら
地元文化ってのもあるのかなあ
0286名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f4-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:13:39.95ID:HhQWDbsm0
帝国になっても封臣60上限だと、いつの日か公爵や王単位で管理するしかないのかね。
慣習的領土で染め上げてくのも夢があるっちゃあるけど、染めすぎると死にそう。
0287名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-Fsxx)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:15:48.29ID:4qXudHOya
>>227
指揮官訓練のいいとこは軍の維持費軽減
デカい軍になるとかなりのカットになる
野良の騎士スカウトしてくるのもあるな
しかも結構優秀なのつれてきたりな
自分で決定から引っ張ってくると威信消費するからね
序盤野良騎士タダでつれてきてくれるのは助かる
0288名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:20:34.43ID:RG7/UtO70
>>286
Rightful Liegeてシステムがあるから慣習的領土にそった方が効率的には絶対良いはず

>>287
Men-at-Arms Maintenanceがマイナスって効果だね
軍の質向上って認識は合ってて、Organize Leviesは量の向上って対になってるのかな
ただCommanderが負傷するマイナスイベントがあるとも書いてるな
0290名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a81-d3k1)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:24:40.79ID:PCgEccUa0
1代目にチートキャラ作って観察者モードで放置
ビザンツとHREを食う帝国を築くも200年後の7代目で近親相姦誕生
間男が生んだ娘に乗っ取られる
中々混沌とした世界になっちゃったな
0291名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-Fsxx)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:35:09.81ID:4qXudHOya
単純に上の徴兵整理は金はかかるが大きい軍の編成、駐屯兵の増加つまりは防衛強化込み
真ん中の指揮官訓練は少数精鋭って考えでいいんじゃない
0292名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 13:45:04.08ID:RG7/UtO70
>>291
ありがとう
言葉を直感的に理解するとそんな感じだな
Organize Leviesに金がかかるってのはマイナスイベントのことかな?
(一応プラスになるときもある)
Levyは招集して軍にしないと維持費かかってないよね?
Garrisonはどうなんだろう
0293名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-lgQG)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:06:33.60ID:0I/Sn6FZ0
結構な広さの王国持ってるのに、4桁も兵隊出せないって何がどうなってるんだろう
金がないのか

王権下げて弱肉強食でもしてもらった方がいいのか
0295名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:11:31.57ID:RG7/UtO70
>>234
Knightのゲームシステム考えると激しく白兵してる感じだけど
ゲームとしてはProwessにマイナス補正かけたから納得してね、ってことか
そのマイナスを有り余るProwessがある場合は達人のような身のこなしで敵を倒している・・・ってイメージか?

Levyの総数に余裕あるのに補充の増加数が0になってることがあるのはなんでなん?
一回招集かけて解散すると増加し始めるが、合計数が減ってたりしてようわからん
0298名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:18:26.10ID:RG7/UtO70
>>293
4桁って1000出ないってこと?
伯爵でも1000は出せると思うから何か問題あるね
基本的に王権は上げたほうが、もらえるLevy(とTax)は増える(逆に評価が下がる)
考えられるのは自分のDomainが貧弱すぎてVassalからもLevyもらえてない、とか?
金は、常備軍は借金してると補充されなかったと思うけど王国でLevyが1000出ないはおかしいと思う
0302名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:23:05.84ID:RG7/UtO70
Clanはまだプレイしてないけど、ClanはVassalに対して契約じゃなくて評価が全てって
プレイ感どう変わるだろうと楽しみにしてる

>>300
俺もけっこう気に入ってる
なんかプレイヤーキャラと一緒に一体感もってゲームプレイにあたってる感じ
0307名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a81-d3k1)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:31:38.07ID:PCgEccUa0
400年放置プレイ完了
強国安定しすぎな気もするな

あと托卵多すぎ
乗っ取ったり乗っ取り返したり結局どこかで血が混ざってたりリアルなような混沌としすぎなような
0310名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:33:58.94ID:RG7/UtO70
ストレスシステムは、継承が大事で死ぬタイミングが重要なゲームにおいて
数少ない干渉できるところでもあるから、良い面もあって好き

>>305
ああ自分が帝国でってことね
De jureがめちゃくちゃで機能してないとか?
王国そのもののDomainはどれくらいあるの?
0315名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:44:44.10ID:RG7/UtO70
ゲーム的には家系が同じならセーフなんだけど気になるよね

>>314
婿養子もしてないのに妻側の家系の分家になった、と
なんかCadet Branchのシステムが悪さしてるのかな
親族婚ということは最終的に家系は同一ということで合ってる?
0316名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d81-TniJ)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:48:17.90ID:4ZIdJHml0
托卵してその事実を自分が明確に知っているならメインは他家の血族の扱いのままでも何らかの形でその血が濁っている表示が欲しい
血族の紋章の右下に小さく托卵した家の紋章が表示されて代々受け継がれるとか
0317名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-HrjM)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:52:04.65ID:h6q9OBAna
代替わりごとに慣習的領土巡って兄弟と戦争になるのが
なんかこの時代っぽいなと思ってきた

海外領は別に分家が納めてもいいけど
本土?は本家が治めていたい
0318名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 14:55:23.38ID:RG7/UtO70
>>316
今は秘密が公になるとDisputed HeritageのTraitがつくくらいだね
でも無理じゃね?
だってどうやって誰がReal Fatherって証明するのさ
Houseだって結婚のときの取り決めで子供のものは変化するのだから、権利を表してる面もあるし
噂が立ったりして悪評つく、までが限界じゃないかな
0320名無しさんの野望 (ワッチョイ 6adc-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:31:44.66ID:MV2yB+yo0
教皇領がイスラム教徒に占領されて滅んでた
教皇復活させるボタンがあることに気がついたんだが、
うちがイスラムから奪ったローマが持ってかれるでもなく
わざわざ復活させてやったのに特別影響が与えられるわけでもないし

しかも新しい教皇、マップ上のどこにも存在しないことになってる
0322名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:34:19.69ID:RG7/UtO70
>>317
継承問題に悩んだり喜んだり一喜一憂するの雰囲気出てて良いよね
イベントのフレーバーテキストまで理解できれば没入感がもっと上がるんだけど

>>319
パラド的にはひとつを一番奥まで進みたくなる調整にしたいらしいけど
個人的には4より5が最後だけあってどれも強い効果だなって思うが
0326名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-Fsxx)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:45:04.69ID:/tRYMqqaa
>>292
勿論要らない雑兵削除するなら招集→雑兵だけ解体なら維持費削減にはなる
でもそういう戦いしてくんなら指揮官訓練の方がいいと思うが全体的にコストカットがかかってる
あと一応雑兵だからとあなどらんほうがいいぞ
流石に正規兵ほぼ同数、雑兵数で数千から1万の開きあったら負けたりするからね
0327名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 15:57:48.60ID:RG7/UtO70
>>325
同一王朝、同家で結婚してきたからよくわからない動きしたのかなあ
はっきり言って、こういうことが起きたらこういう結果になります、ってまだ言い切って説明できる人いないだろうしねえ
でも本家じゃないのは気持ち悪いなあ

>>326
そだね
平時の話のつもりで平時に一番上のタスクやらせてても招集しなければ
追加でお金かかってないよね、って意味です
戦時はもちろんフルの戦力で戦ってるよ
借金までいかないようにおびえながらw
軍事画面にフル戦力でどれだけの期間戦えるか出るの良いね
0328名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-fPnf)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:00:03.47ID:QWBFTzh60
>>322
4はだいたいショボいし最後はコスト糞高だしどれか3つ目まで行って他は最初をコンプするのが安牌な気がしてきた
コスト1000だけど皆地味に美味しい奴ばっか
0329名無しさんの野望 (ワッチョイ 1176-bL/7)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:01:13.37ID:C0+PjyCa0
重要なのは血じゃなくて家だ
0330名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:03:42.38ID:RG7/UtO70
>>328
なるほどなあ
コスト的にはレベル1が5つ=レベル5が1つだもんな
ただ前のレベルをとらないと先のレベルはとれない、って条件があるからそういう悩みを作りたいんだろうな
遺産はまさに家系における決定だから長くプレイしてみないと戦略は見えてこないね
0331名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:06:57.89ID:RG7/UtO70
でもそれでいったらレベル3のLifestyle Experience+10%ってなかなかしょぼない?
(BloodとKinはわからんが)
うーん、一族全体に効果がおよぶとなると大きいのかなあ
0333名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:08:27.43ID:HnrTcNPg0
>>321
もう出てるんじゃないかな?
Unofficial CK3 PatchってMODに、AIは誘惑フォーカスを取りにくくするってあるし
あとBetter AIも説明読むと少なくなりそうな気がする
0334名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:15:28.73ID:RG7/UtO70
>>332
部族(Tribal)から封建(Feudal)のことであれば
英WikiのGovernment>Tribal>ReformationとDecisionsのその項目を参照
もしくはゲーム内でDecisionを確認しひとつひとつ条件をクリアしてるかを確認
0336名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-fPnf)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:20:10.49ID:QWBFTzh60
>>331
10%をどう評価するかだね 個人的にはライフスタイルはまず欲しいサブスタイルから取ってリセットして本命スタイル選ぶとかやってるから10%でも永続的に貰えるのはありがたい
後遺産は一個目集めだと恩恵を早く得られるってのが良いね 
五個目は確かに強力なのが多いが恩恵受けれるのは4つ取ってから+取れるようになる頃には家が安定してもう要らなくね?ってなりそうでな
0338名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:28:11.57ID:RG7/UtO70
>>336
うーん難しいなあ
ひとつだけレベル3をとったとすると、ひとつのスキルの種類に対して+10%だから、プレイヤーとしてはそこに合わせてどれだけ得できるか
一族全体としてはそれに特化して得できるのか、って思っちゃうな
あとレベル1もGuile、Eruditionあたりは単体で意味あるか疑問
Lawも+5って値がどれだけ効いてくるか?

>>337
アレク(Alexandrian Catechism)が評価されてるってことはそうなのかな
0347名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-7HfO)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:59:50.28ID:nDA/FyrFp
産業革命おこして市民に金持たせてまともな教育さずけて市民軍作って市民革命で王と貴族ぶっ殺して富国強兵して国需で足りなくなったら帝国主義で侵略してそのあと市民運動とかやらないとな
0349名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:03:45.48ID:RG7/UtO70
つかなんで転生先が遅れた(?)封建社会って決めつけてるの
地球より進んだ社会形態を導入してるかもしれないじゃん
そういうとこやぞ
0350名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-7HfO)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:05:39.28ID:nDA/FyrFp
knightがどうもしっくりこないな
従軍騎士ってことなんだろうけど、剣で肩叩いて騎士が騎士を叙任して、お前俺と仲が悪いから騎士にして戦場で死んでもらうわとか
→sway2回成功して関係改善したからやっぱり騎士禁止にして手元に置くわ

騎士に叙任されたら土地もらって馬飼って従士おいて武具防具揃えて戦争に備えるのに、設定が適当すぎへんか
0352名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-7HfO)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:09:36.46ID:nDA/FyrFp
あの時代は偉い王様と城と爵位もった貴族とジェントリーがピラミッド式に治めるのが一番うまくいったんだろう
官僚制敷こうにも、政令を末端の田舎にまで行き渡らせる通信能力も法治能力もない
0353名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:13:03.37ID:RG7/UtO70
>>350
うーん、歴史ゲーだとリアリティ、リアリズムと
それにともなうゲームプレイとしてのわずらわしさをいかに取り除いて
ゲームとして面白くするか?
そのバランスは難しいよねえ
中世のゲームで個人の武勇がまだ機能してた時代だから騎士の要素は成功だと思う
アプデの改善に期待か?
0354名無しさんの野望 (ワッチョイ 66ed-ObN6)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:18:06.12ID:PYmQEfyw0
>>304
史実では、マケドニア朝末期頃には自由農民が増えてテマ制が弱体化していた、らしい
んでマケドニア朝断絶からの権力争い中にセルジュークがやってきて(1066年はこの辺だね)マンジケルトの大敗北
アナトリアを分捕られてテマ制は完全に崩壊し軍事的優位性が失われたと
0356名無しさんの野望 (ワッチョイ ea73-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:27:16.21ID:OZMNEAi70
異教に囲まれて金も尽きて同盟国は戦争しまくりでこっちに援軍を送る余裕もない
もうこの国と文化は捨ててドイツの真ん中あたりに移住するしかない
幸いドイツがバラバラに分裂してるから1つ頂こう
0357名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-7HfO)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:31:24.43ID:nDA/FyrFp
王権否定すると信長みたいに一人でなんでも改革できなくなるのは皮肉だな
まずは選挙で選ばれてくださいね 任期は4年です

信長はいつでもトップの首切れる軍団制導入したり、足軽はじめ常備軍重用、会合衆(商業勢力)の支配、戦術の改革
なんだかんだで改革者だな。支配者側の人だから社会構造はほとんど変えてはいないけど
0359名無しさんの野望 (スップ Sdea-YI8b)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:41:08.95ID:DO6jrPjBd
初CKでいまいちシステム理解できてないんだが、後継者無しの女当主に自分の子供と結婚させて男が生まれたらそのうち自分の領土になるのか?
0361名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:42:58.14ID:RG7/UtO70
>>354
今単語をWikipediaで見てるけどざっくり言うと
867年シナリオ→強い
1066年シナリオ→弱ってきた
こんな感じ?
ゲームプレイの展開が史実と重なるとテンション上がるよな
IF展開も胸熱だが

>>355
おもろいけど実際のゲームプレイがどんなかがいまいちつかめんw
あと残虐って英語だとどれになるんだろう(似たようなのもあってわからん)
大食いはGluttonous、短気はWrathful(Impatientかも?)だよな
0364名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ac0-87CE)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:47:47.23ID:p4K9mRxZ0
いちいち分裂するのがきつい
対策どうしてる?
0367名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f4-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:50:28.87ID:HhQWDbsm0
50年ほどプレイした後、オートで眺めるのも面白いな。
デンマーク・スウェーデン王国からヨーロッパ内陸にもかなり進行してブリタニア帝国作ってたけど、
アングロ・サクソンの内乱で百姓の頭に領土ほど殆ど簒奪されてたw

帝国になると王国の慣習的支配が止まってしまったけど、帝国の移行はできないのか。
0369名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 17:55:43.43ID:RG7/UtO70
このとき「自分」がHouseなのかRealmなのかによるよな?
プレイヤーキャラを君主とするRealmが自分であるなら「ならない」
自分のHouseが自分であるなら「なる」
その子供が自分(プレイヤーキャラを君主とするRealm)になったら「なる」
でいいのか?

>>364
867年シナリオならもう分割は受け入れて
いかに綺麗に分割するかにシフトしてきた
同House内にあるなら気にしないように
0371名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:01:34.85ID:RG7/UtO70
今はどこかの代のプレイヤー君主で全ての領土が統合されハッピーエンドを待ってる
その頃には単一相続も採用できるやろ(楽観)

>>370
いえいえ
こういうときアイコンは便利って方針なんだろう
パラドのUI見てると
0373名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-cfHE)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:11:54.83ID:WVowLBWZ0
14歳の嫡孫と36歳のババアとを婚約させるのやめちくりー><

微妙に子供産めそうな上にまだまだ長生きしそうな年齢がムカつく・・・
0382名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e0a-e6VR)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:53:05.18ID:BSSbkCRK0
統計が取れていない以上は気のせいの範囲だね、若いうちは何とも思わないが
年をとってから余計な子供が産まれると面倒なことをしやがってという否定的なイメージが残る
他にも優秀な子ほど事故で死ぬとかね
0388名無しさんの野望 (ワッチョイ 11ed-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:17:22.45ID:tPxHDrMV0
運良くアダム派になれたので一族ダビスタしてみた
自分の娘と自分の息子の孫との娘と自分の妹との息子をかけ合わせたりしてみたけど
Kin遺産の最初のパークのみでも近親婚だと良いCongenital Trait受け継ぐ可能性めっちゃ上がる気がする
世代重ねるとぼちぼち悪いCongenital Traitも出てきたけど割と許容範囲かな
Pure Bloodedを獲得するには何世代ぐらいかかるのだろうか

https://i.imgur.com/JDnBR1I.jpg
0389名無しさんの野望 (ワッチョイ 66bc-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:20:14.57ID:iO0VPs8b0
王朝の遺産が百発百中の腰つきなんだけど、なんか恥ずかしい王朝だな
0390名無しさんの野望 (ワッチョイ 7956-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:22:07.32ID:XdGMGaN40
そういやローマ教皇がアダム派に聖戦起こされて、捕虜になってたな。
0395名無しさんの野望 (ワッチョイ 66dc-Fu73)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:35:09.73ID:9mhxSEr50
大量の直轄地抱えて自分が王国か帝国内で過半数の戦力を抱えてないと統治できる気がせん
伯爵領がを三つ位しか抱えてないのにウン千を動員できる皇帝や国王は何やってるんだろうな
0396名無しさんの野望 (ワッチョイW de25-/DtK)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:35:36.41ID:cds3kmAe0
>>381
デバックモードで調べてみたら、男は65とかでも生殖率高い、健康好色エロジジイもいた。女は50代で生殖率0%になってるやつがチラホラいたよ。
0397名無しさんの野望 (ワッチョイW c5da-wqM/)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:38:55.31ID:f+C+Y3vb0
>>394
称号の保護もしてるし公爵領の首都なのにいきなりフランス王国の首都がイルドフランスに移ってきて奪われるのよね
どうもフランス王が変わるタイミングで起きてるみたいなんだけど謎
0398名無しさんの野望 (ワッチョイ 6612-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:40:10.55ID:ZEBmPqj10
今回はバッドイベントや計画の失敗がある程度早くから決まってるみたいでセーブ&ロードしても毎回同じ結果になるね
死産イベントが起きる確率10回ロードして10回とも起きた
0400名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ac9-Fsxx)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:41:47.71ID:oPnImJ8i0
>>395
・直轄領の開発度、建造物の差
公爵領を配って正当な君主じゃないペナルティを無くす
・特別な建造物
・傭兵を雇ってる
・君主、元帥の軍事値
ここら辺かな
0402名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ac9-Fsxx)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:45:44.06ID:oPnImJ8i0
ビザンツだとコンスタンティノープルを奪うディジョンがあったしシチリアでナポリを奪う選択があったしもしかしたらフランス王にイルドフランスディジョンがあるのかも
0406名無しさんの野望 (ワッチョイ ea69-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:50:29.27ID:j6ktyKLI0
分割相続で次男が直轄無いはずの公爵領持ってったりするし
慣習的首都だからフランス王の称号と共に強制没収されてるんだと思う
0407名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a11-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:54:50.55ID:J0XoHL4p0
王国プレイで急拡大しすぎると代替わりで新王国の創設・分離が行われて公爵領の慣習移行ができない
王国を作られない程度にゆっくり拡大しないとだめだな
0409名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e73-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:56:17.74ID:HnrTcNPg0
フランドル公でやってた時、配下のギネ伯がイタリア王になったことがあって、それをぶんどったらパヴィアを支配しているイタリア王になってた
多分一伯爵領しかもっていない王がその伯爵領奪われると、王国の首都が直轄領になるんだと思う
なので、イル・ド・フランスなどの王国の首都州は持たないほうがいいかも
あと今の仕様で領地なしが皇帝になるかはわからないけど、神聖ローマ帝国の首都のアーヘンも持たないほうがいいかも
0410名無しさんの野望 (ワッチョイ a6ad-H966)
垢版 |
2020/09/12(土) 19:59:15.69ID:mCWA85wN0
あれ以上チュートリアル長くてもダレる気するしゲーム内のポップアップ解説も充実してるし
一通りやったあとは乱世に飛び込むべし
0411名無しさんの野望 (ワッチョイW 11ed-mgRN)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:01:02.73ID:tPxHDrMV0
長年連れ添った嫁が死んだ

息子が2人、長男は王国と王都がある公爵領まるごと、次男は別の公爵領まるごと継承するので王様はもういつ死んでもOK

嫁が死んだから直轄領の限界超えちゃった
管理値高めのBBAを後妻に迎えるか

BBAが妊娠、男子を出産して計画めちゃくちゃ

この失敗を既に数回繰り返した
体感だけどCK2のときに比べてBBAでもよく妊む気がする
0415名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a11-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:04:36.38ID:J0XoHL4p0
ガーナとかダルフールあたりはしょっちゅう宗教改革してる
西アフリカは開発度も低くはないし、土地も豊かなんだが、これは西アフリカ人にCKシリーズの顧客が多いからか
0418名無しさんの野望 (ワッチョイW c5da-wqM/)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:08:35.05ID:f+C+Y3vb0
>>405
>>409
直前のセーブデータロードして確認してみたら土地持ってない奴が請求戦争とかで王位に着く慣習的首都の伯爵領が強制的に没収されて直轄領になる仕様っぽい
王国の慣習的首都は王になる気無いなら取らない方が無難ってことみたいだな
0421名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-psz/)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:19:05.18ID:3dpRHcIL0
CK2なんだけど、封建制に移行したくて条件揃えてるんだけど
『タイプに適合した城砦』の項目が×になってて困ってる
これを満たすためにはどうしたらいいの?誰か助けて!!お願い!!
0423名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-fPnf)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:28:49.14ID:QWBFTzh60
ビザンツ一の公領を娘を送り込んで自分の家に塗り替えたが何も出来んのが辛い
兵力的には勝てるから私が兵を提供するからお前が皇帝になれとかやりたい
0424名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e0a-e6VR)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:31:11.60ID:BSSbkCRK0
優遇って感じはしないけど
そのうち黒い大陸アフリカみたいなDLCが出てきそうな気はする
今度はマリ帝国がイベリア半島を襲撃しますみたいな
0425名無しさんの野望 (ワッチョイ ea69-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:34:27.65ID:j6ktyKLI0
ビザンツ皇帝が種無しで
継承順位1位が65歳カトリック女2位が教皇庁のイタリアカトリック女という崩壊待った無しの状況になってしまった
現実だったら存命中から物凄い騒動になってそう
0427名無しさんの野望 (ワッチョイ ea88-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:49:24.64ID:VTUb2+D+0
>>421
すでに城が建ってるところを奪って遷都するか、首都の部族集落の一番上の砦だか柵だかを最高ランクの4にする
次からはちゃんと調べてから人に聞くんやで
0428名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ecd-/Qzw)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:01:51.92ID:f8Z+2aEc0
チベットの道教漢民族でやってるんだがそのへんのインド人とも適当に結婚してるせいで一族の顔がだんだんインドよりになってきてしまった
0429名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-fPnf)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:17:26.47ID:QWBFTzh60
教皇領強すぎて笑うしかねぇ
所有ゴールド42000に兵士が一万 同盟かき集めて55000で挑んだが謎のコネクションで一万単位の異教徒召喚を無限にしてくるから無理
完全に戦略物の高難易度限定に出てくるラスボス勢力じゃねーか!
0435名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-cfHE)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:40:04.79ID:WVowLBWZ0
シチリアでやってたら、500ゴールドやるからベネヴェント公待ち伏せして誘拐しろと
成功したら更に500やるぞとか提案してくる教皇

十字軍やるぞ! エルサレム行くぞ!っていうから、金と人出してやったのに教皇本人はチュニジアに聖戦仕掛けられ、一番大きな戦力持ってるくせに一向に教皇領から出てこない

むかついたからアダム派になって服を脱ぐことにするわwww
0440名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-lgQG)
垢版 |
2020/09/12(土) 21:54:16.80ID:0I/Sn6FZ0
そんなことないと思うが

ヒスパニア、フランシアと作ったあとにshyな皇帝が二代続く
代替わり直後に危険なfactionができたの通知、みてみると構成員はすべて同じdynasyで同盟可
同盟申し込むごとにストレスを抱えるshyな当主
すぐにmelancholy持ちでヘルスにペナルティ抱えることに

ほんと採用一年で辞める新社会人並みだなお前
0443名無し (ワッチョイW e55b-Aji5)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:20:28.67ID:MULcz5UW0
既出も既出だと思うけど、新しくholdingを作るときは基本はcity一択なのかな。雑兵よりも金を多くもらえる方が便利だし。
0444名無し (ワッチョイW e55b-Aji5)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:24:24.70ID:MULcz5UW0
宗教の勢力図は大国の君主次第だから、毎回ほんと変わるな。前回は神聖ローマとフランスがワルドー派になってカトリックが壊滅していたけど、今回はビザンツ皇帝がカトリックになってるわ。
0445名無しさんの野望 (ワッチョイ 66dc-Fu73)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:24:27.51ID:9mhxSEr50
最初からway of life要素が突っ込まれてるから割と遊べてるけどなんか物足りないような気がするんだよな
イベントを水増ししてくれればもっと楽しめるんかね…なんかこう地味というかワンパターンになるというか
0446名無しさんの野望 (ワッチョイ 6641-pVuC)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:24:36.92ID:LDz52UGw0
兵力2万人動員できる帝国が異教異文化の別家系の人物に継承したとたん
兵力2千人しか動員できなくなって崩壊してた
常備軍は称号ではなく家系に継承されてゼロになるにしてもCK3もCK2と同じで
封臣のオピニオンがマイナスだと一切兵力は提供してくれなくなるんだろうか
それプラスで異文化等のマイナス補正でこんなことになってんのかな
どういう計算なんだろ?
0447名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-psz/)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:25:06.04ID:3dpRHcIL0
>>427
教えてくれてありがとう
>すでに城が建ってるところを奪って遷都するか、首都の部族集落の一番上の砦だか柵だかを最高ランクの4にする

これなんだけど過去スレににた質問あったからそれをみてすでに城砦レベルMax(石の砦W)まであげてるんよ
それでも封建制への移行の城砦レベルに関する×が取れないから困ってたんだ
すでに城が立ってる場所を狙うしかないんかね…
0450名無しさんの野望 (ワッチョイ a60c-m1Uj)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:29:47.17ID:norrA+UX0
>>359
自分の後継者と相手の後継者が一致すればそうなる
自分の長男と女領主を結婚させた場合自分の孫は長男と女領主の後継者になる
自分の次男と女領主を結婚させた場合は相手の後継者と自分の後継者は一致しないので、同族なだけで別々の領主になる
0451名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-cfHE)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:33:19.30ID:WVowLBWZ0
大国になったら子供を陰謀家として育成して、偏在する蜘蛛プレイするとか
誰からも愛されなかった君主とか年代記にかかれちゃうルイ11世・・・
0453名無しさんの野望 (ワッチョイW 2a81-d3k1)
垢版 |
2020/09/12(土) 22:37:32.14ID:PCgEccUa0
観察者モード予想外な展開起こるな
ビザンツ帝国とイタリア帝国でそれぞれ皇女が嫁に行く
→それぞれクーデターで女帝誕生。家がひっくり返りる
0456名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-psz/)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:02:01.79ID:3dpRHcIL0
あぁ、やっと封建制に移行できた…
城も取ったし、城砦レベルWにしたけど『×城砦タイプが合わない』って出続けてほんとどうしようかと思った
男爵領のなかに男爵が指定されてないとこがあったのが問題だったみたい
ググってもでてこないしほんと困ったわ
最後は自己解決したけど教えてくれた人はありがとう
0460名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:42:01.81ID:1clKkPCd0
867年でフィンランド統一やろうとしてるんだけど、野戦で指揮官が死にまくって人材が払底する
CK2で出来た引き抜きが今作じゃほとんど成功しないから領土配る廷臣にすら困る始末
他の人はどうしてるのか聞きたい
0464名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:27.89ID:sSQXcg6F0
一応、施策の騎士を呼ぶ以外では
野戦で偶然捕まえて、そのまま登用する
陰謀でフックを獲得した後にフックを利用して引き抜きする
くらいだった
戦闘に参加させないはそのままゲーム難易度に直結するから厳しいと思うがどうだろう
0468名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-J3fM)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:06:56.41ID:3UWQs0ear
十字軍ってこれやる意味あるのかな
総兵力2万ぐらいで全体では拮抗してるけど自分は4000ぐらいしか動かせないんだが
この状態でエルサレム着いたら1万ぐらいのイスラム兵にボコられる
0469名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-87ma)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:08:30.48ID:lS446xN20
あぁ、そういうことか、ありがとう。
戦闘に負けてqualityがいきなり上がってた気がしたから
どういうことか、と思ったけど、
そりゃlevyが少なくなればそうなるよね。
0470名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f0-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:09:57.23ID:7CN+6z1s0
貴重な金策の場だったから真面目にやってたけどね
野戦しなくても攻城戦ばかりやって身分高い人物を狙って
人質狩りしまくると身代金ビジネスもおいしいよ
0471名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-x+c/)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:10:04.28ID:GYbGL714d
正室がレズビアンってことに焦って側室作りまくったら30歳ですでに14人も嫡出子産まれててまだ止まる気配が無くてもはや手に負えん
バグかってくらいガンガン産まれる
なんなんだこのヤリチン君主
0475名無しさんの野望 (ワッチョイ 7981-hE14)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:28:04.78ID:ujcizwIK0
ツールーズ公やってイベリア方向に伸ばしてアラゴン王位を作れるところまで領地伸ばして金貯めてたら
アラゴン王位をフランス王に先に作られたマジかよ
簒奪できんのはまだしも、フランス王の後継者が兄弟いるのにフランス王位とアラゴン王位をどっちも継承するのはなんで?
同一ランクの継承は半分こされるんじゃないの?
自分のとこはツールーズ公とラングドック公持ってるけど、次の世代で分裂する
0477名無しさんの野望 (ワッチョイ 7dd1-F4ZW)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:34:05.06ID:p8+yVL560
ヴァイキングの略奪やり方も2とほとんど変わってないね
しかもinnovationのLongshipsの乗船コスト-75%の効果おかげで遠征しやすい
のちのち十字軍で苦しみそうな予感はするけど
0482名無しさんの野望 (ワッチョイ a56e-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:44:08.73ID:C4APz2u00
神聖ローマ皇帝を正教徒ロシア文化の少年が相続したせいで
半分以上の封臣が独立してバラバラになってた
ここまで分裂するのは初めて見た
0483名無しさんの野望 (ワッチョイ 2511-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:50:58.51ID:HZuEoZu30
脆弱な皇帝の下の公爵なんだが
戦争もなしでいきなり自分や配下の領土がなくなるんだがどうなってるんだ

自分や配下の領土が突然帝国から独立して新しい領主のものになる
土地を所有してた配下は突然土地なしになってた

正直意味が分からないけど推測するにはPopulists factionの要求をliegeが受け入れたってことなんだろうか
0484名無しさんの野望 (ワッチョイW 8ac0-87CE)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:52:32.53ID:pXG/RMmZ0
ビザンツ強い
0486名無しさんの野望 (ワッチョイW a5b0-J3fM)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:54:12.14ID:0Zl8HuED0
同盟国の参戦要求に応え参戦したはいいけど、もっと大事な戦争に出なくては行けなくなり、他の戦争から抜け出したいんですが、どうやったら和平できますか?

メイン国がやめない限り続く感じですか?
いろいろ触ってみましたが、メイン国に戦争を終わらせるように提案するとかそういう項目がどこにも無いし、ひたすら待つしかないのか??
0487名無しさんの野望 (ワッチョイ 7972-mSH0)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:54:21.15ID:uOpNNJAg0
托卵托卵とスレは大盛況だけど、デバックモードで少し調べた限り実際はそんなに無い印象
ランダムにAI皇帝から公爵級まで見回したけど数件しか確認出来んかった
わかった事としては、実父の生死、告発の有無に関係無くReal Father情報は表示される点
重要なのは死没キャラに関してで、托卵が告発されてない状態で亡くなってもReal Fathers情報は残る
ただ死んだ後にReal Fathers情報が消える場合がある、おそらくは捏造された場合だと思われる
データ量圧縮のために何らのタイトルも持たなかったLowborn等が没後にデータから削除され
その結果Real Fathers表示が消えた可能性を考慮して調べてみたが、それは無い模様
よって先代の兄は正嫡だったのがほぼ確定、彼には男継嗣がいたが成人直後に戦死して男系は絶えた、あぁ無常
0489名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ac9-Fsxx)
垢版 |
2020/09/13(日) 00:58:31.46ID:uLVtqP0y0
ビザンツって2だとトラキア十字軍イベントで崩壊したよね。3にはないんだろうか
今の状態だとちょっと強すぎる
0494名無しさんの野望 (ブーイモ MM81-1KGA)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:09:38.42ID:3q4jOKPeM
アイルランドでプレイ中でイングランドともスコットランドとも同盟中
イングランドの過半数を支配する大公爵が
こちらの陪臣である伯爵領を求めて宣戦布告
イングランドには「家臣と闘わせることはできない」と援軍要請できない
スコットランドもなんか援軍要請できない
攻められてる当事者の公爵も特に兵を出さない

お前らも少しは戦えよ
仕組みがよくわからない
0495名無しさんの野望 (ブーイモ MM81-1KGA)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:14:21.23ID:3q4jOKPeM
>>475
独自の継承法を持つ称号はそれぞれ個別に継承者が決まるみたい
タイトル一覧の紋章に文章みたいなマークない?
分割継承でもそれぞれ個別計算だから全部長男になるっぽい
0497名無しさんの野望 (ワッチョイ 7972-mSH0)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:17:15.20ID:uOpNNJAg0
アレコレ実験してたらビザンツ皇帝に嫁いだ娘が托卵告発されてる・・・
ロードして確認したが娘は無実、このゲームCK2よりさらに悪に染まってる
0499名無しさんの野望 (ワッチョイ 7956-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:24:17.48ID:zlfOdC7o0
国王がsiegeで死亡したけど、なんなんだ...
威信だって6000あったのに...
このパターンが一番へこむ。
0503名無し (ワッチョイW e55b-Aji5)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:40:03.25ID:bkoSWxA60
やっと家系を魔女だらけにすることで選べるディシジョンを実行できたわ。でも、mod入れてないとその後に続くディシジョンが出てこないから、特に何もイベントが発生しないのね。まぁ、自己満足はできた。
0504名無し (ワッチョイW e55b-Aji5)
垢版 |
2020/09/13(日) 01:42:16.46ID:bkoSWxA60
魔女になるイベントは学者ルートを選んでいないときに発生したし、別に学者ルートが魔女になるために必須というわけでもないね。
0508名無しさんの野望 (ワッチョイ 7972-mSH0)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:09:10.42ID:uOpNNJAg0
やっとHigh Partitionに移行してちょっとは楽になるかなと思ったんだが・・・
父:Francia皇帝、England王、France王、Essex公爵、伯爵領x12
長男:伯爵領x3、男爵領x2
この状況で次男が誕生すると、長男は公爵までの全ての上位称号+伯爵領x2を継承予定
次男は残りの伯爵領x10ってなるんだけど、Partitionの時と変わってなくない?
最低でも伯爵領の半分は長男が貰えるんだと思ってたゾ、なんじゃこりゃぁあ!!
0509名無しさんの野望 (ワッチョイW dd41-1Ytt)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:12:57.76ID:5eiDEF610
これ文化ごとに「姓が名より前に来る」って構文あるのに実際の表示だと名姓の順で表示されるんだな
ハンガリーとか中国文化の為の仕様なんだろうけど反映されないならなんの意味があるんだろう
0510名無しさんの野望 (ワッチョイ 6612-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:13:03.07ID:JLPh/IMr0
やっぱり宗教改革すると異端扱いされちゃうのね、残念
自分が教皇になれるようにしてトスカーナ女伯やオートヴィルでプレイする向けか
0512名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:23:40.09ID:t+V7eYwS0
High parition

息子が二人で王号2個 →長男と次男に王1つずつ相続
息子が二人で王1個、公号2個 →長男が王、長男と次男に公は1つずつ相続。伯領は公爵号に従う。
息子が二人で王1個、公1個、伯爵号2個 →長男が王と公、長男と次男で伯領を分け合う。
0513名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:33:40.03ID:t+V7eYwS0
high partitionで
首都ロンドンなら、エセックス公爵+ベッドフォード、バッキンガム、エセックス、ハートフォード、ミドルセックスの5伯。
首都パリなら、ヴァロア公+イルドフランス、アミアン、ヴェルマンドア、ヴァロア、クレルモン、ブリエ、ボーモンの7伯は確保できる。

それ以外はほぼ次男に取られると思っていい。
0514名無しさんの野望 (ワッチョイW eaca-To6g)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:34:59.62ID:ZYYpVeOp0
宮廷内のよくわからん奴が後継者の命狙ってたから暗殺したけどその後思い出した
こいつ20年くらい前に愛人に産ませたけど認知しなかったやつだ…
0515名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-J3fM)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:38:11.22ID:3UWQs0ear
なろう小説ばりの騎士が闊歩しながら貴族は側室ありって世界を作る為に
キリスト教で新宗派作ろうと思うんだが必要なポイントが3000超か
長い旅になりそうだ
0516名無しさんの野望 (ワッチョイ 7972-mSH0)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:42:13.67ID:uOpNNJAg0
>>511-513
何このモンキーマジックすごい!SUGOI!
公爵称号作成して付随する伯爵領x3やったら、残り全部長男の相続分になったぞ
この国の連中は足し算引き算も満足に出来んのか、、、ってかルールが全然理解できん
そういや先代の時も次男以下に公爵号配ったら配分が減った記憶があるな・・・
ただゼロ歳児を領地持ちにするのは抵抗あるなぁ
0517名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ac9-Fsxx)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:43:00.05ID:uLVtqP0y0
聖職者ツリーの預言者パークを取れば必要ポイントは減る。とってそれなら頑張れ
0518名無しさんの野望 (ワッチョイ 79bc-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:54:26.88ID:j2P1a4Kq0
分割相続で領土を分かち合う場合は
親があらかじめ分配を遺言できるようにしてほしいな・・・
あと分割相続した場合でも兄弟で血縁の連合を組んでプレイヤーがその盟主になる形にすれば
使いやすくなると思う。
CK3ではどうなっているんだろう
0521名無し (ワッチョイW e55b-Aji5)
垢版 |
2020/09/13(日) 03:47:21.01ID:bkoSWxA60
土地が公爵直轄だと、主君の王としては実入りが良いと気づいた。もし、伯爵と公爵が違う人物だと税収が公爵に中間搾取されちゃうけど、同じ人物だとそうはならないらしい。

アイルランドの一プロビ伯爵位に公爵位をあげても、その家臣からの税収が減らなかった。
0522名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a1-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 03:58:15.18ID:yGybIM+e0
やべえ、アッバース朝に人身御供で攻め込んで数十人のサイイド処刑したあと、終戦で引き渡されたアッバースの王子や王女を処刑しまくるのに謎の興奮を覚える
0523名無し (ワッチョイW e55b-Aji5)
垢版 |
2020/09/13(日) 04:00:07.16ID:bkoSWxA60
伯爵と公爵が同じ人物でも中間搾取が行われると思ってた。自分が王で税率が一律10%だとして、伯爵100→公爵10→王1となるもんだと。違うんだな、もし同じ人物だと伯爵兼公爵100→王10になるんだな。

王国級の聖戦で大量の直轄領ができたときに、わざわざチマチマと伯爵領を一つずつ作ってからその中の一人を公爵に任命していたけど、公爵位ごと上げちゃう方法の方が良かったんだなぁ。
0529名無しさんの野望 (ワッチョイ 79bc-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 06:18:13.76ID:j2P1a4Kq0
CK2では王権を上げると諸侯の好感度が下がるけど
全く別の国家の貴族の好感度まで下がるのは閉口したは
なんでだよお前らは関係ないだろ
0530名無しさんの野望 (ワッチョイ 66dc-Fu73)
垢版 |
2020/09/13(日) 06:57:38.03ID:lX8MtAuK0
適当に王国殴って丸々分捕って帝国ブチ立てて部族最高!とか思ってたら
イベントでタイマンを仕掛けられて引き下がっただけで皇帝の座を奪われてしまった はーこれだから部族は
0535名無しさんの野望 (ワッチョイ 7981-hE14)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:22:13.38ID:ujcizwIK0
>>495
なんかこう卑怯くさいなあ、というかルールがまともじゃなさすぎる
とりあえずプレイ続ける気なくなったし、ルールは把握したから今後はビザンツで俺ツエーしてくる
0537名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-lMId)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:42:43.81ID:ndgn8Zj+0
>>492
EU4のオスマンもそうだけど
あの辺に強い勢力を置くとバランス取れなくなるんだろうな
技術レベルと歴史イベントでガチガチに枷嵌めてたEU2が一番ヒストリカルに動くがそれだとつまらんしな
0538名無しさんの野望 (ブーイモ MM81-1KGA)
垢版 |
2020/09/13(日) 08:48:17.71ID:3q4jOKPeM
継承関係はバグっぽい動作多いな

分割法で次男に関係ない土地配ると継承時の取り分が大幅に減る
分割法でも独自の法律扱いだと全部長男に行く
選挙制にすると家長が長子相続になる

ほかにもありそう
0541名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-9dCp)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:01:31.53ID:5NhdcYrud
バグではないでしょ
分割は上位称号の数を合わせるからメイン称号に紐付けされてる土地配ると当然取り分減るし
選挙制もその慣習的領土内の投票結果で誰が総取りするのか決めるわけだし
0545名無しさんの野望 (ワッチョイ 7981-hE14)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:42:09.81ID:ujcizwIK0
>>542
CKからずっとやってるからそこは真っ先に確認する
というか、下の連中は他のタイトルは分割相続してんのに王位だけ分割されてないからマジかよって感じなんだが

アラゴン王が分割さえすればアラゴン王領域はほぼ全部こっちが持ってるし、こっちはフランス王の配下ということに
なってるから秒で簒奪するんだが、挙動が意味不明すぎる
0547名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a02-FISs)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:52:18.67ID:0/rVHB5G0
シャイの特性ついたらウンコだわ
0549名無しさんの野望 (ワッチョイW 11ed-mgRN)
垢版 |
2020/09/13(日) 09:55:08.21ID:GVzveSDG0
個人的には報酬なしでいいからMonarch's JourneyみたいなのCK3でも欲しいな
目標があるとモチベーション保てるしフォーカスされた人とその一族の歴史の勉強にもなる
0550名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:20:41.70ID:5IbLcLku0
domain limit少なすぎると思ったので、common\modifiers\00_basic_modifiers.txtを弄って
伯爵 4、公爵 8、王 16、皇帝 32にしたらいい感じになった。
0552名無しさんの野望 (ワッチョイ 6696-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:24:30.60ID:EOdoX3TC0
ゲームルールの「飛び地独立」で限定的、重要、合計ってあるけど
書いてる違いがよく分からない。
一番独立しやすいのはどれになるのかな?
0554名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-gHay)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:30:15.30ID:vTQveh80p
日本語化してるやつらて馬鹿だから
パラドに直接交渉して
公式にしたりするのできなそう
0558名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d82-H966)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:47:58.30ID:ngykHmG10
嫁が45で妊娠して元気な子供産んでワロタ
前作はこのくらいの年だと有り得なかったような(生殖力高くても)
今作は30代でもガンガン産む
0561名無しさんの野望 (ワッチョイ 6644-lMId)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:52:31.83ID:ndgn8Zj+0
CK3は旦那の生殖力と嫁の生殖力の平均だから
嫁の生殖力が40台になって30%しか無くなっても旦那がブースト掛けてくれればさほど低下しない計算式のはず
0567名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-lgQG)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:51.09ID:PCauRAbB0
46になったら子供産めなくなる、というのは2と同じで良いのかな

legacy、一本目をbloodで達成したけど全然実感がない
次はgloryでgeneral opinion+10目指してがんばるかな
0568名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-Fsxx)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:47.33ID:sxWztnZWa
シャイいうほど悪いか?まあ社交的つくなら絶対にそっちだけど
シャイのほかに出る選択がひどくてな
今作勤勉と野心的はストレスマッハになるから考えものだな和らげる性格とセットで付けたい
0569名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:30:02.89ID:EO3UlATl0
>>521
>>525
これ検証してみたいんだけど(実際に検証するのはめんどい)
情報から考えると
自分が王で、Vassalの公爵に直接そのDe jure内の領地を渡すことはしなくても
De jure内のVassalの伯爵を渡すことでnot rightful liegeの補正が外れて収益を最大化できる
って理解でいいんかな?
(もちろん自分がその公爵位をDe jureで含む王国位を持っている必要がある)
>>521はDe jureにそってても伯爵→公爵→王(自分)より、De jure内の領地を全部持った公爵→王(自分)
の方が収益がでかいって意味だと思うけど
属国コントロールの意味でどう土地を配分するか難しい
0570名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:33:40.14ID:EO3UlATl0
シャイはあれだな
自分が君主になって「よーし今日から頑張るぞー。まずはSwayっと・・・」ってなってからの
ストレス増えるんかよ(気づかずやっちゃうときもある)が印象強すぎて俺も嫌だ
教育イベントで他につくのにろくなのがないってのもわかるんだが・・・
0572名無しさんの野望 (ワッチョイW 6ac9-Wjye)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:35:00.45ID:uLVtqP0y0
>>562
セーラームーンとか銀英伝のネタの実績もあって、パラドって硬派なイメージだけど実は日本サブカル好き?
0574名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-Fsxx)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:39:15.44ID:sxWztnZWa
国安定すればあんまり褒めるってやらんからな
忘れてる事もしょっちゅうある
ストレス考えると建築物で宮殿は絶対に欲しいとこだ
あと宴がちゃんと機能してるのはほんとよい
アル中とは違う良特徴も付くようになったし
前作とか呼んでもひでー返事ばかりだったからな
0575名無しさんの野望 (ワッチョイ 79f0-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:40:06.88ID:7CN+6z1s0
後継者は自分が後見人になってshyは何がなんでも消す
公正持ちのSchemerが後継者になって何か陰謀やろうとすると
漏れなくストレスくっついてくるのも閉口したけど・・・
0577名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:42:45.54ID:EO3UlATl0
>>568
勤勉と野心的はプラスが強くてかわりにストレス上がりやすいけど
逆にArbitraryなんかはプラス要素が弱いけど
ストレス上がりにくくてストレスフリーに君主ができて
ロールプレイ的にも楽しめた
0579名無しさんの野望 (ワッチョイ ea88-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:43:25.74ID:QSVrvs9I0
>>568
シャイがダメっていうか他の人ならストレスにならない行為でストレスがたまる系の性格がかなり行動を縛ってくる
ヴァイキングのアサトル信仰プレイでCompassionate(慈悲)とかクソ邪魔でせっかくの大量異教徒を牢屋で腐らせる
0580名無しさんの野望 (ワッチョイW de25-/DtK)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:45:49.43ID:yovV+CI70
>>550
確かに直轄地少ないからもう少し欲しいよね
まあCK2と同じ位だとは思うけど。
ところでCK3と時代違うけど、日本の信長とか戦国大名も直轄地は少なかったのかな?
0583名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:48:42.59ID:EO3UlATl0
シャイは強い弱いは別にして良調整には感じる
スキル補正がプラマイゼロで
異性の評価がちょっとマイナスで同じシャイな奴とのプラスが大きい
敵のSchemeに強くて、Personal Schemeが弱い(Swayしにくいからあまり気にならない)
まあマイナスの特性ではあると思うけどなんか憎めない
0585名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:51:58.26ID:EO3UlATl0
けっこう自分のHeirには教育で
単体で良い特性をつけがちだから
いきなり「この君主でやって」ってなって
その特性に合わせた戦略探すのも面白そう
0586名無しさんの野望 (ワッチョイW 2511-niM+)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:55:59.28ID:2cuP2z650
マニ教でやってたらいきなりキリスト教徒から同名申請が来たから、何かと思えばカタリ派だからか
グノーシス主義同士はあらゆる違いを無視して正当教派扱いになるんだな
0587名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a74-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:57:44.01ID:2l5PGVbI0
>>573
Steamのレビュー数数えてみるとなんか察したわ

お隣の国は翻訳されてもないのにレビュー数400件オーバー
日本は40件程度と十倍程度の差があった

人口比率で考えると日本ユーザ向けの翻訳しても
無償奉仕レベルの売り上げしかなさそう・・・
0588名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d81-TniJ)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:00:41.55ID:3mRsGdfi0
正統進化だけど
それだけに現在の環境だとDLCやMODが出揃っていた前作の最終環境を遊び尽くしている人にはボリュームや新鮮味(驚き)が不足しているかもしれないと感じた
0592名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-x+c/)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:19:40.50ID:GYbGL714d
公式で1言語つけるのにいくら予算がかかるかわからんけど過疎言語は予算分のクラウドファウンディング形式にすれば万事解決しそう
0596名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-mScE)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:29:37.30ID:0ZllDMfZ0
867年だとcarolingian consolidationの実績クッソ難しかったけど1066年開始だとめっちゃ簡単だったわ
0607名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f4-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:09:44.01ID:0Z+wG9hU0
嫁たちが妊娠しなくて、側室追加しても無効で何事かと思ったけど・・・。
unattainable のせいかな。
これグリーンじゃなくてレッドバフじゃ。
0614名無しさんの野望 (ワッチョイW de25-/DtK)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:46:04.09ID:yovV+CI70
公爵領の相続法を男子のみに設定するメリットって、妻が不倫しなければ必ず一族の誰かに継承されるって事?
デメリットは一族に男子が生まれない場合断絶するリスクがあるって理解してるけど、それで合ってる?
0615名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-Q/MZ)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:46:35.98ID:Nb0DVJ64d
ところで皆さん帝国まで拡大したときの封臣の管理どうしてる?
なるべく力もたせたくないから、中心の方は公爵とかにもあんまり伯爵領1つとかにしてるけど、世代変わるごとに反乱起きるんだよな
0618名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-fPnf)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:04:08.23ID:Ty/8b6PH0
>>612
韓国もそう人口変わらんけど多いな
日本だと単純にPCでゲームするのが少ない 家庭用で和ゲーと大作洋ゲーとPvPもしくはソシャゲが主流
PCでADVやSLGやってるってだけでヘビーユーザーだわな
0619名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-Guz6)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:17:14.25ID:zXgFlbrL0
もう分割相続がてんでわからんで領土が滅茶苦茶だわ。爵位剥奪で戦争覚悟でぶん取りに行ったほうがいいんだろうか
0623名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-Guz6)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:29:28.52ID:zXgFlbrL0
名誉ポイントの稼ぎ方って子供産みまくって他所の国に嫁がせまくる感じだよね?
余った王子も後継以外婿養子に出せば分割されずに済んだりしないかな
0626名無しさんの野望 (ワッチョイW 6da3-e6L4)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:44:23.44ID:geEfUIhY0
初ckでようやくチュートリアルからアイルランド統一したけど、なんとも言えぬ独特の味があるゲームだなあ
当主変わるたびに国がバラバラになるのが不思議な感覚
0627名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a1-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:48:50.30ID:yGybIM+e0
慣れればバラバラにせず進めるようになるぞ

複数婚のメリットって何?側室の子外交-1ペナルティを防ぐために嫁の能力ボーナス無しってデメリット多すぎんか
0629名無しさんの野望 (ワッチョイ 7972-mSH0)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:55:26.11ID:uOpNNJAg0
>>599
托卵の事実(秘密)が無くても姦婦(adulterer)を付けられる事がある模様
発覚以前にロードして対象をデバックモードでLearn Secretsしても空っぽだったから間違いないはず
ただ殆ど陰謀系やったことないから、偽の托卵姦夫(婦)を貼り付けるやり方が分からない
Scheme持ちにスイッチして相当期間Find SecretsとFabricate a Hookで粘着したが不発
このイベント起こせた人居らん?ランダムなイベントなのかな?
0630名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-FgeY)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:57:37.70ID:GNifkO/Bp
>>551
楽しかったよね
ちょっとしたご褒美でいいから3でもやって欲しい
0633名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:11:14.07ID:EO3UlATl0
そもそも「飛び地独立」ってどういう条件で発生するんかな?
それをゲームルールで定義してると思うんだけど
国境は綺麗にしたいんでこれ自体は歓迎したいんだけどルールを知りたい
0637名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:19:53.32ID:EO3UlATl0
>>627
宗教のMarriage Typeで何が変わるかだよな
「Monogamous」これは単純なんでわかる
「Polygamous」これが複数婚にあたると思うが、正妻がいないからSpouseがCouncilに入れないってこと?
だとすると強烈なペナルティだな
「Consorts & Concubines」これは正妻がCouncilに入り、側室をとれる
ただ側室の子はChild of Concubine / Consort(Dip-1)のTraitがつく

今からPolygamousのキャラで初めて試してみるわ
0639名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-fPnf)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:44:56.88ID:Ty/8b6PH0
改革カトリックで十字軍に防衛で勝ててたのに頭に蛆湧いた教皇がビザンツに十字軍呼び掛けやがった 勝てるか糞が 
馬鹿AIなんとかして
0640名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-Pwf7)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:46:33.85ID:4O8QobkOa
経験者の方に伺いたいです。
敵方の城を包囲するだけの兵力がないときってどうやって戦勝点稼ぐんでしょうか?
そもそも包囲できない状況で戦争ふっかけるべきではない?
0641名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:47:31.40ID:PCauRAbB0
polygamousだと第1夫人だけがcouncilに入るよ
子供はどれも継承権を持つが

さっき最初の奥さんが突然めっちゃ離れたところの公爵になって飛んで行った
この場合第1夫人である地位は変わらないので、councilに奥さん入れるには2番目以降を第1夫人に指定しなおさないとダメ
0642名無しさんの野望 (ワッチョイ ea69-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:47:37.88ID:0bq3c9is0
複数婚でも第一婦人が代表になるのは変わらないよ
相続がコントロール出来てるなら強いけどイスラムは階級に見合った数の婦人持ってないと信仰ペナルティ付くのが欠点
0647名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:06:29.99ID:EO3UlATl0
>>642
このペナルティってBaronyのRankを1とするとEmpireだと絶対受けるってことなのかな
加えてMonogamousだと最初の結婚のときに威信か金がもらえるのは
Polygamousを上位互換にしないためかな
0654名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:26:52.96ID:EO3UlATl0
>>649
難易度簡単でも戦闘に関するアドバンテージが騎士が生き残りやすくなるしかなくて
たぶん難易度下げても戦争で勝つことが簡単にはならないようになってるみたいだ
AIもSpecial Soldiersの力で勝ってるだけだろうし、死んで覚えて基本を学び強くなろう
0657名無しさんの野望 (ワッチョイ 7981-hE14)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:41:00.09ID:ujcizwIK0
バイキングやってたら途中で金の表示が動かなくなって困った
正確には増えるが減らない感じ
おかげで今いくら持ってるのか全然判らんので常備軍の拡張とかタイトルの作成とかめちゃくちゃ困る
やりなおそう
0662名無しさんの野望 (スップ Sd0a-Wjye)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:58:44.12ID:B+23o4qTd
>>653
そこはキリスト教的価値観。
前作のサラディンの軍事力も低すぎだし。
0663名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-fPnf)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:07:27.43ID:Ty/8b6PH0
>>659
ビザンツは帝国級になれば問題ない
むしろ教皇がヤバい 傭兵無限召喚はダメだわ
十字軍も農民5000でローマ囲んでチート教皇釣ってる間にエルサレムに惹かれる諸侯軍を次々撃破してってじゃないと勝てなかった
本命でローマ囲む時も包囲軍一万越えたら30000くらい召喚するから6000で五年包囲するしか無かったし
0666名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:14:20.58ID:EO3UlATl0
>>663
プレイヤー「やった!ついにラスボスのビザンツ帝国を倒したぞ!」
教皇(ラスボス)「クク、ビザンツなどわしの手駒のひとつに過ぎん」

こんな感じか
今作のパパさんがやばいという噂は聞いております
0669名無しさんの野望 (ワッチョイW 3902-wvNL)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:25:16.65ID:fz0RfrIK0
なんとか勝ったけど次はノルウェー王か…もう金がないんだが
そして勘違いしてたけど村や教会は燃やさなくていいというか出来ないんだな
懐かしのナイツオブオナーのようにできると思って無闇に駐屯してたわ
0670名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:29:13.83ID:EO3UlATl0
子供の教育特性(Childhood traits)はどれが苦手かも書いててほしいなあ
結局自分でメモを作ってしまった

>>668
誘拐+敵の君主を捕まえてるとWar Score+100%ルールは手直し来るだろうな
0673名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:39:28.44ID:EO3UlATl0
そういや家臣の宴に顔を出すのも主君のつとめ(キリッ
ってめちゃくちゃ行ってたら食いすぎ?みたいなマイナスのModifierもらったときは笑った
0675名無しさんの野望 (ワッチョイ 66ed-ObN6)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:47:08.00ID:9FFAECmX0
サラディンの偉業は軍事的才覚じゃなくてこいつぁイスラムの大ピンチなんだぞ!!って求心力を高めて一致団結させたことだからじゃねーの?
0681名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:07:40.29ID:EO3UlATl0
>>670
>>678
なるほど
キャラの左下のライフスタイルのボタン(子供の場合Lifestyle traitsの教育を決められる超重要ボタン)で
選んだ時に緑や赤で示してくれてたわけね
優しさも気づかれなければ伝わらないよ、パラド
0684名無しさんの野望 (ワッチョイW defd-xwbd)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:16:23.76ID:tKl6A95/0
文化って時代が流れると新しく出てくるの?
864スタートで南イタリアなんだけど、シチリア文化がないんだよね
そのうち発生するのか、それとも今の文化がEU4みたいに進化変容していくのか
0685名無しさんの野望 (ワッチョイ 39bb-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:26:19.95ID:28ynRn1A0
弓騎兵クッソ強いな…あの性能でスカーミッシャー扱いっておかしいだろ
ドーピングできる建造物が弓兵と共用だから能力が上がる上がる
0686名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:26:46.58ID:EO3UlATl0
>>683
チュートリアルになかったと思う(教育する子供がいないから)
hidden tricksみたいな海外の動画でも言ってたからそういうことだと思う
この動画は知ってると得する細かい操作を教えてくれるのでおすすめ
0692名無しさんの野望 (ワッチョイW a973-niM+)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:57:42.98ID:qzTuHiEn0
ビザンツ皇帝位を派閥要求で奪い取ると継承法が分割相続になるのは仕様かな?
0693名無しさんの野望 (ワッチョイ 66dc-Fu73)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:00:25.63ID:lX8MtAuK0
いや本当に新宗教作って自分が教皇になるの強すぎて楽しい
破門!投獄!称号剥奪!の3点セットで領地管理が超簡単で気持ちが良い
0697名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-FgeY)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:23:23.33ID:GNifkO/Bp
>>672
名君には違いないけど例えば戦場ではリチャードに勝ててなかったしね
でも前作は耶律阿保機の能力低すぎ!って思ったから西側視点みたいなのもあるのかもね
0699名無しさんの野望 (スップ Sd0a-Wjye)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:39:53.21ID:B+23o4qTd
>>672
十字軍と言うかリチャードに一回、レプラの王子に一回くらいでしょ。
最終的に十字軍撃退した英雄に対する数値じゃないわ。
0700名無しさんの野望 (ワッチョイ a60c-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:40:08.82ID:CAhsFdZ+0
>>664
自分自身がコーエーの固定ファンだった
パラドゲーの面白さ知らんかった

ck2の無料体験が無かったら
知らないままだろ

歴史ゲーム板で宣伝してくれた人には感謝してる
0702名無しさんの野望 (スップ Sd0a-Wjye)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:41:06.74ID:B+23o4qTd
>>689
運もまた見えない実力。
サラディンは神に愛されたとしか言いようがやい。
0704名無しさんの野望 (スップ Sd0a-Wjye)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:42:54.25ID:B+23o4qTd
>>697
ザンギとかヌールッディーンも能力低いし、シールクーフも低い。
0709名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-lgQG)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:00:55.54ID:PCauRAbB0
ラリーポイントの仕様って、
・正規兵は瞬時に挙兵
・残りは順次集合
だよね

・主の侵攻ルート上のポイントで挙兵、即座にポーズ、正規兵のみの軍を作り(なりなんなり適当に配分)、行動開始
・次に軍を出したい副侵攻ルート上のラリーポイントから挙兵、上と同様に出したい固まりまで集まったらポーズ、新しい軍として行動
・更に副侵攻ルートがあれば…
という運用だと思うんだけど、

2みたいにdefensive pactできて、スコットランドの公爵領ひとつ攻めたらなぜかアルプスを越えてイタリアに攻め込み、リトアニア方面から攻められてるのをボヘミアで迎撃する事になって、でもアビシニア方面から中央アフリカを攻められて手が出なくて負け、みたいな訳の分かんない事にならないようなら、ラリーポイント複数必要ないように思われる、現時点では

主戦線では圧勝なのに(画面外でスコットランドとリトアニアでも戦争)↓
https://i.imgur.com/GYQjtN7.jpg
アフリカ戦線で無人の野をいく蛮族にいっさい手が出せず負け
https://i.imgur.com/PDnEHKb.jpg

これは余った兵をいったん収めて、アフリカにラリーポイント設定して出し直せば対応できたんだろう
今後こんな大戦争が起きるような設定がくるの楽しみにしてる
0717名無しさんの野望 (ワッチョイ 6641-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:44:52.90ID:XAkUSpqW0
セルジューク王朝、分家が君主になってるけど王朝メンバー3500人、生存1500人
西は地中海、東はインド北西部までを領有して動員兵力33000人の世界一の大帝国だけど
これでも45000人を動員する教皇猊下一人に勝てない
0725名無しさんの野望 (ワッチョイW a541-9mKE)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:13:07.91ID:90Ruybkm0
一小王国に対して伯爵領の請求権を3つとってあるんだけど、まとめて宣戦事由にするのは無理?
0728名無しさんの野望 (ササクッテロラ Spbd-FgeY)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:41:57.67ID:GNifkO/Bp
>>725
請求権をまとめて行使できるinnovationがあったはず…なんだっけ忘れちゃった…
0731名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d81-vvkI)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:02:26.49ID:AnQc9Xec0
聖戦に勝利するとFervorの数値が下がってしまうのね
おかげで異端が国内に蔓延してもうた
聖戦するなら一発勝負で王国侵略がええわけか
0732名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-fPnf)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:04:37.27ID:Ty/8b6PH0
大分裂の修復とか出来るんだろうか
全カトリック国家の金をかき集めても溜め込んだ量に敵わないローマが曲者過ぎて制圧出来る気がしない
0735名無しさんの野望 (ワッチョイW a958-lgQG)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:11:30.29ID:PCauRAbB0
つーか教皇領はジハードでフィニッシュです、とか思ってたらいつまでたってもCBにでない間に配下のサルジニア王に先にローマを取られてもうた
やるきなくすなぁ
0740名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-cfHE)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:27:21.43ID:jKFP9Rc00
冷笑的で好色で大食い、学識能力は2という破門されるために生まれてきたような子供を作ってしまった…
男児が彼一人だけだが、競合する叔父や従兄弟は大勢いる…
現当主が死んだら開幕破門あるでこれは
0741名無しさんの野望 (ワッチョイ 66dc-Fu73)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:36:15.45ID:lX8MtAuK0
派閥潰しに破門!投票の対抗馬に破門!暗殺相手に破門!
破門の呼吸を段々使いこなして来たわ…我が新宗教に死角無しだわ…但し十字軍だけは簡便な
0742名無しさんの野望 (ワッチョイ 39bb-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:38:42.30ID:28ynRn1A0
>>687
いや、やっぱ弓騎兵は能力増加を見る限り兵種はスカミ扱いになってる(カウンターの性質は弓兵の上位互換だが)
公式のwikiだとアーチャーになってるので設定ミスかもしれないが
0744名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d81-TniJ)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:54:24.83ID:3mRsGdfi0
教皇領全部奪ってイタリア全土を掌握するとローマ教皇を消し去ることができる重大な決断があったけど
どの文化または宗教由来のものか忘れちゃった
0745名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a11-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:56:13.63ID:eB2EQfGh0
今作は史実で大繁栄していたところでもうまみが少ないな(北インドは除く

ヘルツェゴビナあたりの伯爵領がホールディング多いうえに首都建造物枠多めで、金さえあればとても豊かな地域に変貌するんだが、
中世のザクルミアあたりってどのくらい栄えていたのやら
0746名無しさんの野望 (ワッチョイ ea69-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:56:57.90ID:0bq3c9is0
コルドファン周辺のダジュ人が信仰してるクシティズムは古代エジプト信仰の生き残りなんだな
アイコンそれっぽいなと思ったら最高神の名前がエジプト神話のウプウアウトだったわ
0750名無しさんの野望 (ワッチョイ 2a74-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:33:30.82ID:n+D9UEB20
ビザンツ臣下でプレイしてたけど
皇帝に反乱起こった時に
皇帝側の兵士は1万3千人くらいなのに
反乱側の兵士は3万人いてワラタ

諸侯にそっぽ向かれると一瞬でつぶれるのはわかるけど
この兵数差はおかしいわ
0754名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-d3k1)
垢版 |
2020/09/14(月) 00:44:58.35ID:wM11NY/+d
今作は放置プレイできるようになったのが一番大きな改良な気がする。
適当にエディットして数時間寝かせて振り返るのが楽しい。
0757名無しさんの野望 (ワッチョイ 2511-psz/)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:20:43.76ID:gHezPfOy0
これ家系ごとに隠された遺産の取得順みたいなのがあって
それに従って取っていってるみたいだな

つか反乱の嵐でまるで王権が安定しない
兄弟が5,6人がデフォだから基本的に代替わりで所領が一個になる
0760名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-mScE)
垢版 |
2020/09/14(月) 01:45:02.59ID:K9z0R7Yq0
全部アニメっぽいポートレートにするmod誰か作ってくれー
アニキャラ静止画は駄目だぞ
0766名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d4e-AO7/)
垢版 |
2020/09/14(月) 02:49:52.97ID:2pYKow2D0
オプションを見てびっくり
ジェンダー問題を解決するゲームシステムにはかなり前のめりで開発していたんだね
けれど歴史上もっと肝心な後宮の運営に関してはどうなんだろう
あと親征に連れて行くのか行かないのかとか考える余地がありそう
0768名無しさんの野望 (ワッチョイW ea73-mNQJ)
垢版 |
2020/09/14(月) 03:16:24.62ID:hnr397kV0
前にもこのスレで話があったような気がするけど、神聖ローマ皇帝に推挙されたときって辞退できないんだっけ?
マティルデで始めて息子の代に独立戦争開始したら皇帝が死んで自分が皇帝になったんだけど…
HREみたいなクソ広い領域なんて面倒見切れないよ…
0770名無しさんの野望 (ワッチョイ 7db1-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 03:29:41.37ID:04FI4plz0
>>767
家にWitch Covenっていうボーナスが付くよ
生殖力・健康・策謀力・策謀抵抗力が上がる

ただ家の6割を染める必要があるから子沢山だと結構しんどい
0771名無しさんの野望 (ワッチョイW ea73-mNQJ)
垢版 |
2020/09/14(月) 03:34:12.26ID:hnr397kV0
そうか、もらったアドバイスをもとに全然違うこと思いついたんでアレだけど、メインタイトルをイタリア皇帝にして、息子二人で分割して長男をイタリア皇帝、次男をHRE皇帝にするとかできるのかな?それならrenown的にもおいしいし
0772名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d97-7HfO)
垢版 |
2020/09/14(月) 04:53:53.85ID:9I1OsIf10
城が包囲されてますアラート、もっとでっかく出してほしい
領土広いと地図見ただけじゃわかりにくいし
孫娘が捕われて今ごろあんなことやこんなことを
0774名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-geEJ)
垢版 |
2020/09/14(月) 05:06:52.78ID:G10LfkeDa
グフフ
貴様の娘は自宅軟禁にした
教育は能力値30超えの天才特性持ちをつけて
後見人は皇帝自らだ
皇帝直属の諜報部隊が防諜謀略担当して全力で貴様の娘を見張ってやる
なお姦通罪を試みる奴は全員生涯地下牢送り
適齢期になったら温和な息子の結婚相手として今から花嫁修行じゃ
なお他の息子は廃嫡してるから相続争いは起きないぞい
グフフ
0775名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f4-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 05:17:03.71ID:QUHx5xoW0
封臣限界になってあれこれやってどうしても減らないと思ったら、表示バグってるのな。
すぐ反映されてないのは困る。
王国で40上限で厳しくなってきたから、いろいろ考えて公爵も増やしてかないといかんな。
0776名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-vThl)
垢版 |
2020/09/14(月) 05:44:25.37ID:aCz1ilSad
カロリング家がイスラム化したアキテーヌ王国(西フランク王国)以外見るも無残なくらいバラバラになってて笑う
分割相続凶悪過ぎませんかね
0777名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 06:01:09.30ID:E0RBoKYy0
分割でも最上級の爵位と同じ爵位(自分が王なら、他の王位)廃棄しとけば、
直轄領減っても分割はしないんだけど、まあAIはやらないよね
0779名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 06:16:37.44ID:JmFOwn+60
>>743
これ俺も確認したいがまだできてない
情報を字面通り受け取ると、de jureは慣習にもとづいてるので一義的だが
そこに自分の好きなタイトルを統合してプライマリータイトルのde jureに加えることですっきりさせる
って意味合いだと推察してるが

>>748
自分がVassalのときだよね
俺も戦争始まったとき負けたら俺の公爵領がっつり取られるやんけ!ってなった
そのときは集中してたから気づけたものの適当にプレイしてたら絶対見落とす
てかなんならLiegeの戦争始まった通知来ても「ふーん」でCBの確認すら怠るw
0781名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 06:37:05.17ID:JmFOwn+60
当時の時代を考えるとパワーバランスとかめっちゃ複雑そうで
(ゲームみたいにはっきり情報が見えるわけでもないし)
それに適応できる抜け目ない奴が成功したんだろうなあ
0782名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e0a-e6VR)
垢版 |
2020/09/14(月) 06:39:09.08ID:ICaLRqIG0
うちの司祭を派遣したところ報告が上がってきた
00_cultural_regiment_types.txtの366行目からhorse_archersの設定があって
type = skirmishersになってるそうだ
0784名無しさんの野望 (ワッチョイ 89f4-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 06:57:10.41ID:QUHx5xoW0
称号の統合は王国か帝国の画面で波線になってるところで進捗が見えるよ。
王国の場合公爵領が別王国に慣習的領の移動がされる。
帝国の場合も同様に公爵領だけ別帝国に移動するのかな。
塗り替える前に帝国分裂してしまったから見たことがない。
0786名無しさんの野望 (ワッチョイW de25-/DtK)
垢版 |
2020/09/14(月) 07:15:01.38ID:OwFeOKKR0
>>743
間違ってたらごめんだけど、統合をした領地が自分のメイン称号の慣習的領土に追加されて広がる効果だと思う。
統合完了したら自分のメイン称号の慣習的領土が広がってるから多分そうだと思う。
0787名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-fPnf)
垢版 |
2020/09/14(月) 07:48:57.08ID:e4N/9i+i0
イベリア勢意志弱えぇ…皆いつの間にかイスラムに改宗してるし十字軍で女王にした娘も即堕ちしてやがる
レコンキスタとは何だったのか
0789名無しさんの野望 (ワッチョイ 75ca-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 08:23:20.26ID:oNKqcfgU0
Nemesisの幼い一人息子を捏造フックで連れてきて、さらに捏造したフックで年の離れた我が娘の婿にさせて二度と故郷の地を踏ませないとたまらなく気持ちがいい
0790名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-mScE)
垢版 |
2020/09/14(月) 08:26:01.24ID:K9z0R7Yq0
マジでイベリアカトリック勢弱いよな
俺自身もイベリア帝国とアキテーヌ王国までとらなきゃいけないal-andalusの実績はすんなり取れたけどイベリアだけでいいReconquistaの実績が全然取れない
0791名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 08:29:09.70ID:jFWpFL2H0
おたすけ

アフリカダウラで開始して最初の選択肢を女性優先でプレイ
帝国2個体制で宗教改革したら制度まで平等になってしまい、第2帝国引き継いでしまう
余計な後継者を毎回ポイント消費して廃嫡させられてます。
アフリカ出身なので文化改革→王権→女性優先に戻すのは道のりが長すぎます。

宗教改革の時って政府の制度までデフォになってしまうんでしょうか?
回避する方法とかありませんか。
0792名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-LWiF)
垢版 |
2020/09/14(月) 08:40:37.83ID:LS57lpaoa
やったことがないから未確認だけど、宗教法によって継承方も制限されるんじゃないかな。
宗教の性別選択するときにそう書いてあったような。
0797名無しさんの野望 (ワッチョイ 7981-hE14)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:00:12.03ID:RmtwFfCG0
>>796
うちのLowbornから引っ張ってきた嫁が両方ついてるけど
息子にはintelligentしか引き継がれなかった
新規生成キャラにしかつかないのか遺伝で継承されるのかダビスタ中
0804名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:24:47.49ID:jFWpFL2H0
>>802
Rankが同じRealmは独立するルールに関しては理解しており
継承時に失われる称号部分はよく見るようにしてます。

ダウラ相続法→分割、性別→女性優先の状態で
次女以下を廃嫡してるだけで相続は長女に全部できていました。

宗教ポイントたまったので宗教を変えたら
性別→平等に書き換えられてしまい
男のいらん子まで廃嫡することになりました。

教養の性に関する見解は「男女平等」のままですが、女性優先にすると
チャンピオンまで女しか出来なくなるのでここはいじらなくて良いとは思うのですが・・・
未改革の宗教を「組織化された宗教」で改革すると相続法も1回デフォになる仕様って割り切るしかないやろか
0806名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:35:39.73ID:npFLS4OI0
じゃああらためて宗教の性別のドクトリンについてまとめてみたい
(Wiki見ればわかる情報しか書いてない)
どちらかが支配的な場合
Succession lawで支配的な性別「のみ」「優先」だけが有効
支配的でない性別の者のClaimは、支配的でない性別の者、子供、incapable(のTraitを持つ者)にのみ要求可能
支配的でない性別の者は、Implicit Claimをもらえない
支配的でない性別の者にGrant Titleできない
支配的でない性別の者は、CommanderやKnightになれない
Vassalでない支配的でない性別の者は、Spymaster以外の役職につけない
支配的でない性別の者のRulerは評価-10

ちょっと言い換えてる部分もあるので間違ってたら補足よろしく

>>804
じゃあ>>805が一番怪しいね
継承する対象が増えたことで収拾がつかなくなってる
宗教改革するとSuccession lawまでいじられるのは覚えておこう
0807名無しさんの野望 (ワッチョイW 796c-/Qzw)
垢版 |
2020/09/14(月) 10:35:48.32ID:leQvA02S0
帝国になって更に戦争戦争でどんどん領土広げてる最中だけど
これ戦費と文化変更にかける家令の労力とかを全部領内開発につぎこんだら強そうだな
ある程度広げたら引きこもるかな
0813名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-lgQG)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:14:24.65ID:8k88FJlGd
無事新宗教作成と裸の王様の実績も達成
1056年に無事high medievalに突入、真っ先にhigh partition作りたい

>>807
拡大していくと改宗追いつかないし、一定程度広げたら固めていかないと代替わり時にindependenceがはびこるよ
同じ家系を王に据えていって代替わりと同時に同盟結べばいいんだけど、ここでshyな当主は鬱になっちゃうのよね
0814名無しさんの野望 (ワッチョイ 7987-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:15:00.41ID:lnegjOzP0
次男三男その他が一個の公爵領及びその慣習的領土以外も相続予定⇒相続者が少な過ぎる
首都公爵領の直轄領が相続対象⇒相続者が多すぎる

廃嫡は次男に公爵領与えてから長男廃嫡が割とおススメ
0815名無しさんの野望 (アウアウエー Sa52-V/FU)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:21:08.28ID:QeezqbjLa
>>812
プロイセン公爵からオリジナル王国建国で妥協すれば? ホーエンツォレルン家いないのは残念だけど
0817名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-geEJ)
垢版 |
2020/09/14(月) 11:31:21.07ID:G10LfkeDa
>>813
改宗はいちいち皇帝の家令にやらすんじゃなくて
その土地の伯爵を改宗させると勝手に改宗してくれる
同時に数十伯爵領を改宗出来るから便利
あとは文化変更もできると良いんだが
0820名無しさんの野望 (ワッチョイW 6d4e-AO7/)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:25:22.90ID:2pYKow2D0
サイバーフロントの何がありがたかったって
ゲーム自体もそうだけど新書サイズの分厚いマニュアルがついてきたことだと思う
PCから離れている時間でもゲームシステムやUIに関して知ることができた
0821名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-LWiF)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:27:28.51ID:LS57lpaoa
カスタム王国や帝国は慣習的領土も換わるらしいので、そこは強みになるのかな。
作ったことないけど。

皇帝で複数の王を封臣にする巨大帝国プレイをいつかやってみたい。
0822名無しさんの野望 (アウアウウー Sa21-HrjM)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:27:55.99ID:+qlbfknXa
死産三連チャン続いてようやく生まれた長男によその子疑惑が持ち上がって草も生えない
とりあえず疑惑の市長は逮捕しようとしたら反乱起こしたんで捕まえて殺した
0826名無しさんの野望 (ワッチョイ 7db1-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:40:26.61ID:04FI4plz0
皇帝が不妊だったけど第一子が生まれて不妊遺伝受け継いでなくて
喜んで受け継がせてから後から托卵発覚するって言うね
実質俺の家系はもう滅んだわ
0827名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:42:13.67ID:ZNNckgv/0
>>811
いちおう書いておくとCrown AuthorityならRealmの情報画面のボタンで上げ下げできる
「高い王権」はおそらくレベル3にあたる

>>819
俺が注意が必要と思ったのは
pietyとDevotion、PrestigeとFameの区別
つまりPietyとPrestigeはそれぞれ現在使用可能なリソースを表し
DevotionとFameは戻らない(イベントでは上下すると思われる)総量と考えてる
だからCBのコストでPrestigeを使っても
戦争で勝つとPrestigeは戻ってこなくてもFame(総量)は上がる
たぶんこの理解で合ってるはず
0830名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 12:48:45.44ID:ZNNckgv/0
Level of fameについては
同盟参戦して貢献度(?)が足りないよってイベントが発生したときに
とりあえず上の選択肢選んで何もしなかったら、同盟破棄とともにLevel of fameが下がってむかついた
しかもその同盟国が死に体になってて何も知らず何個も同盟参戦受けてたから何回も起こった
同盟は結び得ではないと学んだ瞬間だった
0834名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:01:47.24ID:ZNNckgv/0
>>808
雰囲気出てるよな
優秀な君主で繁栄→その兄弟で王国分裂は謎の興奮を覚えた
特にTribalプレイで人生一度のCB使って大きく拡大した後は爽快感ばつぐん
0837名無しさんの野望 (オッペケ Srbd-VpKX)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:09:47.89ID:XmEMunlSr
>>650
ck2で捕虜一斉処刑したときの悲鳴がまさに阿鼻叫喚って感じでやべぇことしちまった感が出て好きだったんだけど、今回断末魔ないからちと物足りない
0838名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a02-M8Pc)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:16:25.76ID:jWiv/Mj50
血が近い奴と結婚繰り返してたら能力値が低いのが生まれやすいとかあるのかな?
0840名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:18:46.26ID:ZNNckgv/0
托卵疑惑はマジでどう対処するか持て余す
プレイヤーとしていかに得するかだけじゃなくロールプレイとして
どう対処するかって問題もからんでくるから
つまりSchemeのバランス調整はずっとやっていかないとダメってことだろうな
強すぎても弱すぎても面白くない
0841名無しさんの野望 (ワッチョイW ea11-FOpt)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:21:04.25ID:zsNP/k3E0
同盟してて大して確認してなかった国から参戦要請きたから戦争相手とか色々確認してたら
要請画面なくなってしかもペナルティも受けなかったんだけどさすがにバグだよね?
0843名無しさんの野望 (JPW 0H45-mgRN)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:31:56.43ID:H9/XmZhcH
なまじ分割相続のまま、帝国作ったら
どうやってもファクションが収まらなくて泥沼化した
自分が皇帝になろうがAlがやろうが収まらん
これなら分割したほうがマシだった
0845名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:35:16.18ID:ZNNckgv/0
托卵は「噂」まででそれを問題と最終結果とする
Real Fatherが誰であるかは問題ではない
それが中世という時代

そのもやもやを楽しめってのがパラドのメッセージとしても俺には無理だよ・・・
Houseを継承してるなら優秀な君主は歓迎する
そんな風にゲーム的な利益で割り切れたら良いんだろうが・・・
0848名無しさんの野望 (ワッチョイW 3d97-7HfO)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:40:28.78ID:9I1OsIf10
托卵は優秀なら得だし別に血が繋がってなくてもペナルティないし
バスタードにして、身内のと近親婚させときゃ血の純血も保たれるべ
0849名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:42:20.72ID:ZNNckgv/0
>>843
「一刻も早く帝国を作り王国位の独立を防ぐ」
こう思ってたが帝国になっても悩みは尽きないのなw
帝国になるためにDe jure大事、意識しようって考えてた
でも結局、支配構造を確立して反乱おさえるためにもDe jureは大事か

すまんいいかげん明日くらいまで消えるわ
0851名無しさんの野望 (ワッチョイW 79cd-/Qzw)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:46:11.73ID:1X/ZuGXP0
道教で完全双系分割相続で今1200年でチベット帝国+インド半分くらいまで広がってるけど
大規模反乱はまだ王権低下の2回しかされたこといんだよな
この平和さは運がいいのか宗教か何かの特性なのかもわからんが
0853名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-psz/)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:47:42.38ID:APZy8eZd0
敵が遠征を計画している時ってどう対処したらいいんだ
敵2万のイングランド、こっちは傭兵含めて一万三千がいいとこのアイルランド
一回目の遠征も同じくらいの地力差あったけど上陸してきたところで迎え撃ったら海峡横断もあって勝てたんだが今回は何度やっても押し負ける
先に重歩兵増やしておくとかあったんかなぁ
0854名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-gHay)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:47:58.45ID:aYW7cWZD0
次スレはck2とck3わけろよ
0855名無しさんの野望 (ワッチョイ a504-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:52:34.93ID:RTz5Fujl0
アイルランドでやっていたら内戦?みたいなのがよく起こるのですが
対処法とか予防策とか分からなくて見ているだけしかできません
どうしたらよいでしょうか?
0857名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-gFVU)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:56:57.87ID:KEx3335ld
家臣が領土争いをしてるのか、反乱が起こっているのか、分からんので質問するときはSSを上げてちょーだい
たぶん家臣同士の争いだと思うけど王権を上げていけばほぼ起こらなくなる
0858名無しさんの野望 (ワッチョイ 66dc-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 13:57:08.31ID:/6yTgpxz0
臣下が自分に対して反乱を仕掛けて来るなら派閥タグで兆候が確認できるからそれで対処する
臣下同士が争うのはそれが普通なのでほっとくしかない
0861名無しさんの野望 (ワッチョイ 66dc-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:04:14.06ID:/6yTgpxz0
今更だけどck3て思ったよりck2からの変更点が無いというかほぼ同じ感覚で遊んでんだよな良くも悪くも
ここからどう変化させてくのかね
0862名無しさんの野望 (ワッチョイ a504-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:09:50.64ID:RTz5Fujl0
>>855 です
皆さま即答有難うございます 理解しました
0865名無しさんの野望 (ワンミングク MM7a-feNO)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:44:00.32ID:QFZe592FM
自分の托卵対策
1.同性愛の嫁を探す
2.同性愛でない嫁をもらったらすぐロマンスをする
3.子供が生まれたら定期的にスパイに調べさせる
4.狙えるなら後継者は女王にする(男はどんどん騎士にして戦死させて、長女は嫁に出さないで婿を取る)
5.托卵疑惑がでたら廃嫡する
0866名無しさんの野望 (ワッチョイ 7db1-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 14:48:41.88ID:04FI4plz0
つっても後継者は男系じゃないと環境次第で強烈なペナルティ付くからなぁ
アイルランドチュートリアル後に軽い気持ちで女王に継がせたらえらい目にあったわ
0868名無しさんの野望 (ワッチョイ 89d9-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:22:17.14ID:rIRV7YeN0
実績とか関係ないなー
鉄人で始めるとリロード有り世界線は嘘にしか見えなくなり、戻れなくなる
ゲームで何を言ってるんだかとは思うがw
0869名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-lgQG)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:29:58.12ID:8k88FJlGd
鉄人でやってきてるから断末魔mod入れると今から放棄とかなりそうで怖いわ(>836には感謝)
DLCは早く情報欲しいよね、dev diaryの更新が楽しみやわ

>>849
自分はお前さんの書き込み内容は中身ちゃんとあると思ってるから気にしてないよ
1日30レスできる身分はうらやましいが
0872名無しさんの野望 (ワッチョイW 7db1-gHay)
垢版 |
2020/09/14(月) 15:42:38.64ID:aYW7cWZD0
分裂しないと家系の威信あがんないよね
あと、請求権持ちと上手く結婚して遠方で独立させたり

血脈厚めが、より家を強くする感じになったのはいいね
0874名無しさんの野望 (ガラプー KKa5-SUIu)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:20:20.91ID:4zP9a4MNK
今作は前作にあった、対立する性格は併存しないって原則が無くなってるね
非情と寛容、寛大が付いてて、どの選択肢でもストレス上がるとか
0877名無しさんの野望 (ワッチョイW 79cf-fPnf)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:49:41.41ID:Krwq16+C0
野心的だとストレス貯まるってのも分からんな
むしろ野心的なら要らない領土を押し付けて拡大して新しい直轄を手に入れるんじゃないだろうか
0881名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-lgQG)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:57:23.13ID:8k88FJlGd
rhe foolishだかrhe foolとかいった称号ついてるのは何人か見た
自分はライフスタイルとデシジョンの実績しかついたことないな

2は「rhe lecherスケベ」として死んだのが2年経ったら聖人になったりして面白かったんだが
0886名無しさんの野望 (ワッチョイ b5b1-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:10:37.14ID:ZNNckgv/0
>>869
ありがとう
ちょっと救われたよ
まとめた情報はツイッターに移行することにして今めっちゃ書き込んでる
同時期にアカウント作成したからすぐ見つかると思う
また顔出したときはよろしく
0888名無しさんの野望 (ワッチョイ 2511-psz/)
垢版 |
2020/09/14(月) 17:32:07.93ID:gHezPfOy0
あたりまでが早い時代ほど反乱でどうにもならなくなることが多いな
あと他宗教への態度は今作は結構寛容なほうがいいかもしれん
0889名無しさんの野望 (ワッチョイ 3de5-ThZZ)
垢版 |
2020/09/14(月) 18:22:32.91ID:EINO0A7k0
相続のために一人っ子だから
女系のいとこたちに土地をわけわけしてるんだけど
兄弟じゃなく別々の従兄弟だと普通に戦争するのね
かなしい
0895名無しさんの野望 (ワッチョイ 7972-mSH0)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:30:34.54ID:2g3C3Kjh0
【急募ボスケテ】王朝の長に代理行使してもらい王位戴冠したが国内は異端が蔓延【アダム派ならワンチャン】

>>891
親の代の間に兄弟を分封しとくとだいたい同盟結んでるから兄弟喧嘩の記憶は無い
継承まで宮廷住みだと能力伸び難いみたいだし、未成年の間は婚姻にも関与できるから
ある程度直轄領の余裕があるなら領主にしとくのが良いと思う
0896名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-psz/)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:35:44.62ID:APZy8eZd0
俺の推薦者が選挙で負け、他の後継者に交代したまま代替わり
そのあとすぐ俺の推薦者に攻められて窮地
ほーらあっちのほうがよかったやないけ
0905名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a11-psz/)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:41:43.11ID:en7RCRb20
十字軍制度はほかの宗教にもほしいよなぁ
0909名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-lgQG)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:59:53.10ID:8k88FJlGd
北欧、中東欧がカソリックに改宗していない時代にスペインから攻め上っていけば、上納金少なくなるからか教皇も貧乏なままだと思う

ただうちの世界線では1050年頃にオーソドックスのえらい人が金33k持ってるのは確認した
こいつはラスボスになるのかしら
0910名無しさんの野望 (ワッチョイW defd-xwbd)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:01:54.55ID:jai2qtc+0
男子相続制の場合って、次男以下を婿養子に出しても相続の対象になるんだっけ?
相続権を外す場合は廃次男以降でも嫡しなきゃだけめ?
0914名無しさんの野望 (ワッチョイ 7972-mSH0)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:04:22.19ID:2g3C3Kjh0
封臣が参加した反乱になった時、加担した諸侯を捕まえると
自動的に戦争から抜けて称号剥奪ペナルティが付かないんだけど変な仕様じゃない?
反乱から離脱するのはともかく参加した事実が消えるのは違くないか?
0918名無しさんの野望 (ワッチョイ 7972-mSH0)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:12:01.84ID:2g3C3Kjh0
>>916
終戦以前の落城時とか野戦時に捕縛するとそういう挙動になってる
直臣なのは確認済み、ドヤ顔で要求付きつけてきた大公から称号剥ぐを楽しみにしてたのに
0921名無しさんの野望 (ワッチョイ ea69-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:20:05.43ID:htjHzEvf0
意外と便利だと思ったのがクシテ教の救慰礼と秘教の組み合わせ
秘境の巡礼ボーナスで神秘主義取れたらディシジョンでの集会で病気になってから治療失敗で自殺が容易に出来る
0924名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a56-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:24:34.28ID:ILMwB5Jl0
Wily as the Foxの実績が解除されない....
もしかしてシチリア王国か、らイタリア帝国になったら、駄目なのかな。
もしくはただのバグなのかも。いまだに解除率0パーセントだし。
0926名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-lgQG)
垢版 |
2020/09/14(月) 21:55:49.58ID:8k88FJlGd
muwalladismでパパ追放してやったわ
ちなみにアシャーリがやってるジハードへの参加のお知らせがこない
なんで?同じスンニ派なのに
0928名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-wvNL)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:00:38.08ID:HnF1Hl0Oa
ん?あら?CK3だといつものようにビザンツ皇帝としてブルガリアをぶん殴ろうとしても出来ないんだな
バルカン半島はうちのもんなんですけど?
0929名無しさんの野望 (ワッチョイ b617-H966)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:02:34.68ID:i4yoLB5A0
>>737
教皇プレイやりたいけどなあ
ヌルゲーになるとかシステムに合わないとか、まあ分かるんだけど

中世欧州におけるプレイヤーの一人なのは確かなんだし
世俗君主に口をはさんで十分の一税を徴収するプレイ楽しそう
0931名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-wvNL)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:18:31.30ID:HnF1Hl0Oa
いつもゆっくりじっくり慣習的領有権を行使して帝国再生してきたのに
これどうすりゃ良いんだい?UIもなんかあっちこっちに散っててわからんな
0932名無しさんの野望 (ワッチョイW a6cf-mScE)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:26:59.61ID:K9z0R7Yq0
>>924
解除可能実績一覧から消えてないか?
キャラ系実績はバグで消えることがある
0934名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d76-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:32:10.39ID:mrZC8D1A0
あーこれ公爵に伯爵領投げつければ反乱抑制になるのか。これ絶対わからんでしょ……。
あと公爵専用の建築物ってその公爵領を収める領主しか効果ないのかしらアレ。
0937名無しさんの野望 (ワッチョイ 5d76-QmsY)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:48:38.26ID:mrZC8D1A0
封臣所有と書いてなかったですね、立ててみたものの効果がありませんでしたわ
0939名無しさんの野望 (ワッチョイW f12b-zN8f)
垢版 |
2020/09/14(月) 22:53:03.08ID:3JNQfT8n0
今作ちゃんと分権しないとあっという間に王権取られるし取り返せちゃうな
身内で王ゴロゴロ入れ替わったわ
0943名無しさんの野望 (ワッチョイ 39bb-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:19:08.15ID:eyUczX410
公爵領建造物はそこの持ち主にしか効果ないのはわかるけど
聖地建造物とかの限定品はどうなんだろ
CK2の遺産みたいに最上級の称号の持ち主に適用されるのだろうか
0944名無しさんの野望 (スプッッ Sdea-lgQG)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:24:57.77ID:8k88FJlGd
ようやく帰宅
ほんとこの社畜trait何年したらはずれるのかしら

>>942
そいつら初婚じゃないやろ
でも寛大な俺領主はチーズや金銭みたいな代替品でも受け付けてるで!(正しい歴史、たぶん
0950名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-Fsxx)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:49:54.58ID:MNa9UKooa
>>943
その領地をもってる者と所有してる国にのみ効果のようだが
ただ軍全体に効果あったり
所有者、一族のみに効果ってのもあるとおもわれるライフスタイルの経験値とか一族の名声値補正とかな
0951名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-Fsxx)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:00:44.50ID:dfhO5RHRa
>>910
分割だと他家の一族となったうえに親死んだら領地貰いにくるっていう最悪の状況になるな
長子相続ならそのまま帰ってこないが
一族の血筋を分割の時期に拡大したいなら
長女に領地無しのスカウトした騎士やよその家の次男三男婿養子に迎えて子供産ませるとよい
その子は自分と同じ一族ではあるが直径ではないから自分の持ってる領地をとられたりはしない
0955名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a56-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:41:43.94ID:creE1IzE0
>>932
確認したら消えてたわ...トホホ
せっかくだから裸の皇帝でも取ろうかな
0958名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a07-pVuC)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:02:57.33ID:jeFN7c590
>>957
1000強ぐらいでは見れたけど今1400超えたあたり
GPUの稼働率見る分にはあまり関係ない気もするけど画質設定とか下げたらワンチャンあるやもしれん
0962名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a07-pVuC)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:10:13.02ID:jeFN7c590
三種類ぐらいの中から自分でどう名乗るか決めるとかそんなのが起きる
でもその後で自信過剰で恥ずかしいからやっぱやめようか考えるイベも起きたりする
0964名無しさんの野望 (ワッチョイ 2511-psz/)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:21:32.16ID:F/jc6x790
支配領域がWendish empireにほぼ留まるのに
一族が1500人くらいいる
調べたらそこ以外にも500人弱はいるみたいだが
どんだけ密集して住んでるんだ
0965名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a07-pVuC)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:32:47.80ID:jeFN7c590
宗教改革時の教義は専用イベありそうでかなり迷う
2の経験上占星術とか絶対色々あるしなぁ
秘教取りたいけど肉欲高揚捨てがたいし
0968名無しさんの野望 (ワッチョイW 5d81-TniJ)
垢版 |
2020/09/15(火) 02:49:43.56ID:W7zOwFf20
これ系のゲームでスペック十分足りているのに重くなる場合は
大体CPUのシングルスレッド性能が問題になっていて
今のCPUではどれほど上位のものを使ってもシングルスレッド性能はそこまで上げられないから諦めた方がいいと思う
0970名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d76-psz/)
垢版 |
2020/09/15(火) 03:37:26.89ID:FpDeVsqx0
>>86
・ある日突然ログアウト不可のデスゲームへとその姿を変えたVRMMOが、クソで過疎
これ前にこのスレで紹介されてたから読んだことあるんで紹介つけとく
かなり短くてすぐ読み終わる
クソ過疎ゲーで始まったデスマッチ、だが参加者は主人公とキチガイな少年のみ
クソゲ―特有の理不尽なバグを逆利用して敵と戦う、そこそこ笑いながら読める良作
どちらかといえば電脳生命体の方が話が長い分だけ感動させる部分もあり、個人的には面白い
すぐ終わるから読むものない人は、暇つぶしに読んでみてもいいんじゃない
0986名無しさんの野望 (エムゾネW FF0a-lgQG)
垢版 |
2020/09/15(火) 09:57:32.72ID:zGyBnXN+F
特に何の支障もないな
それで騒ぐのもいないし

宗教改革(と言うか新規作成)してジェンダーのドクトリンをequalにしたら、婿取りじゃなくて普通に嫁にいってる女領主が大量に涌いてきた
何考えてるんだ、せっかく一門で君主作りまくった苦労が水の泡じゃないか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 3時間 14分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況