X



トップページPCゲーム
1002コメント329KB
【EU4】Europa Universalis IV Part111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 4db1-biH0)
垢版 |
2020/09/08(火) 11:59:47.23ID:jStp3Dti0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペで3行にしてください
■前スレ
【EU4】Europa Universalis IV Part110
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1598531263/

英語Wiki
https://eu4.paradoxwikis.com/Europa_Universalis_4_Wiki
日本語Wiki
http://eu4.paradwiki.org/
公式サイト
http://www.europauniversalis4.com/
Paradox Interactive社サイト
http://www.paradoxplaza.com/

●皆様への注意事項
 ゲームの内容上、歴史・政治・軍事などの話題が出ることがありますが、ゲームの内容を超えた歴史や軍事の話、および討論はスレ違いです。
 また、動画サイトの話題やプレイ日記的な書き込みは荒れる原因となりますのでご遠慮ください。

 質問する方はWiki等を熟読してから質問しましょう。
 荒らしが発生した場合は放置でお願いします。

 このスレは公式英語版を基本としています。日本語化Modおよびその用語については日本語化MOD配布サイト(https://paradoxian-japan-mod.com/)を参照してください。
 次スレは>>950を踏んだ方が宣言して立ててください。立てられない場合は>>960が代理で立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0498名無しさんの野望 (ワッチョイ 751f-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:18:45.30ID:4FDDmNqV0
>>496
満州とはすでに同盟結んでるから
このまま順相手に戦争して中国とっていけばええか
0499名無しさんの野望 (ワッチョイW 2511-CB+1)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:21:33.42ID:lETq7Is30
そうか、慣れてないならすまん
満州と同盟してるなら順から順に切り取っていけばいい
沿岸はなるべく自分で占領して奪って満州には北を押し付ける形で蓋をしていく
呉と越が持ってるステートが美味しいから越と同盟組んで呉から食べて行ってもいいけど
0502名無しさんの野望 (ワッチョイ 751f-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:26:08.08ID:4FDDmNqV0
>>499
ほな順だけに順から切り取っていくわ
とりあえず沿岸部の領土から領土請求していくで
0504名無しさんの野望 (ワッチョイ 751f-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:28:31.62ID:4FDDmNqV0
>>501
ありがとうやで
0505名無しさんの野望 (ワッチョイ 751f-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:32:38.22ID:4FDDmNqV0
>>500
せやねん
中華圏に侵攻したらすぐに包囲網つくられそうで怖いんよな
でも頑張るで
0506名無しさんの野望 (ワッチョイ a958-m1Uj)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:32:55.98ID:hjIntJ+D0
>>503
侵略戦争に参戦はしてくれなくとも常備軍多いところと同盟して
平時は土地没収、同盟、請求権捏造、併合準備、CoTアップグレード超速で済ませてずっと戦争
ほぼ常にOEが70%超えてるような状態
0507名無しさんの野望 (ワッチョイW a502-9mKE)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:40:30.61ID:W0NP/hwN0
フィリピンのあたり、もしかしてガレー弱い?
0508名無しさんの野望 (ワッチョイ 751f-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:41:44.75ID:4FDDmNqV0
>>507
あそこらへん内海じゃないからガレー弱いで
0512名無しさんの野望 (スププ Sd0a-+aud)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:56:36.72ID:BqiI8czUd
>>493
突っ込みどころがめちゃくちゃ多い
共和制になってるし台湾入植してるのに太平洋の霧はれてなかったり
一番重要なのがイスティチューションの受容してる?
そのくらい拡張してたら列強になってそうなもんなのになってないしdevポチしてないんじゃない?
0513名無しさんの野望 (ワッチョイ 571f-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 00:00:32.69ID:gsFfnWfr0
>>512
対馬の宗から始めたから海賊国家で共和制やねん
台湾入植してるのはイベントで台湾が国家として独立してたからそれをそのまま併合した
イスティチューションはまだ全然広まってないからルネサンスすら需要できてない
devポチは併合した土地の中核化と技術の進化優先したせいでする余裕がなかった
0514名無しさんの野望 (スププ Sdbf-5Hev)
垢版 |
2020/09/16(水) 00:08:37.54ID:kSxn/6qfd
>>513
なるほど、海賊共和国は序盤はよくても中盤以降厳しいから共和国伝統下げたりして君主制に変えた方がいいかも
西欧の国以外は基本的に一時的に拡張や研究を遅らせてでもdevポチしてインスティチューションを興さないと長期的にキツくなる
逆にさっさと受容できれば回りの国より技術進んでヨーロッパ勢以外は蹂躙できるよ
0515名無しさんの野望 (ワッチョイ 571f-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 00:10:47.13ID:gsFfnWfr0
>>514
はえ〜君主制のほうがよさそうなんや
devポチめっちゃ大事なんやね
おっし開発しまくるぞ〜
0516名無しさんの野望 (スププ Sdbf-5Hev)
垢版 |
2020/09/16(水) 00:17:12.18ID:kSxn/6qfd
調べたら海賊から足洗うには政府改革最後まで進めないといけないらしいので割りと呪いの装備感ある
0517名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-sUYa)
垢版 |
2020/09/16(水) 00:26:14.76ID:nkqG1yMx0
あと宗家なら日本への変態遅らせて海軍大国として東南アジアの島国やアメリカ進出もありだったか
この辺は現地の情勢次第だけど
なんか日本プレーは殖民が順調に進んてるときに限ってスペインがイベリア完全統一してアメリカ大陸蹂躙する思い出ばっかだ
0518名無しさんの野望 (ワッチョイ ff73-qc2B)
垢版 |
2020/09/16(水) 00:36:06.35ID:wfBqOLkk0
海賊共和国で明を沿岸襲撃すると大金が手に入るしインド沿岸も襲えるようになると金満国家に早変わりで笑いが止まらないから良いやり方だよ
国力付けたら天命cbで中華皇帝位奪って国体変更 あとは中華統一cbで残りを食べれば名実ともに東アジアの覇者として君臨できちゃう
0521名無しさんの野望 (ワッチョイ ffbc-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 01:04:28.33ID:q2pmbQbz0
>>519
開発時のdevによってinstitutionの進みが増えるから
首都にやり続けるのが一番気が楽ではあるがもったいない

せっかくdev注ぐならinstitution遠距離発祥の度に
首都ステートの色んな州をガッツリ開発した方が良い
首都ステートは統治キャパ-99%なのもあるしね

当然だが世界交易とか工場とか自力で伝播できるやつはスルー
0523名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f73-tGkM)
垢版 |
2020/09/16(水) 01:15:17.27ID:bj0Y9A0L0
海賊共和はくそつよ政体だからそのままでいいぞ
というか海賊共和捨てたら宗でやる意味半減やんけ
devポチはそれ自体は弱い(終盤or一部の国除く) あくまで制度受容のためのもの
0526名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-M9zI)
垢版 |
2020/09/16(水) 01:48:25.92ID:ix5Dc4sU0
>>521
devコストの補正考えたら首都ステート縛りはよっぽど立地よくないと効率悪くない?
地形、気候、CoT、交易品、繁栄状態、ランダムイベントの補正を累計すると結構な差になる
個人的にはTPと建造枠のため今までdevポチしてないCoTを優先してる
0529名無しさんの野望 (ワッチョイ 7758-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 02:25:45.84ID:IWOrl6Wa0
琉球三山に向けて勉強中の初心者なんだけど、東南アジアから新大陸に兵を運ぼうとしたらハワイを過ぎたあたりで急激に耐久が減って船が溶けてしまいました
そのプレイではアラスカ経由で植民したので途中に領土を持ってなかったんだけど、ハワイ周辺に領土を持っていれば東南アジアからメキシコに輸送できましたかね?
それとも外交技術10未満の貧弱な状態では西海岸沖を通過するのは不可能な感じで、丁寧にアラスカのプロビを経由(南半球ルートもあるのかな?)するしかない感じでしょうか?

しかし初手探検、二手目拡張は琉球が初めてだったんだけど選択肢豊富で面白いね
お金と時間でプロビが増やせるから思ったより拡張にADMを必要としないのがいい感じ
いそいそと喜望峰取りに行ったけど序盤は弱いから焦る必要がないとか発見が多くて面白かった
0532名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-wjFa)
垢版 |
2020/09/16(水) 05:33:49.06ID:Eej/8gy8a
誰かトレビゾンでのオスマンの倒し方教えてください!
0535名無しさんの野望 (アウアウイー Sacb-/TEl)
垢版 |
2020/09/16(水) 07:43:33.93ID:USPvMOgaa
>>532
ペルシアに進出して力を蓄える
今のバージョンはオーストリアが強いから対オスマン戦はかなり楽かもね
0539名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-+WYE)
垢版 |
2020/09/16(水) 09:09:29.71ID:u3FbXyp90
初心者にバシレウスも中々鬼畜だよなあ
napoleon's ambitionとかthis is persiaとかは大国でそこそこ長くプレイしなきゃいけないから初心者に勧めたい
0540名無しさんの野望 (ワッチョイW d711-BBr5)
垢版 |
2020/09/16(水) 09:26:23.88ID:Dc98LWnl0
>>529
とにかく公海に出ただけで兵が死ぬ、月跨ぐとさらに死ぬから公海を通るのは絶対にNG
日本→アメリカルートはシフト押しながら右クリックで
千島→カムチャッカ右の細い沿岸→アラスカの右の湾→メキシコ
みたいにとにかく内海だけ通るように設定しないといけない
南シナ海とかフィリピン海とかも公海だから東南アジアに輸送するときもちゃんとルート指定しないと簡単に数千人死ぬ
0541名無しさんの野望 (ワッチョイ 7758-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 09:33:02.94ID:IWOrl6Wa0
>>531
一応遊牧民WCはやった事があったんだけどその時は欧州周りで新大陸を奪ったから太平洋を渡る事がなくて・・・
琉球三山のやり方を調べていると和平強制とか太平洋側の消耗とか知らなかった仕様を知れて楽しいんだよね

>>533
バシレウスはやった事ないけど、ビザンツの初動は先人の丁寧な動画が多いので後回しにしてた
動画を見た事があるとやった事があるじゃ全然別物だからできるかわからんけどそのうち挑戦するとは思う
大国にロックオンされた小国の初動を嫌でも学べるだろうしなぁ
0542名無しさんの野望 (ワッチョイ 7758-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 09:48:25.47ID:IWOrl6Wa0
>>540
おおお、シフトを押しながら右クリックで中継点を指定できるのか!
見た瞬間にお礼言う前に思わずEU4立ち上げていらないデータ使って試してみましたが実際にできました
ありがとうございます! これでもう一度琉球三山のテストランを最初からやり直すモチベが湧いてきました!
0544名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-3ikr)
垢版 |
2020/09/16(水) 10:19:27.88ID:BK9wn9hJa
>>539
マムでオスマンしばいて陸軍10万揃える奴(名前忘れた)もかなり良い気がする
マムは強いけど一回コケたら建て直しづらいバランスだから、絶対勝てる相手を探す嗅覚が嫌でも身につく
0545名無しさんの野望 (ワッチョイW d758-wjFa)
垢版 |
2020/09/16(水) 11:55:30.35ID:LdGKStNC0
>>534
ありがとう…でもそれやったら実績解除はできないよね
0546名無しさんの野望 (アウアウクー MMcb-t2r/)
垢版 |
2020/09/16(水) 11:58:24.87ID:+UjcQNpuM
ノルウェーが最初に植民するのって北米以外の地域に可能性ある?
なんか属国のノルウェーが植民してるっぽいんだけど北米のどこにも植民地ないや
0552名無しさんの野望 (ワッチョイ 7758-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:27:02.54ID:IWOrl6Wa0
>>551
グリーンランド→カナダに1プロビ→象牙海岸って順番に植民したノルウェーは見た事あるけど
最初の植民なら植民範囲的に北米でもグリーンランドでもないなら象牙海岸方面の島かシベリアくらいしかないんじゃ?
0553名無しさんの野望 (ワッチョイW bfa5-CiDC)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:30:51.70ID:Ccpcd/H/0
時代が下ってるならカリブの空き地とか象牙海岸とかブラジルとか大西洋沿岸の色んな所に唐突に植民し始めるイメージはある>ノルウェー
あるいは自国領内で移民促進してるだけかもしれんけど
0554名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-yBNv)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:37:37.59ID:V1fuT/9Wa
オーストリアで、ブルゴーニュを継承する前にシャルルがアホな戦争仕掛けて返り討ちされて領土少なくなるの防ぐにはどうしたらいいんだろう
ブルターニュ辺り保証しとけばいいんかな
0555名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-yBNv)
垢版 |
2020/09/16(水) 12:49:48.08ID:4PnC//aHa
間違えた、プロヴァンスだ
0558名無しさんの野望 (ワッチョイW bfa5-CiDC)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:17:37.76ID:Ccpcd/H/0
>>554
一つの案としては、ブルゴーニュと同盟して、ロレーヌにクレーム作成してブルゴに領地確約して宣戦(出来ればフランスが百年戦争等で疲弊したタイミング)
ロレーヌ地方のプロヴァンス領をブルゴにあげて自分は何も取らずに和平する(準備次第ではフランス隣接領を自分で確保することも可能)
後は貯めた信頼度でフランス戦に誘うなりして周囲と停戦を作らせる(無理にやる必要は無い)、HRE方面はこちらと同盟しているので積極的な宣戦はしてこないはず
AEをブルゴーニュに押し付けた上で継承でその辺を美味しくいただけるのもポイント
どうせ序盤だろうしブルゴが小さくなったら事故としてリセするなりそのまま走るなりしてもいいとは思うけど
0559名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-wjFa)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:40:28.60ID:21h39Du1a
プロビ編入でIAもらえなくなったってことは、Emperorなしだと自然増と皇帝就任しか方法がないんか?
0560名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-b3rt)
垢版 |
2020/09/16(水) 13:49:25.50ID:k/1axj1K0
プロヴァンスで意気揚々とHRE入りのボタンおしたら
首都が離れてる所為で自分の領地をHREさせながら自分はHRE入りしてないみたいなアホムーブかますはめに
0563名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f83-7zeD)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:07:04.96ID:9CioTNo+0
属国ファンネルとか言いますけど属国や植民地に技術を教えないと弱い兵しか
送ってこないと思うんですがどうやって技術を教えたらいいんでしょう?
0564名無しさんの野望 (ワッチョイW bfa5-CiDC)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:31:19.37ID:Ccpcd/H/0
>>563
RBが入ってるなら属国タブから受容済みのinstitutionの共有ができるけど、自国から離れた余程大きい属国でもないと使う価値は低い(植民地はinstitutionの伝播が早いので使う必要が無い)
そもそも属国ファンネルは数で押し潰すのと塗り絵補助に使うものだから技術・軍質はさほど重要ではない、主要な戦闘は自国の軍で行った方がいい
それでもどうしても属国に強い軍を送って欲しいなら外交併合する必要の無い国を片っ端からmarchにして、これも属国タブからSend Officersすると良い
0566名無しさんの野望 (ワッチョイ bfc2-8NzO)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:36:29.25ID:A9kaGD450
>>551
ノルウェーの適当なプロビをクリックして、外交マップモードに切り替えれば
植民中のプロビはコア無しの緑斜線引かれてるからわかるやろ(TIで隠れてなければ)

非鉄人ならコンソールのtagコマンドでノルウェーに切り替えて確認してみるのも手
0567名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-OqN0)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:39:35.26ID:bfDerLE6M
始めて200時間くらいだけど交易関連がまだあやふやだ

ノードのシェアを上げたい場合は何をすれば良いのか?

CoTに交易関連建物建ててるけど余り上がらないけど、他に高価的な事ってありますか?
0569名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-c+eV)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:40:38.04ID:f8kCLU4nd
サブスクでDLC全部入りに出来るのは良いんだけど、ゴミみたいなBGMもまとめて押し付けられるのだけはほんと要らない
最初からあるやつだけでいいよ
0570名無しさんの野望 (アウアウカー Sa2b-SF8C)
垢版 |
2020/09/16(水) 15:48:59.96ID:dVr+JLJma
>>567
連になっちゃうけど

ノードシェアはcot河口プロビに建物なソレであってる
あとcotはlv2に、首都ノードで今後も使ってくノードならlv3も1つはあっても良いかも
勿論他国のcot河口プロビを奪うのも大事

他に下流の交易力2割が上流に来ちゃうから、下流にやたらcotが多い所とかだと下流もいくらか抑えないとマズい事もあるけど大体はスルーしてok

あと立地にもよるけど金徴収はなるべく首都だけでやる。首都のみ徴収してる場合そこに流す上流の商人の数x10%?くらい交易力ボーナスがかかるから独占力は上がる
0571名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-OqN0)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:02:37.08ID:bfDerLE6M
>>570
他国のCoTプロビ奪う、上流に商人派遣ということですね
0572名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-EWy9)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:30:34.07ID:CRQyWlu+a
>>571
上流に攻めていけばだいたい解決するけど
途中に大国があると電通のように中抜きされてこちらまでこないことがある

よく言われるのはザンジバルであつめたほうがヨーロッパまで流すより取れるケース

自分はロシアプレイのときにインドの富がノブゴロドの方までくるルートが少ないのに気づかずにせっせとオスマンに流してた
アデンで回収したら50ダカットも増えて愕然としたことある
0573名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-c+eV)
垢版 |
2020/09/16(水) 16:51:24.80ID:f8kCLU4nd
交易のシステムは基本的にゼロサムゲームだから自分の利益以上に敵国の利益にしないことも大事だと思う
スペインに横取りされるくらいならアフリカで集めるとか、小型船を送って交易保護したり逆に荒らしたりも意外と大事
極端な話、イギリスやスペインほどの大国でも私掠船100隻送られたら苦しみだす
0576名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-OqN0)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:06:10.53ID:bfDerLE6M
プロイセンでプレイしてて、ザクセンとリューベックは抑えてある
今は商人をザクセンで回収、上流ウィーンで送る、下流リューベックで回収にしてる
ザクセンでの交易シェアを上げたい場合これでよいかな?
0577名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:22:10.73ID:i3t4yNyg0
それぞれのノードのシェアが何%あるか、交易首都がどこかわからないから何とも言えないな
あとバルト海とノブゴロドには交易力持ってないのかね
0583名無しさんの野望 (ワッチョイW bfa5-CiDC)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:49:55.09ID:Ccpcd/H/0
>>580
交易会社の規模ってその交易会社に属するプロビの数のことじゃないの
うろ覚えだけど自分の所で同じような議題が出た時はそれで達成できた記憶がある
0584名無しさんの野望 (ワッチョイ 571f-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 17:56:52.23ID:gsFfnWfr0
>>579
傭兵バンバン使うのがいいよ
0586名無しさんの野望 (アウアウカー Sa2b-SF8C)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:03:45.77ID:dVr+JLJma
>>572
ザンジバル(下流希望峰)の独占が簡単なの良いよね
象牙海岸からの誘導が下流強過ぎて結構抜かれやすいのもある

いかに上流制圧しても、徴収ノードの下流が強かったり多かったりするとシェアの足引っ張られるから、交易ノードの強弱は結構あるんだよね

ドイツ〜ポーランドは制圧の手間を加味すると伝説級の弱さだし
ザンジバルやコンスタンティノープルは終端ノードと言っても差し支えない
0587名無しさんの野望 (アウアウクー MMcb-t2r/)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:06:53.12ID:PA6R/hJEM
>>553
自国内の移民促進なんて機能初めて知った!!!
どこ見ても植民地なかったから絶対それだわ。
皆さんありがとう。ずっと気になってたのがスッキリしたわ

>>566
こういう方法あったんだな。思いつかなかったからひたすら地図見て回ってたわ
0588名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5b-3ikr)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:21:52.00ID:ESlUlD6Ya
>>584
傭兵は使いづらくなったけど、やっぱり使わないとやってられないからね
敵の人的は徴兵の増加とかいうインチキ使ってるから、戦争でもまともに自前で集めてたらじり貧になる
0589名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f83-7zeD)
垢版 |
2020/09/16(水) 18:35:23.73ID:9CioTNo+0
黄金の七都市探索ってみんなやってますか? 自分は初めてやったとき一回成功しただけで
得られるゴールドも700ぐらいだったので指揮官コストを消費するほどのものではないかなと思うんですが
0592名無しさんの野望 (ラクッペペ MM8f-OqN0)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:07:46.24ID:bfDerLE6M
>>577
ザクセンが交易首都だった

シェアは、ザクセン65%、リューベック16%、クラクフ50%、ウィーン16%、バルト海53%、ノヴゴロド15%

今改めて見てみてバルト海のシェアが結構あることに驚き
0593名無しさんの野望 (スフッ Sdbf-c+eV)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:09:12.28ID:f8kCLU4nd
君主点手に入るイベントとかちょこちょこあるし、よっぽど将軍枠カツカツでもない限りやるに越したことはないイメージ
0596名無しさんの野望 (スププ Sdbf-5Hev)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:22:57.67ID:IYpWy0wdd
>>589
君主点50とか威信とかもらえるイベントとかそこそこ起きるし損はしないよ
0597名無しさんの野望 (ワッチョイ 977e-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:29:33.89ID:naLVeQ3q0
プロヴァンス→サルデーニャピエモンテ→ハンガリー→オーストリアって変態してくと外交併合コストどうなるんだろう?

プロヴァンス・ミッション-20%
ハンガリー・ミッション-10%
サルデーニャピエモンテミッション-10%
議会-15%
影響アイデア-25%
影響管理ポリ-20%
オーストリアNI-15%

合計で-115%まで、ランダムイベントの引き次第では-130%まで下がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています