X



トップページPCゲーム
1002コメント362KB
【工場】Factorio【RTS】Part66
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイW a34b-3FYl)
垢版 |
2020/02/25(火) 10:16:02.58ID:plOA+coL0
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
Steamアーリーアクセスで販売中。現在アルファリリース。対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux

安定版(stable。安定したalpha版。デフォルトはこちら):Ver.0.17.79
テスト版(experimental。次期stableへの実験的リリース):Ver.0.18.0

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/ 公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
公式トレイラー: ttps://youtu.be/DR01YdFtWFI プレイ: ttps://youtu.be/KVvXv1Z6EY8

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part65
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1579655944/

次スレは>>950を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0885名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e0c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:45:26.89ID:TTZRuL2K0
second earthってやったことある人いる?
戦闘系に振ったfactorioのようなゲームみたいな紹介されてるが
スレないしSteamにないしwikiもない
ここならやった人いるんじゃない
0887名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e0c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:55:44.91ID:TTZRuL2K0
0.13の頃から手を出して失望して何度も戻ってきてるが
それでも懲りずに色々やってるよ
factorioってマインクラフトのように自分で目標作ってやるタイプの
ゲームだと思うんだけどこれが結構苦手でね
0889名無しさんの野望 (アウアウウー Sacd-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 00:16:43.09ID:87Q+y71ea
元はsatisfactoryていうゲームやってたけど、いつのまにかFactorioしかやってない。そういう事か…
でもsatisfactory面白いからおすすめです
0890名無しさんの野望 (ワッチョイ 9211-pf+t)
垢版 |
2020/03/27(金) 06:33:43.76ID:SCaEUuJH0
プレビューが横長ってなんのこっちゃと思って起動してみたら納得
うちの環境だと画面からはみだしてゲーム開始のボタンがギリギリ押せるかって状態だわ
さすがにこれは早期に修正くるだろ
0893名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-9WyK)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:22:15.55ID:u7HePO8Aa
>>892
ほー 横から失礼するけど
犠牲用ガンタレをちょっと前に置いて
弾丸搬入用インサータが起動したら電源をX秒起動する形にすれば完全に0かな?

運用面でレザタレで統一した方が良さげか
今夜試してくる
0894名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e0c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 07:39:10.01ID:UPvNGPnB0
0.17からプレビュー画面生成ってかなり軽くなってるよな
それ以前だとプレビュー画面を3回も連続でやると
CPUのファンがうなりだすぐらい負荷高かったが0.17からは
全然CPUファンまわらない
0895名無しさんの野望 (ワッチョイ 620c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:34:19.92ID:UVi81EDE0
>>893
レザタレの待機電力をカットしないといけないくらいなら、作動時の電力がヤバくね?
逆に、レザタレ作動時に動いていないレザタレの電力をカットできるなら一番いいけど、それだと全レザタレを回路で繋がないとならんのだろうな
0898名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/27(金) 08:57:19.81ID:/RY8/6/R0
>>890
1280*1024+UI100%環境だとショートカット表記が
アーマー表記とかぶるんだけど長期放置だし、
指摘できるような人と開発はデカい画面でやってるんだろうなあ…
(英語力がないので指摘できない)

今のところフォーラムに「プレビューについて」指摘した人がいないが
プレビュー枠自体をマウスでドラッグできるから問題ないという判断してる…かも?
0900名無しさんの野望 (ワッチョイ d2b1-gmyQ)
垢版 |
2020/03/27(金) 09:20:25.37ID:IUYEigwe0
防衛・インフラ区画から分離した研究区画に蓄電池トリガーの遮断器付けてたわ
不要不急の電力消費を抑えて防衛線を守りましょう
0901名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-9WyK)
垢版 |
2020/03/27(金) 10:07:48.55ID:u7HePO8Aa
>>895
メガソーラーや原子力発電導入すれば電力問題はほぼ解決
電力が問題になるのは蒸気発電依存が高かったり
メガソーラー導入が不可能な鉄道〜ロケット発射前の時期に有能な小技と判断

電力問題解決していても待機電力を節約できるのは有能じゃね?
0905名無しさんの野望 (ワッチョイW 6558-T6OW)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:12:05.41ID:2bMOkBiU0
機械翻訳でも貴重な報告の一つだと思うよ
0906名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-9WyK)
垢版 |
2020/03/27(金) 12:33:49.50ID:u7HePO8Aa
唐突に貨物車を中心に置いた製造ラインの質問をするけど
貨物車と線路に使用する資材の量からして使用しているベルトが黄色だと損
赤ベルトと比較してギリギリ
青ベルトだと得
だけど青ベルトを平然と引きまくる時にはビーコン導入が次のステップだし
貨物車がデカいせいでビーコンのエリアと噛み合わない

線路を使うから置けないマス目があるし微妙な使いづらさがある
ビーコン使わないモールに使う以外で有効な場面ある?
0907名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 14:08:21.96ID:SbSu9RjS0
プレビュー画面がはみ出るバグは公式フォーラムでレポート済みで次回アプデで修正予定だって
FactorioのバグレポートはSteamフォーラムより公式フォーラムの方が活発だからそっちも確認するといいよ
0910名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-oI16)
垢版 |
2020/03/27(金) 15:18:19.33ID:DTBry7yJa
>>898
問題が解る画像添付して機械翻訳や要点の単語だけ辞書引いたカタコト英語でも割と解ってくれるよ
英語苦手デースって書いとくとよか
英語力はあまり気にしなくて大丈夫よ
0913名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-GXSv)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:52:42.51ID:Ivt/Csg1a
ここに常駐してる工場長さん方はみんな英語得意なの?
いま別の目的で英語勉強し直してるけど
俺も更新ログやフォーラムをストレスなく読めるようになりたいわ
0915名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-oI16)
垢版 |
2020/03/27(金) 21:52:51.31ID:60tqavz0a
別に得意じゃない
ゆっくり読めば更新ログは読めるけどフォーラムは解らん単語たまに調べなきゃ読めない
書く方もたまに調べながらじゃないと出来ない
このくらいでもたまに必要なった時に使うくらいなら困らないかなってくらい
0918名無しさんの野望 (ワッチョイ 927e-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:54:47.74ID:+IKsDieB0
工場長です。
コロナだし雨だしマルチ鯖参加者いれば立てます。
■28日19時START 最新アプデ
■公開鯖よりJAPANで検索
■クリア条件
先週の3連休MAPの続編S2の100発打ち上げを目指すor新規MAPか
希望あればどぞ。
0924名無しさんの野望 (ワッチョイ 927e-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 01:13:12.25ID:+IKsDieB0
工場長です。
原発信者かつ列車スキーなのでスタートエリアに資源マシマシ設定にはしないので
よろしくです。

ちな、先週のMAPです。
https://i.imgur.com/1KXjuTK.jpg
マルチだと戦闘面の研究が後手になるのでバイターはマシマシにすると
人が減ってくるとキツイのでバイター設定ノーマルかな。
30人くらい来て貰えるとアリなんですが今回いきなり鯖なので。
0928名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-oI16)
垢版 |
2020/03/28(土) 05:27:32.49ID:QDjNxn/La
蓄電池があるじゃん
蓄電池繋いでそれが減ったらって条件は作れる
自分にはそれを実用的な回路にすることはできなかったが
画像か青写真が欲しい
0931名無しさんの野望 (ワッチョイW 1233-9WyK)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:06:53.71ID:APFxR+5J0
>>930
余裕があったら完成品組み立て機に2枚は差して回るよ
今の話はレザタレの待機電力が回路制御できるって話がどう実現してんの?って話よ

防衛戦力として役立つには少なくとも1箇所(1電柱)6-8台配備必要
コレが1箇所1台の待機電力で済むなら5/6-7/8カットできるってワケ
ここまで節電できると聞いたら気になるでしょ?工場長
0932名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:44:07.10ID:dIRbKaHM0
レザタレを回路で節約しに行くと「バイターの接近を自動感知する方法があるのか?」
と言う問題に行きつくし、手動オンオフはバイターの速度を考えると気が重いと言うか
目視監視用レーダー常時稼働の方が電力消費が大きいのでは?になりかねない。
それよりは望みがある方法としては
1:原発や大ソーラー地帯を導入して電力不足と言う概念を過去の遺物にしてしまう。
2:レザタレ禁止実績を毎回取りに行く。
3:列車砲+レザタレで広範囲の巣を掃討後にレザタレ削除。
 経験則上、汚染で刺激しない限り7チャンクも突っ込んでは来ない。

工場を壁で囲み、「リペアキットが減ったらレザタレ起動」でもいいけど
建築ロボが減りやすい上に、全周ロボステ設置を意味するのでかえって電力を使う可能性が高いしなあ…
0933名無しさんの野望 (ワッチョイ b1a9-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:47:00.04ID:rCsoFESb0
地雷と建設ロボ置いといて、地雷が減ったら一定時間起動とか
小規模電力ネットワークをレザタレ専用に別に作っておくとかどうだろ
0934名無しさんの野望 (ワッチョイW 7954-HvQH)
垢版 |
2020/03/28(土) 08:53:03.86ID:HWaYclWN0
過去スレ漁れば何度か出て来てた気もするけど最近は話に出てなかったか
トリガーになるレーザータレットを蓄電池経由で繋いで、レーザー発射時の蓄電池消費を条件に他の数台のレーザータレットに電気流す
火炎放射タレット&タンク、ガンタレット&弾薬入りチェストでもトリガーに使えるけど、後者は射程やタイミング微妙
あと回路作り込んでメンテナンス性落とすほうが長期的には苦痛なことに気がついて常時稼働で発電を盛る運用の方を選びがち
0940名無しさんの野望 (アウアウカー Sab1-oI16)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:22:27.96ID:QWBTmL+la
レーザータレットの場合蓄電池くらいでしかトリガー作れないと思うが他にあるのか?
トリガーになるタレットは他のタレットとは別の電気ネットワーク
0945名無しさんの野望 (ワッチョイW 1233-9WyK)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:44:09.17ID:APFxR+5J0
>>944
あぁーなるほど 発電する必要があったのね
どうあがいても待機電力消費で蓄電池が消費されるから敵だけを検知できないンゴ
と山形に叫んでたわ

敵検知用レザタレの(待機)電力分の蒸気機関が必要なのか
0946名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 13:52:50.04ID:ABCXMOPk0
>>934
蓄電池経由で電力供給すると、電力の制限はできるけど蓄電池消費が検出できないんじゃね

https://imgur.com/codrovX.jpg
こんな感じになるから検出できなかった。蓄電池の 入力=出力 だから充電量が減らない
多分蓄電池の入力<出力なら充電より放電の方が速くなって検出できるだろうけど、バニラじゃ無理くさい

>>945
蒸気機関とかじゃなくても、蓄電池が一定量減ったら回路で充電&タイマーをチェック
一定量減るまでの時間が短かったら急に充電量が減った=発射した とか色々手はある
0948名無しさんの野望 (ワッチョイ 927e-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:02:11.43ID:+IKsDieB0
工場長です。
今夜のマルチサーバーのお知らせです。
初心者さんでもベテラン工場長どなたでも気軽に参加してください。
■28日19時START〜AM8:00 最新アプデ0.18.17
■公開鯖よりJAPANで検索 passはインフォ情報に
■新規MAP
■クリア条件 S1 衛星発射 S2 100発発射
MODなどでバージョン変更したく場合は公式版を別途インストールして
STEAM版と別の場所にインスコして共存できます。青写真をコピーしてきましょう。
0957名無しさんの野望 (ワッチョイ 3673-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:22:10.44ID:ABCXMOPk0
序盤〜中盤にバイター監視用のレーダー置きたいけど電力きついし汚染も増えるし・・・
という時に回路で節約レーダーを使ったことがあるな
レーダーに一瞬通電すれば電源切っても5秒位マップが明るくなる効果が続くからそれで節電
なおレーダーが周辺を探索する効果は消費電力量の積算で進むから、明るくなる効果以外は期待できない
0958名無しさんの野望 (ワッチョイ b182-B4Y8)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:17:34.44ID:Cfoa6VXm0
ソーラーパネルの横にレーダーを置くとか

僻地とかだったら小型電柱引き回さなくて済むし
日中だけレーダーしてくれたら十分と考える

ソーラーある時点で中盤かもしれないけど
0959名無しさんの野望 (ワッチョイW b141-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:19:17.50ID:tbM1jyMO0
範囲指定して、そこにある施設がどれだけアイテムを生産しているかわかるmod(0.18で)ないのかなあ
0960名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:59:37.31ID:dIRbKaHM0
K2は0.97になって楽になったかな?
最終盤のネックだった「エネルギー制御ユニット」、「マター安定剤」は
生産性モジュール無効だったのが有効に変わったので量産が楽になった。
ただ、空の反物質燃料セルまで生産性モジュール有効にしたのは解せぬ。

あと無限技術設定のチェックを入れても入れなくなくても結果が変わらないのは
どう考えても明確なバグなので修正待ったなし。
0961名無しさんの野望 (ワッチョイW 7954-HvQH)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:59:45.43ID:HWaYclWN0
>>946
それだけでできるわけではなかったはずだよ
もう覚えてないけどラッチ回路組んで蓄電池減るようにする&それをトリガーに一定時間、子タレットに通電するとかするんでなか ったかね
作るのは楽しいが、ブループリントでとっておいても時間経って改めて把握するのダルくて消してしまう
0963名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/29(日) 00:31:57.10ID:WmV7ByHL0
>>959
工場全体の生産がわかる(Pキーで可能)だけでは不満で、
組立機も累積生産数表示してるが足し算がメンドイとな?

となると範囲と時間指定をどうするかと言う方法論になる予感がするし
MODって「俺得だから作った」がどれだけ期待できるかに尽きるから
マイナー機能ほど開発され辛い。
0966名無しさんの野望 (ワッチョイW 1286-oI16)
垢版 |
2020/03/29(日) 02:55:47.43ID:LHfrx8xx0
>>948
公式版を別途インストールしたんだけどsteam版の設定やmodのフォルダ(Roamingにあるやつ)参照しちゃって共存出来ない
modは毎回付け外しするしかないのか…
0967名無しさんの野望 (ワッチョイ 0963-Rh3F)
垢版 |
2020/03/29(日) 03:04:07.01ID:oI8KbKOC0
>>966
ZIP版は設定ファイルに解凍したフォルダ読むように書き込まれてたような記憶がある
config-path.cfgを秀丸で開いて「config-path=__PATH__executable__/../../config」になってるか確認
あとconfig\config.cfgの2,3行目が
「read-data=__PATH__executable__\..\..\data」
「write-data=__PATH__executable__\..\..」
になってるかどうか。
0970名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/29(日) 08:42:06.90ID:WmV7ByHL0
>>965
VerUPは最初からプレイを推奨…とはいえ気持ちは理解できるな。

で、K2は0.9.8になったがLua読む限り無限技術設定のチェックが治ってない。
(未プレイでは指摘がためらわれる)
あと、ドラム缶が空だと10個しかスタックできないが
液体入れると100個スタックできるというのが気に入らない。
これが逆だったらまだ納得できるんだが。
0971名無しさんの野望 (ワッチョイW b141-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:31:07.36ID:mDLemq5o0
>>964
どちらかというと、掘削機が知りたいですね。そのmodは掘削機も対応してますか?
0973名無しさんの野望 (ワッチョイW b141-7r4o)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:16:10.29ID:mDLemq5o0
あぁ。解決しました。ありがとうございます
0974名無しさんの野望 (ワッチョイW 1233-9WyK)
垢版 |
2020/03/29(日) 11:56:10.72ID:71KFU4n50
工場の拡張思想なんだけど
黄色ベルトで対応できる限界の設計をして
鉄板銅板の材料に余裕が出たら
赤ベルトに拡張して施設を2倍(青ベルトで3倍)って考えている

だけどコレだとメインバスから垂直方向に全然伸びない
つまり初期拡張時にメインバスがひたすらに伸びる不具合がある
メインバスが伸びる・種類が増えるって事は拡張の面倒が増すって事

ベルトのスループットに合った設計に自信のある工場長なら
鉄板銅板のような原材料以外はやっぱ現地製造型にした方が良いのか?
0977名無しさんの野望 (ニククエ Sab1-oI16)
垢版 |
2020/03/29(日) 16:57:19.00ID:wJv5b1CuaNIKU
各ベルトのスループットにそこまできっちり合わせる必要ないと思うんだが
青ベルトまではアバウトにやって青ベルトの大量生産出来るようになったら青写真で自分のテンプレ貼っていけばいいだけじゃ
それより前は拡張とかそんな必要無いだろ
0984名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e73-IG2P)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:44:21.44ID:fhjFsrU20
踏んでないけどヤバそうなので立てておいた。

【工場】Factorio【RTS】Part67
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1585532531/

48行までOKになったみたいだし、テンプレ改造してもいいかもな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況