トップページPCゲーム
1002コメント324KB

Civilization5(Civ5) Vol.218

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイWW c784-1Zxf)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:26:49.86ID:6mjtyEL50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てして下さい
Civ5についてまったりと語るスレです。
歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへ、MODの話題はMODスレでどうぞ。
次のスレは>>950を踏んだ人が宣言して建ててください。
★公式
http://www.civilization5.com/
★公式(日本語版)
http://civ5.jp/
★シヴィロペディア
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/
★海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
★前スレ
Civilization5(Civ5) Vol.216
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1555408124/
★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1524928857/
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1543793310/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0833名無しさんの野望 (オッペケ Srd1-7mcZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:56:21.43ID:/erp00qPr
>>832
そもそも出なくね?
最初の二人の大預言者は創始と追加で使うしその後は施設建て続けるし
敬虔のコンプボーナスはコンプするより美学進めか解放で開拓者早くしたほうがいいと思うんだけど
伝道師が必要になったりもするし
埋められる大預言者捕まえたら埋めればいいけど戦争したら割と死ぬし
建てるものなくなっても美学のコンプボーナスで音楽家作るとか
0840名無しさんの野望 (ワッチョイ a997-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 04:04:07.03ID:D1073VhD0
>>812

https://i.imgur.com/lHPXODh.jpg

名誉精鋭で224ターン制覇勝利
歩いてみると驚くほど恵まれていて信仰が出る立地だったので、
今回は聖職叙任も加えた宗教間対話を利用し、序盤に大きく科学ブーストができた結果
120ターン台で工業化が完了した
序盤から攻め続け、この時点で精鋭ガトリングでほぼ勝ち確定だったが、
途中攻めづらい立地もあり、その後は思ったより時間がかかってしまった感がある
0842名無しさんの野望 (オッペケ Srd1-7mcZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:19:30.07ID:whSUEFXur
>>839
なんでそんなことしてんの?
リセマラしなきゃ勝てない無双したいなら難易度下げりゃいいし最短目指したいなら同じマップ繰り返せばいいし
マップビルダーとかなんかMOD使ってもいい
0843名無しさんの野望 (ワッチョイ 42f9-VRpb)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:46:14.65ID:sDICFMsk0
今更ながらciv5買ったんだが勝手がわからない。初心者用解説動画探したけどいいのないししってれば誰か教えて
0845名無しさんの野望 (ワッチョイWW 4958-m3WH)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:27:50.73ID:ac3WHbJ00
>>840
凄え
こっちからのラッシュも向かない地形だと思ってたけど、やれる人はやれるんだな
宗教間対話で科学進めれるのは知ってたけど、活かすとここまで伸ばせるんだな
俺がやった時、人工衛星取れたの280ターン前後だったよ…

AIとの技術格差がどこでついて、ラッシュがいつ頃から始められたのか気になる
0846名無しさんの野望 (ワッチョイ a997-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:46:24.68ID:D1073VhD0
>>841
>>845

ありがとうございます。分割して各パート毎にまとめました。

今回について
プレイのハイライトとなるのは、宗教間対話の利用でした。
他宗教に染まっている状態の都市に他教信徒×10の固定ビーカーが得られるので、
序盤ほど効果が大きいです。他教聖都に押しかけて布教を繰り返すため、
宣教の威力が弱いほうが継続でき実は都合がいいです。徐々に他信徒が減ってきて得ビーカーが
減ってきたら、預言者で再度塗り替えてもらうのを待ちます(今回は主にインドを利用)。
今回は1回の布教で150〜300の範囲のビーカーを得られ、当時テクノロジーを3ターン前後縮めたので、一人分(2回)布教すれば
大量動員される伝道師達がみんな大科学者に見えてきます。

スペインの立地パワーで押し切った特異なケースであり、難易度も一つ下がった体感不死に近いくらいでAIを好き放題蹂躙する展開でした。
攻めづらい地形が続き途中で停滞も多く、もし侵略に順当な地形なら200ターンを切れた可能性もあります。
後半は消化試合になり惰性気味にプレイしましたので、至るところで詰めておらず、もう少し短くなってもよかったかもしれません。

内政について
科学は80ターン頃には取得数(スコア:テクノロジー)で追いついており(序盤はバリアリーフも大きい)、その後宗教間対話で
一気に引き離した形になります。条件が揃った時のイザベラの高速かつ大量の信仰力故に可能な力技です。
研究は常に戦争視野でしたので、経済と生産重視の建築を行い、ルートも特に科学力最短経路でもなく、寄り道してなおこの速度は強力でした。
(教育より機械・鉄鋼、プラスチックより弾道ミサイル、人工衛星より核分裂反応を優先しています)
一般的に戦争プレイ時は、内政面の負担と拡張デメリットが非常に大きく、現状のゴールドバランスでは通常は都市間接続を行わければ維持費すらなかなか払えず容易に継戦できません。
そのため通常は都市についてはあまり拘泥せず売却して手放し、役に立たない首都は補正が結構乗るので、隣接補正を利用して大金で売り、創造主AIの大量の資金を吸収することで、
それで力を蓄えたり外交をかき乱して勝利を目指すことなどが必要になってくる時もあります。また、後で取り返せばお金をもらえてかつ都市を預かって育ててくれるようなものです。
0847名無しさんの野望 (ワッチョイ a997-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:46:47.63ID:D1073VhD0
戦争について
スウェーデンには序盤から拉致目的(文明に対しての拉致はヘイト面で潜在的に長期リスクがあるため周辺立地と状況による)で
ちょっかいを出し、一旦和平の後90ターンあたりから侵略しました。万里持ちでしたが奪えば旨味も多いので好都合でした。
その後、インドは120ターン経過後に宣戦布告し、デリーは宗教間対話で利用しきった後に本格的に侵略しました。
今回は地形故に、都市間接続に悩みスウェーデン・インドはまでは出来ましたが、その後は諦めます。そこまでが内政目的(メリット)戦争として位置づけでした。
130ターン前半でスコア・国力的に勝ちは確定し、以降は制覇目的とし徹底的に速度を上げて、ゴールドと幸福度の残量に気をつけながら各首都を落としてまわりました(途中で分隊し二方面侵略)。
順番は、スウェーデン→インド→インドネシア→フン族→(海超え)→モロッコ→ヴェネツィア→(第二分隊が主力)ロシアです。
通常気をつけるのは外交面からの締め上げ、そして都市国家抱き込みも含めた不意打ち。急所にいる都市国家はしっかり買収します。

外交について
今回は順調な展開とは言い難く、スウェーデンが挑発に乗ってこなく、途中からタイミング的に早仕掛けをするべきとし、
不本意ながら今回はこちらからの友好破り非難声明を行った後に攻めた(通常は攻めるなら結ばない、相手から破らせる)。
そのためその後は自分へのヘイトを薄めるため、共同戦線と他の文明同士友好破りを丁寧に組んでいきました。
大体最終的には外交画面の地球政治欄はほぼ真っ赤にします。
さらに都市国家が邪魔になるケースがあり、終盤(モロッコ戦)都市国家を橋頭堡とするべく
仕方なく攻め落としたが、都市国家間警戒が高まり同盟維持にやや苦労をしました。
なお、社会制度の文化後援の左3つの取得優先度は内政・戦争プレイを問わず高いです(特にスコラ学)。
0849名無しさんの野望 (ワッチョイ 4958-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 18:16:41.13ID:ac3WHbJ00
>>846
そなたは我が国に素晴らしい教えを布教した(緑字)

宗教間対話を活かしてるのもあるだろうけど、その前の序盤から内政のペースが段違いだわ
都市の置き方や建てる物の順番をもうちょっと考えてみよう

戦争に関しては全く考え方が違うなあ・・・
内政プレイばかりしてるせいか、ここまで考えつかんわ
0850名無しさんの野望 (ワッチョイW 6e44-Jf4j)
垢版 |
2020/01/21(火) 19:57:32.76ID:2piZCmlk0
マップを戦略的配置で保存して再利用すると森林だらけになるし開始地点も全くかわる
伝説的配置にすると森は生えてないが開始地点は更に酷いことになるし
保存したマップには古代遺跡が存在しない
整合性チェックしても酷いままだし、マジ終わってるわ
結局リセマラする以外に手がない。ゴミ
0853名無しさんの野望 (ワッチョイ 6e44-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:05:48.01ID:JS3PlDhs0
>>842
>なんでそんなことしてんの?
勝つ勝たないじゃなくて、内政がやりたいのに、至近距離に敵文明がいるのが嫌

>同じマップ繰り返せばいい
同じマップで同じ設定で繰り返せたら、こんなバカみたいな苦労しない

>マップビルダーとかなんかMOD使ってもいい
MODを使うと新しい文明を使った場合の実績の解除ができない

このリセマラゲーまじひどい。生まれて初めてゲームで返金求めたくなった。うんざり。
0856名無しさんの野望 (ワッチョイ e91c-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:59:05.06ID:Vs05Zx0w0
宗教関連とか考古学関連の実績ってまともやったらハゲるぞ
失われた聖櫃を求めてとかホットシートかマルチで手伝ってもらうかしないと1000時間やってもとれなさそう
0858名無しさんの野望 (ワッチョイ 475c-+rf/)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:05:33.38ID:5xJumWGu0
>>856
マルチで両方とも実績取れるよ
両方とも自分で操作 AIとか使わないでやる

全実績解除したけど、実績が多すぎるし面倒なのが多い
多すぎて全解除する人がいないのか、英語版のwiki見ても解除の仕方が見つからなくて超大変だったわ
0859名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-VGgJ)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:23:54.19ID:GyEKFxi+r
>>853
そもそもシムシティーでもやれと思うが低難易度なら敵は攻めて来ないし
内政整えてから敵と接したいなら大きいマップに標準より文明数減らせばいいんじゃねぇの
0872名無しさんの野望 (ワッチョイWW 2758-Q7Ld)
垢版 |
2020/01/25(土) 02:34:13.13ID:OOm00udo0
スレチなのは分かってるけどこういったワールド・ヒストリー系って最近の潮流ではあるけど
大抵それぞれの専門家からボロクソに叩かれてるから注意して読むべき
0876名無しさんの野望 (ワッチョイ e703-FkkX)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:34:48.00ID:9thpTrjd0
戦略的バランスにしとくと石炭とウランはともかく石油なら7確定で自首都に湧くし
それは他文明の首都でも同じことだから足りないってことは無いんじゃないの、よう知らんけど
0877名無しさんの野望 (ワッチョイ 475c-+rf/)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:39:38.55ID:ixat5OPB0
そういや、石油がなくて困ったことないな
わきまくるイメージ

初期に馬と鉄はやたら苦労することが多い


あれはなんなんだろうと思うわ
0878名無しさんの野望 (ブーイモ MM6b-vcJD)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:02:58.23ID:reeY+MATM
今日はアラビア君がほぼ全ての遺産と都市国家同盟を総ナメにして、産業一番のりしてましたね…
せっかく若返りの泉取り込んだのに負け確だよ、トホホ
0882名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-V1vN)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:45:47.27ID:+o7xBm5r0
85%はよくあるみたいだけど92%はどうかな、もう全部購入済だとCompleteの価格が表示されないからセール率が分からない
あと、もう本体のみのセールはやらないで買いたい人は最初からComplete買ってくれっていう方針みたいだから、本体をウィッシュリスト登録していてもセール通知が来ないからセール見落としもあるし
DLC単体でセールしているのは以前に本体だけ購入済とかの人用
0883名無しさんの野望 (ワッチョイ 475c-+rf/)
垢版 |
2020/01/25(土) 15:48:22.95ID:ixat5OPB0
civシリーズは和ゲーと一緒であまり値下げしないよね
鍵屋から買った方が安い
0884名無しさんの野望 (ワッチョイ c734-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:02:14.20ID:ctEgKYg10
civ5コンプ過去90%以上の割引はざっと見た感じ92%が14回、91%が1回90%が1回
80%以上はもっとたくさんやってるし値下げしないとかアホかよ
ただ92%は6発売に合わせて集中してたから今後またあるかどうかは微妙なところ
0886名無しさんの野望 (ワッチョイ 475c-+rf/)
垢版 |
2020/01/25(土) 16:52:07.60ID:ixat5OPB0
civはGTAと同じく常に売上上位にいるからな
値下げする必要もないんだろうね
0888名無しさんの野望 (ワッチョイ 475c-+rf/)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:33:24.86ID:ixat5OPB0
もとの値段15000もするんだな
2500円高いなと思ってたけど
0894名無しさんの野望 (ワッチョイ 87b1-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:08:40.81ID:tPEvwrYJ0
序盤に急に宣戦されるの謎だよね
さっきも都市国家を挟んで東西側から同時宣戦されたけど
斥候を差し出してきて後は何も起きずに終戦した
0897名無しさんの野望 (ワッチョイWW 5f6d-vcJD)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:12:11.27ID:mxT+vtpn0
出会って宣戦布告の頃は一体どうやって、テクノロジーと生産進めてたんだ…

防壁と弓で防衛をしながら隣国のラッシュ押し返し、拡張とかできんのか?
0901名無しさんの野望 (ワッチョイWW bf73-VGgJ)
垢版 |
2020/01/26(日) 01:55:35.76ID:ro0T9rXZ0
>>897
もうあんま覚えてないが鉄ユニットが強かったから剣士系も使って守るんじゃなくてとりあえず1文明落として
最後の都市どっかに食わせて世界の敵にしてみたいな感じが正攻法だった気がする
ちなみに都市数ペナがないから大帝國作ったAIのクリアターンも早いからそうならないようにしないと詰む
BNWとは難易度2つくらい違う感じ
0902名無しさんの野望 (ワッチョイWW 5ff4-hhuo)
垢版 |
2020/01/26(日) 03:41:51.00ID:RsPwr5Wn0
ひたすら戦争強要されるのもストラテジーゲームとしてどうかと思うけど占領にせよ自前にせよ都市増やす意味があるのは素直に良いと思う
0903名無しさんの野望 (ワッチョイWW 0760-CEr6)
垢版 |
2020/01/26(日) 04:41:43.28ID:RfcwUTHj0
過去作のスタック廃止して戦術要素を強化したのがCiv5の目玉なんだから路線としては戦争しまくるGaKの方が正しいだろう
なにより難易度高いからBNWと違って頭使って戦略練るようになるし
0904名無しさんの野望 (ワッチョイ 475c-+rf/)
垢版 |
2020/01/26(日) 16:05:06.58ID:AQWC/QMy0
>>897
初期だと槍兵がよくないか
すぐ作れるし、騎兵ラッシュも耐えられう

山岳があればいうほど大変ではない
0905名無しさんの野望 (アウアウエー Sa1f-zXgt)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:17:50.03ID:qWG7wPEHa
初期立地を守りやすさを意識して決めて戦争狂が近くにいてかつ守りにくそうなら名誉で大将軍取って要塞にする
0907名無しさんの野望 (ワッチョイWW 5f11-s5tR)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:14:01.68ID:4MsY//LE0
特に楕円だと海面下げると端の半島立地でで一国としか隣接しない、みたいなのは減るよ
結局は都市国家さんが空気読めるかどうかにかかってるってのはもうどうしようもないけど
0908名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp7b-hE/J)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:27:31.13ID:6v2Sdl4Ep
序盤中盤に必要ない売られたを戦争しながら270ターンくらいで科学勝利する人らが意味わからん

首都への食糧で金はろくにたまらないし、ユニット生産でハンマーは使うのに
ローマ、フン、モンゴル、ズールーと隣接したら拡張をとめる戦争は不可避だから萎えてリセット不可避
0912名無しさんの野望 (ワッチョイ e703-FkkX)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:20:21.70ID:58TPFGhK0
隣がアッティラとかモンテスマとかチンギスハーンならまだやりようがあるが隣がシャカだとねぇ…
長槍の代わりにインピが出て来るから割とどうしようもない無理w
0913名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-VGgJ)
垢版 |
2020/01/27(月) 11:40:16.21ID:ZdauOz/Xr
>>912
シャカは開幕宣戦してインピ出てくるあたりで休戦すりゃその間にどっかと戦争始めるよ
2人島国とかだと戦闘弓で大体潰せれば理論的には可能かもしれない
0914名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fbb-cKaM)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:03:15.03ID:O9DXIthA0
前シャカと二人島国引いてなんとかインピ出始めくらいで滅ぼせたけどその後一人島国13都市のアレクが無双してておわた
クソマップすぎんだろどういうことだよ(残り5文明はもう一つの大陸で団子)
0915名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fbb-cKaM)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:09:30.27ID:O9DXIthA0
>>890
GaKスタンダード50Tでモンちゃんとエカテが10都市保有してるの見たことあるぞ
斥候で探索してたら初遭遇オスマンがもう滅亡しそうになってた
0916名無しさんの野望 (ワッチョイWW 5ff4-hhuo)
垢版 |
2020/01/27(月) 13:50:47.16ID:YvIpcIFz0
>>913
宣戦してからの都市出しでヘイト回避兼労働者拉致したらこっちが滅ぶまで和平できなかったことあるわ
戦争狂相手なら素直に宣戦依頼したほうがいいような気がする
0918名無しさんの野望 (オッペケ Sr7b-VGgJ)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:11:27.00ID:ZdauOz/Xr
>>916
地形や配置によるとは思うよ
でもたいてい一度くらいはチャンスあると思うけどな
防衛しやすい都市出ししてもよっぽど固い立地じゃないとインピは跳ね返せないからそうなったら詰むけど
けしかけたところが呑み込まれるリスクもあるし自分で宣戦して嫌がらせしたほうが俺は安定するかな
0919名無しさんの野望 (ワッチョイ 2758-V1vN)
垢版 |
2020/01/27(月) 21:15:31.85ID:E8lStCIw0
>>917
マウスツール使ってキーを割り当てる
単にターン送りだけなら Enter
全てスキップして送りたいなら Shift+Enter
マウスツールは自分で探すなりしてくれ
0921名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-Jq7D)
垢版 |
2020/01/27(月) 22:55:13.61ID:MtJLhels0
ゲーミングマウス使えば良いんじゃね?
普通のマウスよりボタン数多いし、3つくらい各ボタンに設定振れるからCiv専用の設定作っておこう
0923名無しさんの野望 (ワッチョイ 079d-++Vr)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:18:49.35ID:AjoEzXHy0
文化勝利自体やったことないまま
創造主までクリアしたが
一度ブラジルで挑戦してみようと思う
ただ、質問なんだが、芸術家系偉人の芸術家は、
傑作にするべきか黄金時代到来に使うべきか
使いどころがわからない
少しでも黄金時代に回すべきならグローブ座みたいな
傑作著述スロットがある建物や世界遺産を建てて
著述家を優先して傑作にしていくべき?
傑作とスロットのある遺産は奪い取るべきものらしいので
戦争はある程度やるけど、
得意でないから自国の観光力増加を重視するやり方を
望んでいるんだけどな
0926名無しさんの野望 (ワッチョイ 4758-Jq7D)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:58:56.34ID:MtJLhels0
ブラジルで始めるならルネサンス時代から始めるといいぞ
太古スタートからブラジルウッド伐採場が解禁されるまでジャングルを残すのほんと苦痛しかないから
0927名無しさんの野望 (ワッチョイ 475c-+rf/)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:59:10.43ID:pHn1RF9E0
黄金時代より、国境開放ファイアウォール空港だっけ?のほうが重要だったような
何個かアンロックするとほぼ勝ち確定、逆に負け確定にもなる
0930名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMdb-zXgt)
垢版 |
2020/01/28(火) 10:48:04.98ID:piTpGisRM
ベンツの代わりに文化がもらえるなら文化を選ぶ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況