X



トップページPCゲーム
1002コメント461KB

Civilization5(Civ5) Vol.216

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ a7cd-9bwB)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:14:03.65ID:4TAh9HAJ0
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てして下さい
Civ5についてまったりと語るスレです。
歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへ、MODの話題はMODスレでどうぞ。
次のスレは>>950を踏んだ人が宣言して建ててください。
★公式
http://www.civilization5.com/
★公式(日本語版)
http://civ5.jp/
★シヴィロペディア
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/
★海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
★前スレ
Civilization5(Civ5) Vol.215
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1560071130/
★関連スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1560071130/
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1524928857/
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1543793310/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-qb+W)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:07:44.92ID:MKBE+Eze0
都市1つ増える毎に制度獲得に必要な文化力+10%
序盤は差が小さいからそこまで差は感じない

解放で進んだら宮殿の文化+1の差しか無いし、モニュもキチンと建てたら差はさらに縮まる。
伝統でも宮殿モニュ含めて首都の文化力はターン毎に6、後発都市でモニュ建てて2だから首都の出力の33%は確保出来る

ただこれが首都の文化力が上がってくると、どんどん後発都市との格差が出来てきて文化的には重荷になる
主にギルドとか遺産のせいだが
0852名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-uyyU)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:23:52.49ID:XvVsOTtL0
>>848
文化は遅れる
科学は首都と国立と宮殿分の差くらいしかないけどBNWは文化はギルドに依存してるから
進め方によるけど合理までに1つ2つクリアまでに3つ4つは違う
遺産祭りとかなら気にならないかもしれないけど
0853名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb4-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:24:49.58ID:yJa9BL/W0
いやそれは知ってるけど社会制度取得が明確に遅れるって言うほどでもなくない?という話で
あんまり気にしてなかったから体感でだけどそんなに遅れる感じはしない
0854名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb4-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:30:12.38ID:yJa9BL/W0
>>853>>851宛て

>>852
>進め方によるけど合理までに1つ2つクリアまでに3つ4つは違う
どんな状況なのかよくわからないけど仮に伝統四都市と解放八都市くらいで比べたらさすがにこんなに遅れはしないと思う
0855名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-qb+W)
垢版 |
2019/10/13(日) 19:49:03.10ID:MKBE+Eze0
>>853
序盤はモニュさえちゃんと建てとけばむしろ多都市の方が制度獲得は早くできるって言いたかった
後半でキチンと文化系建造物や傑作を稼がないとどんどん都市数によるペナルティの重みが辛くなるから、そこを実感出来ないならキチンと都市運営が出来ているってことで、単にこのゲームでの内政が上手いんでしょう

文化系UBとかギルド含む国家遺産無しで建造物で稼げる文化力なんて1都市当たり20ちょっとしかないんだしさ
0857名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f73-C1K+)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:14:45.75ID:ciTMAuLG0
国力全体からみたら社会制度遅れの影響は小さい(都市を増やすと文化が遅れるのは否定しない)
必要なのは科学と生産を生み出す人口であって文化は二の次
よく育った都市は社会制度より遥かに重い
育ってない都市が文化だけでなく文化科学両面で負担になるから考えて都市を出せという話
0858名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb4-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:38:31.79ID:yJa9BL/W0
ざっくり人口50首都で専門家18人フル雇用図書館大学公立研究所国立大学合理オープン政経分離自由思想で科学力410くらい
これを5%ペナルティをペイするには社会制度は同じ条件だとして人口4の都市で図書館大学に科学者2人雇用で科学力25でペイどころかプラスになるくらいだから
普通に育つ都市なら科学力ペナルティは本当に気にしなくて良い
0859名無しさんの野望 (ワッチョイ d7cf-8cCB)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:18:15.57ID:zMGAuq7t0
効率プレイとは程遠いと思われる都市出しに色々考察してくれてありがとう
正直まだアドバイスの全部を理解できないけど
順調に育つ都市ならわりといける隙間を埋めるだけの不毛な都市は不利益という雰囲気は理解できた
0861名無しさんの野望 (ワッチョイ ff44-feBC)
垢版 |
2019/10/14(月) 00:56:29.80ID:iyXWbJHb0
>>859
伝統の無償の文化施設4つまで貰えるやつや国家遺産の建設条件などを考慮すると4都市までが都合がいいってのが1番の理由だぞ
他文明から奪った都市もゴミ都市は燃やす方がいいし 首都等でも奪った直後は傀儡にしとくのが正解
幸福に余裕があって反乱期間が過ぎて新たな社会制度を獲得したタイミングで併合するのがテンプレ
0864名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb4-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 01:44:18.05ID:lSDx1cro0
やっぱりそんなに文化遅れないと思うぞ
首都に解放オープン+モニュメント+宮殿+国立+民族叙事詩+ギルド3種フル雇用+アポロ+陶塔+自由の女神、ここまでそろえて文化29
地方都市は解放オープン+モニュメントの文化3で文化ペナルティ10%は越えてる

まぁ遺産モリモリ+文化遺産可決とかペナルティに負ける条件はあるけどそれでも言うほど社会制度取得が重くなったりはならんでしょ
0866名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 02:59:18.14ID:hAglYvz90
>>864
博物館まで全部とは言わんからせめて傑作の保管場所くらいは作ってさしあげろ
円形競技場に傑作入れるだけで首都以外の都市の文化力+4割増だよ
0867名無しさんの野望 (ワッチョイ 57d0-KiuM)
垢版 |
2019/10/14(月) 06:25:08.81ID:IIQzjiDk0
ジャイアンみたいな指導者と初対面に出会うと
「敬意を忘れなければ再び朝日を拝めるだろう」。とか
「我々に資源を奪われないようくれぐれも態度には気をつける事だ」

こっちは非戦でやりたいから態度にはいつも気をつけてるつもりなんですがねぇ…
0871名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb4-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:49:39.48ID:lSDx1cro0
>>866
傑作書物、傑作芸術は文化勝利くらいでしかしないし、文化勝利にしてもしないこともあるからそこは考えない
円環オペラエルミは考えたけど結論変わらないしこのあたりは軽視する人もいるから省いた
結論として文化ペナルティに関してもそんなに気にしなくて良いと思う

博物館放送塔史跡は考えてないけど科学勝利、外交勝利なら関係ないし、制覇勝利、文化勝利なら戦争で多都市になるから
0872名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb4-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:52:01.84ID:lSDx1cro0
途中送信しちゃった

博物館放送塔史跡のことは考えてないけど科学勝利、外交勝利なら活用しない要素だし、制覇勝利、文化勝利なら戦争で多都市になるから(文化勝利は戦争が必須なわけではないけど)考慮しなくていいと思う
0873名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb4-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:21:20.31ID:lSDx1cro0
あと今思い出したけど解放なら代議制があるから文化ペナルティも(マップサイズ普通で)10%から6.7%になるからなおさら問題になりにくいな
0874名無しさんの野望 (ワッチョイ 97b1-8cCB)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:24:36.84ID:/HqaxgVc0
忘れろボケ老人
こちらをごらんください
おいそこの頭が禿げた58くらいのおっさん
セガの金をちょろまかそうとしたとかで
第二次世界大戦風戦争ゲームづくりができなくなったバカがいて
それ以来ゲームが作れず15年間2ちゃんで陰湿な誹謗工作やってると聞いたが
おまえのことか
株式会社チョンカスヘッドのひとあきとか言うやつだったなおまえ
セガの担当者がおまえにずっと電話して探し回ってたのに
おまえは携帯の電源切って逃げ回っていたそうじゃないか
よく警察に通報されなかったなおまえ
契約を反故するようなキチガイが会社なんか経営するな日本を蝕む寄生虫めが
お前の自己紹介にも似た書き込みから察するとおまえを飼ってた二匹の親が両方とも死んだんだろ
墓前で何って報告するんだおまえ?
0875名無しさんの野望 (ワッチョイ 7758-4Zie)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:29:20.47ID:n849cZ360
開放押しくんはモニュ建った後の前提で話してるけど
開放は無償モニュ無いんだから最序盤での文化科学生産の遅れの話してるんじゃないの
Civ5はAIがバカ過ぎて序盤さえ乗り切れば創造主だろうと後はただ適当にやってれば勝利条件満たせる訳で
0877名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb4-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:53:23.35ID:lSDx1cro0
>>875
多都市運営の文化ペナルティに関して
>>852で「合理までに1つ2つクリアまでに3つ4つは違う」
>>855で「後半でキチンと文化系建造物や傑作を稼がないとどんどん都市数によるペナルティの重みが辛くなる」
っていう話に疑問を持ったって言う話だから「最序盤での文化科学生産の遅れの話」は特にしてないな
その話なら体感になるけど文化に関してはモニュ生産するにしても遅れは感じない、生産は当然ちょっと重くはなる
0878名無しさんの野望 (ワッチョイ 5739-HBsv)
垢版 |
2019/10/14(月) 13:04:03.96ID:M/nlGiSb0
必死に長文連投するほど気になるなら同一マップで都市数増減させて社会制度習得ターン調べてきたらいいよ
レスとか報告とかももういらないんで自分の気が済むまでやってくるといい
つーか文化気にしないやつが「思う」とか感想言ったところで何の説得力もないよ
0883名無しさんの野望 (ワッチョイ ff44-feBC)
垢版 |
2019/10/14(月) 14:49:09.85ID:iyXWbJHb0
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1571031283/

たてたで

ここのところずっとわしがたててるしたてるたびに落ちてるから同じような感じになったらわしはもうたてんけど 必要になったら誰かたてておくれ

なぜか連投とかエラーでてテンプレも貼りにくく こっちにもレスできなかった
0889名無しさんの野望 (ワッチョイ f7cf-8cCB)
垢版 |
2019/10/14(月) 19:34:49.93ID:QU6rEBUj0
>>885
やっぱそんだけ安くなるときもあるんだな
でもまぁ次のセールで安くなる保証はないか

>>886
>>887
>>888
評価で糞面白いゲームで、値段もたいした差がないんだけど
合わなくて積んでしまったときすげえ悔しいからなんか慎重になってしまうんだよな

みんなあんがと
0890名無しさんの野望 (スップ Sd3f-feBC)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:02:31.61ID:hP1f2fwid
>>889
大丈夫だ
おっさんになってどんなに話題になったゲームでも集中力が続かなくて途中でやらなくなっちゃうわしでも このゲームはまもなくプレイ時間1100になろうとしてる
ストラテジーやシミュレーション系が好きなら問題ないと思うぞ
0891名無しさんの野望 (ワッチョイ ff0c-w6Hz)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:07:43.03ID:Ce6KkJxx0
ハロウィンで来るかはわからないけど、セールは間違いなくきて、80%オフぐらいにはなるのもほぼ確定してるからな
急がないなら待ってもいいと思うぜ
0899名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe5-8cCB)
垢版 |
2019/10/15(火) 07:21:41.59ID:DkxKJu0b0
創造主初勝利記念(科学)
都市国家群クッションがあったからのんきしてたら、東のアステカが大国化。西には異思想文明群。ソ連と英仏に挟まれたドイツの気分
クッションがアステカに飲み込まれたので宇宙へ逃げた。モンちゃん高笑い

思想異なった辺りで、プレイヤーと友好結んでる連中が手のひら返してくるの、あれ対策ないのかな
0902名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f73-C1K+)
垢版 |
2019/10/15(火) 10:13:51.74ID:j+Q69TfZ0
八方美人をするとプレイヤーがAI同士の仲を取り持つことになって友好度が下がった時に一番の仲良しではないから友好を切られやすくなる
最も友好的というのは効果が大きいから安全保障的には一国のみと仲良くするのが好ましい

a国がプレイヤーと最も仲がよいときにプレイヤーがヘイトを撒き散らすとプレイヤーと仲が良いa国も他の国から敬遠されやすい
それを利用してa国がプレイヤーとのみ友好的にできれば思想違い+共同宣戦使わずに文明滅ぼしたりしても友好を維持できたりする
制覇するときは大体ズッ友が一人いる
0903名無しさんの野望 (ワッチョイ bfb4-NJTS)
垢版 |
2019/10/15(火) 10:35:20.50ID:xXz8xOzU0
>>899
思想が異なっても他で外交ボーナス稼げば友好維持できる
世界の嫌われ者にみんなで非難声明出すのとか結構大きい

逆に外交ペナルティが他に重なると危ない(土地ヘイト、敵国と友好を結ぶとか)
一回非難声明飛んでくると友好国に非難声明されたのペナルティがついて連鎖非難声明されがち

状況にもよるけど世界が仲良しなら思想違ってもみんなと友好とかいけるけど仲良しグループがないレベルで世界がいがみ合ってると厳しくなる
0904名無しさんの野望 (スッップ Sdbf-Ayue)
垢版 |
2019/10/15(火) 10:47:52.24ID:ZxOw3Qqjd
>>901
核武装も通常兵科と同じく軍事力評価だよ
異常に評価値が高く設定されてるから核1個握ると周囲の態度が変わるらしい
0906名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-qb+W)
垢版 |
2019/10/15(火) 11:25:06.77ID:Q7N7k2xR0
逆に核に相当する軍事評価をもらうにはどのくらいユニット持てばいいんだろ
1回アッティラで太古ラッシュした時にはお隣のオーストリアと都市国家1つから怖れている状態になった覚えはあるのだが、どのくらいユニット作ってたか覚えてない
0907名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe5-8cCB)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:46:06.11ID:DkxKJu0b0
核武装したら皆すりよってきたけど、以前こっちが飛ばした非難がまだ残ってて
友好宣言後即非難飛ばしてくるというメンヘラ挙動

>>901
なめられてるってことか。武力の裏付けのない外交。面白いなあこのゲーム

>>902
研究協定したくて八方美人でした

>>903
非難声明使いこなせるようになりたい
0908名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-uyyU)
垢版 |
2019/10/15(火) 13:45:45.04ID:oeloiIqQr
まぁ終盤仲良しこよしで終わらせないための思想だから絶対はないよ
共通の敵作るのは有効だけどディドとか同盟してても余裕で裏切ってくるしな
0912名無しさんの野望 (ワッチョイ bfa8-93UZ)
垢版 |
2019/10/15(火) 20:04:42.97ID:kXnncMjB0
不死
首都ペトラ→つええええええ
第二都市に無理してペトラ→なんか国力全体に弱い…

立ち上がりが大事なのか首都の人口が大事なのか分からんちん
0913名無しさんの野望 (ワッチョイ d7cf-8cCB)
垢版 |
2019/10/15(火) 20:07:36.56ID:I2TiSISJ0
マップの設定はみなさんどんなのがオススメ?

モロッコに続く2回目プレイは道路引きたい放題でおすすめと言われたインカ指定で開始して
小さな陸地プラス(30億年、熱い湿気、資源まばら、海水位高)大きい(104*64)で初めてみたけど
自分単独の島を引いちゃって自分から船出してやっと他国と出会うプレイになっがなんか平和すぎ
0923名無しさんの野望 (ワッチョイ bf69-aFww)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:48:28.69ID:PXGh2CwI0
別大陸に軍送るの指痛くなるからやりたくないわ
どうせ宇宙行かれない限り爆撃機その他で勝ち確なんだからよくない?国境問題ないからまず向こうから攻めて来ないし
0926名無しさんの野望 (ワッチョイ d7cf-8cCB)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:25:54.23ID:JOjiox8Y0
1マス陸峡に都市作って自分だけ両海を渡れる運河状態プレイいいやん?

>>917
それわくわくするけどとんでもないクソマップになったら困るなぁある広大マップで陸ありすぎ資源沸きすぎとか

1回最後までプレイ(たしかマップ大の大陸)してみてマップ形状でバランス改善できるかなぁと思ったのは
・陸が多いと資源が多過ぎ(交易と都市出しの価値が減る)
・船の利用価値あんまないなぁ(都市への砲撃はできるけどほとんどなしでもいける)
0927名無しさんの野望 (オッペケ Srcb-uyyU)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:56:39.68ID:yMbH1lZkr
>>926
資源が多いと都市だしと交易の価値が減るってのがよくわからないんだがどういうこと?むしろ上がってない?
船はフリゲート艦が開発可能になるのが早くて強いが多島海だと強すぎる感はあるので大陸系のがバランスはいいかも
海系文明が割を食うが
海は海上交易路だけでも結構強い
0929名無しさんの野望 (ワッチョイ d7cf-8cCB)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:06:00.17ID:JOjiox8Y0
>>927
出回ってない貴重な資源を求めて無理して遠方に都市を出す事に意味が出るかなぁって
過去作だとそういう感覚で海外遠方に拠点出したりして楽しかった思い出
また手持ちが高級資源ふんだん鉄(15)石油(10)アルミ(8)とかになるともう無理して和を結んで交易する意味ねぇなってなる

の意
0930名無しさんの野望 (ワッチョイ d7cf-8cCB)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:14:46.12ID:JOjiox8Y0
>>927
今やってる世界は海が多すぎて船無双しちゃう文明(ショショーニ族)が出ちゃった
フリゲート艦10隻以上揃えてやがる
潜水艦できたから退治に行ったけどさすがに単騎では無理だった今急いで増産中
0932名無しさんの野望 (ワッチョイ d758-NJTS)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:23:06.05ID:MhqAclxv0
MODの巨大地球マップみたいな地域で得られる資源が全く違うのが良いって話か
南北アメリカ大陸に馬が出なくなったり、アラビア半島一帯で石油が湧きまくったり、香辛料が南米とインド一帯に固まったりする設定があったな
0933名無しさんの野望 (アウアウカー Sa2b-H0DN)
垢版 |
2019/10/16(水) 14:29:03.70ID:OAxu898La
ペトラは砂漠羊と砂漠丘、砂漠丘農場をどれだけ取り込めれるかで出力が段違いよ
もちろん人口伸ばすために食料4以上出せるタイルも欲しいが
0935名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f83-i1P6)
垢版 |
2019/10/16(水) 15:09:54.03ID:3IJ8/wl/0
近代に入ったら都市は人工に応じて石油消費するようにしてほしいわ
下回ったらハンマーダウンでいいだろ これでまともな経済制裁ごっこができるぞ
エコロジーのテクノロジーで石油消費量ダウンとかにエコごっこ楽しいじゃないか
0939名無しさんの野望 (ワッチョイ bfda-dQiV)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:11:46.38ID:U8dgrFTb0
Civは経済がつまらんというか輸出品が資源でほぼ立地固定ってのがな
製品の質と量を高めて他国の人口から富を吸い上げるみたいなのがあればな
0940名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-uyyU)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:19:33.97ID:1NrYzeHs0
創造主で逆転できなそうだな
経済関係おもしろそうな気持ちもあるけど少なくともciv5はそういう設計になってないからうまくいかなそう
その辺ざっくりにした辺りがボードゲームっぽくてうまく行ったんじゃないかな
そういう要素詰めるなら近代からのが面白くできそう
0949名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e1f-GDtP)
垢版 |
2019/10/17(木) 22:04:05.93ID:UO2WI90w0
win10pro
i7 9700k
1060 6GB

win7からこんなPCに買い替えたんですけど研究協定とかで相手に足りない分のゴールドを渡そうと
キーボードの数字を押すと画面が数秒程度真っ暗になってしまって難儀してるんだけど家だけでしょうか?
キーボード以前に金額の枠をクリックしただけでも黒くなって
これを3〜4回繰り返すとなんとか金額指定できるようになるんだけどかなりめんどいです
modはEnhanced User Interface入れてます
7のときはなんの問題もなかったのに
0950名無しさんの野望 (ワッチョイ 9eb4-S3Tg)
垢版 |
2019/10/18(金) 02:34:04.96ID:5emPqz970
>>949
俺もその症状になった
なんか全角になってるとそうなるっぽい
なぜかデフォルトは全角でしかも何かするごとに全角に戻るから事前事前に半角に切り替えていく(忘れると数秒真っ暗になる)

くそめんどくせーって思ってたけど全画面から窓化に設定したら金の入力が前と同じ操作感に戻ったよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況