トップページPCゲーム
1002コメント292KB
Civilization5(Civ5) Vol.210
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ ffec-znZV)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:55:37.11ID:zSToFDco0
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい

Civ5についてまったりと語るスレです。
歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへ、MODの話題はMODスレでどうぞ。
次のスレは>>950を踏んだ人が宣言して建ててください。
★公式
http://www.civilization5.com/
★公式(日本語版)
http://civ5.jp/
★シヴィロペディア
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/
★海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
★前スレ
Civilization5(Civ5) Vol.210
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1537803574/
★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1524928857/
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1525505262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900名無しさんの野望 (ラクッペ MM6d-zDQy)
垢版 |
2018/12/07(金) 18:40:32.09ID:SqlhdOZuM
AIがお気に入りの都市国家を見ると嬉しくなるねとか煽ってくるやつ、小都市運営だと起こりやすい気がするんだけど具体的には何のパラメータ基準なんだろ
こっち4都市で3都市のイギリスに言われた時はお前の方が小国やろがいと思ったが
0901名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b4c-3M3s)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:56:52.97ID:QRd6Vbwa0
>>900
自分よりも文化力が劣ってたポルトガルに「文化低すぎ」って煽られたり
自分よりユニットの質が1.5世代ほど劣ってたギリシャに「軍事力がない」と煽られたり
そういう事があるから実際に相手と比べて特別に領土が狭いとか都市が少ないとかじゃなく
単に相手に嫌われてるだけだと思う
0903名無しさんの野望 (ワッチョイ f1cb-n9Ol)
垢版 |
2018/12/07(金) 21:04:13.31ID:WZDAh4fp0
>>892
https://imgur.com/a/kD5KTm9
そんなレベルじゃないと思う
症状出てから縮小してマップ動かかしたりすると最終的にこうなって
さらにテクノロジーとかオプション画面が実際は出てるからクリックは反応するけど表示されなくなる
グラボ買えても発生したからおま環だと思うわ。ゲーム起動し直せばいいんだけどね・・・
0922名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b35-RVed)
垢版 |
2018/12/08(土) 13:21:33.03ID:TPZ2Ym260
ツンドラに当然のように都市乱立させてたりするからなあいつら
かと思ったら高級資源一つのこっちの都市の隙間に当然のように捩じ込んで来たりするし
0923名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b4c-3M3s)
垢版 |
2018/12/08(土) 13:35:58.59ID:hbRpf86i0
周囲3マスが氷原とツンドラだけで高級資源のない場所に
都市を建ててるのを見た時には正気か、と思った

その時はまだ皇子だったから、難易度が上がればもっと頭がよくなるのかなと思ったけど
AIを賢くするよりもハンデを付けて難易度を調整してるって感じなの?
下手に賢くするとどうやってもプレイヤーが勝てないケースが出てくるだろうし
仕方ないのかもしれないけれど
0928名無しさんの野望 (ワッチョイ dbc2-OBpN)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:03:11.80ID:LS7bZo3t0
滅んだかと思ったら氷河に囲まれたヨミの基地みたいな1マス氷原で生き残ってるの笑える
だがツンドラ立地だったとき背後の氷原に乱立してくるのは許されない
0929名無しさんの野望 (アウアウカー Sa9d-JoRV)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:15:57.15ID:FWCi07lxa
海岸囲い込むように内陸に続けて都市展開して
誰もこの海岸にはねじ込めねえだろと油断してたらオレンジ色の都市が急にぽんと建つのが腹立つ
0933名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b4c-3M3s)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:29:08.15ID:QPfVJSWU0
よくシステムを理解してなかった頃、自分も高級資源と戦略資源が密集してた場所で
似たような事をやった記憶が
>周囲3マスが氷原とツンドラだけの場所に都市
流石に4マスあった平原は迷わずに全て農場にしたけど

そういう風に、環境は悪いけど資源は豊富って場所はどうしてる?
0934名無しさんの野望 (ワッチョイ 8187-Xh1k)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:47:38.38ID:zeP9KgTr0
序盤の後々まで育てる主要都市にはしないけど軌道に乗ってきて余裕ができてきたら割とショボめでも建てちゃう
AIになされるがままにするよりはマシよ
0939名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b4c-3M3s)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:06:53.69ID:AsjlYYwf0
……山岳に周囲6マス全てを囲まれた丘陵に、蛮族が野営地を構えてた……
最近見ないなー、と思ってたらまさかこんな事になってるなんて。ほんのちょっとだけ同情した

>>937
6は来年二月に二つ目の追加データセットが来るみたいだけど、
そこから少しずつ…って感じになるのかな。現状はまだバランスがあまり良くないらしいけど

>>938
それは本当にセーブデータが壊れてるのでは?
新しくやり直した方が良さそう。自分も突然落ちる現象が多発した事があるけど
セーブデータを全部消去して新しくやり直したら落ちなくなったし
0940名無しさんの野望 (ワッチョイ d13e-Po2/)
垢版 |
2018/12/09(日) 01:09:01.87ID:kAGZmuGI0
山岳多めのマップに設定したら割と山岳で完全に隠された地域とか出てくるよね
大陸を縦断する大山脈に隠されたソロモン王の鉱山を見たことある
0941名無しさんの野望 (ワッチョイ f14c-3M3s)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:37:55.61ID:510hqsB80
スタート地点と第二都市候補地に合わせてワインが6つ、大金持ちだわーいわーい、とはしゃいでいたら
地形改造しても食料・ハンマー共に+1しかない事を忘れてて、都市の人口増加が思いっきり出遅れた
金貨+4だったから序盤・中盤の財源としては十分だったんだけど

やっぱり、スタート地点の高級資源は鉱物資源か塩がいいんだね、と
0943名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b01-xqdQ)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:48:47.94ID:iD2SBsrZ0
>>940
ジャングルを川沿いに進んでいって山岳の狭い隙間の先にエルドラドと金があったときは何ともいえない気持ちになって都市建てた事あるわ

>>941
塩は強いからな
塩立地を引けたら喜びもひとしおってね
0944名無しさんの野望 (ワッチョイ dbc2-OBpN)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:10:50.20ID:95rpq0y+0
ワイン5個売りさばけばハンマーはある程度補えるでしょ
そんで金あるなら食料も早めに国内交易路に切り替えたり、海洋と同盟してみたり、文化と同盟してギルドの専門家遅らせたりとかでなんとか
それから市民配置はAIに任せてる?もしそうなら自分でやったほうがいいぞ
0945名無しさんの野望 (ワッチョイ f14c-3M3s)
垢版 |
2018/12/09(日) 13:44:11.61ID:510hqsB80
ワイン一個につき文化・信仰+1は取れたけど、そこから先が……
正直、元々食料に乏しい立地だった上に自分の考えが固くて
丘陵=鉱山って考えに固執し過ぎた結果、流石に飢餓までは行かなかったものの
首都なのに酷い時には人口増加までのターンが50以上だった時もあるし
そういう時に限って「食料を輸入すればいいじゃないか」って考えも抜け落ちてたし
0956名無しさんの野望 (スッップ Sdb3-Clxk)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:54:41.61ID:oZUUDSqud
すまない、ダメだったので>>960に任せる

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい
Civ5についてまったりと語るスレです。
歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへ、MODの話題はMODスレでどうぞ。
次のスレは>>950を踏んだ人が宣言して建ててください。
★公式
http://www.civilization5.com/
★公式(日本語版)
http://civ5.jp/
★シヴィロペディア
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/
★海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
★前スレ
Civilization5(Civ5) Vol.210
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541508937/
★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1524928857/
Civilization5(Civ5) MODスレ Vol.8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1525505262/
0962名無しさんの野望 (ワッチョイ f14c-3M3s)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:56:21.27ID:510hqsB80
3都市で十分効率的に動かせてるのに、どうしても4つめの都市をつくりたくなってしまう
高級資源は銅が1つだけで戦略資源もないし、もう産業時代なのに……
0968名無しさんの野望 (ワッチョイ dbc2-OBpN)
垢版 |
2018/12/10(月) 17:29:09.97ID:y5hcnA3P0
ガチのドマイナーな文明はイロコイ、ショショーニくらいじゃないかな
次いでソンガイ、ズールーくらい
文明としてならケルトも相当だけど他の部分で知られてる感じ
0971名無しさんの野望 (ワッチョイ 2bec-Po2/)
垢版 |
2018/12/10(月) 19:13:13.49ID:P1+X2S9+0
>>969
数あるネイティブアメリカンのうちのただの一部族だからメジャーとは言えるレベルじゃないと思う
Wikipediaによると最大時の人口4500人だそうだが、これは登場文明でダントツで最下位かな
0973名無しさんの野望 (ワッチョイ 89b5-3M3s)
垢版 |
2018/12/10(月) 19:30:18.33ID:91/kmOm40
>>965
ティムールとか征服王朝ではあっても文明って感じはしないからなぁ 満州族とかなら文明感あるんだけど
それはそうとMODのティムールは楽しかった
0978名無しさんの野望 (ワッチョイ 89b5-3M3s)
垢版 |
2018/12/10(月) 19:51:57.31ID:91/kmOm40
>>975
ある程度固有の地域性や民族性を持つことでそれ以外の同等の集団と区別されるもの(適当)
じゃあ地域性とか民族性って何?ってなるからいや〜きついっす
0980名無しさんの野望 (ワッチョイ 13d9-Pwcg)
垢版 |
2018/12/10(月) 19:57:16.90ID:Wl+ROwTq0
世界遺産や自然遺産が発生地にからむのが登場する文明の条件とかな
所有出来るものに何か繋がりがあると存在感増すよね

そう考えたら朝鮮って何かあったっけ?
0995名無しさんの野望 (オッペケ Srcd-4/8v)
垢版 |
2018/12/10(月) 22:23:09.52ID:JFyMY5pRr
>>994
その解釈は違う
お前に対して文化勝利の勝利条件満たしたよってこと
他の文明が滅亡するかそいつが他の全文明の文化累計を観光で上回ったら負ける
0998名無しさんの野望 (ワッチョイ d13e-mG8Q)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:29:41.59ID:JJxDmI5U0
いい加減ジーンズはショショーニが文化勝利した時だけの発言にしてほしい

なんでシャムで文化勝利狙いなのに敵国の流行が仏塔盛りじゃなくてジーンズなの
1000名無しさんの野望 (ワッチョイ 2b4c-3M3s)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:54:52.48ID:ZnwOg2/Y0
あまりにみすぼらしいからいつも追い払ってる蛮族と勘違いしたぞw ってのはどんな条件で発生する煽り?
文化かな、と思ったけど言ってきた相手が首都を奪われて辺鄙な土地に押し込められてる
バビロニアなんだよね。文化力は言うまでもないし、軍事力も質も量もこちらが上だったし、
技術力に至ってはこちらが情報化時代の時に産業時代やってるような状況だったし……
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況