X



トップページPCゲーム
1002コメント314KB
【Paradox】Stellaris ステラリス 105【銀河4x】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 0f4c-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 21:52:45.00ID:hPBittDO0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
ttp://www.stellariswiki.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
ttp://stellariswiki.info
ttp://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
ttp://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
ttp://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD:
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=681803404

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1519482597/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1487693665/

次スレは>>950の人がお願いします。

■前スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 103【銀河4x】  (実質104)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1530213291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0292名無しさんの野望 (ワッチョイ c79c-rcfr)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:42:26.76ID:xidJZ38h0
維持費より動力炉の出力のほうが勝ってて、売電収入でさらに艦隊が潤ってる・・・・
提督は笑いがとまんねぇだろうな
0293名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f87-FTO8)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:45:42.17ID:C9+g6lJs0
どの艦だかは忘れたけど災害で発電施設が止まった街に電気供給したってアメリカのエピソードもあるし惑星にエネルギーを売ってるんだよきっと
0294名無しさんの野望 (ワッチョイ 67ee-qfJ5)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:52:34.84ID:gUOF8xUJ0
日本でも広域送電が未熟だった明治中頃までは割とある光景だけど,そもそも星系跨いで送電線繋ぐとも思えないし,不思議な光景ではある
0295名無しさんの野望 (ワッチョイ c79c-rcfr)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:56:38.19ID:xidJZ38h0
ゼロポイント反応炉なんてもんを積んどいてなお赤字ってとんでもない艦だな
0299名無しさんの野望 (ワッチョイ 67ee-qfJ5)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:04:15.45ID:gUOF8xUJ0
2.1.6b
Mod は日本語系のみ

いつものようにLゲート開けて,グレテン居ないの残念に思いつつ探索してたんだけど,通常銀河側のLゲートで開いていないのがある
過去に見たことない症例なんだけど,似たような目にあった人,居ます?
0300名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f87-FTO8)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:06:16.75ID:C9+g6lJs0
侵略軍が農業施設で働いたりコルベットが鉱物の密輸をしたり隣国の難破船を漁ったりするどこかでみた光景が宇宙でも繰り広げられている…!?
0301名無しさんの野望 (ワッチョイ c79c-rcfr)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:11:02.93ID:xidJZ38h0
>>299
グレイテンペストが居た場合、一個開けたら残り全部も同時にいっぺんに開く。
グレイテンペストが居ない場合、一個開けたのを皮切りに時間差で開いていく
んじゃなかったっけ?
0302名無しさんの野望 (ワッチョイ c79c-rcfr)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:13:24.85ID:xidJZ38h0
アレなんでこっちのLゲートは未だに開いてないんだターミナル星系確保してからけっこう経ってるぞ・・・?
って思った事あるけど、忘れた頃に気づいたら開いてた
0303名無しさんの野望 (ワッチョイ 67ee-qfJ5)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:18:34.31ID:gUOF8xUJ0
>>301,302
ありがとう
そうか,時間差か……
全く気が付いていなかったよ.今まで.
0304名無しさんの野望 (ワッチョイ 0705-wYDb)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:24:12.57ID:nygq4dHi0
>>291
>>292
>>293
>>294

鉱物資源を忘れているぞ!
掘ってんのかな
0305名無しさんの野望 (ワッチョイ 6763-KMj/)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:18.56ID:avSdG9630
中銀河だとLゲート一個しかないことあるんだけど
完全ランダムなんかな
0306名無しさんの野望 (ワッチョイ 073e-sule)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:50:13.50ID:Q9D87eWT0
ゲシュタルト意識に影響力や統合力が必要なのってフレーバー的にどう解釈すれば良いんだろう?
全部の体が自分なら要らなさそうなもんだけど
0307名無しさんの野望 (ワッチョイ bf09-N6TJ)
垢版 |
2018/07/11(水) 23:53:32.44ID:wa1YVeuK0
人間も細胞の1つ1つまで自由に操れんだろ
0309名無しさんの野望 (ワッチョイ 665c-ivbT)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:10:20.70ID:knv9edCC0
専用の説明テキストがあった気がするが
0310名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d9c-OTff)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:56:49.06ID:MfhnVvCx0
集合意識であって統一意識ではない・・・ハズだけれども国是に「唯一心」とかあるのよね
0311名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d9c-OTff)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:09:53.83ID:MfhnVvCx0
個々の精神に統治意識が上からかぶさるイメージだろうか
よくわからんからカスタムゲシュタルト意識帝国作る時は、統治者の肩書を「精神生命体」にしてる
0313名無しさんの野望 (ワッチョイ 39ee-6zg3)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:20:16.41ID:xlzSigt60
一般的な Pop に「経営者目線」という集合意識がかぶさることによって,ワタミみたいになるという風に認識してる
労災が英雄扱いみたいなそんな世界
0321名無しさんの野望 (ワッチョイ 9e81-Y8gp)
垢版 |
2018/07/12(木) 05:08:51.86ID:CL3aG3TJ0
>>319
「やった!メカタマネギの完成だ!」

「そんなもの何に使うんですか」
「何にって口答えはしないしよく働くし」

「僕たちとどう違うんです」

「そうだー!制作費を考えたら生きてるタマネギの方が安上がりだー!(泣)」
「…惨めな気分になってきたな」
0325名無しさんの野望 (ワッチョイ a58e-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 06:30:30.81ID:5Q6udZRi0
>>319
一昔前だと、「ロボットが単純作業を担うようになって、高等な知的作業のできない人間は淘汰される」って言われてたけど
最近は、AIの進歩と材料費を考えると、知的作業こそAIに向いていて
極一部の人間以外は単純作業することになるんじゃないかと言われてるな
0326名無しさんの野望 (ワッチョイ 661c-YYzK)
垢版 |
2018/07/12(木) 07:05:12.70ID:1Rzo7GRf0
>>325
俺が聞いた話だと
「知的作業は人間、肉体作業は機械」と言われていたけど
AIがそれなりにモノゴトを判断できるようになって
「複雑な作業は人間、単純な作業は機械」
になるとかなんとか

ホワイトカラーな知的作業に見えても単純だったり
範例に従えばいいor従わねばならぬ 仕事は全部機会に奪われるって聞いたゾ

やっぱり機械は悪だってはっきりわかんだねラッダイト運動しようや(精神並感
0331名無しさんの野望 (ワッチョイ 661c-YYzK)
垢版 |
2018/07/12(木) 07:29:54.17ID:1Rzo7GRf0
巨大企業・商業同盟「話は聞かせてもらった、産業機械とAIを揃えられる資本家の勝利だ」

ところでLゲート周りのコンソールコマンドってまだわかってないの?
グレテンガチャ負け続けるならまだしもLゲート星系クッソ遠かったりすると心折れる
小さい銀河で回そうとも思ったけど銀河規模に関わらず30k艦隊とかだと怖い
0332名無しさんの野望 (JP 0H7a-JEEy)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:10:27.71ID:exHcGsw5H
>>331
とりあえず、銀河を荒らしたければ、event graygoo.25 。
テンペストフラグをへし折りたければ、 ゲート開けるより前に
effect remove_global_flag = gray_goo_crisis_set

Lゲートを作りたいなら、適当な惑星を選択した状態で
effect spawn_system = { min_distance >= 10 max_distance <= 30 initializer = distantstars_init_00 }
ただし、1銀河10個が上限で、この制限は無視できない。

私はこれから仕事だから、(私は)追加質問は受け付けない。
他の人が答えてくれる可能性は、もちろんある。
0337名無しさんの野望 (ワッチョイ 119c-OTff)
垢版 |
2018/07/12(木) 09:18:14.09ID:+3ndHoY60
>>334
100年放置してから対応始めるの良いな。自分もやるそれ。
・・・って思ったときに限って領内ど真ん中とかに湧くんだよなぁ即潰すほか無いよこんなん
0339名無しさんの野望 (ワッチョイ a93e-5Q1v)
垢版 |
2018/07/12(木) 09:36:51.05ID:dFhKkLcd0
ホライゾンシグナルってブラックホールと他星系往復で発生するんですか?
発生するかどうか予め決まっているか初回侵入時ランダムと思っていたのですが書き込みを見ると何回もやってればできそうな雰囲気がちらほら
0340名無しさんの野望 (ワッチョイ 665c-ivbT)
垢版 |
2018/07/12(木) 09:48:57.85ID:knv9edCC0
>>306
真面目に考えるとレイテンシーを解消するために必要>影響力、統合力
銀河規模となれば統一意識が行き渡るのにかかる時間のズレが膨大なので
ある程度は各個体が自律的に動きつつセルフチェックかけつつ
さらに全体としてアップデートをかける必要がある
ほうっておくとどんどん分裂してゆく自我を統合しつづけるためのコスト
ちなみに人間の脳内でも同じことが起きていて、その調整がうまくいかなくなると統合失調症などになる

最近だとアン・レッキー『叛逆航路』が集合意識の分裂をうまくネタにしていた
0341名無しさんの野望 (ワッチョイ 665c-ivbT)
垢版 |
2018/07/12(木) 09:56:37.51ID:knv9edCC0
>>306 >>340
もう少しゆるい集合意識としては
各個体が一定の自意識を保ちつつ上位意識からの指令に従う、という全体主義っぽい仕組みもある

さらにゆるくなれば各個体には集合意識という自覚がなく勝手に動いているのだが
外側から見ると一体の組織として動いているようにしか見えない、という構造もある
脳細胞が他の脳細胞がどう動いているかを(多分)知覚していないようなもの

どちらの場合も各個体を思い通りに動かすために影響力とか統合力が必要になる
0342名無しさんの野望 (ワッチョイ 669c-OTff)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:02:03.37ID:RYdMJ2aX0
>>339
ブラックホール星系に艦船が侵入した時にクジ引き(当選確率0.5%)
まだ発生してないならブラックホール星系に艦船が侵入するたびに何度でもクジ引きがなされる。
だから「暇してる船にブラックホール星系とその隣の星系をひたすら往復させる」という方法で狙って起動できる
ゲシュタルト意識だと発生しないんだってさ
0344名無しさんの野望 (ワッチョイ 669c-OTff)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:15:28.77ID:RYdMJ2aX0
前哨基地ひとつ造るたびに少なくない量のやる気が消費されるのか・・・・
わりと怠惰な奴なのでは
0352名無しさんの野望 (アウアウカー Sa55-oMHa)
垢版 |
2018/07/12(木) 11:59:23.49ID:UOnQQzbZa
始める前「AI国家が少ないのは寂しいから大きい銀河にしたろ!」
序盤「探索し放題や!ワクワクする!」
終盤「移動に時間かかりすぎるわ……小さい銀河にしときゃ良かった」
0353名無しさんの野望 (ワッチョイ a68e-Y8gp)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:02:21.97ID:TWZvQFA50
Lゲートから湧き出しだグレイテンペストを何とか排除してゲート入り口に橋頭堡を確保。
防衛艦隊を配置して星系要塞を建設していると同盟国や中立国の調査船が建設中の要塞の側を通って
次々とLゲート奥に飛び込んでいく。

でも一隻も帰ってこない。
あんなに意気揚々とLゲート奥地に飛び込んで行った調査船が一隻も帰ってこない。
Lゲート奥に調査艦隊を出してもいない。ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
0357名無しさんの野望 (ブーイモ MM8e-NmAo)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:27:37.80ID:qEoGpvwSM
100年以上殴り合った(こちらからは一切攻めてないだけだが)狂排他権威の隣国が
天井戦争でこちらが立ち上げた中立同盟に参じてきて
「おまえを滅ぼすのは我々だからな!」というツンデレ味を感じる
まあお互い別々の覚醒帝国を隣に抱えてたから仕方ないね…
0358名無しさんの野望 (ワッチョイ 6dec-qJjT)
垢版 |
2018/07/12(木) 12:51:20.46ID:hsx5jiVS0
派閥幸福度って要求に答える事でしか上げる方法が見つからないんだけど他にないのかな
派閥からの影響力が欲しいときは要求の達成が難しい派閥を冷遇して易しい派閥を増やすって動きでしかダメ?
0360名無しさんの野望 (ワッチョイ 669c-OTff)
垢版 |
2018/07/12(木) 13:14:34.00ID:RYdMJ2aX0
ダメというかそんな気を使わなくても順当にやってれば増えるというか
影響力が欲しいなら統合の目標「力への意思」
幸福度が欲しいなら居住適正見てテラフォするとか
0361名無しさんの野望 (ワッチョイ 1163-3h24)
垢版 |
2018/07/12(木) 13:27:37.91ID:W8KvXKl+0
そんなあなたに排他国家
捕まえた異種族は丸ごと奴隷なり追放なりお掃除なりしちゃえば
異種族の思想が流れ込んで派閥乱立なんてのは避けられますぜ
0363名無しさんの野望 (ドコグロ MM15-CzYk)
垢版 |
2018/07/12(木) 14:16:28.25ID:vWKLo7tyM
>>358
反革命分子は農場にぶちこんで奴隷にすれば派閥は消滅する。
改心しない連中は鉱山と農場敷き詰めた収容所惑星で神経ステープラー入れてやれば皆ハッピーになれる。
0368名無しさんの野望 (ワッチョイ 7935-OTff)
垢版 |
2018/07/12(木) 14:39:29.93ID:SFLiaVDS0
スレ読んでふと思ったけど、ステラリスでスターリンごっことか面白そうだな
0372名無しさんの野望 (ワッチョイ 6656-Y8gp)
垢版 |
2018/07/12(木) 15:03:47.16ID:9rkpg/IU0
建前と実態に乖離がある国家についてはちょっと苦手なんだよねStellaris
まあゲームシステム上表現されてないだけでたぶんそういう帝国も沢山あるんだろうが
0377名無しさんの野望 (スッップ Sd0a-U0E2)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:33:20.03ID:DUyIDamwd
ステラリスを一度アンイストールして別のssdに再インストールしようとしてるんですけど
ステラリスをスチームからアンイストールした場合
セーブデータ及び作成したオリジナル帝国は再インストールした場合やはりバックアップをどこかにとっておかなければ消滅するという認識でよろしいのですか?
0378名無しさんの野望 (ワッチョイ 7d87-JdGA)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:34:40.57ID:aMM9e7Wq0
>>375
事実上企業支配だけど形式的には民主制で議会があって議員もいるし国家元首もいるでもいいんじゃね
Sol3のソ連崩壊後のオリガルヒが幅を利かせてた一時のロシアがそれに近いかな
0380名無しさんの野望 (ワッチョイ 669c-OTff)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:34:07.98ID:RYdMJ2aX0
リングワールドの居住区4つ、発電所ばっかりと鉱山ばっかりと研究施設ばっかり建てるんだが
あとひとつでいつも悩む。非ロボ集合意識なら家畜放り込んどくんだがそれ以外だとどうも悩む
みんなはリングワールドの建築物ってどういう建て方する?
0382名無しさんの野望 (ワンミングク MM7a-xMBS)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:40:54.28ID:1n34I7RjM
>>373
権威主義の暴君はギロチンにかけよう(平等主義
0385名無しさんの野望 (ワッチョイ 669c-OTff)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:53:19.19ID:RYdMJ2aX0
ロールプレイ以外の意味なんぞいらん。惑星画面開いて悦に入る為のデッカイ輪っかだ
0386名無しさんの野望 (ワッチョイ 1163-3h24)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:57:02.41ID:W8KvXKl+0
まあ有機体でもさすがに食料はある程度以上は踏みつぶすけど
石や電気はついつい尊重してしまう
それどころか研究資源は何建てても基本損しないのになんか揃えちゃうw

一応ボーナス次第では高いとこ伸ばした方が得にはなるのかもしれないけど
0387名無しさんの野望 (ワッチョイ 669c-OTff)
垢版 |
2018/07/12(木) 17:59:00.17ID:RYdMJ2aX0
・・・管理がラクなんすよ・・・種族特性がそれぞれ対応してる奴を入植させて増えるに任せりゃいいから
0388名無しさんの野望 (ワッチョイ 667c-5qhW)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:01:04.97ID:dqIlVb9V0
新しくなったステラリスを初めてやるんですけど前と違ってこういうところ気をつけろってところとかありますか?
0389名無しさんの野望 (ワッチョイ 669c-OTff)
垢版 |
2018/07/12(木) 18:03:34.77ID:RYdMJ2aX0
前っていつだい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況