X



トップページPCゲーム
1002コメント352KB
【Paradox】Stellaris ステラリス 81【Paradox】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ cf1c-eX68)
垢版 |
2018/03/01(木) 23:57:21.66ID:iFg3gzTy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■前スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 80【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1519702923/
英語Wiki:
ttp://www.stellariswiki.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
ttp://stellariswiki.info
ttp://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
ttp://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト:
ttp://www.paradoxplaza.com/
日本語化MOD:
ttp://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=681803404

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1519482597/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/

次スレは>>950の人がお願いします。
その際、本文一行目に "!extend:checked:vvvvv:1000:512 "を追加して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900名無しさんの野望 (ワッチョイ 07ee-96lx)
垢版 |
2018/03/04(日) 01:21:20.73ID:4GcXLa6i0
銀河中にゲートウェイ整備していくこの作業,何か既視感あると思ったら,あれだ.
コーエーのチンギスハーン4で,ユーラシア大陸中に街道敷き詰める作業.
(この擦れならわかってくれる人いると思う……
0901名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f56-WD+m)
垢版 |
2018/03/04(日) 01:22:51.72ID:TrSHv8H/0
>>899
基本的に戦争は直接宣戦した国とされた国にしか終わらせられない
共同宣戦国は飽くまでも支援の立場だからな
とはいえ戦争疲労度が溜まりきればそれ以上続くことはないと思うぞ
0904名無しさんの野望 (ワッチョイ 2790-k7/l)
垢版 |
2018/03/04(日) 01:39:13.36ID:y+PZaWag0
今の戦争システムは一回の戦争で一国を併呑するってより領土を少しづつ切り取る感じだしなあ

だからこそ10年のクールタイムがくっそ長く感じるが
0906名無しさんの野望 (ワッチョイ 47f6-feUc)
垢版 |
2018/03/04(日) 01:45:25.52ID:ZVOV2zhf0
>>892
戦争に勝ってる側が断然有利 儲かって儲かってしかたがない
なんて現実にはならないからね
相手に攻め入って相手国の領土占領させられてたらそらグングン金なくなる 今のアメリカがなんとか各地の紛争から手をひけないものかと四苦八苦してるみたいに
0907名無しさんの野望 (ワッチョイ 878b-8OvI)
垢版 |
2018/03/04(日) 01:52:18.67ID:nk9O4HBN0
>>877
ありがとう。ただの偶然かもしれんけど「招かれざる客」が出る前のデータをロードしてたけど同じ星系に出たんだよな…
気になったから試しに1年前のセーブデータをロードしてみたけど今度は発生してないからこっちはクライシスが決まる前っぽい
この辺に何か原因があると思うけど詳しく調べようにもオートセーブで上書きされてしまった…すまんorz
0914名無しさんの野望 (ワッチョイ 0729-lEE9)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:10:41.52ID:3DI/yeGp0
>>909
そらもうマジよ
研究と伝統のコストは領有する星系数と有人惑星の数だけで決まるようになった。(伝統は変わらず既得数による部分が残るけど)
サイズ10惑星とかはやっぱりゴミ。大正義リングワールド
0915名無しさんの野望 (ワッチョイ 678c-k3ZN)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:27:01.31ID:ZShuI0GE0
リアルさってゲームを面白くするための手段であって目的じゃないしなぁ
それを追求しても面白さに貢献しないなら何の意味もない
0917名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f1c-eX68)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:41:50.80ID:IBzA8PAo0
シミュレーターではなくてゲームだからね
かといってあんまりにも荒唐無稽すぎてリアルをブン投げると今度は全く没入できなくなる
0918名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f25-fPhv)
垢版 |
2018/03/04(日) 02:47:45.07ID:cwjvT9Fr0
俺も2.0の方が好きだけど、属国が作りにくいのと
星系保持する数で色々ペナルティが大きいから戦争して拡張する気があまり起きないのがなぁ
0922名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 03:21:50.53ID:xU5sQF8Aa
とか言ってたら自作MODの中に以前のdefinesをめっけたわ

以前は惑星1つ追加ごとに+10.00%、POP数は10以降1つごとに+1.00%で
Tech_Cost = base_cost * ( 1 + 0.1 * ( planet - 1 ) + 0.01 * ( pop - 10 ))
ってな感じだったもよう

現在は星系1つごとに+2.00%、惑星1つ追加ごとに+0.05%で
Tech_Cost = base_cost * ( 1 + 0.02 * ( system - 1 ) + 0.05 * ( planet - 1 ))
と言う感じかねぇ
0926名無しさんの野望 (ワッチョイ 678c-k3ZN)
垢版 |
2018/03/04(日) 03:40:59.37ID:ZShuI0GE0
Tech_costの方はMULT_NUM_POPSって項目残ってるからいけそうだね
ただTradition_costはPOP関係の定数まるごと削除されてるから戻せないんだよなぁ
コード自体書き換えられてるっぽい
0927名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f35-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 04:07:19.21ID:9MJW4Ocj0
何で統合から人口要素を除いたんだろうな
人口の多い国家のほうがバラバラになりやすいのは納得できるし
ゲーム的にも周囲が小さい惑星しかなかった場合にもなんとかなりやすかったのに
0936名無しさんの野望 (ワッチョイ 4763-nwQZ)
垢版 |
2018/03/04(日) 06:48:50.35ID:Iig87A2c0
>>934
精通布告を25になるまで何度でも繰り返せるmodが出てた
まあこれはこれで強すぎ感あるけど影響力出費も案外重いから
少数引きこもり系プレイするときには楽しいかも
0937名無しさんの野望 (ワッチョイ bf27-k3ZN)
垢版 |
2018/03/04(日) 06:58:46.42ID:TQrY7qDI0
海賊なんて調査船と戦えるかどうか程度で良いんだよな
それに宇宙は広いから空白地帯があっても良い
パラドの宇宙を地上戦みたくしたいのかな
0939名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 07:03:31.26ID:xU5sQF8Aa
>>936
狂信的浄化主義とか貪食、同化機械みたいに請求権に影響力を使わない勢力なら使いたい放題だなw
外に敵しかいない勢力だと、惑星が狭いと死活問題だからちょうどいいかもしれんけど
0941名無しさんの野望 (ワッチョイ 0725-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 07:08:33.29ID:g71lC6vG0
>>880
彼方此方で沈んだ船の残骸を拾ってコツコツとニコイチとか10個一ぐらいで継ぎ接ぎして…

没落「おっこれ5000年前の会戦で沈んだ船じゃんw」

>>937
そもそも危険な宇宙生物が居るのに非武装の調査船ってどうなんでしょw?
大航海時代での探検でも銃や剣は持っていくわけだし

コルベットとか巡洋艦とか戦艦に「調査室」のモジュールをつければ調査船になれば良いのに
0942名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 07:08:56.78ID:xU5sQF8Aa
ああ、確かにここ弄れば何度でもやれるなぁ

common\edicts\03_planetary_edicts.txtの51行目にある
hidden_effect = { set_planet_flag = land_clearance_happened }
を#でコメントにしちゃえばいいんだろうし
0943名無しさんの野望 (ワッチョイ a787-IhxS)
垢版 |
2018/03/04(日) 07:20:59.17ID:hhfVJ6Ek0
あー、やっぱりspecies_classes.txtのarchetypeがちゃんと定義されてないとAIはカスタム国家使ってくれないみたいだ。
原因わかればこっちのもんだ。
0944名無しさんの野望 (ワッチョイ 276c-WflC)
垢版 |
2018/03/04(日) 07:40:21.41ID:IvxDed9S0
>>941
あくまでも民間船って事なんだろうけど…危険なところに行くなら民間でも武装するよな


明確に民間と軍に分けるなら国境の開放も民間船のみと軍の通行権とわけてくれてもいいのよ
0945名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f05-1gCq)
垢版 |
2018/03/04(日) 07:44:54.80ID:8U87uP1Y0
>>639
おはモーリスガムラン
0946名無しさんの野望 (ワッチョイ e78e-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 07:46:51.25ID:n48SUtCh0
装備とか船種による戦闘の有利不利ってゲーム内でわかるもんなの?
面倒くさいから自動設計で均等に全種入れてるけどゲーム内で直感的にわかれば修正する気になる。
0947名無しさんの野望 (ワッチョイ 0725-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 07:49:17.42ID:g71lC6vG0
>>944
民間船でも乗ってる学者さんは公務員だよね?


交易港を作ったら自国領土もしくは国交がある国の交易港との間を往復する船が勝手に生まれて
往復するたびにチャリンチャリンと小銭が入るようにして
コルベット1〜2隻レベルの戦力の海賊がそれを襲えば良いと思うんだ
0949名無しさんの野望 (ワッチョイ a787-IhxS)
垢版 |
2018/03/04(日) 08:09:17.15ID:hhfVJ6Ek0
https://i.imgur.com/7FtANid.jpg
手直ししないといけないポートフォリオが多すぎて頭痛い
mod作る人には感謝してはいるんだけど、こういうバグを放置してるのは
AIスポーンを前提に作ってないからかね…
0950名無しさんの野望 (スプッッ Sdff-vTHz)
垢版 |
2018/03/04(日) 08:30:32.02ID:fbYbQu1Ud
賊=やられ役で主人公様の引き立て役というジャパニーズヘンタイアニメ目線をまずやめるべきでは
奴らは脅威で対処すべき問題なんだよ 
0957名無しさんの野望 (ワッチョイ 4763-nwQZ)
垢版 |
2018/03/04(日) 08:46:31.91ID:Iig87A2c0
惑星の配置が均等じゃなくある程度まとまった感じになってるから
惑星の無い空白地帯にまで手を出すのはそう急ぐものでもなさそうだよね

といってるとわき出す戦略資源
0961名無しさんの野望 (ワッチョイ 878b-8OvI)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:07:08.18ID:nk9O4HBN0
海賊倒したら居住区から隣国民の捕虜が見つかったとか何処かからレアな資源をくすねてきてたとか、何かしらのイベントがあればいいんだけど現状ただのお邪魔キャラだよな
0966名無しさんの野望 (アウアウウー Sa2b-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:32:56.90ID:kN0/wxbpa
TスロットとかみたいなApocalypseがないと機能しない奴があるってだけじゃなかったっけ?
十全に動かないって意味ではその通りなんだけど<NSC2.0はApocalypse必須
0968名無しさんの野望 (ワッチョイ 4767-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:35:33.45ID:kViuIMgR0
自己解決。ISBは武装追加MODとの兼ね合いの心配もあるから、Space Combat Expandedを使うことにしよう
さらばNSC。いつかアポカリプスを買ったら、また会うこともあるだろう…
アポカリプスに欲しい要素があまりない民としては、早くてもウィンターセールになるだろうけど
0969名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f67-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:37:15.83ID:a2AW4FjD0
>>964
Doomsday Weapons & Shipsがある時点でアポカリプスいらな(ry

というか真面目な話、海賊、惑星破壊兵器、タイタン級、ハイパーレーン縛りの
すべてがmodでできてた
(しかも、公式より拡張性が高かった)のも2.0が不評な理由のひとつだからなぁ

個人的に、アポの価値は惑星爆発アニメーション以外ないとすら思ってる
0971名無しさんの野望 (ワッチョイ 4767-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:45:29.18ID:kViuIMgR0
NSC君はなんで他の艦船追加MODのようにアポカリプス要素と別扱い(アポカリプスがあればできる事が増える)にしなかったのかねぇ、と個人的には思ってしまうけどね
stellarisやってる民がみなアポカリプス即買いするわけでもないし、必要と思ってすらいない人も居るわけで
いままでリヴァイアサン必須にすらしてなかったのにな
0973ななしさん (ワッチョイ 273e-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:50:39.76ID:N58iLpDe0
日本語化して、最初の内はニューゲーム選んだ時の種族名やら説明やらが日本語で表示されてたんだけど
英語でしか表示されないようになった…
これ治す方法ってあるんでしょうかね…
0974名無しさんの野望 (ワッチョイ dfd2-k3ZN)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:56:03.03ID:44OitnUd0
国名が日本語化される方がバグで英語表記される正しい形に修正されたらしい
国名変更はそれ用のMODがあってミスで混入したんだってさ
0975ななしさん (ワッチョイ 273e-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:01:46.49ID:N58iLpDe0
>>974
国名と背景説明の日本語化MODとかを試してみようかと思います。
ありがとうございました。
0978名無しさんの野望 (ワッチョイ 4767-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:08:04.50ID:kViuIMgR0
「空母」の艦級がないから今まで候補から外していたけれど、Realistic Shipsの方が他のMODと組み合わせる上でもいい気がしてきたな
Realistic Shipsは、セクションスロットで空母要素(艦載機満載)を再現できるようになってるのかな。教えてエロい人!
0986名無しさんの野望 (JP 0Hbf-IhxS)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:19:35.28ID:3GZDLkGpH
AIの外交態度に「狂信者のクズ: -40」みたいのが合っても良い気がした。
主義の系統を問わずに、狂○○な国を毛嫌いするようなの。
0988名無しさんの野望 (ワッチョイ df7d-v9rr)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:21:15.43ID:zOWO8y4M0
DLC買わないのはいいけど、DLCない人にあわせてMOD作れと文句言われるのは製作者がかわいそうだなw
日本語化もそうだけど無料で公開してくれることを当然のような感覚になったらまずい
0991名無しさんの野望 (ワッチョイ a787-IhxS)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:25:22.40ID:hhfVJ6Ek0
>>979
magma(update)の方には特に何もついてなかったな
りっく○あ〜すmodのほうは知らぬ(ダブるから入れてない)
0992名無しさんの野望 (ワッチョイ 4767-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:26:32.55ID:kViuIMgR0
2000円出せよ異星人のクズ!と思われるのはいいが、DLC無いやつに合わせろよゴミカス!という事を言っているわけではないんだけどな
こうすればいいのに、という事を言うことすら憚られるってどうなのよ
そして今までありがとうということで、他のMODを探しているわけだよ
0998名無しさんの野望 (アウアウカー Sabb-MDeV)
垢版 |
2018/03/04(日) 10:38:30.49ID:OWJDN3CRa
>>992
それをここで書いてもDLC持ってないやつに合わせろよというアピールにしか見えないんだよ
探すなら自分で勝手に探しとけばいいだろ
もう少し客観性を身につけることをお勧めします
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況