【群馬】「やり切った」100年の愛顧に感謝 南牧唯一のうどん店30日閉店

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001つつじヶ丘の総理大臣 ★
垢版 |
2019/12/22(日) 14:56:36.13ID:c9Gc0mQS
2019/12/22
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/182094

群馬県南牧村で唯一のうどん店「井上うどん店」(同村大日向)が30日に閉店し、約100年の歴史に幕を下ろす。
創業から一貫して手打ちにこだわり、住民や観光客から長年愛されてきた。
4代目の井上倍夫ますおさん(51)が過労で膝を痛めたことなどから、閉店を決めた。
「長い間、本当にお世話になり感謝している」と話している。

  柔らかめな麺「ナベやきうどん」が一番人気

うどん店の創業は1920年ごろ。
それ以前は井上商店として酒や雑貨、菓子などを扱ってきたが、井上さんの曽祖母、すてさんが店を始めた。
「おすてうどん」の愛称で評判を呼んだという。

現在は15種類ほどのメニューがあり、一番人気は地元産のネギやこんにゃくをはじめ、天ぷら、豚肉、
卵などが入った具だくさんの「ナベやきうどん」。
味が染み込みやすいように麺は軟らかめで、適度なこしを残すのが特徴だ。
常連客で同村出身の男性(81)=富岡市=は「子どもの頃から食べてきた。麺もつゆの味もちょうど良く、
 値段も手頃。(閉店は)もったいない」と惜しむ。

井上さんは都内で会社員として勤務後、24歳でUターンし家業を手伝い始めた。
今年1月、3代目の文夫さん(79)から経営を引き継ぎ、現在は文夫さん、妻の久美子さん(52)と3人で切り盛りする。
店舗での営業のほか、出前や宴会、仕出し料理など幅広く対応してきた。
これまで業者から機械の導入を勧められたこともあったが、伝統の手打ち一筋でやってきた。
店は午前11時半〜午後7時まで通しで営業し、閉店後は翌日の仕込みの準備に追われる。
立ち仕事は一日12時間以上。
繁忙期には徹夜で麺を打つこともあった。

多忙による過労から井上さんは昨年、膝が曲がらなくなり、今もリハビリのために通院している。
健康面などを考え、閉店を決めた。
今月初めから店の扉に紙を貼って閉店を知らせると、「さみしくなるね」「やめないでほしかった」などと
声を掛けられ、涙を流す人もいたという。
井上さんは「力及ばず閉店となったが、やり切ったという思いがある。(前向きに)新たな生活を楽しみにしたい」と
穏やかに話している。
閉店までは23日のみ休みとなる。

人気の「ナベやきうどん」を手に常連客と笑顔で接する井上さん
https://www.jomo-news.co.jp/file/article/94/182094/135705-attachment.jpg
0004やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 15:22:46.47ID:QRdT/pym
膝が曲がらなくって相当だぞ…?
0005やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 15:25:37.99ID:+oZ2XPVS
51歳じゃいくらなんでも早過ぎねーか
手打ちにこだわるのは分かるが体調管理に
問題があるんじゃね

>>1西上州の山は冬もいいですなぁ
0007やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 15:36:07.50ID:wysNBuoW
総人口1,679人、老年人口割合は60.5%
年少人口割合は3.0%で日本一低い割合である
膝というか…いわずもがな
商圏人口多かったら続けていたのかも知れんな
お疲れさまで御座いました
0008やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 15:36:38.49ID:rZdoPoLr
この年で膝曲がらないってプロレスの武藤みたい
0010やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 16:08:35.66ID:4keKVQc7
人口では南牧村より少ない日航機事故で有名な上野村はダムのおかげで財政がウハウハ
0012やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 16:54:24.94ID:4D5ipMnY
そんなにしんどいなら途中でほうとう屋に変えれば良かったのに適当で良さそうじゃん
0013やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 17:15:13.49ID:ZFvyftZo
>>10
南牧も大仁田ダムができたけど、あれじゃあ潤わなかったか。
0014やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 17:17:57.52ID:T+BOTAmZ
先代が79歳で今年までやってたのを継いで1年足らずの51歳が…
0015やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 17:23:25.99ID:UJvC6OeR
無責任な店主だな。
膝痛ごとき気合で乗り切れや。
0016やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 18:02:02.97ID:RsQbg/zL
人気だったなら今までは代替わりの過程で自分の子どもが手伝ってたから何とかなったってとこかね?
0017やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 18:50:56.34ID:smW4b7oj
色々な人が助けてくれたんだろうけど
閉店するくらいなら機械を導入した方がよかったんじゃないかな
0018やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 18:55:47.26ID:xkSlDppv
こね工房フィリップス自動製麺機じゃだめなのか?
0019やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 19:04:52.70ID:7fT2/7Sl
>>1
老舗を潰す
朝鮮安倍
0020やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 19:06:11.19ID:NV7GV3Pj
また一軒 老舗が閉まる 不況かな
0021やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 19:08:21.93ID:8Wg3IfLp
>>1、インボイス制度かな?

仕入先が消費税の届出してくれんと売上1000万以下の店も消費税納税しないといけないんだっけ?
0022やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 19:14:15.90ID:OrbZ8ORU
スレタイ、牧のうどんの話かと思った。。
0023やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 21:14:00.17ID:UWHSPpbz
少子高齢化で後継者のいない
田舎の個人経営飲食店が閉めるなんて
どこにでもある話
24から手伝って51までそんなブラック状態で続けるのが悪い
0024やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 21:46:17.96ID:C+KAXmjm
>今年1月、3代目の文夫さん(79)から経営を引き継ぎ、現在は文夫さん、妻の久美子さん(52)と3人で切り盛りする。

>4代目の井上倍夫ますおさん(51)が過労で膝を痛めたことなどから、閉店を決めた。

引き継いで1年も経ってない( ^^) _U~~
0026やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 22:23:34.61ID:GCle8uI6
安倍不況のせい
0027やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 22:35:30.83ID:pCSjLHbO
経済の淘汰だけどさびしいなぁ
殿様倒したら日本なにもないから

長年お疲れ様でした
0028やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 23:24:54.10ID:EPNU3MJe
「やめないでー」
「え、じゃぁ続けるわ」



ガラーン
「来ねーのかよ!」
0029やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 23:27:41.39ID:O2jQwmbk
年内営業か
みんなで押しかけたら過労死するやろな
0030やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 23:31:43.81ID:GxpnRnUr
>>27
当代は1年もやってないんだが(´・ω・`)
0031やまとななしこ
垢版 |
2019/12/22(日) 23:57:26.43ID:0+EHfqJO
俺毎日うどん食ってるわ
うどん屋が無くなってもスーパーのうどんは残るよな?
おいしいうどんはそういう所で生き続けて欲しいものだな
0032やまとななしこ
垢版 |
2019/12/23(月) 00:01:03.97ID:/7tX6ZST
少子高齢化とアベノミクスのクロスボンバー
外食は死ぬ
0033やまとななしこ
垢版 |
2019/12/23(月) 01:04:46.41ID:M5DVvJuH
1年経たずとか継いだ時点で店畳む気満々じゃねぇか
0034やまとななしこ
垢版 |
2019/12/23(月) 04:36:44.04ID:yZAsnw8w
>>31
自分で打て。小麦から栽培しろ。
0035やまとななしこ
垢版 |
2019/12/23(月) 05:39:35.08ID:+1AHrLJw
近頃の若い奴は使えないな
0036やまとななしこ
垢版 |
2019/12/23(月) 07:18:44.59ID:qCcA806G
>>13
上野ダムは日本最大級の電力ダムだから比べたらあかんわ
0037やまとななしこ
垢版 |
2019/12/23(月) 09:24:19.92ID:5/pbwqTo
人気のあった田舎の蕎麦屋を閉じて整体始めたが、当然客などつかずにメニュー減らして蕎麦屋を再開
所詮、そんなもの
0038やまとななしこ
垢版 |
2019/12/23(月) 10:43:58.08ID:+p/u0z8x
丸1年よくやりきった!お疲れさまでした
0039やまとななしこ
垢版 |
2019/12/23(月) 10:58:09.03ID:pawHEeUA
常連客は寂しいだろうな…
0040やまとななしこ
垢版 |
2019/12/23(月) 11:14:17.52ID:TR8Vm4+L
25年もやって膝痛めたんなら仕方がないわな
前々から止めたかったようにも聞こえるんだけど 次の仕事の当てでもあるんかな
0041やまとななしこ
垢版 |
2019/12/23(月) 14:31:23.84ID:BfNeSrFg
根性なさすぎww
まあ客もついてなかったんだろうな
0042やまとななしこ
垢版 |
2019/12/23(月) 15:08:57.64ID:ZTwo/9l1
うどんやからイタリア料理店に華麗な転身を図って!
奥さんもイタリアから招聘したりして
0043やまとななしこ
垢版 |
2019/12/25(水) 04:32:41.19ID:+VqQTCmO
やきゅうクビになった奴
出番ですよ
0044やまとななしこ
垢版 |
2019/12/27(金) 04:11:51.30ID:Vo0IGthZ
25年間の疲労が祟ったか
でも継いで1年とはまた惜しいね
0047やまとななしこ
垢版 |
2021/11/01(月) 19:57:38.86ID:ElEdL8rt
語り継がれる老舗の味 館林うどん
0048やまとななしこ
垢版 |
2021/11/02(火) 20:49:34.08ID:UW0j95rJ
ああ、ここ無くなるのか。こしがあって美味しいよねここのうどん
0050やまとななしこ
垢版 |
2022/04/03(日) 09:52:30.83ID:7KaE8ixJ
やっぱ輸入小麦の価格高騰が
トドメとなったのかな?
0051やまとななしこ
垢版 |
2022/04/03(日) 10:07:13.16ID:Ry8rmrXL
>>24
たぶん周りに味が変わっただの落ちただの言われて嫌になったんじゃないかな。
これで機械を導入したら、さらに手を抜いてるだとか食う価値ないとか言われるの目に見えてる。
歴史はある飲食店の田舎あるある。
0052やまとななしこ
垢版 |
2022/04/03(日) 10:45:35.04ID:EPErDLlL
なるほど
田舎の飲食店は地域住民の民度を写す鏡とな…
0053やまとななしこ
垢版 |
2022/04/03(日) 16:32:39.00ID:HMDqvO9p
柔らかめの手打ち…手打ち辞めればよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況