X



オモチャのデパート「てんぷる」閉店 半世紀以上の歴史に幕 2019/05/31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/05/31(金) 22:04:37.02ID:R/aqldXE
2019/05/31 21:10

 兵庫県西脇市西脇で、半世紀以上に渡って親しまれたオモチャのデパート「てんぷる」が31日、閉店した。営業最終日となったこの日は、小さな子どもたちや、この店で夢を育んだ大人たちと、店との別れを惜しむ顧客の姿であふれた。
 洋風の城の外観で、地域のシンボルだったてんぷる。同日も午前9時半には開店し、夕方には学校や仕事帰りの人らでごった返した。店内には、常連客らが感謝の思いと共に持参した花束や手紙、菓子折りの数々が並べられ、遠藤茂男社長(83)は「寂しいけどね。ありがたいね」と話した。閉店時間の午後6時半になっても、客足が途切れることはなかった。
 店舗は閉店するが、会社自体は存続させる。今後、親族らがインターネット通販などの展開も検討するという。建物の用途などについては、まだ決まっていない。(長嶺麻子)

https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/201905/sp/0012384078.shtml
0002やまとななしこ
垢版 |
2019/05/31(金) 22:16:41.81ID:BaUNc2wu
ボクシング用語?
0003やまとななしこ
垢版 |
2019/05/31(金) 22:25:00.17ID:KmMfXfE5
閉店理由は売上減少?
0004やまとななしこ
垢版 |
2019/05/31(金) 22:42:11.10ID:8VQUDF+P
おもちゃのおくに甲山屋はまだあるんかのお
0006やまとななしこ
垢版 |
2019/05/31(金) 23:08:09.46ID:XDnzsUeL
閉店の時だけ来る迷惑な客
0007やまとななしこ
垢版 |
2019/05/31(金) 23:09:27.68ID:XDnzsUeL
最後の日まで全く気にもしてなかったくせに閉店というと来る糞みたいな顧客。
0008やまとななしこ
垢版 |
2019/05/31(金) 23:10:03.90ID:XDnzsUeL
閉店して残念ですといっても来たのは20年ぶり。
0009やまとななしこ
垢版 |
2019/05/31(金) 23:33:08.82ID:zd9+JpgU
むしろまだ有ったのかよっていう驚きw

自分の中では25年ぐらい前に閉店してる(と思ってた)店w
0010やまとななしこ
垢版 |
2019/05/31(金) 23:40:44.97ID:zd9+JpgU
まぁ、むしろ西脇のおもちゃ屋としては、ダイエーふうしゃ(笑い)の2階に有った模型屋のがよく覚えてるわwww

そういやダイエーの屋上にあった凄まじく汚いゲーセンもよくオカンに連れてきてもらった
(今で言うエレメカものが沢山置いてあって、カネがある今なら片っ端から全部遊ぶだろう)
0011やまとななしこ
垢版 |
2019/05/31(金) 23:41:51.40ID:gbiGA6BL
鍛冶屋線の西脇駅の近くだっけ?35年前ぐらいに行った記憶があるわ
0012やまとななしこ
垢版 |
2019/06/01(土) 00:18:48.91ID:VGam4FOE
西脇なんて本当に死んでる町。笑えるくらい地味。存在感なし。あんなとこに生まれたら自殺級だわ。
仕事の雑用で月イチで10年通ってるけど楽しい思い出が一つもない。人がいない、いても老人だけ。播州に名所なし。
0013やまとななしこ
垢版 |
2019/06/01(土) 00:52:14.79ID:jYdKDpJZ
>>2
シャーリー・テンプルから(往年のハリウッド名子役)
0014やまとななしこ
垢版 |
2019/06/01(土) 00:58:23.08ID:xUPUfWuk
寺でおもちゃ売ってたんだ半世紀も。
0015やまとななしこ
垢版 |
2019/06/01(土) 00:59:05.04ID:tixJoe+h
おもちゃ屋さん、どこもかしこも消滅しそうで悲しい
もう25年位行ってないけど、それは俺が独身おっさんだからであって、今の時代のおもちゃ世代には必要な場所だと勝手に思っていたい
0016やまとななしこ
垢版 |
2019/06/01(土) 04:00:26.58ID:yRV67thj
風船少女かと…
0017やまとななしこ
垢版 |
2019/06/01(土) 04:01:01.63ID:XxIiLcHV
>>3
>>15

>>1にちゃんと書いてある

>店舗は閉店するが、会社自体は存続させる。今後、親族らがインターネット通販などの展開も検討するという。

客に需要はあるけどネット販売(アマゾン等)に押され『実店舗』は消滅
結局は金を払う育児に追われる子育て中の親御さん達に「店舗販売」という商法はウケないって事だ

勿論、子供にとっては手に取れる店舗の方がワクワクするだろうけどな
0018やまとななしこ
垢版 |
2019/06/01(土) 05:04:09.96ID:GOwlawcS
shtmlか・・
0019やまとななしこ
垢版 |
2019/06/01(土) 05:21:31.76ID:KZydvEP3
また一軒 良店閉まる 不況かな
0020やまとななしこ
垢版 |
2019/06/01(土) 07:42:14.79ID:V1XWzaUh
うちの実家も職人系の店だけど、
ネットに移行してから10年店に置いておいても2、3個しか売れなかった5万前後の商品が
1年で数十個売れてる、店舗の時代は終わりというより
物を売りたい人には異次元のチャンス到来時代だよ
0021やまとななしこ
垢版 |
2019/06/01(土) 08:43:19.43ID:q2skiyCi
おもちゃ屋でこめかみとは変な名前だな。
0022やまとななしこ
垢版 |
2019/06/01(土) 09:06:54.02ID:QGd5ok/3
個人売買で店舗に置けないゴミクズでも売れる時代
店舗なんて無駄なコストでしかない
0024やまとななしこ
垢版 |
2019/06/03(月) 06:08:24.41ID:/c7QhM3C
>>1
こっちでテンプルっつったらふざけた事ステッカー貼ってクソみてぇな運転してるDQNミニバンぐらいしか思いつかねーわ@大阪
0025やまとななしこ
垢版 |
2019/06/14(金) 16:41:19.01ID:u/okRC7O
風船少女ぉ・・・
0026ナナシ
垢版 |
2019/08/09(金) 04:54:15.71ID:XxxMo3wr
テンプル騎士団?
0027やまとななしこ
垢版 |
2019/08/09(金) 05:19:48.39ID:J98J4Mfo
てんぷるっ、てんぷっるぷりきゅわっ・・・
0028やまとななしこ
垢版 |
2019/08/10(土) 07:52:42.21ID:Qgrno5oB
そろそろおもちゃ屋に行ったことのない小学生もいるんだろうな。
全然効率的じゃないし昔は良かったとかあんまり言いたくないけどリアル店舗はやっぱり楽しかった。
見たこともないプラモやゲームの箱の山にワクワクしたり
棚の一番上に飾られてる万超えのでっかいプラモがエベレストみたいに神々しく見えたり
親の買い物が終わるまでおもちゃ売り場のゲームのお試しプレーしてるとその時間限りの友だちができたり
欲しいゲームを探しに親父と何軒も周って中古ワゴンの中から発掘したり
家に帰るまでの車中で説明書読んでるときがワクワクの絶頂で実際にプレーするとクソゲーだったり。
欲しいゲームをダウンロードとか確かに効率的だけど味気ない気はする。
今の子供がそれでも楽しいならいいけど。
0029やまとななしこ
垢版 |
2019/08/10(土) 08:14:40.35ID:a/Xaw/ra
>>4
三原で細々とやっている。
最盛期はかなりの店舗があったが。
0030やまとななしこ
垢版 |
2019/08/10(土) 09:02:57.52ID:E6EBey6m
ハローマックにトイザらス、強者必衰の理
0031やまとななしこ
垢版 |
2019/08/10(土) 09:05:53.44ID:uyIzMzkW
アシュラテンプル
0032やまとななしこ
垢版 |
2019/08/24(土) 01:28:10.83ID:H0pxFhhG
ちょいと質問なんやけど、へそ祭りの日って電車はすごい人ですか?
西脇に住んで5年、元姫路民です
初めて行くので教えてもらえると有難い
0034やまとななしこ
垢版 |
2019/08/24(土) 03:06:41.98ID:x2q05eDy
ネットで物を売りやすくなったって考えもあるが、
それは素人も同じなんだな

今まで新品を定価で売りつけてたが、
ちょっと探すと中古で90%OFFとかが簡単に見つかる

今度はこれと戦わないといけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況