X



地方議会、女性ゼロ2割 道内は3割ワースト9位 内閣府集計 2019/01/26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/01/26(土) 10:39:58.47ID:g8cKCtyr
01/26 09:28 更新
 地方議会のうち20%近くが女性議員のいない「女性ゼロ議会」になっている。地方議員全体でみると女性はわずか12・9%。2017年末時点の内閣府男女共同参画局の集計で分かった。女性議員を増やし多様な声を政治の場に届けようと、18年には「政治分野の男女共同参画推進法」が成立した。各党は今年4月の統一地方選で女性候補の増加に意欲を示すが、擁立は進んでいない。

 地方議会は全国に1788ある。集計によると、女性ゼロの地方議会は349で全体の19・5%。このうち統一選では約150が改選される見通しだ。

 女性ゼロの都道府県議会はないが、町村議会では約3分の1に当たる306に上った。都道府県別に女性ゼロ議会の割合を見ると、青森が48・8%で最も高く、奈良37・5%、沖縄35・7%と続いた。北海道は30%で9番目に高かった。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/270237
0002やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 10:43:36.56ID:L4KvGVy2
議員は異性の国民の声を代弁しないということか?
0004やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 11:01:03.02ID:OyKlJtvT
だって日本人女は責任ある立場嫌いでしょ?
0006やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 13:28:06.66ID:C4ui0n9n
専業主婦希望とか多過ぎだから
裁判員みたいに指名制にすればいい
0007やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 13:38:40.77ID:RXhhuS6s
こうゆう仕事女の人があんまやりたがんないんだろ。
0008やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 14:02:59.41ID:vnjkDykd
そもそも世襲が多いだろ。
供託金も高いし。
0009やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 14:07:54.37ID:op51Vt0l
そもそも地方議会なんて贅沢品今の日本に維持する能力なんてありません
何なら市区町村は全部廃止しないと
0010やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 14:49:09.88ID:fudsaRb/
男女共同参画と緊縮が少子化の元だろ?
地方が無くなるから意味無いね。
0011やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 14:49:24.57ID:gGGwr9Rt
女性は無条件で当選させろといってんの?これ
0012やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 14:49:34.50ID:lpM9sVnt
女性の立候補者数が少ないからでしょう
中には立候補者数が当選議員数と同数で
無投票で確定している町村が有る

女性を優先的に当選させる方法って
男女差別だと思います
これこそ一票の公平性が保てません
0013やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 15:23:56.42ID:uU18mYpA
女性も投票権ある分けだし問題ないだろ
0014やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 17:33:07.33ID:VbpISOS8
こういうのって議員数ではなく立候補者数に対する当選率で考えるべきなのでは?
そもそも立候補してもらわないと数の増えようもないし。
0015やまとななしこ
垢版 |
2019/01/26(土) 18:42:30.08ID:Blj1p630
過疎化が進んだ高齢者居住地帯限定じゃね?
0016やまとななしこ
垢版 |
2019/02/04(月) 08:10:02.92ID:LThVzRBP
地方なら共産、創価の女議員いそうだけどな
0017やまとななしこ
垢版 |
2019/02/04(月) 22:30:18.57ID:XjlcOsjy
>>1
そのうち半々の井戸端議会に
0018やまとななしこ
垢版 |
2019/02/04(月) 23:02:35.65ID:8i5qqZ19
まずはPTAで女性人材を育てるところから始めよう。PTA役員に給料を払うのだ。
0019やまとななしこ
垢版 |
2019/03/25(月) 09:02:57.16ID:R+sMgkkn
飴とか舐めたりルール破って旦那がいるのにあえて赤ちゃん連れて来てアピールするかもしれないからやだわ
せめて議会だけでもちゃんとできる人じゃないと信用できない
あとこれ一番大きくて一番言いたいんだけど
女性議員ってさ不祥事発覚しても辞める人極端に少ないよね、一割にも満たないんじゃないかな、豊田さんくらいでは
不倫粉飾決済パワハラetc...
男性議員は結構辞めないいう割にはすぐ辞めるというか、ちゃんと責任とって辞職してるよね、まぁ本当は退職金も降りないクビにしてほしいんですけどね
0020やまとななしこ
垢版 |
2019/03/25(月) 09:25:43.02ID:9r7nfZt5
でも旦那と一体で奥さんが活動してるでしょ、日本の場合。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況