X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント314KB
【AKAI】MPC総合スレッド 8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/05/18(水) 08:42:52.64ID:d7jbS1yo
AKAI MPCシリーズの総合スレです。

■公式
http://akai-pro.jp/index.php
https://www.akaipro.com/

■前スレ
【AKAI】MPC総合スレッド 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1640967657/

■関連スレ
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part8【仲良く】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1495375466/
akaiとか、e-muとか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1424513878/

■関連サイト
古いMPCのマニュアル
https://www.mpcsquarejapan.com/manuals
古いMPCのOS
https://www.mpcstuff.com/akai-mpc-owners-manuals-os-operating-systems/
0851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 13:43:11.08ID:LdRv9wtH
MPC Oneでwifiの接続方法を教えてほしいです。
Perferencesに入ってもwifiのMENUがなく。
右上にmpcチップが表示されているので、恐らくスタンドアローンモードにもなっていると思います。
0853名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 14:22:03.95ID:LdRv9wtH
>>852
ありがとうございます!!
てっきりoneもあるのだと勘違いしておりました。。。
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 15:26:18.39ID:LdRv9wtH
>>854
ありがとうございます!
そのようですね。WiFi接続できると思っていたので、いささか不便ですね。。。
0856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 15:42:46.88ID:U3k69YLD
まあOneが出た当初はOneでAbleton linkは使えなかったし、
プラグインのライセンス認証もネットワークアップデート機能もなかったし
Spliceにしかネット接続の用途が無かったので、有線で十分だったんだよな

せっかくのスタンドアロンなのにまさかこんな面倒なことになるとは
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/23(月) 20:44:59.95ID:szocOS2z
>>848
ありがとうございます。

ウワネタがどうしてもコミカルな感じになりがちで…

ちなみにそのサイト内でおすすめありますでしょうか?
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/24(火) 14:05:28.96ID:xLjYt6JS
本家フォーラム見てベリのUMC1820買ったらForceでちゃんと動いてくれた。
8chあるからミキサーとかMTR的にも使えるし、外部エフェクターにセンドリターンできるのもありがてえ
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/24(火) 14:34:48.28ID:1v1F+mL9
>>858
Forceのオーディオクリップの使いやすさってどんなもん?
MPCはオーディオトラックがいまいち使えないし、使いやすいルーパーは1トラックしかないし...
たとえば4barのシーケンス/シーンでもそれに縛られず
8barだったり2barだったり好きな長さに録ってループさせたいしオーバーダブもしたい。
0860名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/24(火) 15:33:15.27ID:WGozkqj3
よく考えたらForceのオーディオクリップを
MPCに搭載してもいいんだよなぁ
8X8のミニAbleton
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/24(火) 16:18:06.28ID:xLjYt6JS
>>859
オーディオクリップの使い勝手自体は良い感じ
Forceはシーケンス/シーンの概念がなくてクリップ単位でループするからMIDIもオーディオも違う長さ混在できる

ただオーディオのオーバーダブは独立したルーパー機能でしかできなくて、同じく1トラックしか使えない
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/24(火) 19:42:29.36ID:hVUlwgU0
>>863
ありがとう。MPCよりはだいぶ良い感じだね。

あのでかい筐体がコンパクトなったらMPCから移ってみたい。
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/24(火) 20:41:43.74ID:xLjYt6JS
筐体のデカさは本当に辛い
APC Key 25くらいのパッドサイズで小型版出して欲しいわ
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/30(月) 21:31:07.38ID:xEdgDk50
守りたいMPCがあるんだーあげ
0872名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/02(木) 20:22:09.51ID:R8VH26zl
ForceにベリンガーのTD3をオーディオケーブルで繋いだのですが、ゲインを上げても音が小さめに聞こえます。
ケーブルが悪いのでしょうか?
100均のケーブルに変換ジャックつけてます。
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/02(木) 20:25:36.30ID:d+1XYjBq
何と比べて小さいのか分からんので何とも言えんが
抵抗入りのケーブルだと音量下がるよ
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/02(木) 22:04:09.36ID:L3HI3mdw
送り出し側がモノだろうろから、Force側も "input 1" だけにしてモノやステレオに振り分けないとダメとか?
L入力だけの状態でinput 1,2 で受けるとステレオの片側だけしか使わなくなる。
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 01:52:16.37ID:G/5wOQhg
変換してるってことはヘッドホンアウトから繋いでない?
背面のラインアウトから繋いでみたら
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 11:28:11.18ID:Fs9UtbdX
>>876 片側だけ繋いでmono設定でステレオ録音すると
モニタ時は片側だけ音が出て、録ったあとの再生時に音が半減する。
でもまあそれなら気づくわな。

単にTD3のボリュームかForceの入力つまみかケーブルの問題だろう。
0881名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 16:47:35.41ID:wvO3qvfQ
MPC OneのIIだか改良版が出るぽいな。wifi付なのは確かぽいが。
現行のOneだけ内蔵SSD対応してなかったから、今度の新機種でそれ対応して
ディスクストリーミングとかの新機能から現行Oneがハブられていくってシナリオは困るな...


>>880
懐古も良いがさすがに過去にこだわりすぎでは。
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 18:17:48.34ID:TzZ7CJke
one半分にしたら実質LIVEじゃん
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 20:54:06.20ID:pKAC3i6a
サイズは今のOneと寸分違わないみたい。ミニサイズとかは無理だろう。
スピーカーやバッテリーは、内部のスペースがスカスカぽいからできなくもないだろうけど。

これからプラグインのアクティベートとかでオンライン必須になるから繋ぎやすくするアップデートだな。
メモリもKey61と同じく4GBだとよいが。
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 21:55:26.36ID:yaqnJfni
2500 JJOS XLの略かと勝手に思ってた
0892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 22:22:32.36ID:4wb/3fa7
2500おじさんだけど、っぱ2500だよな〜 カッコいいもん!
あのおっさん、アンクルアルことアルケミストも未だに使い続けてるもんな! jjos無しで 
でも>>880のおっさんよ 2500は安く買えるから状態良いのを数台ストックしとけばドヤ?
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 22:59:03.02ID:06j5oBWa
>>892
歳は取りたくないのう、ワシも老境でボケとるけぇ..ワシのもっとったんは2000XLなんよ。2500も持っとったがシャブでパクられとった勾留中にどちらも家内が質に流してもうたんよ。クスリはやらんほうがええのう..。
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/03(金) 23:02:56.11ID:Dg8MONnm
>>893
砂糖や塩を見るとちょっと思い出すんですか?
0895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/04(土) 00:38:40.09ID:vW9FkDy+
精神科にかかってトイレ行くのも難儀なほど身体が重く感じるお薬処方されとるもんで、何しろヴァイナルと機材の殆んどを失ったことで、アイデアが浮かんでも直ぐに制作に取りかかれないもんで。たまに夢のなかでポンプにつめる夢は見るけぇ針が詰まったりグニャリと折れて目が醒めるんよ。DAWゆ~のんは全く使えないけぇ..涙💧
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/06(月) 01:11:41.02ID:iohjKnfd
>>893
なんでシャブなんてやっちまったんだ? 
ま、どっちにしても2500が便利で値段も安いのでそれを買おうぜ!
ワークフロウは2000xlとあんま変わらん気がするけど って触った事ないけど2000xl
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/06(月) 08:29:22.74ID:BaTpcman
>>898 >>899
どうもありがとう。ebay でこれから2500漁ってみるけぇのう。資金はヴァイナルまだまだ処分できるもんで何とかなる思うンよ🎵
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/06(月) 22:07:06.40ID:iohjKnfd
2500はイーベイより日本で買った方が安いだろうよ? 
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/07(火) 07:06:17.70ID:N76oAobC
2500って何が魅力なの?
音を求めるら2000xl以前
使い勝手を求めるなら現行機
というイメージ
0907名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/07(火) 10:35:12.62ID:oXxGqRHH
今の若い人達と違って新しいもんが苦手で手を出しにくいだけなんよ。それに本意で手放したんと違うけぇのう。置いてあったところにまた置いて使いたいんよ。DJのミキサーにまだクロスフェーダーもなかった世代やけぇ電飾ミキサーも手が出しにくいけぇのう。
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/07(火) 12:09:45.28ID:YiAnkZoS
>>902
いわゆる古いタイプのMPCの中ではメモリが多い
JJOSがある
メディアがCFなんでまだギリ現行
あたりかな

古いの使いたいが極端な不便はやだって感じなら
2500と1000は割とバランス良くはある

それはそれとして妙な方言のおっさんウゼェなってのもあるが
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/08(水) 14:48:34.10ID:allOfZ5W
MPK MINI MK3のパッドを打ってもソフト上の16個のやつと位置がずれてるんですが治し方どなたか分かりませんか?
0912名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/08(水) 15:15:44.85ID:RaEfokFd
DAW側でトランスポーズかかってる
0913名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/08(水) 16:51:18.51ID:LgRoAHCf
MPK mini mk3 Editor てので見る限り、
デフォルトのbankAがE0~ bankBがG#1~と変則的なアサインになってるぽいな
MPC Softwareで使うならそのEditor使ってC1~(ノート番号36~)にマッピングしなおせば合うんじゃね
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/08(水) 17:49:36.35ID:allOfZ5W
お二方ありがとうございます
治りました
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/12(日) 22:47:35.17ID:ULVuGLVX
mpc xlを含め新しく3種類出るらしいけど、現行機種を使ってるお前らは買い替えするの?
0917名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/13(月) 08:40:36.03ID:nChOf5uH
MPC XL
MPC ONE MK2
MPC LIVE mini
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/13(月) 18:05:29.76ID:RuVWlcLW
MPC XL気になるなぁ
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/13(月) 21:29:05.93ID:G99Z6dHC
live miniがどうミニかにもよるけど
oneと被るというか棲み分け分からんよね

ほんとにあるとしたらスピーカーオミットして
元のliveに近い形かな?
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/15(水) 12:40:25.57ID:KOCcJy7K
めちゃくちゃミニになって404mk2的なのになったら面白い
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/15(水) 13:33:23.95ID:Q/muq2dj
ちょっとキワモノになるかもしれんがMPC studioにAudio IFとLive相当のスピーカーつけて欲しい
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/15(水) 23:41:47.72ID:Duu4fVWn
>>927
メイン画面のProgram行の鉛筆みたいなアイコン押すとメニューに出てくる。
昔はメインメニューにパッドカラー変更があったけど最近変わった。
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/17(金) 13:12:11.97ID:pdw9qoBe
MPC2000でFDの読み込みはスムースなんだけどエミュレーターに換装したほうが良いのかな?出来たモノはオーディオで録音しちゃうからMIDIデータ残さなくてもいいかな?って思ってるんだけど‥.
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/17(金) 20:40:54.88ID:JQpXt9Ef
>>932
みんな作ってない。
指ドラムの練習してるだけだよ
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/17(金) 21:28:12.29ID:2To7KdKM
>>929
俺もどこいったんやろって思ってた。
やっぱ変わったんだね、教えてくれてありがとう。
0936名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/17(金) 22:59:42.86ID:tbbDQxFS
指ドラムの練習もそれはそれで結構面白いし
リズム感も鍛えられるなとは思うよ
暇なときはやるようにしてる
0939名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/19(日) 15:15:16.35ID:o99+Vq+C
今の若い子はmpcを作曲じゃなくて指ドラムマシーンとして使ってる感あるね
0950名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/19(日) 23:05:54.38ID:vzr9jIB9
>>929
教えてくれて有難うございます。無事色変更できました。あと返事遅れてすいません。
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/20(月) 01:11:47.34ID:t8pkzKzj
>>941
漂うルネッサンス感  
便利なんだろうけど、左側のツマミの多さがそれを醸し出してるんだろな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。