要するに、スピーカーをメインで使っている人が
部分部分を精細に確認したいからヘッドフォンを使う…と言う人と、
レコーディングで使おうとしている人と、
家でスピーカーが鳴らし難いから代わりにヘッドフォンでDTMする人とでは
全く用途が違うわけです。

それぞれに向き不向きが出てくるのは当然なのに、
用途を無視して同じ土俵で語っているのだから、
話が噛み合う訳もないわけです。