X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント385KB
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第51章
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3212-jzSo [123.216.11.163 [上級国民]])
垢版 |
2021/03/13(土) 13:58:56.44ID:mRigK3kQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレ建てる人は↑を3行に増やしてください

演奏用・アレンジ用・ミックス用それぞれに向いたヘッドホンを紹介し合うスレです
常に用途を明記しましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e64-ZXbX [39.111.46.152])
垢版 |
2022/02/18(金) 14:13:13.26ID:tPxZPXsO0
>>846
動画見てみたけどこの人別にレコーディングモニター用途ではディスってないね
多分846は初心者だと思うけど、まずレコーディングとミックスではヘッドホンに求められるものは違う。
で、ミックス時のモニターとしては900STは向いてない。
レコーディング時のモニターとしては900STは向いてる。
だからヘッドホンでミックスしたり、ミックス確認もしたいなら900ST以外のものが良いってこの人は話してる
0853名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-drvf [106.146.18.250])
垢版 |
2022/02/18(金) 14:42:36.19ID:VllPcCjLa
まあその向いてないってのも時代が変わって
フォークやロックだけだった時よりも様々な音楽が生まれて
不向きだってのが際立ってきて認知された経緯があるけどね

だから今でも汎用的に使えると言う人は用途の範囲で間に合う人か
昔から使ってるから脳内補正余裕な人
或いは情報が昔で止まってて鵜呑みにしているだけの人
0856名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd42-aSqv [49.104.11.236])
垢版 |
2022/02/18(金) 17:09:49.29ID:syyLRGFed
シェップスが7506でミックスしたけど問題なかったって話みたいに
脳内補正できるなら慣れてるモデルでなんとかなると思うけどね
初心者に推すかどうかは別として

何にせよ使ってる物だけでその人の能力やセンスなんて解らないよ
0857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e358-4d6x [106.73.10.3])
垢版 |
2022/02/19(土) 00:18:07.35ID:vYlGTSHG0
デスクトップミュージックが進化して
簡単に色んな音が出せる事になった弊害として
楽器のプレイヤーが減ったよね

その流れでモニターヘッドホンも減ってるだろうし
ミックスをヘッドホンでするのも
まぁ時代かーって思う今日この頃
0861名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd5f-MeYo [49.104.11.236])
垢版 |
2022/02/19(土) 12:36:28.07ID:rFBdswISd
時代って言っても生音とかディセントなSPの音に触れる機会の乏しい人が
ヘッドホンだけでミックスってのは何使ってもちょっと無謀な気はするよね

いまどきの音ってことならむしろAirPodsでミックス・マスタリングして
AirPodsに最適化してありますみたいのだってあっていいんじゃないかと思うんだけどね
ASMRとか3Dオーディオなんかもニーズがあるわけだし
0862名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-MHyz [111.239.162.27])
垢版 |
2022/02/19(土) 14:49:27.66ID:FbsdgZNVa
3Dオーディオってなんか新しくて音が広がってる感をちょっと演出して面白がられてるけど、音のフォーカスが甘々になってダメダメなんじゃないかと思うわ
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-uTOk [153.242.72.138])
垢版 |
2022/02/19(土) 15:52:21.70ID:9VqYpM0y0
音のフォーカスw
モノラルなら一点に集中出来ていいんじゃない?
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 937e-mA98 [220.100.103.170])
垢版 |
2022/02/20(日) 04:35:20.97ID:Jd9L58tg0
MT220やDT990メインで他にシュアーやAKGやJVCとか幾つか持ってるけど
去年から何かしら追加したくて色々視聴したりしてたけど今回はr70x追加してみた
視聴した記憶で良かったのはHi-X65やHD600シリーズで後々購入する予定
m1stは評判ほど良さ感じられなかったがSonarworksで補正されたら低域とかどうなるかちょっと興味あったけど
チェックしたらプロファイルが無いので候補から外れた
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 937e-mA98 [220.100.103.170])
垢版 |
2022/02/20(日) 04:39:26.25ID:Jd9L58tg0
r70xはヤフーショッピングの限定値引きクーポンでかなり安く買えたから興味ある人は早めにチェックしてみると良い@コジマPayPayモール店
商品合計(1点)
38,500円
クーポン利用
-3,850円
【超PayPay祭】日曜日に3万円以上のお買い物で使える10%OFFクーポン
1回
合計金額(税込)
34,650円
ボーナス等
30%獲得
PayPayボーナス8,429 円相当(28%)※
Enjoyパック PayPayボーナス(+5%)1,000 円相当(5%)
ソフトバンクスマホユーザーじゃなくても!毎週日曜日は+5%【指定支払方法での決済額対象】1,000 円相当(5%)
<超PayPay祭>誰でも+4%【決済額対象(支払方法の指定無し)】1,386 円相当(4%)
PayPayモールで+2% PayPay STEP【指定支払方法での決済額対象】693 円相当(2%)
Yahoo!プレミアム会員 +2% PayPay STEP【指定支払方法での決済額対象】693 円相当(2%)
倍!倍!ストア 誰でも+5%【決済額対象(支払方法の指定無し)】1,732 円相当(5%)
ストアボーナス1,925 円相当(5%)
Tポイント731 ポイント(2%)
ストアポイント385 ポイント(1%)
0866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-jp9+ [119.106.209.191])
垢版 |
2022/02/20(日) 09:56:18.60ID:zsHoJwJK0
サウンドハウスで普通に\35,000で売ってる。
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-jp9+ [119.106.209.191])
垢版 |
2022/02/20(日) 10:24:53.66ID:zsHoJwJK0
やりすぎるとバンされるらしいがAmazon返品出来るし実際に自分の耳で試してみるのもありじゃない?
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-MUyA [60.158.208.213])
垢版 |
2022/02/20(日) 10:33:10.38ID:ybY2gLqd0
スピーカーが滅多に使えない環境なのでヘッドホンのみでMIX作業をしています。
もともとMDR-CD900STを使って上手くできずにいたのですがAKGのK240に変更してかなり改善しました。開放型が性に合っていたのか、そもそも900STの用途としてよろしくなかったのかな、と思っています。
K240は解像度は高くないとのことなのでいずれ上位のものを購入しようと思っているのですが、同じようにヘッドホンメインでMIXしている方がいらっしゃればオススメ御教示願えないでしょうか。
田舎で視聴できる場所が近くになくて…。
0871名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-MHyz [111.239.162.27])
垢版 |
2022/02/20(日) 11:41:29.24ID:p7EA6lboa
ULTRASONEのSignature MASTERってそんなにいいの?
最近ツイッターで見かける音楽関係者が結構話題にしてますね
0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c33d-YPim [120.51.144.118])
垢版 |
2022/02/20(日) 16:02:44.40ID:8Sc4ykJ50
ビシャモン
0875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c33d-YPim [120.51.144.118])
垢版 |
2022/02/20(日) 16:03:52.26ID:8Sc4ykJ50
ディック東郷支持
0877名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-WVUx [219.165.52.165])
垢版 |
2022/02/20(日) 16:54:31.44ID:up7Q4WSAM
>>869
hd600かr70x、AKGが好きならk712proでも
0881名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-MHyz [111.239.162.27])
垢版 |
2022/02/20(日) 17:53:25.40ID:p7EA6lboa
>>879
HD650よりHD600のほうが低域がスッキリしてクリアに聴こえるって一部の人が好んで使ってるだけ
聞いてみて好きな方で
0883名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa9f-MHyz [111.239.162.27])
垢版 |
2022/02/20(日) 18:53:57.51ID:p7EA6lboa
R70xの耐久性問題聞いたことなかったわ
誰が言ってたの?
0886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-jp9+ [119.106.209.191])
垢版 |
2022/02/20(日) 22:17:47.95ID:zsHoJwJK0
みんなリケーブルできるヘッドホンはしてるのかな?
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5346-knE3 [182.170.242.30])
垢版 |
2022/02/22(火) 09:14:30.25ID:IlHyYxFk0
>>888
オーディオインターフェースも5万前後
パソコンもMacBook ProかM1 miniあたり
選ばないとジッターの差も聴こえるから気になってくるけど
音のバランスも解像度も完璧だから、いままで普通に思えてたのが低音を多いとかノイズが多いとか気になるようになる
0892名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa57-Xmkg [106.180.15.214])
垢版 |
2022/02/22(火) 10:36:14.36ID:uH/TXRhBa
>>884
1840って頭にボール被せられたような音場なんだよね、
もう少し大きいボールならそれでも良かったんだけど結構狭い
あと周波数特性がフラット故の弊害か、リバーブの見通しの悪さも気になった

ミックスでこれ使う人はリバーブの掛かりを他でもチェックした方が良い
低域はズンズン来るし、特性バランスも良いんだけどコレ一本じゃちょっと不足かな
0893名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa57-jp9+ [106.128.47.9])
垢版 |
2022/02/22(火) 11:39:42.66ID:mGjVWTEha
>>891
M1ST自体は普通に低音盛り盛りじゃん。
0895名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa57-jp9+ [106.128.47.9])
垢版 |
2022/02/22(火) 12:07:47.05ID:mGjVWTEha
UA,RME辺りで鳴らしても低域凄いけどそんなFocusriteフラットになるん?
0901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-vGHd [14.13.243.161])
垢版 |
2022/02/23(水) 01:19:16.08ID:aV5oBMMt0
>>898
インタフェースはBabyface Proを使ってますが、R70xで直挿しだとreference4で補正かけても違和感のある音だったので、バスパワータイプのI/F直挿しだとちょっと厳しそう。
ちなみに併用してるM50x、Shure 940は直挿しでも全く問題なしでした。
結局R70xはヘッドホン出力のあるモニタコントローラー(ベリのMonitor2USB)の方に接続して使ってます。
ちなみにこのモニターコントローラー、安物でSPL 2Controlのパクリ商品みたいなものなんですが、ギャングエラーもなくかなり優秀な機器で、これにR70xを接続して若干クロスフィードをかけて使用すると、ほぼスピーカーと同じ感覚でミキシングできます。
0906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13b1-L8/J [60.149.39.90])
垢版 |
2022/02/25(金) 03:19:59.70ID:rvyagCqf0
>>904
ヘッドホンアンプスレなんかないぞ
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f775-wQzK [202.213.146.226])
垢版 |
2022/02/26(土) 14:29:31.24ID:2ONGUtYK0
良いんじゃないかな
個人的にはr70xの方をメイン、m70xをチェックとして使い分けるけどな

あとインピーダンス高いからしょぼいインターフェイスだと力発揮出来ないかも
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1673-2k05 [119.106.209.191])
垢版 |
2022/02/26(土) 16:21:16.80ID:RTxPk8Ty0
ヘッドホンアウト優秀なI/Oやアンプのオススメ何がある?
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f775-wQzK [202.213.146.226])
垢版 |
2022/02/26(土) 16:35:48.28ID:2ONGUtYK0
7万以下くらいのヘッドホンアンプ単体だったら
RNHPかlittle labs monotorかm900あたりがオススメ
0917名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab7-2k05 [106.128.47.118])
垢版 |
2022/02/27(日) 20:45:19.60ID:jvnmXim+a
HD600とR70xで悩んでるけど両方ともApolloで鳴らしきれるか不安でしかない。
0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eec0-zhIU [121.1.194.188])
垢版 |
2022/02/28(月) 01:50:43.27ID:v4NV1urX0
>>918
音が歪んだり割れたりする
但しこれは低感度低インピーダンスでのみ起こること(電流が不足する)
歪んだ音を好む人が少なからずいるからギターなんかはわざと歪ませたりする
だから鳴らしきれないことが悪いとは一概には言えない

対して600Ωのヘッドホンは流れる電流は少なくなるから不足することはありえないが、電圧の上限に引っ掛かることはある(音量がこれ以上上げられない)
これは裏を返せば音量さえ取れれば本来の音が鳴っているということになる
0922名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab7-2k05 [106.128.45.103])
垢版 |
2022/02/28(月) 20:20:59.40ID:oWP4ftT3a
密閉3万以内でMix用途って言ったらみんな何オススメする?一応Sound ID Referenceはあるというていで。
0926名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab7-2k05 [106.128.46.124])
垢版 |
2022/03/01(火) 17:52:32.81ID:2QhvX5gHa
MT8で慣れてるからそれは大丈夫だわ。
0927名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd5a-HokM [49.98.147.154])
垢版 |
2022/03/02(水) 12:18:01.86ID:LBB6raKTd
モニターていいね。安くても全域の音がよく聴こえるし高い音もシャリつかないじゃないか。
0928名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-Xsna [106.128.45.41])
垢版 |
2022/03/08(火) 11:34:20.13ID:epBRlSqTa
所持ヘッドホン7506,MT8 追加するとしたら密閉開放それぞれ何?
0929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 974a-Wijx [222.11.47.148])
垢版 |
2022/03/08(火) 11:52:58.19ID:2XWxejMS0
SRH840A&HD650
0930名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-5bLh [153.147.77.138])
垢版 |
2022/03/08(火) 18:17:49.56ID:DfwOsir2M
>>928
開放は
hd600、hd650、r70x、712proをお好みで
金あればfocal clear pro

密閉はその二つあればとりあえず良いんじゃね
0934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b775-5bLh [202.213.146.226])
垢版 |
2022/03/08(火) 23:12:07.13ID:0Z6AlLXC0
NEUMANNのヘッドホンのOEM元ってことは知ってる
0937名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.129.233.74])
垢版 |
2022/03/09(水) 10:08:13.73ID:8BGf/RgKa
普段ヘッドホンはノイズチェックやパンや空間系の細かい定位の確認にしか使ってないんだけどやっぱり開放は必要かな?
0941名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-a0UR [106.128.61.210])
垢版 |
2022/03/09(水) 18:30:02.62ID:gIlKYm3Ca
ノイマンのNDH20、シャリ過ぎてミックスやマスタリングには向かないよな。
ノイマンだからパワードのスピーカーみたいな横に広くて奥行きあるんだろうなぁって期待して聴いたら…
シャリがきついし横と縦の広がりも無いダイレクト感全開の迫力重視な聴き疲れする音でガッカリしたもんな。
NDH20買うより、HD650買った方がいいって思ったわ。
0942名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.129.233.74])
垢版 |
2022/03/09(水) 20:02:58.23ID:8BGf/RgKa
HD600と650の派閥差はどんな違い?
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5a-JIpB [219.127.30.251])
垢版 |
2022/03/09(水) 22:00:32.47ID:rIcWuzBm0
先にHD600が発売され、その後でHD650が出た。
実はこの系譜はHD580というモデル(HD580 Precisionと呼ばれることがある)が最初で、ゼンハイザー創立50周年記念限定モデルとしてHD580 Jubileeが出て、これはHD600とほぼ同じものと言われている。
この限定モデルがレギュラー化したのがHD600で、HD580でゼンハイザーが目指したところはほぼ達成してしまったと思われる。
HD650はその後に出たモデルで、HD650をリスニング寄りにチューニングしたといわれている。
そのためHD650が発売された後もHD600には根強い人気があり、日本では一時正規販売が終了していたが、本国ドイツではずっと併売されていた。
0944名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-sKbI [106.129.233.74])
垢版 |
2022/03/10(木) 07:32:47.56ID:grqEo09Ja
だから600のがモニターライクとは言われてるのね。
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 974a-Wijx [222.11.47.148])
垢版 |
2022/03/10(木) 07:41:14.58ID:P2FAYubt0
まあHD600も650もハイインピーダンスだからオーディオインターフェイス直だと音量小さくてまともに鳴らしきれないかもな、
それなりのヘッドホンアンプが無いとキツイかも。
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5a-JIpB [219.127.30.251])
垢版 |
2022/03/10(木) 11:20:00.85ID:k9/+Fux60
>>943
ああ書き間違えてた。
×HD650はその後に出たモデルで、HD650をリスニング寄りにチューニングしたといわれている
〇HD650はその後に出たモデルで、HD600よりリスニング寄りのチューニングといわれている
なおHD580 (Precision)も音はHD600と大きく違わず(外観は違う)、値段は安かったので、併売されていた時代にはHD580を買う人も結構いた。
要するにHD580自体完成度が高かったが、さらにブラッシュアップして記念モデルHD580 Jubileeを作ってしまい、それを捨てるのは惜しいのでHD600となったが、もうやることがなくなってしまったので方向性を変えるしかなくなった。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況