X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント344KB

【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス5【UTAU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e373-W2tv)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:32:44.64ID:m8/YXPDu0


* 次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
* 次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512

初心者から有名所までの雑談所(´・ω・`)

【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス4【UTAU】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1611085875 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d58-xfeT)
垢版 |
2021/04/05(月) 06:16:23.32ID:Nefiy+vD0
たぶん純粋にボカロやミクが好きで音ゲーとか最新のものを追いかけてる人は
それだけでアンテナ持ってるから頑張れば結果は出やすいんだろうな
擦り寄ろうとか合わせようとか打算でやってるな、ってのはユーザーからすると見抜かれてしまう
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d0c-406v)
垢版 |
2021/04/05(月) 20:39:19.06ID:VT0Ga9AR0
ボカロにハマって作曲に挑戦してるんですが、
ニコ動の「VOCALOID処女作」というタグは自分でつけてもいいんですか?
0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d0c-406v)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:13:11.95ID:VT0Ga9AR0
>>735
そうなんですね。
ありがとうございます!
0736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d0c-406v)
垢版 |
2021/04/05(月) 21:14:05.21ID:VT0Ga9AR0
>>735
>>734 さんでしたね。すいません...
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed03-BOfI)
垢版 |
2021/04/06(火) 01:39:36.26ID:N7zoXeJC0
>>737
今ボカロ見てるのなんてろくでもない企業ばっかりだけどなんで事務所から声かけられたいの?
0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-Ez/b)
垢版 |
2021/04/06(火) 12:16:17.55ID:tcjWsK4E0
チャルメラカップの新CMで流れる「3秒あれば何ができる?」の原曲「45秒」は
何と8年前のボカロ曲だった 何のコネも無いPが企業案件まで行くにはかなり時間かかるかも
0749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e50b-+HwF)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:20:45.81ID:tt2S94jv0
10年くらい前のボカロキッズが今はテレビ局や広告代理店に働いてたりするんだよな
ボカロキッズのときに聴いてたものを番組でかけたり採用するからそんなことが起きるんだよ
0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45c5-4dRa)
垢版 |
2021/04/07(水) 01:20:58.02ID:RnGfU0kl0
桜ミクの新曲外人ウケいいな
やっぱ海外にも聞いてもらいたいなら和のテイスト大事だね
中国語分からない俺が音で向こうのボカロ楽しんでいるように、外人も日本人にしか出せない和の音を聞きに来てるんだろう
中華EDMハマったから和風EDM探したけどボカロはあんまないのな
EDMは専門外だから誰かクールなやつ作ってくれw
0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed03-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:26:13.17ID:xnXfebB30
単純に過疎ってる
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1558-ivGY)
垢版 |
2021/04/07(水) 16:43:45.06ID:kQ41xjUc0
再生中のニコニコ動画の共有のツイートを作者本人がリツイートしてるのって共有されると通知でもいくの?
それともわざわざ検索してるの?
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed03-bVUD)
垢版 |
2021/04/07(水) 22:51:52.40ID:xnXfebB30
興味ないなら気にしなきゃいいだろ
0766名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMa3-9rKx)
垢版 |
2021/04/08(木) 05:12:02.01ID:75WaFiRmM
どうせ普段から埋もれて伸びないのがデフォの底辺だし、気にせずボカコレに出すぜ
一応ボカロ文化の端くれに関わる者として、盛り上がって欲しい!っていうポーズはとっておかないとな
それにルーキー出せるのも今秋までだし
といっても気合入った曲は書かないし動画も1枚絵だけど
0767名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-ZL4b)
垢版 |
2021/04/08(木) 10:27:33.93ID:fp0t22Tja
上で陰キャどうこうって話があったけど
IV→III→VImのコード進行がボカロPに多用されることを理由に陰キャ進行とか呼ばれてるらしくて笑った
0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb69-QYb5)
垢版 |
2021/04/08(木) 15:33:26.70ID:4Axh5yGg0
結構経験ある人いるかもだがサビで四〜三度に持っていくのが勿体ねぇって思っちまうんだよなあ
いわゆる林檎進行って言われてるのか?結局今まで一度位しか使った事ないな
0770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5b1-Ez/b)
垢版 |
2021/04/08(木) 18:19:35.94ID:0X5ahXf40
流行りに乗りたいだけで文化もこれまでの歴史も何も知らないのが丸分かりなのが
バレバレ何だよな 人間じゃないけど人間扱いしてないみたいなのがモヤモヤする
0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8598-bVUD)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:08:01.00ID:Wdwp+ZUl0
ド定番のIV→X7→Tをリハモした結果がIV→III7→VImだから。
3には部分転調にもなってるし、36の流れはあまりいじれないのが正直なところ。

まあ自分は流行ってるなら、絶対使わね!な人だけどな。
0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d569-QYb5)
垢版 |
2021/04/08(木) 20:44:01.93ID:PJvP7BzW0
ギターメインでアレンジしてるとあんまりテンションって気にしなかったなあ
どっちかって言うとインストの作り方で分解して作ってたから歌が弱かった
たぶんそこがダメだったんだろうな俺は
ピアノちょっと触ってからああテンションって大事やなって思った
0787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-o5mc)
垢版 |
2021/04/09(金) 14:44:24.20ID:+fSoWNov0
そういうことではないと思うけど、これはこれで面白い響きだね。
VIm7-IIIm9みたいなのはポップスでもたまにあるけど、IVM7からのIIIm9はあんまり聞かない気がするから、なんか不思議な感じに聞こえる。
ただ毎回そのコードに9入れるよりたまにの方が映えるのかも?わからんけどw
0789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-o5mc)
垢版 |
2021/04/09(金) 15:05:13.71ID:+fSoWNov0
中田ヤスタカはIIIm9をシレっと入れてくるんだよなw
きゃりーぱみゅぱみゅの曲でも使ってたと思う。
まあこれはコードで白玉で鳴らさなくても、IIImのコードの時に、例えばEmなら一音だけF#の音をトリルとかでポロンと鳴らすくらいでも「おっ」となるので結構使える技だね。
0791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2376-ksEv)
垢版 |
2021/04/09(金) 18:44:22.35ID:bNndi8Pc0
そこで修行を面倒臭がって「音が気持ち良ければいいんでしょ」とか自己正当化して
一歩も前に進まない連中よりマシ
セルフブランディング上そうは言ってるけど実際には必死に修行してるやつはまあいいが

しかしどうしたんだお前ら
急にまともな音楽の話なんかしちゃって
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-rFEI)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:24:17.61ID:n3VvEEJM0
界隈を見てて昔からそうだけど大ヒットして大騒ぎされるものと
自分が気に入るものは全然違う次元のもの 100に1つは大衆と好みが合う
事もあるけどかなり稀 おそらく死ぬまでこのまま
0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b03-GYEe)
垢版 |
2021/04/11(日) 01:15:56.55ID:LmHkd+n+0
歌詞先です
0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06d5-9P3C)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:55:57.58ID:Pa1hAp9G0
アレンジのネタがパターン化して同じような雰囲気の曲ばかりじゃ、
全部同じに聞こえて来て目先を変えたいとかの関係で、
全く違う感じの曲作っただけじゃない。
違う感じの曲作ると新しい発見あるし。

後、新しいジャンル勉強の為に聞くと、
そのジャンルに少し影響されるし、
その曲が好きか嫌いかは置いておいても、
いい曲作るために色々やってるって事だから良いんじゃないかな。
0808名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-qlJV)
垢版 |
2021/04/11(日) 13:25:44.43ID:6h/fbfsjp
俺も百鬼祭聴いてこの人良いじゃんと思ってたんだがKING出た時は今回の曲ダサくね…?って思ったんよね
でも気付いたら2020年を代表するボカロ曲みたいになっててビックリした。まあ好みの問題なんだろうけど
0813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-sAtA)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:05:33.43ID:C/skI8HF0
リリースカットピアノ使ってるやつみんなYOASOBIみたいな曲でワロタ
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2376-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:45:39.94ID:BfmwwM4E0
百鬼祭は嫌いな点が全く無い訳ではないが
ハイテンポだらけの時代にあのモタついた重厚な感じは耳新しさがあったし
あれぐらい独自性を出しつつも気持ちよく聴けてしっかり気分が高揚出来るように纏まってるのは賞賛に値する
それとMIXもいいな。
リバーブと低音あんだけ盛って独特な重い空気出してるのにサウンド全体は耳障りが良くスッキリと仕上がっている。もはや真似出来る自信が無い

少なくとも2020年を代表する覇権ボカロ曲が百鬼祭だったら不満は無かった
KINGはクソ
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb58-HIlx)
垢版 |
2021/04/11(日) 15:59:23.21ID:/lKx3Sg10
すげー新人が出てきた!ってなんかこう
最初から完パケで完璧な作品です!よりも
まだ拙いけどメロディとかアレンジとかセンスが光るとかの方が将来性とかも含めて楽しいんだよな
なので転生はつまらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況