>>135
買っちゃいなよ!録りもミックスもすげぇ気が楽になるぞ!
但しアナログなので400Hzを中心にあからさまに中域がもっこりするので注意、あんまり温かい音が欲しくない時は避けた方が無難

>>132
個人的には彼の言わんとしてる事も分からんでもない、俺の場合どちらかと言うと録りに失敗した時とか思わしくない環境で録った時に実感するけど
例えばヘタったピンストの音をファイバースキンにしてくださいとか、もっと極端な例だとブラスシンバルをハンドハンマードにしてくださいとか言われても無理
勿論力技でそれっぽくする事も出来るけど、それってシンセのVCFの先と最早やってる事同じだよねと、だったら最初からドラムなんかじゃなくオシレーターで良かったんじゃないですかと
実際苦労して捏造した倍音をアコースティックの倍音と比べてみるとまぁ心惹かれないことよ