X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント367KB

最高のピアノ音源 Part 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/06/02(火) 14:02:17.01
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv

最初に↑を二回書き込んでください


■前スレ
最高のピアノ音源 Part 30 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1535723325/

■過去スレ
最高のピアノ音源 Part 23 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1342520542/
最高のピアノ音源 Part 24 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1354550691/
最高のピアノ音源 Part 25 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1374259646/
最高のピアノ音源 Part 26 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1403589925/
最高のピアノ音源 Part 27 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1441075215/
最高のピアノ音源 Part 28 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1466720758/
最高のピアノ音源 Part 29 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1489455561/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/30(火) 11:14:37.58ID:DHyVc/UB0
(ワッチョイ 0fb1-0AA5)
こいつが1人ではしゃいでるだけだよな
アメリカン手に入れて嬉しかったんだろうな
0166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fb1-wFiy)
垢版 |
2020/06/30(火) 12:29:46.01ID:3ScAI0RS0
アメリカンコンサートDは今セールで1、8万円なのだ〜(´・ω・`)
0173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fb1-wFiy)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:28:37.14ID:3ScAI0RS0
比較音源が出て改めて
「あ。。。やっぱりアイボリーが一番ええやんけ。。。」って内心気付いたニキ続出
0184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-RvGI)
垢版 |
2020/07/01(水) 03:20:00.77ID:rQF8ajnw0
私はアイボリー「一本」でいきやす!
0187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b3c-1VOL)
垢版 |
2020/07/12(日) 01:32:33.38ID:NH7l6VxF0
スタッカートや早いパッセージを弾いたときに、ちゃんと粒立ちよく鳴ってくれる音源は現状ないですか?

Ravencraft 275やKeyscapeは結構コロコロ鳴ってくれますが、単にリリースが短いという感じで生の雰囲気とは遠い印象を受けました
Walker 1955 Dはサンプルを別に用意していますが、リアルタイムで演奏向きではないので、
他に皆さんご存知であればご教示ください
0188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75cf-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 07:00:48.40ID:fRXUq/oF0
>>187
SynchronはNote-off Velocityの違いが割とちゃんと反映される感じがあります
0189名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-c9t6)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:07:33.67ID:zTQuYF0Wd
ピアノ1つで作業BGMを作ろうと思うのですが、以前IvoryのアメDでやってみたら煌びやかすぎて異様に金属音だなと感じたので、
作業用BGMにおすすめの音源はないでしょうか

stadio grandsって良いのかな
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-6j0z)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:13:32.29ID:BvqVPuBp0
あれが生のグランドピアノの音源だから
それが合わないなら
マルチ音源とかDAW付属のピアノ音源でいいんじゃない?
0194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-6j0z)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:39:38.00ID:tso34hxc0
アイボリーとか、そのクラスの良い音源ほど、
MIDIキーボードで打ち込みしないとベロシティは綺麗に決まらないよ

手でポチポチベロシティ調節したピアノ音源があるけど、それをそのままアイボリーに移し替えたらバグったような音がでた
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-Dp3J)
垢版 |
2020/07/14(火) 15:19:40.21ID:Qt+iN/jJ0
MIDIキーボード使っても所謂打ち込み用のヤツはいとも簡単に127まで出てしまうからね
ベロシティカーブ変えて中程の変化を抑えても最大値にはあっさり到達してしまう
生ピアノの最大値なんてそう簡単に出てもらっては困る領域だからね
0197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 830c-gKm9)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:55:33.41ID:luDLbIsW0
自分で弾いてるとベロシティが127に到達することはまず無いな
一曲の中で一番盛り上がるとこでやっと100超えるぐらい
80超えたらフォルテぐらいの感覚でいいのかな?
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd73-LRpg)
垢版 |
2020/07/14(火) 23:56:23.90ID:yhwY8fP30
まあその辺はプラグイン側のベロシティサンプル上限下限の設定で調整するかな これやると127で弾いても設定した上限以上のサンプルが読み込まれないからわりと馴染んだりする
0199名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-Lud9)
垢版 |
2020/07/15(水) 02:06:47.90ID:OtOyxghza
そうしてしまうとせっかくの表現力が間引かれてしまうから専用音源も宝の持ち腐れになってしまうなあ
まあ何かのバッキングとかだけなら良いけど、ソロピアノやクラッシックとなると上から下まで使うからね
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/15(水) 03:10:25.47ID:KzdI9V1o0
VPC1を7年使ってるけど未だに不満も無く毎日使いまくってる
ピアノ音源は色々持ってるけどほとんどの音源は自分でベロシティカーブ追い込む必要も無くデフォルトやプリセットで十分と感じる
VPC1が壊れたらまた同じの買いたいぐらい
0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-FqZ6)
垢版 |
2020/07/15(水) 03:18:34.90ID:UbX58Oyp0
ミニMIDIキーボードとか安いMIDIキーボードだとどんなに打ち込んでもベロシティバラバラなるんじゃない?

俺A 49使ってるけどリアルタイムでほぼ素人弾きだけどかなり綺麗にベロシティ入力されるぞ
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8973-jukt)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:20:39.55ID:SNfdyD3e0
生ピアノ音源専用のキーボードなら再現性高いの使えばいいと思うけど、違う楽器を打ち込むときにやりづらいんじゃない?ドラムとかベースは鍵盤が重いとタイミング合わなくなりそう
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8973-jukt)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:24:07.91ID:SNfdyD3e0
>>199
もちろんバッキングだよ、むしろそれしか作ったことない
ソロパートというかリードはあるけど
音源はAddictive Keys
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/07/15(水) 08:28:38.33ID:KzdI9V1o0
>>203
自分はピアノ以外の楽器も全部VPC1で打ち込んでるけど特に弾きづらいとかは無いかな
自分自身ピアニストでピアノ鍵盤に慣れてるからだと思うけど
0207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 467b-jhDf)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:54:14.77ID:UbTbhn590
これは安い!
Waves「全部入り」 Mercury + SSL4000 + Abbey Road Collection 期間限定セット
税別価格 143,000円 『2020年7月31日(日)19時終了』
ご注意
・本製品はPlatinum、Mercury Upgrade from Platinum、SSL4000 Collection、
Abbey Road Collectionのセット商品となります。
・Platinumをお持ちのWavesアカウントにご登録いただいた後に、
Mercury Upgrade from Platinumを適用していただくことで、実質Mercuryが
手に入ります。
・Horizon、Mercury Upgrade from Platinum、SSL4000 Colletion、
Abbey Road Collectionはそれぞれ単体のライセンスとして発行されます。
販売期間:2020年7月2日(木)19時 〜 2020年7月31日(日)19時
販売形式:複数のシリアルコードがセットになったダウンロード版です。
シリアルナンバーとインストールガイドがメールで納品されます
https://store.minet.jp/item/PROMOSET2779.html ./....
0208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-FqZ6)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:33:42.54ID:UbX58Oyp0
ベースもドラムもピアノも全部A 49だなぁ。
ベースとドラムは自分のリズムが走っているのかわからんけど若干前に出る
タイミングが遅れるってことはないなぁ
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-FqZ6)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:34:26.38ID:UbX58Oyp0
A 49で気合で全部乗り切る
中古で1万で買って良かったぜ
0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-FqZ6)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:16:38.72ID:UbX58Oyp0
ローランド
0216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da73-Lud9)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:11:41.98ID:4Fdo4bnz0
>>214
ここや他のレビュー見ると世に出てるパッケージ版の半分くらいはインストーラー死んでるみたいだなあ
オレもご多分に漏れずUSBは全然ダメでサポートから貰ったアドレスからインストーラー落としてなんとかなったけど

それにはやりかけのヤツも全部消して初めからやれって書いてあったよ
Ivory関連のものは全て一旦消去してみては?
インストール先の空き容量も充分に確保してあるかい?
気長にがんばれ
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d58-zEwL)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:34:25.74ID:yFljKRMg0
>>216
うちもそうだった。USB版は、ダメだ。
違うOSや違うPCやらで何回か試みたが、悉く失敗。

サポートからダウンロード用インストーラ(USB用のではない)の
URL教えてもらって、オンラインからインストールしたら、
30分でさくさく成功した。

先週の話し。
0218名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-Lud9)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:13:55.12ID:OtOyxghza
>>217
製品届いてインストール失敗してサポート連絡して返信まって…と、結局インストールに三日くらいかかるんだよなw
ほんとならリコールとか製品回収レベルなんだろうけど、もう問題の在庫売り切るつもりでいるんだろう
まあそれでもあえてパッケージ版選ぶのはショップのポイント目当てなわけだけどw
0219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05dc-PDgx)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:38:26.77ID:mbRIUgUK0
miはUSB版がバグると知った上でセールやってるよ。studio とgrand pianos双方共におかしかったから。

何にせよ、インストーラが出すログを付けてメールすると、代替のUSB送ってくる。

でも、thynsogyも昔からケチ臭いんだよ。Ivory 1の頃、DVD版だったかメディアの記録面を光に透かすと、うねって見えて汚い。普通は鏡のように均一に見えるはずなのに。
こんな汚いインストーラメディア使うメーカーを他に知らない。
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d58-zEwL)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:40:39.78ID:yFljKRMg0
>>218
三日どころか、最初は自分のやり方や環境が悪いのかと、
いろいろ工夫してたら、都合一週間かかったですわ。
USBは、二度と買わね。
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d58-zEwL)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:51:55.53ID:yFljKRMg0
>>219
たしかに、USBメディアも、中途半端な目一杯の容量だったし、
挙動も不安定だったし、胡散臭さ満載だった。

サポートにログつけてメールしたけど、
代替USB送付でなくて、DLインストーラーのURL
教えてもらって終了(解決)だったよ。
0223214 (ワッチョイ 4673-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 05:06:20.61ID:pFi/bu620
>>216 他みなさん

「大勢」おみえになるんですね。

連絡したら、URL送ってくれるサポートは 
メディアインテグレーション? 本家?
0224214 (ワッチョイ 4673-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 05:52:39.76ID:pFi/bu620
とりあえずメディアインテグレーションのサポートに
ログつけて送りました。
0225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d58-zEwL)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:17:57.33ID:GlzLeG3t0
>>223
同じく、メディアインテグレーションのサポートに、
エラーの出たログのスクリーンショットつけて
夜に送ったら、次の日には返信が来た。

やけに素早い対応だった。
0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aef0-RdOy)
垢版 |
2020/07/17(金) 00:02:59.84ID:hG5VrtTJ0
MIでPianoteq 6 Standardが1万5000円ちょっとに
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8973-jukt)
垢版 |
2020/07/17(金) 05:30:33.56ID:1QOJsGG30
テックとaddictive keysはどっちがいいの?
0229214 (ワッチョイ 4673-YsWi)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:37:46.29ID:9B9Zz7Go0
>>225
昨日早朝、サポートにメールして、午前中には、返信来てました。
対応ははやかったですね。

で、昨夜からインストール中ですが、ベーゼンのデータのサーバーが遅くて、
夜中に失敗して終わってて、再開して、先ほどようやく終わって。
音だしもしました。

ライブラリーのデータをUSBから取り出せるようにもしとけばいいのに。

情報ありがとうございました
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 89dc-0AbU)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:58:39.81ID:Bg28fhYE0
ivoryとかniのultimate 持ってる上で、true keyが必要かと言われれば、必要を感じない。
しかし楽曲にふさわしい音色なのかとか、mixした時に映えるかどうかは別の問題。

チップチューンでも凄い曲を書く人は居るのだから、弘法は筆を選ばず、だろ。
ただし筆は人を選ぶかもな。
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d0a-o0Sj)
垢版 |
2020/07/21(火) 09:12:49.30ID:8MCP2Rc10
r275しか使ったことないけど、最高同時発音数が64くらいで、
ペダル踏んでオクターブスパンみたいなことしたら最初の音が消える。1音弾いただけで4音くらい共鳴に発音数使うから、実質16音くらいしか鳴らせないっていうね
マイクの本数によって変わるけど、下手したらそれ以下になる。
あそこエンジンがゴミやわ

ivoryは1000音まで鳴らせるから、実質困らない

テックは無制限?だし

ちなみにcpuは8700k
メモリ32GB
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d0a-o0Sj)
垢版 |
2020/07/21(火) 11:18:24.51ID:8MCP2Rc10
これじゃ答えになってないな
発音数を増やすためのパラメータ?あるんだけど最大にしてそれだからね。
実質20音くらいっぽいな

打ち込みならそんなに困らないかもしれないけど
ひくひとは困った問題
0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8973-jukt)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:15:24.48ID:+L5/QGym0
>>237
あーたしかにお前以下の環境だよ
いまだに4770使ってるわ
しかし8770Kくらいでイキってんじゃねーぞカス
なんなら10900使ってるやつ連れてこようか?
しかもそいつメモリも64GBだぞコノヤロ
0242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b1-FqZ6)
垢版 |
2020/07/21(火) 14:48:55.88ID:sjmhCwVW0
グランドピアノはアイボリー一本で良くね?
あとはエレピとアコースティックピアノの音源あればいいじゃん
グランドピアノはグランドピアノ
0243名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-aHZo)
垢版 |
2020/07/21(火) 14:58:57.62ID:M59P6NnRa
>>238
持ってないからなんとも言えんけどTrue keysのマニュアル見ると
Voice数のデフォルトが80、そこから上げ下げできると書いてるから
さすがに20音がマックスってことは無いんじゃない?R275だけの問題?よくわからん
いまどきの音源でVoiceが飽和するのは信じがたいしそんな噂も聞いたことないけど…
0245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dcf-97kB)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:31:04.92ID:qwhCjlPj0
R275はミックスするマイクポジションの数で重さが変わるが割と重い方だと思う
True keysはR275よりはずっと軽いが、あまりおすすめするほどの音色じゃないね
サンプリングレート、バッファサイズ、SSDの速さによっては20音マックスってこともあるかも
>>238は例えば2つのマイクで96khz、64samplesとか無茶な設定にしてるのではないか?
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 090a-2pPP)
垢版 |
2020/07/22(水) 00:42:02.81ID:0rIzq30Q0
>>245
48‐96
くらいだから普通だよSSDだし
20ってのは共鳴考えるとそれくらいしか出てないんじゃないかなって意味で、下部に表示される発音数は約70位かな

マイクポジは変わるよね。
過度に立てると全然出ない
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-kKBP)
垢版 |
2020/07/22(水) 22:20:00.10ID:vdfh9IIn0
ギターのKemperのプロファイルみたいに
無個性(または手持ちの)ピアノサンプルを加工することで
色々な音色を出す仕組みできないかなー
0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29bc-R5Nh)
垢版 |
2020/07/23(木) 01:31:29.63ID:uGm4OnHu0
>>249
デモなら初代から全部触っとる
便利だろうが音は好かんから買ってない
ちなみにアイボリーも好かんから買ってない
が、Akai時代から40個くらいはピアノ音源買っとる
オッサンは当たっとるw
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-6psV)
垢版 |
2020/07/23(木) 03:40:13.66ID:M80y+e3F0
>>250
結構ハードのピアノ音源も触って来てる人ならivoryだろうがテックだろうがソフト音源のコシの無さには満足いかないんじゃない?
SG-1Dみたいな太くてコシがあってハジけてくれるピアノ音源があったらオレも欲しい
0252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8173-Osfu)
垢版 |
2020/07/23(木) 03:46:47.29ID:BeUo5JB40
>>251
でたハード酎
お前は一生ハチプロと仲良くしてりゃいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況