X



お前らDTMでいくら稼いできたんだよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/11(水) 20:37:29.57ID:yKjrmcOh
俺は今は0円だけど来てる2つの依頼をこなせば1万円になる
いずれは単価上げて食べていけるようにするんだ
0002ヴぉる卿♪
垢版 |
2019/12/11(水) 20:46:03.48ID:d4Zipx2C
ユーチューブの場合、
再生回数で調べると、音楽なんてそんなに聴かれてない。

ハムスターとか撮影して投稿した方がまだましかと思うーー;
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/11(水) 20:48:11.31ID:j68Gc6DR
俺も0円やで
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/11(水) 21:15:39.46ID:nTeInVa0
俺はDL販売メイン、今はサブスク主流になりつつあるけど
かれこれ300曲くらい出してるけど株の配当みたいなもんじゃ
版権ごと売り渡してるやつは知らんが
DTM初めてまだ2年くらいだけどゼロ円ってまずありえない
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/11(水) 22:46:52.66ID:eqo9kNty
出先でID変わってもうしわけないが、一曲数百円でも塵積ってやつね
俺は放置でほとんど何もしていないがw

まんま株と同じ考え方で正解、安い価格で永久利用可能みたいな?
ことされちゃうと曲をドブに捨てるようなもんだしね
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 01:18:59.47ID:h5t8dgg5
0というかマイナスだな
機材にかけた金でマンション買えるわ
自宅とは別のマンションに構えた防音室を5年間所有してたことあるけど
なんやかんやで2千マンかかった挙げ句500万で売却
シンセや録音機材に費やした額は1000万くらいかな
デモ音源作るのにミュージシャン雇ったりCDの制作費やなんやかんやで
20年間でのべ5千万ほどかな

実家がパチンコ屋である程度出資してくれたから幸い今は数百万程度の
負債を返済してる日々だけど今もシコシコ機材を買い集めている

今思うと中古楽器屋でもやってたほうが儲かったんじゃないかと思う
結婚もしてたけど言うまでもなく愛想つかして子供連れて出ていった
慰謝料請求されなかったのは不幸中の幸い
まーでも世の中の音楽で飯食ってる連中なんてこんなのへじゃないくらい
のことだと思うよ
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 01:30:45.83ID:831FAk9h
そんだけ金かけてマイナスって情弱なだけでは?
今時ウン千万なんていらんわw10万あればそろうw
マスタリングツールも豊富だしねw
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 01:33:03.06ID:h5t8dgg5
ボーカルやギターをまともに録音しようとすると今でも金はかかるだろう
そういうのをDTMというのかは微妙だけど
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 01:42:58.51ID:Yo90ypVV
まともにやろうとすればなwでもその辺素人相手なら誤魔化せるのが今なんだがw
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 02:50:43.61ID:CWn1ZRY2
20年で2億くらい
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 03:15:52.33ID:YT1lntEA
趣味だから稼ごうと思ってない
ただより多くの人に聴いて欲しい、その為にクオリティ上げたいとは思ってる
上手ければプロ活動しなくてもお金になったりするんかね?
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 15:44:17.68ID:c/4UEVRk
機材は、スタジオ借りれば安く済む。
ヴォーカルや生楽器録るときは、近くのスタジオにProToolsのセッションファイルだけ持って行ってる。
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/12(木) 17:40:14.19ID:hDZ4x/yu
イベントやって、赤が出る
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/14(土) 02:06:14.44ID:7kaKeM5z
先月は8円稼いだ
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/14(土) 03:58:39.56ID:ymLmvJon
本業のみでやってる人は厳しいだろうが、副業でやってるならまあいいんじゃね?
ただし、沼にハマって副業収入以上に金掛けてるやつも多そうだけど。
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/14(土) 03:59:32.17ID:vSKIWAO0
俺は楽器を買うために女を風呂に何人も沈めてきたし
特に罪悪感はない
同じ稼げないレベルだとしても
シコシコ貯金して楽器買って鍵盤にホコリが被って
オナニーみたいな曲しか作れない
輩よりは遥かにマシだと思う
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/14(土) 07:51:37.61ID:9LwB4l38
俺は動画配信用の曲作るので切り貼りぺったんwやってたんだけど
これって売れるんじゃね?って思ったのが最初
一年目で多い月5〜6万くらい、クリスマスシーズンはやっぱ伸びるね
音楽用の通帳作って管理してるけど、通年で茄子なみに稼げるがいい
確定申告が面倒だけどw
アグリゲーターって、みんなどこ使ってる?
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/15(日) 05:19:28.53ID:QtHWpPut
そんな稼げるとかあるの?
趣味でやってまだ一年位しか経ってないけど音楽なんてどのジャンルもyoutubeで再生数1000行けば上手くいったなレベルの世界でしょ?
たまに全く再生数ない奴が仕事依頼用gmailをbioに書いてるやつ見るけど仕事とか来んのか?
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 01:41:43.69ID:Lu8JvoDK
蜜させる時点で将来性ゼロ
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 01:42:52.66ID:eyj2lAlv
>>28
殆どのアマチュアは0を1に出来ないまま趣味の世界で終わってる
君は0を300円に出来てるんだろ
だったらもっと頑張ればいいだけのこと
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 14:19:26.90ID:7T9nwsgC
そもそも音楽自体がオワコンだろ。
90年代の熱狂が異常なだけで。

バブルは終わって気づくもの
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 14:29:38.45ID:oP7Pa15G
JASRACみたいな団体が存在できる時点で音楽市場の凄さがわかる
ライブ業界の成長も凄い

そんな事も理解できないID:7T9nwsgCさんの人生と思考能力は【確実に】終わってる

現実に触れずインターネットだけ見てるから色々と終わるんだよ
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 14:47:47.52ID:oP7Pa15G
ヒット曲=音楽と思ってる人って確実におじいちゃんだよね

バブル脳すぎて草生える
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 18:54:00.48ID:vzkmnxHt
音楽自体がオワコンと書いただけで、
これだけの反響、、、、、

やっぱりみんな心の中ではわかってたんだな、、
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 19:37:17.33ID:yptKRSBU
>>38
その発想では今の時代売れない。
全世界で唯一無二の存在でありながら、一般大衆にも受けるという。
あきらかに矛盾した難しい条件をクリアできるものだけが爆発的ヒットする。
そんな厳しい世界だからな。
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 22:29:50.67ID:eyj2lAlv
スーパーやカラオケで鳴ってる打ち込みのインスト制作で
小銭稼いでるのが殆どでしょ
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/18(水) 22:34:19.22ID:6q+9fNZ4
>>150
まあ誰でも気軽にクリエイターになれるからな。
MacとDAWがあればバンドもいらない。

ユーザーもようつべで死ぬほど音楽を聴ける


そりゃそんじょそこらの曲じゃ売れない。
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 07:02:22.46ID:GsYpRqBz
俺はね?欲望が加速的に解放されるのが、音楽の終わりだと感じてる。
1995年あたりで音楽なんて誰でも作れる時代になって、
個性的や芸術的なのがポツポツでてくると同時に、
ロックスターがアイドルに変わって延命された音楽市場もおわって
アイドルさえ食って行けなくなってきた

それをTKが欲望の解放ってメソッドを使って
金を回収し始めたわけだ。
それ以前の個性や芸術を投げ捨てるかわりに金に換えやすくした。
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 07:02:28.92ID:GsYpRqBz
それから、最近まで、リスナーは、自分より解放されて成功もしてるような、
欲望のモチーフを探し始めたわけだ、政治も影響してる。

超個人主義だな。
昔の音楽とは180°違う。
だけどこれも時代という限度を超えて解放することは出来ない。
ある日突然野蛮と言われ始める。ダウンタウンの松本だな。

だから、自分の音楽をやりたいようにやるなら、
赤字覚悟のが、まだ潔いわけ。
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 07:12:55.17ID:GsYpRqBz
ゲームとか舞台とつながる音楽のが健全くね?
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 07:21:59.17ID:5UefVNXQ
欲望に従順な美人てきな音楽もいいね
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 07:59:54.58ID:IXUlc/RW
黙ってひたすら打ち込みして技術磨いててもダメだと思うわ
勿論ある程度の才能は必要になるが
それ以上に重要なのはセルフマネージメント能力な
Vtuberとコラボするとかさ
そういう流行を柔軟に取り入れるのができる人じゃないとなかなか厳しいし、そういうポジションってピコピコ打ち込みしてる連中からは一番遠いんだよな
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 08:15:34.05ID:GsYpRqBz
せるふまねーじめんとwって具体的には?
SGに入るとかか?
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 12:12:57.67ID:9nHB4LxF
コミュ障のお前らが他人様に愛される曲作れるわけねーだろ

必殺技とかお得情報かき集めたって根本が他人を理解しようとしないんだから全て意味がない

オタクなコレクターになるだけだ
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 13:16:55.56ID:GsYpRqBz
具体的にww
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 16:01:52.44ID:JIQ2haDV
プラグインとか表向き買ってるような流れが板ではあるが

どうせ作っても金にならないから割れで集めて後出して遊んで終わりみたいなの多いと思うよ

なんか日本のヲタクってそういう所あるよね
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 17:28:25.07ID:6aHUpABj
>>43
>>27だけどほんとそれ
「王道なんだけどちょっと変わっている」というさじ加減が難しい、、、
最近ではレモンとかマリーゴールドとかがそれにあたると思う
あとヘビーローテーションは2010年代のJPOPではダントツで売れる要素満載ですごい
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 18:05:07.35ID:6mo+YTF2
悪い言い方をすると、型に嵌ったベタなパターンからちょっとズラすと受けやすいね
っていうかポップスってもともとそういうもんだしね
「耳馴染みが良いけど、ところどころフックがあって心が動かされる」みたいな
めちゃめちゃズラすと玄人受けが良くなることはあっても、一般リスナーが置いてけぼりになる
この匙加減が作曲家の腕の見せ所でもある
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 18:58:54.74ID:9LRXYLBf
43だが、君たちにちょいとヒント。
マイナーコードと昭和歌謡を研究しないさい。
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/19(木) 19:23:25.80ID:Ab628scf
手っ取り早くお小遣い欲しいなら最近の打ち込み系のヒップホップ作るべき。
基本4小節のループ作ればいいだけだから作業時間もダントツ短い。音数も少ないし。
おかげで今年は10万お小遣い稼げた。
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/21(土) 03:34:21.41ID:1roKhdN+
HIPHOPみたいな短いシンプルなものになればなるほどセンスが要求される
天才的、もしくは天才に準じるくらいの変態的なセンスが無いと簡単には売れんと思う
>>59
10万でも稼げてるなら人の共感を得られる才能が少なからずあるということだわな、羨ましいな
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/21(土) 08:50:13.40ID:sKrJ55We
>>59
ループどこで売ってる?
売り先も大事だよね
その辺の普通のサイトだと二束三文にしからならん
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/21(土) 18:59:09.71ID:++9bxvxx
売り方なんていくらでもあるじゃん
それを思いつかない時点で儲けられないよ。
一つヒントをあげれば、あえて無料配布するってのも手。
もちろん、これと何かを組み合わせる必要があるけどね
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/22(日) 02:59:26.56ID:x8hCn8FI
くだらない仕事ほど音楽的スキルを要求するのが多い(例:カラオケや映像作品関連)
逆にボロ儲けできる仕事ほど音楽的スキルは要求されない(例:PPAP)
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/22(日) 03:31:27.56ID:NZv12kQq
いやPPAPなんて特例中の特例を仕事扱いにすんなw
ジャスティン・ビーバーに絶賛されたら誰でもバズるわ
まあスキル的にはたいしたことなくても「人と違うことをやる」って点ではかなり尖ってたし、そういう点では参考にならなくもないかもな
変な格好して踊りながら歌う、なんてのは格好つけのDTMerには無理な芸当だわ
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/22(日) 15:01:16.58ID:khh61+aX
PPAP売るために事務所がジャスティンビーバーにいくら払ったか知ってんのかお前ら
千万単位じゃねーんだぞ
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/22(日) 19:29:30.16ID:/kxHGMmT
まあ内容が伴ってなければジャスティンでちょいバズで終わりだったはず
何かしらの中毒性みたいなものはやっぱりあったんだろうさ
それがなんなのかわかったら億万長者だわ
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/22(日) 19:37:33.27ID:nuTRlLgL
曲がすごいわけじゃないのは知ってます?
これ聴いてる今の俺(リスナー)超スゲー。
じゃなきゃバズらない。
これ100年以上かわらない。

キリスト様以前から
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/23(月) 01:21:54.92ID:Ey8SRLOO
>>75
燻ってる奴ほどそういう話が好きだよね

小室さん!小室さん!っていってたのに、
最後の不倫?騒動以降悪者代表みたいに言ってた

なお一番くすぶってるのはそいつな模様。
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/23(月) 14:45:10.32ID:kI76ScFt
何でみんな目立つところの話になりがちなんだろう?身近なところで音楽制作の仕事ってないの?地方CMとか
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/23(月) 16:50:16.05ID:4nBo6I7M
>>78
あるよ
あと地方局でもBGMライブラリ案件とかあるからな
仕事にしたいならとりあえず東京の作家事務所にサンプル送れ
出来が良ければコンペに参加させてくれるからそこからはじめたらいい
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/23(月) 20:33:03.17ID:R4BK/xyX
>>61
別に天才的なセンスなくても問題ない
ヒップホップなら定期的にTypebeatを無料公開して名前を売って、ビートストアで販売すりゃまあまあ売れる
ある程度のクオリティの作品が作れるのが前提だけどね
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/23(月) 23:35:01.97ID:0Pt5SmZt
瞬間最大風速で作曲印税で数百万とか
だけど作曲時にはDAW使わないから、DTMで稼いだことにはならないかもね

DTMで稼ぐって話なら、ひと昔前だとJ-POPアレンジャーとか目指すと良かったんだけど今はなぁ
すでに話出てるけど世界的に需要のあるジャンルのトラックを作ってWebに上げてったほうが絶対いいと思う
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/24(火) 09:26:01.35ID:tR2xgnwY
>>81
地方で稼ぐのにいちばん早いのが東京の作家事務所に所属することだから
全部ネットで完結するし地方局のライブラリ案件も結局は東京の作家事務所に流すことが多いから
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/25(水) 01:46:38.56ID:5/i4jcNT
本業サラリーマンで副業でやってるが、最近、ぼつぼつお金が入るようになってきた。
アニメ系の仕事は悪くないね。
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/25(水) 06:40:14.75ID:sFX10641
エロアニメやエロゲーに曲書いてた時は1曲2〜3万だったな
内容観てわりとガチめに作るし今思えば全く割に合ってなかった
今他のところで人気出たけどこの曲も実は俺のです!って公表できないしな、オマンコオマンコ言ってる曲
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/25(水) 09:39:35.12ID:8b29PzuE
>>86
是非聴きたい
そんなん絶対気になるやん
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/25(水) 14:51:30.44ID:Mz6cvUnA
最近のエろゲの曲ながさないとヌケン
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/26(木) 03:41:22.51ID:++gV9LPR
別名義でエロ系や同人系に曲書いてる人とか普通にいるだろうな
そういうコネってどこから来るんだろうか
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/26(木) 08:33:35.90ID:zs7sWvha
スーパーのBGMみたいって言われた事あるんだけどさ、よく考えたらこれビジネスチャンスだったかも。文字通りスーパーで流れる編曲すりゃ良かった。こういう発想がたりてなかった。
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/26(木) 22:04:07.25ID:K1LIz2G5
>>85
キャラソン。
声優ファンが買うのか、思ったより売れてた。
OP、EDは大先生がやるので出番なし。
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/26(木) 22:26:26.78ID:PjYgJVpi
>>91
そう捉えるのが凡人。その人の意思がそうだとしても、捉え方次第で人は動ける。
>>92
俺の曲の評価が相対的に上がる発言サンクス
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/26(木) 23:40:01.16ID:xfccd8ON
でもさ、スーパーのBGM作って楽しいか…?
楽しい→なら止めん
楽しくない→なら何故その仕事を…
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/27(金) 00:47:56.98ID:umZNVqMX
スーパーのサニーとか
セリアとかUSインディーしかかかんないよ 
昨日はBeach Fossils,Real Estateかかってたぞ 
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/28(土) 17:18:06.29ID:AzIqi9qj
楽器とかDTMって趣味としては永遠に最強だからな、それで儲けようと思ったら至難の技だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています