X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント263KB
iZotope総合スレ 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 01:31:27.34ID:1NrSmB1n
右翼の真逆で左翼系のやつは一文字でも間違ったら
気に入らねーの
MACじゃねーよMacだよ みたいな
Ableton LIVEじゃねーよLiveだよ 
異文化に対して敬意を持ってるの 

昔戦争仕掛けまくった右翼系のやつは
愛羅武勇なんだわw 

右翼の白人主義者がSNSでセルフィーって言葉を作っても
日本右翼は”自撮り”なんだよ  

ギャル文字とかもそう

黒人スラム街のスラングとかもそれ 
独自文化が強いところは差別主義の塊で異文化攻撃してくる 

アメリカ白人の日本人大好き青年は左翼系の異文化大好き人間なんだよ 
0648名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 08:58:50.60ID:YOsAdv+u
マスタリングなんて無駄な時間をかけないでくっそつまらないスレ違いをだらだらとクリエイト
安定のアイゾトピアンクオリティ
流石アイゾトピアーーンwww
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 14:13:40.49ID:hRtAoVFv
予想通り
タダだの格安だのでバラ撒いた結果
見事にスレの民度は落ちる所まで落ちたのであった
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 14:59:23.60ID:j1Sfm/no
ネクター、オゾン、ニュートロンのアナライズ結果ってコンプやEQ過剰になるじゃん?
そんなときちまちまパラメーターいじるより、
各プラグインアイコンのMixバランス下げるだけで簡単に良くなるね。

と流れを断ち切ってみる。
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 18:07:09.84ID:xmuyWGAv
Mix Assistant←自分でやった方が早い。
結局修正するから時間の無駄

Visual Mixer プラグインをインサートすれば、各トラックのパンポットも変更可能。←くそめんどくせえ

Sculptor モジュール: まるで彫刻するかの様に音を形成し、楽器本来の音を引き出すスカルプター ←音は変わるが変わる以外の意味がよくわかんねぇ
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 19:52:40.38ID:N5EA8KO3
なんかちょっと前にWavesはダメだ!みたいに言うのがカッコいいみたいなブームがあったけど、iZotope批判もそれじゃねって思う。
結局ツールなんて使い方次第なわけでさ。
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 21:30:18.91ID:tO5S0eM5
wavesは純粋に古くなり技術の進化でより良い新しいプラグインが出てきていう経緯だから全然違う
ツールとして駄目って言われてるわけだろ
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/15(水) 21:49:51.05ID:YOsAdv+u
思考停止のアシスタントお任せアイゾトピアンがウザいから叩かれる
黒金から年末にかけてそんなトピアンが急増したので悪目立ちしてんだろ
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 00:32:58.73ID:GuWToJ3H
ネクターとRX好き
ozoneも、デモをポン出しするには最高だよ
曲やアレンジにダメ出しもらうって時に無駄なエネルギーを使いたくない
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 02:37:52.25ID:ShhUeb8O
RXは自動スクロール再生時に範囲選択を行うとスクロールがサスペンドされるとか
エディットしても再生が止まらないとか選択範囲にポジションカーソルが移動するかしないかの
オプションをもうけるとか細かい使い勝手向上してくれればもういうことないんだが
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 06:35:06.35ID:z+6VHiJw
いやいや w
アイゾトピアーンはSNSでわいわいアイゾトプ話してるから w
言い方を嫌ってるおまえらがスレチピアーンなだけだね w
隠キャアアアアアアアァァwwwwww ww w ww w w w
>>648
0666名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 08:36:28.30ID:q1EI2m60
アシスタントはおみくじみたいなもんだからな。
ポチってあまり手直し無くマッチすればいいなー的な
EQコンプなど単品ツールとしては好み程度じゃないの
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 10:24:40.98ID:Qk132AFF
2020年、Ozone 9に何かが起こります。
日本のアイゾトピアンの皆さん、おはようございます!
って来たけどなによ?
こういったアップデートは弊社としても初の試みになることもあり、
とってもワクワクしています!
って絶対バグの対処にアタフタだろ。
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 11:23:15.42ID:o58E7N8Y
マイナーアプデで機能追加するような企業だっけ?
0670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 13:36:27.47ID:aVyNO02T
Ozone 9 Advanced単品で買ってむっちゃ後悔してる
ろくに調べもせず
アホだ俺
Neutronがないと真価を発揮できない
0671名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 14:33:01.54ID:zoi1pWd0
Neutronのプリセットって、パラメータ固定ですよね?
トラックアシスト後に適用しても、解析結果を考慮した適用とかはしてないですよね?
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 14:42:34.06ID:o58E7N8Y
>>673
デモってみたら?
そんなに良いもんじゃないよ
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 14:48:37.23ID:QTQnJ+nj
俺もOzoneだけでいいと思うんだよな。お互いの機能が増えるほど到着地点が
同じようになっていくように思う・・Alloy2ぐらいの頃なら分ける意味もあった気もするが
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 15:01:21.67ID:mLmbjzqF
趣味で曲作ってるけどRXの必要性を感じない..
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 15:11:11.70ID:1KNkJ5wH
>>673
Ozone買うようなヤツはミックスできてるヤツだから。
NeutronのアシスタントはAIがプリセット選んでる感じ。
あまり当てにならないよ。
ただしRXだけは必須だ。
0679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 16:00:48.41ID:QTQnJ+nj
RXはかなり効果的だと思うけどな。安いElementsでも強力
別にWavesのRestorationやNS1でもいいと思うけど高いよ?
0680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 16:16:17.77ID:mzMvW5np
ノイズ除去ソフトなんだし完全に打ち込み専って人には要らないでしょ
個人的にはギターなんかは弾いた方が楽だと思うけど
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 16:19:56.12ID:qCp9qEk5
Ozone9をプラグインとして使った場合でもチェーンの中にサードパーティーのプラグイン組み込めるようになって欲しい
0686名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 18:15:24.42ID:P0Ox1ItQ
>>669
怖すぎる
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 20:50:14.69ID:Qk9TdEWk
セールでMPS3←2.1が125ドルくらいになってる。こないだ199ドルで買った俺アホみたい

次のアップグレードは金取らないでやって欲しいわ、無理だろうけどw
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/16(木) 22:21:30.51ID:ESzT9+qy
rx7でマイクプリで歪んだボーカルは
キレイに処理できますか?
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 00:33:35.36ID:0k8OAyBU
>>688
まるでしっかり反響調整されたボーカルブースで録ったようなきれいにデッドなマイクプリで歪んだ音になると思う
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 00:44:22.65ID:dwnCw0Dd
歪みの種類によるとしか。ギターのオーバードライブのようにきめ細かく歪んでると無理。
低音中心で目が粗いと歪みの層が目視できるのでがんばればかなりキレイになる。
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 10:13:32.19ID:8mnJtd92
RXはVIdeo系のやつにもう少しアピールすれば売れるのに
マイクこだわってナレーションやってるyoutuberとかでも使えるし
0697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 11:09:44.40ID:/CDpPgat
RX必要性感じないとか流石にわかアイゾトピアンだな
どうせセールに吊られてなにが出来るか知りもしないでMPS買ったんだろ
0698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 11:47:36.59ID:p7PBg+Tn
>>688です

ありがとうございます。
やってみる価値はありそうなので買ってみます。
アドバンスに含まれるので大丈夫ですか?
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 11:57:12.96ID:8mnJtd92
知ってた? マイクの回路で使われてるセラコンですら
THD4%くらいあってサ行歪むし 
どの歪みかわかんないじゃん
マイクプリの入力オーバーの増幅回路の歪みなのか
インタフェース側のクリップなのか 
特定してんの? 
0700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 12:36:49.27ID:kLekVXOX
>>688
録音したボーカルの波形を目視して、上下がバッサリ切れてクリップしている状態であれば、declipで失われた上下をソコソコ補完して歪みが目立たないようにしてくれる。
設定次第だけどね

そもそも歪ませないで録音するのが基本中の基本
小さく録音してから後でレベル持ち上げた方がダメージは少ない
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 12:37:36.00ID:UVA9q4/2
>>698
スタンダードに含まれるDe-Clip(クリップ除去)でできる。
アドバンスは高いから、それでしか出来ないことがどうしても必要なら買うといい。
0702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 16:38:31.92ID:svoXh3sO
RX7欲しいけど
iZotope製品ってアフォみたいに安く叩き売られることが多いから
すぐ買う気にならん
じっと待つ
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 16:43:51.99ID:Sq7xpC2T
意外と夏の大安売り見送った人多いんだな
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 19:32:35.73ID:rABt8573
年末の安売りでようやくRXのスタンダード買ったよ
それまではずっとエレメントだったけど、それ使ってても
なかなか良かったので
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 19:44:14.42ID:gapmNAZK
Spectral De-noiseが欲しいけどVoice De-noiseだけであらゆるノイズ消してます
どうせ横着して細かいパラメータ触らんしな!
0706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 20:54:35.14ID:7HuN5Ub4
>スタンダードに含まれるDe-Clip(クリップ除去)でできる。

自分はエレメントバージョンのほうしか持ってないけど
同じDe-Clipでも除去できる範囲(?)みたいのが違うんだな
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/17(金) 21:13:25.89ID:dwnCw0Dd
つかノイズの種類も長さも判明してないんだから
そもそもDe-Clipが役に立つかどうかなんて現時点で誰にわからない
一言で歪みたって色々あるんだから
0711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 11:12:52.47ID:VInkC4C7
Ozone9アプデの予想
●Assistantのリファレンストラックが大手サブスクと連動する
●トラック間のプラグインコピペ
●ボリュームオートメーションが描けるorオートで調整
●ひとつのトラックをリファレンスにして他トラックも一括自動補正
●所有しているその他izotope製品の個々のプラグインが便利に使える

あとは?
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/24(金) 11:47:26.94ID:OyS0AzI/
全く意味の無いくっだらねぇ事してるアイゾトピアンだな
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/25(土) 14:47:34.10ID:Fnu/PkFR
オゾましい
0720名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/25(土) 22:05:33.89ID:7fbRIxFS
studio oneにしたらrx7位がい要らなくなったんだけど、みんななんのdaw使ってるの?
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/26(日) 01:16:54.03ID:qrIxLbm1
>>720
何言ってるのか全然解らんわ
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/26(日) 08:46:43.57ID:F9XgocaU
なんかやたら空間系エフェクタで設定してる数値以上に残響すんなと思ってたらOZONEさん勝手にリバーブとかかけちゃう系?
それとも残響音だけ切り離して別に増幅しちゃったりしてる系なのか?
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/26(日) 08:55:10.48ID:xvypnLo6
コンプかマキシマイザーで強調されただけでしょ
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/27(月) 14:07:37.63ID:P2YJFD79
質問者まじで知識なさすぎない?マスタリングする以前の問題じゃん
各エフェクトの作用についてもっと学習してから使うべき
それを加味して聞いてみると世界は広がるよ
ネットだとどれが正しいかわからないなら本で学んだほうが集中的に学べるから、おすすめだよ
0734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/28(火) 04:12:54.31ID:7rjwz9zG
>>733
5ch初心者?
>>720は質問じゃなくてOzoneユーザー煽ってんだよ
スレのRXネタの流れを組んでるの  
代用が効く価値のないアプリでRXは他にない至高

>>721-722 >>725
わかってて乗って反発してんのよ

733は十分釣れたからRXで消してるよ 
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/28(火) 07:58:52.39ID:uhuzezRh
違うだろ
studio oneはファイルの入れ替え出来ないから外部editorとの連携が出来ない
しかも内部での波形編集が最低レベルにお粗末
Cubaseやソナーは対応してるんだが
0737名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 05:06:00.33ID:qU+2qfcB
凄い初歩的なことですまないけどマスターにozoneやらnectar挿した後に他のエフェクトかける?
AIが赤スレスレまで上げてくるからその後に何かやってもほぼ破綻しかしないんだけど
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 05:24:16.12ID:xMgysPz6
>>737
そもそもNectarとOzoneでは役割が違う
Ozoneの場合で考えると最終工程でマキシマイザーがかかってるならそれ以降エフェクトは本来かける必要はないかな もし何か掛けたいならアウトプットをただ下げて天井に余裕もたせればいいかな
ただそもそもの話、何かエフェクトかけなきゃいけないなら2mixの段階で調整すべきかな
0739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 05:27:54.62ID:xMgysPz6
>>738
あとNectarの場合は必要なエフェクトのみ使うかな、アシスタントで自動について来るリバーブは基本使わない DAWで使ってるリバーブに合わせるし、コンプとかも味付けの為に後段にインサートするよ
また他の人は他の人のやり方もあるだろうし
要は出音がカッコよければいいんじゃない?
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 08:37:06.43ID:girDIeba
Ozoneの後にはプラグイン挿さない。
というかOzoneはスタンドアローンで使うのが良いと思う。
DAWに挿すと重いしレイテンシーかかるから演奏やMix修正に支障を来たすから。
本来のマスタリングも2mixに対して行うものだからね。
ステムの場合もあるけど。
ネクターの後には挿すよ。
自分は他社のサチュレーション系とかで太さを調整したり。
レベルはネクター内で下げるかな。
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 09:42:07.38ID:IJ2TBSms
実験的にマスターに刺してピッチ修正オンにしてみたくなった
帰ったらやってみよ
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 12:03:28.70ID:girDIeba
ネクターのマスター挿しはピッチとハーモニー以外だったらあり得ると思う。
自分はやらないけど。
ネクターはボーカル以外にギターに挿すのもよかったよ。
0744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/29(水) 12:26:41.82ID:X0VutNsj
俺もネクター使いてぇなぁ
ボーカルが欲しいけどサンプルパックみたいなのしか手に入らん
いつかは使うと思って買ったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況