シーケンサーの範囲指定を編集メニューでやりたいなら苦行だろうね。DAWで良い。
範囲指定はそもそも出来ないから707じゃ厳しい。

古き良きシーケンサーのように、長い尺のステップを打ち込んでから、それを各種メニューで範囲指定して編集するんじゃなくて、
短いステップをクリップ単位でたくさんストックし、それをチェインで繋げてく…もしくは臨機応変に組み替えてく思想の作りだよね。

この仕組みの良い部分は、編集はステップ丸ごとになるけど、大胆な改竄が豊富にリアルタイムに出来る。
編集はまずクリップのコピーから入ると楽だと思う。まずはコピペ