X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント269KB

|||||| Plugin Alliance Part6 ワッチョイ有り||||||

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d9-8vdC)
垢版 |
2019/08/10(土) 12:18:28.46ID:Kjx1Q6910
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

official: http://www.plugin-alliance.com/

>>980が次スレ立てること

新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

前スレ
|||||| Plugin Alliance Part5 ||||||
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1558241354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
並列ワッチョイ無し
|||||| Plugin Alliance Part6 ||||||
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1563957062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-BZvF)
垢版 |
2019/12/07(土) 20:45:43.19ID:g93CVt3s0
https://youtu.be/3u8CQE3JeLc?t=173
100万もしないし このスタジオもクローン使ってるし
自作したら3万ちょいでいけるかな
そのあと電源トランスとパワーサプライ共有させればさらに安くいける
その考えが500シリーズだけど

なぜ使ってるんでしょう? 机にApolloもあるよな

https://www.youtube.com/watch?v=QmaJARyWbFA
4000円だぜ 
アナログディレイ好きでプラグイン試してるけど全く似てないね
BBD素子とかこのあたりは特に違うなって思う 

まー製品が売ってて使ってる人が多いことはそういう人たちも多いって思わない? 
0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5f1-OkAT)
垢版 |
2019/12/08(日) 04:46:44.67ID:MqnHK2zX0
俺の場合、求めてるアウトプットの為に必要な機材が欲しいってだけだから
プラグインに実機と全く同じ挙動なんてそもそも求めてないわ。

で、今のところ実機でないとダメって場面は、レイテンシが問題になる場合と、
両手で同時にツマミを操作して調整したい場合(アルファコンプみたいなのとか)くらいしかないかな。
0451名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc1-O4R5)
垢版 |
2019/12/08(日) 06:22:40.22ID:5x6tbEQOp
実機ならではの音は多少犠牲にしてもトータルリコールとかオートメーション、複数台使える時間とコストとメンテや電源設置場所のメリット考えたらプラグイン数万円てのは全然ありだと思うがな
セールとバウチャー駆使すれば数万円ってことはないけどな
0453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd1-x71u)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:13:21.45ID:MGN4TlFb0
実機は確かに良いんだけど、実機が良いってブログやツイッターで喧伝してる人たちの音が軒並みあんな感じだし、腕が無いと宝の持ち腐れ、ブタに真珠になるというのがよく分かる
0456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbe6-Ko+Y)
垢版 |
2019/12/08(日) 10:35:55.69ID:ul5Mqjkq0
ナルキのブログ言うこといちいちイラつくけど、今回の記事、実機はインプットの時に一番威力を発揮するというのは同意だわ。一度ADした後はプラグインでもいいと思う。
0457名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-0qZV)
垢版 |
2019/12/08(日) 11:33:19.27ID:E8x3mD/la
でもサンプル音源って殆どそれ通してるよね、具体的な機材明記されてたりするし
EDM向けのドラムサンプルでさえそうだし
当然和音弾いたりすれば異なる結果になるだろうけど
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-BZvF)
垢版 |
2019/12/08(日) 18:37:21.33ID:Ywk4hoT30
アナログドラムマシーン通さないと硬いし 
生々しすぎて逆に不自然に感じる 
聞き慣れた音が出るようにいじられて売ってるて事だわな
それは入力で汚してることになると思う 

>>456
どの記事? 最終的にアウトプットの音が支配的でしょ
テープに録音したらテープの質感をまとうし 
スクエアプッシャーの初期はFostexのMTRだけど
ADATマスターにしてるから当時の低性能なADの音が混ざってる

ビートルズの音源にならないのは当時のテープとデッキがないから
しかもピンポンしまくってるし
0467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-BZvF)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:45:01.52ID:o00GQhuf0
以下のドラムループ集が売られてます

メッチャクチャ高音質にとられたドラムループ集 

60年代の機材で録音してテープにミックスした版
更にそれをダブプレートに記録してSP1200でサンプリングした版

メッチャクチャ高音質にとられたドラムループをモデリングプラグインで
ミックスしなおした版 
0476名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-ATgE)
垢版 |
2019/12/11(水) 12:29:20.47ID:S+HsKdGJr
>>475
追いチャーの可能性は充分あるぜ
0481名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src1-ATgE)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:19:10.16ID:S+HsKdGJr
ないあるよ
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 170c-x0WL)
垢版 |
2019/12/20(金) 00:19:19.74ID:uWaI84r60
Purpleあたり、バウチャーある時にこのくらいで来てくれ……
0495名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-uI9Z)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:09:30.75ID:ORbk/LjDr
てか、小さく
私は UAD-2 の Shadow Hills は聞いたことありません。
とか書いてるし
この時点でお前が比較論にしゃしゃり出てくるかwwってゆー。もう無茶苦茶。
あ、こうしてブログってPV稼ぐんだなーそっかーやられたー。
0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7bb-WN6U)
垢版 |
2019/12/24(火) 16:22:59.44ID:ABu4F4jx0
いい歳してんのにブログから貧乏臭放ってるのな笑
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b745-y2Uc)
垢版 |
2019/12/25(水) 11:21:32.19ID:HdcN9U950
PAのShadow Hillsにサイン波突っ込んでスペアナで見てみたけど
2次倍音と3次倍音が乗ってトランス切り替えると3次倍音が増減するって感じだった
UADは持ってないから試せないのでわからん
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a411-6w52)
垢版 |
2019/12/26(木) 02:07:38.31ID:vlvs9Gml0
サブスク否定ばかりしてないで素直に月25ドル払えば良いのに
既に持ってるのか多数とか金払っても自分の物にならないとか言うけどせっこいな〜って見下してるけどお前らそこまで金が無いの?とか思うわ笑笑
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4abe-6T5m)
垢版 |
2019/12/27(金) 07:06:50.80ID:nFlw+XGM0
$49以上の購入で使える、
$25 VOUCHERが来たぞw
明日までで期限が短いのでお早めに。
Voucher expires December 27 - 11:59 PM California Time / PT

しょうがないのでThorn V1.2を24.99ドルで購入させて
頂きましたw
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86da-kS/B)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:43:03.00ID:HsOtChKM0
Shadow Hillsどうなん?
コンピューター古いからデモできない
0527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9644-9X5Q)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:06:36.56ID:umZNVqMX0
Glueコンプ Glueって接着剤のような粘っこさを意味するのかと思ってたんだけど

検索すると ノリで纏める バスコンプのことだって書かれてるんだが

ノリで纏めるって日本語どうなの? 
0528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9644-9X5Q)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:10:55.67ID:umZNVqMX0
Shadow Hillsの代理店かな? 
>また、Mono Optographはドラムを引き締めたりボーカルを馴染ませるといった場合に最適です。
トラッキング時はもちろん、ミキシング作業においてサウンドを
「レコードのような」完成形に仕上げるために、Mono Optographは最高の粘り(Glue)を加えます。

この言い方のイメージだわ 

グルーガンで接着してバラバラなのを纏めたっていい方も出来るしな

人によって解釈違うところじゃないの? 
0531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86da-kS/B)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:40:16.74ID:HsOtChKM0
あとHG-2も気になる
0534名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa6a-fzGL)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:25:08.83ID:0yFzjEb3a
PAのよりAAの方がシャドウヒルズは全然良いよ。ちなみにいらん楽器前に出てくる言うてる奴はリリースの設定が長いんじゃないか?これ系はリリース最速ratio低くが基本。
0535名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr72-FTiz)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:35:23.33ID:Dr0LZGZnr
やったーDangerous BAX EQ出たー待ってた!と思ったらもう持ってた。いつ買ったんだ俺。。?
0536名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa08-pmFT)
垢版 |
2019/12/28(土) 18:40:03.33ID:e2J6z9nya
追いチャー(´・ω・`)どこーーーーーーー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況