X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント273KB
★ UVI Workstation Falcon part8 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 10:03:02.34ID:7Flz82ud
簡易サンプラーにもなる無償のUVIサウンドウェアプレイヤーUVI Workstation、
高機能なサンプラーとシンセシスのハイブリットインストゥルメントFalcon、
高品位なエフェクターSparkverb、Relayer、Thorus
iOS用アプリBeat Hawk、
その他、Vintage Vault 2、Digital Synsations 2、Plugsound Pro、Synth Anthology 2など
バラエティ豊かな数多くのUVIサウンドウェアについて語るスレです。

UVI公式
http://www.uvi.net

サードパーティ
Acousticsamples
http://www.acousticsamples.net/

Gospel Musicians
http://gospelmusicians.com/

PSound
http://www.psound.it/

VILabs
http://vilabsaudio.com/

Virharmonic
http://www.virharmonic.com/

MOTU | MachFive
http://www.motu.com/products/software/machfive

★ UVI Workstation Falcon part7 ★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1515839660/
0620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/10(金) 14:45:23.88ID:ahQs3l2Z
VV3買って、UVI PortalでDLしてるんだが
すでに7Gbほどアップロードしてやがる
何をアップしてるんだ?
今までの使用状況とか?
0621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/10(金) 16:13:03.49ID:WOFCgtma
VV3買うとHDDどれだけ占有する?
0622名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/10(金) 16:18:46.85ID:i81dPnz3
調べるの面倒だからそのままだけど
VV2+etcでbankが220Gぐらいだから、300Gにはならないぐらい
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/10(金) 16:22:01.16ID:WOFCgtma
>>622
トン!
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/10(金) 17:43:49.94ID:qJqAUVBg
>>618
俺も29ドルだったけど、2個ってJPとあとなんだろ?
サイトのマイプロダクトページを見る限り日付が一番新しいのはFM SUITEだが…
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/10(金) 21:54:10.41ID:qJqAUVBg
>>627
それだ!サンクス!!

SATURN-8 S8 Organ Stereo
サンプルが見つからないエラー出てワロタ
UVIってこういうところあるよなw
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/10(金) 23:53:49.52ID:GK5ASVnp
これってv collectionを持ってる人が補完するみたいな感じなの?
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/11(土) 00:11:22.22ID:au6kBFsK
またターゲットが違うと思う

シンセの挙動やアーキテクチャのエミュは求めてなくて
弄れる範囲としてはAnalog Lab程度でいいんだけど
もっとそのものズバリの音が欲しい人向けみたいな
0631名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/11(土) 06:24:11.05ID:nW24AZMV
まさにそんな感じだと思ってる
エフェクト要らずな音がほしい人が買ってくイメージ
0632名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/11(土) 09:23:37.35ID:RBscwr2Q
今くるのわかってたら年末にWorld Suite買ったのに。
すぐ欲しいの無いから年明けてから買っちまったよ。
VV2持ちだけど、来年の正月はいくらで売ってる?
299?
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/11(土) 11:44:26.41ID:UIEQDpdn
半信半疑で買ってしまったけど
かなり楽しいなw
知らない楽器の勉強にもなるし
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/12(日) 14:12:02.21ID:YouVaH6p
Falconは持ってるんだけど、Vintage VaultもEditで色々弄れる?
Editできないやつ?
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/12(日) 14:13:12.14ID:YouVaH6p
Vintage Vaultに入ってるソフト達をEditでdual delayかけたりできる?
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/12(日) 15:24:30.15ID:V+2FIDf8
>>634,635
できない
なんちゃってADSRとエフェクトで手を加えるだけ
しかも1音色ずつプラグイン立ち上げる形にになってる
FM TUNESには珍しくなんちゃってFM機能があるけど(変調用正弦波付き)
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/12(日) 15:40:53.00ID:YouVaH6p
>>636
ありがと
UVI公式で買った方がいいんかね、いつもbeatcloudとか島村とか適当なとこで買ってるんだけど
お年玉以外に公式で買うと得あったりします?
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/12(日) 17:50:45.07ID:YouVaH6p
JP LagacyのLouis Coukaの6、8、80かなり良かったからね
これだけに2万出すなら4万出してもあまり変わらんし…
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/12(日) 19:52:08.21ID:pOjJ5apr
素人のくせにコンソールばっかり集めてるやつよりマシやろw
0643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/12(日) 20:38:46.93ID:WxrIoLP1
もう家ん中に何十台もシンセあってこれ以上増やしても使い切れないんだが。
…VV2とかArturiaとか。
ところでIKのSyntronikはホント買ったけどなんかしらんが使わんわー話変わるけど。俺だけ?
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/12(日) 20:55:02.54ID:uR6Yv/Gx
音楽作ってんの?本当に?
0646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/12(日) 21:25:37.41ID:vbx/bVGi
楽器演奏は立派な趣味だからな

色々買ってみたが結局どの楽器も結果サンプルサイズの物量で攻めてるのが一番お手軽に良い音になる気がしてきた
0647名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/12(日) 23:48:35.09ID:RaGHNOLa
最近ちょっと話題になってたけど
結局はインプットしないとアウトプット出来ないからな

生活に困らない程度に儲かってるなら
金で刺激やインプットを手に入れるのも手軽っちゃ手軽

脳死作業にならないよう、モチベーションの維持するのに
新ツール触ってみるのは意外と有用だよ
0648名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 00:13:25.68ID:K9Zj6/1g
確かに

倍音加算合成、グラニュラーシンセシスetc
シンセいじってるだけで勉強になるからね

なのにROMプラーばっかり買ってる貴方たち
脳味噌は使った方が賢くなるよ
買い物だけならバカでもできるから
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 00:14:21.26ID:K9Zj6/1g
確かに

倍音加算合成、グラニュラーシンセシスetc
シンセいじってるだけで勉強になるからね

なのにROMプラーばっかり買ってる貴方たち
脳味噌は使った方が賢くなるよ
買い物ならバカでもできるから
0650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 00:58:19.02ID:sr0DFfRH
デモで気に入った音があってそれを使いたくて買う
いちいちゼロから作るのなんて探してもなかった時くらいやろ
プログラミングと一緒
他人がヘルパー関数作ってくれてるのに自分で一から作って貴重な時間を削ってるのはバカのすること
ないから作る、あるなら楽をする
時間に余裕があるなら既存のものを真似て作ってみたりして勉強
これでいい
0651名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 01:11:04.91ID:CwNjUPJh
>>634
Falconあれば、Vintage VaultもEditで色々弄れるよ
デュアルディレイやらその他エフェクト掛けたりなんて簡単よ
よーするにFalconでサンプルオシレーターがメッチャ沢山並んでる構造だから。
0652名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 03:21:49.14ID:dc2OOf1Y
音作るの好きだけどやっぱ難しいんだよな
まず俺がいじると何故か音が細くなる、痩せる
かといって厚みを出すと変な音になるし匙加減が本当に難しい
使えるプリセットやエキスパ作ってる人達って真に有能な人達だと思う
0653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 04:18:42.16ID:K9Zj6/1g
>時間に余裕があるなら既存のものを真似て作ってみたりして勉強
>これでいい
実際は勉強してないじゃんw
同じようなものを数だけ集めてオナニーじゃん
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 04:31:45.52ID:Hw7rb3xY
VV3、29$に釣られて買ったけどやっぱアナログシンセは似たりよったりで食傷気味だな
とか言いつつ今後も買って行くんだろうけどw
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 10:07:20.36ID:K9Zj6/1g
>このインプットが買い物
ここの買い物厨の連中がいいそうな言い訳




なぜ楽器を使って音楽やらない?(爆笑)
0657名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 12:13:08.08ID:PKU0WckO
>>656
だから楽器(ソフトシンセ)を買ってるんだって。お前がギター弾きだったとしてギター何種か欲しくなったりはしないのか?
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 12:18:21.12ID:f9WF6o3s
何かと人を見下したいだけだろ
ここでしかストレス発散する場も無いんだろうからスルーしておやり
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 14:38:19.42ID:Y+c4o2vk
なるほど…
>>634で質問した人に>>636で返答したのがこのガイジかw
買わないように出鱈目な情報流したけど>>634>>637で買うというから
>>638の返答が出たんやなwww
IP変えのアホまだ湧いてたんか
0660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 17:44:32.36ID:SsIueHJF
Falconのシンセ機能とわざと混同させて「音いじれる」という奴がいるが
UVIのはROMプラーだから、
実機のシンセみたいにいじれないので、ダマされないように
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 17:47:58.88ID:SsIueHJF
お前らは悪魔だな
NIの復刻みたいにシンセのエミュレーションできないことをなぜひた隠しにするのか
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 17:51:37.64ID:0/IirsQi
シンセ機能付きのプレイヤーで再生するものを説明する場合、
「音はいじれる」と一言言う前に、丁寧に説明する必要があるだろ

NIのは実機の動きもソフトシンセとして再現しているが
ハードウエアの再現には限界がある
本物そっくりの音が出るものが欲しいという人向けに
マルチサンプルのROMプラーとしてUVIが復刻やっている
そこについている編集機能はエフェクトに毛の生えたようなもの
ピアノの音をオルガンのように伸ばすことはできない
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 18:29:43.65ID:uuSEpm59
質問者がROMだと理解していて
Falconにシンセサイザー機能が付いてるの知ってたら
「Vintage VaultもEditで色々弄れる?」
なんて質問するか普通?
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 19:00:54.31ID:tJGsmnL+
>>634>>635読む限りはROMプラーってことは理解しててせいぜいエフェクトとか
サンプラーの枠内で弄ること想定してるっぽいんだけど
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 19:17:52.09ID:uuSEpm59
>>665
その質問なりたたなくない?
理解して言ってる?

「シンセサイザーは音作りできるの?」
と質問されてるみたいなもの
答は「音作りできる」だが、
それはすでに会話ではない
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:29.39ID:Hw7rb3xY
このスレちょいちょい変なの湧くようになって来たな
UVIの名前が知れてきた証拠か
0670名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 20:29:27.99ID:K9Zj6/1g
どっちも正解じゃないよ
「Vintage VaultもEditで色々弄れる?」
と聞かれたら
「所詮ROMプラーだよ。わかってる?」
でいいんだよ
「音作りできるよ」はいらない。誤解の素

ここの住人って人に兎に角買わせるからなあ
それで感謝してほしいって腹だから
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 20:41:11.85ID:K9Zj6/1g
通ぶりたいのはわかるけど
するほど人間性の小ささを感じる
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 20:44:15.35ID:K9Zj6/1g
>>671
VV3ってつまみ一杯付いてるからなんかパラメーターがいじれるのはわかる
Falconにシンセ機能が付いてるのもだいたい誰でも知ってる
それなのに「音作りできる?」と聞かれれば、それ相応に考えてしかるべき
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 20:48:24.96ID:K9Zj6/1g
以前の会話を思い出した

友人「UVIのあれって音作りできるの?」
自分「あれはROMプラーだよ。エミュレーターじゃないよ」
友人「それって音作りできるの?」
自分「できるっちゃできるけど。Falconにシンセ機能あるから」

購入してしばらく気に入ってたのに
基本音がいじれないのですぐ飽きて

友人「あれシンセじゃなかったじゃん。インチキシンセじゃん」
自分「だからROMプラーだといったろ」
友人「音作りできるっていったじゃん。それFalconの機能のことじゃん」

こういうパターンが本当に多いから
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 22:35:45.94ID:eijlrg6e
>>674
オカルト板で怖い話のスレなんかで良くある
「そう言えば思い出した、アレは確か5歳の時…」

素直に今考えた話として出せば良いものを
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 22:38:35.33ID:uQ0jDzJi
FalconのEditタブで操作出来ないソフトもあるからね
Meteorとか
それを知ってての発言じゃないかね
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 22:48:55.50ID:K9Zj6/1g
素直にROMプラー程度の製品っていえばいいのに
「音作りできる」って言っちゃうからなあここの住人は
人にものを買わせて悦に浸るってダサくない?
全然偉くないしきもちわるい
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 22:49:16.74ID:oFYgmqSM
一部分だけロックされてるのもあるしの…
わいは>>634がVV3がEditタブで色々弄れるかって話はEdit出来ないソフトもあるけど
収録されてる音もロックかかってないか?って話だと思ってたよ
要はROMプラーってことは知ってるけど、気に行った音を自分好みの音に全く調節できないのか
ってこと
0679名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 22:51:23.60ID:Bk1GUTWN
そもそも音作りって一から作ることだけをいうものなの?
サンプルにエフェクト加えたりしたら音作りじゃないの?
0680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 22:53:48.42ID:K9Zj6/1g
>サンプルにエフェクト加えたりしたら音作りじゃないの?

インチキシンセとかROMプラーがバカにされる理由理解できる?
ROMプラーばっかり出してるメーカーは尊敬されない
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 22:56:24.34ID:K9Zj6/1g
「音作りができる」と言った手前
(人にモノを勧めて悦に浸るセコイ正確がバレたくなくて)
ROMプラーを正式なシンセと認めさせる的な
捻れた考えがみっともないね
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 23:04:28.38ID:Bk1GUTWN
俺はDTM始めたばっかでFalconも持ってないから君の言うROMプラーとか知らんけど
あなたの音作りの定義が1から作るってことだけはわかったよ
お前嫌いだからVV3買うわ
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 23:20:27.21ID:0xw+w3Jt
よくある言葉遊びだな
質問者への善意を装った、自分が優越感に浸る為のシロモノ

99%を完璧だと言っちゃう人と、残り1%が見えて無い情弱!! と煽るヤツの戦いだ
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 23:35:35.54ID:sr0DFfRH
デモ音源聞いて良いなって音があったなら曲作りしたい人は買っておけ、後悔しないから
0685名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 00:30:38.29ID:GGi/1bu2
>>682
俺は0から作るのが正しいなんて一言も言ってない
どこにそんな発言がある? お前の妄想だろ
VV3が普通のシンセエミュみたいに音が作れるという
誤解が生まれるような発言しても、前言撤回しないのは酷いと言ってる

>>683
Falconは編集機能あるから、ROMプラーも全部「音作りできる」という
お前らの言葉遊びのほうがよほど無責任だろ
こっちが優越感に浸ってる証拠あるの?
お前らは、質問者に対して優越感たっぷりに薦めてるけど

>>684
「音作りできる」無責任発言論争の結論と、買う買わないはまったく関係なし
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 00:57:31.15ID:GGi/1bu2
Falconでは音作りできるが(特に専用のエキパン)
UVIインストはROMプラーだから、Falconほどの編集はできない

言葉遊びで自分のエラーをごまかしてばっかアホ
0688名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 01:04:17.75ID:/3DIueGk
>>685
君の意見に対して何も発言してないのに勝手に巻き込むのやめてくれるかい?
UVI製品全般に対して言ってるのであって、VV3がROMプラーだから要らないだのそういう会社は
尊敬されないだのどうでもいいんだわ
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 01:07:04.43ID:/3DIueGk
>>685
684だよ
見境なく当たり散らさないでね
0692名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 01:44:38.20ID:GGi/1bu2
UVIのROMプラーをFalconの編集機能を借りる形で
「音作りできる」と主張する詐欺師が逃げようとしてる
これのどこが生産性のない議論なのかね?

エミュをひとつひとつ開発するNIに対して、
マルチサンプルでカタログのスピードを選んだUVIの
誤解を生みやすい、しかし根幹に関わる問題だろこれ
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 01:45:49.80ID:GGi/1bu2
脳内筋肉な人が、こういう理屈ベースで話するもんかね?
脳内筋肉質は、ディベートで負けて話を逸らす君らのほうだろw
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 02:01:22.99ID:ylbOBXmn
なんかどうでもいいなぁ。
知ってる話を細かく解説されたけどそれも知ってるわみたいな感じで読んで時間の無駄だったというか。
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 02:09:10.24ID:Vli/i+Nm
上がってきたからレス追って見た部外者だけどさ
FalconのEditタブでVintage Vaultにある音を弄れるか聞いてきたんだから、弄れるであってると思うんだ
誰もVintage Vaultで弄れるかどうかなんて話してないよね
0696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 02:22:12.29ID:GGi/1bu2
おいこら
>「FalconのEditタブで」
捏造してんじゃねえぞ
0697名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 02:36:18.53ID:/3DIueGk
>>696>>634を読め
Falconは持ってるって言ってるだろ、その後にEditの話出てきてんだよ
あんたの解釈が間違ってる
VV3でEdit出来るか聞いてくるなら、わざわざ最初にFalcon持ってるんですがなんて言わねぇんだよ
>>634はFalconを持ってるけど、VV3は(Falconで)Editできるか?って聞いてんだよ
>>635>>634のVintage VaultもEditで色々弄れる?の補完だよ
0698名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 02:55:28.85ID:/3DIueGk
>>635でdual delay云々言ってる時点で彼はFalconにシンセ機能あること知ってるからね
>>664の時点で既に見当違いだと思われ
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 03:26:34.37ID:oBucXXL9
みんなバカの相手まともにしてて優しいのはわかるが
さっさとNGに入れてほっとくのも優しさだぞ
0700名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 10:55:58.22ID:kaiwsoq2
っていうかUVI workstationとFalcon勘違いしてんじゃねーかってぐらい話合ってないよな
0701名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 12:23:40.60ID:yrqlb0kF
VV3で「音作り出来る」なんて誰も言ってないのにID:K9Zj6/1gが勝手に言い出して一人相撲とってるね
誰一人自分に味方しないなら自分が勘違いしただけって気付けないものかな?
0702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 12:42:27.68ID:GGi/1bu2
>>697
>Falconは持ってるんだけど、Vintage VaultもEditで色々弄れる?

Falconは持ってるんだけど、Vintage Vaultも(Falconの)Edit(タブ)で色々弄れる?

この質問おかしくねえか?
俺はFalconは持ってるけど、ほとんどまともに使えておらず
UVIがROMプラーということも理解してない、素人の質問のように思えたが

>>700
>っていうかUVI workstationとFalcon勘違いしてんじゃねーかってぐらい話合ってないよな

ほほう。どこがだ?
まったく理解してないように見える

>>701
>VV3で「音作り出来る」なんて誰も言ってないのにID:K9Zj6/1gが勝手に言い出して一人相撲とってるね

文脈的には言ってるのと同じ。自分の発言わかってる?
「VV3では音作りできない」と言ってるのはこっちの主張

>誰一人自分に味方しないなら自分が勘違いしただけって気付けないものかな?
ここの連中は大方ミーハーだろ
同調されないのはむしろ誇らしく思う
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 12:54:15.24ID:GGi/1bu2
できるだけたくさんのアナログ名機を迅速にプラグイン化する
ROMプラー界の王と言えばいいのに
「エミュレーションではない実機の音」なんて主張するから
UVIがなんか三流メーカーの詐欺商法に見える

それに吊られて営業活動ごくろうさん

実機に似たデザインだが、よくみたら全部
トーンバランス、ADSR、リヴァーブ、ディレイetc
ピアノのサンプル音をADSRに通してどうするんだ?
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 12:58:12.60ID:XLrBNkT7
スレが伸びてるから超ハイパーエクセレントスーパー激ヤバ音源でも発表されたのかと思ったらこのザマでした…(´・ω・`)
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 12:59:49.84ID:GGi/1bu2
>超ハイパーエクセレントスーパー激ヤバ音源でも発表されたのかと思ったら

なわけないだろ、ただのROMプラーメーカーなんだから?
超ハイパーエクセレントスーパー激ヤバ音源って例えば?(爆笑)
0706名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 13:00:40.89ID:GGi/1bu2
物事を理解せず、ただバカにする戦法だけ続けてたら
いよいよ本質から遠ざかるだけだと思うが
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 13:09:58.16ID:kaiwsoq2
その仕様だからエディットし放題なんだけどな

ROMプラーってのはプリセット読めるだけでたいしていじれないやつの事を言うんだよ

synth master のplayerとかエディット項目の少ないPCMシンセとか
0708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 13:20:29.66ID:GGi/1bu2
>synth master のplayerとかエディット項目の少ないPCMシンセとか

ROMプラーの説明になってないじゃんw
「エディット項目の少ないPCMシンセ」って
まるでトーンバランス、ADSR、リヴァーブ、ディレイしかついてないUVIみたい

>ROMプラーってのはプリセット読めるだけでたいしていじれないやつの事を言うんだよ

あのさ、UVIのライブラリー使ったことないかも知れないけど
専用GUIとまったく連動してなくてFalcon側の編集機能ではいじれない音源あるの知ってる?
0711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 13:47:23.41ID:GGi/1bu2
物事がわかってないのを誤魔化すときのパワーワード:ヒント
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 14:08:32.26ID:YewALVM9
理屈っぽいこと言ってる女はクリちゃんをコリコリすれば大人しくなる
欲求不満なんじゃろ
0714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 14:55:44.19ID:TV1Hox8R
ここの連中がUVI製品使ってるかしらんが
別売ライブラリーをFalconでFMなんてできないから
ほぼ専用GUIでしか編集できないのもある
0716名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 15:26:45.58ID:jH4PUMGX
ROMでもいいじゃん。
曲作りのきっかけに使ったり、お手軽にアレンジして短時間で曲を作るのに重宝してる。
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 15:57:11.05ID:TV1Hox8R
だから音作りなんてできないから
kontaktみたいにルーティングいじれないし
競合はHALionかな?
HALionで音作りできるって言うアホおらんし
0718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/14(火) 16:00:28.70ID:6POCgx/5
障害者っぽいから
そろそろ辞めとけってホント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況