X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント296KB

最高のドラム音源 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/17(金) 07:34:01.41ID:fEnX5IMJ
ワッチョイではないスレッドで、ドラム音源について
情報交換し、感想を語ろう

前スレ 最高のドラム音源 Part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1534690114/l50
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 17:40:16.75ID:TqFZbk/n
5年後ぐらいに全ての大容量系音源なくなってそう
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 23:37:53.63ID:pfaTEYcT
カンちゃん空気読めないよね
イベントの舞台裏の動画で、イエナのほっぺたを食べ物かなんかに例えていじってたら、ちょっとしつこくて、イエナが嫌がらせ?とマジギレしてたw
慌てて可愛いから〜とフォローしてたけど、たぶんイエナは顔にコンプレックスありそうだし、カンちゃんはこうやって人を怒らせてるのかと思ったわw
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 23:38:09.59ID:urI33Eni
TOMORROW X TOGETHERのライブ出演も 「TGC2019A/W」磯村勇斗・伊藤あさひら追加出演者発表 #TOMORROW_X_TOGETHER


#TXT @TXT_members @TGCnews 【ほか写真あり】

https://t.co/cViRUi9w3N 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 23:38:22.05ID:tiHyl5h/
“BTSの弟分”TOMORROW X TOGETHER、日本初ライブ出演が決定


#TOMORROW_X_TOGETHER #TXT @TXT_members @kan_kore 【ほか写真あり】

https://t.co/IKixe3uwIE 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 23:40:29.08ID:bkY2KCF6
27 47の素敵な(茸)2019/06/18(火) 13:41:13.61
使い捨ての駒だから、乃木坂、欅坂、日向坂、ラストアイドル、22/7、コインロッカーズといくらでも作る

これからも毎年1グループくらいは作るんじゃね?



こいつ IZONEを省いてるな
なんてこった!
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 23:40:46.66ID:P3iVqs2J
@
こんにちは。韓国アイズワン応援法スタッフチームです。

現在日本のチームには日本チームが頼まれたご機嫌サヨナラ(日本語ver)、 NEKKOYA(日本語ver)、ブエノスアイレスの掛け声映像を作っています。

その中、ご機嫌サヨナラの映像が先に完成されてアップロードします。
https://t.co/z2Txp8GVNI




https://i.imgur.com/x0Aei8z.jpg
https://i.imgur.com/npbiLJX.jpg
https://i.imgur.com/3f3ggfF.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 23:42:34.77ID:ojv58o22
(※個人の感想です)
初期 → ウンビのバースデーケーキにウンビより先に手つけた…何だコイツ、人として大丈夫なのか?
その後 → こんな変な子が一人くらいいても却って面白いかもw
奈子センイル → えーこの期に及んでいまだに周囲の話も聞く耳持たず
相変わらずケーキとアイスしか目に入ってないって…さすがにここまできたらやっぱ不快だわ

韓国のWIZ*ONEの間ではヘウォンはどう言われてるんだろう
誰か注意した方がいいとかって声は上がってないんかね
やはりここと同じで「あの子はああいう子だからw」で済ます擁護派も多いんだろうか
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 23:43:10.28ID:RhP9lHRF
韓国の曲もたいして売れてねえわ
トゥワイスと大差だろが

2019年 韓国女性アイドルグループ アルバム 売上ランキング
Oricon (2019/06/24 付)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1位 TWICE「#TWICE2」
初動:200,846 枚、累計:299,336 枚

2位 TWICE「Fancy You」(=輸入盤=)
初週:*39,713 枚、累計:104,033 枚

3位 TWICE「Yes or Yes」(=輸入盤=)
累計:*83,243 枚。

4位 TWICE「BDZ」
累計:*71,404 枚。

5位 IZ*ONE「Heart*IZ」(=輸入盤=)
初週:*14,667 枚、累計:*30,461 枚

6位 RED VELVET「SAPPY」
初週:*14,769 枚、累計:*16,678 枚

7位 BLACKPINK「Kill This Love」(=輸入盤=)
初週:**4,055 枚、累計:**8,846 枚
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 22:38:48.97ID:KqC0/GEk
ハイハットはハーフオープン?それともフルオープン?
みんなはどっちメインで打ち込みしてるの?
ロック、メタル系だとフルでポップスがハーフみたいな感じが多いのかな?
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/27(火) 04:49:42.73ID:3y2ijVJy
CUBASEの付属のGAseで結構用が足りる
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/15(日) 02:50:24.21ID:KkLZ4SbK
韓国のアイドルグループにキム・ウンケって美少女がいるんだけど
最近注目してる
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/23(月) 16:46:27.38ID:63ag3bNE
まさかMODD DRUMを実際に使用している奴とかおるまいな?

暇と金が余ってて好き者が買うところまでは理解できるが
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 08:14:59.93ID:e+LrM1ic
リズムのズレが気になるかそうでないかみたいなもんか
使い方によってはグルーヴになるみたいなw
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/22(火) 01:44:07.78ID:L5YfOygH
秋の夜長すなあ
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 13:56:54.07ID:Jscloqcg
mododrum最高とか言ってる奴は耳イカれてる。というか生のドラム目の前で聞いた事ないんだろうな。良いって思いこみたいんだろうけど。
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 14:20:25.96ID:mX+u/ntH
人によって音質と挙動どちらかを重視してるかが違うから、物理モデル音源って評価が真っ二つに分かれるんだよな
ベロシティや打点の違いによるレスポンスは生々しいけど、単音で聴いたときに音楽的な音かと言われれば他に良い音源がいくらでもある
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 16:13:52.84ID:1BIsLTD2
ドラムのスネア打ち込みで使用する機会が多いのは、
真ん中を普通に叩くパターンとオープンリムショットとどっちが多い?
単調さをなくすためにも、どちらとも使ったほうがいいとは思うけど、
どのフレーズだったら真ん中、どれだったらオープンリムショットとか
切り分けが中々難しいんだが、、、
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 16:43:02.70ID:mX+u/ntH
BFD3使ってるけどしっとりした曲でもない限り基本的にオープンリム
音源のダイナミックレンジによるんじゃないかなあ
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 17:22:02.27ID:1BIsLTD2
やっぱオープンリムショットがいいですよね
普通に叩くやつも状況によって(ドラムロールとか)使い分ける感じですかね、、?
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/17(日) 19:03:19.52ID:NV+hjiSC
トーキングドラムが入ってるパーカッション音源あったかな?
Battery3はあるのでそれはあるんだけど、それ以外であったら教えて
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 07:13:38.51ID:r1K/s3xl
ドンタン ドドタン ドチャタン スコスコダンダン!

いけてねーよ!
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 07:22:01.34ID:r1K/s3xl
https://sakky.tokyo/free-drums-software/

フリーのも何かイケテルっぽ
2、3個ダウンロードしてみたくなる→
ハードディスク・SSDの肥やし
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 19:02:20.96ID:QmMtsILw
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
思い出した
これいいよな
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 21:48:56.46ID:cpwzPxHp
NIに入ってるアビーロードのドラム
デモで聴いてもやっぱアビーロードモノはくぐもってて
ずっと避けてたけど
良いEQでちょいハイ上げすれば楽しく使える音じゃん
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 22:18:27.47ID:l0TUXSWK
>>90
AbbyRoadがくぐもってるようには聴こえないなあ
派手な音にするには普通EQとかコンプなどを使うわけで
そういうのを使って作られたサウンドがいい音、みたいな思い込みがあるんじゃないの
みんな最初は適度な音で、そこから音作りしていくわけだから
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 22:38:19.44ID:cpwzPxHp
>>91
いや アビーロードは傾向としてそうだし
マイクでもEQでもアビーロードの音がある
スモーキーでクリアとは言い難い
ドラム音源だとADみたいなバッシャバシャの派手音とは反対
中低音に量感の厚いビンテージサウンドだから
重たく感じるので
neve EQでローをカット&中高音をちょい上げくらいで
ポップロックでも標準的に使いやすくなるってこと

お前さんがNIのどのアビーロードドラム音源で言ってるのか分からんけどワシは60、70あたりの音源触っていじった感想だよ
modernとかはデモ音聞いても同じ傾向だけど触ってみれば違うのかもね
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/16(月) 11:39:24.71ID:NNm1uu9Y
Superior drummer 3って今までセールあった?
ダウンロード容量がデカ過ぎるから年末仕事落ち着いてから買おうと思ってるんだけど。
SSDインストールHDD、2万も出して買っといた方が良いかな?ネット回線は光じゃないJ-comなんだよね…。
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/16(月) 14:44:58.74ID:esrXWNLJ
すべてを入れる必要は必ずしもないから必要になった時点でも遅くないと思うけど
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/16(月) 14:56:49.50ID:NNm1uu9Y
>>95
そうなんだよね。
でも基本セットだけじゃプリセットによっては
使えないのあるみたいだし、もったいないからさw
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/12/17(火) 20:21:31.64ID:hhSIoRRH
What's New In Beatmaker 2?
http://www.youtube.com/watch?v=1ooD9sKPlC0
UJAM Beatmaker2シリーズがリリース
前バージョンユーザーは今なら各9ユーロでアップグレードできるようだ
前バージョンで不満の種だったMIDIドラグ&ドロップやマルチアウトが可能となり
やっと「使えるプラグイン」になったねw
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/26(日) 01:12:49.94ID:RppEH7PP
生ドラムじゃなければ
Jomoxのairbaseば最強かもしれない。
去年、このソフトでairbaseをコントロールしはじめ、
他のドラム音源は全て売りました。
パソコンはいるけど、仕方ない。


http://schultz-audio.de/editoral/AirBase99_Editor_techspecs.html
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/26(日) 03:46:18.93ID:frUSxyTe
ドラム音源でもシンセ音源などでも
@メーカーの製品ページだけど音が鳴らない
Aユーチューブのチュートリアル風商品説明ページだけど
 10回飛ばしてもおっさんがブツクサしゃべってるだけ

液晶画面を破壊したくなる!
おや? あなたもそうでしたか? ですよねー
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/26(日) 04:04:20.70ID:9BC/NrvJ
よっぽどマニアックなマイナーなものでもない限りデモ音源にはたどり着けるでしょ。
それができないならその時点でアレだよね
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/26(水) 21:01:55.98ID:fMicWowJ
>>98
シンセドラム系なら nord drum 3もいい音してます〜 
https://youtu.be/_wvXd2ZelzE
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/29(土) 03:19:22.86ID:eRHsxgUl
>>102
すごくよろしいな
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/02(月) 19:04:50.92ID:L+nqZbSY
音楽スクールの体験レッスンで講師にbfd3買おうと思ってると言ったら、うわーありえねぇーアホかって言われたんですがbfd3ってそんな酷いものなの?ちなみにその人いわくパーフェクトドラムかモドドラムしか選択しちゃダメだそうです
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/02(月) 19:16:24.33ID:JuuOkBUX
ダメってことは無いけど、BFD3は音作り一からやらないといけないので最初の1つには向かないかも。
プリセットも一応あるが、プリセットの優秀さで言うならSD3に軍配が上がる。
PDはザ・メタル!って音しか鳴らないし、MODOも初心者にはどうだろう。
値段を考えればEZからどう?って思うけど
後々買い足す事を考えたら自分ならSD3を勧めるかなぁ。
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/02(月) 21:48:20.21ID:eaHnf2iJ
生徒を馬鹿にするような講師の言うこと聞くことないだろw
最初ならAddictive Drumsもいいと思う
自分の耳を一番信用した方がいいぞ
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 00:54:17.75ID:Ex+R/EaS
何をやりたいかにもよるからなんとも。ジャンルによってオススメは変わるけどとりあえずメタル系ならSD3一択だと思う。クオリティもコスパも良し。他ジャンルも高水準でいける。難点は大容量過ぎ。
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 06:39:46.29ID:5jGXxpQm
>>108
つかえねー、クソサイトのリンク貼るなよ
そもそも同じフリー使うなら、アホみたいにメモリー喰うアナーキードラムじゃなく SSD5使えっての
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 07:23:28.78ID:y1bvNGwV
俺はやっぱSINOdrumがオススメかな
なんかしらのプレーヤー入れる必要あるから導入めんどくさいけど
音色がメインでも補佐的にも使えるしジャンルも広めに使えて優秀だ
乾いた感じのカンッカンッってスネアがいい
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 08:10:46.54ID:5jGXxpQm
Shinoってラウンドロビンじゃなかったろ音にクセありすぎだし
SM Drumsのほうが音良いぞ
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 08:14:19.31ID:NEXi0W4w
と、まあこのように人によって好みは様々なので、デモ聴いたり試用版使ってみたりして好きなの選べばいいと思う
どうせあとから色々買い足す羽目になる
0116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 11:14:26.19ID:k7vOviXz
スレ主へ
SSD4がいいですよ
今は5ですけど
僕は知らないので
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 11:53:27.73ID:+PPrsnvL
SSD好きだけど金物だけ弱いのでそこが何とかできるならいいと思う。
なんかハイハットの録り音が遠いんじゃないかと思ってる。
キックとスネアとタムは最高。
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 12:18:24.45ID:slqJWE3+
SSD5はジャンルの幅狭いけど使いやすいよね
BFD3が一番オールラウンドだけどプリセットクソすぎるのとスネアは拡張入れないと厳しいのがネック
SD3.0は評判いいから買って軽くいじったけど全然使いこなせず断念
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 12:07:30.43ID:WBJC4V3o
S3.0って2みたいに音ちっこくない?
それだけが気がかりでなかなか買う気にならない
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 12:59:21.31ID:WBJC4V3o
多分S3と言いたったのだと思ってお礼。ありがとうございます
S2.0で使ってたSDXも音ちっこくなくなる?
ただ音量の問題だけでめんどくさくて使ってなかったから解消してるなら迷わずうpぐれする
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/25(水) 13:24:27.28ID:mMqkQcdl
最近はアンビマイクとか被りを気にせず複数音源を組み合わせてる
位相がイマイチなアンビ使うくらいなら
ドライ素材からリバーブで空間作ったほうが仕上がり良くなるなと思った
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/03(金) 02:45:19.89ID:QN9D5Ole
https://www.youtube.com/watch?v=s2lrXYmpi7w
iri -「Sparkle」

このバスンバスンと空気が抜けるようなキック?の音ステキ
どうやれば出来るん?
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/05/14(木) 13:04:21.56ID:yCimLd79
>>129
おっと勉強不足だったか・・・
どうやって使うべきかご教示いただけませんか?

・アンビマイクは、オンマイクと同時に鳴らすことで、奥行き感を出すために使用
 ※キット全体の空間を演出できることが必須

・マルチマイク間の位相や定位が揃っているSSD5では、アンビも普通に使う
・BFDはそれらが合ってないので使いたくない

っていう認識なんだけど。
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/19(金) 03:34:34.00ID:WMjkgEAv
スペリオルドラムってEZをインストールしておくと音源増えるんだっけ?
久々のクリーンインスコで忘れてしまった
0135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/20(土) 18:12:48.92ID:PkDF/bAb
>>134
あれ、ホント?SD側からEZXのパス指定するのってなくない?SDのライブラリフォルダのパスは指定できるけど・・・
0136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/26(金) 06:04:59.73ID:re5IyEho
たぶん「最高の」と言う趣旨から外れるかと思いますが
ADでおすすめのPackってどの辺でしょうか
1980〜1990頃の「なんでもアリ」だった頃の音楽をやりたいので
(アニソン〜シティポップ〜AOR〜ポプコン系バンド〜ぬーむーじっく〜アイドル歌謡)
最初3つくらいはキャラクターが思い切り違うPackを選んで
あとは予算が出来たら順番に揃えて行く事で最終的な守備範囲を広げたいと思っています

基本的に歌モノ偏重なのでトリガー使うほどドラムを前面に出すつもりはありません
バンド経験はありますがドラムセットを変えると言う発想が無かったもので迷ってます
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/26(金) 07:16:02.07ID:sE1HMHHD
>>136
スタンドアロン起動で全キット好きなだけ視聴できるから
とりあえず買った後にキットを選べるCustomを買って好みを探すといい
0138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/26(金) 07:22:10.25ID:re5IyEho
>>137
Customだと買った後から聴いて選べるんですね。早速逝って来ます。有難うございました。
0139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/06/26(金) 22:19:02.71ID:YcgFpYq1
久々にDTM復帰しようと思ったらThe Amenが使えなくなってしまった…
32bitしか対応してないんすね
めちゃめちゃ便利なドラム音源だっただけにすごく残念
あんな感じでアーメンブレイク作れるプラグインってあったりしませんか?
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/19(木) 19:52:49.99ID:jgB0Den9
前から疑問に思ってたんだが、
聞くスレがここしか思いつかなかったので。

TR808って何がそんなにすごいの?

808に対する
it changed the music,changed the worldとかいうコメント、
youtubeとかで見るんだが
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/19(木) 20:34:58.08ID:WGzJbN6V
>>143
プログラムができるようになった。
しかも分かりやすい方法で
MIDIが規格化する前の話
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/20(金) 00:28:50.14ID:4nSVlhi6
808の音がラジオから流れない日はない
ギターのストラトの音が流れない日はないのと同じように
両方とも世界を変えた楽器といえる
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/21(土) 13:41:58.22ID:A/OjdaJV
単にその時代の機材の技術的限界点がそこで
まともな音楽教育も受けてない人間が
パーソナルレベルでエレキ使って
デカイ音で自由に電気音楽出来る様になったのと
同じようにレコードを大衆が聞けるようになった事で
軽音楽が20世紀後半に爆発した時に、耳に馴染む使い出のある楽器という事で、ストラトや808が優れてたからとか
世界を変えたとかいう話ではないとは思うがな

今はその時代より遥かに色んな良い音出せる様になったけど、もう音楽自体がダブついて新作なんて価値を持たなくなったから、オートチューンのケロ声とかボーカロイドとかEDMのドフドフ音聴かせても
「ふーん 」で終わるけど
そりゃ60年代とかにそういうのがあったなら
「うおお、何じゃこりゃああ」と熱狂させたものになってたかもしれぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況