X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント416KB
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.81【5歳児】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-clLQ)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:35:50.55ID:s+8tH/VU0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問者は必ず上記のテンプレを使用してください(☆任意☆は解る範囲で可)。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事

★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

前スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.80【5歳児】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1550131229/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51be-6Wjr)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:21:56.24ID:dyXgwr/S0
>>908
pcスペックはメモリ、cpuが良ければ越したことがないので無料のソフト、プラグインで濁して良いPC買うのも手だと思いますよ。余裕が出来たらpt復帰すれば良いし、ただもうすぐ値上がりします、、、
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bcd-FNwH)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:52:52.70ID:pAEIB/+00
>>909
無料のソフトか、使った事がないけどそれなりに使えるのかな?
今のソフト不自由無くそれなりに動かせるPCのそこそこのスペックってどれくらいですか?
0912名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-ZHaP)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:48:18.58ID:XKlm5qqxa
一個一個の au音源にkomplete kontrolとneutron立ち上げたら重過ぎて動かなくなりました
このやり方やっぱダメですか?
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b1-loku)
垢版 |
2019/06/25(火) 11:57:13.35ID:A+P2rfOq0
数年前にちょっとDTMをかじって挫折したものです。
また再開したいのですがFL StudioというDAWは初心者でもわかりやすい、またポップス曲製作に使えますか?
前はSONARを使っていたのですがPCにも音楽にも弱く、ほとんど使い方も分からないまま終わってしまい、その記憶から
もうSONARはインターフェイスも見たくなく、できるだけ分かりやすいDAWが使いたいです。
ダンスミュージックに特化してると見たのですが、外部音源が揃ってればポップス製作にも不利ではないですか?
音源はKOMPLETE8があります。
0919名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp8d-6WzX)
垢版 |
2019/06/25(火) 14:04:28.88ID:gqnEqwCyp
やっぱりmino式ですかなぁ?
0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-mX8x)
垢版 |
2019/06/25(火) 14:39:26.89ID:XhS7vRfp0
調整しても上手に直らないので質問させてください

PC環境では問題ないのですが、スマホで自作曲聞くと少し高音がキンキンします。エフェクトで直りますか??
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-mX8x)
垢版 |
2019/06/25(火) 14:59:08.16ID:XhS7vRfp0
>>920
解決しました
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-mX8x)
垢版 |
2019/06/25(火) 20:09:12.99ID:XhS7vRfp0
>>923
EQで不要な音をカットしてからコンプレッサーで圧縮後音を持ち上げました

もっとあるみたいですけどさすがに違いがわからなくなってきたのでとめましたw
0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4136-udt/)
垢版 |
2019/06/26(水) 06:02:21.92ID:JJedV8D50
StudioOneはベターーーーっとした画面デザインが嫌い
コードトラック機能は弾けなくてもミニ鍵盤でも買って自分で押さえて勉強した方が楽しい
オーディオファイルを解析してくれて和音を変更してくれるのは便利だと思ったが
動画で見るほどサクサク出来るわけじゃないし
結局あれは良い感じに聞こえる所を編集して見せてるわけで
過度な期待はしないほうが良い
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3911-br4T)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:47:18.45ID:uSFQ4Lkp0
皆さんが使っているDAWソフトとbpmの上限・下限を教えてくれませんか?調べても全然でてこなくて
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d11-TZzt)
垢版 |
2019/06/27(木) 01:32:42.09ID:I7rToSwb0
ストリングのヒュッーんみたいなピッチ下がるみたいなアクセントみたいな奏法って名前とかありますか?
またdawで再現しようとする場合どのようなやり方が定番なのでしょうか?
0939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d1c-5hf/)
垢版 |
2019/06/27(木) 06:06:53.47ID:YARSbkYu0
ソフトシンセはスタンドアロンで使うほうがDAWに負荷はかからないですが
MIDIの遅れは発生しますか?
あと、サウンドカードのクオリティでソフトシンセの音はかわりますか?
0940名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF11-0jIN)
垢版 |
2019/06/27(木) 11:24:45.33ID:XOHJS9r3F
>>939
MIDIがデジタル信号である以上、程度の大小あれど必ず遅れは発生するものよ
サウンドカード、オーディオインターフェイスで当然モニターする音は変わるけど、パソコンから出される全ての音が変わるのでその特定のソフトシンセの音だけが変わる話では無いよ
0941名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sped-V6lM)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:04:52.12ID:fQ5o6igmp
メーターで見ると、キックが-6dBくらい、メインメロディやベースやスネアが-12dBくらい、コードやハイハットなどが-18dBくらい
これで聴覚上はいいバランスになるけどもこんなもん?
何が聞きたいかって言うと、キックのイコライジングやコンプが下手で変な帯域が鳴ってて見掛けの数字が大きくなっているのか?不安だ
0943名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sped-V6lM)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:43:30.07ID:fQ5o6igmp
マスタートラックで見ると、リファレンスと比べても特に問題なし
キック単品でどうなんだろと気になって・・・
0945915 (ワッチョイ 6db1-1jjX)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:47:34.25ID:PrJjm5xs0
>>916
>>917
>>918

ありがとうございます。デモ版の存在を知らなかったので、気になるものを試してみようと思います。
cubaseのコードトラック、コードパッド機能がすごく良さそうだと思いましたが高いですね・・・。
0947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4db1-6IH9)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:50:11.93ID:M7gCtRLo0
ワンクリックでソフトの中の妖精が全部調整してくれるソフトありませんか?
0948名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMce-RTf7)
垢版 |
2019/06/27(木) 18:51:33.76ID:2d92slQ8M
ぱっと思いついたメロディをすぐにメモしたいのですが、スマホに鼻歌録音以外でいい方法ありますか
楽器はギター弾けますが作曲まではできません
あと少々音痴で鼻歌も想定した音程ではないことがあります
0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8634-1m0Z)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:35:03.71ID:Nu4D+jl10
machine mk3買った方がいい?
0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15be-0bbT)
垢版 |
2019/06/27(木) 19:35:04.17ID:VGpma6lL0
DTM以前にやる事あるんじゃない?楽なソフトやら便利な技とか、そんなもの使って曲作って何が満足なんだろうか?自分以外誰が聴きたいのか?音楽はリスナー、音学は作る側だろ?楽な道探す前にモードスケール勉強するべき、嫌なら聞く側かコピーでもすればいい。
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ee4-Qqhc)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:20:08.73ID:XRJlRj/W0
外出先で打ち込みするためにモバイル用のオーディオインターフェースの購入を検討していたのですが
打ち込みのみでマイクやギターの録音不要の場合、DACでも問題ないのでしょうか?
ソフト音源のレイテンシーはオーディオインターフェースを使わないと設定等出来ないのではないかというのは、間違った認識ですか?
0955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ee4-Qqhc)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:24:57.85ID:XRJlRj/W0
一度に書き込めずすみません。入力はMIDIキーボードでするため、レイテンシーのことが気になります。
0956名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-bYGp)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:36:24.09ID:1KL8Fc95a
>>954
単純に打ち込み時のレイテンシを解消したいというだけならASIO4ALLをインストール、設定したら特別何もいらない
DACにしてもオーディオインターフェイスにしてもドライバがASIO対応じゃないとレイテンシは出るよ
0958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ee4-Qqhc)
垢版 |
2019/06/27(木) 23:40:16.63ID:XRJlRj/W0
ありがとうございます。
ASIO対応のDACを購入します。
0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e559-e1cN)
垢版 |
2019/06/28(金) 01:13:31.27ID:E9J3ZjVM0
universal audio arrowってループバック機能ありますか?

初オーデイオインターフェイスですが、ループバック機能がなくてもiTunesで音楽流しながら、ギターを弾いてそれを同時にモニターヘッドフォンで聞きながら練習みたいな事もできますでしょうか?
もちろんDAWに歌とギターを録音するのがメインですが、ギターの練習にも使えたらとおもいまして
0960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25b1-p5Of)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:19:09.53ID:emEpxeeB0
レイテンシーってパソコン以外にもmidiキーボードやオーディオインターフェースの性能にも関係してきますか?

現在、スタンドアローンで読み込んだピアノ音源でもまあまあ弾きづらい遅延が発生しているので気になりました
0961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d973-rsqP)
垢版 |
2019/06/28(金) 11:12:22.47ID:ZEGXYrhE0
みなさんは全体像を打ち込む音源は何を使ってますか?
私はピアノを使ってるんですが毎回呼び出すのが重いです
無機質でなく、音が一定で、音域が広い楽器といえばみなさんはなにをつかってますか?
0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-0jIN)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:08:07.02ID:uBB909370
>>960
WinならASIO、MacならCore Audioに対応したインターフェイスを使い、"オーディオバッファ"という数値を小さく設定する事で殆どの鍵盤奏者が気にならない程のレイテンシーにまで抑える事ができるよ
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-0jIN)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:17:00.25ID:uBB909370
>>961
オレもメロやコード探ったりはピアノだけど、その為だけならだいたい総合マルチ音源のピアノ音色や、ハードシンセのピアノ音色を使う事が多いね
重たいピアノ専用音源を立ち上げるのはアレンジや方向性が見えてからかな
0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4db1-6IH9)
垢版 |
2019/06/29(土) 06:23:29.80ID:CtYHQlHN0
sonicwireの93%offのプラグインエフェクトセットって買いですか?
0968名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4db1-6IH9)
垢版 |
2019/06/29(土) 06:55:05.06ID:CtYHQlHN0
高校生です、マックでバイトしてます!
0970名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM2e-hQiL)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:31:28.67ID:DZY9BIK2M
このメロディにつけるコードってこれで合ってますか?
友達にコードをつけてほしいと頼まれたものの最後のシ♭の扱いに困って…
https://i.imgur.com/eqkZR9Z.jpg
0971名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM2e-hQiL)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:50:53.21ID:DZY9BIK2M
あと友達は
「メジャースケールのつもりで作った」って言ってるんですが
これをメジャースケールと解釈してコードをつけ直す方法はありますか?
0972名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdca-3hBW)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:09:14.92ID:vEqn1K6+d
ジャンルは?演歌?w
メジャーはちょっと厳しいなw
あとメロディが糞
0973名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdca-3hBW)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:12:08.63ID:vEqn1K6+d
最初に作るメロディで才能は見えてしまうんだなって、勉強になりました、
糞は言い過ぎでした、多分プロじゃないと思うけどゴミです。
0978名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd72-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:35:42.17ID:Tea6q+7hd
>>970
分かり易い釣りなんだと思う。
こんな場所にガッツリ「友達」の曲上げて見られてたら関係終わるだろw
最後の♭の部分ってダサくないですか?っていう誘導かなんかでしょ。

ジャンルによってはこういうの流れはあるけどね。ブルースっぽい?
でも演歌じゃ、あまり聞かないし、
ちなみにギリシャ時代の「とある地方の曲」に似たようなのがあった気がする。

邪推なんだけど、ちょっと似たような感じのシャレオツな曲を聴いて頭に血が上った可能性も考えてしまうよ。
0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be76-/Hpw)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:09:50.65ID:Dkvl2mYt0
いやいや、その前に、こんな素朴なクソメロディー
キーはGmajでしょうが。
譜面ヅラがCmajだから根音GのコードはG7って。
理論未消化のDTMerは、これだからw
0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be76-/Hpw)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:22:47.82ID:Dkvl2mYt0
>>980
すぐ人を侮るのが君の悪い癖。
こんなクソメロディ
G D7 G D7 G7が相応なんだが。
君の高度なコード漬けを示して見なされ。
どうせ逃げるんだろうがww
0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d973-rsqP)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:29:30.03ID:mUl8MoCr0
俺、君と違って暇じゃないからこんな曲にわざわざピアノに向かってあげたりしないよ
で?ブルーノートも借用も知らなかったのに大層に理論を語ってたことからは逃げるの?
0983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be76-/Hpw)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:31:31.42ID:Dkvl2mYt0
>>982
こんなメロデイにいちいち楽器使うわけないだろ?
0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be76-/Hpw)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:35:04.14ID:Dkvl2mYt0
あと基礎を話題にしたのに対して、応用を知らないと決めつける論法は
小学校の先生は中・高・大の知識がないっていう言いがかりと同じ。
0985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d973-rsqP)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:40:13.97ID:mUl8MoCr0
>>984
君は>>979
ブルーノートやら借用和音ではありうるけど初歩の初歩のwダイアトニック理論ではまだ説明できないだけの音を
君「こんなものありえないwww」
とはっきり発言してしまっている
君が無知なことの何よりの証だよ
0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be76-/Hpw)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:41:37.37ID:Dkvl2mYt0
結局は、
理論ダメのDTMerと十把一絡げにされたのに腹を立てて反論したが、
実は、すんごい素朴なメロディでさえコードと一緒に鳴らしてみないと判断できないことを
告白してしまったというオチ。
それが理論が未消化だってことに気づいてないw
0988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d973-rsqP)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:44:11.13ID:mUl8MoCr0
代理和音もしらねーのか
まじやべーなこいつ
理論的に正しかろうと気持ち悪いものがあることも知らないほど実践不足とは……
しかも俺の反論に何も言えなくて逃げてるし
0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be76-/Hpw)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:45:28.16ID:Dkvl2mYt0
>>985
そんなレスする暇はあっても、
クソメロディにサクッとコードつける暇はないんだ。
1分でできんだろ?
君に能力のない何よりの証なんだがwwww

ピアノを立ち上げて一生懸命試行錯誤しろよ。
30分待ってあげるからwwww
0990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be76-/Hpw)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:50:38.80ID:Dkvl2mYt0
代理和音の意味をわかってないのね。

「VImがImajの代理和音である」を
「ImajをVImに置き換えていい」って思ってるんだよね。

理論を理解してない証拠だw
0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d973-rsqP)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:53:36.71ID:mUl8MoCr0
>>987
それだよね
理論的に正しいパターンなんてこの短いフレーズにも何十パターン、あるいはもっと作れちゃうし『理論的に正しい』とかアホくさい


誰もそんなこと一言も言ってないのに
『ぼくの考えた最低に無知なお前!』
と口論しだしたw
もうダメだこいつwww
1人で永遠に幻と戦ってくれw
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be76-/Hpw)
垢版 |
2019/06/29(土) 16:57:33.76ID:Dkvl2mYt0
>>991
スレが流れちゃうのは必至だから君も余裕だねw

こんな何レスもしている代わりに
コード進行を一つ示して
俺をギャフンと言わす戦法は取らないってことだよねwwww

このスレが流れた後でも、君の中にはもやもやが残るね。
それを昇華させていい曲でも作ってくれwwww
0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d973-rsqP)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:08:03.12ID:mUl8MoCr0
>>992
マジレス1回だけしてあげるね

ぼくちゃんがWikipedia(笑)で学んだ(笑)非和声音の分類でいくらでもこんなの正解用意できちゃうの
あとね、君みたいな無知なアホをゴロゴロしながら相手するのはむしろ癒しなの
1日作曲して疲れてるしピアノに向かい合う体力はこんな何パターンも正解があるつまらないアホななぞなぞじゃなく自分の作曲に使いたいの
分かった?
0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be76-/Hpw)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:09:28.32ID:Dkvl2mYt0
もっとも効果的で、時間も労力もかからない方法を使わない理由。。。

一部の人には、時間と労力が掛かってしまう。。。
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be76-/Hpw)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:11:29.99ID:Dkvl2mYt0
>ピアノに向かい合う体力

ピアノ使わないとできない、
体力が必要

告白してどうすんだwww
0997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d973-rsqP)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:13:17.38ID:mUl8MoCr0
だから君の望む程度の答えなんてパズルでいくらでも用意してあげられるってのw
君の最高の知識のWikipedia(笑)で学んだ(笑)非和声音の分類でね
日本語もわからないの?
0998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be76-/Hpw)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:13:29.95ID:Dkvl2mYt0
>>995
だから、代理和音とブルーノート解釈を使った効果的なコード漬けの例を

「一つだけ」示せよ。
そんなに労力と時間が必要なのかDTMerは?
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8690-wxYe)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:47:14.23ID:NM3gbV970
1000ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 18時間 11分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況