X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント416KB
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.81【5歳児】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-clLQ)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:35:50.55ID:s+8tH/VU0
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください

【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問者は必ず上記のテンプレを使用してください(☆任意☆は解る範囲で可)。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事

★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

前スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.80【5歳児】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1550131229/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0679名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FFc7-KPA2)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:44:21.15ID:QFu8+IJNF
>>677
オーディオはオーディオインターフェイス使えよw
若しくはMIDI端子付きで複数オーディオインプットのあるオーディオインターフェイス使えばMIDIもオーディオも全部含めてパソコンへはケーブル一本で済む
オーディオインターフェイスのMIDIアウトにはパラボックスやMIDIパッチベイ付けるか各音源をスルー接続すりゃいい
0680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 631c-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:27:40.55ID:rOaDzaNS0
複数MIDI入出力があってオーディオもマルチなインターフェースなんて今はねえだろ
楽器一個ずつにMIDI/オーディオ/USBインターフェースつつけたほうが簡単だろ
で、USBハブ多段接続ってできるのかってのが質問の趣旨って読めねえバカは黙れ
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 631c-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:33:18.11ID:rOaDzaNS0
こっちはオーディオとMIDIを楽器単体ごとにまとめて扱うほうが効率がいいっていいってんの
どこでMIDIマルチとオーディオマルチを扱えるUSB機器売ってるのか教えろください
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-Ic1h)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:29:35.04ID:5Qm2z0XJ0
>>687
USBハブを利用して複数の各インターフェイスを使う事は可能だけど、ケーブル型の物をいくつも繋げばそれなりな電力供給が必要になる
当然ACアダプター付きのハブにする必要があるが、それでも電力不足による動作不安定を避けられるかどうかは個数や物によるしやってみないと分からない
他にもハブとの相性もあるのでスリープ後など一度抜き差ししないと認識しないなんて事も多々あったり、いずれにせよやってみないと分からないとしか言いようがないね

一般的にはオーディオ8インMIDIワンペアくらいのオーディオインターフェイスのMIDIアウトからMIDIパッチベイ等を経て各音源に分岐するのが普通
音源からのオーディオは当然そのオーディオインターフェイスにまとめて、オーディオとMIDIを丸ごとケーブル一本でパソコンに送る

そういう安定したシンプルな環境を手に入れるか、複数インターフェイスに何個まで電力供給出来るかイチかバチか試してみるか、それとも独立電源のMIDIインターフェイスとオーディオインターフェイスを其々音源の数だけ揃えるのか…
0695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-U1Qm)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:48:21.51ID:jRmzwnqb0
確かに頭悪そう
友人の家に行ってそんなシステム見かけたら心の中で爆笑してあげるわ
本人は得意気になってるだろうから指摘はしてあげないけどね
そうやって一生すこしずつ損しながら生きていくんやろなあ
0696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33fe-kpG7)
垢版 |
2019/06/14(金) 01:05:38.54ID:9u+wKULt0
iConnectivityのiConnectAUDIO4+が要望に近い

@mac mini(midi with USB) →PC(audio with USB)→mac mini
Amac mini (midi) →PC (audio)→mac mini

macとPCをUSBでiConnectAUDIO4+に接続すればUSBのデータストリームで@の様にaudioもmidiも両方やり取りできる
あとAの様にもう1系統midiケーブルで結線かつaudioケーブルを返す方法で接続できる

つまりmac miniにmidi制御したPC2台分のオーディオ信号を入れる事が可能
0697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-YCmz)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:02:20.67ID:faxxus840
サンプルパックに入っているドラムのワンショット素材を使って
ステップシーケンサで打ち込みたい場合は
サンプラーにワンショットを読み込ませて使えばいいのでしょうか?
0701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-U1Qm)
垢版 |
2019/06/14(金) 23:21:59.88ID:eschDyGg0
ストリングのコードと、ピアノのアルペジオを曲中ずっと鳴らす。他にボーカルやベースやドラムもある
そんなとき、コードを右耳、アルペジオを左耳とするか。
コードを両端、アルペジオをコードよりちょい内側とするか
セオリー的には後者?
0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-KPA2)
垢版 |
2019/06/15(土) 07:19:21.81ID:y8TQ0+mJ0
それぞれの音色や音域、ボイシングにもよるし、ピアノひとつにしてもステレオサンプリングなのか音域でパンが振られてるのかなどなど、いろんな要因が関わる
要するに曲によって違う
0705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-IPAg)
垢版 |
2019/06/15(土) 07:50:18.41ID:KEGf5wek0
omnisphereがせっかく音色やセッティングを作ってもcubaseをセーブしてもomnisphereはセーブされず空っぽの状態になってしまいます
どうすればセーブできるでしょうか?
0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a29-KKPZ)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:21:00.16ID:LROXHNFf0
qubaseとmidiキーボードは買ったのですが曲作りを何から始めて良いか分かりません。作りたい曲のイメージはあるのですがどこから手を付けて良いか教えて下さい。dtmは完全に初心者です。
0710名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-KPA2)
垢版 |
2019/06/16(日) 00:39:51.99ID:3jZFXCdGa
作曲の取っ掛かりはメロディからだったりリズムパターンからだったりコード進行からだったり…
思いついたモノ(パーツ)から形にして行けば良い

ただまだ音楽的な基礎が何も無く楽曲の仕組みもよく解らないならイメージに近い既存曲を丸コピ(再現)する所から始めて、その中身(コード進行や構成)を分析して音楽の構造を身に付けるべきだね
0712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-U1Qm)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:16:52.06ID:hW/OhPVs0
どうやってドミノでシンス1動かしてんの
ヨーク?
道草食わずcubase入れなさい
0713名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-DsPX)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:35:21.34ID:spZhuI+wa
DTMのモチベーションが保てません
どうすればいいですか?
0714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1adc-pEgu)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:54:59.15ID:Z/8NFfTa0
絵のモチベが保てません
試験勉強のモチベが保てません
筋トレの
デイトレードの

何もDTMに限りません
やれないならやらなくて良いんです
なぜそこまでしてやるのか、一度振り返るべきでしょう
0715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-U1Qm)
垢版 |
2019/06/16(日) 02:22:04.40ID:hW/OhPVs0
ツイッターに投稿すりゃええやん
毎週なんらかをアップする、とか決め事つくって、適度にプレッシャーかけろ
何にもなしで間延びしてたらダメダメなのよ
まあ初めの半年くらいは全く人が集まらないから、やっぱりお前は飽きると思うわ
0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e34-DsPX)
垢版 |
2019/06/16(日) 04:21:52.33ID:leqLY/2l0
やりたいのにモチベが保てない人にやらなくていいってアドバイスはどうなんだ
仕事とかで疲れて出来ない可能性とかあるだろう
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-KPA2)
垢版 |
2019/06/16(日) 04:25:35.56ID:ydwAg/u90
昔は音楽をやるとなれば必ずバンド組んでライブやるという目的があったり、客の反応を体感したりして次々と目標が現れるからいくらでもモチベーション維持出来たけど、DTMで自分の部屋だけで音楽してたらそりゃモチベーションなんてすぐ無くなるだろうね
音楽を作る事も大事だけどやっぱり「音楽活動」というものをやらないと続かないさ
0720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 631c-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 08:23:13.73ID:txUGn3G30
YOUTUBEにアップして悪評価をつけられても心折れずにオリジナルをアップし続ければ
いつかいいことがあるかもしれないしないし、いいことがない可能性も圧倒的に多いがそれも人生だな
0721名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-pEgu)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:06:27.39ID:C91+OOuGa
>>716
それならなお休めとしか
誰だってやりたい事より食欲や睡眠欲が勝ることはある
価値観と生活様式の問題
DTMが仕事だというならやる気なくてもやることはしっかりやれやる気が出なかった場合も想定して行動計画をうんたら
0722名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a29-KKPZ)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:08:56.14ID:uy2/IDbq0
>>710ありがとうございます。コードの構成くらいしか音楽理論は分からなくて、音楽理論を使って曲を作る事はまだとても出来ません。
しっかりした曲を作るには先ず様々な本などで知識をつけてからが良いでしょうか?それとも何でもいいから取り敢えず沢山作ってそこから段々学んで行けば良いのでしょうか?
教えて下さい。
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-KPA2)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:39:11.97ID:ydwAg/u90
>>722
後者で良いと思う
実践無しで理論を理解し身に付けるのはムリ
やっぱり教科書で英語覚えるより現地に行ってシドロモドロしながらでも実際に会話する方が身に付くのも早いものさ
常にいろんなタイプの曲のコード進行とリズムパターンを研究しながらマネて行けばそこには必要な理論がちゃんと含まれてる
0729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-U1Qm)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:56:12.04ID:hW/OhPVs0
第二歩では勉強やな
あとは実
0730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e34-DsPX)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:25:02.92ID:leqLY/2l0
バンドを打ち込みで表現したい
BUMPレベルで構いません
どういうソフト使えばよろしいですか?
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbe-Rk9P)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:57:50.10ID:FIZ4kGHH0
>>730
バンド形態がシンプルになるほど打ち込みは難しくなるよ、各自の些細なプレイが曲に影響する度合いが大きくなる。
Sonnarなら全て無料で色々なプラグインが最初からついて完成まで一応ミックスできるから練習がてらやってみては?無償vstプラグインも追加出来るしね。
0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-U1Qm)
垢版 |
2019/06/17(月) 01:52:53.27ID:aVFXbtV70
一周回ってバンプ聴いてます
0736名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMba-nQwn)
垢版 |
2019/06/17(月) 05:56:17.64ID:U+cIlasbM
バンプレスト?
0737名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdba-d9tj)
垢版 |
2019/06/17(月) 11:26:13.03ID:aNrIOmyKd
もし既存曲のファファファミファソというメロディをリズムを変えずにドドドシドレに変えた場合パクリ騒動に発展することはありますか?
0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-U1Qm)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:49:27.25ID:aVFXbtV70
メロディとして使える音域は2オクターブぐらいで、スケールとか考えると使える音は10数音くらいで、綺麗に聞こえるリズムのパターンとか考慮して、、、、、、
確率的に考えて、数万通りあればいいほうか?
かぶり、パクリはもうしゃあないやろ
0746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a29-KKPZ)
垢版 |
2019/06/18(火) 02:59:09.71ID:jyXpNeGl0
>>745億は行くだろ。どこまでカウントするかにもよるけど。
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e81-GEyX)
垢版 |
2019/06/18(火) 06:27:14.81ID:SDRDRxug0
6の16乗で2兆こえるから、2小節くらいで兆こえるかな。
0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfd9-IPAg)
垢版 |
2019/06/18(火) 10:01:38.72ID:wduHZ6+T0
>確かに必要な音楽理論は含まれてるけど、音楽理論によって作られてるものを音楽理論も知らないのに、


こんな頭悪い事言ってるやつに説明したって理解出来んだろ
批判も都合悪いのか無視してるし
0754名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMba-nQwn)
垢版 |
2019/06/18(火) 10:09:09.64ID:tvT0vGKkM
初心者スレ・・
0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbc-oZrO)
垢版 |
2019/06/18(火) 11:09:18.66ID:rbyx6PZX0
>>750
これ面白いねえ
1小節16分割でそれぞれに
たった6音(無音も含めて)の中から選択で
順列組み合わせは2兆超えるんだな!
0760名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-DsPX)
垢版 |
2019/06/18(火) 11:20:33.62ID:i3yDhDHha
いや、組み合わせは兆超えたところで使えるビートはほんのわずかだから…
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfbc-oZrO)
垢版 |
2019/06/18(火) 13:03:49.62ID:rbyx6PZX0
2兆個のフレーズが音楽的に成立するかどうか
聴いてみないと分からないからね
BPM120で1小節は2秒
聴くだけで4兆秒 = 約126839年
ちゃんと聞いてから判断しようね!
0766名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMfb-BT5A)
垢版 |
2019/06/18(火) 14:45:40.63ID:/udYy49sM
EDMにはEDMのお決まりのフレーズ
ブルースにはブルースのお決まりフレーズ
演歌には演歌の


それらをパクれてちゃんと自分の作品に入れられる人は上手いひと
パクリはダメだと言って全部ゼロからつくろうとするひとは下手なひと
0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a76-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:58:48.27ID:/AlITpU40
質問させて頂きます。
この曲の最初の下降していく部分のコードが分かりません。
その次のAメロでは、Am→F♯mのキーだと思うのですが、
イントロもまた違うキーなのでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=LDArffu_6oQ
0774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-U1Qm)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:45:35.01ID:Kr6eqZ/Y0
ほぼ効果音みたいなもんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています