X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント273KB

iZotope総合スレ 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/10(水) 20:22:21.44ID:BzNT0Mdw


!extend:default:vvvvv

↑をコピペして3行で書き込んでください

iZotopeについてのスレです

前スレ
iZotope総合スレ 4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1544494573/
iZotope総合スレ 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1476527885/
iZotope総合スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1408410785/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/11(木) 20:08:32.63ID:q9Lp2weW
前スレのライセンス二台認証できるっていうのはデマだったのかな?
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/12(金) 00:06:31.18ID:96+mQ9Tg
ライセンス認証の謎な部分
とりあえず一台だけPCで認証した その後そのPCが起動できない事態になって
別のPCに入れなおしたい これはどういう手順になるの? これがわからない
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/12(金) 03:33:49.10ID:OiybtLZu
>>12
それは場合による
大抵は新しい環境で再認証すれば前の環境のが無効になるってだけだけど

俺が前ハマったのは
2ユーザーまで有効なライセンスだったけど
これを旧環境で一つ、新しい環境で一つ認証して埋まるここまではいい
旧環境は次第に使わなくなっててライセンス残したまま忘れて初期化して処分

さらに次の新しい環境で使おうと思って思い出しメーカーに連絡すると
旧環境でライセンスをパージしないと移すことができないって言われる
再発行するには購入証明が必要ってことで一月ちょっとかかった
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/12(金) 06:30:41.41ID:m4JGs2XK
そういう所ほんま糞
割れ対策なんだろうけど、割れユーザーは認証の手間一切不要で
ちゃんと金払ってるユーザーに面倒を押し付け、クラックは簡単にされる
金払って割れ使いたくなるね
やらないけど
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/12(金) 08:01:49.96ID:7NREbUvU
Ozoneのlearnボタンって実用的なの?
「これいいな」って思える?
まだ使い始めなんでよくわからない
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/12(金) 10:41:54.63ID:S0pTNSQF
今時PCに認証するタイプでアカウントが無いプラグインなんてあるか?
プロダクトが登録されたアカウントで問い合わせすればPCの認証なんてすぐ外せるだろ
0019名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/12(金) 11:00:05.90ID:n9V4mZW1
>>14
今って大抵アカウントにライセンスと認証方法をひもづけてて
公式サイトにログインして使用中のライセンスを解除とかってできるメーカーあるけど
いまだにそういう方式ないの?

旧環境でパージしろってそれができないから新環境に移行するって想定してないのかこのメーカーw
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/12(金) 11:01:03.71ID:scTMo0Uz
もしかしてIzotopeのメンテナンスでの人災を食らった人か?

Izotope以外で購入したらシリアル登録したときに記録される購入履歴が重要なんだな
Izotopeがサイトリニューアルした時に担当がやらかして購入履歴がなくなったユーザーもあってだな
そのまま購入履歴がなくなっていたら旧サイトのバックアップデータから探して復旧するまで時間がかかる
認証サーバーの方には登録されて動いているんだから速攻で出来るはずと思ったらそうではなかった
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/12(金) 11:02:55.49ID:GXvTt7iL
結局認証面倒だからiLokのドングルに入れてる
壊れるのは怖いけどこれでしか運用出来ないし
iLokCloud使えるようになってくれ
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/12(金) 11:03:40.30ID:n9V4mZW1
認証方式が面倒なソフト売るだけうっておいてそれのリカバリーの仕組みがここまで糞とはおもわんかった
また人災でも起こされたら糞面倒だなこれ
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/12(金) 11:33:43.50ID:9Efvnd9w
>>20
それと似た事をIK Multimediaで食らったわ
熟成中のプラグイン5個くらいの購入履歴が消えたままだYO
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/12(金) 13:37:45.73ID:TqxjicNZ
iZotopeはシリアル熟成で新バージョン狙える場合もあるけど
IKに熟成する意味あったっけ
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/13(土) 13:56:36.09ID:XvUAbfrN
できますよー
開発中ですー
チームで把握してますー
解決おめでとうございますー
よかったですねー
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/13(土) 19:42:25.63ID:tpHAZL4K
Exponential Audioの製品ってユーザー登録出来ないの?
JRRでバンドル買って、iLokライセンスは貰ったから使えてはいるんだけど、
シリアル無いからiZotopeのユーザー登録出来ないんだけど
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/14(日) 10:37:39.24ID:yIiBgGzD
ExAudioバンドルをJRRで買ったけど、シリアル送られて来て、iZotopeに登録するようになってた
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/14(日) 13:17:06.95ID:jiyzcoEM
>>29
そうなの?
俺のとなんか違うな。
俺の時はiLokライセンスが送られてきてそれをiLokマネージャに
登録して使う感じで、
そのiLokのコードをiZotopeのシリアル入れる所に入れても跳ねられた。
iZotope製品はProductPortalから入れる形に統合されて
楽になったと思ったのに出来なかったからがっかりしたんだけど
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/14(日) 14:59:54.75ID:+dgseT4A
iZotopeのHPによるとExの製品はiLokの方で登録して使ってくれとあり
実際iLokの方で登録ができて問題なく使用できる状況にあるが
同HPにはProductPortalにEx製品は対応していないとあり
また手動で同HPからシリアル(JRRなど外部から送られてきたものをそのままもしくは
iZotope社の登録様式に乗っ取ったシリアル)を入力してもはねられるというのが現状だ
今の所問題は起きていないのでもう少し様子を見てみようとは思っているが
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/14(日) 20:39:12.49ID:wztSqdcO
>>31
バンドルパッケージは時に厄介なのがあって
メーカーに登録できないパターンはアップデートできなかったりする
何を言ってるのかって思うかもしれないが

ようするにバンドルパッケージ品は一時的なライセンスしか付与する気がなく
正規品より格下の扱いになってる場合がある
それで安くしているパターンがたまにあるんだな
他社バンドルとかの場合は注意が必要
0036名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/17(水) 02:41:49.72ID:ZWstCRlW
上記の件について回答を得た
現時点では、ディーラーから購入したExponential AudioリバーブをあなたのiZotopeアカウントに登録する方法はありません。
ご不便をおかけして申し訳ありません。あなたのライセンスはiLokアカウントに登録されており、あなたのExponential製品を検証する必要がある場合、私たちはあなたのiLokアカウントをいつでも見ることができます。
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/25(木) 13:36:15.03ID:14gLfaHi
>>36
本家に訊いたら同じ回答を得たよ。iLokに入ってりゃOK。サポートもしてくれるって
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/27(土) 22:13:46.07ID:LOyqgxI+
ozone8公式HP仕様説明の
「Available as module」と
「Available as plug-in」ってのが分からないんですが、
Available as plug-inにチェックがないとDAWのプラグインとしては
使えないってことですか?

サウンドハウスの説明にはOzone 8 StandardはDAWプラグインとして
使用可能と書いていますが、リストを見るとstandardで
「Available as plug-in」にチェックが入ってる項目はありません
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/27(土) 22:32:16.12ID:VkB9fvBJ
モジュールはOzone自体の事でそれを立ち上げてその中で使えるもn
プラグインは単体でプラグインとして使える
Available as moduleって書いてあるのはOzoneを立ち上げてその中で使えるもので
Available as plug inは例えば「Ozone 8 EQ」みたいにプラグインの一覧の中にイコライザーとか単体で表示されててそれだけを使える
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/28(日) 18:41:19.38ID:MEMWX7JF
>>41
ちなみにozone本体は、dawのプラグインとして立ち上げ可能でしょうか?
スタンドアロン専用ですか?
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/28(日) 18:52:45.52ID:f8sMdiaF
>>43
OZONEはDAWのプラグインとして使えるよ。
ただ、単機能しか使わない場合はその機能だけをプラグインとして
刺した方が負荷が軽い
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/30(火) 02:13:31.20ID:+1l6fwzM
M3限定セールやってたな。
アップグレード用の踏み台としてもお得だった…のか?
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/30(火) 10:36:49.24ID:RmhEPDBN
>>34
納得のウザさだな
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/30(火) 10:56:56.77ID:G+EGBWGI
M3っていう同人イベントにウザいやつ来てたよ
さり気なく隣で聞いてて中の人ですとか言ってたから間違いない
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/30(火) 14:58:24.40ID:rRuDrSst
マジかよあのバカ文章こんな年齢のやつがやってんのか
てっきり若いのが調子にのって書いてるのかと
こんなに良い歳してTwitterでエゴサとメルマガ書くしか仕事もらえないのも仕方ねぇな
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/02(木) 11:59:47.79ID:PMtmgL2B
まとめブログとニコニコ動画で育ちました!みたいな臭いのする広報だと思ってたら本当にそんな感じのおっさんで軽く引いてる
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/02(木) 13:48:03.05ID:mbKKy1W/
>>51
軽くとはすごいな
普通にドン引きしてたぞ
メールがうざいって話を笑い話に身内にもしてたんだが、この中の人の写真見せたら何人か絶句してたわ
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/02(木) 18:20:20.00ID:r7lbgOeQ
全く目に入ってこなくて何の話かと思ってスルーして、今見直したらこんな所にいたのか
うざいのに存在感ないのね
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/03(金) 11:03:39.09ID:n8ago76e
日本のアイゾトピアンの皆さん、おはようございます!

うっざ
別にアイゾトピアンじゃねえわw
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/03(金) 11:11:23.78ID:g3RLg9jW
俺はPhatmatikのころからアイゾトピアンだけど
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/03(金) 13:00:22.87ID:gDZjlF6r
オフィシャルの場で変顔写真撮ってんじゃねえよ全く。というかこんな奴を雇う方が悪いか。誰だよ日本担当は。
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/08(水) 16:25:39.07ID:SytyTaSP
>>62
待たなくていい。
なぜか?いつか出る9のために8を見送ると、いつか出る10のために9を見送ることになるから。
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/08(水) 18:50:40.03ID:WCrE5Tjz
>>65
自ら寒くしていくスタイル嫌いじゃないよ
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 12:02:37.23ID:cVYcxAa8
このメーカーって何かセミナーちっくな事やるときいつも外人使ってるけど日本人で製品説明できる人おらんの?
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 18:22:46.97ID:g2s+wwkm
>>67
自社製品の事を理解できてないから仕方ない できれたらとっくにやってるんだしそれが一番の販促なんだから
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 14:05:23.49ID:oB5pFv17
Cubase30周年記念特価だぎゃ

新規購入¥28,080
Cubase Pro 10(Full Version)は¥56,160の半額で¥28,080 (重要 USB-eLicenser が必要です)

クロスグレード ¥17,820
¥35,640の半額で¥17,820、証明書のご呈示が必要です
from Ableton Live Standard / Suite, Logic Pro, Pro Tools / Pro Tools HD, Cakewalk Sonar Platinum / Professional, FL Studio Signature / Producer, Digital Performer, Studio One Professional, Reason (from version 6) (重要 USB-eLicenser が必要です )

CUBASEの半額アップデートとアップグレード来た!!
UPDATE (半額)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800の半額で¥5,400
from Cubase Pro 9 ¥17,280の半額で¥8,640
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 8 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 4 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 10 ¥27,000の半額で¥13,500
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 4 ¥32,400の半額で¥16,200
0071名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 14:05:54.37ID:oB5pFv17
UPGRADE(半額)だぎゃ
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6 ¥35,640の半額で¥17,820
UPGRADE(半額)
from Cubase Elements ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase LE(4 or higher) ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Al ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Essential ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Studio ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SX ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SL ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Sequel ¥50,760の半額で¥25,380
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 15:23:06.08ID:IO0T4iVt
体験版切れたやつ起動したらトーナルバランスコントロール普通に使えるな
単体興味なければスタンダードだけ買ってトーナルは体験版ので十分かも
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 21:14:47.53ID:IO0T4iVt
うん
バランスは見えるよ
ちなみに期限切れて再インストールしたけど全部普通に使えてるんだけどw
でも気に入ったからozoneアドバンスとneutronスタンダード買うことにしたよ
アドバンスどちらか一つ買えば付いてくるみたいだし、単体のサチュとイメージャーも良かった
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 21:17:54.09ID:IO0T4iVt
ちなみに最近PC不調で初期化したから自分の環境だけかも
ポータルには期限切れって出てるけど多分裏で日数カウントされて10日後に切れるかもしれない
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/24(金) 00:11:52.49ID:RtUXD8oD
OZONEにリファレンス曲取り込ませたあと、OZONEやNeutron立ち上げ直すと「アプリケーションエラー」でCubase再起動させないといけなくなるの俺だけ?
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/24(金) 18:58:41.66ID:pvx4q189
バージョンすら書けない馬鹿ばっかりだな
どうせお布施サボってるんじゃないか
ちゃんとお布施しててそれなら、
10年以上前のOSとか糞スペPC使ってるオマカンだろ
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/06(木) 20:57:16.03ID:ngG52UXR
確かに記事だけじゃ対して新しい機能がないな
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/06(木) 23:04:35.13ID:3FZ2qjVL
3な
見えてこねえわ
あとOZONEと統合しろ
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 01:08:53.93ID:0PnxlvMx
おれがラーメン二郎の美味さと人気がさっぱりわからない様に世の中好みが別れるって事さ
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 05:47:35.69ID:6QuGg/kk
一つの結果を示してくれる先生だと思えばこういう製品は面白い
別に後からいじれるし
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 06:34:39.20ID:1ZzHCEN9
アシスタントがクソみたいなミックスしても初心者はそれが正解やと思うやん
だからちゃんとダメなものを判断出来る上級者しか使ったらダメな製品やで
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 07:58:47.00ID:I7/aMgry
neutronは各トラックが連携した、音被り解消すらできない(するなら被ってる箇所を表示させ、EQによる手動操作)時点で、ミックスには使えない。
各楽器の周波数特性に合わせ、最適化してるに過ぎない。
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 08:46:10.95ID:dHEyjuZF
小さい音量じゃまず聴いてもらえないからドンシャリでも音圧上げられることに意味があるだろ
メジャーでリリースするならミックスもマスタリングもプロに任せて曲作ればいいし
つーか専門板でなんJ語使っているのが臭え
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 09:26:30.59ID:OuNO/Sae
自動でミックスダウンしてくれるAIソフト
他のはないの?

すっごい省力化になると思うんだけど
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 09:48:41.03ID:Q6gj/mDn
Twitter広報もしつこくそこには触れてるしな。謎の上から目線で
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 12:22:53.78ID:B1FGRgvg
neutron買った奴評判教えろ
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 13:02:54.43ID:sPk4PN22
帯域被りを検出して表示できるなら、被ってる帯域のイコライジング設定も半自動化できそうなもんだけどね。neutron4のために温存してるのかしら。
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 13:04:32.65ID:8zCaq9q3
MPB2買ってO8N2買ってRX5を6に上げてと色々個別に追加しちゃったからその後なかなかアップグレードできてない
今回は下のアップグレードで一気に新しくしようかなと目論んでるがozoneが気になる

Music Production Suite 2.1: Upgrade from Music Production Suite 1, Music Production Bundle 1-2, or Post Production Suite 1-2  $299
includes: Nectar 3, Celemony's Melodyne 4 essential, RX 7 Standard, VocalSynth 2, Insight 2, Ozone 8 Advanced, Neutron 3 Advanced, and much more.
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 13:17:50.16ID:I7/aMgry
>>105
RXは7に上げる価値あるよ。
リバランスでいとも簡単にボーカル消しが出来る。
精度はいまいちだけど、これまでの同種のソフトとは次元が違う。
TRAX PRO3と遜色ないレベルだわ。
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 13:46:20.73ID:uVLOyQEG
MPB2→2.1アップグレードををJRRで80何ドルかで買った。すぐには使わないけどまぁお布施だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています