多分知識が足りてないだけと思う。

俺は持ってないからエアプだけどさ、
オーディオドライバは排他制御なものが結構多い。
アプリAで使っている場合、アプリAからしか音が鳴らない、
他は無音(PCにオーディオインタフェイスが無い様に見えたりする)、ってケースだ。

この場合、cakewalkとLoopcloudで同時に音を鳴らす事はできない。
インタフェイスがねーですとか言われたり音が出なかったりまあ、するわけだ。

これは、cakewalk上でVSTiとして運用できるなら何ら問題は無い。
LoopcloudのVSTiはcakewalkにwavを渡すだけ。発音自体はcakewalkが統括して行うからだ。

と言うわけで、可能なのかどうかしらんがそこらのVSTiと同じノリで、
cakewalkにLoopcloudを読み込み実行してみてはどうか、
ってぇハナシなのだよ。
さすがにVSTiは普通に使ってるよな?DTM先月始めましたとかじゃないよな?