X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント346KB
Universal Audio UAD-2 UAD-1 31枚目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfc8-F2Ks [221.118.28.222])
垢版 |
2019/01/20(日) 19:06:12.64ID:/WR+5Jl30
次スレを立てる人はここから→!extend:checked:vvvvvv:1000:512←ここまでをコピーして
本文1行目にペーストしてね

前スレ
Universal Audio UAD-2 UAD-1 30枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1539159676/

Universal Audio (本家)
http://www.uaudio.com/
HookUp (代理店)
https://hookup.co.jp/products/universal-audio/uad-2
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0841名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp93-11eV [126.33.17.186])
垢版 |
2019/06/24(月) 17:50:25.23ID:0ln7RGANp
>>840
PCの電源落とすとサテライト本体の液晶でhostが無いよと赤く点滅して気になるので消してる
0843名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM76-3NIH [61.205.105.249])
垢版 |
2019/06/24(月) 20:27:27.98ID:pTyxUPlYM
今日つけっぱにして帰ってしまったわ
何回かあるけど怖い
0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e6e-Zsa1 [153.242.72.138])
垢版 |
2019/06/25(火) 15:25:47.74ID:wZoD1sLp0
本当にな
いちいちスイッチをON/OFFって
せめてスリープ連動くらいせいや
0848名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMfb-wnMY [150.66.95.215])
垢版 |
2019/06/25(火) 20:44:31.99ID:phKtAs5rM
ディストリビューター使わんの…?
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e6e-Zsa1 [153.242.72.138])
垢版 |
2019/06/25(火) 21:41:14.94ID:wZoD1sLp0
ディストリビューターのスイッチON/OFFせなアカンやろ、一緒や
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aae9-N2+L [61.121.60.252])
垢版 |
2019/06/26(水) 08:31:36.54ID:OJ8eK7Lb0
オイオイ……機材にもよるから注意しろよ?

オーディオ系は、本体の電源スイッチで過放電の制御してるヤツもある
本体の電源を入れたまま、連動系の機材で電力のONOFFすると、過放電でダメージを食らう場合もあるからな?

コンセントの抜き差しで電源操作してるようなもんだし
安い買い物、消耗品、壊れても別に……ってんならまだしも、長く使いたいなら気はつけた方が無難
0854名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa22-uNfA [111.239.168.101])
垢版 |
2019/06/26(水) 11:30:43.87ID:NeYHmYYka
UAD製品は電源周りが異常に脆いから安易な事はしない方がいい。逆に電源周り以外は滅多に壊れる事は無い
0855名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMd3-xEga [36.11.225.4])
垢版 |
2019/06/26(水) 11:52:25.66ID:8M1VZefDM
フックアップに製品を購入前に聞きたいことがあるのだけどお問い合わせメールとか電話番号とかサイトを見ても分からない
代表の電話番号はあるけど、そこには製品については電話しないで的なことが書いてあるし
アドレスとか番号わかる方います?
0864名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-+f92 [106.180.32.224])
垢版 |
2019/06/28(金) 07:14:41.99ID:II7v9piYa
お前らって中の人に構って欲しくて全方位ネガキャンしてんの?
>>862みたいに「オレみたいなマウントリンチマンしかいないぜ」って自己紹介したいだけだと思ってたわ
862はびっくりするくらい潔すぎてワロタw
0865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff1-A96g [115.37.84.229])
垢版 |
2019/06/28(金) 08:15:21.51ID:9gNoqLO10
フックアップが悪いっていうよりUAD自体がそういう商品なんでしょ。
「1年過ぎて壊れたらもう一度買ってくださいね!」っていう。
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-ic3e [61.121.60.252])
垢版 |
2019/06/28(金) 09:57:40.95ID:uDhGn0Ad0
海外だと……輸入してくれたの? 扱ってくれて有り難う!! 加点!!
日本だと……輸入商売しているのにサポートが足りない!! 減点!!

擁護ってわけじゃないが、上から目線の国民性が出るよな
……って書くとオレも社員扱いで叩かれるんだよな
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f73-gGwA [113.147.36.23])
垢版 |
2019/06/28(金) 10:11:24.12ID:1/vQHfmH0
まあ壊れたら卒業、ってことでww
0870名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa5f-6L5g [111.239.168.101])
垢版 |
2019/06/28(金) 10:22:45.82ID:+XxHUEJAa
代理店が修理を断固として拒否姿勢だからUAD製品の修理得意なリペアショップとかあったら凄く儲かりそう。無いのかなぁ
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-ic3e [61.121.60.252])
垢版 |
2019/06/28(金) 10:39:11.66ID:uDhGn0Ad0
なんとなく気になって調べたけどさ
フックの修理拒否で本国送ったって話は、正規ルート品の中古が壊れたんで……って話じゃないか?

フック自体は一年交換保証するけど、ソレ以降は安くするから買い換えてくれってスタンスっぽいし
大型店舗よろしく延長保証してないだけっしょ?

無駄に叩いてるのは、安い並行輸入品買っちまったやつと、企業登山家達なんじゃ…って気がしなくもない
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f03-R5o2 [61.194.145.119])
垢版 |
2019/06/28(金) 12:31:44.35ID:H/UhXHXK0
フックに限らずMIDもハードはオーバーホールより買い換えをと公言してる
だったら安いとこで買ってリキャップは個人の修理屋に出した方がはるかに安上がりだよ
国内保証なんざあってなきようなもの
0873名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa27-ze27 [182.250.241.12])
垢版 |
2019/06/28(金) 18:56:17.39ID:imNPMguqa
>>871 中の人に特定されるの覚悟だが、
rockonで新品購入の黒Apolloのadatがガバガバ過ぎて、ちょっと触れると音途切れるって状態だったからhookに出したけど症状再現せず。ケーブルの相性問題。で帰ってきたけどな。
納得行かないから、問題ないadatケーブル教えて。再現環境教えて、みたいなやりとりしてたら、緩いのは黒Apolloの仕様。Xだとちゃんとガッチリ刺さるから買い替えの検討を。って平気で言っちゃう人達だから。

>>872 宮地そんな事公言してたっけ?
0875名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-imVH [61.205.103.167])
垢版 |
2019/06/28(金) 20:23:13.05ID:2eqbTKYeM
マジで修理屋始めたら儲かるだろうな
0876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 633e-0rME [14.9.51.225])
垢版 |
2019/06/29(土) 01:07:22.36ID:RCLDlFix0
宮地はちゃんとしてるよ
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53d1-IAnt [58.1.107.161])
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:06.62ID:CkYowLJD0
UAD製品に限らずフックアップは多少の不具合は全部仕様で済ませる
0879名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa5f-6L5g [111.239.168.101])
垢版 |
2019/06/29(土) 08:52:18.73ID:vhlAdzoOa
まぁとにかく修理完全拒否な代理店はフック以外聞いたことない。ちな俺の友人はボタン1つ最初から取れてて修理・返品依頼したら通常使用以外での破損はサポート対象外ですって対応してくれなかったらしい。
0881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f03-R5o2 [61.194.145.119])
垢版 |
2019/06/29(土) 13:12:16.94ID:iPFYuVnn0
へえー宮地まともかー俺の時はGTQ2が1チャンしんて゜2チャンもやばくなってきたんで修理依頼したら
元値より高くなるから買い換えてと言われた
そのご個人の修理屋に依頼したがリキャップふくめ購入額の3分の1ですんだ
逆にマンレイのマッシブはその時快調だったがフックから
このまま使うとぶっこわれるからリコール扱いで直すから送り返せと言われて
購入店を介して送り返して二週間後に修理完了で帰ってきた
あとUADも購入後二ヶ月で認識しなくなって購入店に修理依頼したら
フックで検証させてくれと言われたので送って三日後に初期不良の判断で新品交換
だったんでフックの方がまともな印象しかなかった
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-ic3e [61.121.60.252])
垢版 |
2019/06/29(土) 14:55:19.89ID:XWwgvFDa0
輸入品だし、業務用途に使われてるならそんなもんじゃね

海外企業なんてメールの応答で1週間とかもザラだし
時は金なり…じゃないが、修理で1カ月ぐらい…な事になるよりは
さっさと買い換えた方が良い場合もある

金云々もだけど、直営店のない海外製品買うのはある程度の覚悟とゆとりが必要だとは思う
0886名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa5f-6L5g [111.239.168.101])
垢版 |
2019/06/29(土) 15:40:25.20ID:vhlAdzoOa
認識デバイスとかシステム的なエラー初期不良は融通効いて、電源だとか外傷的な初期不良は認めず新品買わせるという方針なんだろうな。恐ろしい程強気
0887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe9-ic3e [61.121.60.252])
垢版 |
2019/06/29(土) 18:38:49.97ID:XWwgvFDa0
マウントって訳じゃないけど、映像系やってるとなぁ
向こうは40万クラスのモニターでも、液晶のドット欠けなんて仕様のウチだからな
4kになって欠けが若干目立たなくなったけど、それでもどうしようもない博打だし
クジの引き直し保証なんてアホな事してる店もあるけど、完全体引ける保証はないんだよな…
NECの業務用はキッチリやってくれるって話だけど
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73a2-opoj [114.157.97.34])
垢版 |
2019/06/30(日) 11:31:24.07ID:BcxMAtsd0
apolloのDAってちょっと色付いてるんかね
劣化とは感じないけど良いDAに比べたらピュアでは無いよね
かなり特有の音って感じで思い切りapolloの音になる印象
それが嫌な人がDA叩いてるだけでクオリティは全然良いよね
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-X4d6 [153.151.178.198])
垢版 |
2019/06/30(日) 14:09:58.70ID:WrjilXQd0
>>890
値段の割によくないよ
分離が悪いし高域が膜っぽいし 低域の立ち上がりもモワッとしてるし
SNもいまいち 

ヘッドフォンアンプなんて残念すぎる 
これで普段の音楽聞いてる人はちょっと考えたほうがいい 
安くていいのは結構ある 
0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f03-R5o2 [61.194.145.119])
垢版 |
2019/06/30(日) 14:43:18.33ID:ouP1QGFe0
生録野郎のためにADに金使っちゃってDAそこそこなんじゃないかね
RMEはそうだった
0894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7376-Ij2G [114.184.228.205])
垢版 |
2019/06/30(日) 17:13:09.41ID:NjP97nCP0
apolloが届いたので登録してセール最終日に滑り込みでプラグイン購入しようとしたら、
サンボル経由でmacに接続しないとデバイス登録できないことをさきほど知った。
macは明日自宅に到着予定。この状況でプラグインを買うことはできない?
0895名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa5f-6L5g [111.239.168.101])
垢版 |
2019/06/30(日) 17:49:44.09ID:8hTkefyEa
>>894
明日着くなら時差の関係でセール間に合うんじゃないの?届く時間帯にもよるが
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-0bbT [14.10.133.32])
垢版 |
2019/06/30(日) 17:51:44.45ID:PMesU+LK0
どうせ恒例のセール延長くるっしょ
0898名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-imVH [61.205.94.108])
垢版 |
2019/06/30(日) 18:21:00.31ID:VeOUvvhWM
チャンドラーEQの方はまあまあいいよ
リミターの方は微妙だけど
0900名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-imVH [61.205.90.223])
垢版 |
2019/07/01(月) 21:57:08.90ID:jJi/JynAM
セール延長なのかこれ
0901名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spe7-0L9F [126.152.81.195])
垢版 |
2019/07/03(水) 14:07:17.57ID:KbDKSEBdp
セールとクーポンでManley VOXBOX Channel Stripが $94 になってるんですけど買いですかね?
0902名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sre7-UIuf [126.255.12.83])
垢版 |
2019/07/03(水) 18:59:29.24ID:4ezhqMIIr
>>901
私は買いました
そしたら$25クーポンがまた届きました
今度はAPI Vision CSを買いました
また$25クーポンが届きました
私はいつ止めれば良いのでしょう?
0903名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-V6lM [49.98.166.60])
垢版 |
2019/07/03(水) 22:09:09.16ID:QYTTVSVzd
UADはハード値下げしてプラグイン安売りしまくっても生き残れるか怪しい位まで追い詰められてると思うんだが
この状況でハードを値上げしてしまうんだな
いよいよ詰んだかもな
音質では勝負出来なくなったしコスパも悪いとなればもう何も長所が無い
0905名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-imVH [106.154.25.160])
垢版 |
2019/07/03(水) 23:25:18.75ID:eqNOjf/Ba
音質つーか再現性はネイティヴより上だけどEMT140とか結構きついよな
機能性だけで使ってる
逆に見た目は1番良くない?
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63cf-3Tw9 [182.166.36.19])
垢版 |
2019/07/04(木) 02:03:12.84ID:JlaiUBgU0
>>903
普通にApollo音良いと思うけど
ダイナミックレンジ126dBとか
Apollo 8 120dB、Apollo Firewireの118dBですら
Fireface UFX+ 113dB〜115dBや
Prism SoundのTitan、Orpheus 116dBよりも良いし

単純にDSP無しのオーディオインターフェイスの音だけでも
色づけの無い音でAD、DA、プリ、全てで対抗出来るところ無いと思うけど
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff1-hjDW [115.37.84.229])
垢版 |
2019/07/04(木) 11:38:25.43ID:96l9uEVN0
>>907
気持ちはわかるが流石に買いかぶり過ぎ笑。
ちゃんと聴き比べてみ?
X8出てすぐに比較試聴したけど特にDAは専用機よりかなり聴き劣りする。やっぱりADにパラメーターふってる感じだよね。ADは良いと思うよ。
0910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfdc-ajgL [153.229.155.17])
垢版 |
2019/07/04(木) 13:54:35.74ID:9BqeALSX0
具体的にはどの機種がええの?
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-3Tw9 [61.194.145.119])
垢版 |
2019/07/04(木) 13:58:49.36ID:ZHtYuwkn0
DAはボンバーすきだなあ
トランス入ってるやつ
クリアならデンじゃらすが好きだな
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d1-6gQ8 [58.1.107.161])
垢版 |
2019/07/04(木) 19:33:36.76ID:uz0PpUy00
アポロがナンバーワンは流石に知見がなさすぎる
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-Qlgx [153.151.178.198])
垢版 |
2019/07/04(木) 20:30:47.89ID:OQRqWduz0
この板ってピュア系毛嫌いする傾向があるけど
アイツラはコンデンサとかパーツとか細かく聞き分けしてて
実際いいって言われるパーツはかなりいいよ 

それはここ何年間で新しく売り出されたもので値段が高くて
8入出力用意してたらだいぶ高くなる 

70年代の歪む特性の悪いプラグイン売ってるんだから
Lofi志向のやつが買ってるんだから音が悪くていいとお思うんだが
0916名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-TBCc [111.239.168.232])
垢版 |
2019/07/04(木) 23:34:16.20ID:jtUIEVFPa
アポロというかここのスレの奴らはUADが最強だとか優越感的なのだし過ぎ。
0918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff1-hjDW [115.37.84.229])
垢版 |
2019/07/05(金) 00:46:42.40ID:pV88Ra7L0
そうな。良いよなあ。
でもApolloのDAはそれほどでも無いから。オールインワンのオーディオインターフェースの中では良い方だが。
0921名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-701o [61.205.92.206])
垢版 |
2019/07/05(金) 06:52:02.06ID:xiWGbqJHM
>>918
これ
0922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfdc-ajgL [153.229.155.17])
垢版 |
2019/07/05(金) 07:51:22.84ID:uSUy40rO0
結局どの機種が良いのよ
0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff1-hjDW [115.37.84.229])
垢版 |
2019/07/05(金) 09:02:10.05ID:pV88Ra7L0
20万以上のAD/DA専用機なら試聴して好みで選べばいいよ。
LynxでもDangerousでもPrismでもMytekでもApolloとの違いはわかるはずだよ。
UAでも昔出した2192は現代的なスピード感レンジ感はないが、使い分け次第で今でも魅力的な音だと思う。
0926名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-qoF5 [126.255.12.83])
垢版 |
2019/07/05(金) 09:24:11.69ID:2c6B4H2Or
いまだにRMEの昔のやつ愛用してる…
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13a2-Dmu1 [114.169.235.164])
垢版 |
2019/07/05(金) 10:34:25.54ID:knYRDUh20
バカみたいなこと聞くけど
apolloをスタンドアロンで使ってもADDA通っちゃうんよね?
プラグインのUNISONとかインサートの設定を残したままスタンドアロンで使えるし
そうなるとアナログのプリアンプ通す事と同じに考えちゃいけないわけだよね
0931名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM87-hjDW [36.11.225.78])
垢版 |
2019/07/05(金) 11:33:11.09ID:sbd2GqtjM
複合機でもフォーカスのRED LINEやTitan、Metric Haloあたりの方が音良いと思うが。
上の方でTitanよりダイナミックレンジの数値が高いなんて言ってる人いたけど、どちらがダイナミックに聞こえるか試してみればすぐわかるよ。

とは言えアナログ出しせずにITBで完結するならApolloで問題ない。DA以外は良いところだらけだし。だからと言ってUAには当たり前なんて言って欲しくないけどね。
0935名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp87-mNav [126.247.13.36])
垢版 |
2019/07/05(金) 15:16:12.73ID:BMMbpfT6p
UAD2最近導入してみたんですけどボーカル処理でこれだけは押さえとけみたいなプラグインってあります?1073とかVOXBOXあたりなんですかね?
0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffad-1LOi [219.117.204.134])
垢版 |
2019/07/05(金) 17:41:47.17ID:9oRN8Uw90
sonoxつこてるやつおらんのな
幕も張らず綺麗にもちあがるわ
0940名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-701o [61.205.88.166])
垢版 |
2019/07/06(土) 20:13:14.60ID:xoBKeNzKM
なあv76プリって149ドルだった気がするんだけど定価199ドルになってない?
俺の気のせい?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。